JPH10139842A - 環状有機金属開始剤を用いたマルチブロツクポリマー合成 - Google Patents
環状有機金属開始剤を用いたマルチブロツクポリマー合成Info
- Publication number
- JPH10139842A JPH10139842A JP9311558A JP31155897A JPH10139842A JP H10139842 A JPH10139842 A JP H10139842A JP 9311558 A JP9311558 A JP 9311558A JP 31155897 A JP31155897 A JP 31155897A JP H10139842 A JPH10139842 A JP H10139842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- block
- magnesium
- monomer
- polymerization initiator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
- C08F297/02—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
- C08F297/04—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は極性および/または非極性モノマー
類から生じたブロックを複数含むマルチブロックポリマ
ー類をアニオン合成する実用的な方法である。 【解決手段】 本発明では、1つの環内に入っている二
価の金属原子と有機部分を含む環状の有機金属化合物開
始剤、好適には環状有機マグネシウム開始剤を用いて上
記合成を行う。上記環の金属原子は活性化されており、
その結果として、この金属原子とこれに隣接する2つの
炭素原子の間の結合の所でモノマーが開始剤の環の中に
加わることによって、モノマーのアニオン重合が起こ
り、このように、上記金属原子は、成長する鎖が有する
2つのリビング末端の間の橋渡しとして働く。この活性
鎖末端に連成または停止反応を受けさせてもよい。
類から生じたブロックを複数含むマルチブロックポリマ
ー類をアニオン合成する実用的な方法である。 【解決手段】 本発明では、1つの環内に入っている二
価の金属原子と有機部分を含む環状の有機金属化合物開
始剤、好適には環状有機マグネシウム開始剤を用いて上
記合成を行う。上記環の金属原子は活性化されており、
その結果として、この金属原子とこれに隣接する2つの
炭素原子の間の結合の所でモノマーが開始剤の環の中に
加わることによって、モノマーのアニオン重合が起こ
り、このように、上記金属原子は、成長する鎖が有する
2つのリビング末端の間の橋渡しとして働く。この活性
鎖末端に連成または停止反応を受けさせてもよい。
Description
【0001】本発明は、1つの環内に入っている二価の
金属原子と有機部分を含む環状の有機金属化合物開始
剤、好適には環状有機マグネシウム開始剤を用いて極性
および/または非極性モノマー類からマルチブロック
(multiblock)ポリマー類を合成する方法に
関する。本発明の方法を用いて合成したマルチブロック
ポリマー類は熱可塑性エラストマー類であり、これら
は、硬化を受けさせる必要なく、靴底、小型のゴムタイ
ヤ、玩具などの如き製品を製造する射出成形加工で用い
られる。
金属原子と有機部分を含む環状の有機金属化合物開始
剤、好適には環状有機マグネシウム開始剤を用いて極性
および/または非極性モノマー類からマルチブロック
(multiblock)ポリマー類を合成する方法に
関する。本発明の方法を用いて合成したマルチブロック
ポリマー類は熱可塑性エラストマー類であり、これら
は、硬化を受けさせる必要なく、靴底、小型のゴムタイ
ヤ、玩具などの如き製品を製造する射出成形加工で用い
られる。
【0002】マルチブロックポリマー類、例えばA−B
−Aトリブロックポリマー類などを合成する以前の方法
では、アニオン重合技術における開始剤として、モノお
よびジ−アニオン類、例えばモノリチオおよびジリチオ
化合物などが利用されていた。このような開始剤は、特
定の極性モノマー類の重合では受け入れられ得るもので
ない。
−Aトリブロックポリマー類などを合成する以前の方法
では、アニオン重合技術における開始剤として、モノお
よびジ−アニオン類、例えばモノリチオおよびジリチオ
化合物などが利用されていた。このような開始剤は、特
定の極性モノマー類の重合では受け入れられ得るもので
ない。
【0003】有機マグネシウム化合物自身は1,3−ジ
エン類およびビニル芳香族モノマー類のアニオン重合で
用いるに有効な触媒ではないことが一般に知られてい
る。しかしながら、ジアルキルマグネシウム試薬、また
は周期律系の他のIIa族金属を含有するジアルキル金
属錯体は、それをアルキルリチウム化合物または周期律
系の他のI族金属を含有するアルキル金属錯体と一緒に
して錯体を形成させると、アニオン重合に参与して予測
可能な分子量を有する線状のポリマー類もしくはコポリ
マー類をもたらし得る。しかしながら、このような触媒
を用いてトリブロックポリマー類を製造することは記述
されていなかった。
エン類およびビニル芳香族モノマー類のアニオン重合で
用いるに有効な触媒ではないことが一般に知られてい
る。しかしながら、ジアルキルマグネシウム試薬、また
は周期律系の他のIIa族金属を含有するジアルキル金
属錯体は、それをアルキルリチウム化合物または周期律
系の他のI族金属を含有するアルキル金属錯体と一緒に
して錯体を形成させると、アニオン重合に参与して予測
可能な分子量を有する線状のポリマー類もしくはコポリ
マー類をもたらし得る。しかしながら、このような触媒
を用いてトリブロックポリマー類を製造することは記述
されていなかった。
【0004】グリニヤール試薬と同様な様式で有用であ
ることが知られている特定の低分子量有機マグネシウム
付加体の製造は、活性化を受けさせたマグネシウム金属
または水素化マグネシウムとスチレン、置換スチレン
類、共役ジオレフィン類、例えばブタジエン、イソプレ
ンおよびミルセンなどまたは特定の芳香族炭化水素、例
えばアントラセンおよびナフタレンなどを飽和環状エー
テル、例えばTHFなどの存在下で反応させることで実
施可能である。加うるに、金属マグネシウムとブタジエ
ンを触媒量の有機ハロゲン化物の存在下THF中で反応
させると、マグネシウム−ブタジエンの比が1:1、
1:2、1:3および1:4の付加体が生じた。しかし
ながら、マグネシウム−ブタジエンの比が1:5以上の
付加体では、結果として起こる閉環が原因でリビング末
端が不活性になることから、このような系でポリブタジ
エンを得るのは不可能であった。
ることが知られている特定の低分子量有機マグネシウム
付加体の製造は、活性化を受けさせたマグネシウム金属
または水素化マグネシウムとスチレン、置換スチレン
類、共役ジオレフィン類、例えばブタジエン、イソプレ
ンおよびミルセンなどまたは特定の芳香族炭化水素、例
えばアントラセンおよびナフタレンなどを飽和環状エー
テル、例えばTHFなどの存在下で反応させることで実
施可能である。加うるに、金属マグネシウムとブタジエ
ンを触媒量の有機ハロゲン化物の存在下THF中で反応
させると、マグネシウム−ブタジエンの比が1:1、
1:2、1:3および1:4の付加体が生じた。しかし
ながら、マグネシウム−ブタジエンの比が1:5以上の
付加体では、結果として起こる閉環が原因でリビング末
端が不活性になることから、このような系でポリブタジ
エンを得るのは不可能であった。
【0005】また、マグネシウム−イソプレン付加体の
合成も、少量のヨウ素、アルキルハライド類および/ま
たは金属ハライド類を用いて活性化を受けさせたマグネ
シウム金属とイソプレンを溶媒、例えばTHFなどの存
在下で反応させることで行われた。このような付加体は
グリニヤール試薬として振る舞い、空気および水分に反
応性を示した。プロトン剤、例えば水またはアルコール
などを用いたクエンチング(quenching)で付
加体の単離が成されたが、その付加体は不安定であっ
た。クエンチング前の付加体はマグネシウム原子を環内
に1から5個含む低分子量の大環状構造物であることが
示され、そしてそれは、イソプレンのオリゴマー化で非
環状、即ち線状の3,4−ポリイソプレンをもたらす触
媒活性を有していた。しかしながら、その線状オリゴマ
ーの生成はその混合物に含めるイソプレン量に依存し、
そしてこの上に記述したマグネシウム−ブタジエン付加
体の場合と同様に閉環が起こる結果としてオリゴマー化
反応の停止が起こることから、さらなる活性を全く示さ
ない環状化合物の生成と競合状態にあった。
合成も、少量のヨウ素、アルキルハライド類および/ま
たは金属ハライド類を用いて活性化を受けさせたマグネ
シウム金属とイソプレンを溶媒、例えばTHFなどの存
在下で反応させることで行われた。このような付加体は
グリニヤール試薬として振る舞い、空気および水分に反
応性を示した。プロトン剤、例えば水またはアルコール
などを用いたクエンチング(quenching)で付
加体の単離が成されたが、その付加体は不安定であっ
た。クエンチング前の付加体はマグネシウム原子を環内
に1から5個含む低分子量の大環状構造物であることが
示され、そしてそれは、イソプレンのオリゴマー化で非
環状、即ち線状の3,4−ポリイソプレンをもたらす触
媒活性を有していた。しかしながら、その線状オリゴマ
ーの生成はその混合物に含めるイソプレン量に依存し、
そしてこの上に記述したマグネシウム−ブタジエン付加
体の場合と同様に閉環が起こる結果としてオリゴマー化
反応の停止が起こることから、さらなる活性を全く示さ
ない環状化合物の生成と競合状態にあった。
【0006】従って、本発明以前には、ジ−カチオン類
を用いてマルチブロックポリマー類をアニオン合成する
方法は記述されていなかった。更に、極性および非極性
両方のモノマー類をアニオン重合させて幅広く多様なマ
ルチブロックポリマー生成物を生じさせる実用的な方法
も記述されていなかった。
を用いてマルチブロックポリマー類をアニオン合成する
方法は記述されていなかった。更に、極性および非極性
両方のモノマー類をアニオン重合させて幅広く多様なマ
ルチブロックポリマー生成物を生じさせる実用的な方法
も記述されていなかった。
【0007】
【発明の要約】本発明は、1つの環に入っている二価の
金属と有機部分を含む環状の有機金属化合物、好適には
環状有機マグネシウム化合物をアニオン重合用開始剤と
して利用して極性および/または非極性モノマー類を含
むマルチブロック、好適にはトリブロックポリマー類を
商業的に意味のある量で合成する実用的方法を提供す
る。また、本発明の方法を用いて合成したポリマー類
は、硬化を受けさせる必要がない熱可塑性エラストマー
コンパンドとして使用可能である。上記エラストマー類
は、小型のタイヤおよび玩具などの如き製品を成形する
迅速射出成形技術で用いるに有用である。
金属と有機部分を含む環状の有機金属化合物、好適には
環状有機マグネシウム化合物をアニオン重合用開始剤と
して利用して極性および/または非極性モノマー類を含
むマルチブロック、好適にはトリブロックポリマー類を
商業的に意味のある量で合成する実用的方法を提供す
る。また、本発明の方法を用いて合成したポリマー類
は、硬化を受けさせる必要がない熱可塑性エラストマー
コンパンドとして使用可能である。上記エラストマー類
は、小型のタイヤおよび玩具などの如き製品を成形する
迅速射出成形技術で用いるに有用である。
【0008】本発明の方法で用いる環状有機金属化合物
の調製を公知方法で行うが、これには、ブタジエン、イ
ソプレン、アントラセンなどとの組み合わせでIIAも
しくはIIB族金属を含む低分子量の環状付加体が含ま
れ、これはその環構造内に金属原子を1個以上含有す
る。本発明に従い、上記開始剤を用いて、この開始剤の
環に適切なモノマーを、各金属原子が橋渡ししている2
つのリビング「末端」の所で組み込むことで、活性末端
を2つ有する中心ブロック「B」を生じさせることを通
して、マルチブロックポリマー類、例えばA−B−Aト
リブロックポリマー類などの製造を行う。次に、異なる
2番目のモノマーを用いて、末端ブロック「A」(複
数)(上記「B」ブロックの各末端に末端ブロックが1
つづつ位置する)を同時に生じさせる。次に、追加的モ
ノマー仕込み物を用いて、両方の活性末端の所でポリマ
ーのバックボーンに追加的ブロックを付加させてもよ
い。非極性モノマーのアニオン重合を行う場合には、公
知方法を用いて、好適にはI族金属のアルキルもしくは
アルコキシ化合物、例えばリチウム、ナトリウム、カリ
ウム、ルビジウム、セシウムおよびそれらの混合物から
成る群から選択される金属を含む有機金属化合物と上記
金属原子の錯体を形成させることを通して、この金属原
子を活性化させる必要がある。また、IIAもしくはI
IB族金属原子の活性化を助長する目的で極性溶媒もし
くは調整剤(modifier)を用いることも可能で
ある。極性モノマー類のアニオン重合を行う場合には、
その極性モノマー自身がIIAもしくはIIB族金属原
子の活性化剤として働く。モノマー類がブロックの中に
連続的に組み込まれる時、2つのリビング末端が有する
末端炭素は、成長するポリマー環の各成長リビング末端
の所に担持されているIIAもしくはIIB族金属原子
がそれらを橋渡しすることにより、互いに近くに位置し
たまである。
の調製を公知方法で行うが、これには、ブタジエン、イ
ソプレン、アントラセンなどとの組み合わせでIIAも
しくはIIB族金属を含む低分子量の環状付加体が含ま
れ、これはその環構造内に金属原子を1個以上含有す
る。本発明に従い、上記開始剤を用いて、この開始剤の
環に適切なモノマーを、各金属原子が橋渡ししている2
つのリビング「末端」の所で組み込むことで、活性末端
を2つ有する中心ブロック「B」を生じさせることを通
して、マルチブロックポリマー類、例えばA−B−Aト
リブロックポリマー類などの製造を行う。次に、異なる
2番目のモノマーを用いて、末端ブロック「A」(複
数)(上記「B」ブロックの各末端に末端ブロックが1
つづつ位置する)を同時に生じさせる。次に、追加的モ
ノマー仕込み物を用いて、両方の活性末端の所でポリマ
ーのバックボーンに追加的ブロックを付加させてもよ
い。非極性モノマーのアニオン重合を行う場合には、公
知方法を用いて、好適にはI族金属のアルキルもしくは
アルコキシ化合物、例えばリチウム、ナトリウム、カリ
ウム、ルビジウム、セシウムおよびそれらの混合物から
成る群から選択される金属を含む有機金属化合物と上記
金属原子の錯体を形成させることを通して、この金属原
子を活性化させる必要がある。また、IIAもしくはI
IB族金属原子の活性化を助長する目的で極性溶媒もし
くは調整剤(modifier)を用いることも可能で
ある。極性モノマー類のアニオン重合を行う場合には、
その極性モノマー自身がIIAもしくはIIB族金属原
子の活性化剤として働く。モノマー類がブロックの中に
連続的に組み込まれる時、2つのリビング末端が有する
末端炭素は、成長するポリマー環の各成長リビング末端
の所に担持されているIIAもしくはIIB族金属原子
がそれらを橋渡しすることにより、互いに近くに位置し
たまである。
【0009】重合が完了した時点で、通常方法、例えば
クエンチング方法などを用いて活性末端を終結させても
よいか、或は上記混合物に任意にカップリング剤を添加
して上記反応を停止させかつ同じブロックポリマーのリ
ビング末端を一緒に連成させて大環状ブロックポリマー
を形成させてもよくそして/または異なる2つの線状A
−B−Aブロックポリマー鎖を連成させてもよい。
クエンチング方法などを用いて活性末端を終結させても
よいか、或は上記混合物に任意にカップリング剤を添加
して上記反応を停止させかつ同じブロックポリマーのリ
ビング末端を一緒に連成させて大環状ブロックポリマー
を形成させてもよくそして/または異なる2つの線状A
−B−Aブロックポリマー鎖を連成させてもよい。
【0010】
【発明の詳細な記述】本主題発明はマルチブロックポリ
マー類、例えばトリブロックポリマー類などの新規な合
成方法を提供し、ここでは、極性モノマー類もしくは非
極性モノマー類の2つの逐次的仕込み物のアニオン重合
用開始剤としてIIAもしくはIIB族金属の環状有機
金属化合物を用いる。
マー類、例えばトリブロックポリマー類などの新規な合
成方法を提供し、ここでは、極性モノマー類もしくは非
極性モノマー類の2つの逐次的仕込み物のアニオン重合
用開始剤としてIIAもしくはIIB族金属の環状有機
金属化合物を用いる。
【0011】本発明で用いる環状有機金属開始剤の製造
を、公知方法に従い、式
を、公知方法に従い、式
【0012】
【化1】
【0013】[式中、mおよびnは、各々独立して、少
なくとも1を表す]に従って、「m」個の二価金属(M
t)を元素状金属または反応性化合物、例えば水素化物
などの形態で「n」個の反応体(Rct)と無水の嫌気
条件下で反応させることで行う。
なくとも1を表す]に従って、「m」個の二価金属(M
t)を元素状金属または反応性化合物、例えば水素化物
などの形態で「n」個の反応体(Rct)と無水の嫌気
条件下で反応させることで行う。
【0014】上記金属は、純粋であるか或は別の非反応
性金属との合金である元素状金属の形態、または反応性
化合物、例えば金属水素化物などの形態であってもよ
い。典型的には純粋な金属を用いる。グリニヤール試薬
の生成で知られるように、傷付けるか、超音波処理する
か、或は活性化剤、例えばアルキルハライド類、金属ア
ルキルハライド類またはハロゲン、例えばヨウ素などを
少量添加することで、上記金属の活性化を行ってもよ
い。本発明で用いる環状有機金属開始剤の製造で使用す
るに有用で適切なIIAもしくはIIB族金属には、ベ
リリウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、マ
グネシウム、カドミウム、亜鉛および水銀が含まれる。
性金属との合金である元素状金属の形態、または反応性
化合物、例えば金属水素化物などの形態であってもよ
い。典型的には純粋な金属を用いる。グリニヤール試薬
の生成で知られるように、傷付けるか、超音波処理する
か、或は活性化剤、例えばアルキルハライド類、金属ア
ルキルハライド類またはハロゲン、例えばヨウ素などを
少量添加することで、上記金属の活性化を行ってもよ
い。本発明で用いる環状有機金属開始剤の製造で使用す
るに有用で適切なIIAもしくはIIB族金属には、ベ
リリウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、マ
グネシウム、カドミウム、亜鉛および水銀が含まれる。
【0015】反応体(Rct)は、オレフィン、例えば
アルケンまたはアルカジエン(例えばC2−C12アルケ
ンまたはC4−C40アルカジエンなど)など、またはア
ルキレン、例えばスチレンもしくはスチレン同族体(例
えばC8−C28アラルケンなど)など、多核芳香族、ま
たはジハロ有機化合物、例えばアルファ,オメガジハロ
C4−C8アルカンなど、またはジ(ハロメチル)置換芳
香族、例えば1,2−ジ(クロロメチル)ベンゼンまた
は1,8−ジ(ブロモメチル)ナフタレンなどであって
もよい。
アルケンまたはアルカジエン(例えばC2−C12アルケ
ンまたはC4−C40アルカジエンなど)など、またはア
ルキレン、例えばスチレンもしくはスチレン同族体(例
えばC8−C28アラルケンなど)など、多核芳香族、ま
たはジハロ有機化合物、例えばアルファ,オメガジハロ
C4−C8アルカンなど、またはジ(ハロメチル)置換芳
香族、例えば1,2−ジ(クロロメチル)ベンゼンまた
は1,8−ジ(ブロモメチル)ナフタレンなどであって
もよい。
【0016】上記開始剤の環には金属原子が少なくとも
1個とRct単位が少なくとも1個組み込まれておりそ
して環員原子が一般に少なくとも3個、通常は全体で5
から50個入っている。上記環に存在させる金属原子の
数を2個以上にしそしてRct単位を2個以上にすると
(即ちnおよびm>1)、結果として、典型的に環原子
の数が多くなる(例えば12以上になる)。n=m=1
の時、上記開始剤の環は環原子を通常5から8個、典型
的には環原子を5から7個有する。
1個とRct単位が少なくとも1個組み込まれておりそ
して環員原子が一般に少なくとも3個、通常は全体で5
から50個入っている。上記環に存在させる金属原子の
数を2個以上にしそしてRct単位を2個以上にすると
(即ちnおよびm>1)、結果として、典型的に環原子
の数が多くなる(例えば12以上になる)。n=m=1
の時、上記開始剤の環は環原子を通常5から8個、典型
的には環原子を5から7個有する。
【0017】このようにして合成した環状の有機金属開
始剤を用いて2つの逐次的仕込み物[各仕込み物は少な
くとも1種のアニオン重合性の極性もしくは非極性モノ
マーを含有する]の重合を無水の嫌気条件下で開始させ
ることでトリブロックポリマーを生じさせる。
始剤を用いて2つの逐次的仕込み物[各仕込み物は少な
くとも1種のアニオン重合性の極性もしくは非極性モノ
マーを含有する]の重合を無水の嫌気条件下で開始させ
ることでトリブロックポリマーを生じさせる。
【0018】本発明で開始剤として用いる好適なIIA
もしくはIIB族金属の環状有機金属化合物は、IIA
もしくはIIB族の金属、好適にはマグネシウムを含有
する低分子量の環状付加体であり、これを好適には、活
性化を受けさせたマグネシウム金属もしくは水素化マグ
ネシウムまたは他の反応性IIAもしくはIIB金属を
溶媒、例えばベンゼンもしくはテトラヒドロフラン(T
HF)などの存在下で炭化水素、例えばC2−C12アル
キレン類、スチレン、C1−C7アルキルもしくはアルコ
キシルもしくはアリールオキシル置換スチレン類、環状
もしくは非環状共役C4−C40ジオレフィン類(これに
はブタジエン、イソプレン、ミルセン、α−フェランド
レンなどが含まれる)、または芳香族炭化水素、例えば
アントラセンおよびナフタレンなど、および上記の混合
物などと反応させることで入手する。上記マグネシウム
含有付加体の製造で使用するに適切な炭化水素化合物は
米国特許第3,388,179号、3,354,190
号および3,351,646号(上記炭化水素化合物に
関する部分は引用することによって本明細書に組み入れ
られる)に開示されている。環状有機マグネシウム開始
剤の製造ではまた他の適切な合成方法も利用可能であ
る。例えば、特定のジハロ有機化合物はマグネシウムと
反応し、そしてSchlenk平衡を通して、本発明の
開始剤として用いるに適切な環状有機マグネシウム生成
物とジハロゲン化マグネシウムが生じる。
もしくはIIB族金属の環状有機金属化合物は、IIA
もしくはIIB族の金属、好適にはマグネシウムを含有
する低分子量の環状付加体であり、これを好適には、活
性化を受けさせたマグネシウム金属もしくは水素化マグ
ネシウムまたは他の反応性IIAもしくはIIB金属を
溶媒、例えばベンゼンもしくはテトラヒドロフラン(T
HF)などの存在下で炭化水素、例えばC2−C12アル
キレン類、スチレン、C1−C7アルキルもしくはアルコ
キシルもしくはアリールオキシル置換スチレン類、環状
もしくは非環状共役C4−C40ジオレフィン類(これに
はブタジエン、イソプレン、ミルセン、α−フェランド
レンなどが含まれる)、または芳香族炭化水素、例えば
アントラセンおよびナフタレンなど、および上記の混合
物などと反応させることで入手する。上記マグネシウム
含有付加体の製造で使用するに適切な炭化水素化合物は
米国特許第3,388,179号、3,354,190
号および3,351,646号(上記炭化水素化合物に
関する部分は引用することによって本明細書に組み入れ
られる)に開示されている。環状有機マグネシウム開始
剤の製造ではまた他の適切な合成方法も利用可能であ
る。例えば、特定のジハロ有機化合物はマグネシウムと
反応し、そしてSchlenk平衡を通して、本発明の
開始剤として用いるに適切な環状有機マグネシウム生成
物とジハロゲン化マグネシウムが生じる。
【0019】その結果として生じた付加体は、その環構
造内にマグネシウム原子を1個以上、好適にはマグネシ
ウム原子を5個以下の数で含みかつモノマー単位をマグ
ネシウム原子1個当たり1から約25個含み得る。モノ
マー単位を平均で25個含むある種の公知環構造はマグ
ネシウム原子を5個含み、単位を27個含む環はマグネ
シウム原子を3個含み、そしてより大きな環構造はマグ
ネシウム原子を1個含むと報告されている。本発明の方
法で用いるに適切な典型的開始剤は、以下に示すマグネ
シウム−イソプレン付加体であり、これはその環内にイ
ソプレンモノマーを6個およびマグネシウム原子を3個
含む。しかしながら、また、マグネシウム原子をより多
い数でか或は少ない数で含む大型もしくは小型の環状有
機マグネシウム化合物も開始剤として用いるに適切であ
る。
造内にマグネシウム原子を1個以上、好適にはマグネシ
ウム原子を5個以下の数で含みかつモノマー単位をマグ
ネシウム原子1個当たり1から約25個含み得る。モノ
マー単位を平均で25個含むある種の公知環構造はマグ
ネシウム原子を5個含み、単位を27個含む環はマグネ
シウム原子を3個含み、そしてより大きな環構造はマグ
ネシウム原子を1個含むと報告されている。本発明の方
法で用いるに適切な典型的開始剤は、以下に示すマグネ
シウム−イソプレン付加体であり、これはその環内にイ
ソプレンモノマーを6個およびマグネシウム原子を3個
含む。しかしながら、また、マグネシウム原子をより多
い数でか或は少ない数で含む大型もしくは小型の環状有
機マグネシウム化合物も開始剤として用いるに適切であ
る。
【0020】
【化2】
【0021】本発明の方法に従い、IIAもしくはII
B族金属の環状有機金属開始剤を無水溶媒の存在下で逐
次的に(1)少なくとも1種のアニオン重合性モノマー
(これは極性もしくは非極性モノマーであってもよい)
と反応させて中心の「B」ブロックを生じさせそしてそ
れを(2)少なくとも1種の異なるアニオン重合性モノ
マー(これは極性もしくは非極性モノマーであってもよ
い)と反応させて末端の「A」ブロックを生じさせるこ
とを通してマルチブロックポリマー、例えばトリブロッ
クポリマーなどを製造する。先に生じさせたブロックの
組成とは異なる組成を有する他のアニオン重合性モノマ
ー類を更に反応させることで、より大きなマルチブロッ
クポリマーを製造することも可能である。以下に詳しく
記述するように、上記開始剤の環に入っているIIAも
しくはIIB金属原子は活性化されており、その結果と
して、このIIAもしくはIIB族金属原子とこれに隣
接する2つの炭素原子の間の結合の所でモノマーが開始
剤の環の中に加わることによって、モノマーのアニオン
重合が起こる。このように、上記IIAもしくはIIB
族金属原子は、成長する環状ポリマーの環が有する2つ
の「リビング末端」の間の橋渡しとして働き、そしてモ
ノマーが連続的に環の中に組み込まれる時、その2つの
リビング末端の末端炭素は互いに接近したままである。
B族金属の環状有機金属開始剤を無水溶媒の存在下で逐
次的に(1)少なくとも1種のアニオン重合性モノマー
(これは極性もしくは非極性モノマーであってもよい)
と反応させて中心の「B」ブロックを生じさせそしてそ
れを(2)少なくとも1種の異なるアニオン重合性モノ
マー(これは極性もしくは非極性モノマーであってもよ
い)と反応させて末端の「A」ブロックを生じさせるこ
とを通してマルチブロックポリマー、例えばトリブロッ
クポリマーなどを製造する。先に生じさせたブロックの
組成とは異なる組成を有する他のアニオン重合性モノマ
ー類を更に反応させることで、より大きなマルチブロッ
クポリマーを製造することも可能である。以下に詳しく
記述するように、上記開始剤の環に入っているIIAも
しくはIIB金属原子は活性化されており、その結果と
して、このIIAもしくはIIB族金属原子とこれに隣
接する2つの炭素原子の間の結合の所でモノマーが開始
剤の環の中に加わることによって、モノマーのアニオン
重合が起こる。このように、上記IIAもしくはIIB
族金属原子は、成長する環状ポリマーの環が有する2つ
の「リビング末端」の間の橋渡しとして働き、そしてモ
ノマーが連続的に環の中に組み込まれる時、その2つの
リビング末端の末端炭素は互いに接近したままである。
【0022】重合が完了した時点で、イソプロパノール
または他の公知クエンチング剤を用いたクエンチングま
たはカップリング剤を用いたクエンチングで重合を停止
させてもよい。上記ポリマー環のリビング末端を一緒に
連成させて安定な大環状ブロックポリマーを生じさせる
目的でカップリング剤を用いる。
または他の公知クエンチング剤を用いたクエンチングま
たはカップリング剤を用いたクエンチングで重合を停止
させてもよい。上記ポリマー環のリビング末端を一緒に
連成させて安定な大環状ブロックポリマーを生じさせる
目的でカップリング剤を用いる。
【0023】本発明の方法を用いて生じさせるポリマー
類は、停止方法に応じて、線状のトリブロックポリマー
類、ペンタブロックポリマー類など、および大環状の連
成ジブロックポリマー類、テトラブロックポリマー類な
ど、またはそれらの混合物であり、これらはいろいろな
大きさを有する。また、本発明の方法を用いて生じさせ
るマルチブロックポリマー類(トリブロックポリマー
[A−B−A]を包含)の大きさおよび特性も、モノマ
ー類の性質および濃度、モノマーとIIAもしくはII
B族金属開始剤のモル比、重合時間ばかりでなく、停止
剤(X)[これは、以下に更に記述する如きカップリン
グ剤および/またはエンドキャッピング(end ca
pping)剤であってもよい]の性質および反応性な
どに応じて多様である。このように、リビング末端の分
子内連成が起こると、いろいろな大きさを有する単環ジ
ブロックポリマー類が生じ得る。加うるに、環内にマグ
ネシウム原子を2つ以上存在させる、従ってポリマー鎖
の成長部位を2つ以上存在させると、結果として、例え
ばそれぞれトリブロックセグメントを2個または3個有
するダブルサイズまたはトリプルサイズの単環が生じる
可能性がある。加うるに、上記カップリング剤が2つ以
上の環のリビング末端を一緒に連成させると、結果とし
てブロックポリマーセグメントを複数含有する分子間連
成物がもたらされ得る。更に、同様な過程で、絡み合っ
たポリマー鎖、即ちカテナン(catenanes)も
生じ得る。四官能のカップリング剤を用いると8字形の
二重環が生じ得る。
類は、停止方法に応じて、線状のトリブロックポリマー
類、ペンタブロックポリマー類など、および大環状の連
成ジブロックポリマー類、テトラブロックポリマー類な
ど、またはそれらの混合物であり、これらはいろいろな
大きさを有する。また、本発明の方法を用いて生じさせ
るマルチブロックポリマー類(トリブロックポリマー
[A−B−A]を包含)の大きさおよび特性も、モノマ
ー類の性質および濃度、モノマーとIIAもしくはII
B族金属開始剤のモル比、重合時間ばかりでなく、停止
剤(X)[これは、以下に更に記述する如きカップリン
グ剤および/またはエンドキャッピング(end ca
pping)剤であってもよい]の性質および反応性な
どに応じて多様である。このように、リビング末端の分
子内連成が起こると、いろいろな大きさを有する単環ジ
ブロックポリマー類が生じ得る。加うるに、環内にマグ
ネシウム原子を2つ以上存在させる、従ってポリマー鎖
の成長部位を2つ以上存在させると、結果として、例え
ばそれぞれトリブロックセグメントを2個または3個有
するダブルサイズまたはトリプルサイズの単環が生じる
可能性がある。加うるに、上記カップリング剤が2つ以
上の環のリビング末端を一緒に連成させると、結果とし
てブロックポリマーセグメントを複数含有する分子間連
成物がもたらされ得る。更に、同様な過程で、絡み合っ
たポリマー鎖、即ちカテナン(catenanes)も
生じ得る。四官能のカップリング剤を用いると8字形の
二重環が生じ得る。
【0024】本発明の方法を用いて非極性モノマーを重
合させる場合、環に存在するIIAもしくはIIB族金
属原子を活性化させて重合を起こさせる目的で、その反
応に、好適には、上記IIAもしくはIIB族金属原子
と錯体を形成するI族の有機金属化合物を更に存在させ
る必要がある。このI族化合物は、好適には、線状重合
を助長しない化合物である。例えば、線状重合を助長し
ないリチウムアルコキサイド化合物の方が線状重合を助
長することが知られているアルキルリチウム化合物より
も好適である。周期律系I族の有機金属化合物とIIa
族の有機金属化合物の間の反応は米国特許第3,82
2,219号(I族の化合物がIIAもしくはIIB族
の金属、例えばマグネシウムなどに反応性を示すことに
関する部分は引用することによって本明細書に組み入れ
られる)に開示されている。
合させる場合、環に存在するIIAもしくはIIB族金
属原子を活性化させて重合を起こさせる目的で、その反
応に、好適には、上記IIAもしくはIIB族金属原子
と錯体を形成するI族の有機金属化合物を更に存在させ
る必要がある。このI族化合物は、好適には、線状重合
を助長しない化合物である。例えば、線状重合を助長し
ないリチウムアルコキサイド化合物の方が線状重合を助
長することが知られているアルキルリチウム化合物より
も好適である。周期律系I族の有機金属化合物とIIa
族の有機金属化合物の間の反応は米国特許第3,82
2,219号(I族の化合物がIIAもしくはIIB族
の金属、例えばマグネシウムなどに反応性を示すことに
関する部分は引用することによって本明細書に組み入れ
られる)に開示されている。
【0025】本発明の方法を用いて極性モノマー類を重
合させる場合には、一般に、重合でI族の活性化剤を用
いる必要はない。
合させる場合には、一般に、重合でI族の活性化剤を用
いる必要はない。
【0026】本発明の方法で重合してA−B−Aトリブ
ロックポリマー類もしくは環構造内のポリマーセグメン
トを生じ得るモノマー類には、極性モノマー類[これに
は、これらに限定するものでないが、炭素原子数が約5
から約25のメタアクリル酸アルキル類、C2−C8アル
キレンオキサイド類、例えばエチレンオキサイドおよび
プロピレンオキサイドなど、アクリロニトリル類、ラク
タム類、炭素原子数が約4から約25のアクリル酸アル
キル類、シクロシロキサン類、ビニルピリジン、そして
それらの混合物およびコポリマー類が含まれる]、そし
て非極性モノマー類[これには、これらに限定するもの
でないが、炭化水素、例えばエチレン、炭素原子数が約
4から約40の共役アルカジエン類、好適にはC4−C
12アルカジエン類(これにはブタジエン、イソプレンな
どが含まれる)、炭素原子数が約8から約20のアリー
ルアルケンモノマー類、例えばスチレン、およびC1−
C7アルキルおよびアルコキシ置換スチレン類など、ビ
ニル多核芳香族、例えばビニルアントラセンおよびビニ
ルナフタレンなど、そしてそれらのC1−C7アルキルお
よびアルコキシ置換同族体など、C6−C18トリエン
類、およびそれらの混合物が含まれる]が含まれる。
ロックポリマー類もしくは環構造内のポリマーセグメン
トを生じ得るモノマー類には、極性モノマー類[これに
は、これらに限定するものでないが、炭素原子数が約5
から約25のメタアクリル酸アルキル類、C2−C8アル
キレンオキサイド類、例えばエチレンオキサイドおよび
プロピレンオキサイドなど、アクリロニトリル類、ラク
タム類、炭素原子数が約4から約25のアクリル酸アル
キル類、シクロシロキサン類、ビニルピリジン、そして
それらの混合物およびコポリマー類が含まれる]、そし
て非極性モノマー類[これには、これらに限定するもの
でないが、炭化水素、例えばエチレン、炭素原子数が約
4から約40の共役アルカジエン類、好適にはC4−C
12アルカジエン類(これにはブタジエン、イソプレンな
どが含まれる)、炭素原子数が約8から約20のアリー
ルアルケンモノマー類、例えばスチレン、およびC1−
C7アルキルおよびアルコキシ置換スチレン類など、ビ
ニル多核芳香族、例えばビニルアントラセンおよびビニ
ルナフタレンなど、そしてそれらのC1−C7アルキルお
よびアルコキシ置換同族体など、C6−C18トリエン
類、およびそれらの混合物が含まれる]が含まれる。
【0027】このように、上記マルチブロックポリマー
類の各ブロック「A」または「B」には、これらに限定
するものでないが、ポリエチレン、ポリエチレンオキサ
イド、ポリビニルピリジン、ポリアクリレート、ポリメ
タアクリレート、ポリメタアクリル酸メチル、ポリアク
リロニトリル、ポリラクタム、そしてそれらの混合物お
よびコポリマー類が含まれ得る。更に、上記ポリマーの
各ブロックには、これらに限定するものでないが、ポリ
ブタジエン、ポリイソプレン、ポリスチレン、ポリ−α
−メチルスチレン、ポリビニルアントラセン、ポリビニ
ルナフタレン、そしてそれらの混合物およびコポリマー
類、例えばスチレン/ブタジエンゴムなどが含まれ得
る。
類の各ブロック「A」または「B」には、これらに限定
するものでないが、ポリエチレン、ポリエチレンオキサ
イド、ポリビニルピリジン、ポリアクリレート、ポリメ
タアクリレート、ポリメタアクリル酸メチル、ポリアク
リロニトリル、ポリラクタム、そしてそれらの混合物お
よびコポリマー類が含まれ得る。更に、上記ポリマーの
各ブロックには、これらに限定するものでないが、ポリ
ブタジエン、ポリイソプレン、ポリスチレン、ポリ−α
−メチルスチレン、ポリビニルアントラセン、ポリビニ
ルナフタレン、そしてそれらの混合物およびコポリマー
類、例えばスチレン/ブタジエンゴムなどが含まれ得
る。
【0028】重合を通常はアニオン重合に通常の溶媒、
例えばヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、テトラヒ
ドロフランなど中で実施する。重合ではいろいろな技
術、例えばバッチ式、半バッチ式および連続式重合が使
用可能である。ジエンモノマー類の場合、ビニル含有量
を高くする目的で、任意に、極性調整剤を重合材料に添
加してもよい。この極性調整剤の量はIIAもしくはI
IB族金属原子1当量当たり約0.1から約90当量も
しくはそれ以上の範囲である。この量は、使用する極性
調整剤の種類、望まれるビニル含有量、および重合反応
の温度ばかりでなく、選択した開始剤に依存する。極性
調整剤として用いるに有用な化合物は有機化合物であ
り、これには、これらに限定するものでないが、テトラ
ヒドロフラン、線状および環状のオリゴマー状オキソラ
ニルアルカン類、例えば2−2’−ジ(テトラヒドロフ
リル)プロパン、ジ−ピペリジルエタン、ジメチルエー
テル、ジアザビシクロオクタン、ヘキサメチルホスホル
アミド、N−N’−ジメチルピペラジン、ジエチルエー
テル、トリブチルアミンなどが含まれる。線状および環
状のオリゴマー状オキソラニルアルカンである極性調整
剤は米国特許第4,429,091号(極性溶媒に関す
る主題事項は引用することによって本明細書に組み入れ
られる)に記述されている。極性調整剤として用いるに
有用な他の化合物には、結合していない電子対と酸素ま
たは窒素ヘテロ原子を有する化合物が含まれる。その例
には、モノおよびオリゴアルキレングリコールのジアル
キルエーテル類;「クラウン」エーテル類;および第三
級ジアミン類、例えばテトラメチルエチレンジアミン
(TMEDA)などが含まれる。
例えばヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、テトラヒ
ドロフランなど中で実施する。重合ではいろいろな技
術、例えばバッチ式、半バッチ式および連続式重合が使
用可能である。ジエンモノマー類の場合、ビニル含有量
を高くする目的で、任意に、極性調整剤を重合材料に添
加してもよい。この極性調整剤の量はIIAもしくはI
IB族金属原子1当量当たり約0.1から約90当量も
しくはそれ以上の範囲である。この量は、使用する極性
調整剤の種類、望まれるビニル含有量、および重合反応
の温度ばかりでなく、選択した開始剤に依存する。極性
調整剤として用いるに有用な化合物は有機化合物であ
り、これには、これらに限定するものでないが、テトラ
ヒドロフラン、線状および環状のオリゴマー状オキソラ
ニルアルカン類、例えば2−2’−ジ(テトラヒドロフ
リル)プロパン、ジ−ピペリジルエタン、ジメチルエー
テル、ジアザビシクロオクタン、ヘキサメチルホスホル
アミド、N−N’−ジメチルピペラジン、ジエチルエー
テル、トリブチルアミンなどが含まれる。線状および環
状のオリゴマー状オキソラニルアルカンである極性調整
剤は米国特許第4,429,091号(極性溶媒に関す
る主題事項は引用することによって本明細書に組み入れ
られる)に記述されている。極性調整剤として用いるに
有用な他の化合物には、結合していない電子対と酸素ま
たは窒素ヘテロ原子を有する化合物が含まれる。その例
には、モノおよびオリゴアルキレングリコールのジアル
キルエーテル類;「クラウン」エーテル類;および第三
級ジアミン類、例えばテトラメチルエチレンジアミン
(TMEDA)などが含まれる。
【0029】本発明の方法に従い、適切な反応容器にモ
ノマー(類)と溶媒のブレンド物を逐次的もしくは同時
に仕込んだ後に必要に応じてI族の有機金属化合物を添
加しそして上記IIAもしくはIIB族金属原子含有環
状有機金属化合物、好適には環状有機マグネシウム開始
剤を添加することで重合を開始させる。上記開始剤の製
造と同様に、無水の嫌気条件下で重合反応を実施する。
しばしば、乾燥している不活性ガス雰囲気下で重合反応
を実施する。この重合は便利な如何なる温度で実施され
てもよく、例えば約−30℃から約200℃で実施可能
である。バッチ式重合の場合、ピーク温度を約49℃か
ら約149℃、より好適には約80℃から約120℃に
維持するのが好適である。重合を撹拌下で約0.015
から24時間継続する。
ノマー(類)と溶媒のブレンド物を逐次的もしくは同時
に仕込んだ後に必要に応じてI族の有機金属化合物を添
加しそして上記IIAもしくはIIB族金属原子含有環
状有機金属化合物、好適には環状有機マグネシウム開始
剤を添加することで重合を開始させる。上記開始剤の製
造と同様に、無水の嫌気条件下で重合反応を実施する。
しばしば、乾燥している不活性ガス雰囲気下で重合反応
を実施する。この重合は便利な如何なる温度で実施され
てもよく、例えば約−30℃から約200℃で実施可能
である。バッチ式重合の場合、ピーク温度を約49℃か
ら約149℃、より好適には約80℃から約120℃に
維持するのが好適である。重合を撹拌下で約0.015
から24時間継続する。
【0030】重合が完了した後、その生成物をカップリ
ング剤もしくはエンドキャッピング剤で終結させること
で、ブロックセグメントを3つ以上有する線状ポリマー
またはブロックセグメントを2つ以上有する環状ポリマ
ーもしくはそれらのブレンド物を得る。停止剤を反応容
器に加えて、その容器を約0.1から約4.0時間撹拌
する。このポリマーの劣化を防止する目的で抗酸化剤、
例えばブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)などを添
加することも可能である。
ング剤もしくはエンドキャッピング剤で終結させること
で、ブロックセグメントを3つ以上有する線状ポリマー
またはブロックセグメントを2つ以上有する環状ポリマ
ーもしくはそれらのブレンド物を得る。停止剤を反応容
器に加えて、その容器を約0.1から約4.0時間撹拌
する。このポリマーの劣化を防止する目的で抗酸化剤、
例えばブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)などを添
加することも可能である。
【0031】最後に、通常技術、例えばドラム乾燥、押
出し加工機を用いた乾燥、空気乾燥など(これらは蒸気
を用いた脱溶媒またはアルコールによる凝固と組み合わ
せ可能である)を用いて溶媒をポリマーから除去する。
蒸気を用いた脱溶媒を利用する場合、オーブン乾燥を行
うのが望ましい可能性がある。
出し加工機を用いた乾燥、空気乾燥など(これらは蒸気
を用いた脱溶媒またはアルコールによる凝固と組み合わ
せ可能である)を用いて溶媒をポリマーから除去する。
蒸気を用いた脱溶媒を利用する場合、オーブン乾燥を行
うのが望ましい可能性がある。
【0032】本発明の方法に従って生じさせるブロック
ポリマー類の数平均分子量は約2,000から約1,0
00,000の範囲である。
ポリマー類の数平均分子量は約2,000から約1,0
00,000の範囲である。
【0033】この上で考察したように、カップリング剤
による重合反応の停止、例えばカップリング剤によるA
−B−Aブロックポリマーの終結は、ポリマー鎖のリビ
ング末端を一緒に連成させてA−B−Aブロックセグメ
ントを1つ以上含む分子内もしくは分子間ポリマー環を
生じさせそして/または2つの異なる線状A−B−Aブ
ロックセグメントを結合させる役割を果す。連成をもた
らさない停止剤、例えばイソプロパノールなどを用いて
クエンチングを行うと、そのポリマーはブロックポリマ
ー上にエンドキャップ(endcap)基を保持してお
り、それによって、以下に記述するように、上記マルチ
ブロックポリマー中に存在する線状ポリマー類をエンド
キャップする(endcapping)。
による重合反応の停止、例えばカップリング剤によるA
−B−Aブロックポリマーの終結は、ポリマー鎖のリビ
ング末端を一緒に連成させてA−B−Aブロックセグメ
ントを1つ以上含む分子内もしくは分子間ポリマー環を
生じさせそして/または2つの異なる線状A−B−Aブ
ロックセグメントを結合させる役割を果す。連成をもた
らさない停止剤、例えばイソプロパノールなどを用いて
クエンチングを行うと、そのポリマーはブロックポリマ
ー上にエンドキャップ(endcap)基を保持してお
り、それによって、以下に記述するように、上記マルチ
ブロックポリマー中に存在する線状ポリマー類をエンド
キャップする(endcapping)。
【0034】適切な停止剤、例えばエンドキャッピング
剤などの例は、アルカノール類、例えばイソプロパノー
ルなど、およびカップリング剤、例えば置換アルジミン
類、置換ケチミン類、4,4’−ビス(ジメチルアミ
ノ)−ベンゾフェノン、1,3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン、1−アルキル置換ピロリジノン類、1−ア
リール置換ピロリジノン類、安息香酸ブチル、四塩化
錫、ジブチル錫クロライド、ジブチル錫ジクロライド、
二酸化炭素、およびそれらの混合物である。反応性化合
物のさらなる例には、米国特許第5,066,729号
および同時係属中の我々の出願連続番号08/363,
111(停止剤および停止反応に関する主題事項は引用
することによって本明細書に組み入れられる)に記述さ
れている停止剤が含まれる。ポリマーの炭素−マグネシ
ウム結合部分に反応し得る他の化合物も所望の末端基も
しくはカップリング基を与える目的で選択可能であるこ
とから、本発明の実施を全く上記停止剤に限定するもの
でない。
剤などの例は、アルカノール類、例えばイソプロパノー
ルなど、およびカップリング剤、例えば置換アルジミン
類、置換ケチミン類、4,4’−ビス(ジメチルアミ
ノ)−ベンゾフェノン、1,3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン、1−アルキル置換ピロリジノン類、1−ア
リール置換ピロリジノン類、安息香酸ブチル、四塩化
錫、ジブチル錫クロライド、ジブチル錫ジクロライド、
二酸化炭素、およびそれらの混合物である。反応性化合
物のさらなる例には、米国特許第5,066,729号
および同時係属中の我々の出願連続番号08/363,
111(停止剤および停止反応に関する主題事項は引用
することによって本明細書に組み入れられる)に記述さ
れている停止剤が含まれる。ポリマーの炭素−マグネシ
ウム結合部分に反応し得る他の化合物も所望の末端基も
しくはカップリング基を与える目的で選択可能であるこ
とから、本発明の実施を全く上記停止剤に限定するもの
でない。
【0035】好適なカップリング剤の典型は、オルソジ
クロロ−キシレン(ODX)、ジメチルアミノベンズア
ルデヒド(DMAB)、ジメチルケイ素ジクロライド、
およびそれらの混合物である。
クロロ−キシレン(ODX)、ジメチルアミノベンズア
ルデヒド(DMAB)、ジメチルケイ素ジクロライド、
およびそれらの混合物である。
【0036】この上に記述したように、本発明の方法で
は極性および非極性両方のアニオン重合性モノマー類か
ら線状のマルチブロックポリマー類およびブロックセグ
メントを複数含有する大環状ポリマー類が生じ得ること
を見い出した。本発明に従う線状ポリマー類および大環
状ポリマー類は望ましい特性を有し、例えば等しい分子
量でより低い粘度を示す。従って、ポリマーをコンパン
ドにする過程で、より高い分子量を有する大環状ポリマ
ー類を用いることができ、そしてその上、得るコンパン
ドの粘度を管理することができ、その結果として、混
合、鋳込みおよび押出し加工中のポリマー加工性が向上
する。上記エラストマー類は、小型のタイヤ、押出し加
工成形玩具などの如き製品の成形で用いられる。
は極性および非極性両方のアニオン重合性モノマー類か
ら線状のマルチブロックポリマー類およびブロックセグ
メントを複数含有する大環状ポリマー類が生じ得ること
を見い出した。本発明に従う線状ポリマー類および大環
状ポリマー類は望ましい特性を有し、例えば等しい分子
量でより低い粘度を示す。従って、ポリマーをコンパン
ドにする過程で、より高い分子量を有する大環状ポリマ
ー類を用いることができ、そしてその上、得るコンパン
ドの粘度を管理することができ、その結果として、混
合、鋳込みおよび押出し加工中のポリマー加工性が向上
する。上記エラストマー類は、小型のタイヤ、押出し加
工成形玩具などの如き製品の成形で用いられる。
【0037】
【実施例および一般的な実験手順】本発明に従って生じ
させるマルチブロックポリマー類、例えばトリブロック
ポリマー類などの製造および特性を実証する目的で、こ
の上に記述した如き公知方法を用いて2種類の環状有機
マグネシウム開始剤を調製した。次に、この開始剤を用
いて、ブタジエンモノマー溶液に続くスチレンモノマー
溶液の逐次的仕込み物に重合を受けさせた。
させるマルチブロックポリマー類、例えばトリブロック
ポリマー類などの製造および特性を実証する目的で、こ
の上に記述した如き公知方法を用いて2種類の環状有機
マグネシウム開始剤を調製した。次に、この開始剤を用
いて、ブタジエンモノマー溶液に続くスチレンモノマー
溶液の逐次的仕込み物に重合を受けさせた。
【0038】本分野の技術者は製造可能な如何なる環状
有機マグネシウム化合物も使用可能であることから、こ
の記述する開始剤は、単に、本発明の方法で使用可能な
開始剤の例であることを意図し、それらの個々の使用は
限定を意図するものでない。
有機マグネシウム化合物も使用可能であることから、こ
の記述する開始剤は、単に、本発明の方法で使用可能な
開始剤の例であることを意図し、それらの個々の使用は
限定を意図するものでない。
【0039】環状有機マグネシウム開始剤の製造 以下に示すイソプレン−マグネシウム開始剤およびスチ
レン−ブタジエン−マグネシウム開始剤の調製をそれぞ
れ28オンスおよび10オンスの飲料水用ボトル内で行
った。このボトルを115℃で少なくとも24時間焼い
た後、穴が2つ開いているクラウンキャップとゴムライ
ナーで蓋をした。このボトルを窒素でパージ洗浄しなが
ら冷却した。
レン−ブタジエン−マグネシウム開始剤の調製をそれぞ
れ28オンスおよび10オンスの飲料水用ボトル内で行
った。このボトルを115℃で少なくとも24時間焼い
た後、穴が2つ開いているクラウンキャップとゴムライ
ナーで蓋をした。このボトルを窒素でパージ洗浄しなが
ら冷却した。
【0040】1. イソプレン−マグネシウム開始剤
(IMG) IMG開始剤の製造では、テトラヒドロフラン(TH
F)に入っている2ミリモル(mM)のブチルマグネシ
ウムクロライドを用いて50メッシュのマグネシウム金
属削りくず10グラムに活性化を115グラムのイソプ
レンおよび更に231グラムの無水THFの存在下で受
けさせた。この反応混合物を回転水浴で80℃に加熱し
た。イソプレンのオリゴマー化を18時間起こさせ、こ
の時点でマグネシウムが全部反応した。このTHFに入
っている開始剤の色は緑がかっていた。
(IMG) IMG開始剤の製造では、テトラヒドロフラン(TH
F)に入っている2ミリモル(mM)のブチルマグネシ
ウムクロライドを用いて50メッシュのマグネシウム金
属削りくず10グラムに活性化を115グラムのイソプ
レンおよび更に231グラムの無水THFの存在下で受
けさせた。この反応混合物を回転水浴で80℃に加熱し
た。イソプレンのオリゴマー化を18時間起こさせ、こ
の時点でマグネシウムが全部反応した。このTHFに入
っている開始剤の色は緑がかっていた。
【0041】開始剤に加水分解を受けさせて酸で滴定す
ることにより、全マグネシウム濃度を測定した。IMG
が重合に対して示す活性の測定を、IMGを3種類の濃
度で添加して1,3−ブタジエンの重合をリチウム−t
−ブトキサイド存在下のヘキサン中で行うことを通して
行った。分子量データの線形最小自乗解析を行いそして
不純物に関する補正を行うことで活性IMG濃度を得
た。その後、このIMGを実施例1における重合で開始
剤として用いた。
ることにより、全マグネシウム濃度を測定した。IMG
が重合に対して示す活性の測定を、IMGを3種類の濃
度で添加して1,3−ブタジエンの重合をリチウム−t
−ブトキサイド存在下のヘキサン中で行うことを通して
行った。分子量データの線形最小自乗解析を行いそして
不純物に関する補正を行うことで活性IMG濃度を得
た。その後、このIMGを実施例1における重合で開始
剤として用いた。
【0042】2. スチレン−ブタジエン−マグネシウ
ム開始剤(SBMG) クラウンキャップを取り付けた10オンスの飲料水用ボ
トル2本の各々に、50メッシュのマグネシウム削りく
ずを1グラム(41mM)に続いてTHFを30mlお
よびスチレンを10ml(THF中86.5mM)仕込
んだ。上記ボトルの1つ(#1)に、ヘキサン中23.
6%の1,3−ブタジエンを38.4グラム(167m
M)仕込んだ。もう一方のボトル(#2)に、ヘキサン
中23.6%の1,3−ブタジエンを43.5グラム
(140mM)仕込んだ。ボトル#1を超音波浴に入れ
てマグネシウム金属の活性化を行った。ボトル#2を6
5℃の水浴に入れた。3日後、ボトル#1に入っている
マグネシウムは全部でないが大部分が反応した。ボトル
#2における反応はより長い時間要し、7日後でもマグ
ネシウムがいくらか存在していた。
ム開始剤(SBMG) クラウンキャップを取り付けた10オンスの飲料水用ボ
トル2本の各々に、50メッシュのマグネシウム削りく
ずを1グラム(41mM)に続いてTHFを30mlお
よびスチレンを10ml(THF中86.5mM)仕込
んだ。上記ボトルの1つ(#1)に、ヘキサン中23.
6%の1,3−ブタジエンを38.4グラム(167m
M)仕込んだ。もう一方のボトル(#2)に、ヘキサン
中23.6%の1,3−ブタジエンを43.5グラム
(140mM)仕込んだ。ボトル#1を超音波浴に入れ
てマグネシウム金属の活性化を行った。ボトル#2を6
5℃の水浴に入れた。3日後、ボトル#1に入っている
マグネシウムは全部でないが大部分が反応した。ボトル
#2における反応はより長い時間要し、7日後でもマグ
ネシウムがいくらか存在していた。
【0043】ボトル#1からTHFを蒸発で除去した。
ボトル#1に入っているSBMGにスチレンを80ml
およびヘキサンを20ml加えることでそれを溶解させ
た。ボトル#1に入っているSBMGの滴定を行った結
果、マグネシウム濃度は0.40モルであることが示さ
れた。次に、このSBMGを実施例2における重合で開
始剤として用いた。
ボトル#1に入っているSBMGにスチレンを80ml
およびヘキサンを20ml加えることでそれを溶解させ
た。ボトル#1に入っているSBMGの滴定を行った結
果、マグネシウム濃度は0.40モルであることが示さ
れた。次に、このSBMGを実施例2における重合で開
始剤として用いた。
【0044】ポリマー製造 以下に示す実施例では、環状有機マグネシウム開始剤を
用いてトリブロックポリマー類を製造する本発明の方法
を例示する。しかしながら、本分野の技術者は環状有機
金属開始剤を用いてそのようなトリブロックポリマー類
を製造するに適した他の方法を確認し得るであろうこと
から、本実施例は限定を意図するものでない。
用いてトリブロックポリマー類を製造する本発明の方法
を例示する。しかしながら、本分野の技術者は環状有機
金属開始剤を用いてそのようなトリブロックポリマー類
を製造するに適した他の方法を確認し得るであろうこと
から、本実施例は限定を意図するものでない。
【0045】パージ洗浄して酸素を除去しておいた1ガ
ロンのステンレス鋼製反応槽内で下記のポリマー各々を
調製した。水の量が約5ppm(parts per
million)になるまでモノマー類および溶媒を乾
燥させておいた。
ロンのステンレス鋼製反応槽内で下記のポリマー各々を
調製した。水の量が約5ppm(parts per
million)になるまでモノマー類および溶媒を乾
燥させておいた。
【0046】実施例1 上記環状有機マグネシウム開始剤(IMG)を用いてス
チレン−ブタジエン−スチレントリブロックポリマーの
調製を下記の如く行った:上記反応槽に、1800グラ
ムの工業用ヘキサンに入っている175グラムの1,3
−ブタジエンに続いて、ヘキサンに入っているIMGを
4.8mMおよびシクロヘキサンに入っているリチウム
−t−ブトキサイドを7.2mM仕込んだ。次に、上記
反応槽を75℃に加熱して反応を4時間進行させた。次
に、ヘキサン中33%のスチレンを226グラム加えて
重合を90℃で更に1時間進行させた。次に、その結果
として生じたポリマーセメント(cement)を等し
い体積のイソプロパノールに落下させることで反応を停
止させた。次に、BHTを添加した後に沈澱を起こさせ
ることでポリマーを単離した後、ドラム乾燥を行った。
チレン−ブタジエン−スチレントリブロックポリマーの
調製を下記の如く行った:上記反応槽に、1800グラ
ムの工業用ヘキサンに入っている175グラムの1,3
−ブタジエンに続いて、ヘキサンに入っているIMGを
4.8mMおよびシクロヘキサンに入っているリチウム
−t−ブトキサイドを7.2mM仕込んだ。次に、上記
反応槽を75℃に加熱して反応を4時間進行させた。次
に、ヘキサン中33%のスチレンを226グラム加えて
重合を90℃で更に1時間進行させた。次に、その結果
として生じたポリマーセメント(cement)を等し
い体積のイソプロパノールに落下させることで反応を停
止させた。次に、BHTを添加した後に沈澱を起こさせ
ることでポリマーを単離した後、ドラム乾燥を行った。
【0047】この回収したS−B−Sトリブロックポリ
マーを175℃でプレス加工して0.40インチの平ら
なシート状にし、各サンプルからミクロダンベルを切り
取って、各々の引張り強度を標準方法で測定した。この
トリブロックポリマーはTb=1549psi@Eb=1
432%[ここで、Tbは破壊時の引張り強度に等しく
そしてEbは破壊時の伸びに等しい]の引張り強度を示
すことを確認した。
マーを175℃でプレス加工して0.40インチの平ら
なシート状にし、各サンプルからミクロダンベルを切り
取って、各々の引張り強度を標準方法で測定した。この
トリブロックポリマーはTb=1549psi@Eb=1
432%[ここで、Tbは破壊時の引張り強度に等しく
そしてEbは破壊時の伸びに等しい]の引張り強度を示
すことを確認した。
【0048】実施例2 上記環状有機マグネシウム開始剤(SBMG)を用いて
スチレン−ブタジエン−スチレンブロックポリマーの調
製を下記の如く行った:上記反応槽に、工業用ヘキサン
中24.8%の1,3−ブタジエンを1.25ポンドお
よび追加的ヘキサンを3.1ポンドを仕込み、続いてス
チレン/ヘキサンに入っているSBMGを3.8mMお
よびシクロヘキサンに入っているリチウム−t−ブトキ
サイドを5.7mM仕込んだ。次に、上記反応槽を60
℃に加熱して反応を4時間進行させた。次に、ヘキサン
中33%のスチレンを180グラム加えて重合を更に1
時間進行させた。次に、上記反応槽にカップリング剤で
あるジブチル錫ジクロライドを3.0mM加えた。1時
間後、結果として生じたポリマーセメントを等しい体積
のイソプロパノールに落下させることで反応を停止させ
た。
スチレン−ブタジエン−スチレンブロックポリマーの調
製を下記の如く行った:上記反応槽に、工業用ヘキサン
中24.8%の1,3−ブタジエンを1.25ポンドお
よび追加的ヘキサンを3.1ポンドを仕込み、続いてス
チレン/ヘキサンに入っているSBMGを3.8mMお
よびシクロヘキサンに入っているリチウム−t−ブトキ
サイドを5.7mM仕込んだ。次に、上記反応槽を60
℃に加熱して反応を4時間進行させた。次に、ヘキサン
中33%のスチレンを180グラム加えて重合を更に1
時間進行させた。次に、上記反応槽にカップリング剤で
あるジブチル錫ジクロライドを3.0mM加えた。1時
間後、結果として生じたポリマーセメントを等しい体積
のイソプロパノールに落下させることで反応を停止させ
た。
【0049】次に、このポリマーを2つに分けた。一部
を若干過剰量の試薬グレード(35%)塩酸で更に処理
した。次に、両ポリマーの沈澱をBHT添加後に起こさ
せそしてドラム乾燥を行うことで、両者の単離を行っ
た。
を若干過剰量の試薬グレード(35%)塩酸で更に処理
した。次に、両ポリマーの沈澱をBHT添加後に起こさ
せそしてドラム乾燥を行うことで、両者の単離を行っ
た。
【0050】この実施例の方法で環状の有機マグネシウ
ム開始剤を用いて製造したポリマーは、上記カップリン
グ剤を添加する前、スチレン−ブタジエン−スチレン
(S−B−S)トリブロックポリマーである。このポリ
マーをカップリング剤、例えばジブチル錫ジクロライド
などで処理すると、結果として、環状のポリマーがもた
らされると思われるが、これは実際スチレン−ブタジエ
ン(S−B)構造を有していて、単離した大環状物は各
々ポリスチレンセグメントを1つ有する。
ム開始剤を用いて製造したポリマーは、上記カップリン
グ剤を添加する前、スチレン−ブタジエン−スチレン
(S−B−S)トリブロックポリマーである。このポリ
マーをカップリング剤、例えばジブチル錫ジクロライド
などで処理すると、結果として、環状のポリマーがもた
らされると思われるが、これは実際スチレン−ブタジエ
ン(S−B)構造を有していて、単離した大環状物は各
々ポリスチレンセグメントを1つ有する。
【0051】この大環状ポリマーを塩酸で処理すると、
結果として、ポリスチレンブロックの中央部に位置する
炭素−錫結合の破壊がもたらされるであろう。このよう
に、このスチレンポリマーの末端は自由に動いて個々別
々のドメイン(domain)の中に入って伝統的なS
−B−Sトリブロックドメイン構造物を生じるであろ
う。
結果として、ポリスチレンブロックの中央部に位置する
炭素−錫結合の破壊がもたらされるであろう。このよう
に、このスチレンポリマーの末端は自由に動いて個々別
々のドメイン(domain)の中に入って伝統的なS
−B−Sトリブロックドメイン構造物を生じるであろ
う。
【0052】この実施例の方法でそのような大環状S−
B−Sトリブロックポリマーが生じたか否かを決定する
目的で、HClで処理したポリマーと未処理ポリマー両
方のピーク分子量をGPCで分析した。理論的には、H
Clで処理したポリマーのピーク分子量は未処理ポリマ
ーの分子量より大きいはずである。上記結果はこの理論
を支持していた。HClで処理したポリマーのピーク分
子量は124,100でありそして未処理ポリマーのピ
ーク分子量は110,800であった。
B−Sトリブロックポリマーが生じたか否かを決定する
目的で、HClで処理したポリマーと未処理ポリマー両
方のピーク分子量をGPCで分析した。理論的には、H
Clで処理したポリマーのピーク分子量は未処理ポリマ
ーの分子量より大きいはずである。上記結果はこの理論
を支持していた。HClで処理したポリマーのピーク分
子量は124,100でありそして未処理ポリマーのピ
ーク分子量は110,800であった。
【0053】理論的には、HClで処理した(トリブロ
ックS−B−S)ポリマーの引張り強度は未処理の連成
(S−B)ポリマーのそれよりも大きいはずである。上
記理論を試す目的で、各ポリマーを200℃でプレス加
工して0.40インチの平らなシート状にし、各サンプ
ルからミクロダンベルを切り取って、各々の引張り強度
を標準方法で測定した。未処理ポリマーは非常に弱く、
Tb=30psi@Eb=25%[ここで、Tbは破壊時
の引張り強度に等しくそしてEbは破壊時の伸びに等し
い]の引張り強度を示すことを確認した。HClで処理
したポリマーが示す引張り強度はTb=330psi@
Eb=374%、即ち未処理ポリマーの引張り強度の1
0倍以上であった。このように、HClで処理したポリ
マーおよび未処理ポリマー両方の分子量および引張り強
度を試験した結果は、実施例2の方法で生じたポリマー
は大環状のS−Bブロックポリマーであることの証拠を
与えている。
ックS−B−S)ポリマーの引張り強度は未処理の連成
(S−B)ポリマーのそれよりも大きいはずである。上
記理論を試す目的で、各ポリマーを200℃でプレス加
工して0.40インチの平らなシート状にし、各サンプ
ルからミクロダンベルを切り取って、各々の引張り強度
を標準方法で測定した。未処理ポリマーは非常に弱く、
Tb=30psi@Eb=25%[ここで、Tbは破壊時
の引張り強度に等しくそしてEbは破壊時の伸びに等し
い]の引張り強度を示すことを確認した。HClで処理
したポリマーが示す引張り強度はTb=330psi@
Eb=374%、即ち未処理ポリマーの引張り強度の1
0倍以上であった。このように、HClで処理したポリ
マーおよび未処理ポリマー両方の分子量および引張り強
度を試験した結果は、実施例2の方法で生じたポリマー
は大環状のS−Bブロックポリマーであることの証拠を
与えている。
【0054】結論として、本発明の方法で環状有機マグ
ネシウム化合物を極性および/または非極性モノマー類
のアニオン重合用開始剤として用いるとブロックポリマ
ー類が生じ得ることは、この上に示した実施例および明
細開示から明らかである。
ネシウム化合物を極性および/または非極性モノマー類
のアニオン重合用開始剤として用いるとブロックポリマ
ー類が生じ得ることは、この上に示した実施例および明
細開示から明らかである。
【0055】本発明をこの開示した特定の反応体、環状
有機マグネシウム開始剤およびI族有機金属化合物に限
定するものでなく、また特別な如何なる極性もしくは非
極性モノマー類にも調整剤にも溶媒にも限定するもので
ない。同様に、本実施例は単に主題発明の実施を示す目
的で与えたものであり、本発明の制限を構成するもので
ない。本分野の技術者は、本明細書の上に示した開示に
従い、他のモノマー類および工程条件を容易に選択する
ことができるであろう。従って、本明細書に開示した如
何なる変数も本明細書に開示および記述した本発明の範
囲から逸脱しない限り容易に決定および調節可能である
と考えている。更に、本発明の範囲は添付請求の範囲の
範囲内に入る全ての修飾形および変形を包含する。
有機マグネシウム開始剤およびI族有機金属化合物に限
定するものでなく、また特別な如何なる極性もしくは非
極性モノマー類にも調整剤にも溶媒にも限定するもので
ない。同様に、本実施例は単に主題発明の実施を示す目
的で与えたものであり、本発明の制限を構成するもので
ない。本分野の技術者は、本明細書の上に示した開示に
従い、他のモノマー類および工程条件を容易に選択する
ことができるであろう。従って、本明細書に開示した如
何なる変数も本明細書に開示および記述した本発明の範
囲から逸脱しない限り容易に決定および調節可能である
と考えている。更に、本発明の範囲は添付請求の範囲の
範囲内に入る全ての修飾形および変形を包含する。
【0056】本発明の特徴および態様は以下のとおりで
ある。
ある。
【0057】1. トリブロックポリマーの製造方法で
あって、(1)少なくとも1種のアニオン重合性モノマ
ーを含む1番目のモノマー仕込み物を、1つの環内に入
っている二価の金属原子と有機部分を含む環状の有機金
属化合物を含有する開始剤と反応させることで、活性末
端を2つ有する1番目のブロックを生じさせ、(2)こ
の1番目のブロックを、少なくとも1種のアニオン重合
性モノマーを含んでいて上記1番目のモノマー仕込み物
とは組成の点で異なる2番目のモノマー仕込み物と反応
させて、上記1番目のブロックの活性末端各々の上に2
番目のブロックを形成させることで、トリブロックポリ
マーを生じさせる段階を含む方法。
あって、(1)少なくとも1種のアニオン重合性モノマ
ーを含む1番目のモノマー仕込み物を、1つの環内に入
っている二価の金属原子と有機部分を含む環状の有機金
属化合物を含有する開始剤と反応させることで、活性末
端を2つ有する1番目のブロックを生じさせ、(2)こ
の1番目のブロックを、少なくとも1種のアニオン重合
性モノマーを含んでいて上記1番目のモノマー仕込み物
とは組成の点で異なる2番目のモノマー仕込み物と反応
させて、上記1番目のブロックの活性末端各々の上に2
番目のブロックを形成させることで、トリブロックポリ
マーを生じさせる段階を含む方法。
【0058】2. 該二価の金属原子をベリリウム、カ
ルシウム、バリウム、ストロンチウム、マグネシウム、
カドミウム、亜鉛および水銀から成る群から選択する第
1項の方法。
ルシウム、バリウム、ストロンチウム、マグネシウム、
カドミウム、亜鉛および水銀から成る群から選択する第
1項の方法。
【0059】3. 該1番目のモノマー仕込み物に含め
る該アニオン重合性モノマーが極性モノマーである第1
項の方法。
る該アニオン重合性モノマーが極性モノマーである第1
項の方法。
【0060】4. 該1番目のモノマー仕込み物に含め
る該アニオン重合性モノマーが非極性モノマーである第
1項の方法。
る該アニオン重合性モノマーが非極性モノマーである第
1項の方法。
【0061】5. 該2番目のモノマー仕込み物に含め
る該アニオン重合性モノマーが極性モノマーである第1
項の方法。
る該アニオン重合性モノマーが極性モノマーである第1
項の方法。
【0062】6. 該2番目のモノマー仕込み物に含め
る該アニオン重合性モノマーが非極性モノマーである第
1項の方法。
る該アニオン重合性モノマーが非極性モノマーである第
1項の方法。
【0063】7. 該極性モノマーを炭素原子数が約5
から約25のメタアクリル酸アルキル類、C2−C8アル
キレンオキサイド類、アクリロニトリル類、ラクタム
類、炭素原子数が約4から約25のアクリル酸アルキル
類、シクロシロキサン類、ビニルピリジン、そしてそれ
らの混合物およびコポリマー類から成る群から選択する
第3項の方法。
から約25のメタアクリル酸アルキル類、C2−C8アル
キレンオキサイド類、アクリロニトリル類、ラクタム
類、炭素原子数が約4から約25のアクリル酸アルキル
類、シクロシロキサン類、ビニルピリジン、そしてそれ
らの混合物およびコポリマー類から成る群から選択する
第3項の方法。
【0064】8. 該極性モノマーを炭素原子数が約5
から約25のメタアクリル酸アルキル類、C2−C8アル
キレンオキサイド類、アクリロニトリル類、ラクタム
類、炭素原子数が約4から約25のアクリル酸アルキル
類、シクロシロキサン類、ビニルピリジン、そしてそれ
らの混合物およびコポリマー類から成る群から選択する
第5項の方法。
から約25のメタアクリル酸アルキル類、C2−C8アル
キレンオキサイド類、アクリロニトリル類、ラクタム
類、炭素原子数が約4から約25のアクリル酸アルキル
類、シクロシロキサン類、ビニルピリジン、そしてそれ
らの混合物およびコポリマー類から成る群から選択する
第5項の方法。
【0065】9. 該非極性モノマーをエチレン、炭素
原子数が約4から約40の共役アルカジエン類、炭素原
子数が約8から約20のアリールアルケン類、ビニル多
核芳香族、C6−C18トリエン類およびそれらの混合物
から成る群から選択する第4項の方法。
原子数が約4から約40の共役アルカジエン類、炭素原
子数が約8から約20のアリールアルケン類、ビニル多
核芳香族、C6−C18トリエン類およびそれらの混合物
から成る群から選択する第4項の方法。
【0066】10. 該非極性モノマーをエチレン、炭
素原子数が約4から約40の共役アルカジエン類、炭素
原子数が約8から約20のアリールアルケン類、ビニル
多核芳香族、C6−C18トリエン類およびそれらの混合
物から成る群から選択する第6項の方法。
素原子数が約4から約40の共役アルカジエン類、炭素
原子数が約8から約20のアリールアルケン類、ビニル
多核芳香族、C6−C18トリエン類およびそれらの混合
物から成る群から選択する第6項の方法。
【0067】11. 該反応をリチウム、ナトリウム、
カリウム、ルビジウム、セシウムおよびそれらの混合物
から成る群から選択される金属を含む有機金属化合物の
存在下で実施する第1項の方法。
カリウム、ルビジウム、セシウムおよびそれらの混合物
から成る群から選択される金属を含む有機金属化合物の
存在下で実施する第1項の方法。
【0068】12. 該反応を非プロトン溶媒の存在下
で実施する第1項の方法。
で実施する第1項の方法。
【0069】13. 該反応をエンドキャッピング剤で
停止させる第1項の方法。
停止させる第1項の方法。
【0070】14. 該反応をカップリング剤で停止さ
せる第1項の方法。
せる第1項の方法。
【0071】15. 該カップリング剤を置換アルジミ
ン類、置換ケチミン類、4,4’−ビス(ジメチルアミ
ノ)−ベンゾフェノン、1,3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン、1−アルキル置換ピロリジノン類、1−ア
リール置換ピロリジノン類、四塩化錫、ジブチル錫クロ
ライド、二酸化炭素、オルソ−ジクロロ−キシレン、エ
ステル類、ジハロ炭化水素類、ジメチルアミノベンズア
ルデヒド、ジメチルケイ素クロライド、安息香酸ブチ
ル、およびそれらの混合物から成る群から選択する第1
4項の方法。
ン類、置換ケチミン類、4,4’−ビス(ジメチルアミ
ノ)−ベンゾフェノン、1,3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン、1−アルキル置換ピロリジノン類、1−ア
リール置換ピロリジノン類、四塩化錫、ジブチル錫クロ
ライド、二酸化炭素、オルソ−ジクロロ−キシレン、エ
ステル類、ジハロ炭化水素類、ジメチルアミノベンズア
ルデヒド、ジメチルケイ素クロライド、安息香酸ブチ
ル、およびそれらの混合物から成る群から選択する第1
4項の方法。
【0072】16. 該1番目のモノマー仕込み物に
1,3−ブタジエンを含める第1項の方法。
1,3−ブタジエンを含める第1項の方法。
【0073】17. 該2番目のモノマー仕込み物にス
チレンを含める第1項の方法。
チレンを含める第1項の方法。
【0074】18. 該環状の有機金属化合物が少なく
とも1個のマグネシウム原子と非極性モノマー単位を含
む環状有機マグネシウムオリゴマーである第1項の方
法。
とも1個のマグネシウム原子と非極性モノマー単位を含
む環状有機マグネシウムオリゴマーである第1項の方
法。
【0075】19. 該非極性モノマーをエチレン、C
4−C12共役アルカジエン類、C8−C20アリールアルケ
ン類およびそれらの混合物から成る群から選択する第1
8項の方法。
4−C12共役アルカジエン類、C8−C20アリールアルケ
ン類およびそれらの混合物から成る群から選択する第1
8項の方法。
【0076】20. 該非極性モノマーをエチレン、ス
チレン、C1−C7アルキルもしくはアルコキシルもしく
はアリールオキシル置換スチレン類、イソプレン、ブタ
ジエン、ビニルアントラセン、ビニルナフタレンおよび
それらの混合物から成る群から選択する第18項の方
法。
チレン、C1−C7アルキルもしくはアルコキシルもしく
はアリールオキシル置換スチレン類、イソプレン、ブタ
ジエン、ビニルアントラセン、ビニルナフタレンおよび
それらの混合物から成る群から選択する第18項の方
法。
【0077】21. 該オリゴマーがモノマー単位を約
1から約25個含む第18項の方法。
1から約25個含む第18項の方法。
【0078】22. 該オリゴマーがマグネシウム単位
を約1から約5個含む第18項の方法。
を約1から約5個含む第18項の方法。
【0079】23. 該有機部分をC2−C12アルキレ
ン類、スチレン、C1−C7アルキルもしくはアルコキシ
ルもしくはアリールオキシル置換スチレン類、共役C4
−C40ジオレフィン類、芳香族炭化水素およびそれらの
混合物から成る群から選択される化合物から生じさせる
第1項の方法。
ン類、スチレン、C1−C7アルキルもしくはアルコキシ
ルもしくはアリールオキシル置換スチレン類、共役C4
−C40ジオレフィン類、芳香族炭化水素およびそれらの
混合物から成る群から選択される化合物から生じさせる
第1項の方法。
Claims (1)
- 【請求項1】 トリブロックポリマーの製造方法であっ
て、(1)少なくとも1種のアニオン重合性モノマーを
含む1番目のモノマー仕込み物を、1つの環内に入って
いる二価の金属原子と有機部分を含む環状の有機金属化
合物を含有する開始剤と反応させることで、活性末端を
2つ有する1番目のブロックを生じさせ、(2)この1
番目のブロックを、少なくとも1種のアニオン重合性モ
ノマーを含んでいて上記1番目のモノマー仕込み物とは
組成の点で異なる2番目のモノマー仕込み物と反応させ
て、上記1番目のブロックの活性末端各々の上に2番目
のブロックを形成させることで、トリブロックポリマー
を生じさせる段階を含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/743783 | 1996-11-07 | ||
US08/743,783 US5665827A (en) | 1996-11-07 | 1996-11-07 | Synthesis of multiblock polymers using group IIA and IIB metal cyclic organometallic initiators |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10139842A true JPH10139842A (ja) | 1998-05-26 |
Family
ID=24990155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9311558A Pending JPH10139842A (ja) | 1996-11-07 | 1997-10-29 | 環状有機金属開始剤を用いたマルチブロツクポリマー合成 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5665827A (ja) |
EP (1) | EP0841356B1 (ja) |
JP (1) | JPH10139842A (ja) |
CA (1) | CA2219574C (ja) |
DE (1) | DE69714946T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004106398A1 (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-09 | Nippon Soda Co., Ltd. | 重合体の製造方法 |
JP2011105946A (ja) * | 2011-01-11 | 2011-06-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ポリカテナン構造を有する弾性重合体組成物 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6455651B1 (en) | 1999-04-23 | 2002-09-24 | Kraton Polymers U.S. Llc | Uniform initiation of anionic polymerization using organo-substituted alkali metal initiators |
US6391981B1 (en) | 1999-04-23 | 2002-05-21 | Kraton Polymers Us Llc | Increased throughput in the manufacture of anionic polymers by reduction in polymer cement viscosity through the addition of metal alkyls |
US20020198343A1 (en) * | 2000-03-14 | 2002-12-26 | Willis Carl Lesley | Uniform initiation of anionic polymerization using organo-substituted alkali metal initiators |
FR2824833A1 (fr) * | 2001-05-17 | 2002-11-22 | Mssa | Procede de polymerisation anionique stereospecifique controlee du styrene |
GB0130499D0 (en) | 2001-12-20 | 2002-02-06 | Unilever Plc | Polymers for laundry cleaning compositions |
CN1302036C (zh) * | 2002-07-11 | 2007-02-28 | 克拉通聚合物研究有限公司 | 偶联的苯乙烯嵌段共聚物及其制备方法 |
MX2007008594A (es) * | 2005-01-14 | 2007-09-11 | Firestone Polymers Llc | Metodo para inhibir la aglomeracion de copolimeros de bloques. |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3766091A (en) * | 1960-03-31 | 1973-10-16 | Hercules Inc | Modified organomagnesium catalyst compositions |
US3351646A (en) * | 1965-01-04 | 1967-11-07 | Exxon Research Engineering Co | Magnesium and tin derivatives of styrenes and the preparation thereof |
US3388179A (en) * | 1965-01-04 | 1968-06-11 | Exxon Research Engineering Co | Organomagnesium addition compounds, process therefor, and derivatives thereof |
US3354190A (en) * | 1965-01-04 | 1967-11-21 | Exxon Research Engineering Co | Magnesium and tin derivatives of fusedring hydrocarbons and the preparation thereof |
SE339105B (ja) * | 1966-02-23 | 1971-09-27 | Avisun Corp | |
US3822219A (en) * | 1970-07-23 | 1974-07-02 | Gulf Resources & Chem Corp | Catalyst composition |
US3726933A (en) * | 1971-01-18 | 1973-04-10 | Gen Tire & Rubber Co | Alkaline earth metal organometallic compounds and method for making the same |
US4116887A (en) * | 1972-10-03 | 1978-09-26 | Societe Nationale Des Poudres Et Explosifs | Antionic polymerization |
US4139490A (en) * | 1977-11-07 | 1979-02-13 | The Firestone Tire & Rubber Company | Dehydrocarbyl magnesium and an alkali metal compound catalyst composition for polymerizing conjugated dienes |
DE2830080A1 (de) * | 1978-07-08 | 1980-01-17 | Bayer Ag | Katalysator, dessen herstellung und verwendung zur loesungspolymerisation von butadien |
DE2941048A1 (de) * | 1979-10-10 | 1981-04-23 | Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen | Verfahren zur herstellung von organomagnesiumalkoxiden |
US4340691A (en) * | 1980-05-27 | 1982-07-20 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Linear organo carbonate coupling agents for living polymers of conjugated dienes |
CA1223396A (en) * | 1981-06-29 | 1987-06-23 | Tooru Shibata | Process for producing conjugated diene polymer |
US4429091A (en) * | 1983-03-09 | 1984-01-31 | The Firestone Tire & Rubber Company | Oligomeric oxolanyl alkanes as modifiers for polymerization of dienes using lithium-based initiators |
IT1186730B (it) * | 1985-06-05 | 1987-12-16 | Enichem Elastomers | Procedimento per la polimerizzazione di isoprene |
US4935471A (en) * | 1987-10-15 | 1990-06-19 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Capped polydienes |
US5264527A (en) * | 1989-07-10 | 1993-11-23 | Elf Atochem S.A. | Acrylic triblock copolymers, their preparation and their application to the manufacture of elastomeric articles |
US5066729A (en) * | 1990-04-09 | 1991-11-19 | Bridgestone/Firestone, Inc. | Diene polymers and copolymers terminated by reaction with n-alkyl and n-aryl imines |
US5521309A (en) * | 1994-12-23 | 1996-05-28 | Bridgestone Corporation | Tertiary-amino allyl-or xylyl-lithium initiators and method of preparing same |
-
1996
- 1996-11-07 US US08/743,783 patent/US5665827A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-10-15 DE DE69714946T patent/DE69714946T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-10-15 EP EP97117841A patent/EP0841356B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-29 JP JP9311558A patent/JPH10139842A/ja active Pending
- 1997-10-29 CA CA002219574A patent/CA2219574C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004106398A1 (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-09 | Nippon Soda Co., Ltd. | 重合体の製造方法 |
US7951887B2 (en) | 2003-05-30 | 2011-05-31 | Nippon Soda Co., Ltd. | Process for producing a polymer |
JP2011105946A (ja) * | 2011-01-11 | 2011-06-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ポリカテナン構造を有する弾性重合体組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2219574A1 (en) | 1998-05-07 |
EP0841356A1 (en) | 1998-05-13 |
DE69714946T2 (de) | 2003-01-02 |
DE69714946D1 (de) | 2002-10-02 |
EP0841356B1 (en) | 2002-08-28 |
CA2219574C (en) | 2006-12-19 |
US5665827A (en) | 1997-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0841368B1 (en) | Synthesis of macrocyclic polymers having low hysteresis compounded properties | |
CA2219708C (en) | Synthesis of macrocyclic polymers with group iia and iib metal cyclic organometallic initiators | |
JPH0231084B2 (ja) | ||
CA1335614C (en) | Method for preparing asymmetric radial copolymers | |
JP2007092080A (ja) | 溶媒に溶解したアニオン重合開始剤、その製造方法及びそれらからの生成物 | |
JP3431284B2 (ja) | ブロック共重合体の製造方法 | |
CA2219574C (en) | Synthesis of multiblock polymers using group iia and iib metal cyclic organometallic initiators | |
CN1745116A (zh) | 共轭二烯嵌段(共)聚合物及其制备方法 | |
JPH08311118A (ja) | 可溶アニオン重合開始剤およびこれらを用いて得られる生成物 | |
JPH06199924A (ja) | 重合体の製造方法 | |
KR20040025349A (ko) | 스티렌계 공중합체 | |
JP3378605B2 (ja) | 重合体の製造方法 | |
JP2518005B2 (ja) | 共役ジエン系重合体の製造方法 | |
JP3391073B2 (ja) | 末端アミノ基を有する重合体の製造方法 | |
GB2152053A (en) | Multifunctional anionic initiators and use of them | |
JP2000080116A (ja) | 共役ジエンポリマーの製造方法 | |
JP2759812B2 (ja) | 共役ジエン系重合体の製造方法および共役ジエン重合用触媒 | |
RU2068855C1 (ru) | Способ получения "древоподобных блоксополимеров" | |
JP3224597B2 (ja) | 重合体の製造方法 | |
JPH06192310A (ja) | 重合体の製造方法 | |
KR20000021700A (ko) | 공역디엔 중합체의 수소화 방법 | |
JPH08319308A (ja) | 重合体の製造方法 | |
JPH05331222A (ja) | 重合体の製造方法 | |
JPH07173228A (ja) | 共重合体及びその製造方法 | |
JPH05331223A (ja) | 重合体の製造方法 |