JPH10139759A - 4−ヒドロキシ−2−ピロリジノン誘導体ならびにその製造方法 - Google Patents

4−ヒドロキシ−2−ピロリジノン誘導体ならびにその製造方法

Info

Publication number
JPH10139759A
JPH10139759A JP29349696A JP29349696A JPH10139759A JP H10139759 A JPH10139759 A JP H10139759A JP 29349696 A JP29349696 A JP 29349696A JP 29349696 A JP29349696 A JP 29349696A JP H10139759 A JPH10139759 A JP H10139759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolidinone
tert
formula
hydroxy
butyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29349696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nishikawa
正浩 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP29349696A priority Critical patent/JPH10139759A/ja
Publication of JPH10139759A publication Critical patent/JPH10139759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学活性またはラセミ体の4-ヒドロキシ-2-
ピロリジノンを高収率、高純度で、かつ煩雑な分離精製
操作を行うことなく製造するために有効な4-ヒドロキシ
-2-ピロリジノン誘導体及び該誘導体の製造方法を提供
することを課題とする。 【解決手段】 光学活性またはラセミ体の4-ハロ-3-ter
t-ブチルオキシ酪酸エステルとアンモニアを反応させる
ことにより、有機溶媒抽出により容易に副反応生成物と
分離可能な、光学活性またはラセミ体の4-tert-ブチル
オキシ-2-ピロリジノンを収率よく得た。さらに、4-ter
t-ブチルオキシ-2-ピロリジノンを酸で処理することに
より、4-ヒドロキシ-2-ピロリジノンを高純度で得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬品原料として有
用な光学活性またはラセミ体の4-ヒドロキシ-2-ピロリ
ジノン誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】4-ヒドロキシ-2-ピロリジノンは、抗菌
性抗生物質の合成中間体として用いられるなど、医薬品
などの分野において有用な化合物である。
【0003】4-ヒドロキシ-2-ピロリジノンおよびその
誘導体の製造方法としては、これまでに4-ハロ-3-ヒド
ロキシ酪酸エステルとアンモニアを反応させて一段階で
4-ヒドロキシ-2-ピロリジノンへと導く方法や、4-ハロ-
3-ヒドロキシ酪酸エステルとベンジルアミンを作用させ
て、N-ベンジル-4-ヒドロキシ-2-ピロリジノンへと導く
方法などがあった(特開昭57-183756号公報、特開平7-3
24071号公報、Tetrahedron 1985, 41, 5607.、特開昭64
-45360号公報、特開平1-254658号公報等)。
【0004】しかし、4-ハロ-3-ヒドロキシ酪酸エステ
ルとアンモニアを反応させる方法では、生成する4-ヒド
ロキシ-2-ピロリジノンが極めて高い水溶性を有するた
め、反応時に副生するハロゲン化アンモニウム等の無機
塩やその他の副反応生成物との分離にためにシリカゲル
やイオン交換樹脂によるカラムクロマトグラフィーの操
作を行う必要があった(特開昭57-183756号公報、特開
平7-324071号公報、Tetrahedron 1985, 41, 5607.
等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は光学活性また
はラセミ体の4-ヒドロキシ-2-ピロリジノンを高収率、
高純度で、かつ煩雑な分離精製操作を行うことなく製造
するために有効な4-ヒドロキシ-2-ピロリジノン誘導体
及び該誘導体の製造方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】従来の4-ハロ-3-ヒドロ
キシ酪酸エステルとアンモニアを反応させて4-ヒドロキ
シ-2-ピロリジノンを合成する方法では、生成物たる4-
ヒドロキシ-2-ピロリジノンが極めて高い水溶性を有し
ていたため、副反応生成物と分離することが困難である
という問題点を有していた。そこで、本発明者らは、4-
ヒドロキシ-2-ピロリジノンを製造する工程で副反応生
成物との分離が容易に行えるような4-ヒドロキシ-2-ピ
ロリジノン誘導体の製造について鋭意研究を行った。こ
の結果、光学活性またはラセミ体の4-ハロ-3-tert-ブチ
ルオキシ酪酸エステルとアンモニアを反応させることに
より、新規な4-ヒドロキシ-2-ピロリジノン誘導体であ
る、光学活性またはラセミ体の4-tert-ブチルオキシ-2-
ピロリジノンを収率よく得ることができ、さらにこの化
合物が有機溶媒抽出により容易に副反応生成物と分離可
能であることを見いだした。
【0007】さらに本発明者らは、有機溶媒抽出により
精製した4-tert-ブチルオキシ-2-ピロリジノンから産業
上有用な4-ヒドロキシ-2-ピロリジノンを高収率かつ高
純度で合成する方法について鋭意研究を行った。この結
果、4-tert-ブチルオキシ-2-ピロリジノンを酸で処理す
ることにより、脱tertブチル化が進行し、4-ヒドロキシ
-2-ピロリジノンが高純度で得られることを見いだし
た。
【0008】即ち、本発明は、産業上有用な4-ヒドロキ
シ-2-ピロリジノンを高収率かつ高純度で誘導でき、か
つ、容易に精製可能な4-tert-ブチルオキシ-2-ピロリジ
ノン及びその製造方法に関し、より具体的には、(1)
式(1)
【0009】
【化3】 で表される、光学活性またはラセミ体の4-tert-ブチル
オキシ-2-ピロリジノン、(2) 式(2)
【0010】
【化4】 (式(2)中、Rで表されるエステル基は、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert-
ブチル基等の炭素数1-6の低級アルキル基、またはベン
ジル基、またXで表されるハロゲン原子は塩素、臭素、
ヨウ素等である)で表される、光学活性またはラセミ体
の4-ハロ-3-tert-ブチルオキシ酪酸エステルとアンモニ
アを反応させることを特徴とする、光学活性またはラセ
ミ体の4-tert-ブチルオキシ-2-ピロリジノンの製造方
法、(3) 光学活性またはラセミ体の4-tert-ブチル
オキシ-2-ピロリジノンを酸と反応させて脱tert-ブチル
化することを特徴とする、4-ヒドロキシ-2-ピロリジノ
ンの製造方法、に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の出発物質である、式
(2)で示される4-ハロ-3-tert-ブチルオキシ酪酸エス
テルは、公知の方法、例えば、4-クロロ-3-ヒドロキシ
酪酸エステル、4-ブロモ-3-ヒドロキシ酪酸エステル、4
-ヨード-3-ヒドロキシ酪酸エステル等に硫酸、p-トルエ
ンスルホン酸、酸性のイオン交換樹脂(例えば、アンバ
ーリスト15(オルガノ株式会社))等の酸触媒存在下、イ
ソブテンと反応を行うことにより得ることができる(Te
trahedron Lett. 1988, 29, 2951.等)。
【0012】式(2)中、Rで表されるエステル基として
は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、tert-ブチル基等に代表される炭
素数1-6の低級アルキル基、またはベンジル基等が挙げ
られる。またXで表されるハロゲン原子としては、例え
ば、塩素、臭素、ヨウ素等が挙げられる。
【0013】本発明において式(1)で示される4-tert-
ブチルオキシ-2-ピロリジノンは、4-ハロ-3-tert-ブチ
ルオキシ酪酸エステルとアンモニアによる閉環反応によ
り得ることができる。この閉環反応において、使用する
アンモニアの状態としては、液体アンモニア、アンモニ
ア水、およびアンモニアガスを有機溶媒に溶解させたも
のなどが含まれる。使用されるアンモニアの量は、通常
は、4-ハロ-3-tert-ブチルオキシ酪酸エステルに対して
5〜50モル倍、好ましくは5〜25モル倍である。
【0014】アンモニアを有機溶媒に溶解させて用いる
場合に使用される溶媒としては、例えば、メタノール、
エタノール、2-プロパノール等のアルコール類、アセト
ニトリル等のニトリル類、N,N-ジメチルホルムアミド等
のアミド類、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等の
エーテル類が挙げられるが、特にアルコール類が好まし
い。これらの溶媒は単独で、または任意の割合の混合物
として用いることが可能である。またこれらの溶媒に任
意の割合で水を含めて用いることも可能である。
【0015】反応温度は、通常は、40℃から150℃の範
囲であるが、好ましくは50℃から100℃の範囲である。
反応時間は反応温度により異なるが、通常、1時間から2
4時間の範囲である。
【0016】閉環反応終了後は、過剰のアンモニアなら
びに必要に応じて反応溶媒を留去し、その残渣から有機
溶媒−水による抽出操作を行うことにより4-tert-ブチ
ルオキシー2ーピロリジノンを単離することができる。抽
出に用いられる有機溶媒としては、例えば、酢酸エチ
ル、トルエン、ヘキサン、クロロホルム、ジクロロメタ
ン、ジエチルエーテル、メチル-tert-ブチルエーテル等
が挙げられる。この抽出操作を行うことにより、閉環反
応により副生するハロゲン化アンモニウム等の無機塩や
アンモニア1分子に4-ハロ-3-tert-ブチルオキシ酪酸エ
ステルが2分子以上反応した2、3級アミンなどの副生成
物を容易に除去することができる。さらに抽出により得
られた4-tert-ブチルオキシ-2-ピロリジノンは再結晶に
より精製することができる。
【0017】本発明における4-ヒドロキシ-2-ピロリジ
ノンは、4-tert-ブチルオキシ-2-ピロリジノンを酸の存
在下に脱tert-ブチル化を行うことにより誘導すること
ができる。ここで用いられる酸としては、例えば、塩化
水素、臭化水素、硫酸等の無機酸、p-トルエンスルホン
酸、カンファースルホン酸等のスルホン酸類、ギ酸、酢
酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸類、酸性のイオン
交換樹脂(例えば、アンバーリスト15(オルガノ株式会
社))等が挙げられる。
【0018】脱tert-ブチル化反応において使用する酸
が液体の場合は、適当な溶媒の溶液として用ることの
他、酸自体を溶媒として用いることも可能である。その
他の場合には、溶媒中で反応を行う。溶媒としては、例
えば、水、メタノール、エタノール、2-プロパノール等
のアルコール類、アセトニトリル等のニトリル類、テト
ラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等のエーテル類、トル
エン等の炭化水素類、クロロホルム、ジクロロメタン等
のハロゲン溶媒等が挙げられるが、特に、水やアルコー
ル類等のプロトン性の溶媒が好ましい。またこの場合、
反応系中で発生するイソブテン、またはtert-ブチルカ
チオンの捕捉剤を添加することも可能である。
【0019】反応温度は使用する酸の種類により異なる
が、通常、0℃から100℃の範囲である。好ましくは室温
から80℃の範囲である。また、反応時間は、通常、1時
間から24時間の範囲である。
【0020】脱tert-ブチル化の後は、必要に応じて溶
媒を留去し、再結晶を行うことで4ヒドロキシー2ーピロリ
ジノンを高純度で得ることができる。
【0021】以下に実施例により本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0022】
【実施例】
[実施例1] (S)-4-ヨード-3-tert-ブチルオキシ酪酸エ
チルの製造 (S)-4-クロロ-3-ヒドロキシ酪酸エチル(6.0 g, 36.0 mm
ol)をメチルイソブチルケトン(60 ml)に溶かし、ヨウ化
ナトリウム(6.0 g, 40.0 mmol)を加え、15時間加熱還流
した。放冷後、反応液を水、チオ硫酸ナトリウム水溶
液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。乾燥剤を濾去後、濾液を減圧濃縮し、(S)-4-ヨ
ード-3-tert-ヒドロキシ酪酸エチルの淡黄色液体(9.1
g)を得た。
【0023】(S)-4-ヨード-3-ヒドロキシ酪酸エチル(9.
1 g, 35.3 mmol)をイソブテン(14 g)のヘキサン溶液80
mlに懸濁し、ここにアンバーリスト15イオン交換樹脂(H
+ form, 900 mg)を加え、耐圧容器中、氷冷−室温で19
時間攪拌した。反応終了後、イオン交換樹脂を濾去し、
濾液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで飽和食塩
水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾
去し、濾液を減圧濃縮して無色液体を得た。収量10.4
g。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル150 g、溶出溶媒、ヘキサン:酢酸エチ
ル=9:1)で分離精製して無色液体を得た。
【0024】収量9.6 g(86.5 %)。NMR(500 MHz, CDCl3,
δppm) 4.13(2H, m), 3.91(1H, m), 3.29(1H, dd, J=1
0.2 3.5 Hz), 3.24(1H, dd, J=10.2 7.2 Hz), 2.73(1H,
dd,J=15.2 5.4 Hz), 2.55(1H, dd, J=15.2 6.7 Hz),
1.27(3H, t, J=6.98 Hz), 1.21(9H, s)。
【0025】[実施例2] (S)-4-tert-ブチルオキシ-2-
ピロリジノンの製造 実施例1で調製した(S)-4-ヨード-3-tert-ブチルオキシ
酪酸エチル(2.0 g, 6.4 mmol)をアンモニア/メタノー
ル溶液(22 wt%、アンモニアとして24モル倍)に溶解
し、オートクレーブ中100℃で3時間加熱攪拌した。反応
終了後、過剰のアンモニアとメタノールを減圧留去し
た。残渣を水(10 ml)に溶かし、クロロホルム(20 ml×
3回)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し、濾液
を減圧濃縮して得られた粗結晶をヘキサン(15 ml)で再
結晶して無色結晶を得た。
【0026】収量0.7 g(70 %)。 融点 108.8−109.9
℃。 NMR(500MHz, CDCl3, δppm) 6.66(1H,bs), 4.40(1
H, m), 3.58(1H, dd, J=9.9 7.0 Hz), 3.23(1H, dd, J=
9.9 4.7 Hz), 2.53(1H, dd, J=17.1 7.7 Hz), 2.29(1H,
dd, J=17.1 5.8 Hz), 1.20(9H, s)。IR(KBr, cm-1) 31
96, 2975, 1698, 1661, 1367, 1299, 1022, 1004. [α]
D 25 -17°(c=1.0, MeOH) C8H5NO2の計算値:C,61.12;
H,9.62;N,8.91%.検出値:C,61.14;H,9.46;N,8.92% [実施例3] (S)-4-ヒドロキシ-2-ピロリジノンの製造 実施例2と同様にして調製した(S)-4-tert-ブチルオキ
シ-2-ピロリジノン(6.8g, 43 mmol)をエタノール(50 m
l)に溶かし、アンバーリスト15イオン交換樹脂(H+ for
m, 1.0 g)を加え、6時間加熱還流した。脱tert-ブチル
化反応終了後、イオン交換樹脂を濾去し、濾液を濃縮、
得られた粗結晶をエタノール(30 ml)から再結晶し、無
色結晶を得た。
【0027】収量3.4 g(77 %)。 融点 156.2−157.6
℃。 NMR(500 MHz, D2O,δppm) 4.62(1H, m), 3.72(1
H, dd, J=5.4 11.7 Hz), 3.33(1H, dd, J=1.3 11.7 H
z), 2.77(1H, dd, J=6.4 17.7 Hz), 2.27(1H, dd, J=1.
9 17.7 Hz)。 [α]D 25 -58.5゜(c=1.01, H2O). IR(KB
r, cm-1) 3242, 3135, 1674, 1303, 968, 682。
【0028】[実施例4] (RS)-4-tert-ブチルオキシ-2
-ピロリジノンの製造 (RS)-4-ヨード-3-tert-ブチルオキシ酪酸エチル(2.5 g,
8.0 mmol)をアンモニア/メタノール溶液(メタノール
20 mlにアンモニアガス3.8 gを溶解させたもの)に溶か
し、オートクレーブ中100℃で4時間加熱攪拌した。反応
終了後、過剰のアンモニアとメタノールを留去し、残渣
を水に溶かし酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤を濾去し濾液を減圧濃
縮し、淡黄色の結晶を得た。
【0029】収量0.6 g(48 %)。
【0030】この粗結晶の一部をヘキサンから再結晶
し、無色結晶を得た。
【0031】融点 116.8−117.6℃。 NMR(500MHz, CDC
l3, δppm) 6.66(1H,bs), 4.40(1H,m), 3.58(1H, dd, J
=9.9 7.0 Hz), 3.23(1H, dd, J=9.9 4.7 Hz), 2.53(1H,
dd, J=17.1 7.7 Hz), 2.29(1H, dd, J=17.1 5.8 Hz),
1.20(9H, s)。 IR(KBr, cm- 1) 3192, 2976, 1709, 165
4, 1371, 1280, 1024, 1006. C8H5NO2の計算値:C,61.1
2;H,9.62;N,8.91%.検出値:C,61.29;H,9.50;N,8.9
2%
【0032】
【発明の効果】本発明により、医薬品等として有用な4-
ヒドロキシ-2-ピロリジノンを高純度で誘導でき、かつ
副反応生成物から容易に分離可能な4-tert-ブチルオキ
シ-2-ピロリジノン及びその製造方法が提供された。ま
た、該4-tert-ブチルオキシ-2-ピロリジノンを経由する
4-ヒドロキシ-2-ピロリジノンの製造方法が提供され
た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 で表される、光学活性またはラセミ体の4-tert-ブチル
    オキシ-2-ピロリジノン。
  2. 【請求項2】 式(2) 【化2】 (式(2)中、Rで表されるエステル基は、メチル基、エチ
    ル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert-
    ブチル基等の炭素数1-6の低級アルキル基、またはベン
    ジル基、またXで表されるハロゲン原子は塩素、臭素、
    ヨウ素等である)で表される、光学活性またはラセミ体
    の4-ハロ-3-tert-ブチルオキシ酪酸エステルとアンモニ
    アを反応させることを特徴とする、光学活性またはラセ
    ミ体の4-tert-ブチルオキシ-2-ピロリジノンの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 光学活性またはラセミ体の4-tert-ブチ
    ルオキシ-2-ピロリジノンを酸と反応させて脱tert-ブチ
    ル化することを特徴とする、4-ヒドロキシ-2-ピロリジ
    ノンの製造方法。
JP29349696A 1996-11-06 1996-11-06 4−ヒドロキシ−2−ピロリジノン誘導体ならびにその製造方法 Pending JPH10139759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29349696A JPH10139759A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 4−ヒドロキシ−2−ピロリジノン誘導体ならびにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29349696A JPH10139759A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 4−ヒドロキシ−2−ピロリジノン誘導体ならびにその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10139759A true JPH10139759A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17795498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29349696A Pending JPH10139759A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 4−ヒドロキシ−2−ピロリジノン誘導体ならびにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10139759A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139104B2 (ja) ジベンゾオキセピン化合物の製造方法
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH10139759A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリジノン誘導体ならびにその製造方法
JPH09110832A (ja) 4−アシルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法
JP4319292B2 (ja) tert−ブトキシカルボニルクロリドの製造方法
JPH06166683A (ja) O,o´−ジアシル酒石酸無水物の製造法
JP3823385B2 (ja) 2,4,5−トリフルオロ−3−ヨ−ド安息香酸およびそのエステル類の製造方法
JP4529115B2 (ja) アリールメチルピペラジン誘導体の製造方法
JP4799085B2 (ja) 光学活性n置換アミノアシル環状尿素誘導体の製造法
JP4529116B2 (ja) 高純度トリチルピペラジン誘導体の製造方法
EP1251115A1 (en) Process for producing optically active carboxylic acid substituted in 2-position
JP2773627B2 (ja) O,o´−ジアシル酒石酸無水物の製造法
JP3257779B2 (ja) タートラニル酸類の製造法
JP3719736B2 (ja) ピラゾロン類の製造法
JP2608761B2 (ja) 7−ブロモ−β−カルボリン誘導体の製造方法およびその中間体
JP3073292B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
HU207709B (en) Process for producing n-/n-propyl/-n-/2-/2,4,6-trichloro-phenoxy/-ethyl/-amine
JP3747329B2 (ja) 3−アミノアゼチジノン誘導体の製造法
JP3205975B2 (ja) ピラジンカルボキサミドの製造方法
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
KR100483317B1 (ko) α-페닐-α-프로폭시벤젠아세트산 1-메틸-4-피페리디닐에스테르 염산염의 제조방법
JPS59504B2 (ja) イミドカルボンサンアリルエステルルイ ノ セイゾウホウ
JPH051002A (ja) α−アミノ酸の製造方法
JP2003064023A (ja) 光学活性ヒドロキシ酪酸誘導体の製造法
JP2002187870A (ja) クエン酸エステル類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02