JPH10133355A - 写真処理システム - Google Patents

写真処理システム

Info

Publication number
JPH10133355A
JPH10133355A JP28803196A JP28803196A JPH10133355A JP H10133355 A JPH10133355 A JP H10133355A JP 28803196 A JP28803196 A JP 28803196A JP 28803196 A JP28803196 A JP 28803196A JP H10133355 A JPH10133355 A JP H10133355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic film
photographic
film
developed
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28803196A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kuriyama
慎一 栗山
Katsutoshi Sawada
勝利 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP28803196A priority Critical patent/JPH10133355A/ja
Publication of JPH10133355A publication Critical patent/JPH10133355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、写真フィルム自動現像機と巻取装置
とを有する写真処理システムにおいて、巻取装置の1台
に異常が発生した場合に、写真フィルム自動現像機に異
常がなくてもシステム全体を停止しなければならない必
要性を無くし、確実かつ迅速な写真処理を行えるように
することを目的とする。さらに、種々の写真フィルムを
扱う場合、写真フィルムの利用情報等により、フィルム
マガジンに巻き取る際に、写真フィルムを仕分けてフィ
ルムマガジンに収容することを可能にし、後の処理を行
いやすくすることを目的とする。 【解決手段】少なくとも1台の写真フィルム自動現像機
を有し、前記1台の写真フィルム自動現像機に対して、
前記写真フィルム自動現像機で現像された現像済写真フ
ィルムを巻き取るための現像済写真フィルム巻取装置を
複数設けたことを特徴とする写真処理システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真処理システ
ム、特に写真フィルム自動現像機と、該写真フィルム自
動現像機で現像されたフィルムを巻き取る現像済写真フ
ィルム巻取装置とを有するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の大型ラボ等における写真受注処理
を以下に説明する。各々のオーダーの写真フィルム関連
情報は、注文袋に貼付された伝票に顧客等により記載さ
れており、注文袋に貼付された伝票に記載された写真フ
ィルム使用情報に基づいて、共通の写真フィルム使用情
報を有する写真フィルム同士で仕分けが行われ、該写真
フィルム同士を接合するためにスプライシングを行い、
その後にスプライシングされた順番に基づいて、該写真
フィルムは現像が行われ、露光焼付等に使用されてい
た。そして、使用後、スプライシングを外し、プリント
や現像済写真フィルム等を元の注文袋に収容し、顧客へ
と渡されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ラボシステムでは、スプライシングを行うために、写真
フィルムを1度接合して、使用後また分離するという煩
雑な作業、もしくは工程が必要である。
【0004】そこで、本出願人は、バーコード等により
ID情報を記録したラベル等を写真フィルムに貼付し、
該ID情報と、各写真フィルム固有の写真フィルム使用
情報とを関連付けてコンピューターに記憶させ、コンピ
ューター管理することを着想した。
【0005】この発明により、フィルム毎に情報を管理
するので、写真フィルムの搬送の順番が狂ったとしても
適切な写真フィルムの使用を行うことが可能になるの
で、スプライシングを行う工程をなくすことができる。
【0006】しかし、この方法においては、スプライシ
ングをしないために、各写真フィルムがむきだしのまま
扱われることが多くなり、フィルム表面に傷等がつく可
能性が多くなってしまう。
【0007】そこで、上記問題を防止し、なおかつコン
パクトに現像済写真フィルムをまとめる手段として、各
写真フィルムを現像後、写真フィルムを接合せずに巻き
取ってまとめて収容するためのフィルムマガジンに該写
真フィルムを、写真フィルム自動現像機の後に設けた現
像済写真フィルム巻取装置において収容することを本出
願人は着想した。
【0008】しかしながら、現像済写真フィルム巻取装
置は写真フィルム自動現像機で現像された現像済写真フ
ィルムを巻き取って収容する装置なので、異常が発生し
にくく、安定して稼働するものと思われていたが、実際
には度々異常が発生することが分かった。また、写真フ
ィルム自動現像機1台毎に、現像済写真フィルム巻取装
置1台を設けた写真処理システムにおいて、現像済写真
フィルム巻取装置に異常が発生した場合、写真フィルム
自動現像機等に異常がなくてもシステム全体を停止せね
ばならない場合が生じる。その際、自動現像機を停止し
なければならないため、写真フィルムの現像処理効率が
大幅に低下するという問題がある。
【0009】また、現像処理槽中に写真フィルムが存在
している際に、巻取装置の異常によりシステムが停止
し、自動現像機が停止してしまった場合は、現像時間な
どの現像条件が変化してしまうため、現像不良が起きる
という問題が生じることも考えられる。
【0010】そこで、異常が発生しないように現像済写
真フィルム巻取装置に改良を施したが、装置が従来の装
置と比して高価なものとなってしまった。
【0011】そこで、本発明は、写真フィルム自動現像
機と現像済写真フィルム巻取装置とを有する写真処理シ
ステムにおいて、高価な現像済写真フィルム巻取装置を
使用することなく、現像済写真フィルム巻取装置に異常
が発生した場合に、写真フィルム自動現像機に異常がな
くてもシステム全体を停止しなければならない必要性を
なくし、確実かつ迅速な写真処理を行えるようにするこ
とを目的とする。
【0012】そして、種々の写真フィルムを扱う場合、
写真フィルムの利用情報(プリントサイズ(E判、L判
等)、プリント面質(絹目、光沢等)等)により、現像
済写真フィルムを仕分けた方が後の処理を行いやすい。
【0013】そこで、本発明は、種々の写真フィルムを
扱う場合、フィルムマガジンに巻き取る際に、写真フィ
ルムの利用情報により、写真フィルムを仕分けてフィル
ムマガジンに収容することを可能にし、写真フィルムの
利用情報毎にまとめて処理を行いやすくすることによ
り、後工程の処理を行いやすくすることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は以下に示
す特許請求の範囲の各請求項により達成される。
【0015】〔請求項1〕『少なくとも1台の写真フィ
ルムを現像処理する写真フィルム自動現像機を有し、1
台の前記写真フィルム自動現像機に対して、前記写真フ
ィルム自動現像機で現像された現像済写真フィルムを巻
き取るための現像済写真フィルム巻取装置を複数設けた
ことを特徴とする写真処理システム。』 本請求項に係る発明により、写真フィルム自動現像機と
巻取装置とを有する写真処理システムにおいて、巻取装
置の1台に異常が発生した場合に、写真フィルム自動現
像機に異常がなくてもシステム全体を停止しなければな
らない必要性を無くし、安定した良好な写真処理を行う
ことが可能となる。
【0016】〔請求項2〕『前記現像済写真フィルム巻
取装置は、前記現像済写真フィルムをフィルムマガジン
に巻き取って収容するものであることを特徴とする請求
項1に記載の写真処理システム。』 本請求項に係る発明により、写真フィルム自動現像機と
巻取装置とを有する写真処理システムにおいて、巻取装
置の1台に異常が発生した場合に、写真フィルム自動現
像機に異常がなくてもシステム全体を停止しなければな
らない必要性を無くし、安定した良好な写真処理を行う
ことが可能となる。
【0017】さらに、フィルムマガジンに収容するた
め、現像済写真フィルムの損傷等を防止できる。
【0018】〔請求項3〕『前記写真フィルム自動現像
機と、前記複数の現像済写真フィルム巻取装置との間
に、前記写真フィルム自動現像機から供給された前記現
像済写真フィルムを仕分けて前記現像済写真フィルム巻
取装置に供給する仕分装置を設けたことを特徴とする請
求項1又は2に記載の写真処理システム。』 本請求項に係る発明により、写真フィルム自動現像機と
巻取装置とを有する写真処理システムにおいて、巻取装
置の1台に異常が発生した場合に、写真フィルム自動現
像機に異常がなくてもシステム全体を停止しなければな
らない必要性を無くし、安定した良好な写真処理を行う
ことが可能となる。
【0019】〔請求項4〕『前記仕分装置が、前記現像
済写真フィルム巻取装置の作動状況に応じて制御される
ことを特徴とする請求項3に記載の写真処理システ
ム。』 本請求項に係る発明により、写真フィルム自動現像機と
巻取装置とを有する写真処理システムにおいて、巻取装
置の1台に異常が発生した場合に、写真フィルム自動現
像機に異常がなくてもシステム全体を停止しなければな
らない必要性を無くし、安定した良好な写真処理を行う
ことが可能となる。
【0020】〔請求項5〕『前記仕分装置が、前記現像
済写真フィルムの利用情報に応じて制御されることを特
徴とする請求項3又は4に記載の写真処理システム。』 本請求項に係る発明により、種々の写真フィルムを写真
処理システムにおいて扱う場合、写真フィルムの利用情
報(プリントサイズ、プリント面質等)等により、写真
フィルムを仕分けて巻き取ることができ、利用情報に応
じてまとめて処理を行うことが容易となり、後の処理が
容易なものとなる。
【0021】〔請求項6〕『前記現像済写真フィルム巻
取装置に、前記現像済写真フィルム巻取装置から現像済
写真フィルムを収容したフィルムマガジンを受け取り、
前記現像済写真フィルム巻取装置に別のフィルムマガジ
ンを送るためのチェンジャーを設けたことを特徴とする
請求項1〜5のいずれか1項に記載の写真処理システ
ム。』 〔請求項7〕『前記現像済写真フィルム巻取装置毎に前
記チェンジャーを設けたことを特徴とする請求項6に記
載の写真処理システム。』 請求項6、7に係る発明により、より効率よく迅速に写
真フィルムの処理を行うことができる。
【0022】〔請求項8〕『前記仕分装置を有し、前記
仕分装置が、前記チェンジャーの作動状況に応じて制御
されることを特徴とする請求項7に記載の写真処理シス
テム。』 本請求項に係る発明により、写真フィルム自動現像機と
巻取装置とチェンジャーとを有する写真処理システムに
おいて、チェンジャーの1台に異常が発生した場合に、
写真フィルム自動現像機に異常がなくてもシステム全体
を停止しなければならない必要性を無くし、安定した良
好な写真処理を行うことが可能となる。
【0023】〔請求項9〕『少なくとも1台の写真フィ
ルムを現像処理する写真フィルム自動現像機を有し、1
台の前記写真フィルム自動現像機に対して、前記写真フ
ィルム自動現像機で現像された現像済写真フィルムをフ
ィルムマガジンに収容する現像済写真フィルム収容装置
を複数設けたことを特徴とする写真処理システム。』 本請求項に係る発明により、写真フィルム自動現像機と
収容装置とを有する写真処理システムにおいて、収容装
置の1台に異常が発生した場合に、写真フィルム自動現
像機に異常がなくてもシステム全体を停止しなければな
らない必要性を無くし、安定した良好な写真処理を行う
ことが可能となる。
【0024】〔請求項10〕『少なくとも1台の、現像
済写真フィルムを用いて焼き増し処理する際に、焼き増
し対象の撮影画像駒と焼き増し枚数を特定するリオーダ
ーステーションを有し、1台の前記リオーダーステーシ
ョンに対して、前記リオーダーステーションから送られ
てきた現像済写真フィルムを巻き取る現像済写真フィル
ム巻取装置を複数設けたことを特徴とする写真処理シス
テム。』 本請求項に係る発明により、リオーダーステーションと
巻取装置とを有する写真処理システムにおいて、巻取装
置の1台に異常が発生した場合に、リオーダーステーシ
ョンに異常がなくてもシステム全体を停止しなければな
らない必要性を無くし、安定した良好な写真処理を行う
ことが可能となる。
【0025】〔請求項11〕『前記現像済写真フィルム
巻取装置は、前記現像済写真フィルムをフィルムマガジ
ンに巻き取って収容するものであることを特徴とする請
求項10に記載の写真処理システム。』 本請求項に係る発明により、リオーダーステーションと
巻取装置とを有する写真処理システムにおいて、巻取装
置の1台に異常が発生した場合に、写真フィルム自動現
像機に異常がなくてもシステム全体を停止しなければな
らない必要性を無くし、安定した良好な写真処理を行う
ことが可能となる。
【0026】さらに、フィルムマガジンに収容するた
め、現像済写真フィルムの損傷等を防止できる。
【0027】〔請求項12〕『前記リオーダーステーシ
ョンと、前記複数の現像済写真フィルム巻取装置との間
に、前記リオーダーステーションから送られてきた前記
現像済写真フィルムを仕分けて前記現像済写真フィルム
巻取装置に供給する仕分装置を設けたことを特徴とする
請求項10又は11に記載の写真処理システム。』 本請求項に係る発明により、リオーダーステーションと
巻取装置とを有する写真処理システムにおいて、巻取装
置の1台に異常が発生した場合に、リオーダーステーシ
ョンに異常がなくてもシステム全体を停止しなければな
らない必要性を無くし、安定した良好な写真処理を行う
ことが可能となる。
【0028】〔請求項13〕『前記仕分装置が、前記現
像済写真フィルム巻取装置の作動状況に応じて制御され
ることを特徴とする請求項12に記載の写真処理システ
ム。』本請求項に係る発明により、リオーダーステーシ
ョンと巻取装置とを有する写真処理システムにおいて、
巻取装置の1台に異常が発生した場合に、リオーダース
テーションに異常がなくてもシステム全体を停止しなけ
ればならない必要性を無くし、安定した良好な写真処理
を行うことが可能となる。
【0029】〔請求項14〕『前記仕分装置が、前記現
像済写真フィルムの利用情報に応じて制御されることを
特徴とする請求項12又は13に記載の写真処理システ
ム。』 本請求項に係る発明により、種々の写真フィルムを写真
処理システムにおいて扱う場合、写真フィルムの利用情
報(プリントサイズ、プリント面質等)等により、写真
フィルムを仕分けて巻き取ることができ、利用情報に応
じてまとめて処理を行うことが容易となり、後の処理が
容易なものとなる。
【0030】〔請求項15〕『前記現像済写真フィルム
巻取装置に、前記現像済写真フィルム巻取装置から現像
済写真フィルムを収容したフィルムマガジンを受け取
り、前記現像済写真フィルム巻取装置に別のフィルムマ
ガジンを送るためのチェンジャーを設けたことを特徴と
する請求項10〜14のいずれか1項に記載の写真処理
システム。』 〔請求項16〕『前記現像済写真フィルム巻取装置毎に
前記チェンジャーを設けたことを特徴とする請求項15
に記載の写真処理システム。』請求項15、16に係る
発明により、より効率よく迅速に写真フィルムの処理を
行うことができる。
【0031】〔請求項17〕『前記仕分装置を有し、前
記仕分装置が、前記チェンジャーの作動状況に応じて制
御されることを特徴とする請求項15又は16に記載の
写真処理システム。』 本請求項に係る発明により、リオーダーステーションと
巻取装置とチェンジャーとを有する写真処理システムに
おいて、チェンジャーの1台に異常が発生した場合に、
リオーダーステーションに異常がなくてもシステム全体
を停止しなければならない必要性を無くし、安定した良
好な写真処理を行うことが可能となる。
【0032】〔請求項18〕『少なくとも1台の、現像
済写真フィルムを用いて焼き増し処理する際に、焼き増
し対象の撮影画像駒と焼き増し枚数を特定するリオーダ
ーステーションを有し、1台の前記リオーダーステーシ
ョンに対して、前記リオーダーステーションから送られ
てきた現像済写真フィルムをフィルムマガジンに収容す
る現像済写真フィルム収容装置を複数設けたことを特徴
とする写真処理システム。』 本請求項に係る発明により、リオーダーステーションと
収容装置とを有する写真処理システムにおいて、収容装
置の1台に異常が発生した場合に、リオーダーステーシ
ョンに異常がなくてもシステム全体を停止しなければな
らない必要性を無くし、安定した良好な写真処理を行う
ことが可能となる。
【0033】〔用語の説明〕本発明における「巻取装
置」とは、現像済写真フィルムを巻き取る装置であり、
例えば、巻き取ってフィルムマガジン等の収容容器に収
容する装置や、巻き取りながらフィルムマガジン等の収
容容器に収容する装置や、ただ現像済写真フィルムを巻
き取るための装置等が挙げられる。
【0034】本発明における「フィルムマガジン」と
は、現像済写真フィルムを収容するための容器を意味す
る。
【0035】本発明における「作動状況」は、例えば、
装置が正常に動いているか否か、装置に負荷がかかりす
ぎていないか否か、等の状況をいう。
【0036】本発明における、「現像済写真フィルムの
利用情報」は、現像済写真フィルムを利用(露光焼付、
撮像、仕分け等)する際に用いる情報であり、例えば、
各写真フィルムの種類(ネガ、リバーサル、カラー、モ
ノクロ等)や、現像済写真フィルムを使用して露光焼付
処理等の処理を行う場合の露光条件、プリントサイズ、
プリント面質等を意味する。
【0037】本発明における、「リオーダーステーショ
ン」とは、焼き増しプリントシステムにおいて、現像済
写真フィルムを供給する装置である。例えば、現像済写
真フィルムの画像駒の中から焼き増しを行う対象となる
撮影画像駒を特定したり、該焼き増し対象画像駒の焼き
増し枚数を特定したり、それらの情報を記憶したり他の
装置に送信するようにしてもよい。
【0038】
【発明の実施の形態】以下に本発明に関する実施の形態
の例を示すが、本発明はこれらに限定されない。また、
以下の実施形態は、本発明の好ましい例を示すもので、
本発明の用語の意義や技術的範囲を限定するものではな
い。
【0039】実施形態1 本実施形態の写真システムの平面図を図1に示し、正面
図を図2に示し、図1と図2に基づいて本実施形態につ
いて説明する。
【0040】本実施形態の写真システムは、写真フィル
ム自動現像機1、仕分装置400、巻取装置500A、
500B、チェンジャー600A、600B及びベルト
コンベア800とを有している。
【0041】写真フィルム自動現像機1は、現像機内で
の写真フィルムの搬送性を向上させるための現像用リー
ダと写真フィルムとを接合する現像用リーダ接合部10
0と、現像用リーダ接合部100により写真フィルムを
接合された現像用リーダを搬送して写真フィルムを現像
処理する現像処理部200と、現像処理部200で処理
された写真フィルムと現像用リーダを分離する現像用リ
ーダ分離部300とを有する写真フィルム自動現像機で
ある。
【0042】該写真フィルム自動現像機1は、写真フィ
ルムを収容しているパトローネを入れて、写真フィルム
を収容している複数のパトローネを入れたパトローネ収
容容器120を現像用リーダ接合部100の容器収容部
110にセットすることで、自動現像機に写真フィルム
を送るものである。
【0043】現像用リーダ接合部100は、開閉自在に
設けられた容器収容部110を有し、容器収容部110
を開いて前述のようにパトローネ収容容器120がセッ
トされ、その後容器収容部110を閉じると、容器収容
部110にセットされたパトローネ収容容器120から
パトローネを取り出し、パトローネから写真フィルム先
端をベロ出しし、先端をベロ出しされた写真フィルム
と、複数ストックしている現像用リーダの中からの1枚
の現像用リーダとを接合し、現像処理部200に写真フ
ィルムと接合された現像用リーダを送る。
【0044】現像処理部200は、現像用リーダを自動
搬送して、現像用リーダに接合された写真フィルムを現
像処理し、現像処理された写真フィルムと接合された現
像用リーダを現像用リーダ分離部300に送る。
【0045】尚、現像処理部200の胴体の側面に液晶
表示部210を設け、現像用リーダ接合部100や、現
像処理部200や、現像用リーダ分離部300から送ら
れてきた情報や、後述する現像用リーダ分離部300に
設けた写真フィルム利用情報読取部や、巻取装置500
Aに設けた巻取装置作動状況認識部から送られてきた信
号や情報を表示するようにしてもよい。
【0046】現像用リーダ分離部300は、現像処理部
200で現像処理された写真フィルムと接合された現像
用リーダを写真フィルムから分離し、現像用リーダを蓄
積し、また、分離された写真フィルムを、本写真フィル
ム自動現像機1に接続されている仕分装置400に搬送
する。
【0047】尚、現像用リーダ分離部300の一部にス
ピーカ320を埋め込み、現像用リーダ接合装置100
や、現像処理部200や、現像用リーダ分離装置300
から送られてきた情報や、写真フィルム利用情報読取部
や、巻取装置作動状況認識部から送られてきた信号や情
報に基づいて、警報音や警報音声を発するようにしても
よい。
【0048】仕分装置400は、写真フィルム自動現像
機1より搬送されてきた現像済写真フィルムを仕分ける
ための装置であるが、通常は仕分装置400においては
仕分は行われず、現像処理された写真フィルムを、仕分
装置400に接続されて設けられている2つの巻取装置
のうちの1つの巻取装置500Aに搬送する。
【0049】巻取装置は500A、500Bの2つあ
り、仕分装置400にそれぞれが接続されており、前述
したように通常は、仕分装置400から現像済写真フィ
ルムが巻取装置500Aに搬送される。現像済写真フィ
ルムは、チェンジャー600Aから送られてきたフィル
ムマガジンに、巻取装置500Aによって巻き取られて
収容される。
【0050】尚、巻取装置500A、500Bは、写真
フィルムの後端からフィルムマガジン700に現像済写
真フィルムを供給するような構造であることが好まし
い。また、巻取装置はフィルムマガジンに巻き取って収
容できるものであればよく、その構成は限定されない。
また、巻き取るフィルムは長尺状現像済写真フィルムが
好ましいが、短尺状現像済写真フィルムでもよい。ま
た、巻取装置の代わりに、巻き取らずに、現像済写真フ
ィルムを束ねるなどしてフィルムマガジンに収容する収
容装置を設けるようにしてもよい。
【0051】巻取装置500Aには巻取装置作動状況認
識部(図示せず)が設けられており、巻取装置500A
が故障などのトラブルなどにより正常に作動しない場合
は、巻取装置作動状況認識部が故障信号を仕分装置40
0に送る。
【0052】仕分装置400が該信号を受けると、写真
フィルム自動現像機1より搬送されてきた現像済写真フ
ィルムを巻取装置500Aに搬送せずに、巻取装置50
0Bに搬送するように搬送経路を変更する。
【0053】これにより、巻取装置500Aに異常が発
生した場合に、写真フィルムを巻取装置500Bに搬送
するように搬送経路を変更することで、写真システム全
体を停止する必要を無くし、安定した良好な写真処理を
行うことが可能となる。
【0054】尚、仕分装置400の手前の工程、例え
ば、現像用リーダ分離部300に、写真フィルムに貼付
したコードシール等を読み取ることにより写真フィルム
に特有の利用情報を読み取る写真フィルム利用情報読取
部を設け、該読取部において読み取った利用情報に基づ
いて、別々の巻取装置へ写真フィルムを搬送するように
通常から仕分装置で仕分を行うようにしてもよい。
【0055】これにより、種々の写真フィルムを写真処
理システムにおいて扱う場合、写真フィルムの利用情報
(露光条件、プリントサイズ、プリント面質等)によ
り、写真フィルムを仕分けてフィルムマガジンに収容で
き、利用情報毎にまとめて処理することが容易となり、
後の工程の処理を容易に効率よく行うことができる。
【0056】また、写真フィルム利用情報の全て又は1
部を巻取装置500A、500Bや後述するチェンジャ
ー600A、600Bにおいてフィルムマガジンに記録
するようにしてもよい。
【0057】巻取装置500A、500Bにはそれぞれ
チェンジャー600A、600Bが接続されている。チ
ェンジャー600A、600Bはフィルムマガジンの交
換を行う装置であり、フィルムマガジンに所定の量の現
像済フィルムが収容されると、該フィルムマガジン70
0をチェンジャー600A、600Bに接続して設けら
れているベルトコンベア800に搬送し、新たなフィル
ムマガジンを巻取装置500A、500Bに供給する。
【0058】所定の量の現像済フィルムが収容されたフ
ィルムマガジン700は、チェンジャー600A、60
0Bからベルトコンベア800に搬送され、ベルトコン
ベア800によって図示しない後工程のプリンタプロセ
ッサ等にフィルムマガジン700が搬送される。
【0059】また、チェンジャー600Aにはチェンジ
ャー作動状況認識部(図示せず)が設けられており、チ
ェンジャー600Aが故障などのトラブルなどにより正
常に作動しない場合は、チェンジャー作動状況認識部が
故障信号を仕分装置400に送る。
【0060】仕分装置400が該信号を受けると、写真
フィルム自動現像機1より搬送されてきた現像済写真フ
ィルムを巻取装置500Aに搬送せずに、巻取装置50
0Bに搬送するように搬送経路を変更する。
【0061】これにより、チェンジャー600Aに異常
が発生した場合に、写真フィルムをチェンジャー600
Bに搬送するように搬送経路を変更することで、写真シ
ステム全体を停止する必要を無くし、安定した写真処理
を行うことが可能となる。
【0062】実施形態2 本発明の他の実施形態を図3を用いて説明する。
【0063】図3は本実施形態の写真システムの正面図
である。
【0064】実施形態1では、2つの巻取装置が水平方
向に並べて仕分部に接続されていたが、本実施形態は2
つの巻取装置が垂直方向に並べて仕分部に接続されてい
る。
【0065】このとき、図3に示すように、それぞれの
巻取部500C、500Dで現像済写真フィルムが収容
されたフィルムマガジン700を、上下の別々のベルト
コンベア800A、800Bで後のプリントプロセッサ
等の処理工程に搬送するようにしてもよいし、又は、図
示しないが、フィルムマガジンを上下に移動させる機構
を設け、単一のベルトコンベアで後の処理工程に搬送す
るようにしてもよい。
【0066】他の構成は実施形態1と同様である。
【0067】実施形態3 本発明の他の実施形態を図4,5を用いて説明する。
【0068】図4は本実施形態の写真システムの平面図
であり、図5はその正面図である。
【0069】本実施形態の写真システムは、リオーダー
ステーション2、仕分装置400、巻取装置500E、
500F、チェンジャー600E、600F及びコンベ
ア800とを有している。
【0070】リオーダーステーション2は、短尺状現像
済画像フィルムの画像駒の中で、焼き増しを行う画像駒
及びその枚数を指定する焼付画像駒指定部10と、ネガ
シートから短尺状現像済画像フィルムを取り出すネガシ
ート分離部20とを有している。
【0071】焼き増しを行う短尺状現像済画像フィルム
が収容されたネガシートを焼付画像駒指定部10のネガ
シート挿入部11から挿入する。
【0072】焼付画像駒指定部10には入力部12が設
けられており、入力部12から焼き増しを行う画像駒及
びその枚数の指定を行う。
【0073】尚、焼き増しを行う画像駒及びその枚数の
指定を、予めフロッピーディスクや、焼き増し駒指定シ
ート等の他の記録媒体に記録しておき、該記録媒体の情
報を焼付画像駒指定部10の情報読取部(図示せず)で
読み取ることにより焼き増しを行う画像駒及びその枚数
の指定を行うようにしてもよいし、ネガシートに直接書
き込まれた情報を情報読取部で読み取ることにより焼き
増しを行う画像駒及びその枚数の指定を行うようにして
もよい。
【0074】焼き増しを行う画像駒及びその枚数の指定
の後、短尺状現像済画像フィルムが収容されたネガシー
トは、ネガシート分離部20へと搬送される。ネガシー
ト分離部20において、短尺状現像済画像フィルムは全
てネガシートから取り出され、短尺状現像済画像フィル
ムのみを仕分装置400に搬送する。
【0075】尚、短尺状現像済画像フィルムを取り出し
た後のネガシートは、適宜廃棄するようにしてもよい
し、保管しておいてもよい。
【0076】また、焼付画像駒指定部10で読み取った
焼き増しを行う画像駒及びその枚数の指定に関する情報
をラベルにバーコードや2次元コードなどにより記録
し、ネガシート分離部20において、ネガシートから取
り出された短尺状現像済画像フィルムに該ラベルを貼付
するようにしてもよい。また、フィルム利用情報や焼き
増しを行う画像駒及びその枚数の指定に関する情報の全
て又は1部を後の巻取装置やチェンジャーにおいてフィ
ルムマガジンに記録するようにしてもよい。
【0077】ネガシート分離部20から仕分装置400
に搬送された短尺状現像済画像フィルムは、仕分装置4
00以降では実施形態1と同様に扱われる。また、本実
施形態での仕分装置400以降の構成も実施形態1と同
様である。
【0078】
【発明の効果】本発明により、写真フィルム自動現像機
と巻取装置とを有する写真処理システムにおいて、巻取
装置の1台に異常が発生した場合であっても、写真フィ
ルム自動現像機に異常がなくてもシステム全体を停止す
る必要を無くし、安定した良好な写真処理を行うことが
可能となる。
【0079】さらに、種々の写真フィルムを写真処理シ
ステムにおいて扱う場合、写真フィルムの利用情報(プ
リントサイズ、プリント面質等)等により、写真フィル
ムを仕分けてフィルムマガジンに収容でき、後の処理が
容易なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する写真システムの実施形態の1例
の平面図。
【図2】本発明に関する写真システムの実施形態の1例
の正面図。
【図3】本発明に関する写真システムの実施形態の他の
例の正面図。
【図4】本発明に関する写真システムの実施形態の他の
例の平面図。
【図5】本発明に関する写真システムの実施形態の他の
例の平面図。
【符号の説明】
1 写真フィルム自動現像機 2 リオーダーステーション 400 仕分装置 500A、500B、500C、500D、500E、
500F 巻取装置 600A、600B、600C、600D、600E、
600F チェンジャー 700 フィルムマガジン 800 ベルトコンベア

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1台の写真フィルムを現像処
    理する写真フィルム自動現像機を有し、1台の前記写真
    フィルム自動現像機に対して、前記写真フィルム自動現
    像機で現像された現像済写真フィルムを巻き取る現像済
    写真フィルム巻取装置を複数設けたことを特徴とする写
    真処理システム。
  2. 【請求項2】 前記現像済写真フィルム巻取装置は、前
    記現像済写真フィルムをフィルムマガジンに巻き取って
    収容するものであることを特徴とする請求項1に記載の
    写真処理システム。
  3. 【請求項3】 前記写真フィルム自動現像機と、前記複
    数の現像済写真フィルム巻取装置との間に、前記写真フ
    ィルム自動現像機から供給された前記現像済写真フィル
    ムを仕分けて前記現像済写真フィルム巻取装置に供給す
    る仕分装置を設けたことを特徴とする請求項1又は2に
    記載の写真処理システム。
  4. 【請求項4】 前記仕分装置が、前記現像済写真フィル
    ム巻取装置の作動状況に応じて制御されることを特徴と
    する請求項3に記載の写真処理システム。
  5. 【請求項5】 前記仕分装置が、前記現像済写真フィル
    ムの利用情報に応じて制御されることを特徴とする請求
    項3又は4に記載の写真処理システム。
  6. 【請求項6】 前記現像済写真フィルム巻取装置に、前
    記現像済写真フィルム巻取装置から現像済写真フィルム
    を収容したフィルムマガジンを受け取り、前記現像済写
    真フィルム巻取装置に別のフィルムマガジンを送るため
    のチェンジャーを設けたことを特徴とする請求項1〜5
    のいずれか1項に記載の写真処理システム。
  7. 【請求項7】 前記現像済写真フィルム巻取装置毎に前
    記チェンジャーを設けたことを特徴とする請求項6に記
    載の写真処理システム。
  8. 【請求項8】 前記仕分装置を有し、前記仕分装置が、
    前記チェンジャーの作動状況に応じて制御されることを
    特徴とする請求項7に記載の写真処理システム。
  9. 【請求項9】 少なくとも1台の写真フィルムを現像処
    理する写真フィルム自動現像機を有し、1台の前記写真
    フィルム自動現像機に対して、前記写真フィルム自動現
    像機で現像された現像済写真フィルムをフィルムマガジ
    ンに収容する現像済写真フィルム収容装置を複数設けた
    ことを特徴とする写真処理システム。
  10. 【請求項10】 少なくとも1台の、現像済写真フィル
    ムを用いて焼き増し処理する際に、焼き増し対象の撮影
    画像駒と焼き増し枚数を特定するリオーダーステーショ
    ンを有し、1台の前記リオーダーステーションに対し
    て、前記リオーダーステーションから送られてきた現像
    済写真フィルムを巻き取る現像済写真フィルム巻取装置
    を複数設けたことを特徴とする写真処理システム。
  11. 【請求項11】 前記現像済写真フィルム巻取装置は、
    前記現像済写真フィルムをフィルムマガジンに巻き取っ
    て収容するものであることを特徴とする請求項10に記
    載の写真処理システム。
  12. 【請求項12】 前記リオーダーステーションと、前記
    複数の現像済写真フィルム巻取装置との間に、前記リオ
    ーダーステーションから送られてきた前記現像済写真フ
    ィルムを仕分けて前記現像済写真フィルム巻取装置に供
    給する仕分装置を設けたことを特徴とする請求項10又
    は11に記載の写真処理システム。
  13. 【請求項13】 前記仕分装置が、前記現像済写真フィ
    ルム巻取装置の作動状況に応じて制御されることを特徴
    とする請求項12に記載の写真処理システム。
  14. 【請求項14】 前記仕分装置が、前記現像済写真フィ
    ルムの利用情報に応じて制御されることを特徴とする請
    求項12又は13に記載の写真処理システム。
  15. 【請求項15】 前記現像済写真フィルム巻取装置に、
    前記現像済写真フィルム巻取装置から現像済写真フィル
    ムを収容したフィルムマガジンを受け取り、前記現像済
    写真フィルム巻取装置に別のフィルムマガジンを送るた
    めのチェンジャーを設けたことを特徴とする請求項10
    〜14のいずれか1項に記載の写真処理システム。
  16. 【請求項16】 前記現像済写真フィルム巻取装置毎に
    前記チェンジャーを設けたことを特徴とする請求項15
    に記載の写真処理システム。
  17. 【請求項17】 前記仕分装置を有し、前記仕分装置
    が、前記チェンジャーの作動状況に応じて制御されるこ
    とを特徴とする請求項16に記載の写真処理システム。
  18. 【請求項18】 少なくとも1台の、現像済写真フィル
    ムを用いて焼き増し処理する際に、焼き増し対象の撮影
    画像駒と焼き増し枚数を特定するリオーダーステーショ
    ンを有し、1台の前記リオーダーステーションに対し
    て、前記リオーダーステーションから送られてきた現像
    済写真フィルムをフィルムマガジンに収容する現像済写
    真フィルム収容装置を複数設けたことを特徴とする写真
    処理システム。
JP28803196A 1996-10-30 1996-10-30 写真処理システム Pending JPH10133355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28803196A JPH10133355A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 写真処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28803196A JPH10133355A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 写真処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10133355A true JPH10133355A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17724934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28803196A Pending JPH10133355A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 写真処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10133355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455648A (en) Film holder for storing processed photographic film
JPH07199441A (ja) フィルム処理システム
US5576794A (en) Random batch photofinishing
EP1122599A1 (en) Processing system
JPH10133355A (ja) 写真処理システム
US5426481A (en) Order finishing
US6226071B1 (en) Photographic processing system
US7072022B2 (en) Automatic processing of photographs in a photographic laboratory
JP2875766B2 (ja) 写真処理における注文符号化方法及び装置
JPH10133352A (ja) 写真プリントシステム
JPH09274303A (ja) プリント作成システム
JPH08152704A (ja) 写真処理システムにおける写真材料間照合方法
JP3448726B2 (ja) 現像処理方法、現像処理装置及び現像処理焼付システム
JPH10197964A (ja) 写真フィルム利用方法、写真フィルム利用システム
JPH08146587A (ja) 写真処理システムにおける写真材料間照合方法
JPH1048757A (ja) 写真処理方法
JPH09101614A (ja) 写真処理システム
JPH1062957A (ja) 自動現像機
JP2006140949A (ja) オートフィルムローダ及び写真フィルム処理装置
JPH10254067A (ja) 写真フィルム利用方法、写真フィルム利用システム
JPH10104812A (ja) 現像済写真フィルム使用方法及び写真フィルム使用システム
JPH0950083A (ja) 写真処理システム
JPH1138520A (ja) 写真処理システム
JPH07325349A (ja) 写真処理システム
JPH1048756A (ja) 短尺フィルム供給方法