JPH10131827A - 蓄圧式燃料噴射装置 - Google Patents

蓄圧式燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH10131827A
JPH10131827A JP28379096A JP28379096A JPH10131827A JP H10131827 A JPH10131827 A JP H10131827A JP 28379096 A JP28379096 A JP 28379096A JP 28379096 A JP28379096 A JP 28379096A JP H10131827 A JPH10131827 A JP H10131827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
movable
fuel
valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28379096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3700800B2 (ja
Inventor
Hirosane Aoki
宏真 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP28379096A priority Critical patent/JP3700800B2/ja
Publication of JPH10131827A publication Critical patent/JPH10131827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700800B2 publication Critical patent/JP3700800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で小径化可能な燃料噴射装置を提
供する。 【解決手段】 電磁弁30は、圧力制御室62と低圧燃
料室68とを断続する電磁二方弁である。可動部材40
の弁軸41と押圧部材42とは別体に形成されており、
弁軸41はコア31の噴孔側に配設されたバルブシリン
ダ45に往復移動可能に支持されている。押圧部材42
は、円筒部材33に往復移動自在に貫挿されているが支
持されておらず、スプリング47はコア31の外部にア
ーマチャ34と反対側に配設されている。コア31の内
部にスプリング47を収容する空間を設ける必要がない
のでコア31を小径化できる。さらに、コア31を高精
度に加工および組付けなくても可動部材40の位置精度
を確保できるので、渦電流の発生を抑制する珪素鋼板を
積層してコア31を形成できるとともに、コア31の組
付け構造が簡単化されコア径を小径化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧燃料を一種の
サージタンクであるコモンレールに蓄圧し、この蓄圧さ
れた高圧燃料を内燃機関に噴射するようにした電磁制御
式の蓄圧式燃料噴射装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、高圧供給ポンプによってコモ
ンレールに高圧燃料を加圧圧送して蓄圧し、コモンレー
ルで蓄圧された高圧燃料を内燃機関(以下、「内燃機
関」をエンジンという)に噴射する電磁制御式の燃料噴
射装置として、特開平3−964号公報、特開平7−3
17625号公報、特開平1−224458号公報に示
されるものが知られている。これら燃料噴射装置は、噴
孔を開閉する弁部材の反噴孔側に圧力制御室を設け、こ
の圧力制御室と低圧側空間とを電磁弁で断続することに
より、噴孔からの燃料噴射時期および燃料噴射量を制御
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、エンジン小型化
の要求によりシリンダヘッドとエンジンヘッドカバーの
間の空間の大きさは制限されており、この空間を占める
各種部品、例えばカムシャフト、カム、バルブスプリン
グ、ロッカーアーム、燃料噴射装置としてのインジェク
タ等が互いに近接して配設されている。このような限ら
れた空間に他部品と干渉することなくインジェクタを搭
載するために、インジェクタの小径化がますます必要に
なってきている。
【0004】しかしながら、特開平3−964号公報に
開示される燃料噴射装置では、電磁弁の可動部材を付勢
するスプリングが電磁弁のコア内に収容される構成であ
るため、スプリングを収容する空間をコアの中心部に設
ける必要がある。したがって、コアの外径、つまりイン
ジェクタの外径が大きくなるという問題がある。電磁弁
のコア部の大径化を防ぐため、特開平7−317625
号公報の燃料噴射装置では、コアに対してアーマチャと
同じ側にスプリングを配設している。しかしこの構成で
は、電磁弁の閉弁方向に電磁弁の可動部材を付勢するス
プリングの係止部材がアーマチャとスプリングとの間に
必要になる。したがって、電磁弁内の構造が複雑になる
ことにより組付けが繁雑になるとともに製造コストが増
加するという問題がある。
【0005】特開平1−224458号公報に開示され
る燃料噴射装置では、アーマチャと電磁弁の可動部材を
付勢するスプリングとがコアの軸方向反対側に配設され
ているので、コア径を増大させずに電磁弁の構成を単純
化し、組付けを容易にしている。しかし、電磁弁の可動
部材をコアが往復移動可能に支持する構成であるため、
可動部材と圧力制御室の低圧側開口部とを正確に位置合
わせするためにはコアを高精度に加工および組付けるこ
とが要求される。したがって、特開平1−224458
号公報では、高精度に加工することが困難な珪素鋼板を
積層する方法でコアを形成できないので、渦電流の発生
を抑制することが困難になり渦電流の発生による電力損
を被る。また、組付精度を確保するためにヨークにコア
をねじ止めする構造を採用しているが、ヨークの径方向
厚みが増加することにより電磁弁が大径化する。さらに
ねじ加工による加工工数の増加、ならびに組付工数の増
加という問題がある。
【0006】本発明はこのような問題を解決するために
なされたものであり、簡単な構造で小径化可能な燃料噴
射装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
燃料噴射装置によると、コアに対しアーマチャと付勢手
段とを軸方向反対側に配設したことによりコアに付勢手
段を収容する空間を設ける必要がなくなるので、コアを
小径化し燃料噴射装置を小径化可能である。さらに、ア
ーマチャと付勢手段とを同じ側に配設する構成に比べ付
勢手段による付勢構造が簡単化され、組付けが容易にな
る。
【0008】また、電磁弁の可動部材をコア外で往復移
動可能に支持しコアで支持しない構成にしているので、
コアを高精度に組付けなくても可動部材の位置精度を確
保できる。したがって、コアの組付け構造が簡単になる
ので、電磁弁の要求性能を満たし可動部材を貫挿できる
範囲でコアの径を極力小さくすることにより、燃料噴射
装置を小径化可能である。さらに、コアを加工および組
付ける際に高い精度を要求されないので製造コストを低
減できる。また、例えばコアを珪素鋼板を積層して形成
できるので、渦電流の発生を抑制し電磁弁への供給電力
を効率よく磁力に変換できる。したがって、電磁弁を小
径化し燃料噴射装置を小径化できる。
【0009】このように小径化された電磁制御式の燃料
噴射装置は、各種形式および大きさを有するエンジンに
他部品と干渉することなく取付けられるので、エンジン
毎にインジェクタを開発・製造する必要がない。したが
って、大量生産により燃料噴射装置の製造コストを低減
できる。本発明の請求項2記載の燃料噴射装置による
と、可動部材の第1の可動部と第2の可動部とを別体に
形成することにより、軸長の短い第1の可動部および第
2の可動部をそれぞれ別々に加工することができる。し
たがって、第1の可動部と第2の可動部とを一体に形成
する場合に比べ第1の可動部および第2の可動部の加工
が容易になり、かつ加工精度の向上が簡単になる。
【0010】本発明の請求項3または4記載の燃料噴射
装置によると、別体に形成した可動部材の第1の可動部
と第2の可動部との嵌合部を、凹状のテーパ面と凸状の
テーパ面との嵌合構造にすることにより、第1の可動部
と第2の可動部との位置決めが容易である。したがっ
て、組付け作業が簡単化されるので、ロボット等を用い
た自動化製造ラインを構成し易くなる。また付勢手段に
より第1の可動部と第2の可動部とが互いに押圧されて
いるので、第1の可動部と第2の可動部とが位置ずれを
起こしにくい。また、位置ずれが生じても適正位置に戻
ることができる。
【0011】また、第1の可動部または第2の可動部の
切削加工時において、基準として用いたセンタ穴を凹状
のテーパ面としてそのまま用いることができるので、加
工工数の増加を抑制することができる。本発明の請求項
5記載の燃料噴射装置によると、電磁弁の可動部材の内
部に余剰燃料を排出する燃料排出通路を設けることによ
り電磁弁の外周に燃料排出通路を設ける必要がないの
で、燃料噴射装置を小径化できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を示す
複数の実施例を図面に基づいて説明する。 (第1実施例)本発明の第1実施例による燃料噴射装置
を図1〜図4に示す。図3および図4は、第1実施例の
燃料噴射装置としてのインジェクタ1をDOHC4気筒
のエンジンに取り付けた状態を示している。インジェク
タ1はシリンダヘッド100に設けた取付け孔100a
に嵌合しており、インジェクタ1の後述する噴孔が燃焼
室120に面している。図4に示すように二股の固定部
材101がインジェクタボディ13の係止部13aを係
止しながら切欠部13bを挟持している。ボルト102
を締めつけることにより固定部材101がシリンダヘッ
ド100にインジェクタ1を固定している。
【0013】インジェクタ1には、図示しないコモンレ
ールで蓄圧された一定圧の高圧燃料が燃料配管103か
らインレット60を通って供給されている。エンジンヘ
ッドカバー110とインジェクタ1との間は、それぞれ
シール部材121、122によりシールされている。イ
ンジェクタ1は電磁制御式であり、図示しないエンジン
制御装置からインジェクタ1に制御信号を送出するワイ
ヤハーネス104がコネクタ70に接続されている。燃
料排出管105はインジェクタ1内の余剰燃料を排出す
るものであり、ユニオン73の継手73aに接続されて
いる。ユニオン73はインジェクタ1の後述するハウジ
ング50の回収接続部50aに嵌合固定されている。
【0014】インジェクタ1の周囲には、排気用のカム
シャフト111、カム113、吸気用のカムシャフト1
12、カム114が配設されている。排気弁115、吸
気弁116はカム113、114により駆動される。図
2に示すように、インジェクタ1の噴孔側に設けられた
噴射ノズル10のノズルボディ11には、噴孔11aを
開閉するニードル弁20が往復移動可能に収容されてい
る。ノズルボディ11およびインジェクタボディ13は
ディスタンスピ−ス12を挟んでリテーニングナット1
4で結合されている。ニードル弁20の反噴孔側にはプ
レッシャピン21が配設されており、プレッシャピン2
1の反噴孔側にはプレッシャピン21に接触あるいは連
結する制御ピストン22が配設されている。ニードル弁
20、プレッシャピン21および制御ピストン22は、
特許請求の範囲に記載した「弁部材」を構成している。
プレッシャピン21はスプリング23内に貫挿されてお
り、スプリング23はプレッシャピン21を図2の下
方、つまり噴孔閉塞方向に付勢している。制御ピストン
22の反噴孔側には圧力制御室62が設けられている。
【0015】インレット60内に収容された燃料フィル
タ61から導入された高圧燃料は、高圧燃料通路63と
高圧燃料通路64とに分岐する。高圧燃料通路63に分
岐した高圧燃料はニードル弁20の周囲に環状に形成さ
れた燃料溜まり24に供給され、高圧燃料通路64に分
岐した高圧燃料は圧力制御室62に供給されている。燃
料溜まり24内の高圧燃料の圧力は図2の上方、つまり
燃料溜まり24と噴孔11aとが連通するリフト方向に
ニードル弁20を付勢し、圧力制御室62内の高圧燃料
の圧力は図2の下方、つまりニードル弁20が噴孔11
aを閉塞する方向に制御ピストン22を付勢する。
【0016】低圧燃料通路65は制御ピストン22およ
びニードル弁20の摺動クリアランスからのリーク燃料
を回収するための燃料通路であり、低圧側空間としての
低圧燃料室68に連通している。ハウジング50に形成
された燃料排出通路69はインジェクタ内の余剰燃料を
低圧燃料室68からインジェクタ1の外部に排出するた
めの通路である。
【0017】図1に示すように、ディスタンスピース5
1、52はインジェクタボディ13とバルブシリンダ4
5との間に挟持されている。第1の絞り孔66はディス
タンスピース51に形成され、高圧燃料通路64から圧
力制御室62への流入燃料量を規制している。第2の絞
り孔67はディスタンスピース52に形成され、圧力制
御室62から低圧燃料室68への流出燃料量を規制して
いる。
【0018】ディスタンスピース51、52は、ディス
タンスピース51、52を貫通してインジェクタボディ
13に設けた図示しない穴に挿入された図示しないピン
によってインジェクタボディ13に対して正確に位置決
めされている。電磁弁30は、圧力制御室62と低圧燃
料室68とを断続する電磁二方弁であり、リーテーニン
グナット59とインジェクタボディ13との間に配設さ
れている。ピン53はコア31とハウジング50との回
転方向の位置決めを行うものであり、かつリテーニング
ナット59を締めつけるときにコア31とハウジング5
0とが互いに相対回動しコイル32に給電する図示しな
い給電ターミナルに負荷が加わることを防止するもので
ある。
【0019】コイル32はコア31内に巻装されてお
り、コネクタ70に埋設されたターミナル71から電力
が供給される。コア31は厚さ0.2mm程度の珪素鋼板
をスパイラル状に積層して形成したものであり、内周に
配設した円筒部材33に珪素鋼板が溶接されている。後
述する可動部材40の押圧部材42は円筒部材33の内
部に貫挿されている。円筒部材33は、押圧部材42を
支持する必要はなくコア31を構成する珪素鋼板を溶接
できればよいので磁性材である必要はなく、非磁性のS
US等で薄肉に形成可能である。円筒部材33を薄肉に
形成できるので、押圧部材42を収容する収容孔近傍ま
でコア31の内径を小さくし磁気回路を構成できる。し
たがって、コア31を小径化しても所望の性能を得るこ
とができる。
【0020】可動部材40は第1の可動部としての弁軸
41、第2の可動部としての押圧部材42、球状部材4
3および支持部材44からなる。弁軸41と押圧部材4
2とは圧力制御室62の燃料圧力から受ける力およびス
プリング47の付勢力により互いに押圧されており、別
体に形成されてはいるが離反しないで往復移動する。押
圧部材42は磁気回路への影響を避けるために非磁性ス
テンレス等で構成されている。弁軸41はコア31の噴
孔側に配設されたバルブシリンダ45に往復移動可能に
支持されており、耐摩耗性に優れた材質で形成されてい
る。弁軸41は磁気回路外にあるので磁性体で構成して
もかまわない。弁軸41のコア側には径方向および軸方
向に正確に位置決めされたアーマチャ34が圧入、かし
め、溶接のいずれかまたは複数の手段で固定されてお
り、弁軸41はアーマチャ34とともに往復移動する。
アーマチャ34は耐摩耗性よりも磁気回路の一部として
の特性が要求されるので、例えば珪素鋼により形成され
ている。アーマチャ34には燃料中の移動抵抗を低減す
るために4〜20個の貫通孔34aが形成されている。
【0021】可動部材40のリフト量はスペーサ54の
軸長を変更することにより調整できる。可動部材40の
最大リフト位置は、弁軸41が円筒部材33に係止され
ることにより規定される。このとき、アーマチャ34と
コア31との間にはエアギャップが確保されるので、コ
イル33への通電をオンからオフにするときに速やかに
可動部材40が図1の下方に移動する。
【0022】図1に示すように、弁軸41の先端部には
円筒状に形成された支持部材44が圧入または溶接等で
固定されている。支持部材44と球状部材43との間に
は数μmのクリアランスが形成されており、球状部材4
3は弁軸41の先端に形成された円錐状凹面と支持部材
44の内壁とにより回動自在に組み付けられている。支
持部材44の先端部をかしめることにより球状部材43
は支持部材44からの脱落を防止されている。球状部材
43は、セラミックまたは超硬合金の球の一部分に平面
部が加工された構造になっており、弁軸41のリフト量
は50〜150μm程度であるから、弁軸41のリフト
位置に関わらず球状部材43が所定角度以上回転しよう
としても球状部材43の平面部がディスタンスピース5
2に係止される。したがって、球状部材43の平面部は
常に第2の絞り孔67に面している。球状部材43はデ
ィスタンスピース52との平面同士の当接により第2の
絞り孔67を閉塞するので、球状部材43とディスタン
スピース52とのシール面積が大きくなり圧力制御室6
2からの燃料リーク料を低減することができる。また、
球状部材43と第2の絞り孔67との位置や相対角度が
ずれた場合にも確実に球状部材43が第2の絞り孔67
を閉塞できる。
【0023】押圧部材42は、摺動クリアランスよりも
大きなクリアランスを円筒部材33と形成して円筒部材
33に往復移動自在に貫挿されている。押圧部材42の
反アーマチャ側に係止部42aが形成されており、この
係止部42aとシム46との間にスプリング47が挟持
されている。スプリング47は球状部材43が第2の絞
り孔67を閉塞する方向に押圧部材42を付勢してい
る。スプリング47の付勢力はシム46の厚みを変更す
ることにより調節できる。これ以外に、スプリング47
の係止位置を外部からのねじ締めにより変更し、スプリ
ング47の付勢力を調節することも可能である。
【0024】弁軸41と押圧部材42との嵌合は、弁軸
41に形成された凹状のテーパ面41aと押圧部材42
に形成された凸状のテーパ面42bとにより成される。
この凹凸のテーパ面同士の嵌合により、常に軸中心に向
かう力が押圧部材42に加わる。したがって、押圧部材
42が円筒部材33に支持されていなくても弁軸41と
押圧部材42との位置ずれは起こりにくく、押圧部材4
2が軸中心からずれたとしても確実に適正位置に戻るこ
とができる。弁軸41のテーパ面41aは弁軸41を切
削加工するときに基準として用いたセンタ穴をそのまま
用いることもできる。
【0025】バルブシリンダ45、弁軸41、押圧部材
42の内部にそれぞれ形成された燃料通路45a、41
b、42cは低圧燃料室68の余剰燃料を燃料排出通路
69からインジェクタ外部に排出するための通路であ
る。次に、インジェクタ1の組付け手順について説明す
る。 (1) ノズルボディ11、ディスタンスピース12、プレ
ッシャピン21、制御ピストン22、スプリング23、
ディスタンスピース51、52、燃料フィルタ61等は
予めインジェクタボディ13に組み込まれている。イン
ジェクタボディ13にバルブシリンダ45をねじ締め固
定することにより、インジェクタボディ13とバルブシ
リンダ45との間がシールされる。
【0026】(2) バルブシリンダ45に弁軸41を嵌め
込み、弁軸41の外周にスペーサ54を組付ける。 (3) インジェクタボディ13側とは別に、コイル32を
巻回したコア31、押圧部材42、スプリング47、シ
ム46、ハウジング50、ピン53、リテーニングナッ
ト59を組立て、コネクタ70を樹脂成形する。
【0027】(4) 別々に組み立てられたインジェクタボ
ディ側と電磁弁側とをリテーニングナット59をバルブ
シリンダ45にねじ締めすることにより結合する。この
とき、弁軸41の凹状テーパ面41aに押圧部材42の
凸状テーパ面42bが自動的にかつ確実に嵌合するの
で、短時間でインジェクタボディ側と電磁弁側とを結合
することができる。そして、Oリング72およびユニオ
ン73をハウジング50の回収接続部50aに取付け、
サークリップ74でユニオン73を固定してインジェク
タ1の組付けが完成する。
【0028】次に、シリンダヘッド100へのインジェ
クタ1の取付け手順について説明する。 (1) 排気弁115、吸気弁116、カムシャフト11
1、112はシリンダヘッド100にインジェクタ1を
取り付ける前に既に組付けられている。 (2) 取付け孔100aにインジェクタ1を嵌合し、固定
部材101によりシリンダヘッド100にインジェクタ
1を押圧しながら固定する。これにより、インジェクタ
1は燃焼室120と同軸上に配設される。
【0029】(3) シール部材121、122を取り付け
たエンジンヘッドカバー110をインジェクタ1の上か
ら覆いかぶせる。 (4) インレット60に燃料配管103を接続し、回収接
続部50aにユニオン73を介して燃料排出管105を
接続し、コネクタ70にワイヤハーネス104を接続す
ることでエンジンヘッド100へのインジェクタ1の取
付けが完了する。
【0030】次に、燃料噴射装置の作動について説明す
る。 (1) コイル32への通電オフ時、スプリング47の付勢
力により押圧部材42が図1の下方に押下される。球状
部材43はディスタンスピース52に着座し、圧力制御
室62と低圧燃料室68との連通が遮断される。制御ピ
ストン22の受圧面積はニードル弁20の受圧面積より
も大きく、スプリング23の付勢力は噴孔閉塞方向に働
いているので、圧力制御室62の燃料圧力から制御ピス
トン22が噴孔閉塞方向に受ける力とスプリング23の
付勢力との和は、燃料溜まり24の燃料圧力からニード
ル弁20がリフト方向に受ける力よりも大きい。したが
って、ニードル弁20により噴孔11aは閉塞され燃料
噴射は行われない。
【0031】(2) コイル32への通電をオンすると、コ
イル32に発生するアーマチャ34を吸引する電磁力と
圧力制御室62の燃料圧力から可動部材40が開弁方向
に受ける力との和がスプリング47の付勢力よりも大き
くなるので可動部材40がリフトし球状部材43はディ
スタンスピース52から離座する。球状部材43がディ
スタンスピース52から離座すると、第2の絞り孔67
と低圧燃料室68とが連通し、圧力制御室62の燃料が
第2の絞り孔67から低圧燃料室68に流出する。第2
の絞り孔67の通路抵抗は第1の絞り孔66の通路抵抗
よりも小さいので、球状部材43がディスタンスピース
52から離座し圧力制御室62と低圧燃料室68とが連
通すると圧力制御室62の燃料圧力が低下する。圧力制
御室62の燃料圧力が低下し、圧力制御室62の燃料圧
力から制御ピストン22が噴孔閉塞方向に受ける力とス
プリング23の付勢力との和が、燃料溜まり24の燃料
圧力からニードル弁20がリフト方向に受ける力よりも
小さくなると、ニードル弁20がリフトし、噴孔11a
から燃料が噴射される。
【0032】以上説明した本発明の第1実施例では、コ
ア31に対してアーマチャ34を噴孔側に配設し、アー
マチャ34に対してスプリング47をコア外部の反噴孔
側に配設したことにより、コア31の内部にスプリング
47を収容する空間を設ける必要がないのでコア31を
小径化できる。さらに、可動部材40を付勢するための
構造が簡単になるので電磁弁30の組付けが容易にな
る。
【0033】また、可動部材40をコア31で支持せ
ず、コア外部のバルブシリンダ45で支持することによ
り、コア31を高精度に加工および組付けなくてもなく
弁軸41の位置精度を確保できる。したがって、コア3
1の位置決めを行うための複雑な構造をコア31および
コア31の支持部に設ける必要がなく電磁弁30の組付
け構造を簡単化することができるので、インジェクタ1
を小径化でき、かつ製造コストを低減できる。さらに、
渦電流の発生を抑制する珪素鋼板を積層してコア31を
形成できるので、渦電流の発生による電力損が低減し、
供給電力が効率よく磁力に変換される。したがって、電
磁弁を小径化しても所望の性能を得ることができる。
【0034】また、バルブシリンダ45、弁軸41、押
圧部材42の内部に燃料排出通路69に余剰燃料を導く
燃料通路45a、41b、42cを設けたので、電磁弁
30の外周側に排出用の燃料通路を設ける必要がなく、
インジェクタをさらに小径化できる。小径化されたイン
ジェクタ1は、図3および図4に示したようにインジェ
クタ周囲に配設される各種部品と干渉しないので、搭載
スペースを制約された小型、小排気量のエンジンに搭載
するにおいて特に有効である。また、各種形式、大きさ
を有するエンジンに同じインジェクタを用いることがで
きるので、大量生産によりインジェクタの製造コストを
低減できる。
【0035】また、バルブシリンダ45に弁軸31、ス
ペーサ54、弁軸31を除いた電磁弁30、ハウジング
50を順に積み上げ、リテーニングナット59により締
結するだけでよいので、組付作業が容易になる。また、
別体に形成した可動部材40の弁軸41と押圧部材42
との嵌合は、凹凸状テーパ面同士により成されるので、
弁軸41と押圧部材42との位置決めが容易であるとと
もに、押圧部材42が常に軸中心に力を受けるので押圧
部材42が位置ずれを起こしにくく、位置ずれを起こし
ても速やかに適正位置に戻ることができる。
【0036】(第2実施例)本発明の第2実施例を図5
に示す。第1実施例と実質的に同一構成部分には同一符
号を付す。電磁弁80の可動部材90は、弁軸91、押
圧部材92、球状部材43、支持部材44からなる。弁
軸91は第1の可動部91aおよび第2の可動部91b
からなり、一体に形成されている。第1の可動部91a
はバルブシリンダ45に往復移動自在に支持されてお
り、第2の可動部91bは円筒部材33の内周に円筒部
材33に支持されることなく貫挿されている。押圧部材
92は第2の可動部91bの反噴孔側端部に嵌合してお
り、スプリング47の付勢力を弁軸91に伝達してい
る。
【0037】第2実施例においても、可動部材90はコ
ア31に支持されていないので、第1実施例と同様にイ
ンジェクタを小径化することができる。第2実施例で
は、スプリング47の径が小さい場合にはスプリング4
7の可動部材側受け部材である押圧部材を小径に形成で
きるので、弁軸の端部に直接ばね受け部を形成し、押圧
部材を設けることなく弁軸で直接スプリングを係止する
ことも可能である。
【0038】また、押圧部材92と弁軸91との嵌合を
第1実施例と同様に凹凸テーパ面同士の嵌合にしてもよ
い。以上説明した本発明の実施の形態を示す上記複数の
実施例では、コアの噴孔側で可動部材を往復移動自在に
支持したが、可動部材の第1の可動部および第2の可動
部を一体に形成した場合、コアの反噴孔側で可動部材を
往復移動自在に支持することも可能である。また、コア
の噴孔側にアーマチャを配設し、コアの反噴孔側に可動
部材を付勢する付勢手段としてのスプリングを配設した
が、コイルへの通電磁および非通電磁における電磁弁の
開閉状態を逆転すれば、コアの噴孔側にスプリングを配
設し、コアの反噴孔側にアーマチャを配設することも可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるインジェクタの主要
部を示す断面図である。
【図2】第1実施例のインジェクタを示す断面図であ
る。
【図3】第1実施例のインジェクタをシリンダヘッドに
搭載した状態を示す断面図である。
【図4】図3のIV方向矢視断面図である。
【図5】本発明の第2実施例によるインジェクタの主要
部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 インジェクタ(燃料噴射装置) 10 噴射ノズル 11a 噴孔 20 ニードル弁(弁部材) 21 プレッシャピン(弁部材) 22 制御ピストン(弁部材) 30 電磁弁 31 コア 32 コイル 34 アーマチャ 40 可動部材 41 弁軸(第1の可動部) 42 押圧部材(第2の可動部) 43 球状部材(可動部材) 44 支持部材(可動部材) 47 スプリング(付勢手段) 63、64 高圧燃料通路 65 低圧燃料通路 66 第1の絞り孔 67 第2の絞り孔 68 低圧燃料室 90 可動部材 91 弁軸(可動部材) 91a 第1の可動部 91b 第2の可動部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コモンレールで蓄圧された高圧燃料を内
    燃機関に噴射する蓄圧式燃料噴射装置であって、 蓄圧された高圧燃料を噴孔に供給可能な高圧燃料通路と
    前記噴孔とを断続する弁部材と、 コイルを巻回したコア、低圧側空間と前記弁部材の反噴
    孔側に設けられ前記高圧燃料通路から供給される燃料圧
    力により前記弁部材を前記噴孔遮断方向に付勢する圧力
    制御室とを断続し前記コアに軸方向に貫挿される可動部
    材、前記コアの一方の軸方向端部側に前記可動部材とと
    もに往復移動可能に配設され前記コイルへの通電時に前
    記コアに吸引されるアーマチャ、および前記コアの反ア
    ーマチャ側に配設され前記アーマチャの前記コアへの吸
    引方向と反対方向に前記可動部材を付勢する付勢手段を
    有する電磁弁とを備え、 前記可動部材は、前記コア外で往復移動可能に支持され
    る第1の可動部、および前記コアに支持されることなく
    貫挿される第2の可動部を有することを特徴とする蓄圧
    式燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の可動部と前記第2の可動部と
    は別体に形成されていることを特徴とする請求項1記載
    の蓄圧式燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の可動部の前記第2の可動部と
    の嵌合部は凹状のテーパ面を有し、前記第2の可動部の
    前記第1の可動部との嵌合部は凸状のテーパ面を有する
    ことを特徴とする請求項2記載の蓄圧式燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の可動部の前記第2の可動部と
    の嵌合部は凸状のテーパ面を有し、前記第2の可動部の
    前記第1の可動部との嵌合部は凹状のテーパ面を有する
    ことを特徴とする請求項2記載の蓄圧式燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 前記可動部材の内部に余剰燃料を排出す
    る燃料排出通路を設けていることを特徴とする請求項1
    〜4のいずれか一項記載の蓄圧式燃料噴射装置。
JP28379096A 1996-10-25 1996-10-25 蓄圧式燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP3700800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28379096A JP3700800B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 蓄圧式燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28379096A JP3700800B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 蓄圧式燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10131827A true JPH10131827A (ja) 1998-05-19
JP3700800B2 JP3700800B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=17670181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28379096A Expired - Fee Related JP3700800B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 蓄圧式燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700800B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020024680A (ko) * 2000-09-26 2002-04-01 박상록 디젤기관용 축압식 연료분사장치
KR20020024681A (ko) * 2000-09-26 2002-04-01 박상록 디젤기관용 축압식 연료분사장치
CN101818710A (zh) * 2009-01-26 2010-09-01 卡特彼勒公司 单极螺线管致动器组件的自引导衔铁及用其的燃料喷射器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020024680A (ko) * 2000-09-26 2002-04-01 박상록 디젤기관용 축압식 연료분사장치
KR20020024681A (ko) * 2000-09-26 2002-04-01 박상록 디젤기관용 축압식 연료분사장치
CN101818710A (zh) * 2009-01-26 2010-09-01 卡特彼勒公司 单极螺线管致动器组件的自引导衔铁及用其的燃料喷射器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3700800B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478051B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP4866893B2 (ja) 電磁駆動型弁機構及びこれを用いた高圧燃料供給ポンプ
US20040223856A1 (en) Fuel supply pump, in particular a high-pressure fuel pump for an internal combustion engine
US9945363B2 (en) High pressure pump with pressurizing chamber
JP3077738B2 (ja) 高圧サプライポンプ
EP1788231A1 (en) High-pressure fuel pump
JPH09137759A (ja) 燃料噴射装置
JP2010106740A5 (ja)
US7063279B2 (en) Fuel injection valve
JP2006207451A (ja) 燃料ポンプ及びその燃料ポンプに備えられる吐出弁
JP6766699B2 (ja) 高圧ポンプ
US20230124370A1 (en) High-pressure pump
CN111148896B (zh) 高压泵
CN109072846B (zh) 高压泵
CN111247330A (zh) 高压泵
JP2009236041A (ja) 燃料ポンプのローラリフタ構造
JP3700800B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
US20030168533A1 (en) Fuel injector valve
JP2005505720A (ja) 燃料噴射システムに用いられる、補償エレメントを備えた燃料インジェクタ
JPH10153155A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP6681448B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
US5979789A (en) Fuel injector with internal component load protection
JP2007016741A (ja) 燃料噴射弁
CN111164299B (zh) 高压泵
JP2022013647A (ja) 高圧ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees