JPH1013464A - パケット交換システムにおける通信制御方法 - Google Patents

パケット交換システムにおける通信制御方法

Info

Publication number
JPH1013464A
JPH1013464A JP15788596A JP15788596A JPH1013464A JP H1013464 A JPH1013464 A JP H1013464A JP 15788596 A JP15788596 A JP 15788596A JP 15788596 A JP15788596 A JP 15788596A JP H1013464 A JPH1013464 A JP H1013464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
packet switching
terminal device
call
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15788596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kosaka
英樹 小坂
Noriyuki Nishimoto
紀幸 西本
Toru Nishiyama
徹 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP15788596A priority Critical patent/JPH1013464A/ja
Publication of JPH1013464A publication Critical patent/JPH1013464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【課題】パケット交換局の加入者を収容する制御プロセ
ッサが障害となった場合において、通信不可能の端末装
置に対する無駄な発呼要求を受け付けないことでパケッ
ト交換網内の負荷を軽減する通信制御方法を提供する。 【解決手段】パケット交換局の加入者回線を制御するプ
ロセッサが障害時、プロセッサの冗長構成に応じて再び
通信が可能になるまで回復予測時間を求め、収容する端
末装置アドレスと共に他のパケット交換局に障害を通知
する。障害通知を受けたパケット交換局では端末装置か
らの発呼要求受信時、その着信先アドレスが障害となっ
たプロセッサが収容する端末装置であれば、回復予測時
間を過ぎるまでは拒否し、回復予測時間を過ぎたならば
着信先への発呼処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パケット形態端末
を収容する複数のパケット交換局がそれぞれ中継回線に
て接続したパケット交換システムに関し、特に端末装置
と端末装置間でパケット交換網を介してVC(バーチャ
ルサーキット)にて呼接続して通信を行う形態のパケッ
ト交換システムに用いて好適な通信制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の端末装置を収容するパケット交換
システムでは、端末装置からの発呼要求に応じて通信先
の端末装置との間にVCを設定する機能を有する。この
機能を利用して端末装置は通信したい相手端末装置と呼
を接続した後にデータ通信を行い、通信終了後に相手端
末装置との呼を切断する。
【0003】このように、発信側の端末装置と接続して
いるパケット交換局は着信側に接続されたパケット交換
局との通信経路を確保し端末装置間の通信を保証する。
【0004】しかし、着信側の端末装置を収容するパケ
ット交換局に障害が発生すると発信側の端末装置が着信
側の端末装置に発呼を行っても通信経路がないために接
続は失敗し、呼を接続しようとしてもできない状態にな
る。このとき、発信側の端末装置は着信側端末装置に対
して再発呼を試みる場合が多い。
【0005】従来、このような状態において、呼接続の
ための無駄な発呼を抑止する方法として、例えば特開平
4−326643号公報に記載されているように、着信
側端末装置に対して発呼処理を行い、呼接続が失敗した
ならば発呼を抑止するといった方法が採られていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法において
は、発信側パケット交換局と着信側パケット交換局との
間の経路に問題がない状態において、着信側パケット交
換局の端末装置を収容し制御するプロセッサが障害であ
った場合でも一度発呼処理を行わなければ、到達不可か
否かの判断ができない。
【0007】また、パケット交換局が収容する端末装置
は場合によっては数百にもなることもあり、したがって
着信側が障害中であるにもかかわらず多数の無駄な発呼
処理を行うことにより、パケット交換システム全体に負
荷がかかり、他の通信中の端末装置の通常データパケッ
トの送受信のスループットが低下するという問題があっ
た。
【0008】また、プロセッサは障害となっても再初期
化を行うことにより回復するケースが多く、二重化構成
ではプロセッサを予備系に切り替えることにより再度通
信が可能となる。この障害が発生して自動回復するまで
の時間はシステムにより異なるが、ある程度固定的な値
を持つ。そして、プロセッサの障害から回復までの期間
はすなわち相手端末装置と通信不可能な期間であり、そ
の期間中に相手端末装置に発呼を試みても無駄になる。
【0009】本発明の目的は、パケット交換システムに
おいて、着信側パケット交換局の端末装置を収容して制
御するプロセッサが障害となった場合に、プロセッサ障
害期間中は着信側端末装置に対する発呼要求をパケット
交換局の発信側で抑止することにより、網内に無駄なパ
ケットが流入しない通信制御方法を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、複数のパケット形態端末装置を収容するマルチプロ
セッサ構成の複数のパケット交換局が中継回線により接
続されるパケット交換システムにおいて、各パケット交
換局が前記パケット形態端末装置を収容し制御するプロ
セッサの障害を検出したときには、障害となったプロセ
ッサの収容する前記パケット形態端末装置のアドレスを
障害通知パケットに設定してパケット交換網内の全パケ
ット交換局に送信し、前記障害通知パケットを受信した
パケット交換局では、プロセッサが障害となったパケッ
ト交換局が収容する前記パケット形態端末装置に対する
発呼要求を前記パケット形態端末装置から受け付けずに
抑止する。
【0011】さらに、望ましくは前記パケット形態端末
装置からの発呼要求を受け付けない期間を障害となった
プロセッサの冗長構成に応じて変えられるようにする。
【0012】パケット交換局は、少なくとも、端末回線
を収容し制御するプロセッサと中継回線を収容し制御す
るプロセッサ、そしてそれらを監視し他のパケット交換
局との通信制御を行うプロセッサからなるマルチプロセ
ッサ構成のパケット交換局であって、回線を制御するプ
ロセッサが一重化または二重化されたパケット交換局で
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照して詳細に説明する。
【0014】最初に、本発明の概要を説明する。本発明
では前記各パケット交換局は端末回線の制御プロセッサ
の障害を検出し、障害となったプロセッサが収容してい
る端末装置が再び通信可能状態になるまでの回復予測時
間を求める回復予測手段と、障害により発呼要求を受け
付けられなくなる端末装置のアドレス情報を他の全パケ
ット交換局に送信する障害通知手段とを備える。また同
時に前記障害通知手段で通知された情報を着信不可端末
アドレス情報として記憶する管理情報記憶手段と、時間
を計測するためのタイマ手段と、プロセッサの障害発生
から前記回復予測手段で求めた時間が経過した後に、着
信不可となる端末アドレス情報を前記管理情報記憶手段
から削除する情報削除手段とを持つ。そして、端末装置
からの発呼要求に応じて、前記管理情報記憶手段を検索
し、要求のあった着信先端末装置アドレスが記憶されて
いれば発呼を拒否し、記憶されていなければ着信先端末
装置に対する発呼処理を行う。
【0015】以上の手段を有することにより着信側パケ
ット交換局のプロセッサ障害において、発信側のパケッ
ト交換局にて端末装置からの発呼要求を拒否することが
可能となり、無駄な発呼要求をパケット交換局の入り口
で抑止することができる。
【0016】次に、本発明の実施の形態を図に基づいて
説明する。図1は本発明の原理を示すシーケンス図であ
り、図2は本発明が適用されるパケット交換システムの
構成例である。また、図3は本発明に係る構成定義情報
ファイルのテーブル、図4は障害通知パケットのフォー
マット例、図5は発呼を抑止するための着信先端末アド
レスを記憶する発呼抑止データテーブルのフォーマット
例を示し、図6は発信側パケット交換局における端末装
置からの発呼要求受付処理のフローチャートを示す。
【0017】図2において、パケット交換システムは、
複数の端末装置100−1〜100− を収容するパケ
ット交換局100と、端末装置200−1〜200−m
を収容するパケット交換局200と、端末装置300−
1〜300−nを収容するパケット交換局300とが中
継回線1,2,3により接続されている。また、パケッ
ト交換局100,200,300は、それぞれ端末回線
との通信を制御する端末回線制御部10,20,30、
中継回線との通信を制御する中継回線制御部11,2
1,31、端末回線制御部および中継回線制御部の障害
を監視し障害検出時に他のパケット交換局に対して障害
の発生を通知する監視制御部12,22,32、パケッ
ト交換局に関する構成定義情報ファイル13,23,3
3、全パケット交換局で同期がとれた現時刻を持つ時刻
タイマ14,24,34から構成されており、それらは
バス15,25,35により接続され情報やパケットデ
ータのやりとりを可能としている。
【0018】図3は、図2で示す構成定義情報ファイル
で持つテーブルである。図において、本発明に関連する
構成定義情報はパケット交換局自身の自局番号A1とパ
ケット交換システムを構成する複数の他パケット交換局
の他局番号A2があり、さらにパケット交換局が実装す
る端末回線制御部が一重化か二重化かを示す冗長度A
3、そして端末回線制御部が収容する複数の収容端末装
置アドレスA4から構成されている。
【0019】上記の通り構成される本発明の実施の形態
におけるパケット交換システムの動作について、図2に
示すパケット交換局100に収容する端末装置100−
1が発信側、パケット交換局200に収容する端末装置
200−1が着信側として、中継回線1を経由した通信
経路における本発明の実施の形態をさらに詳細に説明す
る。
【0020】図1,2において、着信側の端末回線制御
部20が何らかの要因により障害となったとする。監視
制御部22はこの障害を検出すると共に構成定義情報フ
ァイル23から障害となった端末回線制御部の冗長度A
3と時刻タイマ24から現在時刻を取り出す。このとき
端末回線制御部が一重化構成であれば、端末回線制御部
が再初期化され端末装置200−1との間でフレームレ
ベルの再接続およびパケットレベルのリスタート処理が
完了するまでのシステム固有の時間と現在時刻を足した
回復予測時刻20aを計算する。また、端末回線制御部
が二重化構成であれば、端末回線制御部が予備系に切り
替わり端末装置200−1との間でフレームレベルの再
接続およびパケットレベルのリスタート処理が完了する
までのシステム固有の時間と現在時刻を足した回復予測
時刻20aを同様に計算する。さらに、構成定義情報フ
ァイル23から自局番号A1、他局番号A2、端末回線
制御部が収容する端末装置200−1から200−mの
アドレスA4を取り出し、他パケット交換局100,3
00にそれぞれ障害発生の通知を行うための障害通知パ
ケット20bを図4のフォーマットのように生成する。
図4の障害通知パケット20bは、パケット交換局間で
パケットの送受信を制御するための網内パケットヘッダ
と制御情報を通知するためのパケットデータから構成さ
れる。そして、網内パケットヘッダの着信先局番号B1
に他局番号A2を、パケット種別B5に障害通知パケッ
トを示す識別コードを設定する。また、パケットデータ
の回復時刻B2に回復予測時刻20aを、障害検出局番
号B3に自局番号A1を、通信不可能端末アドレスB4
に収容端末装置アドレスA4を全て設定する。こうし
て、生成した障害通知パケットを中継回線制御部21を
経由して他のパケット交換局100,300に通知す
る。次に、パケット交換局100の動作を説明する。パ
ケット交換局200から通知された障害通知パケット2
0bは中継回線1から中継回線制御部11が受信する。
そして、受信したパケットの網内パケットヘッダの着信
先局番号B1とパケット種別B5を参照し、自局向けの
パケットであれば監視制御部12にパケットを通知し、
監視制御部12はそれが障害通知のパケットであれば端
末回線制御部10にパケットを渡す。端末回線制御部1
0では受信した障害通知パケット20bから図5に示す
ような発呼抑止データテーブルを管理情報として作成ま
たは既に作成済みの場合には追加作成する。このとき、
発呼抑止データテーブルには発呼許可時刻C2に回復時
刻B2を、発呼禁止局番C3に障害検出局番号B3を、
発呼禁止端末アドレスC4に通信不可能端末アドレスB
4の内容をそれぞれ設定する。
【0021】こうした動作を終えたのちにパケット交換
局100が端末装置100−1から発呼要求(CR)パ
ケットを受信した場合に、端末回線制御部10は発呼要
求の着信先端末アドレスが発呼抑止データテーブルに登
録されていないか判定し、登録されていれば切断指示
(CI)パケットにより発呼を拒否する。そして、現在
時刻が発呼許可時刻になるまでは同一の発呼要求は受け
付けず、発呼許可時刻以降の発呼要求であれば着信先端
末アドレスに対する発呼処理を行う。
【0022】図6は発信側パケット交換局100におけ
る端末回線制御部10の端末装置からの発呼要求受け付
け処理の動作フローチャートを示す。図において、端末
装置から発呼要求(CR)パケット受信時には、(a)
〜(g)の処理を行う。
【0023】(a)現在の時刻を時刻タイマ14より読
み出す。
【0024】(b)発呼抑止データテーブルに現在時刻
より古い発呼許可時刻C2が登録されているかを判定す
る。古い時刻がなければ、処理(d)へ進む。
【0025】(c)発呼抑止データテーブルから古い発
呼許可時刻C2およびそれに関連する発呼禁止局番C3
と発呼禁止端末アドレスC4を削除する。
【0026】(d)発呼要求の着信先局番号が発呼抑止
データテーブルの発呼禁止局番C3に登録されているか
判定する。発呼禁止局番でなければ、処理(g)へ進
む。
【0027】(e)発呼要求の着信先端末アドレスが発
呼抑止データテーブルの発呼禁止端末アドレスC4に登
録されているか判定する。発呼禁止アドレスでなけれ
ば、処理(g)へ進む。
【0028】(f)発呼要求元の端末装置に対して切断
指示(CI)パケットを送信し、発呼拒否処理を行う。
【0029】(g)着信先端末アドレスに対する通常の
発呼処理を行う。
【0030】上述した実施の形態は、全パケット交換局
で同期がとれた時刻タイマの使用により、プロセッサの
障害を検出したパケット交換局が求めたプロセッサの回
復予測時刻と発信側のパケット交換局で端末装置からの
発呼を受け付けるまでの時刻を同一時刻にすることによ
り無駄な発呼を抑止する方法である。これに類する方法
として、時刻タイマではなく所定の時間を計測するタイ
マを用いた方法を変形例(1)として説明する。
【0031】変形例(1)図7に示すように、パケット
交換局200の監視制御部22が端末回線制御部20の
障害を検出時には、プロセッサの冗長構成(一重化/二
重化の構成)に応じた回復予測時間20cを求め、回復
時刻の代わりに回復予測時間20cを設定した障害通知
パケット20bを他のパケット交換局に送信する。通知
を受信したパケット交換局100の端末回線制御部10
では通知された情報から発呼抑止データテーブルを作成
すると共に回復予測時間を計測するタイマを起動する。
そして、タイマがタイムアウトするまでは発呼抑止デー
タテーブルの情報を保持し、タイムアウトになった時点
で発呼抑止データテーブルから関連情報を削除する。
【0032】こうすることにより、パケット交換局10
0では障害通知を受信してから回復予測時間20cの期
間だけ端末装置100−1からの発呼要求を抑止し、回
復予測時間を経過すれば発呼要求を受け付ける。
【0033】以上のように、全パケット交換局で同期し
た時刻タイマを持たなくても、各パケット交換局で持つ
計測タイマにより、端末装置からの発呼要求をプロセッ
サの障害期間に合わせて抑止することができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば着
信側の障害発生時にその障害期間中に無駄な発呼要求を
パケット交換局の発信側で抑止することができるため、
パケット交換局のプロセッサ使用率や中継回線の回線使
用率の低減、パケット交換網内でデータ転送のために使
用するメモリバッファの有効利用ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を示すシーケンス図である。
【図2】本発明が適用されるパケット交換システムの一
実施例の構成図である。
【図3】本発明に係る構成定義情報ファイルのテーブル
である。
【図4】本発明の一実施例の障害通知パケットのフォー
マット例である。
【図5】本発明の一実施例の発呼抑止データテーブルの
フォーマット例である。
【図6】本発明の一実施例の発信側パケット交換局にお
ける端末装置からの発呼要求受付処理のフローチャート
である。
【図7】本発明の他の実施例の方法を示すシーケンス図
である。
【符号の説明】
100,200…パケット交換局、100−1,200
−1…端末装置、10,20…端末回線制御部11,2
1…中継回線制御部、12,22…監視制御部、20a
…障害回復予測時刻、20b…障害通知パケット、CR
…発呼要求パケット、CI…切断指示パケット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西本 紀幸 神奈川県横浜市中区尾上町6丁目81番地日 立ソフトウェアエンジニアリング株式会社 内 (72)発明者 西山 徹 神奈川県海老名市下今泉810番地株式会社 日立製作所オフィスシステム事業部内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のパケット形態端末装置を収容するマ
    ルチプロセッサ構成の複数のパケット交換局が中継回線
    により接続されるパケット交換システムにおいて、各パ
    ケット交換局が前記パケット形態端末装置を収容し制御
    するプロセッサの障害を検出したときには、障害となっ
    たプロセッサの収容する前記パケット形態端末装置のア
    ドレスを障害通知パケットに設定してパケット交換網内
    の全パケット交換局に送信し、前記障害通知パケットを
    受信したパケット交換局では、プロセッサが障害となっ
    たパケット交換局が収容する前記パケット形態端末装置
    に対する発呼要求を前記パケット形態端末装置から受け
    付けずに抑止することを特徴とするパケット交換システ
    ムにおける通信制御方法。
  2. 【請求項2】前記パケット形態端末装置からの発呼要求
    を受け付けない期間を障害となったプロセッサの冗長構
    成に応じて変えられることを特徴とする請求項1記載の
    パケット交換システムにおける通信制御方法。
JP15788596A 1996-06-19 1996-06-19 パケット交換システムにおける通信制御方法 Pending JPH1013464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15788596A JPH1013464A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 パケット交換システムにおける通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15788596A JPH1013464A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 パケット交換システムにおける通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013464A true JPH1013464A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15659551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15788596A Pending JPH1013464A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 パケット交換システムにおける通信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1013464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302081A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ntt Data Corp サービス再開装置およびサービス再開プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302081A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ntt Data Corp サービス再開装置およびサービス再開プログラム
JP4717500B2 (ja) * 2005-04-22 2011-07-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ サービス再開装置およびサービス再開プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3974652B2 (ja) 通信システムにおけるノードのためのハードウェアおよびデータ冗長アーキテクチャ
JPH09307587A (ja) 交換機
JP4480351B2 (ja) Ip−pbxバックアップシステムおよび同システムの障害対応方法
CN101207573B (zh) 中继装置和通信路径管理方法
JPH1013464A (ja) パケット交換システムにおける通信制御方法
JP3111935B2 (ja) Lanエミュレーションサーバ二重化方式
JPH07115420A (ja) Atm網におけるコネクションのセルフヒーリング方法
CN115052308A (zh) 故障弱化的处理方法、基站、集群终端及通信系统
JPH09214545A (ja) ネットワーク通信制御方式
KR0175744B1 (ko) 비동기전달모드 교환 시스템에서 점대점 전용선의 대역폭 변경을 위한 발신 및 착신측 처리방법
KR100208941B1 (ko) 전전자교환기의 자동루팅 진단 및 자동루팅 제어방법
JP3000932B2 (ja) 通信ネットワークの迂回ルート管理方法と装置
JP2962029B2 (ja) パケット交換機の障害迂回方式
JPH0964872A (ja) ネットワークシステム
JP3026532B2 (ja) パケット交換システム
JP3394618B2 (ja) 蓄積交換網における網内故障回復検出通知方法
JP3100464B2 (ja) パケット交換機
JP3547308B2 (ja) 加入者回線切替方法
JP3072731B2 (ja) 予備系定周期監視によるvp切替方法及びシステム
JP2508272B2 (ja) メッセ―ジ応答監視装置
JP3421389B2 (ja) パケット回線バックアップ方式
JPH0832580A (ja) 交換システム
JP2000069043A (ja) ルーチングテーブル変更方法および装置
JPH0771113B2 (ja) パケット網の障害判定システム
JPS63229942A (ja) パケツト交換網のル−ト選択方式