JPH1014000A - 音響再生装置 - Google Patents

音響再生装置

Info

Publication number
JPH1014000A
JPH1014000A JP8165665A JP16566596A JPH1014000A JP H1014000 A JPH1014000 A JP H1014000A JP 8165665 A JP8165665 A JP 8165665A JP 16566596 A JP16566596 A JP 16566596A JP H1014000 A JPH1014000 A JP H1014000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
speaker
signal
listener
volume level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8165665A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Kawamura
明久 川村
Masako Ogawa
理子 小川
Toshihiko Date
俊彦 伊達
Tetsuji Koura
哲司 小浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8165665A priority Critical patent/JPH1014000A/ja
Publication of JPH1014000A publication Critical patent/JPH1014000A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受聴位置やスピーカ配置によらず、前方の良
好な音像定位とサラウンド信号の広がり感がある、臨場
感あふれる音響再生装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 L,R、Cch信号は、フロントスピー
カ6−1〜6−3で再生され、またサラウンド信号はA
/D変換されたのち、信号処理手段14でニアスピ−カ
6−4,6−5を用いて受聴者7の左右後方または側方
に音像が定位するような信号処理を行う。この出力信号
は遅延器12によって、ニアスピーカ6−4,6−5か
ら受聴者7へ到達するまでの時間を遅らせるために遅延
時間を調整した後、D/A変換器4でアナログ信号に変
換される。また、フロントスピーカ6−1〜6−3と、
ニアスピーカ6−4,6−5の音量は音量レベル調整手
段16によりボリューム18−1〜18−5で制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、AV(オーディ
オ,ビジュアル)機器において、臨場感のある音響再生
を行う音響再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、映像・音響分野においては、VT
Rの普及により映画を映画館および家庭で楽しむために
大画面及び臨場感のある音響再生が望まれ、これに対応
するハ−ドウエアの開発が望まれている。
【0003】特に映画ソフトの音響では、映画館で行わ
れているように、側方または後方(あるいはこれらを組
み合わせたもの)にスピ−カを配置して再生を行うドル
ビ−・サラウンド方式が普及している。
【0004】また、これとは別に家庭用TVセットなど
を対象として、特殊な音響信号処理を施すことにより、
実際にはスピーカを側方や後方に置かなくても側方や後
方から音が聞こえてくるように知覚させる音響再生装置
が開発されている。
【0005】図6は上述したような従来のドルビー・サ
ラウンド方式による音響再生装置のブロック図、図7は
その音響再生装置のスピーカ配置図である。
【0006】図6において、1はLch(左チャネ
ル)、Rch(右チャネル)、センターch(中央チャ
ネル)の信号を入力する信号入力手段、5−1〜5−5
はアンプ、6−1〜6−3は受聴者の前方に置かれたフ
ロントスピーカ、17はサラウンド信号を再生するサラ
ウンドスピーカである。また、図7のスピーカ配置図で
は、受聴者7の前方にLch,Rchの信号と、センタ
ーchの信号を再生するフロントスピーカ6−1〜6−
3と、受聴者7の側方及び後方には、サラウンド信号を
再生するサラウンドスピーカ17を配置し、実際の音場
に近い状態の臨場感を再現するよう再生を行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、マルチに配置されたサラウンドスピーカ
17の中央付近で聞く場合には、バランスのよいサラウ
ンド感が得られるが、サラウンドスピーカの近くに位置
する場合は、サラウンドスピーカからの再生音が支配的
になり、結果として十分なサラウンド効果が得られない
という不都合があった。また、聴取空間の後方位置に座
ると前方のスピーカからの音が小さくなり、明瞭感が薄
れ、また、前方位置に座ると、フロントスピーカ6−1
〜6−3からの音が支配的になり、サラウンド効果が薄
れるという不都合があった。
【0008】また、受聴者7の耳元近くに置いたスピー
カを用いて再生する場合は、前方に音像を定位させるこ
とが困難であった。
【0009】本発明は、従来のこのような課題を考慮
し、受聴者の聴き取り位置が少々ずれた場合でも、広が
り感や臨場感を得られるような音場再生装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の発明の音響再生装置は、Lチャネル,Rチャ
ネル信号とセンターチャネル信号を再生ために受聴者の
前方に設けられたフロントスピーカと、サラウンド信号
に対して所望の位置に音像を定位させるための信号処理
を施す信号処理手段と、少なくとも1人の受聴者の各々
の耳元近くから再生する位置に設けられた複数のニアス
ピーカと、前記信号処理手段の出力を遅延させて前記ニ
アスピーカから出力されるようにするための遅延器と、
該遅延器の遅延時間を制御する遅延時間調整手段と、前
記フロントスピーカおよびニアスピーカの音量レベルを
それぞれ可変するボリュームと、前記ボリュームの音量
レベルを調整する音量レベル調整手段とを備えたことを
特徴とする。
【0011】この際、遅延時間調整手段は、フロントス
ピーカからの音がニアスピーカからよりも早く、もしく
は等しく受聴者に到達するように遅延時間を調整するこ
とが好ましい。
【0012】また、音量レベル調整手段は、フロントス
ピーカからの音がニアスピーカからの音より大きいかも
しくは等しくなるように音量レベルを調整することが好
ましい。
【0013】第2の発明の音響再生装置は、Lチャネ
ル,Rチャネル信号を再生するために受聴者の前方に設
けられたフロントスピーカと、前記入力された2チャネ
ル信号の差又は和を求める信号抽出手段と、前記信号抽
出手段の出力に対して所望の位置に音像を定位させるた
めの信号処理を施す信号処理手段と、少なくとも1人の
受聴者の各々の耳元近くから再生する位置に設けられた
複数のニアスピーカと、前記信号処理手段を遅延させて
前記ニアスピーカから出力されるようにするための遅延
器と、前記遅延器の遅延時間を制御する遅延時間調整手
段と、前記フロントスピーカおよびニアスピーカの音量
レベルをそれぞれ可変するボリュームと、前記ボリュー
ムの音量レベルを調整する音量レベル調整手段とを備え
たことを特徴とする。
【0014】この際、遅延時間調整手段は、フロントス
ピーカからの音がニアスピーカからよりも早く、もしく
は等しく受聴者に到達するように遅延時間を調整するこ
とが好ましい。
【0015】また、音量レベル調整手段は、フロントス
ピーカからの音がニアスピーカからの音より大きいかも
しくは等しくなるように音量レベルを調整することが好
ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しながら説明する。
【0017】図1は第1の発明の実施形態に係る音響再
生装置のブロック図であり、図2は受聴者とスピーカの
位置関係を示す図である。また、図3は、2つのスピー
カを用いて、任意の方向に音像を定位させる方法を説明
する図である。なお、従来例と同様の機能のものについ
ては、同じ番号及び記号で示している。
【0018】以上のように構成された本実施形態に係る
音場再生装置について、その動作を図1,図2,図3を
用いて説明する。
【0019】図1において、2はサラウンド信号(Sc
h信号)をディジタル信号に変換するA/D変換器、1
4は音響信号処理を行う信号処理手段、10は信号処理
手段14を制御する制御手段、12は遅延器、4は遅延
器12のディジタル信号出力をアナログ信号に変換する
D/A変換器、16はボリューム18−1〜18−5を
制御する音量レベル調整手段である。
【0020】まず一例として、図3を用いて、2個のス
ピ−カ6−1、6−2を用いて視聴者の左後方に音を定
位させる方法について説明を行う。図3において、1は
信号S(t)を入力する信号入力手段、2−1,2−2は
A/D変換器、3−1,3−2は信号処理手段、4−
1,4−2はD/A変換器、5−1,5−2はアンプ、
6−1,6−2はスピーカである。
【0021】図3において、h1(t)はスピ−カ6−1と
受聴者7の左耳の位置(正確には、信号入力手段1にイ
ンパルスを入力した時にスピーカ6−1と左耳の鼓膜の
位置での応答であるが、測定を行う場合は耳道入口の位
置で行う、以下同様)における頭部伝達関数(以下、時
間領域での説明を行うためインパルス応答と呼ぶ。但
し、周波数領域で考えても同様の結果が得られる)、h
2(t)はスピ−カ6−1と受聴者7の右耳の位置における
インパルス応答、h3(t)はスピ−カ6−2と受聴者7の
左耳の位置におけるインパルス応答、h4(t)はスピ−カ
6−2と受聴者7の右耳の位置におけるインパルス応
答、8はインパルス信号の信号S(t)を発生する信号発
生手段、9は受聴者7の左後方に配置された仮想スピ−
カ、h5(t)は仮想スピ−カ9と受聴者7の左耳の位置に
おけるインパルス応答、h6(t)は仮想スピ−カ9と受聴
者7の右耳の位置におけるインパルス応答である。
【0022】このような構成において、信号発生手段8
から信号S(t)を仮想スピ−カ9から放射した場合、受
聴者7の耳に到達する音は、左耳L(t)では、 L(t) =S(t)*h5(t) −−−−−(1) 右耳R(t) では、 R(t) =S(t)*h6(t) −−−−−(2) (但し、*は畳込み演算を表している。)と表される
(実際は、スピ−カ自身の伝達関数などが掛け合わされ
ることとなるが、これは無視することとする。またスピ
−カ等の伝達関数がh5(t),h6(t)に含まれていると考
えても良い)。
【0023】また、インパルス応答、及び信号S(t)を
時間が離散的なディジタル信号として考え、それぞれ、 L(t)→L(n) R(t)→R(n) h5(t)→h5(n) h6(t)→h6(n) S(t)→S(n) (nは実際はnTであり、Tはサンプリング時間を表す
が一般的にTを省略してnと表記する。また、nは自然
数である。)と表すと、式(1),(2)は(数1)、
(数2)のようになる。
【0024】
【数1】
【0025】
【数2】
【0026】ここでNは、インパルス応答h5(n),h6
(n)の長さである。また、同様に信号S(t)がスピ−カ6
−1,6−2から放射されて、受聴者7に到達する音
は、左耳L’(t)では、 L’(t) =S(t)*hL(t)*h1(t)+S(t)*hR(t)*h3(t) −−−(5) 右耳R’(t)では、 R’(t) =S(t)*hL(t)*h2(t)+S(t)*hR(t)*h4(t) −−−(6) と表され、同様に、 L’(n) =S(n)*hL(n)*h1(n)+S(n)*hR(n)*h3(n) −−−(8) R’(n) =S(n)*hL(n)*h2(n)+S(n)*hR(n)*h4(n) −−−(9) となる。
【0027】頭部伝達関数が等しければ音が同方向から
聞こえるということを前提にする(この前提は一般的に
正しい)と、 L(n) =L’(n) −−−(10) のとき、 h5(n)=hL(n)*h1(n)+hR(n)*h3(n) −−−(11) R(n) =R’(n) −−−(12) のとき、 h6(n)=hL(n)*h2(n)+hR(n)*h4(n) −−−(13) となるので、スピーカ6−1とスピーカ6−2を用い
て、受聴者7に対して仮想スヒ゜ーカ9の位置である左
後方から聞こえるようにするためには、式(11)と式
(13)を満たすように、hL(n),hR(n)を決定すれば
良い。例えば、式(11),(13)を周波数領域の表
現で書き直すと、畳込み演算が乗算に代わり、後はそれ
ぞれのインパルス応答をFFTして伝達関数にしたもの
になる。FIRフィルタの伝達関数2つ以外は測定によ
り得られることから、FIRフィルタの伝達関数をこの
2つの式から求めることができる。このようにして決定
されたhL(n),hR(n)を用い、スピーカ6−1からは信
号S(n)とhL(n)とを、スピーカ6−1からは信号S(n)
とhR(n)とを畳み込んだものを放射することにより、受
聴者7は実際に後方のスピ−カ9を鳴らさなくても、後
方から音が鳴っていると感じとることが可能となる。
【0028】以上の信号処理を行うことにより、音像を
任意の位置に定位させる事が可能となる。
【0029】図1において、信号入力手段1から、4c
hのオーディオ信号(Lch,Rch,Cch,Sc
h)が入力され、そのうちのLch,Rch,Cchの
信号は、ボリューム18−1〜18−3で適当な音量に
調整され、アンプ5−1〜5−3で増幅され、フロント
スピーカ6−1〜6−3から再生される。
【0030】一方、信号入力手段1からのSch信号は
A/D変換器2を経てディジタル信号に変換されたあ
と、信号処理手段14において、図3の一例で説明した
ようにして、ニアスピーカ6−4,6−5を用いて音像
を受聴者7の左右の耳元から離れた所望の場所に定位さ
せるような信号処理を施す。その信号処理手段14の出
力信号に対して、遅延器12を用いて、ニアスピーカ6
−4、6−5から受聴者7までの音の到達時間を調整す
る。この調整方法としては、ニアスピーカ6−4、6−
5の方がフロントスピーカ6−1〜6−3よりも受聴者
7に近いため、遅延時間調整手段13を用いてニアスピ
ーカ6−4,6−5から放射される音を遅らせ、フロン
トスピーカ6−1〜6−3からの音が、ニアスピーカ6
−4,6−5からよりも早く、もしくは等しく受聴者7
に到達するように調整する。
【0031】このようにして時間調整され、遅延器12
から出力された信号は、D/A変換器4でアナログ信号
に変換されたのち、ボリューム18−4,18−5によ
り音量調整がされる。音量調整方法としては、音像定位
を前方にしやすくするために、音量レベル調整手段16
を用いて、フロントスピーカ6−1〜6−3からの音が
ニアスピーカ6−4,6−5からの音より大きいかもし
くは等しくなるように調整される。
【0032】以上の説明より明らかなように、本実施形
態の構成によれば、信号処理手段を用いて音像を受聴者
の耳元から離れた場所に定位させ、遅延器12とボリュ
ーム18−1〜18−5を用いて、Lch,Rch,C
chの信号が前方に定位するように調整することによ
り、受聴位置に大きく左右されず、音像が自然で臨場感
あふれる再生が可能となる。
【0033】以下、第2の発明の実施形態について図面
を参照しながら説明する。図4は、第2の発明の実施形
態における音響再生装置のブロック図である。図4にお
いて、15は信号抽出手段であり、図1と同様の機能の
ものについては図1と同じ番号及び記号で示している。
また、図5は本実施形態における受聴者とスピーカの位
置関係を示す図である。
【0034】以上のように構成された本実施形態におけ
る音場再生装置について、その動作を図4を用いて説明
する。
【0035】図4において、信号入力手段1からLc
h,Rchのステレオ信号が入力され、その入力された
2ch信号はボリューム18−1,18−2で各々適当
な音量レベルに調整され、アンプ5−1,5−2で増幅
された後、フロントスピーカ6ー1,6−2で再生され
る。
【0036】一方、信号入力手段1から入力された信号
は、信号抽出手段15にも入力され、両チャネルの差信
号(L−R)が求められる。別に両信号の和信号を求め
てもより。ここで求められる差信号は一般的にLchと
Rchに含まれる残響成分が主となることからサラウン
ド信号と呼ぶこととする。
【0037】信号抽出手段15の出力信号はA/D変換
器2にてディジタル信号に変換されたあと、信号処理手
段14において、図3の一例で説明したようにして、ニ
アスピーカ6−4、6−5を用いて音像を受聴者7の左
右後方または側方に音像が定位するような信号処理を施
す。その信号処理手段14の出力信号に対して、遅延器
12を用いて、ニアスピーカ6−4、6−5から受聴者
7までの音の到達時間を調整する。この調整方法として
は、ニアスピーカ6−4,6−5の方がフロントスピー
カ6−1,6−2よりも受聴者に近いため、遅延時間調
整手段13を用いてニアスピーカ6−4,6−5から放
射される音を遅らせ、フロントスピーカ6−1,6−2
からの音が、ニアスピーカ6−4,6−5からよりも早
く、もしくは等しく受聴者7に到達するように調整す
る。
【0038】このようにして時間調整され、遅延器12
から出力された信号は、D/A変換器4でアナログ信号
に変換されたのち、ボリューム18−4,18−5によ
り音量調整がされる。音量調整方法としては、音像定位
を前方にしやすくするために、音量レベル調整手段16
を用いて、フロントスピーカ6−1,6−2からの音が
ニアスピーカ6−4,6−5からの音より大きいかもし
くは等しくなるように調整される。
【0039】以上の説明より明らかなように、本実施形
態の構成によれば、入力された信号が2chの信号であ
っても、信号抽出手段15で入力信号の差成分または和
成分を抽出し、抽出した信号を、信号処理手段を用いて
音像を受聴者の耳元から離れた場所に定位させ、遅延器
12とボリューム18−1,18−2,18−4,18
−5を用いて、Lch,Rchの信号が前方に定位する
ように調整することにより、受聴位置に大きく左右され
ず、音像が自然で臨場感あふれる再生が可能となる。
【0040】なお、上述した各実施形態の説明におい
て、遅延時間、音量レベルの調整は、一人の受聴者に対
しての説明であったが、複数の受聴者がいる場合にはそ
れぞれの受聴者に対する音量レベル、遅延時間を各々制
御することで可能である。また、ボリューム18−1〜
18−5による音量レベル制御、または遅延器12によ
る遅延時間制御はどちらか一方のみを行っても効果は期
待できる。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明の音響再生装置
は、受聴者の前方、および受聴者の耳元近くにサラウン
ド信号を再生するニアスピーカを設置し、ニアスピーカ
の遅延時間や、フロントスピーカとニアスピーカの音量
バランスを調整しながら、入力信号を前方のスピーカか
ら再生し、かつサラウンド音を受聴者の耳元近くのニア
スピーカから、任意の方向で所望の位置から音が放射さ
れているような感じを与える信号処理を行って再生する
ことにより、受聴者の位置にかかわらず、広がり感や臨
場感のある音場再生を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の実施形態に係る音響信号再生装置
のブロック図
【図2】第1の発明の実施形態における受聴者とスピー
カの配置関係を示す図
【図3】2つのスピーカを用いて、任意の方向に音像を
定位させる方法を説明する図
【図4】第2の発明の実施形態に係る音響信号再生装置
のブロック図
【図5】第2の発明の実施形態における受聴者とスピー
カの配置関係を示す図
【図6】従来の音響信号再生装置のブロック図
【図7】従来の音響再生装置における受聴者とスピーカ
の配置関係を示す図
【符号の説明】
1 信号入力手段 2 A/D変換器 2,2−1,2−2 A/D変換器 3−1,3−2,14 信号処理手段 4,4−1,4−2 D/A変換器 5−1,5−2,5−3,5−4,5−5 アンプ 6−1,6−2,6−3 フロントスピーカ 6−4,6−5 ニアスピーカ 7 受聴者 9 仮想スピーカ 10 制御手段 12 遅延器 13 遅延時間調整手段 15 信号抽出手段 16 音量レベル調整手段 18−1,18−2,18−3,18−4,18−5
ボリューム
フロントページの続き (72)発明者 小浦 哲司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Lチャネル,Rチャネル信号とセンター
    チャネル信号を再生ために受聴者の前方に設けられたフ
    ロントスピーカと、サラウンド信号に対して所望の位置
    に音像を定位させるための信号処理を施す信号処理手段
    と、少なくとも1人の受聴者の各々の耳元近くから再生
    する位置に設けられた複数のニアスピーカと、前記信号
    処理手段の出力を遅延させて前記ニアスピーカから出力
    されるようにするための遅延器と、該遅延器の遅延時間
    を制御する遅延時間調整手段と、前記フロントスピーカ
    およびニアスピーカの音量レベルをそれぞれ可変するボ
    リュームと、前記ボリュームの音量レベルを調整する音
    量レベル調整手段とを備えたことを特徴とする音響再生
    装置。
  2. 【請求項2】 遅延時間調整手段は、フロントスピーカ
    からの音がニアスピーカからよりも早く、もしくは等し
    く受聴者に到達するように遅延時間を調整することを特
    徴とする請求項1記載の音響再生装置。
  3. 【請求項3】 音量レベル調整手段は、フロントスピー
    カからの音がニアスピーカからの音より大きいかもしく
    は等しくなるように音量レベルを調整することを特徴と
    する請求項1または2記載の音響再生装置。
  4. 【請求項4】 Lチャネル,Rチャネル信号を再生する
    ために受聴者の前方に設けられたフロントスピーカと、
    前記入力された2チャネル信号の差又は和を求める信号
    抽出手段と、前記信号抽出手段の出力に対して所望の位
    置に音像を定位させるための信号処理を施す信号処理手
    段と、少なくとも1人の受聴者の各々の耳元近くから再
    生する位置に設けられた複数のニアスピーカと、前記信
    号処理手段を遅延させて前記ニアスピーカから出力され
    るようにするための遅延器と、前記遅延器の遅延時間を
    制御する遅延時間調整手段と、前記フロントスピーカお
    よびニアスピーカの音量レベルをそれぞれ可変するボリ
    ュームと、前記ボリュームの音量レベルを調整する音量
    レベル調整手段とを備えたことを特徴とする音響再生装
    置。
  5. 【請求項5】 遅延時間調整手段は、フロントスピーカ
    からの音がニアスピーカからよりも早く、もしくは等し
    く受聴者に到達するように遅延時間を調整することを特
    徴とする請求項4記載の音響再生装置。
  6. 【請求項6】 音量レベル調整手段は、フロントスピー
    カからの音がニアスピーカからの音より大きいかもしく
    は等しくなるように音量レベルを調整することを特徴と
    する請求項4または5記載の音響再生装置。
JP8165665A 1996-06-26 1996-06-26 音響再生装置 Withdrawn JPH1014000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165665A JPH1014000A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165665A JPH1014000A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 音響再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1014000A true JPH1014000A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15816696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8165665A Withdrawn JPH1014000A (ja) 1996-06-26 1996-06-26 音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1014000A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522472A (ja) * 2000-02-04 2003-07-22 ヒアリング エンハンスメント カンパニー,リミティド ライアビリティー カンパニー 消費者アプリケーションにおける音声対残余オーディオ(vra)の使用
JP2007195092A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Sony Corp 音響再生装置および音響再生方法
JP2008079065A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sony Corp 音響再生システムおよび音響再生方法
US8199940B2 (en) 2007-04-16 2012-06-12 Sony Corporation Audio reproduction system and speaker apparatus
US8494192B2 (en) 2005-05-13 2013-07-23 Sony Corporation Audio reproducing system and method thereof
JP2018518923A (ja) * 2015-04-28 2018-07-12 エル アコースティックス ユーケー リミテッド マルチチャネルオーディオ信号を再生する装置およびマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522472A (ja) * 2000-02-04 2003-07-22 ヒアリング エンハンスメント カンパニー,リミティド ライアビリティー カンパニー 消費者アプリケーションにおける音声対残余オーディオ(vra)の使用
US8494192B2 (en) 2005-05-13 2013-07-23 Sony Corporation Audio reproducing system and method thereof
JP2007195092A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Sony Corp 音響再生装置および音響再生方法
US8369531B2 (en) 2006-01-23 2013-02-05 Sony Corporation Audio reproducing apparatus and method thereof
JP2008079065A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sony Corp 音響再生システムおよび音響再生方法
US8194898B2 (en) 2006-09-22 2012-06-05 Sony Corporation Sound reproducing system and sound reproducing method
US8199940B2 (en) 2007-04-16 2012-06-12 Sony Corporation Audio reproduction system and speaker apparatus
JP2018518923A (ja) * 2015-04-28 2018-07-12 エル アコースティックス ユーケー リミテッド マルチチャネルオーディオ信号を再生する装置およびマルチチャネルオーディオ信号を生成する方法
US10939223B2 (en) 2015-04-28 2021-03-02 L-Acoustics Uk Ltd Apparatus for reproducing a multi-channel audio signal and a method for producing a multi channel audio signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100626233B1 (ko) 스테레오 확장 네트워크에서의 출력의 등화
KR100416757B1 (ko) 위치 조절이 가능한 가상 음상을 이용한 스피커 재생용 다채널오디오 재생 장치 및 방법
TWI489887B (zh) 用於喇叭或耳機播放之虛擬音訊處理技術
US6236730B1 (en) Full sound enhancement using multi-input sound signals
US20050089181A1 (en) Multi-channel audio surround sound from front located loudspeakers
US20040013271A1 (en) Method and system for recording and reproduction of binaural sound
JPH0822118B2 (ja) 2チャンネルの音場再生装置
CN101489173A (zh) 信号处理装置、信号处理方法和存储介质
US6990210B2 (en) System for headphone-like rear channel speaker and the method of the same
JP2645731B2 (ja) 音像定位再生方式
JPH0851698A (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
JP2000228799A (ja) ステレオ再生用のオーディオ信号の再生音をスピーカ外に音像定位させる方法
JPH05260597A (ja) 音場信号再生装置
JPH07288899A (ja) 音場再生装置
JPH1014000A (ja) 音響再生装置
JP2007336080A (ja) 音響補正装置
JP2000059897A (ja) 音声再生装置および音声再生方法
JP2003153398A (ja) ヘッドホンによる前後方向への音像定位装置およびその方法
JP2005286828A (ja) オーディオ再生装置
JPH07222297A (ja) 音場再生装置
KR20080031709A (ko) 복수 채널 스피커 환경에서 가상 스피커 기술을 사용한입체음향 재생 장치
KR20070108341A (ko) 스테레오 스피커 환경에서 가상 스피커 기술을 사용한입체음향 재생 장치 및 방법
JPH05207597A (ja) 音場再生装置
CN112602338A (zh) 信号处理装置、信号处理方法和程序
JP2945232B2 (ja) 音像定位制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060418