JPH10125854A - リードフレームの製造方法 - Google Patents

リードフレームの製造方法

Info

Publication number
JPH10125854A
JPH10125854A JP29936096A JP29936096A JPH10125854A JP H10125854 A JPH10125854 A JP H10125854A JP 29936096 A JP29936096 A JP 29936096A JP 29936096 A JP29936096 A JP 29936096A JP H10125854 A JPH10125854 A JP H10125854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
punching
adhesive tape
punched
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29936096A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Tanabe
三郎 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP29936096A priority Critical patent/JPH10125854A/ja
Publication of JPH10125854A publication Critical patent/JPH10125854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絶縁性接着テ−プを、接着剤を引きちぎるよ
うなことなく端面形状よく打抜きして、リ−ドフレ−ム
の所定箇所にきっちり貼着するとともに、その後、放熱
板或は半導体チップを姿勢よく設けた半導体装置を得
る。 【解決手段】 少なくともインナ−リ−ド1に絶縁性接
着テ−プ7を付けたリ−ドフレ−ム1を製造するにあた
り、絶縁性接着テ−プ7を冷却した打抜き装置で貼着形
状に打抜き、インナ−リ−ド1の一部を含む箇所に貼着
してリ−ドフレ−ムを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は絶縁性接着テ−プ付きの
リードフレームの製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】半導体装置は信号処理速度の高速化を強く
望まれ、高周波化した信号を処理することになり使用時
に温度が上昇する。温度が高くなると半導体装置は機能
性に悪影響を受けるので温度上昇を抑制する必要があ
る。このために熱伝導度の高い銅や銅合金からなる放熱
板をチップ搭載部およびインナーリードの下方に設置し
ている。
【0003】半導体装置には、インナーリードの下面、
或は上面に半導体チップを設置したLOC、COLと称
されるものがある。
【0004】前記放熱板の設置、或は前記半導体チップ
の設置には、絶縁性接着テ−プが生産性の点から多用さ
れる。絶縁性接着テ−プは短冊状或は枠状にパンチとダ
イを設けた打抜き金型により打抜かれ、リードパターン
が形成されたリードフレームの所定箇所例えばインナー
リード部、或はパッド裏面を含んでインナーリード部に
貼着される。
【0005】
【この発明が解決しようとする課題】かかる絶縁性接着
テ−プは両面に接着剤が付けられ、また接着剤のみをテ
−プ状にしたものが用いられるが、軟質であるので打抜
き性が悪く、図4に示すように絶縁性接着テ−プ7の打
抜き端面に接着剤11が引きちぎられたように付着し、
且つ打抜き端面形状が劣化して、リードフレームへの貼
着不良或は貼着できてもその後の半導体装置組立で剥離
発生などの不良の一因となる。
【0006】また、前記引きちぎられた接着剤の残滓が
ダイやパンチに付着するので、打抜き作業を中断して除
去せねばならず、連続した多数回の打抜きが出来ず生産
性が低い問題がある。
【0007】本発明は絶縁性接着テ−プを接着剤を引き
ちぎることなく端面形状よく打抜きでき、リードフレー
ムの所定箇所にきっちり貼着できるとともに、その後、
放熱板或は半導体チップを姿勢よく設けた半導体装置を
安定して得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、少なく
ともインナーリードの一部に絶縁性接着テ−プ付きのリ
ードフレームを製造するにあたり、前記絶縁性接着テ−
プを冷却した打抜き装置で貼着形状に打抜き、前記イン
ナーリードの一部を含む所定箇所に貼着するリードフレ
ームの製造方法にある。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明について1実施例に
基づき図面を参照して説明する。本発明の1実施例にお
けるリードフレーム1は、パッドを有せずインナーリー
ド2、アウターリード3、タイバ−4が形成され、前記
インナーリード1の先端部は連結片5に繋がれ製造工程
の途中や取扱い中に変形しないようになされている。ま
た、アウターリード3はサイドレ−ル6に接続してい
る。
【0010】該リードフレーム1には、この実施例では
その後、放熱板を取り付けるためにインナーリード2に
絶縁性接着テ−プ7を素材絶縁性接着テ−プ8から打抜
いて貼着するが、この打抜きの際に打抜き装置9例えば
パンチを強制冷却装置10により冷媒気体、冷媒液体、
或は冷媒気液混合体を通して冷却する。
【0011】該冷却は、打抜き装置9がその作動により
温度を上昇しようとするのを防いで降温させ、好ましく
は70℃以下として絶縁性接着テ−プ7を打抜きする。
このように冷却して打抜くと当該絶縁性接着テ−プ7に
介そうされている接着剤が打抜きの際にテ−プ断面層か
ら微量たりとも吐出せず、また引きちぎられるようなこ
となく打抜きされる。
【0012】本発明の冷却打抜きでは絶縁性接着テ−プ
7層内の接着剤がテ−プと同じ固体物のように打抜かれ
るので、連続打抜きが極めて多数回にわたって出来き生
産性が高まる。また、接着剤のみのテ−プも同等以上に
生産性よく打抜ける。
【0013】絶縁性接着テ−プ7の打抜きは枠状、長方
形状、台形状など任意にできる。打抜き装置9の強制冷
却はパンチだけでなくダイ12、ストリッパ−13を行
なうとさらに効果的になる。
【0014】打抜かれた絶縁性接着テ−プ7は接着剤の
はみ出しが皆無で、切断端面は直載状で形状不良がな
く、インナーリード2の所定箇所にきっちり貼着され、
その後、この実施例では放熱板14が強固に且つ姿勢よ
く設置される。
【0015】なお、リードフレーム1に絶縁性接着テ−
プ7を貼着した後、インナーリード1の先端部を繋いで
いる連結片5が打抜かれる。
【0016】絶縁性接着テ−プ7の貼着は放熱板14の
設置だけでなく、半導体チップをインナーリード1の下
面、或は上面に搭載するLOC、COL用のリードフレ
ームにも同様にインナーリードの所定箇所に絶縁性接着
テ−プを冷却打抜きして付けられる。
【0017】
【発明の効果】本発明は前述のようであるから、絶縁性
接着テ−プ付きのリードフレームが安定して製造され、
その後の半導体装置も品質がすぐれる。また、連続打抜
きが超多数回でき生産性が非常に高まる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例におけるリードフレームを示
す図。
【図2】本発明の1実施例において絶縁性接着テ−プの
冷却打抜きを示す図。
【図3】本発明に1実施例により放熱板を付けたリード
フレームを示す図。
【図4】従来の絶縁性接着テ−プの打抜き端面を示す
図。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 インナーリード 3 アウターリード 4 タイバ− 5 連結片 6 サイドレ−ル 7 絶縁性接着テ−プ 8 素材絶縁性接着テ−プ 9 打抜き装置 10 強制冷却装置 11 接着剤 12 ダイ 13 ストリッパ− 14 放熱板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともインナーリードに絶縁性接着
    テ−プを付けたリードフレームを製造するにあたり、前
    記絶縁性接着テ−プを冷却した打抜き装置で貼着形状に
    打抜き、前記インナーリードの一部を含む箇所に貼着す
    ることを特徴とするリードフレームの製造方法。
JP29936096A 1996-10-22 1996-10-22 リードフレームの製造方法 Pending JPH10125854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29936096A JPH10125854A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 リードフレームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29936096A JPH10125854A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 リードフレームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10125854A true JPH10125854A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17871557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29936096A Pending JPH10125854A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 リードフレームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10125854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527950A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 エーブリー デニソン コーポレイション 接着剤ラベルを裁断するための装置およびプロセス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527950A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 エーブリー デニソン コーポレイション 接着剤ラベルを裁断するための装置およびプロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994411A (en) Process of producing semiconductor device
KR970030203A (ko) Bga 반도체 패키지의 pcb캐리어 프레임 및 그 제조방법
JPH06163798A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
CN101887877B (zh) 引线框的制造方法
JPH10125854A (ja) リードフレームの製造方法
US6043108A (en) Lead frame with lead-securing tape bonded to the inner lead sections of plural leads and a method of manufacturing the same
US6956282B1 (en) Stabilizer/spacer for semiconductor device
JPH02177342A (ja) 集積回路実装用テープ
JPH0145228B2 (ja)
JPH0774287A (ja) ヒートシンク付き半導体装置及びそのヒートシンクの製造方法
JPH10223830A (ja) リードフレームの製造方法
JP3115770B2 (ja) リ−ドフレームの製造方法
JP2001015671A (ja) リードフレームの製造方法
JPH1131775A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法およびこれに使用するリ ードフレーム
JPH07335815A (ja) リードフレーム及びこれを用いた半導体装置
JPH10242359A (ja) 半導体装置用リードフレームの製造設備
JPH0786490A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH0637200A (ja) 電子装置
JP2000294710A (ja) 接着テープ付き多ピンリードフレームの製造方法
JP3329962B2 (ja) リードフレームのフィルム貼り付け装置
JP2001210775A (ja) リードフレーム、電子部品パッケージ、及びそれらの作製方法
JPH0661400A (ja) ヒートシンク付樹脂パッケージ半導体装置の製造方法
JP3094271B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH11102941A (ja) 接着層付きスティフナの製造方法
JP3052986B2 (ja) リードフレームのフィルム貼り付け装置