JPH10140192A - 過酸化水素含有漂白液およびそれによる漂白法 - Google Patents

過酸化水素含有漂白液およびそれによる漂白法

Info

Publication number
JPH10140192A
JPH10140192A JP8293015A JP29301596A JPH10140192A JP H10140192 A JPH10140192 A JP H10140192A JP 8293015 A JP8293015 A JP 8293015A JP 29301596 A JP29301596 A JP 29301596A JP H10140192 A JPH10140192 A JP H10140192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
hydrogen peroxide
salts
bleaching solution
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8293015A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takeuchi
秀夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOECHST IND KK
Original Assignee
HOECHST IND KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOECHST IND KK filed Critical HOECHST IND KK
Priority to JP8293015A priority Critical patent/JPH10140192A/ja
Priority to EP97118618A priority patent/EP0839904A3/en
Priority to US08/959,459 priority patent/US5855622A/en
Priority to CA002220163A priority patent/CA2220163A1/en
Publication of JPH10140192A publication Critical patent/JPH10140192A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/36Organic compounds containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3263Amides or imides

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケイ酸スケール障害をもたらす原因物質であ
るケイ酸系物質を使用せずに、高い漂白効果を達成する
過酸化水素含有漂白液並びに、たとえ木綿や合成繊維を
漂白する場合でもかゝる漂白液にて80〜130℃とい
う幅広い温度範囲で繊維の物性値低下が従来に比べてお
さえられる。従来よりもアルカリ性の低い状態において
卓越した漂白効果を達成する漂白法の提供 【解決手段】 有機ホスホン酸及びその塩から選ばれる
1種または2種以上の化合物と水溶性アルキルアミドを
含む過酸化水素含有漂白液。この漂白液またはこの漂白
液から水溶性アルキルアミドを除いた漂白液を使用し、
当該漂白液のpHを10.0〜10.7として、80℃
〜130℃(アルキルアミドを除く場合には、110〜
130℃)に加熱して漂白を行うことを特徴とする漂白
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ケイ酸塩を含まずに、
高い漂白効果を達成する過酸化水素含有漂白液およびそ
れを用いる漂白法に関する。この漂白液および漂白法は
主に繊維工業における精練、漂白工程に利用できる。さ
らには、リネン産業における漂白工程、製紙工業におけ
るパルプ漂白工程等産業分野での漂白工程に応用出来
る。
【0002】
【従来技術】過酸化水素による精練・漂白は、コスト面
及び無臭・無公害と言う事で、近年ますます採用されて
いる。過酸化水素の漂白速度を速めるためには熱の供給
が重要な要素であることは良く知られている。しかし、
一般に市販されている過酸化水素水は、60℃を超える
と分解し、活性酸素を失ってしまう。そこで漂白液に
は、過酸化水素の熱安定性を高め、更に漂白度を高める
物質が添加される。かゝる物質としてはケイ酸ナトリウ
ムとMgイオンとの共存系、アミノポリカルボン酸、タ
ンパク質誘導体等が知られている。
【0003】ケイ酸ナトリウムとMgイオンとの共存系
は、過酸化水素の高温での安定化と活性化に寄与し、高
い漂白効果を達成するが、水不溶のケイ酸塩によるケイ
酸スケールが発生し、漂白装置の汚染や、被漂白物への
付着等いわゆるケイ酸障害を発生させる原因となっい
る。例えば被漂白物がケイ酸スケールの付着によって柔
軟性を失い、ゴワゴワしてしまい、ひいては繊維の損傷
等物性値の低下や変色による製品価値の低下につなが
る。
【0004】アミノポリカルボン酸やタンパク質誘導体
は、過酸化水素の高温安定性に寄与するが、活性化効果
が低いために漂白度が低い。また、繊維工業において漂
白液のpHは11が適正とされ、pHが11より高いと
過酸化水素の自己分解が大きくなり、漂白度の低下や、
アルカリ性が強くなることにより木綿生地の強度が低下
し、一方pHが11より低いと、過酸化水素の活性化が
低下し漂白度が低下するといわれている。それ故に木綿
や合成繊維を漂白するには、100℃以上の漂白温度に
おいて11の適正pHが採用されている。羊毛や絹等動
物性繊維の場合はアルカリ障害や熱変性の危険性がある
ので、漂白力を犠牲にして、pH9〜10で漂白温度は
80℃〜90℃で漂白が行われており過酸化水素の潜在
漂白力を活かせていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、ケイ酸スケール障害をもたらす原因物質であるケイ
酸系物質を使用せずに、高い漂白効果を達成する過酸化
水素含有漂白液並びにたとえ木綿や合成繊維を漂白する
場合でもかゝる漂白液にて80〜130℃という幅広い
温度範囲で繊維の物性値低下が従来に比べておさえられ
る。従来よりもアルカリ性の低い状態において卓越した
漂白効果を達成する漂白法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機ホスホン
酸及びその塩から選ばれる1種または2種以上の化合物
と水溶性アルキルアミドを含む過酸化水素含有漂白液に
関する。この漂白液は該漂白液全量を基準として0.5
% 〜2% の過酸化水素、50ppm〜1,500ppm
の有機ホスホン酸および/またはその塩並びに1,50
0ppmまでの水溶性アルキルアミドを含有する水溶液
であるのが好ましい。
【0007】本発明で使用される有利な有機ホスホン酸
およびその塩は、式(1)
【0008】
【化4】
【0009】〔式中、Mは互いに無関係に水素原子また
はアルカリ金属、好ましくはナトリウム、またはアルカ
リ土類金属、好ましくはマグネシウムである。〕で表さ
れる1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸
とその塩類から選ばれる1種類以上の化合物および/ま
たは式(2)
【0010】
【化5】
【0011】〔式中、Mは互いに無関係に水素原子また
はアルカリ金属、好ましくはナトリウム、またはアルカ
リ土類金属、好ましくはマグネシウムである。〕で表さ
れるアミノトリ(メチレンホスホン酸)とその塩類から
選ばれる1種類以上の化合物である。好ましい有機ホス
ホン酸としてはエチレンジアミンテトラ(メチレンホス
ホン酸)、ジエチレントリアミンアミノペンタ(メチレ
ンホスホン酸)等が挙げられる。式(1)で示される1
−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸とその
塩類と式(2)で示されるアミノトリ(メチレンホスホ
ン酸)とその塩類の混合物を有機ホスホン酸とその塩類
として用いる場合、その重量比は7:3〜3:7が好ま
しく、6:4〜4:6の範囲がより好ましい。
【0012】本発明で使用される有利な水溶性アルキル
アミドは、式(3)
【0013】
【化6】
【0014】〔式中、Rは直鎖状のまたは枝分かれした
1 〜C10−アルキル基であり、R’およびR”は互い
に無関係に水素原子、直鎖状のまたは枝分かれしたC1
〜C3 −アルキル基または−CH2 CH2 OHであ
る。〕で表される化合物、好ましくはアセトアミド、ジ
メチルアセトアミド、オクチル酸ジエタノールアミド、
イソノナン酸ジエタノールアミドおよびこれらの混合物
である。
【0015】更に本発明者は、上記の漂白液を使用する
時に、たとえ木綿や合成繊維を漂白する場合でも80〜
130℃という幅広い温度範囲で且つ被漂白物に有利な
比較的低いpH10.0〜10.7にて非常に有効に漂
白できることを見出した。従って本発明は、上記の過酸
化水素含有漂白液を使用し、当該漂白液のpHを10.
0〜10.7として、80℃〜130℃に加熱して漂白
を行うことを特徴とする漂白法にも関する。
【0016】低いpHにより漂白すると、被漂白物の傷
みが少なくなるという利点があり、この意味で漂白の分
野でのpHの最大1の低下──即ち、pH11からpH
10への低下──は被漂白物に非常に有利である。これ
により具体的には絹、麻等の漂白では最適なpHでの漂
白が可能となる。本発明の方法の特に有利な実施形態
は、漂白液が0.5% 〜2% の過酸化水素、 50ppm
〜1,500ppmの有機ホスホン酸および/またはそ
の塩並びに1,500ppmまでの水溶性アルキルアミ
ドを含む水溶液であり、過酸化水素100重量部に対し
有機ホスホン酸及びまたはその塩類は1〜10重量部、
水溶性アルキルアミドが0〜20部の水溶液であること
がのぞましい。有機ホスホン酸及びまたはその塩類の量
が過酸化水素100重量部に対し1重量部以下では漂白
力が弱く、10重量部より多く添加しても漂白度はこれ
以上向上しない。
【0017】水溶性アルキルアミドは過酸化水素と反応
して、過酢酸等の過酸を生成するが、pHが高いほど生
成量は増すが、過酸の活性化には、pHが低いほうが良
い。本発明では、漂白液のpHは10.0〜10.7、
好ましくは10.2〜10.5である。漂白液のpHが
10.0より下及び10.7より上では、漂白力が低
い。
【0018】更に本発明者は、水溶性アルキルアミドを
使用しない場合でも、110〜130℃の漂白温度およ
び上記の特定のpH値で漂白を行った場合には、優れた
漂白効果が達成できることも見出した。即ち、本発明
は、有機ホスホン酸及びその塩から選ばれる1種または
2種以上の化合物を含む過酸化水素含有漂白液を使用
し、当該漂白液のpHを10.0〜10.7として、1
10℃〜130℃に加熱して漂白を行うことを特徴とす
る漂白法にも関する。この方法の場合にも、使用される
漂白液は0.5% 〜2% の過酸化水素および50ppm
〜1,500ppmの有機ホスホン酸および/またはそ
の塩を含有するものが有利であり、上記と同じ理由で、
過酸化水素100重量部に対し有機ホスホン酸及びまた
はその塩類は1〜10重量部であるのが望ましい。pH
は好ましくは10.2〜10.5、特に好ましくは1
0.3近辺である。 本発明の漂白液は有機ホスホン酸
及びまたはその塩類による緩衝効果があるので、pHの
調整が困難ではない。pHの調整剤としては、水酸化ナ
トリウム、炭酸ナトリウム等が従来より過酸化水素漂白
に使用されており、本発明の漂白液でも使用することが
できる。
【0019】本発明の漂白液および漂白法では、漂白液
に従来より過酸化水素漂白に使用される非イオン界面活
性剤、陰イオン界面活性剤等の浸透剤や、水溶性ポリマ
ー等のピックアップ向上剤を使用することができる。本
発明の漂白液は、慣用の非ケイ酸系安定剤の有機安定
剤、例えばスタビライザーAWN類、プレストゲンP
類、ラスタビル類、プライトW類、ネオレートPLC類
等を用途目的に応じて追加的に用いてもよい。
【0020】
【実施例】本発明を以下の実施例によって更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに制限されない。実施例1 :この実施例では、微量添加の成分をあらかじ
め表1に示す溶液として調整し、表2に示す通り、これ
らを用いて試験用漂白液を作成し、試験を行なった。漂
白試験に用いた紅茶液はティーバッグ2袋を1000m
lの水道水を用い90℃にて30分間加温したものであ
る。
【0021】漂白試験は表2に示した試験液をウォータ
ーバスを用いて90℃にて30分加熱後、室温まで放冷
後、分光光度計を用い430nmの透過率(T%)を測
定した。透過率が高い程、紅茶の色が薄い。 *)Hoe T 4215(製造元:ヘキスト社(ドイツ)、1−ヒドロキシ エチリデン−1,1−ジホスホン酸とアミノトリ(メチレンホスホン酸) との1:1の混合物) **)ad100:全量で100% とするのに必要な精製水の量 1) 過酸化水素の濃度は30重量% である。
【0022】2) 水酸化ナトリウムの濃度は 3重量%
である。 漂白液を90℃に加熱した漂白試験においては、過酸化
水素と水酸化ナトリウムのみの系である比較例1及び2
に比べ、有機ホスホン酸を添加した系での漂白結果、参
考例1及び2では漂白力の改善は殆ど見られないが、水
溶性アルキルアミドを併用した実施例3、4、5、6
は、強い漂白力を示した。漂白溶液のPHを10.3に
調整した系、 実施例3、4、5では特に高い漂白力を示
し、pH11.4に調整した系の実施例6より優れてい
た。
【0023】実施例2 本試験では、微量添加の成分をあらかじめ表3に示す溶
液として調整し、これらを用いて表4に示す漂白試験溶
液とし試験を行なった。漂白試験に用いた紅茶液はティ
ーバッグ2袋を1000mlの水道水を用い90℃にて
30分間加温したものである。
【0024】漂白試験は表4に示した試験液をオイルバ
スの温度を125℃(水蒸気吹き込みによる加熱)とし
30分加熱し、室温まで放冷後、分光光度計を用い43
0nmの透過率(T%)を測定した。透過率が高い程、
紅茶の色が薄い。 *)Hoe T 4215(製造元:ヘキスト社(ドイツ)、1−ヒドロキシ エチリデン−1,1−ジホスホン酸とアミノトリ(メチレンホスホン酸) との1:1の混合物) **)ad100:全量で100% とするのに必要な精製水の量 1) 過酸化水素の濃度は30重量% である。
【0025】2) 水酸化ナトリウムの濃度は 3重量%
である。 表4において、試験No.3および4は比較例で、試験
No.7、9、11、13が本発明の例であり、試験N
o.8、10、12、14は参考例である。漂白液を1
25℃で加熱した漂白試験において、過酸化水素と水酸
化ナトリウムのみの系である比較例3及び4に比べ、有
機ホスホン酸を添加した系では、漂白液のpHが11.
0の時は漂白力は弱いものであったが(例14)、漂白
液のpHが10.3の時の漂白力は強いものであった
(例13)。水溶性アルキルアミドを併用した系に於い
ては、漂白液のpHが11.0では、(例8、10、1
2)参考例と比べ漂白力の改善はわずかであった。一
方、漂白溶液のPHを10.3に調整した系(本発明の
例7、9、11)では、高い漂白力を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C11D 7:18)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機ホスホン酸及びその塩から選ばれる
    1種または2種以上の化合物と水溶性アルキルアミドを
    含む過酸化水素含有漂白液。
  2. 【請求項2】 漂白液全量を基準として0.5% 〜2%
    の過酸化水素、50ppm〜1,500ppmの有機ホ
    スホン酸および/またはその塩並びに1,500ppm
    までの水溶性アルキルアミドを含有する、請求項1に記
    載の過酸化水素含有漂白液。
  3. 【請求項3】 有機ホスホン酸及びその塩が式(1) 【化1】 〔式中、Mは互いに無関係に水素原子またはアルカリ金
    属またはアルカリ土類金属である。〕で表される1種類
    以上の化合物および/または式(2) 【化2】 〔式中、Mは互いに無関係に水素原子またはアルカリ金
    属またはアルカリ土類金属である。〕で表される1種類
    以上の化合物である、請求項1または2に記載の過酸化
    水素含有漂白液。
  4. 【請求項4】 水溶性アルキルアミドが式(3) 【化3】 〔式中、Rは直鎖状のまたは枝分かれしたC1 〜C10
    アルキル基であり、 R’およびR”は互いに無関係に水素原子、直鎖状のま
    たは枝分かれしたC1〜C3 −アルキル基または−CH
    2 CH2 OHである。〕で表される1種以上の化合物で
    ある、請求項1〜3の何れか一つに記載の過酸化水素含
    有漂白液。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れか一つに記載の過酸
    化水素含有漂白液を使用し、当該漂白液のpHを10.
    0〜10.7として、80℃〜130℃に加熱して漂白
    を行うことを特徴とする漂白法。
  6. 【請求項6】 有機ホスホン酸及びその塩から選ばれる
    1種または2種以上の化合物を含む過酸化水素含有漂白
    液を使用し、当該漂白液のpHを10.0〜10.7と
    して、110℃〜130℃に加熱して漂白を行うことを
    特徴とする漂白法。
JP8293015A 1996-11-05 1996-11-05 過酸化水素含有漂白液およびそれによる漂白法 Withdrawn JPH10140192A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293015A JPH10140192A (ja) 1996-11-05 1996-11-05 過酸化水素含有漂白液およびそれによる漂白法
EP97118618A EP0839904A3 (en) 1996-11-05 1997-10-27 Hydrogen peroxide-containing bleach liquor and bleaching method thereby
US08/959,459 US5855622A (en) 1996-11-05 1997-10-27 Hydrogen peroxide-containing bleach liquor and bleaching method thereby
CA002220163A CA2220163A1 (en) 1996-11-05 1997-11-04 Hydrogen peroxide-containing bleach liquor and bleaching method thereby

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293015A JPH10140192A (ja) 1996-11-05 1996-11-05 過酸化水素含有漂白液およびそれによる漂白法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10140192A true JPH10140192A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17789383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8293015A Withdrawn JPH10140192A (ja) 1996-11-05 1996-11-05 過酸化水素含有漂白液およびそれによる漂白法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5855622A (ja)
EP (1) EP0839904A3 (ja)
JP (1) JPH10140192A (ja)
CA (1) CA2220163A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003147394A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Kao Corp 衣料用漂白剤組成物
JP2012026053A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Kb Tsuzuki Kk 繊維の処理方法
CN105887462A (zh) * 2016-05-13 2016-08-24 无为县荣华鬃刷制品有限公司 一种鬃毛漂白溶液

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030024054A1 (en) * 2001-06-29 2003-02-06 Burns Michael Eugene Stability enhanced hydrophobic peracid bleaching systems for textile applications and methods for using same
US7459005B2 (en) * 2002-11-22 2008-12-02 Akzo Nobel N.V. Chemical composition and method
US7101832B2 (en) * 2003-06-19 2006-09-05 Johnsondiversey, Inc. Cleaners containing peroxide bleaching agents for cleaning paper making equipment and method
US7297225B2 (en) * 2004-06-22 2007-11-20 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Process for high temperature peroxide bleaching of pulp with cool discharge
ES2366758T3 (es) * 2008-10-22 2011-10-25 Clariant Finance (Bvi) Limited Compuestos de fosfonato olefínicamente insaturados, polímeros fabricados a partir de ellos, y su uso.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1010048B (de) * 1953-05-20 1957-06-13 Degussa Verfahren zum Waschen von Faserstoffen oder Textilwaren
NL130828C (ja) * 1959-06-03
US3234140A (en) * 1964-06-05 1966-02-08 Monsanto Co Stabilization of peroxy solutions
BE795085A (fr) * 1972-03-10 1973-05-29 Benckiser Knapsack Gmbh Procede de blanchiment de fibres cellulosiques seules ou en melange avec des fibres synthetiques
US4130501A (en) * 1976-09-20 1978-12-19 Fmc Corporation Stable viscous hydrogen peroxide solutions containing a surfactant and a method of preparing the same
US4614646A (en) * 1984-12-24 1986-09-30 The Dow Chemical Company Stabilization of peroxide systems in the presence of alkaline earth metal ions
US4764302A (en) * 1986-10-21 1988-08-16 The Clorox Company Thickening system for incorporating fluorescent whitening agents
US5607698A (en) * 1988-08-04 1997-03-04 Ciba-Geigy Corporation Method of preserving ophthalmic solution and compositions therefor
EP0751210A1 (en) * 1995-06-27 1997-01-02 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions
DE69629006T2 (de) * 1996-03-04 2004-04-22 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Wäsche-Vorbehandlungsverfahren und Bleichmittelzusammensetzungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003147394A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Kao Corp 衣料用漂白剤組成物
JP2012026053A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Kb Tsuzuki Kk 繊維の処理方法
CN105887462A (zh) * 2016-05-13 2016-08-24 无为县荣华鬃刷制品有限公司 一种鬃毛漂白溶液

Also Published As

Publication number Publication date
EP0839904A2 (en) 1998-05-06
CA2220163A1 (en) 1998-05-05
US5855622A (en) 1999-01-05
EP0839904A3 (en) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100394158B1 (ko) 포스포노메틸화키토산및이의제조방법
US5464563A (en) Bleaching composition
JPH10140192A (ja) 過酸化水素含有漂白液およびそれによる漂白法
JPS6325597B2 (ja)
US4880566A (en) Silicate-and magnesium-free stabilizer mixtures
US5616280A (en) Bleaching composition
FR2632625A1 (fr) Stabilisation du peroxyde d'hydrogene
JPH0335428B2 (ja)
US5103522A (en) Sequential oxidative and reductive bleaching in a multicomponent single liquor system
US2362401A (en) Detergent compositions
JPH0434595B2 (ja)
US4961752A (en) Sequential oxidative and reductive bleaching in a multicomponent single liquor system
US4959075A (en) Silicate- and magnesium-free stabilizer hydrogen peroxide mixtures for bleaching processes
JPH01162865A (ja) 繊維材料の前処理法
JP3583547B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH08188796A (ja) 液体漂白剤組成物
JPH0219226B2 (ja)
JPS61231096A (ja) 繊維用過酸化水素漂白浴の安定化方法
JPS5858461B2 (ja) 繊維物質の過酸化水素による漂白法
JP2984940B2 (ja) 二酸化チオ尿素の黄変化防止法
JPH0849164A (ja) 合成繊維の漂白方法
JP3354836B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH09217090A (ja) 液体漂白剤組成物
MXPA97008505A (en) Whitening solution containing hydrogen peroxide and whitening method by me
JPH0710505A (ja) ポリ−α−ヒドロキシアクリル酸塩とジエチレントリアミン五酢酸塩の混合組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106