JPH10134353A - 光記録装置、光記録媒体及び光記録方法 - Google Patents

光記録装置、光記録媒体及び光記録方法

Info

Publication number
JPH10134353A
JPH10134353A JP8302532A JP30253296A JPH10134353A JP H10134353 A JPH10134353 A JP H10134353A JP 8302532 A JP8302532 A JP 8302532A JP 30253296 A JP30253296 A JP 30253296A JP H10134353 A JPH10134353 A JP H10134353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical recording
recording medium
signal
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8302532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804810B2 (ja
Inventor
Hisayuki Yamatsu
久行 山津
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30253296A priority Critical patent/JP3804810B2/ja
Publication of JPH10134353A publication Critical patent/JPH10134353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804810B2 publication Critical patent/JP3804810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】充分な振幅余裕及び位相余裕を確保して多値記
録したデータを確実に再生することができるようにす
る。 【解決手段】予め種々の組み合わせにより試験用データ
DSを記録して再生結果を得、この再生結果よりレーザ
ービームL1を照射する条件を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光記録装置、光記
録媒体及び光記録方法に関し、例えばピットの深さを切
り換えて所望のデータを多値記録する光ディスクと、そ
の関連装置に適用することができる。本発明は、予め種
々の組み合わせにより試験用データを記録して再生結果
を得、この再生結果よりレーザービームを照射する条件
を補正することにより、多値記録したデータを確実に再
生することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクにおいては、順次ピッ
トを形成し、このピットの深さを多段階で切り換えるこ
とにより、各ピットにより多値のデータを記録するよう
になされたものが提案されている。この光ディスクによ
れば、単にピットの有無による2値のデータに代えて、
多値のデータを1つのピットに割り当てて記録すること
ができ、その分記録密度を向上することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種の光デ
ィスクにおいては、記録されたデータを確実に再生する
ことが困難な問題がある。
【0004】すなわちピットの深さを多段階で切り換え
て多値記録する場合、ピットの深さを100〔nm〕〜
10〔nm〕程度のピッチで切り換える必要がある。と
ころがこのピッチは、再生に供するレーザービームの波
長に比して短いことにより、このような多値記録では、
各深さに対応する再生信号の信号レベルが極めて近接し
た信号レベルになる。このため再生時、隣接ピットから
の符号間干渉の影響を受け、各ピットに割り当てられた
データ値を確実に判定することが困難になる。
【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、多値記録したデータを確実に再生することができる
光記録装置、光記録媒体及び光記録方法を提案しようと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、多値記録する光記録装置におい
て、種々の組み合わせによりレーザービームの光量を切
り換える試験用データを記録した後、各組み合わせの再
生結果に基づいて、レーザービームの光量を補正する。
【0007】また光記録媒体において、隣接するピット
の形状に応じて、ピットの形状を補正する。
【0008】さらに所望のデータを多値記録する光記録
方法において、種々の組み合わせによりレーザービーム
の光量を切り換える試験用データの再生結果に基づい
て、レーザービームの光量を補正する。
【0009】種々の組み合わせによりレーザービームの
光量を切り換える試験用データを記録した後、各組み合
わせの再生結果に基づいて、レーザービームの光量を補
正すれば、隣接ピットからの符号間干渉等により変化す
る再生信号の信号レベルが最適値になるように、レーザ
ービームの照射条件を設定することができ、これにより
多値記録したデータを確実に再生することができる。
【0010】また隣接するピットの形状に応じて、ピッ
トの形状を補正すれば、隣接ピットからの符号間干渉に
より変化する再生信号の信号レベルが最適値になるよう
に、ピット形状を補正することができ、これにより多値
記録したデータを確実に再生することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0012】図1は、本発明の実施の形態に係る光ディ
スク製造工程に適用される光ディスク装置を示すブロッ
ク図である。この光ディスク装置1は、条件出し用のデ
ィスク原盤2を繰り返し製造し、この条件出しのディス
ク原盤2によって設定された露光の条件に従って光ディ
スク製造用のディスク原盤2Aを製造する。光ディスク
の製造工程では、このディスク原盤2及び2Aを現像し
た後、電鋳処理してマザーディスクを製造し、このマザ
ーディスクより光ディスクを作成する。このうち条件出
し用のディスク原盤2より作成した光ディスクの再生結
果より、露光の条件を設定する。
【0013】すなわちこの光ディスク装置1において、
スピンドルモータ4は、ディスク原盤2又は2Aを線速
度一定の条件により回転駆動する。記録用レーザー5
は、ガスレーザー等により構成され、ディスク装置原盤
露光用のレーザービームL1を射出する。ミラー6は、
このレーザービームL1の光路を折り曲げてディスク原
盤2又は2Aに向けて出射する。光変調器7は、電気光
学素子(EOM)又は音響光学素子(AOM)により構
成され、このレーザービームL1を変調して出力する。
【0014】ミラー8は、この光変調器7より射出され
るレーザービームL1をディスク原盤2又は2Aと平行
に折り曲げ、ミラー9は、このミラー8により折り曲げ
られたレーザービームL1をディスク原盤2又は2Aに
向けて射出する。対物レンズ10は、このミラー9で反
射されたレーザービームL1をディスク原盤2又は2A
の露光面に集光する。ここで対物レンズ10は、フォー
カスサーボ回路11により上下に可動されてフォーカス
制御される。また対物レンズ10は、ミラー9と共に、
ディスク原盤2又は2Aの回転に同期して、ディスク原
盤2又は2Aの内周側より外周側に所定速度で移動する
ようになされている。これにより光ディスク装置1で
は、ディスク原盤2又は2Aにらせん状にトラックを形
成する。
【0015】このようにして順次レーザービームL1が
照射されるディスク原盤2又は2Aは、平滑度が管理さ
れたガラス原盤の表面に、例えばスピンコートにより、
膜厚λ/4nのフォトレジストが塗布されるようになさ
れている。ここでnは、最終製品でなる光ディスクの樹
脂材料の屈折率であり、再生時に使用されるレーザービ
ームの波長λにおける屈折率である。
【0016】さらにディスク原盤2、2Aは、最内周及
び最外周の所定エリアが補正エリアに割り当てられ、補
正エリア間がユーザーエリアに割り当てられる。条件出
し用のディスク原盤2では、この補正エリアに条件出し
用の試験用データDSが記録される。これに対してディ
スク原盤2Aでは、ユーザーエリアに入力データD1が
記録される。
【0017】変調信号発生器3は、条件出し用のディス
ク原盤2において、試験用データDSを受け、この試験
用データDSを光ディスクへの記録に適した変調方式に
より変調して変調信号SSを生成する。これに対して光
ディスク製造用のディスク原盤2Aにおいて、光ディス
クへの記録に供する入力データD1を受け、この入力デ
ータD1より変調信号S1を生成する。このとき変調信
号発生器3は、試験用データDS及び入力データD1を
変調データに変換した後、この変調データをシリアルデ
ータに変換する。さらにこの変調データを2ビット単位
で区切り、ディユーティー比が50〔%〕の4値の変調
データ(1ユニット=2ビット)を生成する。これによ
り変調信号発生器3は、この4値の変調データに応じて
信号レベルが変化する4値の変調信号SS、S1を生成
する。
【0018】このとき変調信号発生器3は、内蔵の変調
信号補正回路13において、補正値テーブル13Aを参
照することにより、この補正値テーブル13Aに記録さ
れたエッジのタイミングと、信号レベルとにより変調信
号SS、S1を生成する。
【0019】すなわち変調信号補正回路13は、入力デ
ータD1の記録時においては、連続する4値の変調デー
タを順次設定対象に設定して、この設定対象でなる変調
データのデータ値と、前後の変調データのデータ値とを
組にして、補正値テーブル13Aを参照し、この補正値
テーブル13Aに記録された対応する組み合わせの信号
レベルと、タイミングとにより設定対象の変調信号S1
を生成する。
【0020】これに対して試験用データDSの記録時、
3ユニットを単位にして変調データを組み合わせて形成
される試験用データDSに対して、各組み合わせの中
央、1ユニットの変調データだけを設定対象の変調デー
タに設定し、補正値テーブル13Aの対応する組み合わ
せによりこの設定対象の変調信号SSを生成する。ま
た、設定対象の前後、1ユニットの変調データについて
は、予め設定された信号レベル及びタイミングにより変
調信号SSを生成する。
【0021】ここで図2に示すようにこの補正値テーブ
ル13Aは、このディスク原盤2Aに記録する変調デー
タについて、3ユニットを単位にして各組み合わせを形
成し(4×4×4=64種類でなる)、各組み合わせ毎
に、後述する処理手順により、変調信号SS、S1の信
号レベルの最適値と、タイミングの最適値とを記録して
生成される。光ディスク装置1では、これにより連続す
るピット間で符号間干渉した場合でも、多値記録された
データを確実に再生できるようになされている。なお図
2においては、各変調データのデータ値を数字0〜3に
より、処理対象の変調データに対して、前後の変調デー
タをそれぞれ前データ及び後データとして示す。
【0022】かくするにつき変調信号発生器3は、この
ようにして生成した変調信号SS、S1により光変調器
7を駆動して、ディスク原盤2、2A上にピット列を形
成する。さらに各ピットの深さを戻り光の波長に換算し
てλ/4、λ/6、λ/12、0の4段階で切り換え、
これにより再生信号の信号レベルが4段階で変化するよ
うに順次ピットを形成して補正用データDS及び入力デ
ータD1を多値記録する。
【0023】ここで図3に示すように、補正値テーブル
13Aは、条件出しの開始時、変調データDMのタイミ
ングに同期して信号レベルが立ち上がるように変調信号
SSのタイミングを設定する(図3(A)及び
(B))。これにより光ディスク装置1では、レーザー
ビームL1のエネルギー強度分布でなるガウシアン分布
特性(図3(C))により、変調信号SSを畳み込み積
分してなる積算露光光量によってディスク原盤2を露光
することになる(図3(D))。ディスク原盤2におい
ては、これにより変調データDMに対してレーザービー
ムL1の走査方向の大きさ(以下ピットの長さと呼ぶ)
Lが拡大して各ピットPが形成されることになる(図3
(E))。
【0024】また図4に示すように、補正値テーブル1
3Aは、条件出しの開始時、変調データDMのデータ値
(図4(A))に対応してレーザービームL1の光量を
一定のレベル間隔で4段階で切り換えるように、変調信
号SSを生成する(図4(B)及び(C))。これによ
り光ディスク装置1では、同様にガウシアン分布特性に
より畳み込み積分してなる積算露光光量によってディス
ク原盤2を露光することになる(図4(D))。ディス
ク原盤2においては、これにより変調データDMのデー
タ値に対応してピットPの深さDが多段階で変化し、ま
たこれに伴ってピットPの長さL、幅Wが変化すること
になる(図4(E))。なおここで符号Itop及びI
bottomは、フォトレジストの現像後残留膜厚率が
0〔%〕及び100〔%〕でなる露光強度のしきい値で
ある。
【0025】このようにして変調データDMに対してピ
ットPの長さLが変化すると、このディスク原盤2より
作成した光ディスクの再生信号においては、再生信号を
2値化して得られる2値化信号のタイミングが変調デー
タDMのタイミングに対して変化することになり、ジッ
タが発生することになる。これによりこの2値化信号よ
り生成されるクロックを基準にして再生信号をサンプリ
ングして、正しいタイミングで再生信号を再生すること
が困難になる。すなわち再生時における位相余裕が低下
することになる。
【0026】またピットPの幅Wの変化は、ピットの深
さDによって決まる再生信号の信号レベルを変化させ、
再生時における振幅余裕を低下させることになる。
【0027】さらに光ディスクにおいては、これらの他
に隣接ピットからの符号間干渉が発生する。すなわち再
生信号は、再生対象のピットP2の前後のピットの符号
間干渉により、この前後のピット形状に応じて信号レベ
ルが変化することになる。これによっても再生時、振幅
余裕が低下する。また位相余裕も低下し、これによって
も再生信号RFを正しく再生することが困難になる。
【0028】このようにして信号レベル等が変化する再
生信号に対して、補正値テーブル13Aは、入力データ
D1の記録時、振幅余裕及び位相余裕が最大になるよう
に、変調信号S1の信号レベル及びタイミングを設定
し、この実施の形態では、この信号レベル及びタイミン
グの設定が条件出しにより実行されるようになされてい
る。
【0029】図5は、この補正値テーブル13Aの設定
処理手順を示すフローチャートであり、図6は、この処
理手順のシステム構成を示す略線図である。この処理手
順では、処理を開始するとステップSP1からステップ
SP2に移って、試験用データDSを光ディスク装置1
に供給し、試験用データDSにより変調信号SSを発生
する。さらに続くステップSP3において、この発生し
た変調信号SSをディスク原盤2の補正エリアに記録す
る。
【0030】ここで図7に示すように、この試験用デー
タDSは、補正値テーブル13Aに記録する変調データ
DMの組み合わせに対応して、64種類の変調データの
組み合わせにより構成され、この実施の形態では内周側
補正エリア及び外周側補正エリアにそれぞれ所定回数だ
け繰り返し記録される。これにより光ディスク装置1で
は、内外周における測定誤差を補正し、また繰り返し記
録することにより測定誤差を軽減する。
【0031】続いてこの処理手順では、このディスク原
盤2を現像してスタンパー20(図6)を作成し、この
スタンパー20より光ディスク21を作成する。さらに
この光ディスク21を再生装置22により再生する(ス
テップSP4)。この光ディスク21の再生において、
処理手順は、ステップSP5に移り、この光ディスク2
1より得られる再生信号RFを理想の信号波形と比較
し、続くステップSP6において比較結果より露光の条
件が最適値に収束したか否か判断する。ここで否定結果
が得られると、この処理手順はステップSP7に移り、
補正値テーブル13Aに記録する補正データを算出して
ステップSP2に戻る。
【0032】ここで理想の信号波形とは、図8に示すよ
うに、この光ディスク21の記録再生系において、位相
余裕及び振幅余裕が最も大きな再生信号波形を意味する
(図8(A))。このうち位相余裕については、この再
生信号RFよりクロックを生成して、ジッタが最も少な
くなり、かつこのクロックより再生信号RFをサンプリ
ングして、前後のピットより等しい程度で符号間干渉を
受けるタイミングで再生信号RFをサンプリングできる
波形を理想波形とする。
【0033】すなわちこの理想波形は、2値化信号の生
成に使用するスライスレベルSLにより2値化した際
に、異なるデータ値においても、等しいタイミングt1
及びt2でスライスレベルSLを横切り、かつデューテ
ィー比50〔%〕の2値化信号を生成でき、さらにこの
時点t1及びt2の中間の時点tsにより再生信号RF
をサンプリングして、再生用レーザービームが再生対象
のピットの中央を走査している信号レベルをサンプリン
グできる波形である。またこの関係が前後のピット形状
によっても維持されているものが理想波形である。
【0034】これに対して振幅余裕については、この理
想のサンプリングのタイミングtsによりサンプリング
して、各データ値の再生信号RFを最も確実に判別でき
る波形を理想波形とする。すなわちタイミングtsによ
りサンプリングして、各データ値に対応する再生信号R
Fのサンプリング値が等しい信号レベル差Δにより変化
し、またこの信号レベル差Δがこの光ディスク21に許
容される最も大きなレベル差である場合が理想波形であ
る。またこの関係が前後のピット形状によっても維持さ
れているものが理想波形である。
【0035】この理想波形との比較処理及び補正データ
の生成処理は、光ディスク21を再生して得られる再生
信号RFを、ディジタルオシロスコープ23(図6)に
入力し、この再生信号RFより生成されるクロックに比
して充分に高い周波数によりサンプリングした後、理想
波形による信号レベルと各サンプリング値とをコンピュ
ータ24により比較して実施される。またステップSP
6における収束の判断は、コンピュータ24により比較
結果を判定して実行される。
【0036】すなわち図8に示すように、コンピュータ
24は、この比較処理において、理想波形がしきい値S
Lを横切るタイミングを基準にして、各データ値の再生
信号RF毎に、誤差d11、d21、d31、d12、
d22、d32を検出する。(図8(B))さらに対応
するデータ値の変調信号S1について、検出した誤差d
11、d21、d31、d12、d22、d32により
立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジのタイミングを
それぞれ補正する補正データを生成する(図8
(C))。このとき各補正値D11、D21、D31、
D12、D22、D32は、それぞれ対応する誤差d1
1、d21、d31、d12、d22、d32に対し
て、D<α×dの関係に保持される。ここでαは、1よ
り小さい値とする。これによりこの実施の形態では、タ
イミングを補正して試験用データの記録再生を繰り返
し、各エッジのタイミングを最適なタイミングに収束さ
せるようになされている。
【0037】また図9に示すように、コンピュータ24
は、この比較処理において、対応するデータ値毎に、理
想波形に対する再生信号RFの信号レベル差d13、d
23、d33を検出する(図9(A)及び(B))。さ
らに変調信号S1の対応する信号レベルを、検出した信
号レベル差d13、d23、d33でそれぞれ補正する
ように、補正データを生成する(図9(C))。このと
き各補正値D13、D23、D33は、それぞれ対応す
る信号レベル差d13、d23、d33に対して、D<
dの関係に保持される。これによりこの実施の形態で
は、信号レベルを補正して試験用データの記録再生を繰
り返し、各信号レベルを最適値に収束させるようになさ
れている。
【0038】コンピュータ24は、変調データの組み合
わせ毎に補正データを生成する。また繰り返し記録した
同一の組み合わせ間で、さらに内周側及び外周側の補正
エリアに記録した同一の組み合わせ間で、平均値を算出
して補正データを生成する。これによりこの実施の形態
では、隣接ピットからの符号間干渉によっても、位相余
裕及び振幅余裕を充分に確保できるように、補正データ
を生成する。
【0039】このようにして補正値テーブル13Aに記
録する補正データを生成すると、コンピュータ24は、
計算した補正データをROMライター25によりリード
オンリメモリに記録する(図6)。これによりこの実施
の形態では、補正値テーブル13Aが作成され、この補
正値テーブル13Aが光ディスク装置1にセットされ
て、改めて試験用データDSがディスク原盤2に記録さ
れる。
【0040】これによりこの処理手順においては、順次
補正値テーブル13Aの内容を更新し、理想波形と再生
信号RFとの間の誤差d11、d21、d31、d1
2、d22、d32及び信号レベル差d13、d23、
d33が所定値以下になると、コンピュータ24により
収束したと判断され、ステップSP8に移って条件出し
の処理手順を終了する。
【0041】かくしてこの実施の形態では、このように
して設定された補正値テーブル13Aに従って、順次変
調データのデータ値に対応するように、変調信号S1が
形成され、ディスク原盤2Aに入力データS1が記録さ
れることになる。
【0042】以上の構成において、このディスク製造工
程では、始めに条件出しの処理が実行され(図6)、こ
の条件出しの処理において、3ユニットを単位にした4
値の変調データの組み合わせでなる試験用データDSが
ディスク原盤2に記録される(図1)。この記録の際
に、この試験用データDSを形成する各3ユニットの変
調データのうち、中央の1ユニットの変調データに対し
て、補正値テーブル13A(図7)に記録された対応す
る組み合わせの信号レベル及びタイミングにより変調信
号SSが生成される。これに対して前後1ユニットの変
調データに対しては、各変調データのデータ値に対応す
る所定の信号レベル及びタイミングにより変調信号SS
が生成される。
【0043】さらにこの生成した変調信号SSにより光
変調器7が駆動され、記録用レーザー5より射出された
レーザービームL1の光量が略4段階で切り換えられ
(図1)、このレーザービームL1がディスク原盤2の
内周側補正エリア及び外周側補正エリアに照射される。
これによりこの内周側補正エリア及び外周側補正エリア
に、3ユニットを単位にした、光ディスクに記録する変
調データの各組み合わせが、それぞれ深さDを切り換え
てなるピット列により記録される。
【0044】このようにしてディスク原盤2を露光する
と、この工程では、このディスク原盤2より光ディスク
21が作成される(図6)。さらにこの光ディスク21
が再生されて、試験用データDSの再生信号RFがディ
ジタルオシロスコープ23によりモニタされる。ここで
この再生信号RFの立ち上がり及び立ち下がりが、各組
み合わせ毎に、理想波形と比較され、理想波形に近づい
て位相余裕が増大するように各組み合わせ毎に補正デー
タが生成される。また各データ値の信号レベルが理想波
形に近づいて振幅余裕が増大するように、各組み合わせ
毎に補正データが作成される。また繰り返し記録した各
組み合わせ間、内周側補正エリア及び外周側補正エリア
の各組み合わせ間で、平均値化されて、各組み合わせ毎
に補正データが作成される。
【0045】このようにして作成された補正データは、
リードオンリメモリに記録され、これにより補正値テー
ブル13Aが作成され、この補正値テーブル13Aがそ
れまでの補正値テーブル13Aに代えて光ディスク装置
1に配置される。
【0046】これによりこの理想波形に近づくように設
定された補正値テーブル13Aにより、改めて試験用デ
ータDSがディスク原盤2に記録されて光ディスク21
が作成された後、この光ディスク21が再生されて理想
波形と比較される。この比較において、理想波形に或る
程度似通った波形により再生信号RFが得られるように
なると、補正値テーブル13Aの内容は、一定程度収束
したと判断されることにより、コンピュータ24におけ
る判定により条件出しの処理が終了する。
【0047】これにより光ディスク装置1(図1)に、
実際の記録に供する入力データD1が入力され、この入
力データD1が2ビットの変調データに変換される。さ
らにこの順次連続する変調データに対して、前後の変調
データとの組み合わせに対応する補正データが補正値テ
ーブル13Aより検索され、この検索された補正データ
による信号レベル及びタイミングにより変調信号S1が
生成される。これにより入力データD1は、前後のピッ
ト形状との関連でピット形状が補正されてディスク原盤
2に記録され、隣接ピットからの符号間干渉によって
も、理想波形に近い再生信号波形により再生されること
になる。
【0048】すなわちこの変調信号S1によりディスク
原盤2Aのユーザーエリアが露光され、このディスク原
盤2より光ディスク21が製造される(図6)。
【0049】以上の構成によれば、3ユニットを単位に
して、変調データの組み合わせ毎に再生結果を得、この
再生結果が理想波形に近づくように補正値テーブル13
Aを作成して変調信号のタイミング及び信号レベルを補
正したことにより、光量を切り換えてピットの長さ、幅
が変化しても、また隣接ピットの符号間干渉によって
も、理想波形に近い信号波形により再生信号を得ること
ができ、これにより充分な振幅余裕及び位相余裕を確保
して光ディスクに多値記録したデータを確実に再生する
ことができる。
【0050】なお上述の実施の形態においては、ピット
間間隔に比して記録用レーザービームのビーム径が充分
に小さい場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、記録媒体に対して有効なレーザービームのビーム径
が、ピット間間隔に比して大きな場合にも広く適用する
ことができる。
【0051】すなわち光ディスク装置においては、一般
に、ピット間隔が、記録媒体に対して有効なレーザービ
ームのビーム系より大きくなるように設定される。ここ
で有効なビーム系とは、記録媒体の記録露光強度しきい
値と対物レンズの回折限界のビーム径で決定される大き
さであり、1.22λ/NAを上限とするものである。
【0052】図10に示すように、記録媒体に対して有
効なレーザービームのビーム径SPが、変調信号のエッ
ジ間隔に比して大きい場合(図10(A))、積算露光
量(図10(B))においては、この両エッジで照射さ
れるレーザービームが重なり合い、いわゆる干渉部分が
発生する。従ってこの場合、記録時に隣接ピット間で符
号間干渉が発生することになり、再生信号においては、
ピットの長さが長くなった場合と同様にエッジ間隔が短
くなって観察されることになる。
【0053】これにより上述の実施の形態の場合と同様
に、理想とされる再生信号波形を基準にして変調信号の
タイミングを補正して、再生信号において必要とする短
いエッジ間隔を確保することができる。かくするにつき
再生信号におけるエッジの最小間隔に対して、記録媒体
に対して有効なレーザービームのビーム径が大きい場合
に適用して、所望のデータを確実に多値記録することが
できる。
【0054】また上述の実施の形態においては、3ユニ
ットの変調データを単位にして、光ディスクに記録され
る可能性のある全ての組み合わせについて、試験用デー
タを記録する場合について述べたが、本発明はこれに限
らず、例えば変調方式に対応して発生頻度の高い代表的
な組み合わせにより試験用データを生成してもよい。
【0055】さらに上述の実施の形態においては、試験
用データの記録時、前後の変調データについては、所定
の信号レベル及びタイミングにより記録する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、この前後の変調デ
ータについても、中央の変調データと共に、順次補正し
てもよい。なおこの場合、中央の変調データに対応する
信号レベル及びタイミングの再生結果より、各データ値
毎に平均値の信号レベル及びタイミングを検出して前後
の変調データに対応する変調信号を設定する場合、さら
には各データ値の発生確率より最も適切な信号レベル及
びタイミングを検出して前後の変調データに対応する変
調信号を設定する場合等が考えられる。
【0056】また上述の実施の形態においては、各変調
データの組み合わせに対して、補正値テーブル13Aに
より特定される1種類の変調信号を記録して再生する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、各変調デ
ータの組み合わせに対して、タイミング及び信号レベル
を切り換えた複数種類の変調信号を記録し、各種類、各
組み合わせの再生結果より露光の条件を設定してもよ
い。
【0057】さらに上述の実施の形態においては、光デ
ィスクの円周方向に連続する3つのピットについて、符
号間干渉の影響を取り除く場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、これに代えて、又はこれに加えて、
光ディスクの半径方向に連続する3つのピットについ
て、符号間干渉の影響を取り除く場合にも広く適用する
ことができる。なおこの場合、例えばディスク状の光記
録媒体については、角速度一定の条件により駆動した状
態で、各組み合わせにより試験用データを記録すること
になる。
【0058】また上述の実施の形態においては、光量を
多段階で切り換えて変化するピットの幅については、何
ら制御しない場合について述べたが、本発明はこれに限
らず、例えばビームスポット径を制御することにより、
ピットの幅を一定値に保持してピットの深さだけで所望
のデータを多値記録する場合、またこれとは逆に積極的
にビームスポット径を制御することにより、ピットの深
さと幅とにより所望のデータを多値記録する場合に広く
適用することができる。
【0059】さらに上述の実施の形態においては、ピッ
トの深さを多段階で切り換えて所望のデータを多値記録
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ピ
ットの長さ(すなわちエッジのタイミングでなる)と深
さとを組み合わせて所望のデータを多値記録する場合に
も広く適用することができる。
【0060】また上述の実施の形態においては、所望の
データをピットにより記録する場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、熱磁気記録による光ディスク装
置に適用してマークにより所望のデータを記録する場合
にも広く適用することができる。
【0061】さらに上述の実施の形態においては、ディ
スク原盤を露光して所望のデータを多値記録する場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、相変化型の光
ディスク装置等、種々の光ディスク装置に広く適用する
ことができる。また光ディスク装置に限らず、種々の光
記録装置、光記録媒体に広く適用することができる。
【0062】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、予め種々
の組み合わせにより試験用データを記録して再生結果を
得、この再生結果よりレーザービームを照射する条件を
補正することにより、光量を切り換えてピットの長さ、
幅が変化しても、また隣接ピットの符号間干渉によって
も、理想波形に近い信号波形により再生信号を得ること
ができる。これにより充分な振幅余裕及び位相余裕を確
保して多値記録したデータを確実に再生することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る光ディスク装置を示
すブロック図である。
【図2】図1の光ディスク装置の補正値テーブルを示す
図表である。
【図3】記録時における変調信号とピット形状との関係
の説明に供するタイムチャートである。
【図4】光量の切り換えとピット形状との関係の説明に
供する略線図である。
【図5】図1の光ディスク装置における条件出しの処理
手順を示すフローチャートである。
【図6】図5の処理手順による工程を示す略線図であ
る。
【図7】図5の処理手順による試験用データの記録の説
明に供する略線図である。
【図8】変調信号のタイミングの補正の説明に供する信
号波形図である。
【図9】変調信号の信号レベルの補正の説明に供する信
号波形図である。
【図10】記録時の符号間干渉の説明に供する略線図で
ある。
【符号の説明】
1……光ディスク装置、2、2A……ディスク原盤、3
……変調信号発生器、7……光変調器、13……変調信
号補正回路、13A……補正値テーブル

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録に供するデータに応じて、レーザー
    ビームの光量を多段階で切り換えて光記録媒体に照射
    し、前記データを多値記録する光記録装置において、 種々の組み合わせにより前記レーザービームの光量を切
    り換える所定の試験用データを記録した後、各組み合わ
    せの再生結果を得、 対応する組み合わせの前記再生結果に基づいて、前記レ
    ーザービームの光量を補正することを特徴とする光記録
    装置。
  2. 【請求項2】 前記補正による光量は、符号間干渉が最
    小になる光量でなることを特徴とする請求項1に記載の
    光記録装置。
  3. 【請求項3】 前記試験用データは、前記記録媒体に記
    録されるデータであり、かつ所定の距離間で前記記録媒
    体に記録されるデータの全組み合わせを含むことを特徴
    とする請求項1に記載の光記録装置。
  4. 【請求項4】 前記再生結果に基づいて、併せて前記レ
    ーザービームの光量を切り換えるタイミングを補正した
    ことを特徴とする請求項1に記載の光記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記録媒体に対して有効な前記レーザ
    ービームのビーム径が、前記再生信号におけるエッジの
    最小間隔に対応する前記記録媒体上の長さに比して、長
    くなるように設定されたことを特徴とする請求項1に記
    載の光記録装置。
  6. 【請求項6】 記録に供するデータに対応して再生信号
    の信号レベルが多段階で変化するように、ピットの形状
    を変化させて所望のデータを多値記録した光記録媒体に
    おいて、 隣接するピットの形状に応じて、前記ピットの形状を補
    正したことを特徴とする光記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記ピットの形状は、符号間干渉が最小
    になる形状でなることを特徴とする請求項6に記載の光
    記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記ピットの深さが多段階で切り換えら
    れて、1の前記ピットに多値のデータを割り当て、 前記ピット形状の補正は、 前記各ピットの深さの補正でなることを特徴とする請求
    項6に記載の光記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記ピットのエッジ位置を併せて補正し
    たことを特徴とする請求項8に記載の光記録媒体。
  10. 【請求項10】 記録に供するデータに応じて、レーザ
    ービームの光量を多段階で切り換えて光記録媒体に照射
    し、前記データを多値記録する光記録方法において、 種々の組み合わせにより前記レーザービームの光量を切
    り換える試験用データを記録した後、前記試験用データ
    の再生結果に基づいて、前記レーザービームの光量を補
    正することを特徴とする光記録方法。
  11. 【請求項11】 前記補正による光量は、符号間干渉が
    最小になる光量でなることを特徴とする請求項10に記
    載の光記録方法。
  12. 【請求項12】 前記試験用データは、前記記録媒体に
    記録されるデータであり、かつ所定の距離間で前記記録
    媒体に記録されるデータの全組み合わせを含むことを特
    徴とする請求項10に記載の光記録方法。
  13. 【請求項13】 前記再生結果に基づいて、併せて前記
    レーザービームの光量を切り換えるタイミングを補正す
    ることを特徴とする請求項10に記載の光記録方法。
  14. 【請求項14】 前記記録媒体に対して有効な前記レー
    ザービームのビーム径が、前記再生信号におけるエッジ
    の最小間隔に対応する前記記録媒体上の長さに比して、
    長くなるように設定することを特徴とする請求項10に
    記載の光記録方法。
JP30253296A 1996-10-28 1996-10-28 光記録装置及び光記録方法 Expired - Fee Related JP3804810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30253296A JP3804810B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 光記録装置及び光記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30253296A JP3804810B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 光記録装置及び光記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10134353A true JPH10134353A (ja) 1998-05-22
JP3804810B2 JP3804810B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=17910106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30253296A Expired - Fee Related JP3804810B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 光記録装置及び光記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804810B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1174863A2 (en) * 2000-06-22 2002-01-23 TDK Corporation Optical recording medium and optical recording method
US6754166B2 (en) 2001-03-30 2004-06-22 Tdk Corporation Optical recording medium and optical recording method
US7126897B2 (en) 2002-03-18 2006-10-24 Ricoh Company, Ltd. Multi-level information recording apparatus, multi-level information recording method, multi-level information recording medium and multi-level information recording-reproducing apparatus
US7688695B2 (en) 2004-03-18 2010-03-30 Ricoh Company, Ltd. Method of writing multi-level data using adjusted recording waveform
US7733750B2 (en) 2003-05-28 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. Information recording method for recording multi-value data in optimum recording condition
US7751294B2 (en) 2003-10-17 2010-07-06 Ricoh Company, Ltd. Information recording method, information recording apparatus, optical disk, program and computer readable recording medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1174863A2 (en) * 2000-06-22 2002-01-23 TDK Corporation Optical recording medium and optical recording method
US6914875B2 (en) 2000-06-22 2005-07-05 Tdk Corporation Optical recording medium and optical recording method
EP1174863A3 (en) * 2000-06-22 2006-09-06 TDK Corporation Optical recording medium and optical recording method
US6754166B2 (en) 2001-03-30 2004-06-22 Tdk Corporation Optical recording medium and optical recording method
US7126897B2 (en) 2002-03-18 2006-10-24 Ricoh Company, Ltd. Multi-level information recording apparatus, multi-level information recording method, multi-level information recording medium and multi-level information recording-reproducing apparatus
US7733750B2 (en) 2003-05-28 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. Information recording method for recording multi-value data in optimum recording condition
US7751294B2 (en) 2003-10-17 2010-07-06 Ricoh Company, Ltd. Information recording method, information recording apparatus, optical disk, program and computer readable recording medium
US7688695B2 (en) 2004-03-18 2010-03-30 Ricoh Company, Ltd. Method of writing multi-level data using adjusted recording waveform

Also Published As

Publication number Publication date
JP3804810B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3861269B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスク及び光ディスクの製造方法
US6480450B1 (en) Method and apparatus for recording optical information by varying recording pulse width
JP3852498B2 (ja) 情報記録装置、情報再生装置及び情報記録媒体
US6482493B1 (en) Optical disc and method and apparatus of fabricating master disc for the same
JP3804810B2 (ja) 光記録装置及び光記録方法
US6301211B1 (en) Information recording/reproducing apparatus
JPH11134648A (ja) 光情報記録装置及び光情報記録方法
US5654953A (en) Optical disk and method of manufacturing the same
JP2568225B2 (ja) 光メモリ素子用基板
JP4181402B2 (ja) 情報記録方法と情報記録再生装置
JPH1074322A (ja) 光ディスク、光ディスク装置、光ディスクの記録方法及び光ディスクの再生方法
JP3895274B2 (ja) 多値情報記録方法及び多値情報記録再生装置
JPH11345418A (ja) 光情報媒体、光情報記録方法及び光情報記録装置
JP2001256646A (ja) 光学的情報記録再生方法
JP4244691B2 (ja) 記録方法および記録装置
JP3703097B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスク及び光ディスクの製造方法
JP2000105934A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP4435444B2 (ja) 情報記録媒体
JP3136899B2 (ja) 記録方法および記録媒体および記録装置
JP3024119B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2003162817A (ja) 光記憶媒体記録方法、光記憶媒体記録装置および光記憶媒体
JP3196270B2 (ja) Romディスクの製造方法
JPH11149670A (ja) 露光方法及びこれを用いた露光装置、ならびに原盤及び光ディスク
JPS62219252A (ja) 光情報記録用媒体の製造方法及び光情報記録用媒体原盤の露光装置
JPH1069645A (ja) 光ディスクとその再生装置および光ディスク記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060503

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees