JPH10146841A - 表皮材と基材との一体成形品の製造方法 - Google Patents

表皮材と基材との一体成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH10146841A
JPH10146841A JP30843796A JP30843796A JPH10146841A JP H10146841 A JPH10146841 A JP H10146841A JP 30843796 A JP30843796 A JP 30843796A JP 30843796 A JP30843796 A JP 30843796A JP H10146841 A JPH10146841 A JP H10146841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
mold
molded product
skin
integrally molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30843796A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuki Wakabayashi
一城 若林
Satoshi Yamada
聡 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP30843796A priority Critical patent/JPH10146841A/ja
Publication of JPH10146841A publication Critical patent/JPH10146841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C2045/14286Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure means for heating the insert

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表皮材の稜線部を角ばったシャープな形状と
し、且つ表皮材に皺を発生させない意匠的に優れた表皮
一体成形品を提供する。 【解決手段】 金型13を型締めして表皮材2を予備的
にプレス成形した後、この予備的にプレス成形された表
皮材2の凸状断面の稜線部2aを雌型11へ真空吸着す
る。従って、表皮材2を2段階に分けて徐々に引延ばす
ので表皮材2の稜線部2aを徐々に引延ばす。さらに、
雌型11に真空吸着した表皮材2を、金型13内に配置
した加熱機構17で加熱軟化して表皮材2の凸状断面の
稜線部2aを延び易くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表皮材と基材との一
体成形品、例えば車両のインストルメントパネルを成形
するための製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のインストルメントパネルは、表
皮材の裏面に基材を接合した表皮材と基材との一体成形
品であり、各種メータ類や各種警告灯等を組込む関係で
開口や凸状断面を含む部材である。このインストルメン
トパネルは、室内の乗員が常に目にするものなので、前
記凸状断面の稜線部を角ばったシャープな形状にして意
匠的に優れたものとすることが好ましい。この表皮材と
基材との一体成形品の製造方法として、特開平3−26
2615号公報「自動車用内装部品の製造方法」が知ら
れている。この製造方法を次図のフローチャートで説明
する。
【0003】図10は従来の表皮材と基材との一体成形
品の製造方法を説明するフローチャートであり、図中S
T××はステップ番号を示す。 ST100;シート厚さ0.6mmのポリ塩化ビニル製
の表皮材を用意し、この表皮材を軟化温度まで加熱す
る。 ST101;表皮材を雌型の成形面に真空吸着して凸状
断面に真空成形する。 ST102;雄型の成形面に溶融樹脂を供給する。 ST103;金型を型締めして表皮材の裏面に溶融樹脂
を回し、溶融樹脂を基材にプレス成形して基材と表皮材
とを一体に接合する。表皮材と基材との一体成形品のイ
ンストルメントパネルを得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記ST101で、表
皮材の凸状断面の稜線部を角ばったシャープな形状とす
るためには、真空吸着時に凸状断面の稜線部を十分に引
延ばす必要がある。そのためには表皮材の稜線部を強力
に吸引する必要がある。しかし、従来の製造方法では真
空吸着用の吸引口が表皮材の稜線部から離れているの
で、表皮材の稜線部を強力に吸引して十分に引延ばすこ
とができない。従って、表皮材の稜線部を角ばったシャ
ープな形状とすることはできない。
【0005】また、従来の製造方法のように、真空吸着
の前に表皮材を軟化温度まで加熱すると表皮材の引張強
さが低下する。従って、表皮材を軟化温度まで加熱した
後、平面状の表皮材を凸状断面に真空成形すると、引張
強さが低下した表皮面の稜線部を急激に引延ばすことに
なり稜線部が破断する虞がある。
【0006】さらに、真空成形前に、表皮材を軟化温度
まで加熱するので、真空成形時に加熱した表皮材が真空
吸着されて雌型の成形面に接着することになる。従っ
て、加熱した表皮材は雌型の成形面に接着した状態で急
激に冷却されることになるので、表皮材は、冷却時に成
形面を滑って移動することができない。このため、表皮
材全体が均一に収縮することができないで、表皮材の一
部が収縮して皺に発生する虞がある。
【0007】そこで、本発明の目的は、表皮材の稜線部
を角ばったシャープな形状に成形し、且つ表皮材に皺を
発生させないでインストルメントパネル等の表皮材と基
材との一体成形品を意匠的に優れたものとする技術を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1は、凸状断面を含む表皮材と基材と
の一体成形品を製造するための製造方法であって、金型
の両側のクランプ部材で挟込んだ表皮材を型開きした金
型内に配置する表皮材配置工程と、このクランプ部材を
移動して表皮材をプレス成形位置に配置し、前記金型を
型締めすることで前記表皮材を予備的にプレス成形する
予備成形工程と、以降、この予備的にプレス成形された
表皮材の凸状断面の稜線部を一方の型へ真空吸着する真
空吸着工程と、この金型を型開きする中途型開き工程
と、この金型内に加熱機構を配置して表皮材を加熱する
加熱工程と、金型内から加熱機構を取除くヒータ除去工
程と、真空吸着を継続しつつ金型を成形品厚さより大き
なクリアランスまで閉じる金型セット工程と、前記クリ
アランスへ他方の型側から溶融樹脂を注入する樹脂注入
工程と、金型を成形品厚さまで型締めして表皮材の裏面
に溶融樹脂を回し、表皮一体成形品を得る一体化工程と
からなる表皮材と基材との一体成形品の製造方法であ
る。
【0009】金型を型締めする前に、金型の両側のクラ
ンプ部材を型締め速度より遅い速度で移動しながら表皮
材を雄型に被せることが可能なので、クランプ部材間の
長さが大きい表皮材をゆっくり引き延ばすことができ
る。また、クランプ部材をプレス成形位置まで移動して
表皮材を雄型に被せ、この表皮材を金型を型締めして予
備的にプレス成形した後、この予備的にプレス成形され
た表皮材の凸状断面の稜線部を一方の型へ真空吸着す
る。従って、表皮材を2段階に分けて徐々に引延ばすの
で表皮材の稜線部を徐々に引延ばすことができ、表皮材
の稜線部に破断が発生する虞はない。
【0010】さらに、一方の型に真空吸着した表皮材
を、金型内に配置した加熱機構で加熱軟化することによ
り、表皮材の凸状断面の稜線部を延び易くする。従来
は、予め加熱軟化した表皮材を冷たい型へ吸着させてい
たので、表皮材が急冷され、表皮材に皺が発生する虞が
あった。この点、本発明は、表皮材を型に吸着させた状
態で加熱を開始するようにしたので、表皮材に冷却皺が
発生する虞がなくなった。従って、稜線部をシャープに
成形し、且つ皺のない表皮材を製造することが可能とな
った。また、溶融樹脂を注入する前に、表皮材を加熱機
構で加熱しているので、溶融樹脂注入時のヒートショッ
クで表皮材に部分的な皺が発生することを防止できる。
従って、高品質な表皮材と基材との一体成形品を製造す
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基
づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見る
ものとする。図1は自動車のインストルメントパネルの
斜視図である。表皮材と基材との一体成形品としてのイ
ンストルメントパネル1は、開口1a,1bに図示しな
い各種メータ類や各種警告灯等を組込む部材であり、表
皮材2の裏面に基材3を溶融接合した2層の一体成形品
である。
【0012】図2は図1の2−2線断面図である。イン
ストルメントパネル1の表皮材2は、例えばシート厚さ
1が0.3〜0.6mm程度のポリプロピレンやポリ
塩化ビニルであり、基材3は、例えば厚さt2が2.0
mm程度のポリプロピレンに充填材(タルク)を加えた
ものである。
【0013】図3は図2に示すインストルメントパネル
を簡略化した断面図であり、図2の位置から時計回り方
向に90°回転した状態を示す。以下、この簡略化した
インストルメントパネル1の断面を使用して本発明を説
明する。なお、図2と同じ部材については同一符号を付
す。インストルメントパネル1は、成形品厚さがtであ
り、凸状断面を含み、この凸状断面に稜線部2a,2a
を備える。
【0014】図4は本発明に係る成形スタンドの正面図
である。成形スタンド5は、型開き・型組み機構6と、
表皮材と基材との一体成形品の製造装置7とからなる。
型開き・型組み機構6は、ベース6aと、ベース6aか
ら立上げたコラム6b…(…は複数個を示す。以下同
様。)と、これらのコラム6b…の上部に掛け渡したト
ッププレート6cと、前記コラム6b…に昇降可能に取
り付けた昇降プレート6dと、昇降プレート6dを昇降
するための小径シリンダ6eと、小径シリンダ6eを必
要に応じて強く下方に押出す大径シリンダ6fとからな
る。ベース6a上面及び昇降プレート6d下面には、金
型13(図5参照)を分割して取付ける。この金型13
を型開き、型組みする際には小径シリンダ6eにて昇降
プレート6dを高速で上昇又は下降する。また、金型1
3を型締めする際には大径シリンダ6fのピストンロッ
ド6jに取り付けたクランプ爪6hを閉じて、小径シリ
ンダ6eとピストンロッド6jとを一体化し、大径シリ
ンダ6fを作動させることで強い力で型締めすることが
できる。
【0015】表皮材と基材との一体成形品の製造装置7
は、表皮材2を挟込むクランプ機構8と、表皮材2等を
成形する金型部10(図5も参照)とからなる。クラン
プ機構8は、トッププレート6cの左右端部に取り付け
たクランプ昇降用シリンダ8a…と、クランプ昇降シリ
ンダ8a…のピストンロッド8b…先端に連結し且つ左
右のコラム6b…に昇降可能に取り付けたスライダ8c
…と、スライダ8c…に固定した下クランプ8d…と、
下クランプ8d…の上方に昇降自在に支持した上クラン
プ8e…と、スライダ8c…に取付けてピストンロッド
8f…を上クランプ8e…に連結した挟持用シリンダ8
g…とからなる。クランプ機構8は、挟持用シリンダ8
g…のピストンロッド8f…を伸ばして上クランプ8e
…を下降し、上クランプ8e…と下クランプ8d…とで
表皮材2を挟込む。また、クランプ機構8は、クランプ
昇降用シリンダ8a…を伸縮してスライダ8c…を昇降
し、上クランプ8e…と下クランプ8d…とを昇降す
る。尚、8h…は上クランプ8e…を案内する案内ピン
である。
【0016】図5は本発明に係る表皮材と基材との一体
成形品の製造装置(第1実施例)の斜視図である。尚、
クランプ機構8は図4に示したので説明を省略する。表
皮材と基材との一体成形品の製造装置7の金型部10
は、金型13の一方の型としての雌型11と、雌型11
の成形面11aの内角部11b,11bに開けた吸引口
14…と、吸引口14…に連結した真空引き機構として
の真空ポンプ15と、前記金型13の他方の型としての
雄型12と、雄型12の成形面12aに開口した溶融樹
脂の射出口19aと、射出口19aに連結した溶融樹脂
供給機構20と、雌型11と雄型12との間に配置可能
な加熱機構17と、雄型12に摺動自在に取付けたキャ
ビティ16(図7(b)参照)を囲うシール部材21
と、このシール部材21を雌型11へ押圧する押圧機構
としての圧縮ばね22…とからなる。
【0017】雄型12は成形面12aの周囲に溝28を
備え、溝28内にシール部材21を昇降自在に備える。
真空ポンプ15は、吸引口14…に接続した管路26を
介して真空引きする機器である。24は止め弁、25は
フレキシブルホースである。シール部材21は、型締め
時に先端21aが雌型11に当接してキャビティを密封
する部材である。また、加熱機構17は、図示しない移
動機構に取り付けるとともに表皮材2(図3参照)を加
熱する部材で、移動機構の動作で、型開きした金型10
内の加熱位置と、この加熱位置から金型10の外側に退
避した待機位置との間で移動する部材である。
【0018】次に、本発明に係る表皮材と基材との一体
成形品の製造方法を説明する。図6は本発明に係る表皮
材と基材との一体成形品の製造方法のフローチャート、
図7(a)〜(c)は本発明に係る表皮材と基材との一
体成形品の製造方法の説明図、図8(a)〜(b)は本
発明に係る表皮材と基材との一体成形品の製造方法の説
明図、図9(a)〜(c)は本発明に係る表皮材と基材
との一体成形品の製造方法の説明図である。
【0019】ST01(表皮材配置工程);図7(a)
において、表皮材2を上クランプ8b…と下クランプ8
a…で挟み込んで支持し、この表皮材2を型開きした金
型13内に配置する。この場合、左右のクランプ間のス
パンを大きく設定することができるので、表皮材2の長
さを大きくすることができる。シール部材21は圧縮ば
ね22…の弾性力で上方に突出している。 ST02(第1予備成形工程);図7(b)において、
上クランプ8b…と下クランプ8a…を図示の位置(プ
レス成形位置)まで、型締め速度よりゆっくり下降させ
て表皮材2を引張った状態で雄型12に被せる。従っ
て、表皮材2がゆっくり延びる。次に、雌型11を下降
して、成形品厚さtより小さなクリアランスc1となる
まで、または雌型11が雄型12に当るまで型締めして
表皮材2を予備的にプレス成形する。
【0020】ST03(真空吸着工程);図7(c)に
おいて、真空ポンプ15を駆動してキャビティ16の表
皮材2の上側の空気を吸引口14…から吸引し、雌型1
1の成形面11aに表皮材2を真空圧60Torrで真
空吸着する。吸引口14…は、表皮材2の稜線部2a,
2aに位置しているので、稜線部2a,2aを強力に吸
引する。 ST04(中途型開き工程);図8(a)において、前
工程の真空吸着を継続しつつ、雌型11を上昇して金型
13を型開きする。この状態で、加熱機構17を金型1
3の外側の待機位置から加熱位置まで移動する。
【0021】ST05(加熱工程);図8(b)におい
て、前工程の真空吸着を継続しつつ、雌型11と雄型1
2との間の加熱位置に配置した加熱機構17で表皮材2
を加熱する。表皮材2を加熱軟化して表皮材2の稜線部
2a,2aを延び易くする。 ST06(ヒータ除去工程);前工程の真空吸着を継続
しつつ、所定時間表皮材2を加熱した後、加熱機構17
を加熱位置から金型13の外側の待機位置まで戻す。
【0022】ST07(金型セット工程);図9(a)
において、前工程の真空吸着を継続しつつ、雌型11を
下降して雄型12と雌型11とのクリアランスをc2
する。次工程の樹脂注入に好適なクリアランスc2とす
るためである。 ST08(樹脂注入工程);図9(b)において、前工
程の真空吸着を継続しつつ溶融樹脂供給機構20を駆動
して、雄型12の成形面12aと表皮材2との間に溶融
樹脂4を注入する。溶融樹脂供給機構20による溶融樹
脂4の注入圧は50kg/cm2Gである。 ST09(一体化工程);図9(c)において、雌型1
1を下降して成形品厚さtまで型締めし、表皮材2の裏
面に溶融樹脂を回して基材3を成形する。表皮材2と基
材3とを接合して、図3に示すインストルメントパネル
1(表皮材と基材との一体成形品)を得る。
【0023】前記実施例では一方の型を雌型11、他方
の型を雄型12した場合を説明したが、一方の型を雄
型、他方の型を雌型としてもよい。真空引き機構として
真空ポンプ15を使用した場合を説明したが、真空ポン
プ15に代えてブロアやファンを使用してもよい。押圧
機構として圧縮ばね22を使用した場合を説明したが、
圧縮ばね22に代えてシリンダ等に代えてもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1は、クランプ部材をプレス成形位置まで
移動して表皮材を雄型に被せ、この表皮材を金型を型締
めして予備的にプレス成形した後、この予備的にプレス
成形された表皮材の凸状断面の稜線部を一方の型へ真空
吸着する。従って、表皮材を2段階に分けて徐々に引延
ばすので表皮材の稜線部を徐々に引延ばすことができ、
表皮材の稜線部に破断が発生する虞はない。
【0025】さらに、一方の型に真空吸着した表皮材
を、金型内に配置した加熱機構で加熱軟化することによ
り、表皮材の凸状断面の稜線部を延び易くする。従来
は、予め加熱軟化した表皮材を冷たい型へ吸着させてい
たので、表皮材が急冷され、表皮材に皺が発生する虞が
あった。この点、本発明は、表皮材を型に吸着させた状
態で加熱を開始するようにしたので、表皮材に冷却皺が
発生する虞がなくなった。従って、稜線部をシャープに
成形し、且つ皺のない表皮材を製造することが可能とな
った。また、溶融樹脂を注入する前に、表皮材を加熱機
構で加熱しているので、溶融樹脂注入時のヒートショッ
クで表皮材に部分的な皺が発生することを防止できる。
従って、高品質な表皮材と基材との一体成形品を製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車のインストルメントパネルの斜視図
【図2】図1の2−2線断面図
【図3】図2に示すインストルメントパネルを簡略化し
た断面図
【図4】本発明に係る成形スタンドの正面図
【図5】本発明に係る表皮材と基材との一体成形品の製
造装置の斜視図
【図6】本発明に係る表皮材と基材との一体成形品の製
造方法のフローチャート
【図7】本発明に係る表皮材と基材との一体成形品の製
造方法の説明図
【図8】本発明に係る表皮材と基材との一体成形品の製
造方法の説明図
【図9】本発明に係る表皮材と基材との一体成形品の製
造方法の説明図
【図10】従来の表皮材と基材との一体成形品の製造方
法を説明するフローチャート
【符号の説明】
1…表皮材と基材との一体成形品(インストルメントパ
ネル)、2…表皮材、2a…稜線部、3…基材、4…溶
融樹脂、7…表皮材と基材との一体成形品の製造装置、
8…クランプ機構、8a…クランプ昇降用シリンダ、8
d…下クランプ、8e…上クランプ、10…金型部、1
1…一方の型(雌型)、11a…成形面、12…他方の
型(雄型)、12a…成形面、13…金型、14…吸引
口、15…真空引き機構(真空ポンプ)、16…キャビ
ティ、17…加熱機構、20…溶融樹脂供給機構、21
…シール部材、21a…先端、22…押圧機構(圧縮ば
ね)、31…エアヒータ、c2…クリアランス、t…成
形品厚さ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凸状断面を含む表皮材と基材との一体成
    形品を製造するための製造方法であって、 金型の両側のクランプ部材で挟込んだ表皮材を型開きし
    た金型内に配置する表皮材配置工程と、 このクランプ部材を移動して表皮材をプレス成形位置に
    配置し、前記金型を型締めすることで前記表皮材を予備
    的にプレス成形する予備成形工程と、 以降、この予備的にプレス成形された表皮材の凸状断面
    の稜線部を一方の型へ真空吸着する真空吸着工程と、こ
    の金型を型開きする中途型開き工程と、 この金型内に加熱機構を配置して表皮材を加熱する加熱
    工程と、 金型内から加熱機構を取除くヒータ除去工程と、 金型を成形品厚さより大きなクリアランスまで閉じる金
    型セット工程と、 前記クリアランスへ他方の型側から溶融樹脂を注入する
    樹脂注入工程と、 金型を成形品厚さまで型締めして表皮材の裏面に溶融樹
    脂を回し、表皮一体成形品を得る一体化工程とからなる
    表皮材と基材との一体成形品の製造方法。
JP30843796A 1996-11-19 1996-11-19 表皮材と基材との一体成形品の製造方法 Pending JPH10146841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30843796A JPH10146841A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 表皮材と基材との一体成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30843796A JPH10146841A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 表皮材と基材との一体成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10146841A true JPH10146841A (ja) 1998-06-02

Family

ID=17981038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30843796A Pending JPH10146841A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 表皮材と基材との一体成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10146841A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102054897B1 (ko) * 2018-06-08 2019-12-12 주식회사 서연이화 천연섬유 인서트 사출 성형장치 및 성형공정

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102054897B1 (ko) * 2018-06-08 2019-12-12 주식회사 서연이화 천연섬유 인서트 사출 성형장치 및 성형공정

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0237871B1 (en) Vacuum compression molding method using preheated charge
WO1993002848A1 (en) Method of molding multilayer molded article
JPH10146861A (ja) 表皮材と基材との一体成形品の製造方法及びその製造装置
JP2012153115A (ja) 真空成形方法
KR100451029B1 (ko) 천이 인서트 되는 다중 사출성형방법 및 그 장치
JPH10146841A (ja) 表皮材と基材との一体成形品の製造方法
JPS63295233A (ja) 真空成形装置
JP5528780B2 (ja) 成形同時転写用金型及び成形同時転写品の製造方法
JPH10156865A (ja) 表皮材と基材との一体成形品の製造方法
JPH10156866A (ja) 表皮材と基材との一体成形品の製造方法
KR20010006962A (ko) 열가소성 물품을 몰딩하기 위한 장치
JP3561451B2 (ja) 真空成形方法
JP4118597B2 (ja) シート貼り射出圧縮成形方法及びその成形装置
JPH10291217A (ja) 加飾成形品の製造装置
JPH10230521A (ja) 加飾成形品の製造装置
JP4042576B2 (ja) 表皮一体成形品の製造方法及び成形用型
JPH03281317A (ja) インモールド成形方法
JP3706058B2 (ja) 射出成形金型
JP2002067073A (ja) 成形装置
JPH0731329U (ja) 金型内真空引き装置
CN211194640U (zh) 一种便于及时取件的平板硫化机
JPH0474613A (ja) 複合成形体の製造方法およびそのプレス型
JPH04298323A (ja) 真空成形方法
JP3745933B2 (ja) 積層成形体の成形方法
JP3010250B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの成形方法