JPH10138221A - セメント製品の製造方法 - Google Patents

セメント製品の製造方法

Info

Publication number
JPH10138221A
JPH10138221A JP31542396A JP31542396A JPH10138221A JP H10138221 A JPH10138221 A JP H10138221A JP 31542396 A JP31542396 A JP 31542396A JP 31542396 A JP31542396 A JP 31542396A JP H10138221 A JPH10138221 A JP H10138221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
fine
cement
pressing member
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31542396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekichi Matsuoka
重吉 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuoka Concrete Industry Co Ltd
Original Assignee
Matsuoka Concrete Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuoka Concrete Industry Co Ltd filed Critical Matsuoka Concrete Industry Co Ltd
Priority to JP31542396A priority Critical patent/JPH10138221A/ja
Publication of JPH10138221A publication Critical patent/JPH10138221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面にほぼ所望の形状の凹凸を容易に形成す
ることができるセメント製品の製造方法を提供する。 【解決手段】 型枠1内に生コンクリート2を投入し、
その上に細粒物3を積層する。そして、その細粒物3の
上面を押圧部材4の、凹凸が形成された押圧面4aで一
時的に押圧することで、生コンクリート2の上面に凹凸
を形成する。次いで、養生硬化、脱型し、未固着の細粒
物3を除去して、コンクリート製品を得る。ここで、細
粒物3が、押圧部材4の押圧面4aで一時的に押圧され
たとき、細粒物3の上面は、押圧面4aの形状に倣って
変形する。それとともに、細粒物3の下面もまた、その
細粒物3の厚みを隔てて、一定の凹凸形状に変形する。
その結果、生コンクリート2の上面は、細粒物3の下面
に倣って、押圧面4aに応じた一定の凹凸が形成され、
押圧を解除した後も、細粒物3どうしの密着により、ほ
ぼその形状に保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、表面に凹凸の形
成されたセメント製品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、セメント製品の表面に凹凸を形成
する方法としては、例えば、特開平7−299350に
示すものがあった。これは、型枠内に投入されたセメン
ト材が硬化する前に、そのセメント材の上面に、かたま
り状の細粒物を複数まばらに落下させ、そのかたまり状
の細粒物の重量および落下速度により、セメント材の上
面に複数のくぼみを形成し、その結果、その上面に凹凸
模様を形成するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この従来の
セメント製品の表面の凹凸の形成方法にあっては、セメ
ント材の上面に、かたまり状の細粒物を複数まばらに落
下させるものであるが、その落下後のかたまり状の細粒
物の形状をコントロールするのは容易ではなく、表面に
所望の形状の凹凸を形成することは困難であった。
【0004】この発明は、上記した従来の欠点を解決す
るためになされたものであり、その目的とするところ
は、表面にほぼ所望の形状の凹凸を容易に形成すること
ができるセメント製品の製造方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るセメント
製品の製造方法は、前記目的を達成するために、次の構
成からなる。すなわち、請求項1に記載の発明は、型枠
内に生コンクリート等のセメント材を投入し、その投入
されたセメント材の上に細粒物を積層し、その細粒物の
上面を押圧部材等の押圧手段の押圧面で一時的に押圧す
ることで、前記セメント材の上面に凹凸を形成し、次い
で、養生し、その後、前記細粒物のうちの硬化したセメ
ント材に固着していない部分を除去する。これにより、
細粒物が、押圧部材の押圧面で一時的に押圧されたと
き、細粒物の上面は、押圧面の形状に倣って変形する。
それとともに、細粒物の下面もまた、その細粒物の厚み
を隔てて、一定の凹凸形状に変形する。その結果、型枠
内に投入されたセメント材の上面は、細粒物の下面に倣
って、押圧面に応じた一定の凹凸が形成される。そし
て、この細粒物の下面の凹凸形状は、押圧部材による押
圧を解除した後も、細粒物どうしの密着により、ほぼそ
の形状に保持される。したがって、セメント材の上面も
またその凹凸がほぼ保持され、そのままの状態で、養生
により硬化する。このとき、セメント材の上面に密接す
る部分の細粒物は、そのセメント材に固着する。その
後、前記細粒物のうちの硬化したセメント材に固着して
いない部分を除去すると、細粒物が固着するとともに凹
凸に形成されて硬化したセメント材の上面が現れる。な
お、細粒物としては、例えば、けい砂やあら砂等の砂、
細かく破砕されたガラス、高炉スラグ、細かく破砕され
た大理石等の石材、さらには、金属や合成樹脂を素材と
する細粒物を用いることができる。
【0006】また、請求項2に記載の発明のように、前
記押圧部材は、円筒状に形成されて、前記押圧面は、前
記押圧部材の周表面からなるとともに凹凸が形成されて
おり、前記押圧は、前記押圧部材を、前記細粒物の上面
を転がすことにより行ってもよい。これにより、凹凸が
形成された押圧面を有する円筒状の押圧部材を、細粒物
の上面を転がすことにより、セメント材の上面には、押
圧面の凹凸形状に応じた一定の凹凸形状が形成される。
【0007】また、請求項3に記載の発明のように、前
記押圧部材の押圧面には、凸状部が形成されており、前
記押圧は、前記押圧部材の押圧面で、前記細粒物の上面
を、間隔を隔てて複数押圧することにより行てもよい。
これにより、押圧面の凸状部の形状および、細粒物の上
を押圧する間隔に応じて、セメント材の上面には、一定
の凹凸形状が形成される。
【0008】また、請求項4に記載の発明のように、前
記細粒物には、水分が含まれているのが望ましい。これ
により、細粒物どうしの密着性が向上し、押圧部材によ
る細粒物の上面の押圧後にその押圧を解除した場合も、
細粒物の下面の凹凸形状は、一層容易にほぼその形状に
保持される。さらに、セメント材の上面に密接する部分
の細粒物は、セメント材となじみ、一層容易にそのセメ
ント材に固着する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係るセメント製
品の製造方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0010】図1は、本発明に係るセメント製品の製造
方法の一実施の形態を示す。図1は、型枠1内にセメン
ト材として生コンクリート2を投入し、その投入された
生コンクリート2の上に細粒物3を積層し、その細粒物
3の上面を押圧手段としての押圧部材4の押圧面4aで
押圧する途中の工程を示している。
【0011】ここで、細粒物3としては、例えば、けい
砂やあら砂等の砂、細かく破砕されたガラス、高炉スラ
グ、細かく破砕された大理石等の石材、さらには、金属
や合成樹脂を素材とする細粒物を用いることができる
が、特に、けい砂やあら砂等の砂を好適に使用できる。
そして、細粒物の粒度は、例えば、けい砂やあら砂等の
砂あるい破砕されたガラスの場合、例えば、5mm以下
程度、望ましくは、2〜3mm以下程度の細かなものが
よいが、その数値に限定される訳ではない。また、その
細粒物の粒形は、丸、角、偏平、細長等いずれであって
もよく、特に限定されない。そして、これら細粒物3に
は、生コンクリート2の上に積層する前に、あるいはそ
の積層後に、水分を含ませて、互いの密着性を向上させ
ている。そして、この細粒物3は、投入された生コンク
リート2の上に所定の厚さ、例えば、3cm程度の厚さ
に均一に積層される。
【0012】押圧部材4は、円筒状に形成されており、
その中心に軸部4bを備えている。押圧面4aは、円筒
状に形成された押圧部材4の周表面からなり、最終的な
コンクリート製品の表面の所望の凹凸形状に応じた凹凸
が形成されている。
【0013】そして、押圧部材4の押圧面4aによる細
粒物3の上面の押圧は、押圧部材4を、投入された生コ
ンクリート2の上に積層された細粒物3の上面を転がす
ことにより行われる。つまり、押圧部材4は、その押圧
面4aが細粒物3の上面を押圧する高さ位置にセットさ
れ、駆動手段(図示せず)により、押圧部材4を、その
軸部4bの軸回りに、図1において反時計回り方向に回
転させるとともに、細粒物3の上面を転がるよう、左方
に水平に移動させる。ここで、駆動手段は、押圧部材4
を反時計回り方向に回転させるとともに、生コンクリー
ト2と細粒物3が投入された型枠1を右方に水平移動さ
せるものであってもよい。こうして、押圧部材4によ
り、細粒物3の上面を、右端から左端まで、順次押圧す
る。
【0014】次いで、型枠1内の生コンクリート2を、
細粒物3が積層されたまま、養生硬化させる。その後、
脱型し、水洗い等により、前記細粒物3のうちの硬化し
たコンクリートに固着していない部分を除去して、セメ
ント製品としてのコンクリート製品が得られる。ここ
で、細粒物3の除去のための水洗い等は、養生硬化後で
あれば、脱型の後でなくとも、その前に行ってもよい。
【0015】次に、この一実施の形態に示すセメント製
品の製造方法の作用効果を説明する。投入された生コン
クリート2の上に積層された細粒物3の上面を、円筒状
の押圧部材4を転がすことにより、細粒物3の上面は、
一時的に押圧されて、押圧面4aの形状に倣って変形す
る。それとともに、細粒物3の下面もまた、その細粒物
3の厚みを隔てて、一定の凹凸形状に変形する。その結
果、型枠1内に投入された生コンクリート2の上面に
は、細粒物3の下面に倣って、押圧面4aに応じた一定
の凹凸が形成される。そして、この細粒物3の下面の凹
凸形状は、押圧部材4が移動してその押圧が解除された
後も、細粒物3どうしの密着により、ほぼその形状に保
持される。このとき、細粒物3には、水分が含まれてい
るので、この細粒物3どうしの密着性は向上することと
なる。したがって、生コンクリート2の上面もまたその
凹凸がほぼ保持され、そのままの状態で、養生により硬
化する。このとき、生コンクリート2の上面に密接する
部分の細粒物3は、硬化したコンクリートに固着する。
このとき、細粒物3には、水分が含まれているので、生
コンクリート2の上面に密接する部分の細粒物3は、生
コンクリート2となじみ、容易に硬化したコンクリート
に固着する。その後、前記細粒物のうちの硬化したコン
クリートに固着していない部分を除去すると、細粒物3
が固着するとともに凹凸に形成されて硬化したコンクリ
ートの上面が現れる。
【0016】こうして、生コンクリート2の上に積層し
た細粒物3を押圧することにより、コンクリート製品の
表面にほぼ所望の形状の凹凸を容易に形成することがで
きる。ここで、押圧部材4の押圧面4aの凹凸形状は、
コンクリート製品の表面の所望の凹凸形状に応じて、さ
らには、細粒物3の厚み、含まれる水分の量、押圧部材
4による押圧力等を考慮の上、決定される。
【0017】なお、本発明は、上述した実施の形態に限
定されるわけではなく、その他種々の変更が可能であ
る。例えば、セメント材としては、生コンクリート2で
なくとも、セメントを用いたもの、例えば、モルタル等
を用いてもよいし、コンクリートの上にモルタル層ある
いはセメントペースト層を設けたものでもよく、更に、
モルタルの上にコンクリート層あるいはセメントペース
ト層を設けてもよい。また、細粒物3には、水分を含ま
せているが、必ずしも含ませなくともよい。また、コン
クリート製品の表面の凹凸形状として、文字を形成する
場合は、押圧部材4の押圧面4aの凹凸形状として、そ
の文字を反転した反転文字を形成しておけばよい。
【0018】また、細粒物3の上面の押圧の方法は、円
筒状の押圧部材4によらなくとも、その他の押圧手段、
例えば、押圧部材の押圧面に、凸状部を形成して、その
押圧面で、細粒物3の上面を、間隔を隔てて複数押圧す
ることにより行ってもよい。こうすることで、押圧面の
凸状部の形状および、細粒物3の上面を押圧する間隔に
応じて、生コンクリート2等のセメント材の上面には、
一定の凹凸形状が形成される。さらに、前記押圧手段
は、細粒物3の上面を押圧して、生コンクリート2等の
セメント材の上面に凹凸を形成し得るものであれば、機
械的なものでなくとも、人手を利用するものであっても
よく、また、人のこぶしを利用して押圧するものであっ
ても構わなく、特に限定されない。
【0019】そして、生コンクリート2等のセメント材
の上に積層される細粒物3は、そのセメント材の上に一
面に、すなわち全面的に載せられるように積層されて
も、またその上に部分的に載せられるように積層されて
も、いずれでもよい。
【0020】
【発明の効果】以上、詳述したところから明らかなよう
に、この発明に係るセメント製品の製造方法によれば、
次の効果がある。
【0021】請求項1ないし3に記載されたセメント製
品の製造方法によれば、セメント材の上面に積層した細
粒物を押圧することにより、セメント製品の表面にほぼ
所望の形状の凹凸を容易に形成することができる。
【0022】また、請求項4に記載されたセメント製品
の製造方法によれば、細粒物に水を含ませることによ
り、細粒物どうしの密着性が向上し、セメント製品の表
面にほぼ所望の形状の凹凸を一層容易に形成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るセメント製品の製造方法の一実
施の形態の断面図である。
【符号の説明】
1 型枠 2 生コンクリート
(セメント材) 3 細粒物 4 押圧部材(押圧手
段) 4a 押圧面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型枠内に生コンクリート等のセメント材
    を投入し、その投入されたセメント材の上に細粒物を積
    層し、その細粒物の上面を押圧部材等の押圧手段の押圧
    面で一時的に押圧することで、前記セメント材の上面に
    凹凸を形成し、 次いで、養生し、その後、前記細粒物のうちの硬化した
    セメント材に固着していない部分を除去することを特徴
    とするセメント製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記押圧部材は、円筒状に形成されて、
    前記押圧面は、前記押圧部材の周表面からなるとともに
    凹凸が形成されており、前記押圧は、前記押圧部材を、
    前記細粒物の上面を転がすことにより行うことを特徴と
    する請求項1に記載のセメント製品の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記押圧部材の押圧面には、凸状部が形
    成されており、前記押圧は、前記押圧部材の押圧面で、
    前記細粒物の上面を、間隔を隔てて複数押圧することに
    より行うことを特徴とする請求項1に記載のセメント製
    品の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記細粒物には、水分が含まれているこ
    とを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載
    のセメント製品の製造方法。
JP31542396A 1996-11-11 1996-11-11 セメント製品の製造方法 Pending JPH10138221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31542396A JPH10138221A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 セメント製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31542396A JPH10138221A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 セメント製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10138221A true JPH10138221A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18065207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31542396A Pending JPH10138221A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 セメント製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10138221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2360959A (en) * 1999-12-28 2001-10-10 De Sande Antonius Van Profiled structural elements or surfaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2360959A (en) * 1999-12-28 2001-10-10 De Sande Antonius Van Profiled structural elements or surfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111655438B (zh) 用于生产具有宽纹理效果的人造石的板、瓷砖或片的方法和系统
CA2196119A1 (en) Method and Apparatus for the Production of Slabs of Granulated Stone Materials and/or Sands Bound with a Hardenable Resin
DK0947299T3 (da) Fremgangsmåde og apparat til fremstilling af betonprodukter med synlige tilslagsmaterialer
JPH10138221A (ja) セメント製品の製造方法
JP5336020B1 (ja) 景観配慮型コンクリートブロックの製造方法及び景観配慮型コンクリートブロック
EP1494811B1 (en) Roller structure and method for the manufacture thereof
KR20010014521A (ko) 시멘트 제품의 제조방법
JPH05147020A (ja) 割れ肌面状タイルの製造方法
JP2802829B2 (ja) コンクリートまたはモルタル成形方法
JPH09182995A (ja) プレス成形装置
JP2938695B2 (ja) タイルの製造方法
WO2005025892A1 (en) Method of forming a decorative surface
JPH05309620A (ja) 自然石表面を具備するコンクリート製品の製造方法
ES2072194A2 (es) Procedimiento para la fabricacion de bloques de mamposteria.
JPH0680486A (ja) 化粧面付きコンクリート二次製品及びその製造方法
JPS60920B2 (ja) 模様入テラゾ板の製造方法
JPH03177374A (ja) 化粧面付きコンクリート二次製品及びその製造方法
ZA200409231B (en) Method for surface treatment of clay, ceramic or cementitous articles.
JPH0249881B2 (ja)
JPH07329031A (ja) 表面装飾パネルの製造方法
JP2574211B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPH03136839A (ja) コンクリート製品の製造方法
JP2000034805A (ja) 鉄筋用スペーサーとその製造方法
FR2429761A2 (fr) Procede de fabrication d'un nouveau materiau et application pour la fabrication d'elements de construction
JPH10226552A (ja) 石材調板材の製造方法