JPH10125370A - 端子構造 - Google Patents

端子構造

Info

Publication number
JPH10125370A
JPH10125370A JP8297681A JP29768196A JPH10125370A JP H10125370 A JPH10125370 A JP H10125370A JP 8297681 A JP8297681 A JP 8297681A JP 29768196 A JP29768196 A JP 29768196A JP H10125370 A JPH10125370 A JP H10125370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit pattern
sheet
terminal structure
sheet member
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8297681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704598B2 (ja
Inventor
Toru Yamada
徹 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP29768196A priority Critical patent/JP3704598B2/ja
Publication of JPH10125370A publication Critical patent/JPH10125370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704598B2 publication Critical patent/JP3704598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • H05K3/4015Surface contacts, e.g. bumps using auxiliary conductive elements, e.g. pieces of metal foil, metallic spheres

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】導電性インクによる回路パターンを形成したシ
ート部材でも外部との電気的接続を簡単且つ確実に行わ
せる。 【解決手段】感熱シート1の端子構造5は、回路パター
ン3の上に金属板6の一端を、導電性両面テープ7を介
して載置し、その金属板6の一端ごと樹脂シート4でラ
ミネートして構成される。よって回路パターン3と金属
板6とが圧着されると共に、金属板6の他端が上方へ露
出して、リード線8をハンダ付等で簡単に接続可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂製の基板に導
電性インクによる回路パターンを印刷し、その上面を絶
縁層で被覆してなるシート部材に設けられ、前記回路パ
ターンを外部へ電気的接続するための端子構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】樹脂シート等可撓性を有する基板に回路
パターンを印刷して構成されるシート部材は、例えば燃
焼機器の過熱防止装置に利用される。これは、給湯器の
内胴の周囲に前記シート部材を巻回すると共に、回路パ
ターンをコントローラ内の燃焼制御回路に組み込んで構
成され、内胴のひび割れ等による燃焼ガスの噴出が生じ
た際には、シート部材と共に回路パターンが溶断するこ
とで、その溶断を検知したコントローラが燃料ガスの供
給停止を行うものである。よって外部のコントローラ等
へ接続するために、シート部材には、回路パターンにリ
ード線や端子金具等を取り付ける端子構造が必要とな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記回路パターンが金
属のメッキやエッチング処理によるものであれば、ハン
ダ付も可能でリード線等の接続は容易であるが、回路パ
ターンが導電性樹脂インク(以下導電性インクという)
で形成されている場合は、回路パターンにハンダがのら
ず、リード線等の接続が行えない。
【0004】そこで請求項1に記載の発明は、前記導電
性インクで回路パターンを形成したシート部材であって
も、簡単且つ確実にリード線等の接続が行える端子構造
を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の第一発明は、金属板の一端を、回
路パターン上に導電状態で直接又は間接に載置すると共
に、その金属板の他端がシート部材の外部に露出する状
態で絶縁層を被覆することを特徴とするものである。又
請求項2に記載の発明は、請求項1の目的に加えて、前
記金属板と回路パターンとの導電性を確保すると共に、
絶縁層等の剥離を防止するために、前記金属板の一端が
位置する箇所をシート部材の上下面から挟み込む補強手
段を設けたものである。更に請求項3に記載の第二発明
は、請求項1の目的に加えて、端子接続の作業を短時間
で好適に行わせるために、一部分を上方へ膨出させたシ
ート状のハンダ材を、回路パターン上に導電状態で直接
又は間接に載置すると共に、前記膨出させた一部分がシ
ート部材の外部に露出する状態で前記絶縁層を被覆する
ことを特徴とするものである。又請求項4に記載の発明
は、請求項3の目的に加えて、前記ハンダ材と回路パタ
ーンとの導電性を確保すると共に、絶縁層等の剥離を防
止するために、前記ハンダ材が載置される箇所を前記シ
ート部材の上下面から挟み込む補強手段を設けたもので
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】まず第一発明に対応する実施の形
態を図面に基づいて説明する。形態1 図1は、過熱防止装置を構成するために給湯器の内胴の
周囲に巻回されるシート部材としての帯状の感熱シート
1を示すもので、この感熱シート1は、200℃〜30
0℃の間に融点を有し、樹脂基板となる樹脂シート2
(ここではPET樹脂を使用)の表面に、カーボンを主
成分とし、樹脂バインダーを混入した導電性インクを用
いて、細い線状で回路パターン3を印刷し、更にその上
面に、図2の如く、絶縁層として樹脂シート2と同じ成
分の樹脂シート4をラミネート加工して一体化したもの
で、図1は樹脂シート4を除いた形態で示している。又
回路パターン3は、一本の線で、内胴への取付部分を除
いて樹脂シート2の略全面を網羅するように蛇行状に形
成され、その両端には、端子構造5,5によってリード
線8,8が接続されている。このリード線8,8は、給
湯器のガスバーナの元弁、安全弁、比例制御弁の開閉制
御を行う図示しないコントローラへ接続されて、回路パ
ターン3の電気抵抗値が検出されるようになっており、
異常過熱により内胴の何れかの位置にひび割れ等が発生
し、そこから燃焼ガスが噴出すると、感熱シート1の当
該部分が溶融して回路パターン3が断線し、その断線信
号を検知したコントローラが安全弁を閉弁させ、ガスバ
ーナの燃焼を停止させるものである。
【0007】そして感熱シート1の端子構造5は、図2
の如く、回路パターン3の上に直角に折曲された金属板
6の一端を、導電性両面テープ7(又は導電性接着剤で
も良い)を介して載置し、その金属板6の一端ごと樹脂
シート4でラミネートすることで、回路パターン3と金
属板6とを間接的に圧着させたもので、上方へ露出した
金属板6の他端には、リード線8をハンダ付したり、接
続端子(例えば一般にファーストン端子と呼称される差
込式の接続端子等)を形成したりすれば良い。尚9は樹
脂シート4における金属板6の突出部分に強度保持のた
めに設けられる保護用接着剤である。よってこの端子構
造5の採用により、導電性インクで回路パターン3を形
成しても、その端子の取出しと電気的接続が簡単に行
え、導電性も確実に得られる。特に金属板6の利用によ
り、リード線8をハンダ付した場合には、感熱シート1
から離れた位置でハンダ付けできるため、樹脂シートが
溶ける不具合を防ぐことができる。
【0008】以下変更例を説明する。尚先の形態と同じ
符号は同じ部品を示すため、説明は省略する。形態2 図3に示すように、ここでは金属板6と導電性両面テー
プ7(又は導電性接着剤)、回路パターン3との互いの
密着性を向上させ、導電の確実性を高めるために、ナイ
ロン等の樹脂製のリベット10を用いて、金属板6の位
置で感熱シート1にリベット締めを行い、上下の樹脂シ
ート2,4ごと挟み込んで補強した端子構造5aとした
ものである。尚このリベット10は金属板6の位置に複
数配置しても良い。形態3 図4に示すように、ここでは金属板6の位置とその回り
を囲む四角枠の補強板11,11(樹脂製)を、感熱シ
ート1を挟む格好で上下から重ね合わせ、回路パターン
3等の導電部分以外の箇所で、感熱シート1を貫通させ
たネジ12とナット12aによって固着して、端子構造
5bを構成したものである。これにより、導電性の確保
と共に、感熱シート1の折曲げによる樹脂シート4等の
剥離を防止でき、端子構造の信頼性を向上させることが
できる。尚補強板11,11は四角枠の他、四角形の板
状のものを用いて一箇所又は複数箇所に採用する等の形
状変更をしても良い。
【0009】形態4 次に本形態以下は、第二発明に対応する端子構造を説明
する。図5に示すように、ここでは回路パターン3の上
に、導電性両面テープ7(又は導電性接着剤でも良い)
を介して、底辺を薄い板状に形成すると共に、略中央部
を膨出形状としたハンダシート13を載置し、この膨出
部分13aを除いてハンダシート13の上から樹脂シー
ト4でラミネートパッケージしたものである。よってこ
の端子構造5cの場合、ハンダシート13の膨出部分1
3aに直接リード線8を接続すれば良く、端子の取出し
と接続が簡単に行え、導電性が確実に得られるのに加
え、金属板6を用いたものより接続が短時間で行え、作
業性が良好となる。尚ここでもハンダの酸化防止、強度
保持のため、保護用接着剤9が最後に塗布される。形態5 図6に示す端子構造5dは、先の形態4に、形態2と同
じく、回路パターン3との密着性を向上させ、導電の確
実性を高めるために、ハンダシート13の位置にナイロ
ン等の樹脂製のリベット10aを用いて補強したもので
ある。この場合も一箇所に限らず、複数箇所に設けて良
い。形態6 図7は形態3と同じように、感熱シート1の上下を四角
枠の補強板11a,11aで挟み、ネジ14、ナット1
4aで固定した端子構造5eで、同様に樹脂シート4等
の剥離を防止でき、端子構造の信頼性を向上させる効果
が得られる。勿論ここでも補強板11a,11aは、四
角枠のものを用いる他、四角形の板状のものを一箇所又
は複数箇所に用いて良い。
【0010】尚金属板やハンダシートを直接回路パター
ンの上面に載置させても導電性や密着性に問題なけれ
ば、導電性両面テープや導電性接着剤は用いなくても差
し支えない。これはリベットや補強板等の補強手段を採
用した形態においても同様である。
【0011】
【発明の効果】請求項1に記載の第一発明によれば、導
電性インクで回路パターンを形成したものであっても、
その端子の取出しと電気的接続が簡単に行え、導電性も
確実に得られる。特に金属板の利用により、リード線を
ハンダ付した場合には、シート部材から離れた位置でハ
ンダ付けでき、絶縁層等が溶ける不具合を防ぐことがで
きる。又請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効
果に加えて、前記金属板の一端が位置する箇所をシート
部材の上下面から挟み込む補強手段を設けたことで、金
属板と回路パターンとの導電性を好適に確保でき、絶縁
層等の剥離を防止することが可能となる。そして請求項
3に記載の第二発明によれば、導電性インクで回路パタ
ーンを形成したものであっても、その端子の取出しと電
気的接続が簡単に行え、導電性も確実に得られる。特に
一部分を膨出させたシート状のハンダ材の採用により、
端子接続の作業を短時間で行うことができる。又請求項
4に記載の発明によれば、請求項3の効果に加えて、前
記ハンダ材が載置される箇所を前記シート部材の上下面
から挟み込む補強手段を設けたことで、ハンダ材と回路
パターンとの導電性を好適に確保でき、絶縁層等の剥離
を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】感熱シートの説明図である。
【図2】形態1の端子構造の説明図である。
【図3】形態2の端子構造の説明図である。
【図4】形態3の端子構造の説明図である。
【図5】形態4の端子構造の説明図である。
【図6】形態5の端子構造の説明図である。
【図7】形態6の端子構造の説明図である。
【符号の説明】
1・・感熱シート、2,4・・樹脂シート、3・・回路
パターン、5,5a〜5e・・端子構造、6・・金属
板、8・・リード線、10・・リベット、11・・補強
板、13・・ハンダシート。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂基板の表面に、導電性インクによる
    回路パターンを印刷し、その上面に絶縁層を被覆してな
    るシート部材に設けられ、前記回路パターンを外部と電
    気的接続可能とする端子構造であって、 金属板の一端を、前記回路パターン上に導電状態で直接
    又は間接に載置すると共に、その金属板の他端が前記シ
    ート部材の外部に露出する状態で前記絶縁層を被覆する
    ことを特徴とした端子構造。
  2. 【請求項2】 前記金属板の一端が位置する箇所を前記
    シート部材の上下面から挟み込む補強手段を設けた請求
    項1に記載の端子構造。
  3. 【請求項3】 樹脂基板の表面に、導電性インクによる
    回路パターンを印刷し、その上面に絶縁層を被覆してな
    るシート部材に設けられ、前記回路パターンを外部と電
    気的接続可能とする端子構造であって、 一部分を上方へ膨出させたシート状のハンダ材を、前記
    回路パターン上に導電状態で直接又は間接に載置すると
    共に、前記膨出させた一部分が前記シート部材の外部に
    露出する状態で前記絶縁層を被覆することを特徴とした
    端子構造。
  4. 【請求項4】 前記ハンダ材が載置される箇所を前記シ
    ート部材の上下面から挟み込む補強手段を設けた請求項
    3に記載の端子構造。
JP29768196A 1996-10-19 1996-10-19 端子構造 Expired - Fee Related JP3704598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29768196A JP3704598B2 (ja) 1996-10-19 1996-10-19 端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29768196A JP3704598B2 (ja) 1996-10-19 1996-10-19 端子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10125370A true JPH10125370A (ja) 1998-05-15
JP3704598B2 JP3704598B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=17849774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29768196A Expired - Fee Related JP3704598B2 (ja) 1996-10-19 1996-10-19 端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704598B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3704598B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300859B1 (en) Circuit protection devices
ES2231449T3 (es) Acristalado con terminal electrico.
JP3644835B2 (ja) 電動式パワーステアリング回路装置
KR100693057B1 (ko) 전지팩 및 그 제조 방법
JP5555764B2 (ja) 電気的に作動させた表面実装温度ヒューズ
JP4897964B2 (ja) 電流検出装置
US5450101A (en) Thermal head for a printer
JP2000285777A (ja) 保護素子
JP4663760B2 (ja) 二次電池用保護回路
US10147573B1 (en) Reflowable thermal fuse
JP5065864B2 (ja) 電力制御モジュール
JPH10125370A (ja) 端子構造
JP5743259B2 (ja) Ptcデバイスおよびそれを有する電気装置
CN216231840U (zh) 用于车辆的加热器以及相应的电加热系统和座椅
JP2006324181A (ja) 面状発熱体
CN212163813U (zh) 新型fpc板
JP2000058159A (ja) 端子構造
WO2021239937A1 (en) Flat connector for soldering on laminated glass
US20020106914A1 (en) Flexible circuits
JP2001310709A (ja) ドアミラー用ヒーター
US11195679B2 (en) Temperature-dependent switch
JP2000173427A (ja) 保護装置組立構体および保護装置
JP2006092988A (ja) 自己復帰型保護素子
JP4171767B2 (ja) 誘導加熱装置
CN109390181B (zh) 可回焊式温度保险丝

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees