JPH1013121A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPH1013121A
JPH1013121A JP16769396A JP16769396A JPH1013121A JP H1013121 A JPH1013121 A JP H1013121A JP 16769396 A JP16769396 A JP 16769396A JP 16769396 A JP16769396 A JP 16769396A JP H1013121 A JPH1013121 A JP H1013121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna device
antenna
building
antenna element
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16769396A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujii
隆 藤井
Masayuki Matsuo
昌行 松尾
Kazuhisa Yoshiki
和久 吉木
Takeshi Saito
齋藤  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP16769396A priority Critical patent/JPH1013121A/ja
Publication of JPH1013121A publication Critical patent/JPH1013121A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設置場所の景観を損なわず、かつ、施工性の
向上が図れるアンテナ装置の構造を提供する。 【解決手段】 門扉2の所定の格子部2bの内部には、
アンテナ装置1のアンテナ素子3が格納されており、ア
ンテナ素子3は、ケーブル6を介して、門扉2の近傍に
設置された屋外用送受信機7に接続されている。8は建
物内に設置された屋内用送受信機であり、ケーブル9を
介して屋外用送受信機7に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電波を送受信するア
ンテナ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電波を送受信するアンテナ装置は通信装
置の一部であり、屋外に設置される場合、従来、アンテ
ナ装置を設置する建物の構造または外観とは無関係に、
その構造が設計され、例えば、図4の概略構成図に示す
ように、アンテナ装置は、建物の屋根上または窓際の場
所に、建物が建設された後に設置されることが多かっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図4に示し
たようなアンテナ装置においては、建物の構造または外
観とは無関係に設計されていたため、設置された場所の
周囲の景観と合わないという問題点があった。また、建
物が完成した後に設置されていたため、それだけ、施工
時間がかかるという問題点があった。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、設置場所の景観を損なわ
ず、かつ、施工性の向上が図れるアンテナ装置の構造を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のアンテナ装置は、屋外に設置され
る、枠状または格子状の部材を備えた構造物の、枠また
は格子状の部材に沿って、または、枠または格子状の部
材の内部に、アンテナ素子が配置されていることを特徴
とするものである。
【0006】請求項2記載のアンテナ装置は、請求項1
記載のアンテナ装置で、前記アンテナ素子を複数備え、
空間ダイバーシチ効果が得られるように、所定の前記ア
ンテナ素子が配置されていることを特徴とするものであ
る。
【0007】請求項3記載のアンテナ装置は、請求項1
記載のアンテナ装置で、前記アンテナ素子を複数備え、
所定の前記アンテナ素子が地面に対して略水平となるよ
うに、また、所定の前記アンテナ素子が地面に対して略
垂直となるように配置されていることを特徴とするもの
である。
【0008】
【発明の実施の形態】図1に基づいて本発明のアンテナ
装置の一実施形態について説明する。(a)は、建物内
で、PHSの端末と公衆基地局との通信を確保するため
のリピータ装置に、本発明のアンテナ装置を適用した場
合の概略構成図であり、(b)は、(a)に示すアンテ
ナ装置の部分断面図である。
【0009】図で、1はアンテナ装置で、門扉2と、門
扉2と一体に構成されたアンテナ素子3とを備えてい
る。図に示す実施形態では、(b)に示すように、門扉
2は、略四角枠状の枠部2aと、枠部2aの内部に縦方
向に設けられた格子部2bと、枠部2aの一辺の外周部
に設けられたヒンジ部2cとを備えており、ヒンジ部2
cによって、門扉2は、道路4に面した位置に設置され
た塀5に回動自在に固定されている。
【0010】また、門扉2の所定の格子部2bの内部に
は、アンテナ素子3が格納されており、アンテナ素子3
は、ケーブル6を介して、門扉2の近傍に設置された屋
外用送受信機7に接続されている。さらに、8は建物内
に設置された屋内用送受信機であり、ケーブル9を介し
て屋外用送受信機7に接続されている。
【0011】街頭に設置された、PHSの公衆基地局
(図示省略)からの電波は、門扉2と一体に形成された
アンテナ装置1を介して屋外用送受信機7において受信
された後、屋内用送受信機8から、再び、建物内部のP
HSの端末(図示省略)に送信される。逆に、建物内部
のPHSの端末からの電波は、屋内用送受信機8におい
て受信され、屋外用送受信機7及びアンテナ装置1を介
して公衆基地局へと送信される。
【0012】一般に、PHS等の公衆基地局は、道路に
面した位置に設置されるため、門扉2と一体に形成され
たアンテナ装置1の設置場所は、公衆基地局から見通せ
る場所である可能性が高く、強い電波を受信できる可能
性が高い。このため、アンテナ装置1を、PHS等のリ
ピータ装置に適用することによって、十分安定した通信
を確保することができる。また、アンテナ装置1のアン
テナ素子3は、門扉2の格子2bに格納されているた
め、建物の外観に影響を与えず、建物周囲の景観を損ね
ることがない。
【0013】次に、図2に基づいて本発明のアンテナ装
置の異なる実施形態について説明する。図はアンテナ装
置の部分断面図である。但し、図1に示した構成と同等
構成については同符号を付すこととし詳細な説明を省略
することとする。図2に示すアンテナ装置は、2つのア
ンテナ素子10,11を備えており、それぞれ、ケーブ
ル12、13を介して屋外用送受信機7に接続されてい
る。
【0014】また、アンテナ素子10,11は、図1
(b)に示したアンテナ素子3と同様に、それぞれ、門
扉2の格子部2d,2eの内部に格納されている。ここ
で、アンテナ素子10を格納する格子部2dと、アンテ
ナ素子11を格納する格子部2eとは、アンテナ素子1
0及びアンテナ素子11によって十分な空間ダイバーシ
チ効果が得られるように所定の距離(ダイバーシチ距離
L)以上の距離を隔てて配置されているのでアンテナ性
能の向上を図ることができる。
【0015】さらに、図3に基づいて本発明のアンテナ
装置の異なる実施形態について説明する。図はアンテナ
装置の部分断面図である。但し、図2に示した構成と同
等構成については同符号を付すこととする。図3に示す
アンテナ装置は、2つのアンテナ素子14,15を備え
ており、それぞれ、ケーブル16、17を介して屋外用
送受信機7に接続されている。
【0016】また、アンテナ素子14は、図1(b)に
示したアンテナ素子3と同様に、門扉2の格子部2eの
内部に格納されており、アンテナ素子15は、枠部2a
の水平部分2fの内部に格納されている。つまり、アン
テナ装置1に備えられたアンテナ素子のうち、アンテナ
素子14は、地面に対して略垂直となるように配置さ
れ、アンテナ素子15は、地面に対して略水平となるよ
うに配置されている。このように、アンテナ素子14と
アンテナ素子15を、互いに略直交するように配置する
ことにより、偏波ダイバーシチ効果が得られるのでアン
テナ性能の向上を図ることができる。
【0017】なお、以上に説明した実施形態では、アン
テナ装置は、門扉と一体に形成されていたが、門扉に限
定されず、屋外に設置される、枠状または格子状の部材
を備えた構造物(フェンス、戸、窓の外側に固定される
枠、柵、ベランダに設置された手すり等)の、枠状また
は格子状部材の部分にアンテナ素子を格納するようにし
てアンテナ装置を構成してもよい。
【0018】
【発明の効果】以上のように、請求項1乃至請求項3記
載のアンテナ装置によれば、アンテナ素子が門扉等の格
子部分等と一体となるように構成されているので、アン
テナ装置を設置する建物の外観に影響を与えず周囲の景
観を損なうことがない。また、門扉を設置することによ
りアンテナ装置の設置が完了するので施工性の向上を図
ることができる。
【0019】また、請求項2記載のアンテナ装置によれ
ば、空間ダイバーシチ効果が得られアンテナ性能の向上
が図れる。
【0020】さらに、請求項3記載のアンテナ装置によ
れば、偏波ダイバーシチ効果が得られアンテナ性能の向
上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンテナ装置の一実施形態を示す図
で、(a)は、建物内で、PHSの端末と公衆基地局と
の通信を確保するためのリピータ装置に、本発明のアン
テナ装置を適用した場合の概略構成図であり、(b)
は、(a)に示すアンテナ装置の部分断面図である。
【図2】本発明のアンテナ装置の異なる実施形態を示す
部分断面図である。
【図3】本発明のアンテナ装置のさらに異なる実施形態
を示す部分断面図である。
【図4】従来のアンテナ装置の設置方法の一例を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 アンテナ装置 2 門扉 2a 枠部 2b,2d,2e 格子部 2c ヒンジ部 3,10,11,14,15 アンテナ素子 4 道路 5 塀 6,9,12,13,16,17 ケーブル 7 屋外用送受信機 8 屋内用送受信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 齋藤 健 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋外に設置される、枠状または格子状の
    部材を備えた構造物の、枠または格子状の部材に沿っ
    て、または、枠または格子状の部材の内部に、アンテナ
    素子が配置されていることを特徴とするアンテナ装置。
  2. 【請求項2】 前記アンテナ素子を複数備え、空間ダイ
    バーシチ効果が得られるように、所定の前記アンテナ素
    子が配置されていることを特徴とする請求項1記載のア
    ンテナ装置。
  3. 【請求項3】 前記アンテナ素子を複数備え、所定の前
    記アンテナ素子が地面に対して略水平となるように、ま
    た、所定の前記アンテナ素子が地面に対して略垂直とな
    るように配置されていることを特徴とする請求項1記載
    のアンテナ装置。
JP16769396A 1996-06-27 1996-06-27 アンテナ装置 Withdrawn JPH1013121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16769396A JPH1013121A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16769396A JPH1013121A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013121A true JPH1013121A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15854488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16769396A Withdrawn JPH1013121A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1013121A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9787400B2 (en) 2015-04-08 2017-10-10 Corning Optical Communications LLC Fiber-wireless system and methods for simplified and flexible FTTX deployment and installation
US10530479B2 (en) 2012-03-02 2020-01-07 Corning Optical Communications LLC Systems with optical network units (ONUs) for high bandwidth connectivity, and related components and methods
US10735838B2 (en) 2016-11-14 2020-08-04 Corning Optical Communications LLC Transparent wireless bridges for optical fiber-wireless networks and related methods and systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10530479B2 (en) 2012-03-02 2020-01-07 Corning Optical Communications LLC Systems with optical network units (ONUs) for high bandwidth connectivity, and related components and methods
US9787400B2 (en) 2015-04-08 2017-10-10 Corning Optical Communications LLC Fiber-wireless system and methods for simplified and flexible FTTX deployment and installation
US10735838B2 (en) 2016-11-14 2020-08-04 Corning Optical Communications LLC Transparent wireless bridges for optical fiber-wireless networks and related methods and systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222503B1 (en) System and method of integrating and concealing antennas, antenna subsystems and communications subsystems
US20020177401A1 (en) Repeater for customer premises
JP2019503636A (ja) 電磁信号を受信し再放射するための装置および方法
JPH11313022A (ja) 建屋内無電源電波中継器
KR20010023541A (ko) 안테나장치 및 통신기 시스템, 디지털 텔레비전방송수신장치
JPH1013121A (ja) アンテナ装置
KR200429199Y1 (ko) 이동 통신 기지국용 안테나 시설 장치
JP2000183789A (ja) デジタルテレビジョン放送受信装置
JP3573962B2 (ja) 防爆基地局装置
TW318969B (ja)
JPH08125433A (ja) 建物内無線通信用中継器
JPH10169039A (ja) 電磁遮蔽建物
JP2007134642A (ja) 無線セキュリティルーム及び無線セキュリティシステム
JPH1093329A (ja) 無線通信用パッチアンテナ
KR200359440Y1 (ko) 안테나 보호용 하우징
JP3138934B2 (ja) スペースダイバーシチ方式
US7039366B1 (en) Antenna and access point mounting system and method
JPH0918227A (ja) 無線装置
JPH05248013A (ja) Pcパネルおよび建築物外壁
JP2911916B2 (ja) スペースダイバーシチアンテナ
JP2000054755A (ja) 電波無反射電磁波シールド窓
JP4629159B1 (ja) フェイズドアレイアンテナ装置
JPS5944132A (ja) 移動体用アンテナ装置
JP3339661B2 (ja) 無線基地局アンテナ
JPH076276Y2 (ja) アンテナ付き軒樋

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902