JPH1012489A - トリマブルコンデンサ - Google Patents

トリマブルコンデンサ

Info

Publication number
JPH1012489A
JPH1012489A JP18127196A JP18127196A JPH1012489A JP H1012489 A JPH1012489 A JP H1012489A JP 18127196 A JP18127196 A JP 18127196A JP 18127196 A JP18127196 A JP 18127196A JP H1012489 A JPH1012489 A JP H1012489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
capacitor
electrode
electrodes
trimmable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18127196A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Asakura
教真 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18127196A priority Critical patent/JPH1012489A/ja
Publication of JPH1012489A publication Critical patent/JPH1012489A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静電容量を増加させる方向の調整が可能で、
しかも、調整後の静電容量の安定性に優れたトリマブル
コンデンサを提供する。 【解決手段】 コンデンサ本体(誘電体)2の表面に、
互いに導通させたときに、複数の直列接続の容量素子C
1,C2の少なくとも一つを短絡させて容量素子数を減
少させるように構成された複数の電極5,5(5a)
を、互いに電気的に分離した状態で配設する。コンデン
サ本体(誘電体)の表面に、互いに導通させたときに接
続未完了の容量素子を他の容量素子と並列接続させるよ
うに構成された複数の電極を、互いに電気的に分離した
状態で配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、静電容量の調整
が可能であるトリマブルコンデンサに関し、詳しくは、
静電容量を増加させる調整を行なうことが可能なトリマ
ブルコンデンサに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】トリマ
ブルコンデンサの1つとして、従来より、容量素子を形
成する電極を機械的に動かして容量を増減させることが
できるようにしたメカニカル式のトリマブルコンデンサ
が用いられている。しかし、メカニカル式のトリマブル
コンデンサの場合、調整後の機械的変位や寸法的変位に
よる容量の変動が起こりやすく、静電容量の安定性に欠
けるという問題点がある。
【0003】調整後の静電容量の安定性の高いトリマブ
ルコンデンサとしては、容量素子の一方の電極をコンデ
ンサの表面に形成し、その一部をレーザなどを用いて除
去することにより静電容量の調整を行なうようにしたト
リマブルコンデンサが用いられている。このトリマブル
コンデンサにおいては、レーザなどによりその一部が除
去された後の電極は、その後に面積が増減するようなこ
とがないため、調整後の静電容量の安定性に優れてい
る。
【0004】しかし、上記の表面電極の面積を削減する
ことにより静電容量の調整を行うようにしたトリマブル
コンデンサは、静電容量を減少させる方向の調整は行う
ことができても、静電容量を増加させる方向の調整がで
きないため、静電容量を増加させることが必要になるよ
うな用途には対応することができないという問題点があ
る。
【0005】本願発明は、上記問題点を解決するもので
あり、静電容量を増加させる方向の調整が可能で、しか
も、調整後の静電容量の安定性に優れたトリマブルコン
デンサを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本願発明のトリマブルコンデンサは、直列接続され
た複数の容量素子が配設されたコンデンサ本体と、前記
コンデンサ本体の表面に互いに電気的に分離して配設さ
れ、互いに導通させたときに、前記複数の直列接続の容
量素子の少なくとも1つが短絡して容量素子数が減少す
るように構成された、少なくとも一部が容量形成用の電
極と導通する複数の電極とを具備することを特徴として
いる。
【0007】また、本願発明のトリマブルコンデンサ
は、複数の容量素子が配設され、かつ、前記複数の容量
素子の少なくとも1つが他の容量素子との間での接続が
未完了であるコンデンサ本体と、前記コンデンサ本体の
表面に互いに電気的に分離して配設され、互いに導通さ
せたときに、前記接続未完了の容量素子を他の容量素子
と並列接続させるように構成された、容量形成用の電極
と導通する複数の電極とを具備することを特徴としてい
る。
【0008】また、前記互いに導通させるべき電極が同
一面に配設されていることを特徴としている。
【0009】また、前記互いに導通させるべき電極のう
ちの容量形成用の電極と導通する電極が、ビアホールを
介して前記容量形成用の電極と導通していることを特徴
としている。
【0010】また、本願発明のトリマブルコンデンサ
は、請求項1記載のトリマブルコンデンサの、前記複数
の電極の少なくとも一部を互いに導通させ、前記直列接
続の容量素子の少なくとも1つを短絡させて容量素子数
を減少させることにより静電容量を増加させたことを特
徴としている。
【0011】また、本願発明のトリマブルコンデンサ
は、請求項2記載のトリマブルコンデンサの、前記複数
の電極の少なくとも一部を互いに導通させ、他の容量素
子との間での接続が未完了である容量素子を、他の容量
素子と並列接続させることにより静電容量を増加させた
ことを特徴としている。
【0012】また、本願発明のトリマブルコンデンサ
は、請求項3記載のトリマブルコンデンサの、前記同一
面に配設された電極の少なくとも一部を互いに導通させ
ることにより静電容量を増加させたことを特徴としてい
る。
【0013】
【作用】コンデンサ本体の表面に、互いに導通させたと
きに、複数の直列接続の容量素子の少なくとも1つを短
絡させて直列接続の容量素子数を減少させるように構成
された、少なくとも1つが容量形成用の電極と導通する
複数の電極を配設したトリマブルコンデンサの場合、上
記複数の電極の少なくとも一部を、互いに導通させるこ
とにより、容易に、直列接続された容量素子の数を減ら
して全体としての静電容量を増加させることが可能にな
る。また、従来のようにメカニカル式のトリマブルコン
デンサのように、調整後の機械的変位や寸法的変位によ
る容量の変動が起こりにくいため、十分な静電容量の安
定性を得ることが可能になる。
【0014】また、複数の容量素子が配設され、かつ、
複数の容量素子の少なくとも1つが他の容量素子との間
での接続が未完了であるコンデンサ本体の表面に、互い
に導通させたときに接続未完了の容量素子を他の容量素
子と並列接続させるように構成された、容量形成用の電
極と導通する複数の電極を配設したトリマブルコンデン
サの場合、上記複数の電極の少なくとも一部を互いに導
通させることにより、容易に、接続未完了の容量素子を
他の容量素子と並列接続させて全体としての静電容量を
増加させることが可能になる。また、このトリマブルコ
ンデンサにおいても、十分な静電容量の安定性が得られ
る。
【0015】また、互いに導通させるべき電極を同一面
に配設した形態(請求項3記載のトリマブルコンデン
サ)の場合、簡単な導通用の電極を設けるだけで、互い
に導通させるべき電極を容易に導通させることが可能に
なり、簡単に静電容量を増加させる方向への調整を行な
うことができるようになる。
【0016】また、互いに導通させるべき電極のうちの
容量形成用の電極と導通する電極を、ビアホールを介し
てコンデンサ本体の表面に引き出すようにした形態(請
求項4記載のトリマブルコンデンサ)の場合、コンデン
サ本体の表面の任意の位置に電極を配設しやすくなり、
本願発明をさらに実効あらしめることができる。
【0017】また、コンデンサ本体の表面に形成された
複数の電極のうちの所定の電極を互いに導通させたトリ
マブルコンデンサ(請求項5及び請求項6のトリマブル
コンデンサ)の場合、確実に容量調整が行なわれてお
り、所望の静電容量を有しているとともに静電容量の安
定性に優れているため、種々の用途に広く利用すること
ができる。
【0018】また、同一面に配設された互いに導通させ
るべき電極を導通させた形態のトリマブルコンデンサの
場合、電極を導通させることがさらに容易であり、所望
の静電容量を有するとともに静電容量の安定性に優れた
コンデンサをより経済的に提供することが可能になる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を示
してその特徴とするところをさらに詳しく説明する。
【0020】[実施形態1]この実施形態のトリマブル
コンデンサ(以下、適宜「コンデンサ」と略記)は、直
列接続された2つの容量素子を備えたトリマブルコンデ
ンサであり、図1はその内部構造を示す断面図、図2は
外観構造を示す斜視図、図3は等価回路図である。
【0021】このトリマブルコンデンサ1は、図1及び
図2に示すように、例えばセラミックからなる誘電体
(コンデンサ本体)2の内部に2つの内部電極(容量形
成用の電極)3,4を備えているとともに、誘電体2の
上面2aに1つの表面電極5を備えている。また、誘電
体2の両端面には、それぞれ外部電極6,7が配設され
ている。そして、内部電極3の一端は外部電極6に、ま
た、内部電極4の一端は外部電極7にそれぞれ接続され
ている。
【0022】すなわち、このトリマブルコンデンサ1
は、図1及び図3に示すように、内部電極3と表面電極
5からなる容量素子C1と、内部電極4と表面電極5か
らなる容量素子C2が直列接続された状態で外部電極
6,7の間に配設された構造を有しており、仮に、容量
素子C1,C2が等静電容量(=A)であるとすると、
トリマブルコンデンサ1全体の静電容量はA/2とな
る。
【0023】さらに、このトリマブルコンデンサにおい
ては、図1に示すように、内部電極3がビアホール8に
より表面電極5の形成面である上面2aにまで引き出さ
れている。そして、ビアホール8の上端部が互いに導通
させるべき複数の電極(表面電極)5の一つ5aを構成
している。
【0024】そして、上記のように構成されたトリマブ
ルコンデンサ1の容量調整を実施するにあたっては、図
4に示すように、導通電極9を誘電体2の上面の所定の
位置に形成することにより、表面電極5とビアホール8
の上端部5(5a)を導通させる。なお、導通電極9の
形成方法としては、導電ペーストの塗布による通電路形
成、ソルダーペーストによる通電ブリッジ、レーザー熱
照射による金属溶融ブリッジ(金属間溶着)などの方法
が挙げられる。
【0025】上記のように、導通電極9が形成され、表
面電極5とビアホール8の上端部5(5a)が導通する
と、図5に示すように、容量素子C1が短絡されて、容
量素子C2のみが両外部電極6,7の間に配設された状
態となり、コンデンサ全体としての静電容量はAとなっ
て、導通電極9を形成する前の2倍に増加する。なお、
容量素子C1の静電容量を調整しておくことにより、静
電容量の増加量を任意の大きさとすることができる。さ
らに、このトリマブルコンデンサ1の場合、表面電極5
とビアホール8の上端部5(5a)は、同じ面(誘電体
2の上面2a)に配設されているため、短い導通電極9
を形成するだけで、表面電極5とビアホール8の上端部
5(5a)を導通させることができて有利である。
【0026】また、この実施形態1のトリマブルコンデ
ンサ1の変形例を図6に示す。このトリマブルコンデン
サ11は、ビアホールは形成されていないが、その他の
構成は図1のトリマブルコンデンサ1と同じある。この
トリマブルコンデンサ11においては、図7に示すよう
に、表面電極5と外部電極6の間に導通電極12を形成
して容量素子C1を短絡することにより容量素子C1を
切り離して静電容量を増加させることができる。なお、
このトリマブルコンデンサ11においては、表面電極5
と外部電極6がコンデンサ本体(誘電体)2の表面に互
いに分離して形成された複数の電極に相当している。
【0027】[実施形態2]この実施形態2のトリマブ
ルコンデンサは、他の容量素子との間での接続が未完了
である容量素子を備えたトリマブルコンデンサであり、
図8はその内部構造を示す断面図、図9はその等価回路
図である。
【0028】このトリマブルコンデンサ21は、図8に
示すように、誘電体22の内に4つの内部電極(容量形
成用の電極)23,24,25,26を備えているとと
もに、誘電体22の両端面にそれぞれ外部電極27,2
8を備えている。そして、内部電極23,25の一端は
外部電極27に、また、内部電極24の一端は外部電極
28にそれぞれ接続されている。一方、内部電極26の
一端は外部電極28と同じ側の端面に形成された孤立電
極29に接続されている。
【0029】すなわち、このトリマブルコンデンサ21
では、図9に示すように、内部電極23,24からなる
容量素子C3が外部電極27,28の間に接続配設さて
いるとともに、内部電極25,26からなる容量素子C
4は外部電極27,28の間に電極28側が未接続のま
ま配設された構成となっている。したがって、仮に、容
量素子C3,C4が等静電容量(=A)であるとする
と、トリマブルコンデンサ21全体としての静電容量は
Aとなる。
【0030】そして、このトリマブルコンデンサ21の
静電容量を調整するにあたっては、図10に示すよう
に、外部電極28と孤立電極29を接続する導通電極3
0を、実施の形態1の場合と同様の方法で誘電体22の
端面に形成する。これにより、外部電極28と孤立電極
29が電気的に導通して、図11に示すように、容量素
子C3に容量素子C4が並列に接続された状態となる。
その結果、コンデンサ21全体としての静電容量は調整
前の2倍の2Aとなる。
【0031】[実施形態3]次に、本願発明のさらに他
の実施形態にかかるトリマブルコンデンサについて説明
する。このトリマブルコンデンサ31は、他の容量素子
との間での接続が未完了である容量素子を備えたトリマ
ブルコンデンサであって、図12はその内部構造を示す
断面図、図13は等価回路図である。
【0032】このトリマブルコンデンサ31は、図12
に示すように、誘電体32の内部に6つの内部電極(容
量形成用の電極)33,34,35,36,37,38
を備えているとともに、誘電体32の両端面に外部電極
39,40を備えている。そして、内部電極34,37
の一端は外部電極39に、また内部電極33,36の一
端は外部電極40にそれぞれ接続されているとともに、
内部電極35,38はいずれの外部電極に対しても未接
続の状態となっている。
【0033】すなわち、このトリマブルコンデンサ31
においては、図13に示すように、内部電極33,34
からなる容量素子C5が外部電極39,40の間に接続
配設さているとともに、内部電極35,36からなる容
量素子C6と内部電極37,38からなる容量素子C7
は、外部電極39,40の間に片方が未接続のまま配設
された構成となる。したがって、仮に、各容量素子C5
〜C7が等静電容量(=A)であるとすると、図12に
示した状態では、トリマブルコンデンサ31の全体とし
ての静電容量はAとなる。
【0034】さらに、このトリマブルコンデンサ31
は、内部電極35を誘電体32の上面32aにまで引き
出すビアホール41と、内部電極35を誘電体32の下
面32bにまで引き出すビアホール42とを備えてい
る。なお、内部電極33にはビアホールを通すためのス
リット33aが設けられていて、ビアホール41はスリ
ット33aを経て誘電体32の上面32aに引き出され
ている。
【0035】このトリマブルコンデンサ31において、
静電容量の調整を実施する場合、図14(a)に示すよ
うに、外部電極40とビアホール42の下端面(表面電
極)42aを接続する導通電極43を先の場合と同様の
方法で誘電体32の下面32bに形成するか、図14
(b)に示すように、外部電極39とビアホール41の
上端面(表面電極)41aを接続する導通電極44を実
施形態1の場合と同様の方法で誘電体32の上面32a
に形成するか、あるいは、図14(c)に示すように、
導通電極43,44の両方を形成する。
【0036】図14(a)に示すように、導通電極43
だけを形成した場合は、図15(a)に示すように、容
量素子C5に容量素子C7だけが並列に接続されること
になり、コンデンサ全体としての静電容量は2Aとな
る。また、図14(b)に示すように、導通電極44だ
けを形成した場合は、図15(b)に示すように、容量
素子C5に容量素子C6だけが並列に接続されることに
なり、コンデンサ全体としての静電容量はやはり2Aと
なる。一方、図14(c)に示すように、導通電極4
3,44の両方を形成した場合は、図15(c)に示す
ように、容量素子C5に容量素子C6,C7の両方が並
列に接続されることになる結果、コンデンサ全体として
の静電容量は3Aとなる。したがって、いずれの場合
も、静電容量を、導通電極43,44を形成する前の2
倍又は3倍とすることが可能になる。
【0037】なお、上記の実施形態1では、直列接続さ
れた複数の容量素子を備えたトリマブルコンデンサを示
し、実施形態2,3では、他の容量素子との間での接続
が未完了である容量素子を備えたトリマブルコンデンサ
を示したが、直列接続された複数の容量素子と他の容量
素子との間での接続が未完了である容量素子の両方を備
えた構成とすることも可能である。また、上記実施形態
ではビアホールの上端面又は下端面を誘電体の表面に露
出させるようにした場合について説明したが、ビアホー
ルの上端面又は下端面に金属膜などからなる電極を接合
するように構成することも可能である。この場合、導通
電極の形成時の電気的導通をより確実にすることが可能
になる。
【0038】また、上記の実施形態では、1つのトリマ
ブルコンデンサが最大3つの容量素子を備えている場合
について説明したが、容量素子の数を4つ以上とするこ
とも可能である。本願発明は、さらにその他の点におい
ても上記実施形態に限定されるものではなく、コンデン
サ本体の具体的形状や容量形成用の電極の配設態様など
に関し、発明の要旨の範囲内において、種々の応用、変
形を加えることが可能である。
【0039】
【発明の効果】本願発明のトリマブルコンデンサによれ
ば、コンデンサ本体の表面に形成された所定の電極を互
いに導通させることにより、直列接続された容量素子の
数を減らすか、あるいは並列接続された容量素子の数を
増やすかすることができるようにしているので、静電容
量を増加させる方向の調整を容易かつ確実に行なうこと
が可能で、しかも、調整後の静電容量の安定性に優れた
トリマブルコンデンサを提供することが可能になる。
【0040】すなわち、コンデンサ本体の表面に、互い
に導通させたときに、複数の直列接続の容量素子の少な
くとも1つを短絡させて直列接続の容量素子数を減少さ
せるように構成された複数の電極を配設したトリマブル
コンデンサの場合、上記複数の電極の少なくとも一部
を、互いに導通させることにより、容易に、直列接続さ
れた容量素子の数を減らして全体としての静電容量を増
加させることができる。また、従来のようにメカニカル
式のトリマブルコンデンサのように、調整後の機械的変
位や寸法的変位による容量の変動が起こりにくいため、
静電容量の安定性にも優れている。
【0041】また、複数の容量素子が配設され、かつ、
複数の容量素子の少なくとも1つが他の容量素子との間
での接続が未完了であるコンデンサ本体の表面に互いに
導通させたときに、接続未完了の容量素子を他の容量素
子と並列接続させるように構成された複数の電極を配設
したトリマブルコンデンサの場合、上記複数の電極の少
なくとも一部を、互いに導通させることにより、容易
に、接続未完了の容量素子を他の容量素子と並列接続さ
せて全体としての静電容量を増加させることができる。
【0042】また、互いに導通させるべき電極を同一面
に配設した形態(請求項3記載のトリマブルコンデン
サ)の場合、簡単な導通用の電極を設けるだけで、互い
に導通させるべき電極を容易に導通させることが可能に
なり、簡単に静電容量を増加させる方向への調整を行な
うことができる。
【0043】また、互いに導通させるべき電極のうちの
容量形成用の電極と導通する電極を、ビアホールを介し
てコンデンサ本体の表面に引き出すようにした形態の場
合には、コンデンサ本体の表面の任意の位置に電極を配
設しやすくなり、本願発明をさらに実効あらしめること
ができる。
【0044】また、コンデンサ本体の表面に形成された
複数の電極のうちの、所定の電極を互いに導通させたト
リマブルコンデンサ(請求項5及び請求項6のトリマブ
ルコンデンサ)の場合、確実に容量調整が行なわれてお
り、所望の静電容量を有しているとともに静電容量の安
定性に優れているため、種々の用途に広く利用すること
ができる。
【0045】また、同一面に配設された互いに導通させ
るべき電極を導通させた形態のトリマブルコンデンサの
場合、電極を導通させることがさらに容易であり、所望
の静電容量を有するとともに静電容量の安定性に優れた
コンデンサをより経済的に提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態にかかるトリマブルコン
デンサの断面図である。
【図2】図1のトリマブルコンデンサの外観斜視図であ
る。
【図3】図1のトリマブルコンデンサの等価回路図であ
る。
【図4】図1のトリマブルコンデンサの静電容量調整後
の状態を示す断面図である。
【図5】図4のトリマブルコンデンサの等価回路図であ
る。
【図6】本願発明の実施形態にかかるトリマブルコンデ
ンサの変形例を示す断面図である。
【図7】図6のトリマブルコンデンサの静電容量調整後
の状態を示す断面図である。
【図8】本願発明の他の実施形態にかかるトリマブルコ
ンデンサの断面図である。
【図9】図8のトリマブルコンデンサの等価回路図であ
る。
【図10】図8のトリマブルコンデンサの静電容量調整
後の状態を示す断面図である。
【図11】図10のトリマブルコンデンサの等価回路図
である。
【図12】本願発明のさらに他の実施形態にかかるトリ
マブルコンデンサの断面図である。
【図13】図12のトリマブルコンデンサの等価回路図
である。
【図14】図12のトリマブルコンデンサの静電容量調
整後の状態を示す断面図である。
【図15】図14のトリマブルコンデンサの等価回路図
である。
【符号の説明】
1,11,21,31 トリマブルコンデン
サ 2,22,33 誘電体(コンデンサ
本体) 2a,32a 誘電体の上面 32b 誘電体の下面 3,4,23〜26,33〜38 容量形成用の電極
(内部電極) 5 表面電極 5a,41a ビアホールの上端部
(表面電極) 42a ビアホールの下端部
(表面電極) 8,41,42 ビアホール 9,12,30,43,44 導通電極 C1〜C7 容量素子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直列接続された複数の容量素子が配設され
    たコンデンサ本体と、 前記コンデンサ本体の表面に互いに電気的に分離して配
    設され、互いに導通させたときに、前記複数の直列接続
    の容量素子の少なくとも1つが短絡して容量素子数が減
    少するように構成された、少なくとも一部が容量形成用
    の電極と導通する複数の電極とを具備することを特徴と
    するトリマブルコンデンサ。
  2. 【請求項2】複数の容量素子が配設され、かつ、前記複
    数の容量素子の少なくとも1つが他の容量素子との間で
    の接続が未完了であるコンデンサ本体と、 前記コンデンサ本体の表面に互いに電気的に分離して配
    設され、互いに導通させたときに、前記接続未完了の容
    量素子を他の容量素子と並列接続させるように構成され
    た、容量形成用の電極と導通する複数の電極とを具備す
    ることを特徴とするトリマブルコンデンサ。
  3. 【請求項3】前記互いに導通させるべき電極が同一面に
    配設されていることを特徴とする請求項1又は2記載の
    トリマブルコンデンサ。
  4. 【請求項4】前記互いに導通させるべき電極のうちの容
    量形成用の電極と導通する電極が、ビアホールを介して
    前記容量形成用の電極と導通していることを特徴とする
    請求項3記載のトリマブルコンデンサ。
  5. 【請求項5】請求項1記載のトリマブルコンデンサの、
    前記複数の電極の少なくとも一部を互いに導通させ、前
    記直列接続の容量素子の少なくとも1つを短絡させて容
    量素子数を減少させることにより静電容量を増加させた
    ことを特徴とするトリマブルコンデンサ。
  6. 【請求項6】請求項2記載のトリマブルコンデンサの、
    前記複数の電極の少なくとも一部を互いに導通させ、他
    の容量素子との間での接続が未完了である容量素子を、
    他の容量素子と並列接続させることにより静電容量を増
    加させたことを特徴とするトリマブルコンデンサ。
  7. 【請求項7】請求項3記載のトリマブルコンデンサの、
    前記同一面に配設された電極の少なくとも一部を互いに
    導通させることにより静電容量を増加させたことを特徴
    とするトリマブルコンデンサ。
JP18127196A 1996-06-21 1996-06-21 トリマブルコンデンサ Withdrawn JPH1012489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18127196A JPH1012489A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 トリマブルコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18127196A JPH1012489A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 トリマブルコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012489A true JPH1012489A (ja) 1998-01-16

Family

ID=16097785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18127196A Withdrawn JPH1012489A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 トリマブルコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1012489A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003054961A3 (en) * 2001-12-21 2003-11-20 Marconi Comm Gmbh Capacitor element and method for trimming a capacitor element

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003054961A3 (en) * 2001-12-21 2003-11-20 Marconi Comm Gmbh Capacitor element and method for trimming a capacitor element
US7102873B2 (en) 2001-12-21 2006-09-05 Marconi Communications Gmbh Capacitor element and method for trimming a capacitor element
CN100449760C (zh) * 2001-12-21 2009-01-07 爱立信股份有限公司 电容元件以及电容元件的微调方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319582B2 (en) Multilayer capacitor and method of manufacturing the same
US7035079B1 (en) Multilayered chip capacitor and multilayer chip capacitor array
US7312975B2 (en) Laminated capacitor and manufacturing method thereof
US7599166B2 (en) Multilayer chip capacitor
US20090147440A1 (en) Low inductance, high rating capacitor devices
US20070279836A1 (en) Monolithic capacitor and mounting structure thereof
US7292430B2 (en) Multi-layer chip capacitor
JPH09298127A (ja) 積層コンデンサ
JPH0588527B2 (ja)
JPH03215915A (ja) 積層コンデンサ
JP2001185446A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2001185449A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH07272975A (ja) 複合コンデンサ
JP2001210544A (ja) チップ積層セラミックコンデンサ
JPH08162368A (ja) 複合型積層コンデンサ
JPH01151311A (ja) Lcフィルタ
JP2001284170A (ja) 積層型電子部品及び積層型電子部品の製造方法
JP3583034B2 (ja) 低インダクタンスコンデンサ
JPH1012489A (ja) トリマブルコンデンサ
JPH02128414A (ja) 積層コンデンサ
KR100900673B1 (ko) 적층형 칩 커패시터
JP2000182891A (ja) 積層コンデンサ
US4663694A (en) Chip capacitor
US6337791B1 (en) Capacitor featuring internal electrode with pad
JPH0229710Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902