JPH10134588A - 半導体不揮発性記憶装置及びその書き込み方法 - Google Patents

半導体不揮発性記憶装置及びその書き込み方法

Info

Publication number
JPH10134588A
JPH10134588A JP29016896A JP29016896A JPH10134588A JP H10134588 A JPH10134588 A JP H10134588A JP 29016896 A JP29016896 A JP 29016896A JP 29016896 A JP29016896 A JP 29016896A JP H10134588 A JPH10134588 A JP H10134588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
data
memory cell
word lines
address signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29016896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Tokushige
重 芳 徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29016896A priority Critical patent/JPH10134588A/ja
Publication of JPH10134588A publication Critical patent/JPH10134588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1ページ単位でのみメモリセルにデータを書
き込むことができず、メモリセルアレイの容量の増大に
伴い書き込み時間が増加する。 【解決手段】 データを格納するメモリセルが複数のワ
ード線WLとビット線BLとの交点にマトリクス状に配
置されたメモリセルアレイ13、アドレス信号を入力さ
れ、少なくとも2本のワード線WLを選択するローデコ
ーダ11、ローデコーダ11が選択したワード線WLを
保持するラッチ回路12、1ページ分のデータを与えら
れて保持し、ビット線BLを介してメモリセルアレイ1
3に出力するぺージレジスタ17とを備えており、選択
された少なくとも2本のワード線WLに接続された複数
ページ分のメモリセルに、ページレジスタ17から出力
された1ページ分のデータがそれぞれ同時に書き込まれ
るため、書き込み時間が短縮される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体不揮発性記
憶装置及びその書き込み方法に関し、特にページ単位で
書き込みを行うNAND型フラッシュE2 PROM及び
その書き込み方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ページ単位で書き込みを行うNAND型
フラッシュE2 PROMでは、1回の書き込みにおいて
1ページ分のデータをページレジスタに一旦保持し、そ
の後メモリセルアレイに転送して書き込む。
【0003】しかし、従来は1ページ単位のみでしかメ
モリセルに書き込むことができなかった。従って、メモ
リセルアレイの容量の増大に伴い、全てのメモリセルへ
の書き込みに要する時間が増加する傾向にあった。
【0004】例えば、1ページ当たりに書き込みに要す
る時間をT0 とし、全ページ数をNとすると、全ての書
き込みにはT0 ・Nを要する。1ページのビット数が一
定で全体の容量が2N,4N,8N,…というように増
加していくと、全ページへの書き込みには、時間2T0
・N,4T0 ・N,8T0 ・N,…というように比例し
て増加していく。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の装置では容量の増大に伴い、書き込みに要する時間も
増大するという問題があった。
【0006】本発明は上記事情に鑑み、書き込み時間を
短縮させることが可能な半導体不揮発性記憶装置及びそ
の書き込み方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体不揮発性
記憶装置は、データを格納するメモリセルが、複数のワ
ード線及びビット線の交点にマトリクス状に配置された
メモリセルアレイと、アドレス信号を入力され、少なく
とも2本の前記ワード線を任意に選択するローデコーダ
と、前記ローデコーダが選択したワード線をラッチする
ラッチ回路と、1ページ分のデータを与えられて保持
し、前記ビット線を介して前記メモリセルアレイに出力
するぺージレジスタとを備え、選択された少なくとも2
本の前記ワード線に接続された複数ページ分のメモリセ
ルに、前記ページレジスタから出力された1ページ分の
データがそれぞれ同時に書き込まれることを特徴とす
る。
【0008】本発明の他の装置は、さらに、前記ラッチ
回路が保持したワード線に、プログラム電圧を印加する
プログラム電圧印加手段と、1ページ分のデータを与え
られて保持し、前記ビット線を介して前記メモリセルア
レイに出力するぺージレジスタとを備え、選択された少
なくとも2本の前記ワード線に接続された複数ページ分
のメモリセルに、前記ページレジスタから出力された1
ページ分のデータがそれぞれ同時に書き込まれ、さら
に、書き込みが行われた複数ページ分のメモリセルから
それぞれ読み出されたデータと正常なデータとを比較す
る比較回路と、前記比較回路が比較した結果、読み出さ
れたデータと正常なデータとが相違するメモリセルが存
在する場合、当該メモリセルが接続されたビット線に接
続された全てのメモリセルに正常なデータを与える論理
回路とを備え、正常に書き込みが行われなかったメモリ
セルが接続されたビット線に接続された全てのメモリセ
ルに、再度書き込みを行うことを特徴とする。
【0009】ここで、前記メモリセルアレイは、複数の
ブロックに分割されており、動作モードとして、1つの
ブロックを選択し、選択したブロック内における少なく
とも2つのページを同時に選択する第1のモードと、少
なくとも2つのブロックを選択し、選択したそれぞれの
ブロック内における少なくとも1つのページを同時に選
択する第2のモードが存在し、前記ローデコーダは、前
記第1及び第2のモードのうちいずれかを選択するモー
ド信号が入力され、前記第1のモードが選択されたとき
は、ブロックアドレス信号及びページアドレス信号を入
力され、1つのブロックを選択し、選択したブロック内
において選択した少なくとも2つのページを同時に選択
し、前記第2のモードが選択されたときは、ブロックア
ドレス信号及びページアドレス信号を入力され、少なく
とも2つのブロックを選択し、選択したブロック内にお
いて選択した少なくとも1つのページを同時に選択する
ものであってもよい。
【0010】本発明の半導体不揮発性記憶装置の書き込
み方法は、アドレス信号を入力されたローデコーダによ
り、少なくとも2本の前記ワード線を任意に選択するス
テップと、選択されたワード線をラッチ回路によりラッ
チするステップと、1ページ分のデータをページレジス
タに与えて保持し、前記ビット線を介して前記メモリセ
ルアレイに出力し、選択された少なくとも2本の前記ワ
ード線に接続された複数ページ分のメモリセルに、前記
ページレジスタから出力された1ページ分のデータをそ
れぞれ同時に書き込むステップとを備えることを特徴と
する。
【0011】本発明の他の方法は、さらに、ラッチ回路
が保持したワード線に、プログラム電圧印加手段により
プログラム電圧を印加するステップと、1ページ分のデ
ータをページレジスタに与えて保持し、前記ビット線を
介して前記メモリセルアレイに出力し、選択された少な
くとも2本の前記ワード線に接続された複数ページ分の
メモリセルに、前記ページレジスタから出力された1ペ
ージ分のデータをそれぞれ同時に書き込むステップと、
書き込みが行われた複数ページ分のメモリセルからそれ
ぞれデータを読み出して、正常なデータと比較するステ
ップと、読み出されたデータと正常なデータとが相違す
るメモリセルが存在する場合、当該メモリセルが接続さ
れたビット線に接続された全てのメモリセルに前記デー
タを与えて、再度書き込みを行うステップとを備える。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。図1に、本実施の形態
による半導体不揮発性記憶装置の構成を示す。N(Nは
2以上の整数)個のブロック1〜Nを有し、図中横方向
にワード線WLが配線され、縦方向にビット線BLが配
線され、データを与えられて格納するメモリセルアレイ
13が配置されている。
【0013】ローデコーダ11は、外部からモード信
号、ブロックアドレス信号及びページアドレス信号を与
えられて、ワード線WLの選択を行う。モード信号は、
後述するように、3つの動作モードのうちのいずれかを
選択するものである。
【0014】ラッチ回路12は、書き込み時においてロ
ーデコーダ11が選択したワード線WLの電位をラッチ
するものである。
【0015】プログラム電圧印加手段14は、選択され
たワード線WLに、プログラム電圧Vppを印加するもの
である。
【0016】ページレジスタ17は、メモリセルアレイ
13に書き込むべきデータを1ページ単位で与えられて
保持し、メモリセルアレイ13にビット線BLを介して
転送するものである。
【0017】比較回路15及びOR回路16はベリファ
イ回路18を構成しており、データを一旦書き込まれた
複数ページ分のメモリセルからそれぞれ読み出されたデ
ータを与えられ、このデータと正常なデータとを比較し
て正常に書き込まれたか否かを確かめるものである。
【0018】次に、このような構成を有する本実施の形
態における装置にデータを書き込むときの動作手順につ
いて説明する。本実施の形態では、任意の複数ページに
渡って同時にデータを書き込む点に特徴がある。先ず、
動作モードには以下の4つのものがある。
【0019】(1) ブロックは選択せずに、ページア
ドレスのみを選択して書き込みを行う。即ち、ブロック
アドレス信号は用いずに、ページアドレス信号によって
各ブロック1〜Nに共通のページを選択し、全ページに
ページレジスタ17に保持されたデータを同時に書き込
む。
【0020】(2) 少なくとも2つのブロックをブロ
ックアドレス信号によって任意に選択し、さらに選択し
たブロックにおける同一ページをページアドレス信号に
よって選択する。この選択されたブロック内における同
一ページに、データを同時に書き込む。
【0021】(3) 1つのブロックをブロックアドレ
ス信号によって任意に選択し、選択したブロックにおけ
る少なくとも2つのページをページアドレス信号により
任意に選択する。
【0022】(4) 少なくとも2つのブロックをブロ
ックアドレス信号によって任意に指定し、選択した各ブ
ロック毎に少なくとも1つのページをページアドレス信
号で任意に選択して、ページレジスタ17に保持された
データを同時に書き込む。例えば、3つのブロック1、
3、6を選択し、それぞれのブロックで異なるページを
選択するような場合が含まれる。
【0023】このような4つのモードのいずれかがモー
ド信号により選択されて、ローデコーダ11に与えられ
る。さらに、それぞれのモードにおいて、ページアドレ
ス信号及びブロックアドレス信号,又はページアドレス
信号のみが入力されて、書き込むべきページが選択され
る。
【0024】ローデコーダ11においてページが選択さ
れると、当該ページに対応する複数のワード線WLが選
択されて立ち上げられる。ラッチ回路12は、選択され
たワード線WLの電位を保持する。これにより、メモリ
セルアレイ13において選択されたワード線WLが立ち
上がる。
【0025】外部からページレジスタ17に1ページ分
のデータが入力されて保持され、ビット線BLよりメモ
リセルアレイ13に転送される。選択されプログラム電
圧Vppが印加された複数のワード線WLに接続された複
数ページ分のメモリセルに、同時に1ページ分のデータ
が転送されて書き込まれる。
【0026】次に、ベリファイ動作へ移行する。書き込
まれた複数ページ分のメモリセルからデータが読み出さ
れて、ビット線BLを介してそれぞれ比較回路15に与
えられる。比較回路15では、読み出されたデータと正
常なデータとが比較され、書き込みが正常に行われたか
否かが判断される。複数のページにおいて異常なデータ
が1つでも存在した場合、即ち、同一ビット線BL方向
において1箇所でも異常が検出されると、当該ビット線
に接続された全てのページにデータが与えられるように
OR回路16が接続状態を切り替えて、再度書き込みが
行われる。
【0027】逆に、あるビット線BLに接続された全ペ
ージのデータが全て正常であった場合は、当該ビット線
BLに禁止電圧を印加して、他のビット線への再度書き
込みを行う場合にも書き込みが行われないようにする。
これにより、異なるビット線BL間での閾値電圧のばら
つきが抑制される。
【0028】このように、本実施の形態によれば、複数
ページに同時にデータを書き込むことができるので、1
ページ分のメモリセルにしか書き込むことができなかっ
た従来の装置と比較し、書き込み時間を短縮することが
できる。例えば、4本のワード線WLを立ち上げて、4
ページ分のメモリセルに同時に書き込みを行う場合に
は、メモリセルアレイ13全体に書き込む時間は、従来
よりも1/4に短縮することができる。16本のワード
線WLを立ち上げて、16ページ分のメモリセルに同時
に書き込みを行う場合には、従来よりも1/16に書き
込み時間が短縮される。
【0029】上述した実施例は一例であって、本発明を
限定するものではない。例えば、本実施の形態では、メ
モリセルアレイ13が複数のブロック1〜Nに分割され
ているが、必ずしもこのように分割されている必要はな
い。例えば、メモリセルアレイが複数ブロックに分割さ
れておらずに1体であってもよい。この場合には、ブロ
ックアドレス信号を用いずに、ページアドレス信号によ
って複数ページを選択して、データの書き込みを行う。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体不
揮発性記憶装置及びその書き込み方法によれば、ローデ
コーダにより複数ページを選択し、選択したページをラ
ッチ回路で保持しておき、同時にデータの書き込みを行
うことにより、書き込み時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による半導体不揮発性記
憶装置の構成を示したブロック図。
【符号の説明】
11 ローデコーダ 12 ラッチ回路 13 メモリセルアレイ 14 プログラム電圧印加手段 15 比較回路 16 OR回路 17 ページレジスタ 18 ベリファイ回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データを格納するメモリセルが、複数のワ
    ード線及びビット線の交点にマトリクス状に配置された
    メモリセルアレイと、 アドレス信号を入力され、少なくとも2本の前記ワード
    線を任意に選択するローデコーダと、 前記ローデコーダが選択したワード線をラッチするラッ
    チ回路と、 1ページ分のデータを与えられて保持し、前記ビット線
    を介して前記メモリセルアレイに出力するぺージレジス
    タと、 を備え、選択された少なくとも2本の前記ワード線に接
    続された複数ページ分のメモリセルに、前記ページレジ
    スタから出力された1ページ分のデータがそれぞれ同時
    に書き込まれることを特徴とする半導体不揮発性記憶装
    置。
  2. 【請求項2】データを格納するメモリセルが、複数のワ
    ード線及びビット線の交点にマトリクス状に配置された
    メモリセルアレイと、 アドレス信号を入力され、少なくとも2本の前記ワード
    線を任意に選択するローデコーダと、 前記ローデコーダが選択したワード線をラッチするラッ
    チ回路と、 前記ラッチ回路が保持したワード線に、プログラム電圧
    を印加するプログラム電圧印加手段と、 1ページ分のデータを与えられて保持し、前記ビット線
    を介して前記メモリセルアレイに出力するぺージレジス
    タと、 を備え、選択された少なくとも2本の前記ワード線に接
    続された複数ページ分のメモリセルに、前記ページレジ
    スタから出力された1ページ分のデータがそれぞれ同時
    に書き込まれ、さらに、 書き込みが行われた複数ページ分のメモリセルからそれ
    ぞれ読み出されたデータと正常なデータとを比較する比
    較回路と、 前記比較回路が比較した結果、読み出されたデータと正
    常なデータとが相違するメモリセルが存在する場合、当
    該メモリセルが接続されたビット線に接続された全ての
    メモリセルに正常なデータを与える論理回路とを備え、 正常に書き込みが行われなかったメモリセルが接続され
    たビット線に接続された全てのメモリセルに、再度書き
    込みを行うことを特徴とする半導体不揮発性記憶装置。
  3. 【請求項3】前記メモリセルアレイは、複数のブロック
    に分割されており、 動作モードとして、1つのブロックを選択し、選択した
    ブロック内における少なくとも2つのページを同時に選
    択する第1のモードと、少なくとも2つのブロックを選
    択し、選択したそれぞれのブロック内における少なくと
    も1つのページを同時に選択する第2のモードが存在
    し、 前記ローデコーダは、前記第1及び第2のモードのうち
    いずれかを選択するモード信号が入力され、前記第1の
    モードが選択されたときは、ブロックアドレス信号及び
    ページアドレス信号を入力され、1つのブロックを選択
    し、選択したブロック内において選択した少なくとも2
    つのページを同時に選択し、前記第2のモードが選択さ
    れたときは、ブロックアドレス信号及びページアドレス
    信号を入力され、少なくとも2つのブロックを選択し、
    選択したそれぞれのブロック内において選択した少なく
    とも1つのページを同時に選択することを特徴とする請
    求項1又は2記載の半導体不揮発性記憶装置。
  4. 【請求項4】データを格納するメモリセルが、複数のワ
    ード線及びビット線の交点にマトリクス状に配置された
    メモリセルアレイに対して、ページ単位で書き込みを行
    う半導体不揮発性記憶装置の書き込み方法において、 アドレス信号を入力されたローデコーダにより、少なく
    とも2本の前記ワード線を任意に選択するステップと、 選択されたワード線をラッチ回路によりラッチするステ
    ップと、 1ページ分のデータをページレジスタに与えて保持し、
    前記ビット線を介して前記メモリセルアレイに出力し、
    選択された少なくとも2本の前記ワード線に接続された
    複数ページ分のメモリセルに、前記ページレジスタから
    出力された1ページ分のデータをそれぞれ同時に書き込
    むステップと、 を備えることを特徴とする半導体不揮発性記憶装置の書
    き込み方法。
  5. 【請求項5】データを格納するメモリセルが、複数のワ
    ード線及びビット線の交点にマトリクス状に配置された
    メモリセルアレイに対して、ページ単位で書き込みを行
    う半導体不揮発性記憶装置の書き込み方法において アドレス信号を入力されたローデコーダにより、少なく
    とも2本の前記ワード線を任意に選択するステップと、 選択されたワード線をラッチ回路によりラッチするステ
    ップと、 前記ラッチ回路が保持したワード線に、プログラム電圧
    印加手段によりプログラム電圧を印加するステップと、 1ページ分のデータをページレジスタに与えて保持し、
    前記ビット線を介して前記メモリセルアレイに出力し、
    選択された少なくとも2本の前記ワード線に接続された
    複数ページ分のメモリセルに、前記ページレジスタから
    出力された1ページ分のデータをそれぞれ同時に書き込
    むステップと、 書き込みが行われた複数ページ分のメモリセルからそれ
    ぞれデータを読み出して、正常なデータと比較するステ
    ップと、 読み出されたデータと正常なデータとが相違するメモリ
    セルが存在する場合、当該メモリセルが接続されたビッ
    ト線に接続された全てのメモリセルに前記データを与え
    て、再度書き込みを行うステップと、 を備えることを特徴とする半導体不揮発性記憶装置の書
    き込み方法。
  6. 【請求項6】前記メモリセルアレイは、複数のブロック
    に分割されており、 動作モードとして、1つのブロックを選択し、選択した
    ブロック内における少なくとも2つのページを同時に選
    択する第1のモードと、少なくとも2つのブロックを選
    択し、選択したそれぞれのブロック内における少なくと
    も1つのページを同時に選択する第2のモードが存在
    し、 前記ローデコーダにより少なくとも2本の前記ワード線
    を任意に選択する前記ステップでは、前記第1及び第2
    のモードのうちいずれかを選択するモード信号が入力さ
    れ、前記第1のモードが選択されたときは、ページアド
    レス信号を入力されて全ブロックにおける同一ページを
    共通に選択し、前記第1のモードが選択されたときは、
    ブロックアドレス信号及びページアドレス信号を入力さ
    れ、1つのブロックを選択し、選択したブロック内にお
    いて選択した少なくとも2つのページを同時に選択し、
    前記第2のモードが選択されたときは、ブロックアドレ
    ス信号及びページアドレス信号を入力され、少なくとも
    2つのブロックを選択し、選択したそれぞれのブロック
    内において選択した少なくとも1つのページを同時に選
    択することを特徴とする請求項4又は5記載の半導体不
    揮発性記憶装置の書き込み方法。
JP29016896A 1996-10-31 1996-10-31 半導体不揮発性記憶装置及びその書き込み方法 Pending JPH10134588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29016896A JPH10134588A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 半導体不揮発性記憶装置及びその書き込み方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29016896A JPH10134588A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 半導体不揮発性記憶装置及びその書き込み方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10134588A true JPH10134588A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17752637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29016896A Pending JPH10134588A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 半導体不揮発性記憶装置及びその書き込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10134588A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320791B1 (en) 1998-10-26 2001-11-20 Nec Corporation Writing apparatus for a non-volatile semiconductor memory device
US6925008B2 (en) 2001-09-29 2005-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device with a memory unit including not more than two memory cell transistors
JP2006031920A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性メモリ装置及びそれのプログラム方法
KR100630537B1 (ko) 2005-08-09 2006-10-02 주식회사 하이닉스반도체 듀얼 페이지 프로그램 기능을 가지는 플래시 메모리 장치의페이지 버퍼 회로 및 그 프로그램 동작 방법
JP2008503025A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 サンディスク コーポレイション 不揮発性メモリの一斉プログラミング
US9646704B2 (en) 2014-11-07 2017-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Operating method for nonvolatile memory and operating method for storage device including the nonvolatile memory

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320791B1 (en) 1998-10-26 2001-11-20 Nec Corporation Writing apparatus for a non-volatile semiconductor memory device
US6925008B2 (en) 2001-09-29 2005-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device with a memory unit including not more than two memory cell transistors
US7082055B2 (en) 2001-09-29 2006-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device
US7411826B2 (en) 2001-09-29 2008-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device
JP2008503025A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 サンディスク コーポレイション 不揮発性メモリの一斉プログラミング
US7796444B2 (en) 2004-06-15 2010-09-14 Sandisk Corporation Concurrent programming of non-volatile memory
US7821835B2 (en) 2004-06-15 2010-10-26 Sandisk Corporation Concurrent programming of non-volatile memory
JP2006031920A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性メモリ装置及びそれのプログラム方法
KR100630537B1 (ko) 2005-08-09 2006-10-02 주식회사 하이닉스반도체 듀얼 페이지 프로그램 기능을 가지는 플래시 메모리 장치의페이지 버퍼 회로 및 그 프로그램 동작 방법
US7433240B2 (en) 2005-08-09 2008-10-07 Hynix Semiconductor Inc. Page buffer circuit of flash memory device with dual page program function and program operation method thereof
US9646704B2 (en) 2014-11-07 2017-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Operating method for nonvolatile memory and operating method for storage device including the nonvolatile memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730423B2 (ja) 半導体記憶装置
US6400602B2 (en) Semiconductor memory device and restoration method therefor
JP3816788B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7415568B2 (en) Method and apparatus for initialization control in a non-volatile memory device
US7778107B2 (en) Decoding control with address transition detection in page erase function
US7373564B2 (en) Semiconductor memory
JP2000251484A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2006073052A (ja) 半導体集積回路装置
US6188603B1 (en) Nonvolatile memory device
US5615148A (en) Nonvolatile semiconductor memory
CN112634960A (zh) 存储器及其寻址方法
EP1297529A2 (en) Block-level read while write method and apparatus
JPH10134588A (ja) 半導体不揮発性記憶装置及びその書き込み方法
WO2008076553A2 (en) Column redundancy for a flash memory with a high write parallelism
US7263011B2 (en) Memory circuit with flexible bitline-related and/or wordline-related defect memory cell substitution
US6038175A (en) Erase verifying apparatus in serial flash memory having redundancy and method thereof
JP4284331B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置のアクセス方法
JPH07254298A (ja) 半導体記憶装置
US5812460A (en) Nonvolatile semiconductor memory device having test circuit for testing erasing function thereof
US6407954B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP3519542B2 (ja) 半導体記憶装置
US6839261B2 (en) Semiconductor memory device
JPH10177799A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびメモリシステム
JPH02108299A (ja) 半導体メモリ装置
JPH01133298A (ja) 半導体メモリ装置