JPH10141794A - クライオ冷凍機 - Google Patents

クライオ冷凍機

Info

Publication number
JPH10141794A
JPH10141794A JP30196996A JP30196996A JPH10141794A JP H10141794 A JPH10141794 A JP H10141794A JP 30196996 A JP30196996 A JP 30196996A JP 30196996 A JP30196996 A JP 30196996A JP H10141794 A JPH10141794 A JP H10141794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
displacer
cryo
refrigerator
temperature side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30196996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Torii
宏年 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP30196996A priority Critical patent/JPH10141794A/ja
Publication of JPH10141794A publication Critical patent/JPH10141794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリンダとディスプレーサとの間のシール性
能を向上すると共に、冷凍能力を向上できるクライオ冷
凍機を提供する。 【解決手段】 有底のシリンダ10内にディスプレーサ
40を往復動可能に嵌合する。上記ディスプレーサ40
の小径部43に外嵌されたシールリング15により、シ
リンダ10の小径部11の内周面とディスプレーサ40
の小径部43の外周面との間をシールする。上記ディス
プレーサ40の往復動の最下点においてシリンダ10の
小径部11のシールリング15に対向する部分およびそ
の部分よりも高温側に厚肉部12を設け、低温側に薄肉
部13を設けている。そして、上記シリンダ10の小径
部11の厚肉部12の内周面とシールリング15の外周
面との摩擦熱を厚肉部12より高温側に逃がして、薄肉
部13の低温側に伝わる熱量を少なくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、クライオポンプ
等に使用されるクライオ冷凍機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体製造やレンズの蒸着等
の際に使用される真空装置の真空排気用のクライオポン
プには、GM(ギフォード・マクマホン)型冷凍機やスタ
ーリング冷凍機等のクライオ冷凍機が用いられている。
このクライオ冷凍機としては、図4に示すように、バル
ブモータ34が内側に取り付けられた駆動部31と、上
記駆動部31の一端に一端が接続された大径部32と、
上記大径部32の他端に一端が接続され、他端が底部3
8で閉鎖された小径部33とを備えて、上記大径部32
と小径部33でシリンダ30を構成したものがある。上
記クライオ冷凍機は、駆動部31に開閉弁35を介して
低圧側に接続され、開閉弁36を介して高圧側に接続さ
れた圧縮機37を備え、上記開閉弁35,36を交互に
開閉することにより、大径部42と小径部43とを有す
るディスプレーサ40をピストン41によりシリンダ3
0内を往復運動させる。そして、上記ディスプレーサ4
0の往復動によって、ディスプレーサ40の蓄冷室5
1,52内のヘリウムガスの温度を低下させ、発生した
冷熱をディスプレーサ40の蓄冷室51,52内の蓄冷
材に蓄積する。こうして、上記クライオ冷凍機では、シ
リンダ30の先端側を4K以下の極低温に冷却する冷凍
能力を得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記クライ
オ冷凍機では、ディスプレーサ40の最終段の小径部4
3に取り付けられた図5に示すシールリング61のシー
ル性能によって冷凍能力が大きく影響される。つまり、
図6に示すように、シールリング61の張り出し力が小
さいと、ディスプレーサ40の移動中にシールリング6
1とディスプレーサ40の小径部43の溝43aの壁面
との間にクリアランスができ、このクリアランスにより
高温側から低温側にヘリウムガスが漏れて、シール性能
が低下するという欠点がある。そこで、シール性能を向
上するために、図7(a)に示すように、シールリング6
1の張り出し力を大きくして、シール漏れを少なくする
と、図7(b)に示すように、シールリング61の外周面
とシリンダ30の内周面との摺動抵抗が大きくなって摩
擦による発熱量が増大し、シリンダ30の熱伝導による
シリンダ30の先端側への侵入熱で冷却能力が低下する
という問題がある。すなわち、図7(c)に示すように、
シールリング61の張り出し力が大きくなるに従って冷
房能力が向上するが、シールリング61の張り出し力が
一定値を越えると、逆に冷房能力が低下するのである。
【0004】そこで、この発明の目的は、シリンダとデ
ィスプレーサとの間のシール性能を向上すると共に、冷
凍能力を向上できるクライオ冷凍機を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1のクライオ冷凍機は、有底のシリンダと、
上記シリンダ内に往復動可能に嵌合されたディスプレー
サと、上記ディスプレーサの外周に取り付けたシール部
材とを備えたクライオ冷凍機において、上記シリンダ
は、高温側に設けられた厚肉部と低温側に設けられた薄
肉部とを有することを特徴としている。
【0006】上記請求項1のクライオ冷凍機によれば、
上記ディスプレーサの往復運動によって、ディスプレー
サ内の冷媒ガスの温度が低下し、発生した冷熱がディス
プレーサ内の蓄冷材に蓄積されて、ディスプレーサが高
温側の方向に移動するとき、ディスプレーサの先端とシ
リンダの底部との間の膨張空間の冷媒ガスが膨張して冷
却される。このとき、上記シール部材の外周面とシリン
ダの内周面との摩擦による熱が発生しても、シリンダの
厚肉部から高温側に摩擦熱が伝わり、シリンダの薄肉部
側(低温側)への熱伝導が少ないので、シリンダの先端
側の温度上昇を防ぐ。したがって、上記シリンダとディ
スプレーサとの間のシール性能を向上しつつ、シリンダ
の先端側のヒートステージに摩擦熱の影響を与えないよ
うにして、冷凍能力を向上できる。
【0007】また、請求項2のクライオ冷凍機は、請求
項1のクライオ冷凍機において、上記シリンダの上記厚
肉部を、上記ディスプレーサの往復動の最下点において
上記シリンダの上記シール部材に対向する部分およびそ
の部分よりも高温側に設けたことを特徴としている。
【0008】上記請求項2のクライオ冷凍機によれば、
上記ディスプレーサが往復動する場合、上記シリンダの
内周面と上記シール部材の外周面とが摺接する領域がシ
リンダの厚肉部であるので、摩擦により生じた熱がシリ
ンダの厚肉部より高温側に伝導しやすく、薄肉部の低温
側に熱が伝わりにくい。
【0009】また、請求項3のクライオ冷凍機は、請求
項1または2のクライオ冷凍機において、上記シリンダ
の上記薄肉部に補強用のリブを設けたことを特徴として
いる。
【0010】上記請求項3のクライオ冷凍機によれば、
上記シリンダの薄肉部に設けた補強用のリブによって、
シリンダの薄肉部の強度を向上できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明のクライオ冷凍機
を図示の実施の形態により詳細に説明する。
【0012】(第1実施形態)図1はこの発明の第1実
施形態のクライオ冷凍機のディスプレーサの要部断面図
である。なお、上記クライオ冷凍機は、シリンダ10,
シールリング15およびスプリング16を除いて図4に
示すクライオ冷凍機と同一の構成をしており、同一構成
部については説明を省略すると共に、図4を援用する。
【0013】図1において、上記シリンダ10の小径部
11の高温側に肉厚T1の厚肉部12を形成すると共
に、低温側に肉厚T2(<T1)の薄肉部13を形成してい
る。なお、図1では、上記ディスプレーサ40の往復運
動の最下点(ディスプレーサ40の小径部43の先端と
シリンダ10の小径部11の底部14との間の膨張空間
17が最小となる点)において、シリンダ10の小径部
11のシールリング15に対向する部分およびその部分
よりも高温側を厚肉にしている。
【0014】上記構成のクライオ冷凍機において、上記
スプリング16によりシールリング15の張り出し力を
大きくすることによって、シールリング15とディスプ
レーサ40の小径部43の溝43aの壁面とのクリアラ
ンスをなくして、高温側から低温側にヘリウムガスが漏
れないようにする。そして、図4に示す開閉弁35,3
6を交互に開閉することによって、圧縮機37からのヘ
リウムガスによりディスプレーサ10を往復運動させ
て、ディスプレーサ10の蓄冷室51,52(図4に示
す)内でヘリウムガスが膨張して温度が低下し、発生し
た冷熱が蓄冷室51,52内の蓄冷材に蓄積される。そ
して、上記ディスプレーサ10が高温側に移動すると
き、ディスプレーサ40の小径部43の先端とシリンダ
10の小径部11の底部14との間の膨張空間17のヘ
リウムガスが膨張して、シリンダ10の先端側が極低温
に冷却される。このとき、上記シールリング15とシリ
ンダ10の小径部11の内周面との摩擦による熱が発生
しても、シリンダ10の小径部11の厚肉部12側すな
わち高温側に摩擦熱が伝わり、シリンダ10の小径部1
1の薄肉部13側すなわち低温側への熱伝導が少ないの
で、シリンダ10の小径部11の先端側の温度上昇を防
ぐ。
【0015】図3は上記シリンダ10の小径部11の厚
肉部12と薄肉部13との肉厚比(T1/T2)に対する低
温側のヒートステージへの侵入熱比を示している。上記
シリンダ10の小径部11の肉厚が変わらないとき、す
なわち肉厚比T1/T2=1ときの侵入熱比を1とする
と、肉厚比T1/T2が大きくなる程、侵入熱比が小さく
なって、冷凍能力の低下を効果的に防ぐ。
【0016】このように、上記シリンダ10の小径部1
1に厚肉部12と薄肉部13とを設けることによって、
摺動により発生した熱を厚肉部12から高温側に逃が
し、薄肉部13から低温側に侵入する熱量を減少させ
る。したがって、図7(c)の点線に示すとおり、シール
リング15の張り出し力を大きくして、シール性能を向
上しつつ、シリンダ10の小径部11の先端側に摩擦熱
の影響を与えないようにして、冷凍能力を向上すること
ができる。
【0017】また、上記ディスプレーサ40が往復動す
るとき、シリンダ10の内周面とシールリング15の外
周面とが摺接する領域がシリンダ10の小径部11の厚
肉部12であるので、シリンダ10の内周面とシールリ
ング15の外周面との摩擦により生じた熱をシリンダ1
0の厚肉部12より高温側に逃がして、薄肉部13側に
伝わる熱量を特に少なくすることができる。
【0018】(第2実施形態)図2はこの発明の第2実
施形態のクライオ冷凍機のディスプレーサの要部断面図
である。なお、上記クライオ冷凍機は、シリンダ20,
シールリング25およびスプリング26を除いて図4に
示すクライオ冷凍機と同一の構成をしており、同一構成
部については説明を省略すると共に、図4を援用する。
【0019】図2において、上記シリンダ20の小径部
21の高温側に肉厚T1の厚肉部22を形成すると共
に、低温側に肉厚T2(<T1)の薄肉部23を形成してい
る。なお、図2では、上記ディスプレーサ40(図4に
示す)の最下点(ディスプレーサ40の小径部43の先端
とシリンダ20の小径部22の底部24との間の膨張空
間28が最小となる点)において、シリンダ20の小径
部21のシールリング25に対向する部分およびその部
分よりも高温側を厚肉にしている。また、上記シリンダ
20の小径部21の薄肉部23の外周側に補強用の環状
のリブ27を設けている。
【0020】上記構成のクライオ冷凍機は、第1実施形
態のクライオ冷凍機と同様の効果を有すると共に、上記
シリンダ20の小径部21の薄肉部23に補強用のリブ
27を設けたので、シリンダ20の小径部21の薄肉部
23の強度を向上することができる。
【0021】上記第1,第2実施形態では、2段構成の
ディスプレーサを用いたクライオ冷凍機について説明し
たが、単段構成のディスプレーサを用いたクライオ冷凍
機にこの発明を適用してもよい。
【0022】また、上記第2実施形態では、シリンダ2
0の小径部21の薄肉部23に補強用の環状のリブ27
を設けたが、補強用のリブの形状はこれに限らないのは
勿論である。
【0023】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の発
明のクライオ冷凍機は、有底のシリンダと、上記シリン
ダ内に往復動可能に嵌合されたディスプレーサと、上記
ディスプレーサの外周に取り付けたシール部材とを備え
たクライオ冷凍機において、上記シリンダは、高温側に
設けられた厚肉部と低温側に設けられた薄肉部とを有す
るものである。
【0024】したがって、請求項1の発明のクライオ冷
凍機によれば、上記ディスプレーサの往復運動によっ
て、上記シール部材の外周面とシリンダの内周面との摩
擦による熱が発生しても、シリンダの厚肉部側(高温側)
に摩擦熱が伝導し、シリンダの薄肉部側(低温側)への熱
伝導が少ないので、シリンダの先端側のヒートステージ
の温度上昇を防ぐ。したがって、上記シール部材の張り
出し力を大きくしても、シリンダの低温側に摩擦熱によ
る影響がないようにして、シリンダとディスプレーサと
の間のシール性能を向上することができ、冷凍能力を向
上することができる。
【0025】また、請求項2の発明のクライオ冷凍機
は、請求項1のクライオ冷凍機において、上記ディスプ
レーサの往復動の最下点においてシリンダの上記シール
部材に対向する部分およびその部分よりも高温側に上記
厚肉部を設けたので、ディスプレーサが往復動すると
き、シリンダの厚肉部の内周面とシール部材の外周面と
が摺接し、摩擦により生じた熱がシリンダの厚肉部より
高温側に熱伝導しやすく、シリンダの厚肉部から高温側
に熱を逃がして、シリンダの薄肉側に伝わる熱量を特に
少なくすることができる。
【0026】また、請求項3の発明のクライオ冷凍機
は、請求項1または2のクライオ冷凍機において、上記
シリンダの上記薄肉部に設けられた補強用のリブによっ
て、シリンダの薄肉部の強度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明の第1実施形態のクライオ冷
凍機の要部断面図である。
【図2】 図2はこの発明の第2実施形態のクライオ冷
凍機の要部断面図である。
【図3】 図3は図1のクライオ冷凍機におけるシリン
ダの厚肉部と薄肉部との肉厚比に対するヒートステージ
の侵入熱比を示す図である。
【図4】 図4は従来のクライオ冷凍機の断面図であ
る。
【図5】 図5は上記クライオ冷凍機のディスプレーサ
の要部断面図である。
【図6】 図6は図5のシールリングとその近傍の拡大
断面図である。
【図7】 図7(a)は上記クライオ冷凍機のシールリン
グの張り出し力とシール漏れとの関係を示す図であり、
図7(b)は上記クライオ冷凍機のシールリングの張り出
し力と侵入熱量との関係を示す図であり、図7(c)は従
来例および実施例のクライオ冷凍機のシールリングの張
り出し力と冷房能力との関係を示す図である。
【符号の説明】
10,20…シリンダ、11,21…小径部、12,22
…厚肉部、13,23…薄肉部、14,24…底部、1
5,25…シールリング、16,26…スプリング、27
…リブ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底のシリンダ(10,20)と、上記シ
    リンダ(10,20)内に往復動可能に嵌合されたディス
    プレーサ(40)と、上記ディスプレーサ(40)の外周に
    取り付けられたシール部材(15,25)とを備えたクラ
    イオ冷凍機において、 上記シリンダ(10,20)は、高温側に設けられた厚肉
    部(12,22)と低温側に設けられた薄肉部(13,23)
    とを有することを特徴とするクライオ冷凍機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のクライオ冷凍機におい
    て、上記シリンダ(10,20)の上記厚肉部(12,22)
    を、上記ディスプレーサ(40)の往復動の最下点におい
    て上記シリンダ(10,20)の上記シール部材(15,2
    5)に対向する部分およびその部分よりも高温側に設け
    たことを特徴とするクライオ冷凍機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のクライオ冷凍
    機において、上記シリンダ(20)の上記薄肉部(23)に
    補強用のリブ(27)を設けたことを特徴とするクライオ
    冷凍機。
JP30196996A 1996-11-13 1996-11-13 クライオ冷凍機 Pending JPH10141794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30196996A JPH10141794A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 クライオ冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30196996A JPH10141794A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 クライオ冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10141794A true JPH10141794A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17903317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30196996A Pending JPH10141794A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 クライオ冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10141794A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019039572A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 アイシン精機株式会社 冷凍機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019039572A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 アイシン精機株式会社 冷凍機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120028817A (ko) 크라이오펌프 및 극저온냉동기
US5642623A (en) Gas cycle refrigerator
JP2553203B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2697707B2 (ja) パルス管冷凍機
JP5660979B2 (ja) クライオポンプ及び極低温冷凍機
JPH10141794A (ja) クライオ冷凍機
JP2000121186A (ja) 蓄冷型冷凍機
JPH11304271A (ja) 蓄冷型冷凍機およびそれを用いた超電導マグネットシステム
JP2910438B2 (ja) 蓄冷型冷凍機
JP2002168175A (ja) リニアコンプレッサおよび冷凍サイクル装置
JP2001330330A (ja) 圧力変動と位置変動の位相差を利用した蓄冷式冷凍機およびその制御方法
JPH0399162A (ja) 極低温冷凍機
KR20140131450A (ko) 스털링 냉동기용 피스톤 링 유닛
JP2002115652A (ja) リニアコンプレッサ
JPH0452615Y2 (ja)
JP2022140969A (ja) 極低温冷凍機
KR101438632B1 (ko) 스털링 냉동기용 피스톤 링 유닛
JP3895552B2 (ja) 蓄冷器のディスプレーサー
JPH11257771A (ja) 蓄冷式冷凍機
JP2000199652A (ja) 極低温冷凍機のディスプレ―サのためのシ―ル構造
JP2943777B2 (ja) 冷凍機のシール構造
JPH03129258A (ja) 極低温冷凍機
JPH10141795A (ja) 膨張式冷凍機
JP2766335B2 (ja) 極低温冷凍機
JPH0678857B2 (ja) 極低温冷凍機