JP2000054755A - 電波無反射電磁波シールド窓 - Google Patents

電波無反射電磁波シールド窓

Info

Publication number
JP2000054755A
JP2000054755A JP10223512A JP22351298A JP2000054755A JP 2000054755 A JP2000054755 A JP 2000054755A JP 10223512 A JP10223512 A JP 10223512A JP 22351298 A JP22351298 A JP 22351298A JP 2000054755 A JP2000054755 A JP 2000054755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
ferrite
radio wave
glass
electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10223512A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ishikawa
敏行 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP10223512A priority Critical patent/JP2000054755A/ja
Publication of JP2000054755A publication Critical patent/JP2000054755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窓を有する電磁波シールド建物に適用してテ
レビ電波等の電波を吸収して反射障害の発生を防止する
電波無反射電磁波シールド窓を提供する。 【解決手段】 本発明による電波無反射電磁波シールド
窓は、配置した電磁波シールドガラスの室外側に所定の
間隔を保って電波吸収用フェライトを配備して成り、電
磁波シールドガラスの導電体を接続された電磁波シール
ドガラスの導電端子と導電性バックアップ材とを介して
サッシ枠に電気的に接続すると共に、電波吸収用フェラ
イトの反射導電体として機能させることを特徴にしてお
り、さらに、電波吸収用フェライトを短冊状もしくは格
子状に所定間隔で配列させたり、電波吸収用フェライト
の室外側にフロートガラスを配備する多様さを特徴にし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電波無反射電磁波
シールド窓に関し、特にテレビ電波の反射を吸収によっ
て防止した電波無反射電磁波シールド窓に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の建築物は、情報化時代に対応して
OA機器やパソコン等の高度な情報機器とこれを用いた
情報システムの導入に十分に応えることが要求され、情
報機器が外来からの不要輻射電波によって誤動作するの
を防止することや建築物内のコンピュータシステムや無
線LANから外部に情報が漏洩するのを防ぐことが行わ
れている。さらに、PHS、携帯電話を多彩に活用した
無線LAN等を使用する場合には、通信キャリアの相互
干渉によるチャンネル不足を解消するための無線周波数
の高度利用が要求されている。そして、要求性能を達成
するために建築物を電磁波シールド構造にすることが行
なわれてきており、最近の電磁波シールド建物は、窓に
電磁波シールドガラスを採用して室内に充分な採光を確
保できるようになってきている。一方、電波の広がりは
その発生源が高度になればなるほど広い範囲に伝播して
行くから、上記の諸要求は高層建築物において高度の情
報機器を使用し、無線LAN等を使用する機会が多くな
ると、高層建築相互間や周辺地域に対する影響が大きく
なる。従って、窓を有する高層建物を電磁波シールドす
ることが必要になり、しかも高層階までの多くの階域に
電磁波シールドを適用することになる。電磁波シールド
の徹底は、建築物の周辺で飛来している電磁波を遮断す
ることになり、電磁波が建築物に反射して周辺に二次ノ
イズを発生させて電磁波障害を新たに生じさせることに
なる。
【0003】建築物周辺の電磁波として、VHF,UH
Fのテレビ電波があり、通常の場合でも高層建物を構築
するとこの建築物に反射した電磁波でかなりの遠距離ま
でゴースト等の障害を与えていた。テレビ電波の反射障
害と遮蔽障害については、電磁波シールドをしていない
建物において既にテレビ電波の障害対策が検討されてき
ている。
【0004】テレビ電波の障害のうち、反射障害は、そ
の影響する地域が遠距離、かつ広範囲であることから、
従来から各種の対策が講じられてきた。電波を反射させ
ずに吸収する対策としては、フェライトタイルを打ち込
んだPC版を外壁面に採用して建築物に電磁波吸収性能
を持たせる方法等が多く採用されてきた。フェライトP
C版20は、図5に示すように、タイル21を張った繊
維補強モルタル22の内側にフェライトタイル23を配
置し、この裏側に反射鉄筋24を置いて放射されてくる
電波をフェライトタイル23に集めて熱に変換し建物内
部に電波が浸入しないように構成している。この際のフ
ェライトタイル23は、吸収する電磁波の周波数帯域が
狭いために、VHF向けとUHF向けにはそれぞれ異な
る寸法や配置を用意して対応していたことから、重量の
嵩みと選択の煩雑さから改善が望まれていた。
【0005】以上のように、テレビ電波の障害防止は、
フェライトを活用したPC版による電波の吸収や建物の
中を透過させて反射を防止する手段が採用されてきた。
しかし、いずれの対応手段も建物を電磁波シールドする
ことを全く意識していない場合の対策であって、開口部
を有した高層建物を電磁波シールドしながらテレビ電波
の反射障害を防止する対策は全く開発されていなかった
のが実情である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、窓を有する
電磁波シールド建物に適用してテレビ電波等の電波を吸
収して反射障害の発生を防止する電波無反射電磁波シー
ルド窓を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による電波無反射
電磁波シールド窓は、配置した電磁波シールドガラスの
室外側に所定の間隔を保って電波吸収用フェライトを配
備して成り、電磁波シールドガラスの導電体を接続され
た電磁波シールドガラスの導電端子と導電性バックアッ
プ材とを介してサッシ枠に電気的に接続すると共に、電
波吸収用フェライトの反射導電体として機能させること
を特徴にしており、さらに、電波吸収用フェライトを短
冊状もしくは格子状に所定間隔で配列させたり、電波吸
収用フェライトの室外側にフロートガラスを配備する多
様さを特徴にしている。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による電波無反射
電磁波シールド窓(以下、電磁波シールド窓という)の
部分断面図である。電磁波シールド窓1は、電磁波シー
ルドガラス2とその室外側に所定の間隔を保って配置さ
れた電波吸収用フェライト3とから構成されている。電
磁波シールドガラスの導電体4と接続した導電端子5
は、電磁波シールドガラスの周辺端に配置されており、
導電性バックアップ材6を介してサッシ枠7に電気的に
接続されている。電磁波シールドガラスの導電体として
は、透明のスパッタリング膜や金属層を使用することが
可能である。本実施の形態で説明する透明のスパッタリ
ング膜を用いる場合には、フロートガラス8の一面に透
明のスパッタリング膜9を貼り付けてあり、スパッタリ
ング膜9と接続されたアルミ箔等の導電端子5が、図示
のようにガラスの周辺端から導電性バックアップ材6が
接する端部表面に引き出されて配置される。そして、金
属層を用いる場合は、断熱ガラスの表面に金属層を貼設
して構成しているものであり、他の点はスパッタリング
膜の場合と同様である。
【0009】電波吸収用フェライト3は、対応する電波
の種類によってその配置構成を変えることになるが、テ
レビ電波のように水平偏波の場合には、短冊状に所定の
間隔で配列してある。電波吸収用フェライト3の電波吸
収は、飛来するテレビ電波を直接吸収すると同時に、電
波吸収用フェライト間の間隙を通過して後方に配置され
ているスパッタリング膜9に反射して帰ってくる電波も
吸収している。このため、電波吸収用フェライト3とス
パッタリング膜9との間隔は理論的に設定されるが、詳
細は後述する。本発明による電磁波シールド窓1は、さ
らに、電波吸収用フェライト3の室外側には、保護と意
匠性を考慮してフロートガラス10を配備してから、導
電性バックアップ材6及び通常のバックアップ材11で
電磁波シールドガラス2、電波吸収用フェライト3及び
保護用のフロートガラス11を支持してシーリング材1
2でシールしている。
【0010】図2は、電波吸収用フェライトと導電体と
の配置関係を示している。テレビ電波の周波数は、VH
FとUHFの全域を対象にすると、90〜770MHz
帯であるから、これらの帯域の周波数を吸収して反射し
ないようにする必要があるが、テレビ電波の吸収による
減衰率を20〜25dBに設定すると、電波吸収用フェ
ライトの幅W=7〜8mm、高さH=16〜22mmと
し、電波吸収用フェライト3と導電体5との間隔W=0
〜10を保持して、相互間の間隔B=18〜20mmの
範囲で調整しながら配置すると実質的に反射させないで
対応可能である。電波吸収用フェライトの形状と配置間
隔は、電波の周波数と近傍の構造材が有している電磁気
的特性との関連で定められて行くものであり、電波吸収
用フェライトと導電体との間隔は、VHF,UHFもし
くはVHF〜UHFのように吸収の対象にするテレビ電
波の周波数帯域によって設定の仕方が変わってくる。こ
れらの設定は、減衰率を15dBにしても充分である場
合には上記の数値範囲はさらに小さいサイズのもので対
応可能であり、電波吸収用フェライトの形状と導電体と
の配置関係については、建物を構築する地域の選定や建
物の形状等を考慮して計測した電波環境に応じて適宜調
整して行くことになる。
【0011】図3は、格子状の電波吸収用フェライトを
採用した電磁波シールド窓を部分的に示す正面と断面図
である。本実施の形態では、フロートガラス8の上にス
パッタリング膜9を貼り付けた電磁波シールドガラス2
に接して電波吸収用フェライト13を配置し、保護用と
してフロートガラス10を配置している。格子状フェラ
イト13は、空きスペース14を形成して窓としての採
光を図っている。空きスペース14は、垂直偏波に対応
した水平方向のフェライト15と水平偏波を吸収する垂
直方向のフェライト16に囲まれた結果として形成され
る。本実施の形態の場合は、テレビ電波を含めた幅広い
種類の電波を吸収して、電磁波シールドした窓を有する
建物の電波反射による障害を防止することができる。
【0012】図4は、電波吸収用フェライトの形状を示
す斜視図である。電波吸収用フェライト17は、焼結さ
れ適当な長さに切断された直方体を基本構造にしている
が、必要な長さのフェライトを焼結できない場合や焼結
できても取り扱いの困難な場合には、図示のように中心
に孔のある円筒形か角柱形の短い寸法のフェライトユニ
ット18として焼結してから、これらを連結紐19等で
一体に結合して所定の長さに形成することも効果的であ
る。この場合は、電波吸収用フェライト17の電磁波シ
ールド窓1への取り付けも、連結紐19を活用すること
で簡潔に実施することができるので、加工上のメリット
も発揮できる。ただし、電波吸収用フェライト17を電
磁波シールド窓1へ取り付ける際には、フェライトとガ
ラスとが直接接触することを防止してガラス体の保護を
確実にするために、電波吸収用フェライト17のガラス
体に接触する側には薄いゴム質の保護材を貼設する等の
保護手段を講じておくことが必要である。
【0013】以上、本発明による電波無反射電磁波シー
ルド窓を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明
は上記実施の形態に限定されるものでなく、電磁波シー
ルドガラス、電波吸収用フェライト、導電性バックアッ
プ材及び導電端子等については本発明の趣旨を超越しな
い範囲で他の形態についてもその範囲に含まれるもので
ある。
【0014】
【発明の効果】本発明による電波無反射電磁波シールド
窓は、配置した電磁波シールドガラスの室外側に所定の
間隔を保って電波吸収用フェライトを配備して成り、電
磁波シールドガラスの導電体を接続された電磁波シール
ドガラスの導電端子と導電性バックアップ材とを介して
サッシ枠に電気的に接続すると共に、電波吸収用フェラ
イトの反射導電体として機能させることを特徴にしてい
るから、テレビ電波等の電波を吸収して窓のある電磁波
シールドした建物においても電波の反射障害を防止でき
る効果を発揮している。 又、電波吸収用フェライトを
短冊状もしくは格子状に所定間隔で配列させることで、
水平偏波専用もしくは全偏波に適宜対応し、対象電波に
合わせた電波吸収用フェライトの選択によってコスト低
減を図れる効果を奏することができる。さらに、電波吸
収用フェライトの室外側にフロートガラスを配備して電
波吸収用フェライトの保護と意匠性を高める効果を奏し
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電波無反射電磁波シールド窓の正
面と部分断面図
【図2】電波吸収用フェライトと電磁波シールドガラス
との配列説明図
【図3】格子状の電波吸収用フェライトを用いた電磁波
シールド窓の正面と部分断面図
【図4】電波吸収用フェライトの斜視図
【図5】従来のテレビ電波吸収PC版の斜視図と部分断
面図
【符号の説明】
1 電波無反射電磁波シールド窓 2 電磁波シールドガラス 3 電波吸収用フェライト 4 導電体 5 導電端子 6 導電性バックアップ材 7 サッシ枠 8 フロートガラス 9 スパッタリング膜 10 フロートガラス 11 バックアップ材 12 ガラスシーリング 13 格子状フェライト 14 空きスペース 15 水平方向フェライト 16 垂直方向フェライト 17 電波吸収用フェライト 18 フェライトユニット 19 連結紐 20 フェライトPC版 21 タイル 22 繊維補強モルタル 23 フェライトタイル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電磁波シールドガラスを配置し、該電磁波
    シールドガラスの室外側に所定の間隔を保って電波吸収
    用フェライトを配備して成り、電磁波シールドガラスの
    導電体を接続された導電端子と導電性バックアップ材と
    を介してサッシ枠に電気的に接続すると共に、電波吸収
    用フェライトの反射導電体として機能させることを特徴
    とする電波無反射電磁波シールド窓。
  2. 【請求項2】 電磁波シールドガラスは、フロートガラ
    スの一方に透明性スパッタリング膜を貼り付けて構成す
    ることを特徴とする請求項1に記載の電波無反射電磁波
    シールド窓。
  3. 【請求項3】 電磁波シールドガラスは、金属層を有す
    る断熱ガラスで構成することを特徴とする請求項1に記
    載の電波無反射電磁波シールド窓。
  4. 【請求項4】 電波吸収用フェライトを短冊状に所定間
    隔で配列させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載の電波無反射電磁波シールド窓。
  5. 【請求項5】 電波吸収用フェライトを格子状に所定間
    隔で配列させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載の電波無反射電磁波シールド窓。
  6. 【請求項6】 電波吸収用フェライトの室外側にフロー
    トガラスを配備することを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれかに記載の電波無反射電磁波シールド窓。
JP10223512A 1998-08-07 1998-08-07 電波無反射電磁波シールド窓 Pending JP2000054755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223512A JP2000054755A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電波無反射電磁波シールド窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223512A JP2000054755A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電波無反射電磁波シールド窓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000054755A true JP2000054755A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16799313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223512A Pending JP2000054755A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電波無反射電磁波シールド窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000054755A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086022A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収体
CN103114793A (zh) * 2013-01-30 2013-05-22 上海翔实玻璃有限公司 一种安全节能防尘防蚊的玻璃百叶窗及其制作方法
GB2529609A (en) * 2014-06-12 2016-03-02 Bae Systems Plc Electro-optic windows
US10570659B2 (en) 2014-06-12 2020-02-25 Bae Systems Plc Method of making electro-optic window by sputtering material to fill channels of a grid

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086022A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収体
CN103114793A (zh) * 2013-01-30 2013-05-22 上海翔实玻璃有限公司 一种安全节能防尘防蚊的玻璃百叶窗及其制作方法
GB2529609A (en) * 2014-06-12 2016-03-02 Bae Systems Plc Electro-optic windows
US10570659B2 (en) 2014-06-12 2020-02-25 Bae Systems Plc Method of making electro-optic window by sputtering material to fill channels of a grid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5276277A (en) Apparatus for controlling indoor electromagnetic signal propagation
KR19990064049A (ko) 전자실드성능을 갖는 창유리
JPH11261283A (ja) 反射波干渉低減型電磁遮蔽建物
JP2000054755A (ja) 電波無反射電磁波シールド窓
JP2007294903A (ja) 遮蔽継ぎ構造および空間形成体、空間形成体を用いる試験方法
JP3536265B2 (ja) 電磁遮蔽ビル
JP3180899B2 (ja) 電波遮蔽面状体及び建物内電波遮蔽域
JP3613069B2 (ja) 周波数選択性電波遮蔽体
JPH10126091A (ja) 電磁シールド性能を有する窓ガラス
JP4487345B2 (ja) 電波暗室
JPH10169039A (ja) 電磁遮蔽建物
JP2003078276A (ja) 電波吸収体
JPWO2020162314A1 (ja) アンテナユニット、アンテナユニット付き窓ガラス、及びアンテナユニットの取り付け方法
JP2002368479A (ja) 電磁波シールド材
JP4505948B2 (ja) 電磁波シールドルーム
JPH06252583A (ja) 電波遮蔽吸収パネル
JP2603670B2 (ja) 電磁波シールド地下室
JP4616604B2 (ja) 無線伝送装置
JP3690436B2 (ja) 電波障害対策用屋根材
JPH06120690A (ja) 電磁遮蔽体
JP3035792B2 (ja) 反射電波減衰壁
JPH05248013A (ja) Pcパネルおよび建築物外壁
JPH10169336A (ja) 電磁遮蔽ブラインド
JP2000013082A (ja) テレビ電波無反射型建物と電磁波吸収パネル
JP2001336237A (ja) 建築物用電波吸収体及び電磁波シールド建物