JPH10125878A - ゲートアレイ - Google Patents

ゲートアレイ

Info

Publication number
JPH10125878A
JPH10125878A JP8297099A JP29709996A JPH10125878A JP H10125878 A JPH10125878 A JP H10125878A JP 8297099 A JP8297099 A JP 8297099A JP 29709996 A JP29709996 A JP 29709996A JP H10125878 A JPH10125878 A JP H10125878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
potential
low
threshold
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8297099A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Urano
正美 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8297099A priority Critical patent/JPH10125878A/ja
Publication of JPH10125878A publication Critical patent/JPH10125878A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MT−CMOS回路を搭載して、低電圧高速
動作を実現したゲートアレイを提供する。 【解決手段】 横方向に2個設けられた低しきい値pチ
ャネルMOSトランジスタQ1、Q2と横方向に2個設
けられた低しきい値nチャネルMOSトランジスタQ
3、Q4を縦方向に配列し、前記MOSトランジスタQ
1、Q2の上隣に高しきい値pチャネルMOSトランジ
スタQ5、Q6を配置し、前記MOSトランジスタQ
3、Q4の下隣に高しきい値nチャネルMOSトランジ
スタQ7、Q8を配置した第1の基本セル31を使用す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基本セルと呼ばれ
る数個〜数十個のトランジスタからなるセルをアレイと
してチップ上に配置し、該基本セル内のトランジスタを
配線で接続することにより所望の論理機能を実現可能と
したゲートアレイに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図35の(a)は従来のゲートアレイの
基本セルの例を示す図、(b)はその回路図である。M
1、M2はpチャネルMOSトランジスタ、M3、M4
はnチャネルMOSトランジスタである。また、1はp
型拡散領域、2はn型拡散領域、3はゲート等として機
能するポリシリコン、4はnウエルである。これらトラ
ンジスタM1〜M4を用いて論理ゲートを構成する。図
36の(a)は図35に示した基本セルを用いて構成し
た2入力NANDを示す図、(b)はその回路図であ
る。配線は1層メタル配線5で行われる。6はコンタク
トホール、VDDは実電源線、GNDは実グランド線、
A1、A2は入力ポート、Yは出力ポートである。通
常、pチャネルMOSトランジスタM1、M2は互いに
同じゲート幅、しきい値であり、同様にnチャネルMO
SトランジスタM3、M4も互いに同じゲート幅、しき
い値である。
【0003】図37の(a)は別の従来のゲートアレイ
の基本セルの例を示す図、(b)はその回路図であり、
本出願と同一出願人による特願平4−72854号の図
1に示したゲートセルの基本セルである。これは、図3
5に示したゲートセルのpチャネルMOSトランジスタ
M1、M2側に同じpチャネルのMOSトランジスタM
9、M10を設け、またnチャネルMOSトランジスタ
M3、M4側に同じnチャネルのMOSトランジスタM
5〜M8を設けたものである。本基本セルは、論理ゲー
トをトランジスタM1〜M4で構成し、メモリセルをト
ランジスタM9、M10とM3〜M8から構成する。
【0004】図38は図37の基本セルを用いて構成し
た2入力NANDの例を示すものであるが、トランジス
タM5〜M10は使用されていない。よって、その回路
図は、前述した図36の(b)に示すものと同じにな
る。
【0005】図39の(a)は図37の基本セルを用い
て構成した2ポートメモリセルを示す図、(b)はその
回路図である。7は2層メタル配線、8はスルホール、
BL1、BL2はビット線、BL1N、BL2Nはその
ビット線BL1、BL2の反転ビット線、WL1、WL
2はワード線である。この例では、トランジスタM1、
M2のソース、ドレインは電源に固定されており、回路
を構成させるためには使用されていない。この従来例で
は、基本セル内のトランジスタは、ゲート幅については
回路を最適に構成するために様々な大きさに設定されて
いるが、しきい値はpチャネル、nチャネルのMOSト
ランジスタで各々同一の値に設定されている。
【0006】このように、ゲートアレイは、基本セルと
呼ばれるセルを用いて論理回路を構成するため、トラン
ジスタを製造する工程まで終了したウエハは、種々のL
SIで共通に使用することが可能であり、配線工程を個
々のLSIでカスタマイズすることにより所望の論理の
LSIを実現可能である。
【0007】通常のセルベースのLSIでは、論理設計
終了下地および配線プロセスの期間が製造に必要である
が、ゲートアレイでは下地工程はLSIの品種に係わり
なく進めることができる。したがって、論理設計終了ま
でにトランジスタ製造工程を終了しておけば、LSIの
プロセスに必要な期間は、上地工程のみであり、セルベ
ース等のLSIに比べて開発期間を短縮できるという特
徴をもつ。
【0008】ところで、近年各種の電子機器の携帯化の
要求に応えるべく、LSIの低消費電力化が進められて
いるが、その際最も効果の大きいのが、電源電圧を低下
させることである。しかし、従来の電源電圧に適するよ
うなトランジスタを用いたLSIの電源電圧を低下させ
ると、遅延時間が大きく増大したり、プロセスのばらつ
きが大きな影響を与えるという問題がある。
【0009】電源電圧を低下させながらも、動作速度の
低下を防ぎ、またプロセスばらつきの影響を小さくする
ためには、トランジスタのしきい値電圧を低下させるこ
とも一つの方法である。しかし、一般にトランジスタの
しきい値電圧を低下させると、トランジスタがオフして
いるときのリーク電流が増大し、特に携帯機器等の用途
では電池の寿命を縮めるものとして問題となる。
【0010】これらの問題を解決する一つの技術とし
て、電子情報通信学会1994年全国大会講演論文集第
5分冊5−195頁に示されているMT−CMOS(Mu
lti-Threshold CMOS)回路を例として、図40に示す。
この図40において、M11、M12は低しきい値のp
チャネルMOSトランジスタ、M13、M14は低しき
い値のnチャネルMOSトランジスタ、M15は高しき
い値のpチャネルMOSトランジスタ、M16は高しき
い値のnチャネルMOSトランジスタである。論理回路
9(図の例は2入力NAND)は低しきい値のトランジ
スタM11〜M14により構成されている。
【0011】この論理回路9の電源は疑似電源線VDD
Vに接続され、グランドは疑似グランド線GNDVに接
続されている。高しきい値のpチャネルMOSトランジ
スタM15のソース、ドレインに実電源線VDD、疑似
電源線VDDVがそれぞれ接続され、ゲートにはスリー
プ制御信号SLが接続されている。また、高しきい値の
nチャネルMOSトランジスタM16のソース、ドレイ
ンに実グランド線GND、疑似グランド線GNDVがそ
れぞれ接続され、ゲートにはスリープ制御信号SLの反
転信号SLNが接続されいている。
【0012】動作時は、スリープ制御信号SLをローレ
ベルにする。これにより、高しきい値MOSトランジス
タM15、M16がオンし、疑似電源線VDDV、疑似
グランド線GNDVがそれぞれ実電源線VDD、実グラ
ンド線GNDとほぼ同電位となる。このとき、論理回路
9は、低しきい値電圧のトランジスタM11〜M14で
構成されているので、低電圧であっても高速に動作する
ことが可能である。
【0013】また、スリープ時(スタンバイ時)には、
スリープ制御信号をハイレベルにして、高しきい値トラ
ンジスタM15、M16をオフにする。これにより、実
電源線VDDと実グランド線GNDVとの間のリークパ
スを、オフ状態の高しきい値トランジスタM15、M1
6で遮断し、リーク電流を低減させることができる。な
お、図40の回路は、図41の(a)に示すように、高
しきい値nチャネルMOSトランジスタM16を無くし
た構成、あるいは同図の(b)に示すように高しきい値
pチャネルMOSトランジスタM15を無くした構成と
することもできる。
【0014】以上のように、MT−CMOS回路は、電
源電圧が低い電圧範囲においても、低しきい値MOSト
ランジスタによる高速な論理動作と、高しきい値トラン
ジスタによるリーク電流の低減の双方を同時に実現可能
な回路構成である。
【0015】また、実際にスタンダードセルを用いたレ
イアウトの手法として、前記文献に示された方法を図4
2に示す。高しきい値のpチャネルMOSトランジスタ
M15およびnチャネルMOSトランジスタM16を含
む電源セル10をセル列の左右両端に配置し、その間に
低しきい値のトランジスタで構成される論理回路セル1
1、12等を配置し、電源セル10内で高しきい値pM
OSトランジスタM15のソース、ドレインにそれぞれ
実電源線VDD、疑似電源線VDDVを接続し、また、
高しきい値のnチャネルMOSトランジスタM16のソ
ース、ドレインにそれぞれ実グランド線GND、疑似グ
ランド線GNDVを接続している。論理セル11、12
内のMOSトランジスタには、疑似電源線VDDV、疑
似グランド線GNDVを介して給電される。
【0016】ところで、LSIをこのようなMT−CM
OS回路により構成した場合、スリープ時にはFF(フ
リップフロップ)に記憶されているデータが破壊されて
しまうという問題が起こる。この問題を解決する一つの
方法が、電子通信情報学会1995年エレクトロニクス
ソサエティ大会講演論文集第2分冊2−220頁にし示
されている、balloon DFF と呼ばれる回路である。図4
3にこの回路の構成を示す。
【0017】13〜16は低しきい値のトランジスタに
より構成されるインバータで、それらの電源端子やグラ
ンド端子は前記したそれぞれ疑似電源線VDDV、疑似
グランド線GNDVに接続されている。17、18は高
しきい値のトランジスタで構成されるインバータで、そ
れらの電源端子やグランド端子はそれぞれ実電源線VD
D、実グランド線GNDに接続されているため、スリー
プ時にも、回路動作が可能である。19〜24は低しき
い値のトランジスタで構成されるCMOSトランスファ
ゲート、25は高しきい値のトランジスタで構成される
CMOSトランスファゲートであり、CKはクロック信
号、CKNはクロック信号CKの反転信号、DはDFF
の入力端子、QはDFFの出力端子、b1、b2は制御
信号、b1n、b2nは制御信号b1、b2の反転信号
である。信号b1、b2、b1n、b2nはスリープ時
もその値を保持している必要がある。
【0018】通常の動作時は、信号b1、b2を共にロ
ーレベルにすると、トランスファゲート24、25が共
にオフし、トランスファゲート23がオンして、通常の
DFF回路として動作する。スリープに入る場合には、
次のような制御を行う。
【0019】(1).まず、クロックCKをローレベル
に固定する。トランスファゲート19、22がオンし、
トランスファゲート20、21がオフするため、入力信
号Dはトランスファゲート21で遮断され、それまでラ
ッチされていたデータはインバータ15、16、トラン
スファゲート22、23からなるラッチ回路でラッチさ
れる。
【0020】(2).次に、信号b1をハイレベルにす
る。トランスファゲート25がオンして上記のラッチさ
れているデータがインバータ17、18まで伝搬する。
【0021】(3).次に、信号b2をハイレベル、b
1をローレベルにすると、上記のデータがインバータ1
7、18、トランスファゲート24からなるラッチ回路
でラッチされる。それと同時に、トランスファゲート2
5がオフして、データの破壊が防止される。
【0022】(4).この後、スリープ信号SLをハイ
レベルにすることにより、DFF回路全体をスリープ状
態に遷移させる。
【0023】(5).このようなスリープ状態から動作
状態に遷移させるためには、スリープ信号SLをローレ
ベルにする。
【0024】(6).まず、信号b1、b2を共にハイ
レベルにする。これにより、インバータ17、18、ト
ランスファゲート24でラッチされていた上記データは
インバータ15、16を介してトランスファゲート23
に到達する。
【0025】(7).次に、信号b1、b2を共にロー
レベルにすることにより、トランスファゲート23がオ
ンし、データはインバータ15、16、トランスファゲ
ート22、23よりなるラッチ回路に保持される。ま
た、トランスファゲート25はオフする。これにより、
スリープ前に保持されていたデータが出力端子Qに到達
し、スリープ前と同一の回路状態が再現される。
【0026】(8).最後に、クロックCKの入力を再
開させる。以上により、動作を再開する。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】このように、MT−C
MOS技術は、低電圧高速回路技術として有望である
が、本回路をLSIで実現するためには、同一チップ上
に高しきい値のMOSトランジスタと低しきい値のMO
Sトランジスタが搭載されている必要がある。しかし、
従来のMT−CMOS技術は、自由に異なったしきい値
のトランジスタを搭載可能なセルベースあるいはフルカ
スタムのLSIに適用されてきたため、開発期間が長い
という問題があった。
【0028】一方、従来のゲートアレイでは、これまで
述べてきたように、pチャネルMOSトランジスタ、n
チャネルMOSトランジスタともに、それぞれ同一のし
きい値のトランジスタが搭載されているのみであり、M
T−CMOS回路は実現されていなかった。すなわち、
MT−CMOS回路を用いたLSIへのゲートアレイに
よる開発期間の短縮は行われていなかった。
【0029】本発明は以上のような点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とすることろは、MT−CMOS
回路を搭載して、低電圧高速動作を実現したゲートアレ
イを提供することにある。
【0030】
【課題を解決するための手段】第1の発明のゲートアレ
イは、横方向に複数設けた低しきい値pチャネルMOS
トランジスタと横方向に複数設けた低しきい値nチャネ
ルMOSトランジスタを縦方向に配列して低しきい値ト
ランジスタ群を形成し、横方向に複数設けた高しきい値
pチャネルMOSトランジスタを前記低しきい値トラン
ジスタ群の上隣に配置し、横方向に複数設けた高しきい
値nチャネルMOSトランジスタを前記低しきい値トラ
ンジスタ群の下隣に配置して第1の基本セルを構成し、
該第1の基本セルを構成要素とした。
【0031】第2の発明のゲートアレイは、第1の発明
において、前記高しきい値nチャネルMOSトランジス
タを削除して構成した。
【0032】第3の発明のゲートアレイは、第1の発明
において、、前記高しきい値pチャネルMOSトランジ
スタを削除して構成した。
【0033】第4の発明のゲートアレイは、第1乃至第
3の発明において、前記高しきい値pチャネルMOSト
ランジスタ、前記高しきい値nチャネルMOSトランジ
スタのチャネル幅を、前記低しきい値トランジスタ群の
MOSトランジスタのそれより小さくした。
【0034】第5の発明のゲートアレイは、横方向に複
数設けた低しきい値pチャネルMOSトランジスタと横
方向に複数設けた低しきい値nチャネルMOSトランジ
スタを縦方向に配列して低しきい値トランジスタ群を形
成し、共通の拡散領域に横方向に設けた高しきい値pチ
ャネルMOSトランジスタと低しきい値pチャネルMO
Sトランジスタを前記低しきい値トランジスタ群の上隣
に配置し、共通の拡散領域に横方向に設けた高しきい値
nチャネルMOSトランジスタと低しきい値nチャネル
MOSトランジスタを前記低しきい値トランジスタ群の
下隣に配置して第2の基本セルを構成し、該第2の基本
セルを構成要素とした。
【0035】第6の発明のゲートアレイは、第5の発明
において、前記共通の拡散領域に横方向に設けた高しき
い値nチャネルMOSトランジスタと低しきい値nチャ
ネルMOSトランジスタを削除して構成した。
【0036】第7の発明のゲートアレイは、第5の発明
において、前記共通の拡散領域に横方向に設けた高しき
い値pチャネルMOSトランジスタと低しきい値pチャ
ネルMOSトランジスタを削除して構成した。
【0037】第8の発明のゲートアレイは、第5乃至7
の発明において、前記共通の拡散領域に横方向に設けた
高しきい値nチャネルMOSトランジスタと低しきい値
nチャネルMOSトランジスタのチャネル幅、前記共通
の拡散領域に横方向に設けた高しきい値pチャネルMO
Sトランジスタと低しきい値pチャネルMOSトランジ
スタのチャネル幅を、前記低しきい値トランジスタ群の
MOSトランジスタのそれより小さくして構成した。
【0038】第9の発明のゲートアレイは、第1乃至4
の発明の第1の基本セルと、第5乃至8の発明の第2の
基本セルとを具備し、前記第2の基本セルが途中に周期
的に配置されるよう、前記第1の基本セルと前記第2の
基本セルをアレイとして配置して構成した。
【0039】第10の発明のゲートアレイは、横方向に
複数設けられた低しきい値pチャネルMOSトランジス
タと横方向に複数設けられた低しきい値nチャネルMO
Sトランジスタを縦方向に配列して低しきい値トランジ
スタ群を形成し、横方向に複数設けた低しきい値のpチ
ャネルMOSトランジスタを前記低しきい値トランジス
タ群の上隣に配置し、横方向に複数設けた低しきい値の
nチャネルMOSトランジスタを前記低しきい値トラン
ジスタ群の下隣に配置して第4の基本セルを構成し、該
第4の基本セルと第1乃至4の発明の第1の基本セルと
を具備し、前記第4の基本セルが途中に周期的に配置さ
れるよう、前記第1の基本セルと前記第4の基本セルを
アレイとして配置して構成した。
【0040】第11の発明のゲートアレイは、横方向に
複数設けられた高しきい値pチャネルMOSトランジス
タと横方向に複数設けられた高しきい値nチャネルMO
Sトランジスタを縦方向に配列して第3の基本セルを構
成し、第9の発明の第1、第2の基本セルの配列方向の
両端の少なくとも一方、あるいは該配列方向と直交する
方向の両端の少なく一方に前記第3の基本セルを配置
し、又は、第10の発明の第1、第4の基本セルの配列
方向の両端の少なくとも一方、あるいは該配列方向と直
交する方向の両端の少なく一方に前記第3の基本セルを
配置することより構成した。
【0041】第12の発明のゲートアレイは、第11の
発明において、低しきい値のMOSトランジスタで構成
された低しきい値入出力バッファセルを周辺領域に配置
して構成した。
【0042】第13の発明のゲートアレイは、第11の
発明において、低しきい値のMOSトランジスタで構成
された低しきい値入出力バッファセルと、高しきい値の
MOSトランジスタで構成された高しきい値入出力バッ
ファセルとを周辺領域に配置して構成した。
【0043】第14の発明のゲートアレイは、第11の
発明において、低しきい値のMOSトランジスタと高し
きい値MOSトランジスタで構成された高/低しきい値
混在入出力バッファセルを周辺領域に配置して構成し
た。
【0044】第15の発明のゲートアレイは、第1、
4、5、8、又は9乃至14の発明において、高電位側
実電源線、低電位側実電源線、高電位側疑似電源線、お
よび低電位側疑似電源線を設けて、前記高電位側実電源
線と前記高電位側疑似電源線との間に、前記第1又は第
2の基本セルの高しきい値pチャネルMOSトランジス
タからなる高電位側電源制御回路を構成し、前記低電位
側実電源線と前記低電位側疑似電源線との間に、前記第
1又は第2の基本セルの高しきい値nチャネルMOSト
ランジスタからなる低電位側電源制御回路を構成した。
【0045】第16の発明のゲートアレイは、第15の
発明において、前記高電位側電源制御回路が、前記高し
きい値pチャネルMOSトランジスタのソースを前記高
電位側実電源線に接続し、ドレインを前記高電位側疑似
電源線に接続し、ゲートを第1の制御端子に接続して構
成され、前記低電位側電源制御回路が、前記高しきい値
nチャネルMOSトランジスタのソースを前記低電位側
実電源線に接続し、ドレインを前記低電位側疑似電源線
に接続し、ゲートを第2の制御端子に接続して構成され
ているようにした。
【0046】第17の発明のゲートアレイは、第2、
4、6、8、又は9乃至14の発明において、高電位側
実電源線、低電位側実電源線、および高電位側疑似電源
線を設けて、前記高電位側実電源線と前記高電位側疑似
電源線との間に、前記第1又は第2の基本セルの高しき
い値pチャネルMOSトランジスタからなる高電位側電
源制御回路を構成した。
【0047】第18の発明のゲートアレイは、第17の
発明において、前記高電位側電源制御回路が、前記高し
きい値pチャネルMOSトランジスタのソースを前記高
電位側実電源線に接続し、ドレインを前記高電位側疑似
電源線に接続し、ゲートを制御端子に接続して構成され
ているようにした。
【0048】第19の発明のゲートアレイは、第3、
4、7、8、又は9乃至14の発明において、高電位側
実電源線、低電位側実電源線、および低電位側疑似電源
線を設けて、前記低電位側実電源線と前記低電位側疑似
電源線との間に、前記第1又は第2の基本セルの高しき
い値のnチャネルMOSトランジスタからなる低電位側
電源制御回路を構成した。
【0049】第20の発明のゲートアレイは、第19の
発明において、前記低電位側電源制御回路が、前記高し
きい値nチャネルMOSトランジスタのソースを前記低
電位側実電源線に接続しし、ドレインを前記低電位側疑
似電源線に接続し、ゲートを制御端子に接続して構成さ
れているようにした。
【0050】第20の発明のゲートアレイは、第1乃至
14の発明において、高電位側実電源線、低電位側実電
源線を設けると共に、高電位側疑似電源線、および/又
は低電位側疑似電源線を設け、且つ前記低しきい値トラ
ンジスタ群で低しきい値論理ゲートを構成し、該低しき
い値論理ゲートの高電位側電源端子を高電位側疑似電源
線に接続すると共に低電位側電源端子を低電位側疑似電
源線に接続し、又は高電位側電源端子を高電位側実電源
線に接続すると共に低電位側電源端子を低電位側疑似電
源線に接続し、又は高電位側電源端子を高電位側疑似電
源線に接続すると共に低電位電源線を低電位実電源線に
接続して構成した。
【0051】第22の発明のゲートアレイは、第1、
4、5、8、又は9乃至14の発明において、高電位側
実電源線、低電位側実電源線、高電位側疑似電源線、お
よび低電位側疑似電源線を設け、且つ前記第1又は第2
の基本セルの高しきい値pチャネルMOSトランジスタ
と高しきい値nチャネルMOSトランジスタにより高し
きい値論理ゲートを構成し、該高しきい値論理ゲートの
高電位側電源端子を高電位側疑似電源線に接続し、低電
位側電源端子を低電位側疑似電源線に接続して構成し
た。
【0052】第23の発明のゲートアレイは、第1、
4、5、8、又は9乃至14の発明において、高電位側
実電源線、低電位側実電源線を設け、且つ前記第1又は
第2の基本セルの高しきい値pチャネルMOSトランジ
スタと高しきい値nチャネルMOSトランジスタにより
高しきい値論理ゲートを構成し、該高しきい値論理ゲー
トの高電位側電源端子を高電位側実電源線に接続し、低
電位側電源端子を低電位側実電源線に接続して構成し
た。
【0053】第24の発明のゲートアレイは、第11乃
至14の発明において、高電位側実電源線、低電位側実
電源線を設け、且つ前記第3の基本セルの高しきい値p
チャネルMOSトランジスタと高しきい値nチャネルM
OSトランジスタにより高しきい値論理ゲートを構成
し、該高しきい値論理ゲートの高電位側電源端子を高電
位側実電源線に接続し、低電位側電源端子を低電位側実
電源線に接続して構成した。
【0054】第25の発明のゲートアレイは、第23の
発明の高しきい値論理ゲートの出力端子に、第15乃至
18の発明の高電位側電源制御回路を接続し、又は第1
5、16、19又は20の発明の低電位側電源制御回路
を接続して構成した。
【0055】第26の発明のゲートアレイは、第24の
発明の高しきい値論理ゲートの出力端子に、第15乃至
18の発明の高電位側電源制御回路を接続し、又は第1
5、16、19又は20の発明の低電位側電源制御回路
を接続して構成した。
【0056】第27の発明のゲートアレイは、高電位側
実電源線、低電位側実電源線、高電位側疑似電源線、及
び/又は低電位側疑似電源線を設け、第12の発明の低
しきい値入出力バッファセルにおける低しきい値のMO
Sトランジスタで低しきい値入力バッファ又は出力バッ
ファを構成し、該低しきい値入力バッファ又は出力バッ
ファの高電位側電源端子を高電位側疑似電源線に接続す
ると共に低電位側電源端子を低電位側疑似電源線に接続
し、又は高電位側電源端子を高電位側実電源線に接続す
ると共に低電位側電源端子を低電位側疑似電源線に接続
し、又は高電位側電源端子を高電位側疑似電源線に接続
すると共に低電位側電源端子を低電位実電源線に接続し
て構成した。
【0057】第28の発明のゲートアレイは、高電位側
実電源線、低電位側実電源線、高電位側疑似電源線、及
び/又は低電位側疑似電源線を設け、第13の発明の低
しきい値入出力バッファセルにおける低しきい値のMO
Sトランジスタで低しきい値入力バッファ又は出力バッ
ファを構成し、該低しきい値入力バッファ又は出力バッ
ファの高電位側電源端子を高電位側疑似電源線に接続す
ると共に低電位側電源端子を低電位側疑似電源線に接続
し、又は高電位側電源端子を高電位側実電源線に接続す
ると共に低電位側電源端子を低電位側疑似電源線に接続
し、又は高電位側電源端子を高電位側疑似電源線に接続
すると共に低電位側電源端子を低電位実電源線に接続
し、第13の発明の高しきい値入出力バッファセルにけ
おる高しきい値のMOSトランジスタで高しきい値入力
バッファ又は出力バッファを構成し、該高しきい値入力
バッファ又は出力バッファの高電位側電源端子を高電位
側実電源線に接続すると共に、低電位側電源端子を低電
位側実電源線に接続して構成した。
【0058】第29の発明のゲートアレイは、第14の
発明の高/低しきい値混在入出力バッファセルで低しき
い値入力バッファ又は出力バッファ及び高しきい値入力
バッファ又は出力バッファを構成し、前記低しきい値入
力バッファ又は出力バッファの高電位側電源端子を高電
位側疑似電源線に接続すると共に低電位側電源端子を低
電位側疑似電源線に接続し、又は高電位側電源端子を高
電位側実電源線に接続すると共に低電位側電源端子を低
電位側疑似電源線に接続し、又は高電位側電源端子を高
電位側疑似電源線に接続すると共に低電位側電源端子を
低電位実電源線に接続し、前記高しきい値入力バッファ
又は出力バッファの高電位側電源端子を高電位側実電源
線に接続すると共に、低電位側電源端子を低電位側実電
源線に接続して構成した。
【0059】第30の発明のゲートアレイは、第15、
16、25、又は26の発明において、制御信号ととし
てLSIチップの外部から印加される信号が、第28又
は第29の発明の高しきい値入力バッファ又は出力バッ
ファを介して伝達されるようにした。
【0060】第31の発明のゲートアレイは、第30の
発明において、制御信号としてLSIチップの外部から
印加される前記信号が、第15、16、25、又は26
の発明のゲートアレイにおける、前記高電位側電源制御
回路の制御信号、前記低電位側電源制御回路の制御信号
であるように構成した。
【0061】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]図1は本発明の第1の実施の形態
のゲートアレイを示す図である。なお、前述した図35
〜図43におけるものと同一のものには同一の符号を付
してその詳しい説明は省略する。ここでは、チップ30
上に第1の基本セル31をアレイ状に配置し、その四辺
に入出力バッファセル32を配置している。この入出力
バッファセル32は、基本セルと同様、MOSトランジ
スタから構成されており、配線により論理ゲートを構成
し、入力バッファ又は出力バッファとして機能する。
【0062】図2の(a)はその基本セル31の構成を
示す図、(b)はその基本セル31の回路図である。Q
1、Q2は低しきい値pチャネルMOSトランジスタ、
Q3、Q4は低しきい値nチャネルMOSトランジス
タ、Q5、Q6は高しきい値pチャネルMOSトランジ
スタ、Q7、Q8は高しきい値nチャネルMOSトラン
ジスタである。このような基本セル31をチップ30上
に敷き詰めることにより、ゲートアレイを構成する。
【0063】なお、一つの拡散層島のゲートの本数は図
に示した2本でなくて3本以上であってもよい。また、
高しきい値のMOSトランジスタQ5、Q6やQ7、Q
8の拡散領域の縦の長さは、低しきい値MOSトランジ
スタQ1〜Q4のそれより小さくすることもできる。通
常、高しきい値のMOSトランジスタの必要とされるチ
ャネル幅が小さいからであり、このように拡散領域を小
さくすることで、面積削減を図ることができる。
【0064】図3の(a)は前記した第1の基本セル3
1を用いて構成した2入力NANDセル33の構成を示
す図であり、(b)はその回路図である。ここでは、低
しきい値のMOSトランジスタQ1〜Q4を用いてNA
NDゲートを構成し、その電源端子を疑似電源線VDD
Vに、グランド端子を疑似グランド線GNDVに接続し
ている。
【0065】図4の(a)は第1の基本セル31を用い
て構成した電源セル34の構成を示す図、(b)はその
回路図である。ここでは、高しきい値pチャネルMOS
トランジスタQ5、Q6のソース、ドレインをそれぞれ
実電源線VDD、疑似電源線VDDVに接続し、ゲート
にはスリープ信号SLを接続して、高電位側電源制御回
路34Hを構成している。また、高しきい値nチャネル
MOSトランジスタQ7、Q8のソース、ドレインをそ
れぞれ実グランド線GND、疑似グランド線GNDVに
接続し、ゲートにはスリープ信号SLの反転信号SLN
を接続して、低電位側電源制御回路34Lを構成してい
る。
【0066】図5は第1の基本セル31を用いて、前述
した図40で示したレイアウトの内容を実現したもので
ある。ここでは、論理セルとして、前述した2入力NA
NDセル33の他に、2入力NORセル35、インバー
タセル36等を一列に配列している。そして、その左右
両端に前記した電源セル34を配置することにより、疑
似電源線VDDV、疑似グランド線GNDVに給電を行
っている。なお、この電源セル34は左右端の一方のみ
に配置してもよい。
【0067】このように本実施の形態のゲートアレイで
は、基本セル31を低しきい値pチャネルMOSトラン
ジスタQ1、Q2、低しきい値nチャネルMOSトラン
ジスタQ3、Q4、高しきい値pチャネルMOSトラン
ジスタQ5、Q6、高しきい値nチャネルMOSトラン
ジスタQ7、Q8から構成しているので、低しきい値M
OSトランジスタからなる論理セル33、35、36等
と、高しきい値MOSトランジスタからなる電源セル3
4を効率良く搭載することができる。
【0068】図6の(a)は、第1の基本セル31を用
いて電源・論理セル37を実現した例の構成を示す図、
(b)はその回路図である。ここでは、単一の基本セル
31内に、低きしい値MOSトランジスタQ1〜Q4の
部分で2入力NANDゲート33Aを構成し、高しきい
値MOSトランジスタQ5〜Q8の部分で電源制御回路
34H、34Lを構成したものである。これにより、従
来必要であった電源セルの面積を削減し、図5で示した
レイアウトよりも更に高密度にMT−CMOS回路が搭
載可能となる。
【0069】なお、これまでの図2、図5、図6に示し
た例において、高しきい値のMOSトランジスタはpチ
ャネル側、nチャネル側の双方で設けたが、いずれか一
方のみとしても良い。この場合、電源制御回路34H、
34Lは、それぞれ、電源側、グランド側の一方のみと
なる。nチャネルMOSトランジスタQ7、Q8を削除
した基本セル31’の例を図7、図8、図9に、pチャ
ネルMOSトランジスタQ5、Q6を削除した基本セル
31”の例を図10、図11、図12に各々示す。図
7、図10は図2に対応し、図8、図11は図5に対応
し、図9、図12は図6に対応している。
【0070】図13の(a)は、第1の基本セル31の
高しきい値MOSトランジスタを用いて、2入力NAN
Dセル38を構成した例を示す図、(b)はその回路図
である。ここでは、高しきい値pチャネルMOSトラン
ジスタQ5、Q6と高しきい値nチャネルMOSトラン
ジスタQ7、Q8により2入力NANDゲートを構成
し、その2入力NANDゲートの電源端子を実電源線V
DDに、グランド端子を実グランド線GNDに接続して
いる。
【0071】このように構成された2入力NANDセル
38は、動作速度は低しきい値MOSトランジスタによ
って構成されたものに比べて低速になるものの、リーク
電流が小さいため、動作速度に余裕がある場合に本構成
をとることにより、回路全体のリーク電流を低減する効
果がある。また、スリープ信号SLがハイレベル、その
反転信号SLNがローレベルとなってスリープ状態にな
った場合でも、実電源線VDD、実グランド線GNDに
は電源が供給されているため、2入力NANDセル38
は正常に動作する。したがって、スリープ状態において
も論理動作が必要であり、且つスリープ時のリーク電流
の低減が必要な場合に、本構成のように高しきい値MO
Sトランジスタで論理回路を構成することにより、所望
の動作や所望のリーク電流を達成することが可能とな
る。
【0072】図14の(a)も、第1の基本セル31の
高しきい値MOSトランジスタを用いて構成した2入力
NANDセル38’の例を示す図、(b)はその回路図
である。高しきい値pチャネルMOSトランジスタQ
5、Q6と高しきい値nチャネルMOSトランジスタQ
7、Q8により2入力NANDゲートを構成し、その2
入力NANDゲートの電源端子を疑似電源線VDDV
に、グランド端子を疑似グランド線GNDVに接続して
いる。
【0073】このように構成された2入力NANDセル
38’は、動作速度は低しきい値のMOSトランジスタ
で構成されたものに比べて低速になるものの、リーク電
流が小さいため、動作速度に余裕がある場合において回
路全体のリーク電流を削減するために有効である。
【0074】[第2の実施の形態]図15は第2の実施
の形態のゲートアレイを示す図である。ここでは、チッ
プ30上に第2の基本セル39をアレイ状に配置し、そ
の四辺に入出力バッファセル32を配置している。
【0075】図16の(a)はその基本セル39の構造
を示す図、(b)はその基本セル39の回路図である。
Q1〜Q4、Q6、Q8は図2に示したものと同じであ
る。Q9は低しきい値pチャネルMOSトランジスタで
あって、高しきい値pチャネルMOSトランジスタQ6
とソース、ドレインのいずれかの拡散領域を共有してい
る。また、Q10は低しきい値nチャネルMOSトラン
ジスタであって、高しきい値nチャネルMOSトランジ
スタQ8と、ソース、ドレインのいずれかの拡散領域を
共有している。
【0076】この第2の基本セル39を用いて2入力N
AND等の論理回路を実現する場合は、図2で示した第
1の基本セル31と同様に実現可能である。その場合、
図3の(a)に示す内容と同様のレイアウトとする。図
3の(a)においては、MOSトランジスタがQ1〜Q
4のみ使用されているので、これらのMOSトランジス
タが同一の位置に配置されている第2の基本セル39に
適用可能となるためである。
【0077】低しきい値pチャネルMOSトランジスタ
Q9と高しきい値pチャネルMOSトランジスタQ6を
含む拡散領域、低しきい値nチャネルMOSトランジス
タQ10と高しきい値nチャネルMOSトランジスタQ
8を含む拡散領域の縦の長さは、低しきい値pチャネル
MOSトランジスタQ1、Q2の拡散領域や低しきい値
nチャネルMOSトランジスタQ3、Q4を含む拡散領
域の縦の長さより小さくても良い。高しきい値トランジ
スタの必要とされるチャネル幅が小さいからである。こ
のように拡散領域を小さくすることにより、面積削減を
図ることができる。
【0078】図17の(a)は前記した第2の基本セル
39を用いて実現した電源セル40を示す図、(b)は
その回路図である。ここでは、高しきい値pチャネルM
OSトランジスタQ6のソース、ドレインをそれぞれ実
電源線VDD、疑似電源線VDDVに接続し、ゲートを
スリープ信号SLに接続して、高電位側電源制御回路4
0Hを構成している。低しきい値pチャネルMOSトラ
ンジスタQ9は、ソース、ドレイン、ゲートのすべてを
実電源線VDDに接続することにより、回路動作を行わ
せないようにしている。また、高しきい値nチャネルM
OSトランジスタQ8のソース、ドレインをそれぞれ実
グランド線GND、疑似グランド源線GNDVに接続
し、ゲートをスリープ信号SLの反転信号SLNに接続
して、低電位側電源制御回路40Lを構成している。低
しきい値nチャネルMOSトランジスタQ10は、ソー
ス、ドレイン、ゲートのすべてを実グランド線GNDに
接続することにより、回路動作を行わせないようにして
いる。
【0079】このように第2の基本セル39を用いて
も、電源セル40として図17に示すように配線するこ
とにより、前述した図5、図6に示したようなレイアウ
トの展開が可能となる。
【0080】なお、以上の図16、図17に示した回路
において、高しきい値のMOSトランジスタはpチャネ
ル側、nチャネル側の双方に設けられていたが、いずれ
か一方のみに設けるようにすることもできる。この場
合、電源セル40の電源制御回路は、それぞれ高電位側
電源制御回路40H、あるいは低電位側電源制御回路4
0Lのみとなる。nチャネル側を削除した基本セル3
9’の例を、図18、図19に、pチャネル側を削除し
た基本セル39”の例を図20、図21に示した。図1
8、図20は図16に対応し、図19、図21は図17
に対応している。
【0081】[第3の実施の形態]図22は第3の実施
の形態のゲートアレイを示す図である。ここでは、チッ
プ30上に前記した第1の基本セル31と第2の基本セ
ル39をあるセル数を単位に繰返しアレイ状に配置した
ものである。ここでは、第1の基本セル31が2個繰返
されたら第2の基本セル39を1個配列するようにした
ものである。なお、第2の基本セル41の繰返し周期は
3以外であっても良い。
【0082】図23は図20で説明した配置を使用して
構成したballoon DFF を示す図である。これは、図41
に示したballoon DFF を本発明のゲートアレイを用いて
実現したものである。左から3番目および6番目を第2
の基本セル39、その他を第1の基本セル31としてレ
イアウトしたものである。このようにレイアウトするこ
とで、図22のゲートアレイに搭載可能である。このゲ
ートアレイを使用すると、図41の高しきい値のMOS
トランジスタからなるインバータ18と低しきい値のM
OSトランジスタからなるトランスファゲート24を、
第2の基本セル39内にレイアウトすることが可能で、
高密度にballoon DFF を実現することが可能である。
【0083】この第3の実施の形態において、図16に
示した第2の基本セル38に代えて、図24の(a)、
(b)に示した第4の基本セル41を使用しても良い。
この基本セル41は、図16の(a)に示した第2の基
本セル39において、高しきい値pチャネルMOSトラ
ンジスタQ6を低しきい値pチャネルMOSトランジス
タQ11に、高しきい値nチャネルMOSトランジスタ
Q8を低しきい値nチャネルMOSトランジスタQ12
に各々代えたものである。
【0084】このような基本セル41を用いてballoon
DFF を構成するには、トランジスタQ9、Q11のいず
れかとトランジスタQ10、Q12のいずれかを用いて
トランスファゲートを構成する。
【0085】[第4の実施の形態]図25は第4の実施
の形態のゲートアレイを示す図である。ここでは、チッ
プ30上に、第1の基本セル31と第2の基本セル39
をあるセル数を単位に繰り返し配置し、その周辺に、第
3の基本セル42を配置したものである。
【0086】図26の(a)はその第3の基本セル42
を示す図、(b)はその回路図である。この第3の基本
セル42は、第1、第2の基本セル31、39の低しき
い値pチャネルMOSトランジスタQ1、Q2よりしき
い値の絶対値が大きいpチャネルMOSトランジスタQ
13、Q14、低しきい値nチャネルMOSトランジス
タQ3、Q4よりしきい値の絶対値が大きいnチャネル
MOSトランジスタQ15、Q16より構成したもので
ある。
【0087】図27の(a)はこの第3の基本セル42
を用いて電源セル43を構成した図、(b)はその回路
図である。MOSトランジスタ13、14のソースを実
電源線VDDに接続し、ドレインを疑似電源線VDDV
に接続し、ゲートをスリープ制御信号SLに接続して、
高電位側電源制御回路43Hを構成している。また、M
OSトランジスタ15、16のソースを実グランド線G
NDに接続し、ドレインを疑似グランド線GNDVに接
続し、ゲートをスリープ制御信号SLの反転信号SLN
に接続し、低電位側電源制御回路43Lを構成してい
る。
【0088】図28はこの第3の基本セル39を電源セ
ル43としたレイアウトの実現法を示す図である。実電
源線VDD、実グランド線GND、スリープ制御信号S
L、その反転信号SLNを電源セル43に入力し、この
電源セル43から疑似電源線VDDV、疑似グランド線
GNDVを出力し、2入力NANDセル33、2入力N
ORセル34等の論理セルに給電している。このよう
に、前述した図40に示した内容と同様なレイアウトが
可能となる。
【0089】図29の(a)は第3の基本セル42を用
いて構成した制御用の第1バッファ44A、第2バッフ
ァ44Bを示す図、(b)はその回路図である。まず、
第1バッファ44Aは、基本セル42のMOSトランジ
スタQ13、Q14のソースを実電源線VDDに接続
し、MOSトランジスタQ15、Q16のソースを実グ
ランド線GNDに接続し、MOSトランジスタQ13〜
Q16のゲートをスリープ制御信号SLの反転信号SL
Nに接続すると共に、ドレインを共通接続してスリープ
制御信号SL1の出力部とするよう構成されている。
【0090】また、第2バッファ44Bは、基本セル4
2のMOSトランジスタQ13、Q14のソースを実電
源線VDDに接続し、MOSトランジスタQ15、Q1
6のソースを実グランド線GNDに接続し、MOSトラ
ンジスタQ13〜Q16のゲートをスリープ制御信号S
Lに接続すると共に、MOSトランジスタQ13〜Q1
6のドレインを共通接続してスリープ制御信号SL1の
反転信号SL1Nの出力部とするよう構成されている。
【0091】ここでは、図30に示すように、高しきい
値のMOSトランジスタにより構成された第1、第2バ
ッファ44A、44Bにスリープ制御信号SL、SLN
を入力して、制御信号SL1、SL1Nを内部の電源セ
ル34に供給する。
【0092】通常、第1、第2バッファ44A、44B
に入力する制御信号SL、SLNは、スリープ時、通常
動作時を通して1又は0の状態を保持している必要があ
る。しかし、これらの制御信号を疑似電源線VDDVや
疑似グランド線GNDVのいずれかに接続された論理回
路の出力から供給すると、スリープ時に値が不定となる
場合があり、このとき正常な動作ができない。一方、こ
れらの論理回路を低しきい値のMOSトランジスタで構
成し、スリープ時にも給電される実電源線VDD、実グ
ランド線GNDに接続すると、リーク電流が流れる点が
問題となる。
【0093】したがって、これらの論理回路は、高しき
い値のMOSトランジスタで構成し、電源端子やグラン
ド端子を実電源線、実グランド線に接続する必要があ
る。これらの条件を満足するには、図13、図29に示
したように、高しきい値のMOSトランジスタを用いて
論理ゲートを構成し、電源端子、グランド端子を実電源
線、実グランド線に接続する必要がある。
【0094】しかし、図30に示すように構成すると、
スリープ時であっても電源セル34の制御信号を得るこ
とができ、上記条件を満足し、スリープ動作を正常に行
うことができる。
【0095】[第5の実施の形態]図31〜図33は第
5の実施の形態のゲートアレイを示す図である。これ
は、図25に示した第4の実施の形態のゲートアレイと
類似しているが、周辺に配置された入出力バッファセル
に特徴を有する。
【0096】図31では、周辺に配置されている入出力
バッファセルは低しきい値のMOSトランジスタで構成
した低しきい値入出力バッファセル45である。また、
図32では、入出力バッファセルは、低しきい値のMO
Sトランジスタ構成した低しきい値の入出力バッファセ
ル45と、高しきい値のMOSトランジスタで構成した
高しきい値入出力バッファセル46の2種類である。さ
らに、図33では、入出力バッファセルは、高低2種類
のしきい値のMOSトランジスタを配置した高/低しき
い値混在入出力バッファセル50である。この図33の
場合は、配線により、使用するMOSトランジスタを選
択し、高しきい値又は低しきい値の入力バッファ又は出
力バッファにすることが可能である。
【0097】図34はこの実施の形態を適用して構成し
たLSIの回路ブロックを示す図である。スリープ制御
信号SLとその反転信号SLN、balloon DFF の制御信
号b1、b1n、b2、b2nはスリープ時においても
1又は0の値を保持しておく必要があるため、これらの
信号の伝搬する入力バッファや出力バッファ及び論理ゲ
ートの電源端子、グランド端子は実電源線VDD、実グ
ランド線GNDに接続しておく必要がある。しかも、こ
れらのバッファやゲートを低しきい値のMOSトランジ
スタで構成した場合は電源とグランドの間にリーク電流
が流れるため、高しきい値のMOSトランジスタで構成
する必要がある。一方、通常のLSIの入出力信号は、
スリープ時にその値を保持する必要はない。
【0098】そこで、スリープ制御信号SLとその反転
信号SLN、balloon DFF の制御信号b1、b1n、b
2、b2nは、ボンデンィグパッド47から高しきい値
MOSトランジスタで構成された高しきい値入力バッフ
ァ46Aを介して、電源セル34、43やballoon DFF
の制御信号入力端子に接続する。一方、通常の入力信号
は、スリープ時においても、論理信号を保持しておく必
要がないので、ボンディングパッド47から高速性能に
優れた低しきい値のMOSトランジスタで構成された低
しきい値入力バッファ45Aを介して論理回路49に入
力させる。出力信号についても、通常は論理信号を保持
しておく必要がないので、高速性能に優れた低しきい値
MOSトランジスタで構成された低しきい値出力バッフ
ァ45Bを介してボンディングパッド47へ接続する。
ただし、特に高速性能が必要ない場合には、低しきい値
入力バッファ45A、出力バッファ45Bに代えて、高
しきい値のMOSトランジスタで構成された入力バッフ
ァセル46A、出力バッファ46B(この46Bは図3
4では表示しない。)を用いても差し支えない。
【0099】なお、高しきい値入力バッファおよび出力
バッファについては、電源端子およびグランド端子は、
それぞれ実電源線、実グランド線に接続する。これは、
前述したように、スリープ時に論理信号を保持するため
である。一方、低しきい値入力バッファおよび出力バッ
ファは、電源端子およびグランド端子につき、少なくと
もどちらか一方は、それぞれ疑似電源端子又は疑似グラ
ンド端子に接続する。こうすると、疑似電源端子と実電
源端子の間又は疑似グランド端子と実グランド端子の間
に接続される電源制御回路により、スリープ時にリーク
パスをカットすることができる。
【0100】低しきい値入力バッファ45A、出力バッ
ファ45B、並びに高しきい値入力バッファ46A、出
力バッファ46Bとして、図32に示したような低しき
い値入出力バッファセル45、高しきい値入出力バッフ
ァセル46を用いても、あるいは図33に示したよう
な、高/低しきい値混在入出力バッファセル50を用
い、配線により使用するMOSトランジスタを選択し
て、低しきい値または高しきい値入力バッファあるいは
出力バッファとしてもよい。この図33に示したものを
用いた場合には、任意の入出力バッファセルを、高しき
い値又は低しきい値の入力バッファまたは出力バッファ
にできるという利点がある。
【0101】
【発明の効果】以上から本発明によれば、予めチップ上
に搭載された高しきい値のMOSトランジスタと低しき
い値のMOSトランジスタを使用することにより、MT
−CMOS回路を効率的にゲートアイレに実現すること
ができ、開発期間の短いゲートアレイの特徴を生かし、
低電力高速度のLSIを実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態のゲートアレイの
説明図である。
【図2】 第1の実施の形態のゲートアレイの要素とし
ての第1の基本セルの説明図である。
【図3】 第1の基本セルで構成した2入力NANDセ
ルの説明図である。
【図4】 第1の基本セルで構成した電源セルの説明図
である。
【図5】 第1の基本セルからなる論理セルと電源セル
を配列した説明図である。
【図6】 第1の基本セルで構成した電源・論理セルで
ある。
【図7】 図2の基本セルの変形例を示す説明図であ
る。
【図8】 図5の配列の変形例を示す説明図である。
【図9】 図6の電源・論理セルの変形例を示す説明図
である。
【図10】 図2の基本セルの別の変形例を示す説明図
である。
【図11】 図5の配列の別の変形例を示す説明図であ
る。
【図12】 図6の電源・論理セルの別の変形例を示す
説明図である。
【図13】 第1の基本セルで構成した別の2入力NA
NDセルの説明図である。
【図14】 図13の2入力NANDセルの変形例を示
す説明図である。
【図15】 本発明の第2の実施の形態のゲートアレイ
の説明図である。
【図16】 第2の実施の形態のゲートアレイの要素と
しての第2の基本セルの説明図である。
【図17】 第2の基本セルで構成した電源セルの説明
図である。
【図18】 第2の基本セルの変形例を示す説明図であ
る。
【図19】 図16の電源セルの変形例を示す説明図で
ある。
【図20】 第2の基本セルの別の変形例を示す説明図
である。
【図21】 図16の電源セルの別の変形例を示す説明
図である。
【図22】 本発明の第3の実施の形態のゲートアレイ
の説明図である。
【図23】 第3の実施の形態のゲートアレイの要素と
しての第1、第2の基本セルを使用してballoon DFF を
構成した説明図である。
【図24】 第2の基本セルを改変した第4の基本セル
の説明図である。
【図25】 本発明の第4の実施の形態のゲートアレイ
の説明図である。
【図26】 第4の実施の形態のゲートアレイの要素と
しての第3の基本セルの説明図である。
【図27】 第3の基本セルで構成した電源セルの説明
図である。
【図28】 図27の電源セルと論理セルを組み合せた
説明図である。
【図29】 第3の基本セルで構成した第1、第2バッ
ファの説明図である。
【図30】 図29の第1、第2のバッファによりスリ
ープ制御信号を制御して内部に伝達するようにした回路
の説明図である。
【図31】 第5の実施の形態のゲートアレイの説明図
である。
【図32】 第5の実施の形態のゲートアレイの変形例
の説明図ある。
【図33】 第5の実施の形態のゲートアレイの別の変
形例の説明図ある。
【図34】 第5の実施の形態のゲートアレイの構成要
素としての第1、第2、第3の基本セルと、低しきい値
の入力バッファおよび出力バッファ並びに高しきい値の
入力バッファを使用した回路の説明図である。
【図35】 従来のゲートアレイの要素としての基本セ
ルの説明図である。
【図36】 図35の基本セルにより構成した2入力N
ANDセルの説明図である。
【図37】 従来の別の基本セルの説明図である。
【図38】 図37の基本セルにより構成した2入力N
ANDセルの説明図である。
【図39】 図37の基本セルにより構成した2ポート
メモリセルの説明図である。
【図40】 従来のMT−CMOS技術で構成した論理
回路(2入力NAND回路)の回路図である。
【図41】 図40の回路の変形例を示す回路図であ
る。
【図42】 従来のスタンダードセルを用いたレイアウ
トの説明図である。
【図43】 従来のMT−CMOS技術で構成したball
oon DFF の回路図である。
【符号の説明】
1:p型拡散領域、2:n型拡散領域、3:ポリシリコ
ン、4:nウエル、5:1層メタル配線、6:コンタク
トホール、7:2層メタル配線、8:スルホール、9:
論理回路(2入力NAND回路)、10:電源セル、1
1、12:論理回路セル、13〜16:低しきい値MO
Sトランジスタで構成されたインバータ、17、18:
高しきい値MOSトランジスタで構成されたインバー
タ、19〜24:低しきい値MOSトランジスタで構成
されたトランスファゲート、25:高しきい値MOSト
ランジスタで構成されたトランスファゲート、30:チ
ップ、31、31’、31”:第1の基本セル、32:
入出力バッファセル、33:2入力NANDセル、3
4:電源セル、34H:高電位側電源制御回路、34
L:低電位側電源制御回路、35:2入力NORセル、
36:インバータセル、37:電源・論理セル、38、
38’:2入力NANDセル、39、39’、30”:
第2の基本セル、40:電源セル、40H:高電位側電
源制御回路、40L:低電位側電源制御回路、41:第
4の基本セル(低しきい値)、42:第3の基本セル
(高しきい値)、43:電源セル、44A、44B:高
しきい値バッファ(インバータ)、45:低しきい値入
出力バッファセル、、45A:低しきい値入力バッフ
ァ、45B:低しきい値出力バッファ、46:高しきい
値入出力バッファセル、46A:高しきい値入力バッフ
ァ、46B:高しきい値出力バッファ(図示せず)、4
7:ボンディングパッド、49:論理回路、50:高/
低しきい値混在入出力バッファセル。

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】横方向に複数設けた低しきい値pチャネル
    MOSトランジスタと横方向に複数設けた低しきい値n
    チャネルMOSトランジスタを縦方向に配列して低しき
    い値トランジスタ群を形成し、横方向に複数設けた高し
    きい値pチャネルMOSトランジスタを前記低しきい値
    トランジスタ群の上隣に配置し、横方向に複数設けた高
    しきい値nチャネルMOSトランジスタを前記低しきい
    値トランジスタ群の下隣に配置して第1の基本セルを構
    成し、該第1の基本セルを構成要素としたことを特徴と
    するゲートアレイ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のゲートアレイにおいて、
    前記高しきい値nチャネルMOSトランジスタを削除し
    たことを特徴とするゲートアレイ。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のゲートアレイにおいて、
    前記高しきい値pチャネルMOSトランジスタを削除し
    たことを特徴とするゲートアレイ。
  4. 【請求項4】前記請求項1乃至3に記載のゲートアレイ
    において、前記高しきい値pチャネルMOSトランジス
    タ、前記高しきい値nチャネルMOSトランジスタのチ
    ャネル幅を、前記低しきい値トランジスタ群のMOSト
    ランジスタのそれより小さくしたことを特徴とするゲー
    トアレイ。
  5. 【請求項5】横方向に複数設けた低しきい値pチャネル
    MOSトランジスタと横方向に複数設けた低しきい値n
    チャネルMOSトランジスタを縦方向に配列して低しき
    い値トランジスタ群を形成し、共通の拡散領域に横方向
    に設けた高しきい値pチャネルMOSトランジスタと低
    しきい値pチャネルMOSトランジスタを前記低しきい
    値トランジスタ群の上隣に配置し、共通の拡散領域に横
    方向に設けた高しきい値nチャネルMOSトランジスタ
    と低しきい値nチャネルMOSトランジスタを前記低し
    きい値トランジスタ群の下隣に配置して第2の基本セル
    を構成し、該第2の基本セルを構成要素としたことを特
    徴とするゲートアレイ。
  6. 【請求項6】請求項5に記載のゲートアレイにおいて、
    前記共通の拡散領域に横方向に設けた高しきい値nチャ
    ネルMOSトランジスタと低しきい値nチャネルMOS
    トランジスタを削除したことを特徴とするゲートアレ
    イ。
  7. 【請求項7】請求項5に記載のゲートアレイにおいて、
    前記共通の拡散領域に横方向に設けた高しきい値pチャ
    ネルMOSトランジスタと低しきい値pチャネルMOS
    トランジスタを削除したことを特徴とするゲートアレ
    イ。
  8. 【請求項8】請求項5乃至7に記載のゲートアレイにお
    いて、前記共通の拡散領域に横方向に設けた高しきい値
    nチャネルMOSトランジスタと低しきい値nチャネル
    MOSトランジスタのチャネル幅、前記共通の拡散領域
    に横方向に設けた高しきい値pチャネルMOSトランジ
    スタと低しきい値pチャネルMOSトランジスタのチャ
    ネル幅を、前記低しきい値トランジスタ群のMOSトラ
    ンジスタのそれより小さくしたことを特徴とするゲート
    アレイ。
  9. 【請求項9】請求項1乃至4に記載の第1の基本セル
    と、請求項5乃至8に記載の第2の基本セルとを具備
    し、前記第2の基本セルが途中に周期的に配置されるよ
    う、前記第1の基本セルと前記第2の基本セルをアレイ
    として配置したことを特徴とするゲートアレイ。
  10. 【請求項10】横方向に複数設けられた低しきい値pチ
    ャネルMOSトランジスタと横方向に複数設けられた低
    しきい値nチャネルMOSトランジスタを縦方向に配列
    して低しきい値トランジスタ群を形成し、横方向に複数
    設けた低しきい値のpチャネルMOSトランジスタを前
    記低しきい値トランジスタ群の上隣に配置し、横方向に
    複数設けた低しきい値のnチャネルMOSトランジスタ
    を前記低しきい値トランジスタ群の下隣に配置して第4
    の基本セルを構成し、 該第4の基本セルと前記請求項1乃至4記載の第1の基
    本セルとを具備し、前記第4の基本セルが途中に周期的
    に配置されるよう、前記第1の基本セルと前記第4の基
    本セルをアレイとして配置したことを特徴とするゲート
    アレイ。
  11. 【請求項11】横方向に複数設けられた高しきい値pチ
    ャネルMOSトランジスタと横方向に複数設けられた高
    しきい値nチャネルMOSトランジスタを縦方向に配列
    して第3の基本セルを構成し、 請求項9に記載の第1、第2の基本セルの配列方向の両
    端の少なくとも一方、あるいは該配列方向と直交する方
    向の両端の少なくとも一方に前記第3の基本セルを配置
    し、 又は、請求項10に記載の第1、第4の基本セルの配列
    方向の両端の少なくとも一方、あるいは該配列方向と直
    交する方向の両端の少なくとも一方に前記第3の基本セ
    ルを配置したことを特徴とするゲートアレイ。
  12. 【請求項12】請求項11に記載のゲートアレイにおい
    て、低しきい値のMOSトランジスタで構成された低し
    きい値入出力バッファセルを周辺領域に配置したことを
    特徴とするゲートアレイ。
  13. 【請求項13】請求項11に記載のゲートアレイにおい
    て、低しきい値のMOSトランジスタで構成された低し
    きい値入出力バッファセルと、高しきい値のMOSトラ
    ンジスタで構成された高しきい値入出力バッファセルと
    を周辺領域に配置したことを特徴とするゲートアレイ。
  14. 【請求項14】請求項11に記載のゲートアレイにおい
    て、低しきい値のMOSトランジスタと高しきい値MO
    Sトランジスタで構成された高/低しきい値混在入出力
    バッファセルを周辺領域に配置したことを特徴とするゲ
    ートアレイ。
  15. 【請求項15】請求項1、4、5、8、又は9乃至14
    に記載のゲートアレイにおいて、高電位側実電源線、低
    電位側実電源線、高電位側疑似電源線、および低電位側
    疑似電源線を設けて、 前記高電位側実電源線と前記高電位側疑似電源線との間
    に、前記第1又は第2の基本セルの高しきい値pチャネ
    ルMOSトランジスタからなる高電位側電源制御回路を
    構成し、 前記低電位側実電源線と前記低電位側疑似電源線との間
    に、前記第1又は第2の基本セルの高しきい値nチャネ
    ルMOSトランジスタからなる低電位側電源制御回路を
    構成したことを構成したことを特徴とするゲートレイ。
  16. 【請求項16】請求項15のゲートアレイにおいて、 前記高電位側電源制御回路が、前記高しきい値pチャネ
    ルMOSトランジスタのソースを前記高電位側実電源線
    に接続し、ドレインを前記高電位側疑似電源線に接続
    し、ゲートを第1の制御端子に接続して構成され、 前記低電位側電源制御回路が、前記高しきい値nチャネ
    ルMOSトランジスタのソースを前記低電位側実電源線
    に接続し、ドレインを前記低電位側疑似電源線に接続
    し、ゲートを第2の制御端子に接続して構成されている
    ことを特徴とするゲートアレイ。
  17. 【請求項17】請求項2、4、6、8、又は9乃至14
    に記載のゲートアレイにおいて、高電位側実電源線、低
    電位側実電源線、および高電位側疑似電源線を設けて、 前記高電位側実電源線と前記高電位側疑似電源線との間
    に、前記第1又は第2の基本セルの高しきい値pチャネ
    ルMOSトランジスタからなる高電位側電源制御回路を
    構成したことを特徴とするゲートレイ。
  18. 【請求項18】請求項17のゲートアレイにおいて、前
    記高電位側電源制御回路が、前記高しきい値pチャネル
    MOSトランジスタのソースを前記高電位側実電源線に
    接続し、ドレインを前記高電位側疑似電源線に接続し、
    ゲートを制御端子に接続して構成されていることを特徴
    とするゲートアレイ。
  19. 【請求項19】請求項3、4、7、8、又は9乃至14
    に記載のゲートアレイにおいて、高電位側実電源線、低
    電位側実電源線、および低電位側疑似電源線を設けて、 前記低電位側実電源線と前記低電位側疑似電源線との間
    に、前記第1又は第2の基本セルの高しきい値のnチャ
    ネルMOSトランジスタからなる低電位側電源制御回路
    を構成したことを特徴とするゲートアレイ。
  20. 【請求項20】請求項19のゲートアレイにおいて、前
    記低電位側電源制御回路が、前記高しきい値nチャネル
    MOSトランジスタのソースを前記低電位側実電源線に
    接続し、ドレインを前記低電位側疑似電源線に接続し、
    ゲートを制御端子に接続して構成されていることを特徴
    とするゲートアレイ。
  21. 【請求項21】請求項1乃至14のゲートアレイにおい
    て、高電位側実電源線、低電位側実電源線を設けると共
    に、高電位側疑似電源線、および/又は低電位側疑似電
    源線を設け、且つ前記低しきい値トランジスタ群で低し
    きい値論理ゲートを構成し、 該低しきい値論理ゲートの高電位側電源端子を高電位側
    疑似電源線に接続すると共に低電位側電源端子を低電位
    側疑似電源線に接続し、又は高電位側電源端子を高電位
    側実電源線に接続すると共に低電位側電源端子を低電位
    側疑似電源線に接続し、又は高電位側電源端子を高電位
    側疑似電源線に接続すると共に低電位電源線を低電位実
    電源線に接続したことを特徴とするゲートアレイ。
  22. 【請求項22】請求項1、4、5、8、又は9乃至14
    に記載のゲートアレイにおいて、高電位側実電源線、低
    電位側実電源線、高電位側疑似電源線、および低電位側
    疑似電源線を設け、且つ前記第1又は第2の基本セルの
    高しきい値pチャネルMOSトランジスタと高しきい値
    nチャネルMOSトランジスタにより高しきい値論理ゲ
    ートを構成し、 該高しきい値論理ゲートの高電位側電源端子を高電位側
    疑似電源線に接続し、低電位側電源端子を低電位側疑似
    電源線に接続したことを特徴とするゲートアレイ。
  23. 【請求項23】請求項1、4、5、8、又は9乃至14
    に記載のゲートアレイにおいて、高電位側実電源線、低
    電位側実電源線を設け、且つ前記第1又は第2の基本セ
    ルの高しきい値pチャネルMOSトランジスタと高しき
    い値nチャネルMOSトランジスタにより高しきい値論
    理ゲートを構成し、 該高しきい値論理ゲートの高電位側電源端子を高電位側
    実電源線に接続し、低電位側電源端子を低電位側実電源
    線に接続したことを特徴とするゲートアレイ。
  24. 【請求項24】請求項11乃至14に記載のゲートアレ
    イにおいて、高電位側実電源線、低電位側実電源線を設
    け、且つ前記第3の基本セルの高しきい値pチャネルM
    OSトランジスタと高しきい値nチャネルMOSトラン
    ジスタにより高しきい値論理ゲートを構成し、 該高しきい値論理ゲートの高電位側電源端子を高電位側
    実電源線に接続し、低電位側電源端子を低電位側実電源
    線に接続したことを特徴とするゲートアレイ。
  25. 【請求項25】請求項23に記載の高しきい値論理ゲー
    トの出力端子に、請求項15乃至18に記載の高電位側
    電源制御回路を接続し、又は請求項15、16、19又
    は20に記載の低電位側電源制御回路を接続したことを
    特徴とするゲートアレイ。
  26. 【請求項26】請求項24に記載の高しきい値論理ゲー
    トの出力端子に、請求項15乃至18に記載の高電位側
    電源制御回路を接続し、又は請求項15、16、19又
    は20に記載の低電位側電源制御回路を接続したことを
    特徴とするゲートアレイ。
  27. 【請求項27】高電位側実電源線、低電位側実電源線、
    高電位側疑似電源線、及び/又は低電位側疑似電源線を
    設け、 請求項12に記載の低しきい値入出力バッファセルにお
    ける低しきい値のMOSトランジスタで低しきい値入力
    バッファ又は出力バッファを構成し、 該低しきい値入力バッファ又は出力バッファの高電位側
    電源端子を高電位側疑似電源線に接続すると共に低電位
    側電源端子を低電位側疑似電源線に接続し、又は高電位
    側電源端子を高電位側実電源線に接続すると共に低電位
    側電源端子を低電位側疑似電源線に接続し、又は高電位
    側電源端子を高電位側疑似電源線に接続すると共に低電
    位側電源端子を低電位実電源線に接続したことを特徴と
    するゲートアレイ。
  28. 【請求項28】高電位側実電源線、低電位側実電源線、
    高電位側疑似電源線、及び/又は低電位側疑似電源線を
    設け、 請求項13に記載の低しきい値入出力バッファセルにお
    ける低しきい値のMOSトランジスタで低しきい値入力
    バッファ又は出力バッファを構成し、 該低しきい値入力バッファ又は出力バッファの高電位側
    電源端子を高電位側疑似電源線に接続すると共に低電位
    側電源端子を低電位側疑似電源線に接続し、又は高電位
    側電源端子を高電位側実電源線に接続すると共に低電位
    側電源端子を低電位側疑似電源線に接続し、又は高電位
    側電源端子を高電位側疑似電源線に接続すると共に低電
    位側電源端子を低電位実電源線に接続し、 請求項13に記載の高しきい値入出力バッファセルにけ
    おる高しきい値のMOSトランジスタで高しきい値入力
    バッファ又は出力バッファを構成し、 該高しきい値入力バッファ又は出力バッファの高電位側
    電源端子を高電位側実電源線に接続すると共に、低電位
    側電源端子を低電位側実電源線に接続したことを特徴と
    するゲートアレイ。
  29. 【請求項29】請求項14に記載の高/低しきい値混在
    入出力バッファセルで低しきい値入力バッファ又は出力
    バッファ及び高しきい値入力バッファ又は出力バッファ
    を構成し、 前記低しきい値入力バッファ又は出力バッファの高電位
    側電源端子を高電位側疑似電源線に接続すると共に低電
    位側電源端子を低電位側疑似電源線に接続し、又は高電
    位側電源端子を高電位側実電源線に接続すると共に低電
    位側電源端子を低電位側疑似電源線に接続し、又は高電
    位側電源端子を高電位側疑似電源線に接続すると共に低
    電位側電源端子を低電位実電源線に接続し、 前記高しきい値入力バッファ又は出力バッファの高電位
    側電源端子を高電位側実電源線に接続すると共に、低電
    位側電源端子を低電位側実電源線に接続したことを特徴
    とするゲートアレイ。
  30. 【請求項30】請求項15、16、25、又は26記載
    のゲートアレイにおいて、制御信号ととしてLSIチッ
    プの外部から印加される信号が、請求項28又は29に
    記載の高しきい値入力バッファを介して伝達されるよう
    にしたことを特徴とするゲートアレイ。
  31. 【請求項31】請求項30において、制御信号としてL
    SIチップの外部から印加される前記信号が、請求項1
    5、16、25、又は26に記載のゲートアレイにおけ
    る前記高電位側電源制御回路の制御信号、前記低電位側
    電源制御回路の制御信号であることを特徴とするゲート
    アレイ。
JP8297099A 1996-10-21 1996-10-21 ゲートアレイ Withdrawn JPH10125878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297099A JPH10125878A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 ゲートアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297099A JPH10125878A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 ゲートアレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10125878A true JPH10125878A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17842197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8297099A Withdrawn JPH10125878A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 ゲートアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10125878A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1315210A1 (en) * 2001-11-22 2003-05-28 Fujitsu Limited Multi-threshold mis integrated circuit device and circuit design method thereof
US6831484B2 (en) 1999-12-28 2004-12-14 Nec Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit having logic circuit comprising transistors with lower threshold voltage values and improved pattern layout
US8044709B2 (en) 2008-11-14 2011-10-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831484B2 (en) 1999-12-28 2004-12-14 Nec Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit having logic circuit comprising transistors with lower threshold voltage values and improved pattern layout
US6834004B2 (en) 1999-12-28 2004-12-21 Nec Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit having logic circuit comprising transistors with lower threshold voltage values and improved pattern layout
EP1315210A1 (en) * 2001-11-22 2003-05-28 Fujitsu Limited Multi-threshold mis integrated circuit device and circuit design method thereof
US6900478B2 (en) 2001-11-22 2005-05-31 Fujitsu Limited Multi-threshold MIS integrated circuit device and circuit design method thereof
KR100839549B1 (ko) * 2001-11-22 2008-06-19 후지쯔 가부시끼가이샤 다중 임계 전압 mis 집적 회로 장치 및 그 회로 설계방법
US8044709B2 (en) 2008-11-14 2011-10-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
US8253481B2 (en) 2008-11-14 2012-08-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
US8421527B2 (en) 2008-11-14 2013-04-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180158511A1 (en) Semiconductor memory device
US7639525B2 (en) Semiconductor memory device
US6765245B2 (en) Gate array core cell for VLSI ASIC devices
JP3144967B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
US6643173B2 (en) Semiconductor memory device operating in low power supply voltage and low power consumption
KR900000202B1 (ko) 반도체 집적회로 및 그 회로 패턴 설계방법
US20060027835A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2004536487A (ja) リーク電流を減少させたバッファ回路及びフィールドプログラマブルデバイスにおいてリーク電流を減少させる方法
US7236408B2 (en) Electronic circuit having variable biasing
JP2747223B2 (ja) 半導体集積回路
JP4412893B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
KR910003593B1 (ko) 고집적도 메모리용 모드 선택회로
US8218353B1 (en) Memory element circuitry with stressed transistors
US7768818B1 (en) Integrated circuit memory elements
JPH10125878A (ja) ゲートアレイ
JP2005109179A (ja) 高速低消費電力論理装置
US6800882B2 (en) Multiple-bit memory latch cell for integrated circuit gate array
JP4566602B2 (ja) 半導体集積回路の開発方法
US20240079411A1 (en) Layout structure, semiconductor structure and memory
JP2720104B2 (ja) 半導体集積回路装置のメモリセル回路
US4627028A (en) Memory decoder circuit
JP2007288204A (ja) 半導体集積回路装置
JP2004006868A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02309673A (ja) 半導体集積回路
US9461161B1 (en) Memory element circuitry with minimum oxide definition width

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106