JPH10139574A - 有機廃棄物の発酵培養法とそのシステム - Google Patents

有機廃棄物の発酵培養法とそのシステム

Info

Publication number
JPH10139574A
JPH10139574A JP29479096A JP29479096A JPH10139574A JP H10139574 A JPH10139574 A JP H10139574A JP 29479096 A JP29479096 A JP 29479096A JP 29479096 A JP29479096 A JP 29479096A JP H10139574 A JPH10139574 A JP H10139574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
air
fermentation culture
fermenting
blanket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29479096A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kisaki
収 木佐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NESCO YAKUHIN KK
Original Assignee
NESCO YAKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NESCO YAKUHIN KK filed Critical NESCO YAKUHIN KK
Priority to JP29479096A priority Critical patent/JPH10139574A/ja
Publication of JPH10139574A publication Critical patent/JPH10139574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発酵効率を大きく向上させ、省エネルギー
で、無公害、低公害の処理を可能とする。 【解決手段】 発酵槽の雰囲気空気を吸引して発酵培養
用の空気の一部として発酵槽に循環供給し、高温発酵型
の浄化菌による好気的発酵によって有機廃棄物を発酵培
養する方法であって、発酵培養用に供給する空気を加湿
して発酵槽に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、有機廃棄
物の発酵培養法とそのシステムに関するものである。さ
らに詳しくは、この出願の発明は、下水汚泥、生ごみ等
の有機廃棄物の処理法として、有機質肥料を得るための
方法として有用な、省エネルギーで処理効率に優れた、
無公害、低公害性の新しい有機廃棄物の発酵培養法とそ
のためのシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】廃棄物の処理は、全社会的に
極めて深刻で重要な問題になっており、なかでも、都市
社会から発生する下水汚泥、し尿処理汚泥、食品製造産
業から発生する廃棄物や排水、そのスラッジ、あるいは
動物のふん尿等の有機質廃棄物の処理は焦眉の課題にな
っている。
【0003】このような有機廃棄物の処理については、
従来より、乾燥・焼却する方法と、発酵培養する方法が
代表的なものとして知られている。しかしながら、前者
の乾燥・焼却法においては、そのための設備や、電力、
石油等のエネルギー消費は大きな負担になっており、し
かも残渣としての乾燥物や焼却灰そのものの処理が問題
となっている。
【0004】一方、発酵培養法は、有機廃棄物を有機肥
料として再利用することを意図したものであって、その
着想、目的は評価されるものの、発酵処理にともなう臭
気の発生、設備の負担や処理効率の問題、また生成され
る肥料の品質等の点において課題は多く、特に、臭気の
発生や、その生産性としての処理効率という経済性の点
には難点があるのが実情であった。
【0005】このような事情から、この出願の発明者
は、発酵培養法の特徴に着目し、その問題点の解決につ
いて検討してきた。この出願の発明は、この検討の結果
に基づいてなされたものであって、臭気の発生、排水の
問題もなく、しかも優れた効率で、低エネルギー消費で
有機廃棄物を処理して有機質肥料に変換することのでき
る改善された方法とそのためのシステムを提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、発酵槽の雰囲気空気を吸引して
発酵培養用の空気の一部として発酵槽に循環供給し、高
温発酵型の浄化菌による好気的発酵によって有機廃棄物
を発酵培養する方法であって、発酵培養用に供給する空
気を加湿して発酵槽に供給することを特徴とする有機廃
棄物の発酵培養法を提供する。
【0007】そして、この出願の発明は、発酵培養用に
供給する空気を飽和湿度に加湿する発酵培養法や、発酵
培養用に供給する空気には、微生物酵素、有機酸、核
酸、ミネラル等の発酵促進成分を含有させる発酵培養
法、発酵培養用空気を、煙霧状微細水滴または発酵促進
成分含有の煙霧状微細水滴との接触により加湿する発酵
培養法等をその態様として提供する。
【0008】また、この出願の発明は、発酵槽と、その
雰囲気空気の吸引手段と、吸引した雰囲気空気を発酵培
養用の空気の一部として発酵槽に供給する空気供給手段
とを備え、高温発酵型の浄化槽による好気的発酵によっ
て有機廃棄物を発酵培養するシステムであって、雰囲気
空気の吸引手段または発酵培養用の空気の供給手段に
は、加湿活性化手段が連設されていることを特徴とする
有機廃棄物の発酵培養システムを提供し、加湿活性化手
段は、空気の流路と、この空気の流路において煙霧状微
細水滴を空気と接触させる煙霧手段とを備えている活性
化ブランケットからなるシステムや、活性化ブランケッ
トでは、空気の流路は、多孔管体によって形成されてお
り、煙霧手段は、水または溶液の貯溜部と、水または溶
液を吸引して加圧するポンプと、このポンプに接続され
て一対の噴射口が対向配置されたノズルとを備え、ノズ
ルから噴射された水滴が衝突して微細煙霧とされ、これ
が多孔管体内に吸引されるシステム等をその態様として
提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】この出願の発明は、上記の構成か
らなることを特徴とするものであるが、以下、実施例を
示し、さらに詳しくこの出願の発明の実施の形態につい
て説明する。
【0010】
【実施例】添付した図面の図1は、この発明の一例とし
てのシステムの全体構成を示したものである。たとえば
この図1に例示したように、このシステムでは、被処理
物(10)を発酵させる発酵槽(1)と、この発酵槽
(1)内の雰囲気空気を吸引する手段としての吸気管と
吸引ボックス(2)、吸引した雰囲気空気を発酵培養用
の空気の一部として発酵槽に供給する手段としてのブロ
ワー(3)と送気管(4)等を備え、また、吸引ボック
ス(2)とブロワー(3)との間には、加湿活性化手段
としての活性化ブランケット(5)を有している。
【0011】この活性化ブランケット(5)は、吸引ボ
ックス(2)の前段に設けてもよいが、いずれの場合で
も、活性化ブランケット(5)等の加湿活性化手段の配
設は、この発明において欠かせないものである。たとえ
ば以上のシステムでは、発酵槽(1)の雰囲気空気を吸
引して発酵培養用の空気の一部として発酵槽(1)に循
環供給し、高温発酵型の浄化菌による好気的発酵によっ
て被処理物(10)としての有機廃棄物を発酵処理す
る。そして、この処理において、発酵培養用に供給する
空気は、活性化ブランケット(5)において加湿する。
この加湿は、好ましくは飽和湿度あるいはその近傍の相
対湿度となるように行われる。
【0012】そして、この加湿は、この発明においては
発酵の活性化のために行われるものである。それと言う
のも、発酵培養法としてのこの発明の方法と、そのため
のシステムにとっては、初期発酵の段階で浄化菌微生物
の発酵を活性化するためには被処理物(10)の水分率
も重要であるが、微生物の生活空間への水分の供給が極
めて重要であることによる。たとえば微生物が汚泥中の
有機物を餌として発酵する場合、供給される空気が水蒸
気未飽和で乾燥した状態だと、発酵汚泥から水分が空気
の方へ移行し、その際に蒸発潜熱を奪うため被処理物
(10)の温度を低下させる。このことは、微生物の発
酵増殖を著しく低下させ、被処理物(10)の発酵温度
を低下させ、このことがさらに進行すると発酵そのもの
を停止させる場合も起る。
【0013】そこで、この発明では、供給空気は、10
0%の相対湿度またはその近傍にまで加湿して活性化す
る。このことによって、発酵を促し、微生物の増殖を高
め、結果として被処理物である有機廃棄物の昇温速度を
高め、発酵培養が効率的に進むことになる。また、発酵
の均質化のためにも加湿は欠かせないのである。
【0014】そして、この発明においては、加湿活性化
においては、さらに発酵を促進するために微生物酵素、
有機酸、核酸、ミネラル等の発酵促進成分をも供給空気
中に含有させることが有効でもある。発酵初期の発酵速
度が増大し、被処理物の昇温速度が倍加される。これに
ともなって、発酵速度も増大し、発酵の完了が早められ
ることになる。そして、図1に示したシステムでは、発
酵槽(1)の雰囲気空気を減圧状態で吸引して循環させ
るため、雰囲気空気の臭気の系外への発生はない。また
吸引ボックス(2)では、吸引した雰囲気空気を露結処
理させることによって臭気成分を回収する。吸引ボック
ス(2)は、たとえば空気がその内部で蛇行して流れる
ようにじゃま板(金属製等)が配設されており、この蛇
行の過程で冷却され、温度が下がり、そのために発酵槽
(1)からの吸引空気に含まれていた過剰の水分が結露
するようにしている。
【0015】このため、外部環境に対して臭気を飛散さ
せることはなく、無公害、低公害システムとして特徴の
あるものとなる。加湿活性化手段としての活性化ブラン
ケット(5)については、たとえば、図2に例示した構
成が有効なものとして示される。この活性化ブランケッ
ト(5)は、空気の流路としての多孔管体(51)と、
水または溶液の貯溜部(52)と、ポンプ(53)と、
このポンプに接続されて一対の噴射口を対向配置したノ
ズル(54)とを備えている。貯溜部(52)からポン
プ(53)により吸引して加圧した水、または微生物酵
素や、有機酸、核酸、ミネラル等の発酵促進成分を含有
する溶液は、対向するノズル(54)より噴射され、衝
突して微細煙霧状の水滴となり、この微細水滴(B)
が、多孔管体(51)の孔より吸引されて空気中に含ま
れるようになる。
【0016】このため、減圧によって活性化ブランケッ
ト(5)に吸引される雰囲気空気(A)は、この活性化
ブランケット(5)において加湿活性化されることにな
る。加湿の度合いや発酵促進成分の混入割合は、対象と
する被処理物の状態や、目的とする肥料の特徴、さらに
処理効率の設定によって適宜に変更されるが、通常は、
100%相対湿度、またはその近傍にまで加湿するのが
好ましい。
【0017】発酵のための微生物は、主として放線菌群
のような高温発酵型の浄化菌とし、好気的に発酵培養す
る。発酵は、80℃以上の高温となるので、ほとんど全
ての病原菌は死滅し、また、線虫、草の種なども死滅す
るため、衛生的な微生物資材を得ることができる。そし
て、発酵過程で微生物が発生する熱エネルギーにより、
被処理物の有する水分の乾燥が進み、石油燃焼などによ
り乾燥する場合の1/20以下のエネルギーで処理する
ことができる。
【0018】そして生成される微生物資材は、有機肥
料、水処理剤等として有用なものとなる。なお、図1に
例示したシステムについては、発酵槽(1)の上部空間
より雰囲気空気を吸引することと、その底部、床部の隙
間や、穴より空気を供給することも、発酵を促進し、均
一化するために有効な手段となる。
【0019】以下、さらに詳しく具体例として説明す
る。 <発酵培養例>水分率80%の有機廃棄物の脱水ケーキ
350kgと種菌体(放線菌)(水分率30%)350
kgとをよく混合攪拌し、図1に示した発酵槽に入れ
て、100%相対湿度の空気を、最大で被発酵体容積1
3あたり100lの割合でこの発酵槽に供給して発酵
させた。なお、種菌体としては、高温発酵型の放線菌群
(サーモアクチノミセス)をはじめとして、バチルス型
の枯草菌等の有機微生物を1g中に106 〜1010程度
含み、有機成分としては、腐植および腐植前駆物質等を
全体の30%程度含んでいる。その他、有機酸やミネラ
ル分も発酵の際に利用可能な状態で含まれている。
【0020】そして、発酵処理には、前記の活性化ブラ
ンケットを使用した。この際には、図2に示した貯溜部
(52)には、発酵工程からの微生物の代謝産物で、微
生物酵素、有機酸、ミネラル等がミクロンオーダーの微
細な状態で0.1〜5%程度含まれた水溶液が入れられ
ている。その結果、100kgの発酵生成物を得た。
【0021】図3は、発酵時間が4日間の時間経過を、
発酵温度の変化として示したものである。図中の(I)
は、活性化ブランケットにより加湿した場合のもので、
初期の発酵温度の上昇は速く、12時間で90℃の最高
温度に達していることがわかる。一方、(II)は、活性
化ブランケットを用いない場合を示し、最高温度も85
℃にとどまり、この温度に達するまでに必要とされる時
間も24時間を要した。
【0022】(I)の場合には、発酵温度も高く保た
れ、発酵完了時間も、(II)の場合に比べて24時間以
上短縮された。発酵生成物は、たとえば次の組成成分を
含有するもの等として、土壌改良剤等として極めて有用
なものとなる。
【0023】
【表1】
【0024】もちろん、この発明は以上の例に限定され
るものではなく、その細部において様々な態様が可能で
ある。
【0025】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この発明に
よって、発酵処理効率に優れた、省エネルギーで、無公
害、低公害での有機廃棄物処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)(c)は、各々、この発明のシス
テムの全体構成を例示した正面、平面および側面に相当
する概要図である。
【図2】活性化ブランケットの構成を例示した概要図で
ある。
【図3】発酵時間と発酵温度との関係を例示した図であ
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発酵槽の雰囲気空気を吸引して発酵培養
    用の空気の一部として発酵槽に循環供給し、高温発酵型
    の浄化菌による好気的発酵によって有機廃棄物を発酵培
    養する方法であって、発酵培養用に供給する空気を加湿
    して発酵槽に供給することを特徴とする有機廃棄物の発
    酵培養法。
  2. 【請求項2】 発酵培養用に供給する空気を飽和湿度に
    加湿する請求項1の発酵培養法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の発酵培養法におい
    て、発酵培養用に供給する空気には、微生物酵素、有機
    酸、核酸、ミネラル等の発酵促進成分を含有させる発酵
    培養法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかの発酵培養
    法において、発酵培養用空気を、煙霧状微細水滴または
    発酵促進成分含有の煙霧状微細水滴との接触により加湿
    する発酵培養法。
  5. 【請求項5】 発酵槽と、その雰囲気空気の吸引手段
    と、吸引した雰囲気空気を発酵培養用の空気の一部とし
    て発酵槽に供給する空気供給手段とを備え、高温発酵型
    の浄化槽による好気的発酵によって有機廃棄物を発酵培
    養するシステムであって、雰囲気空気の吸引手段または
    発酵培養用の空気の供給手段には、加湿活性化手段が連
    設されていることを特徴とする有機廃棄物の発酵培養シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 加湿活性化手段は、空気の流路と、この
    空気の流路において煙霧状微細水滴を空気と接触させる
    煙霧手段とを備えている活性化ブランケットからなる請
    求項5の発酵培養システム。
  7. 【請求項7】 活性化ブランケットでは、空気の流路
    は、多孔管体によって形成されており、煙霧手段は、水
    または溶液の貯溜部と、水または溶液を吸引して加圧す
    るポンプと、このポンプに接続されて一対の噴射口が対
    向配置されたノズルとを備え、ノズルから噴射された水
    滴が衝突して微細煙霧とされ、これが多孔管体内に吸引
    される請求項6の発酵培養システム。
JP29479096A 1996-11-07 1996-11-07 有機廃棄物の発酵培養法とそのシステム Pending JPH10139574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29479096A JPH10139574A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 有機廃棄物の発酵培養法とそのシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29479096A JPH10139574A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 有機廃棄物の発酵培養法とそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10139574A true JPH10139574A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17812315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29479096A Pending JPH10139574A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 有機廃棄物の発酵培養法とそのシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10139574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042229A1 (fr) * 1998-02-23 1999-08-26 Tlv Co., Ltd. Equipement pour traiter par fermentation des dechets organiques
CN104803723A (zh) * 2015-05-10 2015-07-29 新疆桦骏昌科技有限公司 一种生态有机肥的制备工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042229A1 (fr) * 1998-02-23 1999-08-26 Tlv Co., Ltd. Equipement pour traiter par fermentation des dechets organiques
US6420167B1 (en) 1998-02-23 2002-07-16 Tlv Co. Ltd. Fermentation treatment apparatus of organic waste
CN104803723A (zh) * 2015-05-10 2015-07-29 新疆桦骏昌科技有限公司 一种生态有机肥的制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101793236B1 (ko) 유기성폐기물 자원화 처리시스템
KR101870797B1 (ko) 고온 호기성 미생물을 활용한 생물학적 건조와 악취를 제거하는 하수슬러지 처리방법
JP2975286B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH07124538A (ja) 固形有機廃棄物の処理装置
JP2000001387A (ja) 環境保全型家畜排泄物の適正処理施設
US6224646B1 (en) Waste treatment system
JP3417314B2 (ja) 有機系廃棄物の処理方法
CN1331783C (zh) 消灭型有机垃圾生物处理机
JPH10139574A (ja) 有機廃棄物の発酵培養法とそのシステム
KR20010011531A (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 탈취 및 유해가스 분해장치
JPH1029885A (ja) 有機性廃棄物の再資源化方法
KR20010007849A (ko) 분뇨 및 축산폐수의 무방류 처리방법
CN100366586C (zh) 一种以垃圾、粪便为原料的有机肥制备方法
JPH0769765A (ja) し尿または家畜の糞尿の再生処理方法と、し尿または家畜の糞尿処理施設
CN203602516U (zh) 简易堆肥池
JP3655040B2 (ja) 有機性廃棄物の発酵装置
JPH11228270A (ja) 有機質物のコンポスト製造施設と有機質物をコンポストに製造する方法
CN100558653C (zh) 畜禽粪水处理系统及其处理方法
JPH07155733A (ja) 厨芥の処理方法及び処理装置
JPH08744B2 (ja) 有機性廃棄物の高速堆肥化処理法
KR20110085944A (ko) 고형 유기성 폐기물 처리용 조성물, 이를 이용한 고형 유기성 폐기물 처리방법 및 이에 의해 제조된 퇴비
JP2002355694A (ja) 畜産糞尿処理装置及び方法
KR920003238B1 (ko) 토양 미생물에 의한 토지개량제의 제조방법
KR101725480B1 (ko) 유기성 폐기물을 이용한 탈취제의 제조방법, 이에 의해 제조된 탈취제 및 유기성 폐기물 악취의 탈취방법
KR20130096920A (ko) 가축분뇨를 이용한 기능성 액체비료 제조장치