JPH10136501A - 電気自動車 - Google Patents

電気自動車

Info

Publication number
JPH10136501A
JPH10136501A JP30715896A JP30715896A JPH10136501A JP H10136501 A JPH10136501 A JP H10136501A JP 30715896 A JP30715896 A JP 30715896A JP 30715896 A JP30715896 A JP 30715896A JP H10136501 A JPH10136501 A JP H10136501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pedestrians
motor
sound
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30715896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiyoshi Tatsuno
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP30715896A priority Critical patent/JPH10136501A/ja
Publication of JPH10136501A publication Critical patent/JPH10136501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/005Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated
    • B60Q5/008Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated for signaling silent vehicles, e.g. for warning that a hybrid or electric vehicle is approaching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気自動車の接近を歩行者に気付かせ、人身
事故を未然に防止できる電気自動車を提供する。 【解決手段】 電気エネルギーで走行する電気自動車1
に於いて、走行中に注意音を発する報知器10を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、路上を走行する自
動車で、特に電気エネルギで走行する電気自動車に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】電気自動車は、モータの駆動により走行
するので、大気汚染および騒音発生がなく、市街地で走
行しても公害発生の問題が生じることがない有意義な乗
り物である。現在、内燃機関の動力により走行する自動
車に馴れた歩行者は、エンジン音により自動車が背後か
ら近づいてきたことを知り、道路の端に避けて事故を防
止している。しかし、電気自動車は殆ど音を発生しない
ので、電気自動車の接近に歩行者が気付かず市街地での
人身事故が問題となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、電気
自動車の接近を歩行者に気付かせ、人身事故を未然に防
止できる電気自動車を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電気エネルギーで走行する電気自動車に
於いて、走行中に注意音を発する報知器を設けている。
【0005】そして、前記報知器はタイヤを駆動するモ
ータの回転で発音したり、走行中に受ける風圧で発音す
るので、構造簡単な報知器を使用できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1に示すように、本発明の電気自動車1は、従
来のものと同様に4本のタイヤ2で車体3が支えられ、
車体3の中央部に運転席および人が座る席を有する室4
が設けられている。そして、車体3の前部にボンネット
5が設けられ、ここにバッテリー6が収納され、後部に
はトランクルーム7が設けられている。
【0007】そして、運転席にはハンドル、アクセルペ
ダル、ブレーキペダル等の運転装置8が設けられてい
る。
【0008】前記したタイヤ2にはモータ9が設けら
れ、バッテリー6からの電力は、運転装置8を介してモ
ータ9に供給されるようになっている。そして、車体3
の前部には歩行者への注意を促す報知器10が設けられ
ている。なお、この報知器10は歩行者への注意を促す
ためであり、柔らかい音のものが使用されている。
【0009】図2に示すように、報知器10は、ケース
11に取り付けられた軸12に支持されたレバー13
と、このレバー13の一端13aで打たれる太鼓状の発
音体14と、発音体14側へレバー13を回動付勢する
バネ15と、バネ15に抗してレバー13の一端13a
を発音体14より離す杆16とより構成されている。そ
して、報知器10のケース11は車体3に取り付けら
れ、杆16はタイヤ2を駆動するモータ9の軸9aに取
り付けられている。
【0010】次に、電気自動車1の走行について説明す
る。室4の運転席に乗り、運転装置8を操作し、バッテ
リー6の電力をモータ9に送れば、モータ9によりタイ
ヤ2が回転し、電気自動車1は走行する。
【0011】そして、モータ9の軸9aが一回転する毎
に、杆16はレバー13をバネ15に抗して擺動し、レ
バー13の一端13aで発音体14を打って音を出す。
【0012】このように報知器10で音を出して歩行者
へ注意を促ながら走行するので、市街地を走行しても歩
行者との人身事故を未然に防止することができる。ま
た、報知器10は柔らかい音のものが使用されているの
で、騒音とはならない。
【0013】図3は、報知器10の他の実施例で、この
実施例では報知器10は、空気の流れを絞るラッパ管1
7と、ラッパ管17の後端に設けられた笛18とより構
成され、車体3に取り付けられている。
【0014】この実施例では、電気自動車1の走行によ
り、空気の流れはラッパ管17で集められ笛18を鳴ら
す。このように報知器10で音を出しながら走行するの
で、市街地を走行しても人身事故を防止することができ
る。また、報知器10の笛18は柔らかい音のものが使
用されているので、騒音とはならない。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、電気エネ
ルギーで走行する電気自動車に於いて、走行中に注意音
を発する報知器を設けたので、電気自動車の接近を歩行
者が気付き、人身事故を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気自動車の斜視図である。
【図2】報知器の第一実施例を示す図である。
【図3】報知器の第二実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 電気自動車 2 タイヤ 3 車体 4 室 5 ボンネット 6 バッテリー 7 トランクルーム 8 運転装置 9 モータ 9a モータ軸 10 報知器 11 ケース 12 軸 13 レバー 14 発音体 15 バネ 16 杆 17 ラッパ管 18 笛

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気エネルギーで走行する電気自動車に
    於いて、走行中に注意音を発する報知器を設けたことを
    特徴とした電気自動車。
  2. 【請求項2】 前記報知器はタイヤを駆動するモータの
    回転で発音する請求項1記載の電気自動車。
  3. 【請求項3】 前記報知器は走行中に受ける風圧で発音
    する請求項1記載の電気自動車。
JP30715896A 1996-11-01 1996-11-01 電気自動車 Pending JPH10136501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30715896A JPH10136501A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 電気自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30715896A JPH10136501A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 電気自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10136501A true JPH10136501A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17965733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30715896A Pending JPH10136501A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 電気自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10136501A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347368A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yamaha Corp 車両用発音装置
US7253746B2 (en) 2004-03-10 2007-08-07 Fujitsu Ten Limited Vehicle-presence notifying apparatus and vehicle-presence notifying method
JP2009067382A (ja) * 2004-03-10 2009-04-02 Fujitsu Ten Ltd 自車両存在報知装置
JP2009142017A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Yoshinobu Ohashi 電気自動車の警戒音発生装置
JP2011178195A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Maruemu:Kk 静走行警報装置
EP2835284A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-11 Thomas Bleiner Sound generator for electric vehicles
CN106143293A (zh) * 2015-05-12 2016-11-23 本田技研工业株式会社 车用发声装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253746B2 (en) 2004-03-10 2007-08-07 Fujitsu Ten Limited Vehicle-presence notifying apparatus and vehicle-presence notifying method
JP2009067382A (ja) * 2004-03-10 2009-04-02 Fujitsu Ten Ltd 自車両存在報知装置
JP2006347368A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yamaha Corp 車両用発音装置
JP2009142017A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Yoshinobu Ohashi 電気自動車の警戒音発生装置
JP2011178195A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Maruemu:Kk 静走行警報装置
EP2835284A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-11 Thomas Bleiner Sound generator for electric vehicles
CN106143293A (zh) * 2015-05-12 2016-11-23 本田技研工业株式会社 车用发声装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2753952B2 (ja) 電動式車両の騒音発生装置
US8537030B2 (en) Pedestrian alert system and method
KR102198831B1 (ko) 안전 경보음을 내는 전동킥보드
US10399490B2 (en) Pedestrian warning system and method for eco-friendly vehicle
JPH10201001A (ja) 電気自動車
JP3149916U (ja) 低駆動音車両用の接近報知装置、およびこれを搭載した車両
JPH10136501A (ja) 電気自動車
US6271746B1 (en) Method and devices for controlling the use of an automotive horn
JPH07205753A (ja) 電気自動車用警報装置
JPH11245722A (ja) 車両の警報装置
JP2005253236A (ja) 走行車両の走行音発生装置
JP2571332Y2 (ja) 電気自動車用ダミー音発生装置
JP2008114639A (ja) 報知装置
JPH11266501A (ja) モータ駆動型自動車
GB2497911A (en) Bicycle safety device
JP2012144209A (ja) 電動移動体の報知音発生装置
WO2000012354A1 (en) Vehicle signalling system
CN209683618U (zh) 一种纯电动车的行车低速提醒装置
Mortimer Oh! Say, can you hear that train coming to the crossing?
JPS6232918Y2 (ja)
JP2004322990A (ja) 警報音連続発生装置付電気自動車
Bhalerao et al. Pass-by Noise Generating System in Battery Electric Vehicle
JPS6038230A (ja) 車両用エアスポイラ
JP2003276504A (ja) 自動車の疑似走行音発生装置
WO2023073726A1 (en) An electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02