JPH1013086A - Lsi取外し治具 - Google Patents

Lsi取外し治具

Info

Publication number
JPH1013086A
JPH1013086A JP8161257A JP16125796A JPH1013086A JP H1013086 A JPH1013086 A JP H1013086A JP 8161257 A JP8161257 A JP 8161257A JP 16125796 A JP16125796 A JP 16125796A JP H1013086 A JPH1013086 A JP H1013086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsi
fitting
socket
metal fitting
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8161257A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiichi Yamaguchi
富一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP8161257A priority Critical patent/JPH1013086A/ja
Publication of JPH1013086A publication Critical patent/JPH1013086A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LSIソケットからLSIを垂直に持ち上げ
て取り外す。 【解決手段】 金具1は円筒形の金具で、外側に雄ネジ
1−2が切られていて、内部の四角い孔にはLSI4と
止め金具5が嵌合する。さらに金具1の内部の孔にはL
字型のツメ1−1が設けられ、LSI4の下部に食い込
んで、LSI4を抜くときにLSI4を持ち上げる機能
を持つ。LSI4を抜き取る場合は、金具2を用いる。
金具2は内部に金具1の雄ネジ1−2に螺合する雌ネジ
2−1が切られている。金具2の雌ネジ2−1を金具1
の雄ネジ1−2に螺合させて回転させると、LSI4を
LSIソケット3から垂直に抜き取ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はLSI取外し治具に
関し、特に多ピン型大型LSIをLSIソケットから取
外すためのLSI取外し治具に関する。
【0002】
【従来の技術】多機能大型のLSIはピン数(例えば1
00本以上)が多く、動作を確認した上で正式に取り付
ける必要があって、LSIソケットを使用して取り付け
るが、ピンを痛めずにLSIを挿抜することは困難であ
る。このようなLSIは指を使用しての挿抜は困難であ
るので、従来は図7に示すような抜き取り器7を使用す
ることが多かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、図7に示すよ
うな抜き取り器7を使用して、LSI4をLSIソケッ
ト3から抜去しようとしても、手で持ち上げる構造のた
め、LSIをLSIソケットに対し垂直に持ち上げるこ
とは困難であり、ピンを曲げてしまったり、傷つける確
率が大きい。ピンは一度曲げると、ピン数が多いので、
直すことは不可能に近い。
【0004】本発明の目的は、ピンを曲げることなくL
SIを垂直に抜去自在とするLSIソケットを提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、LSI
をソケットから取外すための取外し治具であって、円筒
形状とされその筒内部において前記LSIの外周部と嵌
合して前記LSIの垂直方向以外の動きを規制すると共
に円筒外周面にネジ部を有する止め部材と、この止め部
材に取付けられ前記LSIと前記ソケットとの間に挿入
された一対の対向したツメと、前記止め部材のネジ部と
螺合自在なネジ部を内周面に有する円筒状の回転部材と
を含むことを特徴とするLSI取外し治具が得られる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の作用は次の通りである。
LSIを持ち上げる機能を持ち、周囲に雄ネジを切った
第一の金具と、この雄ネジに嵌合する雌ネジを内側に持
った第二の金具を用いて、第二の金具を第一の金具に嵌
合させ、さらに第二の金具を回転させて、第一の金具を
呼び込むことにより、第一の金具を持ち上げ、同時にL
SIを持ち上げる。
【0007】以下に、本発明の実施例について図面を参
照して説明する。
【0008】図1は本発明によるLSIソケットの実施
例の構成を示す外観図である。図1において、プリント
基板6上に装着されたLSIソケット3に挿入されたL
SI4は、LSIソケット3上に固定された止め金具5
に挟まれ(図4(a)に上面図で示すように、止め金具5
は(a)のEE’断面図である図4(b)のように、LS
Iソケット3にLSI4を挟む形で固定されていて、L
SI4をソケットから抜去するときにLSI4に回転ト
ルクがかからないようにしている)て、さらに金具1に
取り巻かれている。
【0009】金具1は図2に示すように円筒形の金具
で、外側に雄ネジ1−2が切られていて、筒内部の四角
い孔にはLSI4と止め金具5が嵌合(図1参照)す
る。さらに金具1の内部の孔にはL字型のツメ1−1が
設けられ、図5に示すようにLSI4の下部に食い込ん
で、LSI4を抜くときにLSI4を持ち上げる機能を
持つ。
【0010】金具1の構造は図2の(a)に上面図、
(b)にAA’断面図、(c)にBB’断面図で示すよ
うになっている。
【0011】LSI4が予め一度は引き抜かれることが
予定されている場合は、LSI4をLSIソケット3に
挿入する前に、あらかじめ金具1をLSIソケット3に
挿入しておくことが考えられるが、金具1を図2のB
B’断面で切断しておけば、LSI4がすでにLSIソ
ケット3に挿入されていても、後から金具1を挿入する
ことができる。
【0012】LSI4を抜き取る場合は、金具2を用い
る。金具2は図3(a)に上面図、図3(b)にDD’
断面図で示すように、内部に金具1の雄ネジ1−2に嵌
合する雌ネジ2−1が切られている。金具2の雌ネジ2
−1を金具1の雄ネジ1−2に螺合させて回転させる
と、図5に示すように、まずでLSI4が金具1とと
もにLSIソケット3に挿入され、のようになってい
るときに、のように金具2を挿入し回転していくと、
のようにLSI4をLSIソケット3から垂直に抜き
取ることができる。
【0013】金具2を回転させる回転トルクが金具1に
も伝わるが、金具1は止め金具5に嵌合しており、LS
I4も止め金具5で二辺を拘束されているので、LSI
4とLSIソケット3の間には、垂直に引き抜く力以外
は加わらない。
【0014】金具2は回転させやすいように、図6に示
すようにその外形を多角形にしてもよいものである。ま
た、金具1,2,5等の材質は金属とは限らず、種々の
可能な材質を用いても良い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、LSIに
垂直に引き抜く以外の力を加えることなく、LSIソケ
ットから引き抜けるため、LSIの接続ピンを曲げるよ
うな不都合を発生させない効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の上面図である。
【図2】金具1の構造図である。
【図3】金具2の構造図である。
【図4】止め金具の構造図である。
【図5】LSIの挿入、引き抜き工程の説明図である。
【図6】本発明の他の実施例の上面図である。
【図7】従来のLSI引き抜き方法の一例の説明図であ
る。
【符号の説明】
1,2 金具 3 LSIソケット 4 LSI 5 止め金具 6 プリント基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LSIをソケットから取外すための取外
    し治具であって、円筒形状とされその筒内部において前
    記LSIの外周部と嵌合して前記LSIの垂直方向以外
    の動きを規制すると共に円筒外周面にネジ部を有する止
    め部材と、この止め部材に取付けられ前記LSIと前記
    ソケットとの間に挿入された一対の対向したツメと、前
    記止め部材のネジ部と螺合自在なネジ部を内周面に有す
    る円筒状の回転部材とを含むことを特徴とするLSI取
    外し治具。
  2. 【請求項2】 前記回転部材を回転せしめることにより
    前記LSIを前記ソケットから垂直方向に拔去自在とし
    たことを特徴とする請求項1記載のLSI取外し治具。
  3. 【請求項3】 前記止め部材は、前記一対の対向したツ
    メと平行な面で切断分離自在な構造とされていることを
    特徴とする請求項1記載のLSI取外し治具。
JP8161257A 1996-06-21 1996-06-21 Lsi取外し治具 Withdrawn JPH1013086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161257A JPH1013086A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 Lsi取外し治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161257A JPH1013086A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 Lsi取外し治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013086A true JPH1013086A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15731661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161257A Withdrawn JPH1013086A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 Lsi取外し治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1013086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422451B2 (en) 2000-03-22 2002-07-23 Gea Spiro-Gills Ltd. Interconnection of aluminum components

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422451B2 (en) 2000-03-22 2002-07-23 Gea Spiro-Gills Ltd. Interconnection of aluminum components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6406210B1 (en) Captivated jackscrew design
JP2006507450A (ja) 前面取付型保持機構
JPH1013086A (ja) Lsi取外し治具
US5074727A (en) Threaded device retainer
JPS6240375Y2 (ja)
JPH07328486A (ja) ロータの着脱方法
KR200372950Y1 (ko) 분할핀
JPH0660924A (ja) 基板間コネクタ着脱具
JPH0223027Y2 (ja)
JP2596311B2 (ja) Uリンク引き抜き具
JP2000309473A (ja) エレベータ電磁ブレーキの分解工具
JP2712499B2 (ja) キャビネット装置
EP0479705A2 (en) Fixing element for normalised rack-like mechanics
JP3055256U (ja) ヒートシンク取付装置
JPH0559888U (ja) プリント板引抜き具
JPH0716181Y2 (ja) 操作部機構
KR200338684Y1 (ko) 너트 스토퍼 제거용 박스렌치
JPH07305793A (ja) フランジ継手
CN117739098A (zh) 多合一电驱系统减速器和电机壳体分开装置及方法
JP2002026539A (ja) 再利用可能配線固定具
JPH0533563U (ja) プリント基板の分離構造
JP2006057771A (ja) 樹脂用タッピンネジ取付部材
JP2001269916A (ja) コンクリート埋込アンカーおよびそれを用いたコンクリート成形品の製造方法
JPH0589916U (ja) 板材取付構造
JP2003071740A (ja) 自動車のドライブシャフトからアウターを取り外す工具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902