JPH1013813A - 連続映像データの再生方式 - Google Patents

連続映像データの再生方式

Info

Publication number
JPH1013813A
JPH1013813A JP8181164A JP18116496A JPH1013813A JP H1013813 A JPH1013813 A JP H1013813A JP 8181164 A JP8181164 A JP 8181164A JP 18116496 A JP18116496 A JP 18116496A JP H1013813 A JPH1013813 A JP H1013813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
video
communication terminal
video data
multimedia communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8181164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3372764B2 (ja
Inventor
Satoshi Hasegawa
聡 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18116496A priority Critical patent/JP3372764B2/ja
Priority to US08/872,905 priority patent/US6075552A/en
Priority to AU24817/97A priority patent/AU716341B2/en
Priority to EP97304129A priority patent/EP0813341B1/en
Publication of JPH1013813A publication Critical patent/JPH1013813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3372764B2 publication Critical patent/JP3372764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ニアビデオオンデマンドサービスにおける連続
した番組サービスを受けた場合に、現在の番組サービス
状態の把握をし、また装置の異常等が発生した場合に、
マルチメディア通信端末装置の利用者に対し指示を与え
る方式の提供。 【解決手段】番組サービス開始は、映像データ復号部7
からの新画面復号による割込みにより判断し、番組サー
ビス終了は入力信号システム処理部5が番組サービスの
終端に付加される終了符号の検出による割込みにより判
断し、再生中、CPU16の制御ソフトウェアが画像再
生異常を判断した場合に、ニアビデオオンデマンドサー
ビスは、マルチメディア通信端末装置1の利用者が再生
終了要求を行わない限りサービス終了処理を行えないた
め映像サービスの状態を判断した後表示回路9に対しモ
ニタ10へ再生停止を促す表示を行うように指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像データの再生
方式に関し、特に通信回線を介して送られる娯楽用や教
育用ソフトウェアの再生を行うマルチメディア通信端末
装置においてニアビデオオンデマンド方式の再生方式に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ケーブルテレビ(CATV)等の
通信回線を利用した「VOD」(Video On D
emand:ビデオオンデマンド・要求に応じたテレ
ビ)と呼ばれるテレビサービスの実現が進められてお
り、例えば特開平4−324784号公報に記載されて
いるように、伝送ラインの一端は「ヘッドエンド装置」
と呼ばれるマルチメディアデータの供給及び供給の制御
を行う記録媒体もしくは記録装置等と接続され、他端は
個々の加入者宅にそれぞれ設置される、複数台の「セッ
トトップボックス(STB)」と呼ばれるマルチメディ
ア通信端末装置にて、ディスプレイ及びインタフェース
を有するテレビセットあるいはテレビ受信機に接続さ
れ、VODサービスを行う。
【0003】現在、これらの装置の開発が各方面で進め
られており、娯楽用や教育用としての使用が期待されて
いる。
【0004】一方、N−VOD(Near−VOD:ニ
アビデオオンデマンド)と呼ばれるサービスの実現も進
められている。このサービスは、加入者が視聴を行いた
い番組と時間を、予めマルチメディアデータの送信を行
うヘッドエンド装置に登録しておき、その登録時間にな
った時点でヘッドエンド装置から伝送ラインを通して、
マルチメディアデータの供給が開始され、加入者は希望
の番組を試聴できるようにしたシステムである。
【0005】また、ヘッドエンド装置が同一のマルチメ
ディアデータを、ある一定時間間隔毎にずらせて複数の
チャンネルで伝送し、加入者がその供給時間に合わせ、
希望の番組を試聴するようにしたシステムもある。
【0006】これらの場合、加入者は、上記した登録時
間若しくは供給時間にならないと、希望の番組を試聴で
きない。
【0007】そして、加入者が登録時間若しくは供給時
間より早くマルチメディアデータの受信を開始してしま
う場合には、通常であれば、加入者は番組開始まで待た
なければならない。この待ち時間に対する対処方法とし
て、例えば特開平7−250314号公報には、同一の
主映像情報をある時間間隔毎にずらして複数のチャンネ
ルで伝送しニアビデオオンデマンドを実現するCATV
システムにおいて、視聴者が主映像情報を選択したと
き、選択時刻以降最も早く該主映像情報が開始するまで
の時間他の映像情報を出力し、該主映像情報が開始する
と同時に、選択したチャンネルに切り替えて該主映像情
報を出力するようにしたシステムが提案されている。す
なわち、上記公報に提案されるシステムは、ヘッドエン
ド装置が同一のマルチメディアデータを、ある一定時間
間隔毎にずらせて複数のチャンネルで伝送する方式によ
り、送信データの先頭に、全体として送信時間間隔とほ
ぼ一致する複数の短い番組データを付加することで、該
当するマルチメディアデータが送信されるまでの待ち時
間は、複数の短いデータを再生することにより、加入者
に違和感を与えることなくサービスの供給ができるよう
にしたものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】通常、ニアビデオオン
デマンドによるマルチメディアデータのサービスは、端
末装置であるマルチメディア通信端末装置を再生状態と
して、上位装置であるヘッドエンド装置から送信される
マルチメディアデータを再生させるだけのものであり、
マルチメディア通信端末装置としては、現在の状態が該
当するデータの再生中なのか、若しくはブランク中なの
かを把握することができない。
【0009】また、ニアビデオオンデマンドの場合は、
加入者である視聴者が、マルチメディア通信端末装置の
再生状態を終了させるまでは、再生状態を継続するた
め、伝送路等で障害が生じ、再生画像や音声に乱れ等が
発生した場合でも、マルチメディア通信端末装置は、こ
れらの状況判断を全く行うことができなかった。
【0010】そこで、マルチメディア通信端末装置が、
ニアビデオオンデマンドサービス中に、障害の検知や視
聴者に対する適切な指示を与えるためには、現在の再生
状態を把握することが要請されることになる。
【0011】したがって、本発明は、上記事情に鑑みて
なされたものであって、その目的は、マルチメディア通
信端末装置における制御ソフトウェアが、ニアビデオオ
ンデマンドサービスにおける連続した番組サービスを受
けた場合に、現在の番組サービス状態の把握をし、また
装置の異常等が発生した場合に、マルチメディア通信端
末装置の利用者に対して指示を与えることを可能とし、
操作性及び信頼性を高めるシステムを提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、通信回線を通じて送られてくる映像デー
タの再生を行う映像データ再生手段を有するマルチメデ
ィア通信端末装置において、映像サービスを受ける場
合、及び、サービス状態によらず再生状態を継続させて
連続した映像データの再生を行う場合、割り込みによる
映像データの始端と終端とを把握する手段と、マルチメ
ディア通信端末装置内で検出された情報を、映像データ
の再生状態に応じて利用者に対して画像情報として提示
する手段と、を備えたことを特徴とする。
【0013】本発明は、マルチメディア通信端末装置が
ニアビデオオンデマンドによるマルチメディアサービス
を受ける際、マルチメディアデータの再生中に、障害の
検知や視聴者に対する適切な指示を与えるために、送信
されるマルチメディアデータに付加されている各種情報
コードや、マルチメディア通信端末装置が発生可能な割
り込みを利用することによって、マルチメディア通信端
末上で動作している制御用ソフトウェアが、現在のマル
チメディア通信端末装置の再生状態を把握することを可
能としたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して以下に説明する。図1は、本発明の実施の形
態を説明するための図であり、マルチメディア通信端末
装置を、ケーブルテレビ(CATV)等の通信回線を利
用したシステムで使用した場合の一構成例を示したもの
である。
【0015】図1を参照すると、マルチメディア通信端
末装置1は、マルチメディアデータの供給及び供給の制
御を行う記録媒体もしくは記録装置等であるヘッドエン
ド装置21と、マルチメディアデータの伝送を行う伝送
ライン22、及び制御信号の授受を行う制御信号線23
とで接続されている。
【0016】図2は、本発明の実施の形態におけるマル
チメディア通信端末装置の構成の一例をブロック図にて
示したものである。
【0017】図2を参照すると、マルチメディア通信端
末装置1は、伝送ライン22から送られてきたマルチメ
ディアデータの入力を行う入力端2と、複数のチャンネ
ルから希望のチャンネルを選択するチューナ4と、入力
されたマルチメディアデータを映像データと音声データ
とその他のデータに分離する入力信号システム処理部5
と、映像信号の処理を行う映像データ処理部8と、復号
された映像データの表示を行うモニタ10と、映像デー
タ処理部8で復号された映像データをモニタ10で表示
するための処理を行う表示回路9と、音声信号の処理を
行う音声データ処理部13と、復号された音声データを
発生するスピーカ15と、音声データ処理部13で復号
された音声データをスピーカ15で発生させるための信
号増幅を行う増幅回路14と、プログラム制御により各
モジュールの動作制御等を行うCPU16と、CPU1
6からの動作制御信号を各モジュールに伝えるバス17
と、キーボード等の入力装置19と、ヘッドエンド装置
との制御信号の授受を行う通信回路18と、制御信号線
23と接続される制御入出力端3と、を備えて構成され
ている。
【0018】そして映像データ処理部8は、入力信号シ
ステム処理部5で分離された映像データの一時保存を行
う映像データバッファメモリ6と、映像データの復号処
理を行う映像データ復号部7と、を備えており、映像デ
ータ復号部7内には、映像が1枚(1ピクチャ)復号さ
れる毎にカウントを行い、そのカウント値をCPU16
内で動作するソフトウェアからの要求に応じてその値を
提供できるようなデコードカウンタ20を備えている。
【0019】また音声データ処理部13は、入力信号シ
ステム処理部5で分離された音声データの一時保存を行
う音声データバッファRAM11と、音声データの復号
処理を行う音声データ復号部12と、を備えている。
【0020】次に、本発明の一実施例として、マルチメ
ディア通信端末装置でニアビデオオンデマンドサービス
を受けた場合の例を、図1及び図2と、図3及び図4の
流れ図、さらに図6を参照して説明する。図3は、ニア
ビデオオンデマンドによる番組サービスが開始されたと
きに、制御ソフトウェアが行う処理の一例を示した流れ
図である。また、図4は、ニアビデオオンデマンドによ
る番組サービスが終了されたときに、制御ソフトウェア
が行う処理の一例を示したフローチャートである。図6
は、ニアビデオオンデマンドサービスの再生開始から終
了までの処理シーケンスを示したシーケンスチャートで
ある。
【0021】本実施例では、ニアビデオオンデマンドサ
ービスの番組再生開始を検出するタイミング(図6の6
3、67、71等参照)として、映像データ復号部7か
らCPU16に対して入力される、新しい画像が復号さ
れたことを示す割り込みを用いている。
【0022】また、番組再生終了を判断するタイミング
(図6の65、69等)は、入力信号システム処理部5
からCPU16に対して入力される、各番組サービスの
終端に付加されているエンドコードを検出した場合に発
生する割り込みを用いている。このため、上位装置であ
るヘッドエンド装置から送信される各番組サービスの終
端にはエンドコードが付加されている必要がある。
【0023】また、表示回路9は、復号画面表示を行わ
ない場合には、モニタ10を例えばブルーバック画面と
する機能を具備している。
【0024】マルチメディア通信端末装置1の利用者か
ら、入力装置19を通しCPU16ヘニアビデオオンデ
マンドサービス再生開始要求が入力されると、CPU1
6内で動作する制御ソフトウェアは、映像データ復号部
7と、音声データ復号部12に対して、入力端2から入
力され、チューナ4を介し、入力信号システム処理部5
にて、映像データと音声データに分離されるマルチメデ
ィアデータの復号(デコード)を開始するように指示を
与える。
【0025】この状態では、表示回路9はモニタ10に
対して復号画面表示を行わない(OFFした)状態を継
続させており、復号画面表示を行わないことで、マルチ
メディア通信端末装置1の利用者は、ブルーバック化さ
れた画面を見ることになる。
【0026】また、マルチメディア通信端末装置1の利
用者から、入力装置19を通しCPU16へニアビデオ
オンデマンドサービス再生開始要求が入力されると、障
害検出が開始されるものとする。
【0027】ここで、障害検出としては、映像の復号が
正常に行われなくなり、映像が停止してしまった場合に
異常と判断するものとし、映像データ復号部7内にある
デコードカウンタ20のカウント値を、CPU16にお
けるソフトウェアタイマからの割り込みが入力されるタ
イミングで取得し、デコードカウンタ20のカウント値
に変化がみられなくなった時に、障害と判断する場合を
例にとり説明する。
【0028】CPU16で管理されるソフトウェアタイ
マのカウント開始は、マルチメディア通信端末装置1の
利用者から、入力装置19を介してCPU16に、ニア
ビデオオンデマンドサービス再生開始要求が入力される
と同時に行われる。
【0029】ニアビデオオンデマンドによる番組サービ
スが開始されると、映像データ復号部7にて映像データ
の復号処理が開始され、CPU16に対して新しい画像
が復号されたことを示す割り込みが発生し、CPU16
においては、その割り込み入力を制御ソフトウェアが確
認すると(図3のステップS301)、同様の割り込み
が連続してCPU16に入力されないようにするため、
映像データ復号部7に対して、新しい画像が復号された
ことを示す、割り込みの発生を禁止(マスク)する(図
3のステップS302)。
【0030】次に、表示回路9に対して、復号画面表示
を行う(ON)ように指示を与える(図3のステップS
303)。ここで、現在番組再生中であることを制御ソ
フトウェアに認識させるため、制御ソフトウェア内部の
放映中フラグに値を設定する。本実施例では、放映中フ
ラグの設定値を“1”に設定している(図3のステップ
S304)。
【0031】最後に、番組サービスの終端を検出するた
め、入力信号システム処理部5に対しエンドコード検出
による割り込みを許可(イネーブル)する(図3のステ
ップS305)。
【0032】ニアビデオオンデマンドによる番組サービ
スの終端である、エンドコードを入力信号システム処理
部5が受信すると、入力信号システム処理部5からCP
U16に対して、エンドコード検出割り込みが発生し、
その割り込み入力を制御ソフトウェアが確認すると(図
4のステップS401)、同様の割り込みが連続してC
PU16に入力されないようにするため、入力信号シス
テム処理部5に対してエンドコード検出による割り込み
の発生を禁止(マスク)する(図4のステップS40
2)。
【0033】次に、表示回路9に対し、復号画面表示を
行わない(OFFする)ように指示を与える(図4のス
テップS403)。この処理によって、画面はブルーバ
ック化される。
【0034】ここで、現在番組再生終了であることを、
制御ソフトウェアに認識させるため、制御ソフトウェア
内部の放映中フラグをクリアする。本実施例では、放映
中フラグの設定値を“0”とすることで上記内容を実現
している(図4のステップS404)。
【0035】最後に、次の番組サービスの開始を検出す
るため、映像データ復号部7に対して、新しい画像が復
号されたことを示す割り込みの発生を許可(イネーブ
ル)する(図4のステップS405)。
【0036】ニアビデオオンデマンドサービスを終了さ
せるため、マルチメディア通信端末装置1の利用者が、
入力装置19を通しCPU16へ、ニアビデオオンデマ
ンドサービス再生終了要求を入力すると、CPU16内
部で動作する制御ソフトウェアは、映像データ復号部7
と、音声データ復号部12と、に対して、マルチメディ
アデータの復号を中止するように指示を与え、表示回路
9はモニタ10に対して復号画面表示を行わない(OF
Fする)ように指示を与える。
【0037】この処理によって、画面はブルーバック化
される。その後、異常発生を検出する基準となっていた
ソフトウェアタイマを停止させて、ニアビデオオンデマ
ンドサービスを終了させる。
【0038】このサービスを終了させるには、マルチメ
ディア通信端末装置1の利用者が、入力装置19を通し
CPU16へ、ニアビデオオンデマンドサービス再生終
了要求を入力することが必要であり、再生終了要求が入
力されるまでは、装置の異常発生が検出されたとしても
再生は継続される。
【0039】次に、本発明の実施例として、ニアビデオ
オンデマンドサービス中の異常判断処理についての一例
を、図1、図2及び図5を参照して説明する。図5は、
ニアビデオオンデマンドサービス中に、マルチメディア
通信端末装置が装置の異常を検出した場合に、制御ソフ
トウェアが行う処理の一例を示したフローチャートであ
る。
【0040】制御ソフトウェアが異常であると判断した
場合、ニアビデオオンデマンドによる番組サービス中
に、すなわち放送中フラグが“1”の時に(図5のステ
ップS501:Y)、上位装置であるヘッドエンド装置
21に対し、マルチメディア通信端末装置1が、異常で
ある旨を通知する(ステップS502)。
【0041】この通知により、ヘッドエンド装置21
は、マルチメディア通信端末装置1の異常を認識でき
る。
【0042】そして、マルチメディア通信端末装置1の
利用者に対し、マルチメディア通信端末装置1が異常で
ある旨を通知し、再生停止の操作を行うことを促すた
め、表示回路9に対し異常発生メッセージをモニタ10
に表示するよう、指示を与える(ステップS503)。
【0043】その後、異常発生を検出する基準となって
いたソフトウェアタイマを停止させ(ステップS50
4)、終了する。
【0044】番組サービスが行われていない場合には、
映像データ復号部20に対して映像データは供給されな
いため、デコードカウンタ20のカウント値は変化しな
いが、異常検出用のソフトウェアタイマはカウントし続
けるので、制御ソフトウェアは異常発生を検出したと判
断してしまう(デコードカウンタ20のカウント値が変
化していないため)。
【0045】従って、本実施例では、番組サービスが行
われていない場合、すなわち放送中フラグが“1”でな
い場合(判定ステップS501でN)、異常発生が検出
されても、異常検出に対する処理は行わない。
【0046】このように、CPU16内で動作する制御
ソフトウェアが、ニアビデオオンデマンドサービスにお
ける、番組サービス状態を把握することができるため、
マルチメディア通信端末装置1での的確な異常検出判断
を行うことができる。
【0047】なお、本実施例においては、図6に示すよ
うに、マルチメディア通信端末装置1の利用者から、入
力装置19を通しCPU16へニアビデオオンデマンド
サービス再生開始要求が入力された時(図6の61参
照)には、番組サービスが開始されていない場合を例に
説明したが、再生開始要求が入力された時、既に番組サ
ービスが開始されていた場合には、CPU16が映像デ
ータ復号部7へ映像データの復号(デコード)を開始す
るように指示を与えると同時に、映像データの復号が開
始され、CPU16に対して新しい画像が復号されたこ
とを示す割り込みが発生するので、前記番組サービスが
開始されていない場合と同様の処理を行うことが可能で
ある。
【0048】さらに、制御ソフトウェアは、ニアビデオ
オンデマンドサービスにおける現在の番組サービス状態
を把握しているので、端末利用者に対して、異常検出判
断以外の画面操作等の指示を与えたり、その他オプショ
ン機能の操作を行うことが可能となる。例えば、ある番
組サービス終了後、次の番組サービスが開始されるまで
の間、復号画面表示を行わない場合、モニタ10をブル
ーバックにすることなく、端末利用者に対するメッセー
ジ等の表示を行うことも可能となる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるニア
ビデオオンデマンドにおける連続映像データの再生方式
によれば、マルチメディア通信端末装置内に番組サービ
スとして供給されるマルチメディアデータの復号処理を
行った際に発生する、2種類の割り込みを使用すること
により、マルチメディア通信端末装置を制御する制御ソ
フトウェアが、現在の番組サービス状態を把握すること
が可能とされ、マルチメディア通信端末装置の異常検出
を行っても、番組サービス状態に応じてその異常検出情
報の指し示す主旨を判断することができるという効果を
奏する。
【0050】また、本発明においては、異常と判断され
た場合には、マルチメディア通信端末装置の利用者に対
して、現在のマルチメディア通信システムの状態を明示
することが可能とされており、再生を停止させるよう促
すことができるという効果を有するという具合に、利用
者に対するマルチメディア通信端末装置内で発生した情
報の明確な提示を行うことができる。
【0051】さらに、本発明によれば、上位装置である
データ送信側のヘッドエンド装置に対しても、マルチメ
ディア通信端末装置が異常である旨のメッセージを与え
ることで、ヘッドエンド装置が異常を認識するだけでな
く、マルチメディア通信システムの管理者が端末の異常
を判断することができるなど、マルチメディア通信端末
装置内での情報を、上位装置にも提示することにより、
マルチメディア通信システム全体としての信頼度を向上
させるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明するための図であ
り、マルチメディア通信端末装置の一接続例を示したブ
ロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における、マルチメディア
通信端末装置の構成の一例を示したブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態を説明するための流れ図で
あり、ニアビデオオンデマンドによる番組サービスが開
始されたときに、制御ソフトウェアが行う処理の一例を
示したフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態を説明するための流れ図で
あり、ニアビデオオンデマンドによる番組サービスが終
了されたときに、制御ソフトウェアが行う処理の一例を
示したフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態を説明するための流れ図で
あり、ニアビデオオンデマンドサービス中に、マルチメ
ディア通信端末装置が装置の異常を検出した場合に、制
御ソフトウェアが行う処理の一例を示したフローチャー
トである。
【図6】本発明の実施の形態を説明するための図であ
り、ニアビデオオンデマンドサービスの再生開始から終
了までの処理シーケンスを示したシーケンスチャートで
ある。
【符号の説明】
1 マルチメディア通信端末装置 2 入力端 3 制御入出力端 4 チューナ 5 入力信号システム処理部 6 映像データバッファメモリ 7 映像データ復号部 8 映像データ処理部 9 表示回路 10 モニタ 11 音声データバッファメモリ 12 音声データ復号部 13 音声データ処理部 14 増幅回路 15 スピーカ 16 CPU 17 バス 18 通信回路 19 入力装置 20 デコードカウンタ 21 ヘッドエンド装置 22 伝送ライン 23 制御信号線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信回線を通じて送られてくる映像データ
    の再生を行う映像データ再生手段を有するマルチメディ
    ア通信端末装置において、 映像サービスを受ける場合、及び、サービス状態によら
    ず再生状態を継続させて連続した映像データの再生を行
    う場合、割り込みによる映像データの始端と終端とを把
    握する手段と、マルチメディア通信端末装置内で検出さ
    れた情報を、映像データの再生状態に応じて利用者に対
    して画像情報として提示する手段と、 を備えたことを特徴とする連続映像データの再生方式。
  2. 【請求項2】通信回線を介して送られる映像データの再
    生を行うマルチメディア通信端末装置のニアビデオオン
    デマンド型の再生方式において、 新しい画面を復号(デコード)したことを通知する割込
    みの発生により番組サービス開始を判断すると共に、 番組サービスの終端に付加される終端符号を検出した際
    の割込みの発生により番組サービス終了を判断し、 映像データ再生中、再生異常と判断した際には利用者に
    対して再生を停止するように促す表示を出力する、こと
    を特徴とする連続映像データの再生方式。
JP18116496A 1996-06-12 1996-06-21 ビデオオンデマンド型のマルチメディア通信端末装置 Expired - Fee Related JP3372764B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18116496A JP3372764B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ビデオオンデマンド型のマルチメディア通信端末装置
US08/872,905 US6075552A (en) 1996-06-12 1997-06-11 Monitoring system of multimedia communication terminal
AU24817/97A AU716341B2 (en) 1996-06-12 1997-06-11 Monitoring system of multimedia communication terminal
EP97304129A EP0813341B1 (en) 1996-06-12 1997-06-12 Multimedia communication terminal monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18116496A JP3372764B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 ビデオオンデマンド型のマルチメディア通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1013813A true JPH1013813A (ja) 1998-01-16
JP3372764B2 JP3372764B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=16096012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18116496A Expired - Fee Related JP3372764B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-21 ビデオオンデマンド型のマルチメディア通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3372764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8644669B2 (en) 2005-06-27 2014-02-04 Panasonic Corporation Recording medium, reproduction device, message acquisition method, message acquisition program, integrated circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8644669B2 (en) 2005-06-27 2014-02-04 Panasonic Corporation Recording medium, reproduction device, message acquisition method, message acquisition program, integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3372764B2 (ja) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8526494B2 (en) Information outputting apparatus, information reporting method and information signal supply route selecting method
JP3034791B2 (ja) プログラムを送信するためのシステム及びこのシステムを使用する方法及びプログラムを送信するための装置
US6012089A (en) Multi-media communication terminal capable of performing special reproducing modes
JP5008677B2 (ja) 映像音声装置ネットワークおよび信号再生方法
WO2006095718A1 (ja) デジタル放送受信装置
JPH1013813A (ja) 連続映像データの再生方式
JP2007215208A (ja) 映像処理装置及びテレビジョン受像機
JP3109439B2 (ja) マルチメディア通信端末装置の異常検出システム
JP3039380B2 (ja) マルチメディア通信端末装置
US6785657B2 (en) Digital signal processor
JP4719325B2 (ja) 会話型テレビジョン伝送システム
JP2002320157A (ja) 情報受信装置
JP2006157610A (ja) テレビジョン放送受信装置
JPH11252493A (ja) 映像信号録画再生装置
JP4905098B2 (ja) 電子機器、ネットワークシステム、及びプログラム
KR20050034622A (ko) 제어 장치 및 방법
KR100637006B1 (ko) 대화형텔레비전송신시스템
JP2002051023A (ja) データ放送装置
JP2005260646A (ja) 放送システム、放送サービス制御装置、制御処理方法、放送受信装置及び放送サービス提供方法
JP2809324B2 (ja) Catv端末装置
JPH05284484A (ja) テレビ変調器
JPH08294095A (ja) 文字放送受信装置
KR19990015340U (ko) 라인 연결 상태 표시 장치
JPH0998366A (ja) 再生状態判別装置
JP2000333122A (ja) 再生装置及び記録装置並びに映像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees