JPH10122880A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH10122880A
JPH10122880A JP8280484A JP28048496A JPH10122880A JP H10122880 A JPH10122880 A JP H10122880A JP 8280484 A JP8280484 A JP 8280484A JP 28048496 A JP28048496 A JP 28048496A JP H10122880 A JPH10122880 A JP H10122880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
average value
pitch angle
vehicle
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8280484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3551657B2 (ja
Inventor
Kenichi Nakano
健一 中野
Kazuhiko Ikeda
和彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28048496A priority Critical patent/JP3551657B2/ja
Publication of JPH10122880A publication Critical patent/JPH10122880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3551657B2 publication Critical patent/JP3551657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 算出する移動距離の精度を向上させることの
できるナビゲーション装置を提供すること。 【解決手段】 加速度検出手段22で検出される加速度
データを加速度記憶手段26に記憶し、ピッチ角算出手
段25は、加速度記憶手段26に記憶された複数個の加
速度データの平均値を求めて、この平均値からピッチ角
を算出し、移動距離算出手段28は、加速度検出手段2
2から検出された加速度データをピッチ角を用いて補正
し、補正後の加速度データを積分して車両の速度を求
め、さらに前記車両の速度を積分して車両の移動距離を
算出する。このようなナビゲーション装置において、加
速度検出手段22から出力される加速度データの示す加
速度の大きさに応じて、ピッチ角算出手段25における
平均値を算出するための時間を決定する平均値算出時間
決定手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の位置を求め
るナビゲーション装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来のナビゲーション装置につい
て説明する。
【0003】図5は従来例におけるナビゲーション装置
の機能ブロック図であり、図6は従来例におけるナビゲ
ーション装置を車両に搭載した概念図である。なお、以
下の説明では、車両として自動車を例に挙げて説明す
る。
【0004】図5及び図6において、1は車両、2は車
両1の進行方向における加速度を非接触にて測定する加
速度センサ、3は車両1のヨー動作方向における角速度
を非接触にて検出するジャイロセンサ、4は加速度セン
サ2の出力データから車両1のピッチ角(車両1のピッ
チ動作方向において、加速度センサ2の検出軸と水平面
とがなす角度)を算出するピッチ角算出手段、5は加速
度センサ2の出力データから車両1の移動距離を算出す
る移動距離算出手段、6はジャイロセンサ3の出力デー
タから車両1の移動方位を算出する移動方位算出手段、
7は移動距離算出手段5、移動方位算出手段6の算出結
果から車両の位置を算出する位置算出手段である。
【0005】8はGPS衛星からの電波を受信して測位
データを得るGPS手段、9は地図データを記憶する地
図記憶手段、10は車両の位置に対してマップマッチン
グと呼ばれる補正を行うマップマッチング手段、11は
マップマッチング手段10から出力される車両の位置を
地図記憶手段9から読み出した地図データと共に表示す
る表示手段である。
【0006】以上のように構成されたナビゲーション装
置について、以下にその動作を説明する。
【0007】図5及び図6に示すように、加速度センサ
2及びジャイロセンサ3から出力されるデータはΔt時
間毎にそれぞれサンプリングされ、以下のようにして、
時刻Δt×nにおける車両1の移動距離ΔD(n)及び移
動方位θ(n)を求める。
【0008】加速度センサ2から出力される車両1の加
速度A(n)について、所定の時間における加速度を平均
すると、加速と減速とが同量ずつ発生しており、平均値
は車両1が有するピッチ角αによる重力成分であると仮
定することができる。
【0009】上記の考え方に基づき、ピッチ角算出手段
4は、加速度センサ2によって検出された加速度の平均
値A(mean)(n)を用い、時刻Δt×nでのピッチ角α
を、次に示す(数1)により算出する。
【0010】
【数1】
【0011】また、加速度の平均値A(mean)(n)は、加
重平均などの近似値を用いることも可能であり、平均値
をとるために収集するデータ量を少なくすることで、メ
モリ量を削減できる。
【0012】ピッチ角算出手段4により算出されたピッ
チ角α(n)を用いて、移動距離算出手段5では、次に示
す(数2)の演算を行うことによって、重力成分の影響
を除去した、車両1の進行方向における加速度a(n)
求める。
【0013】
【数2】
【0014】さらに、移動距離算出手段5では、(数
2)によって得られた加速度a(n)を用い、これを2重
積分することによって、車両1の移動距離ΔD(n)を求
める。ただし、v(n)は車両1の進行方向における速度
であり、v(0)は初期速度である。
【0015】
【数3】
【0016】
【数4】
【0017】一方、ジャイロセンサ3から出力される車
両1の角速度ω(n)について、移動方位算出手段6にお
いて、次に示す(数5)の演算を行うことにより、車両
1の移動方位θ(n)を求めることができる。
【0018】
【数5】
【0019】車両1の移動距離ΔD(n)及び移動方位θ
(n)が求められると、位置算出手段7は、図7に示すよ
うに、次に示す(数6)及び(数7)を用いて、初期位
置(x (0),y(0))からの累積演算を行うことによっ
て、時刻Δt×nにおける車両1の位置(x(n)
(n))を求めることができる。
【0020】
【数6】
【0021】
【数7】
【0022】表示手段11では、位置算出手段7で求め
た車両1の位置情報と、GPS手段8で求められる車両
1の位置情報とを、マップマッチング手段10でマップ
マッチング処理し、最終的に得られた車両1の位置情報
を、地図記憶手段9に記憶されている地図情報と共に表
示する。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、加速
度センサを用いて車両の移動距離を求めるナビゲーショ
ン装置が知られている。しかしながら、図8に示すよう
に、車両が坂路を走行する場合では、車両がピッチ角α
を有するので、加速度センサの検出する加速度Aの中に
重力の進行方向成分Gcosαが含まれてしまい、車両の
正確な加速度をaを検出することができない。
【0024】これに対し、前述の従来例では、所定の時
間における加速度センサの出力データを平均、もしくは
加重平均することにより、車両のピッチ角αを推定して
重力加速度の進行方向成分Gcosαを求め、加速度セン
サの検出した加速度Aから重力加速度の進行方向成分G
cosαを除去することが考えられていた。
【0025】しかしながら、この方法では、車両の加減
速中にピッチ角αの誤差が大きくなることがあり、正確
なピッチ角αを得ることができない場合が生じ、これが
移動距離の誤差となるといった問題点を有していた。
【0026】本発明は、加速度検出手段を用いるナビゲ
ーション装置において、ピッチ角の検出精度を向上さ
せ、その結果として、算出する移動距離の精度を向上さ
せることのできるナビゲーション装置を提供することを
目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、車両の進行方向の加速度を検出する加速度
検出手段と、加速度検出手段で検出される加速度データ
を複数個記憶する加速度記憶手段と、加速度記憶手段に
記憶された複数個の加速度データの平均値を求め、平均
値からピッチ角を算出するピッチ角算出手段と、加速度
検出手段から検出された加速度データをピッチ角算出手
段で算出されたピッチ角を用いて補正し、補正後の加速
度データを積分して車両の速度を求め、さらに車両の速
度を積分して車両の移動距離を算出する移動距離算出手
段とを備えるナビゲーション装置であって、加速度検出
手段から出力される加速度データの示す加速度の大きさ
に応じて、ピッチ角算出手段における平均値を算出する
ための時間を決定する平均値算出時間決定手段を備える
構成とした。
【0028】これにより、加速度検出手段を用いるナビ
ゲーション装置において、ピッチ角の検出精度を向上さ
せ、その結果として、算出する移動距離の精度を向上さ
せることのできるナビゲーション装置が得られる。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、車両の進行方向の加速度を検出する加速度検出手段
と、加速度検出手段で検出される加速度データを複数個
記憶する加速度記憶手段と、加速度記憶手段に記憶され
た複数個の加速度データの平均値を求め、平均値からピ
ッチ角を算出するピッチ角算出手段と、加速度検出手段
から検出された加速度データをピッチ角算出手段で算出
されたピッチ角を用いて補正し、補正後の加速度データ
を積分して車両の速度を求め、さらに車両の速度を積分
して車両の移動距離を算出する移動距離算出手段とを備
えるナビゲーション装置であって、加速度検出手段から
出力される加速度データの示す加速度の大きさに応じ
て、ピッチ角算出手段における平均値を算出するための
時間を決定する平均値算出時間決定手段を備える構成と
したことにより、ピッチ角算出手段において加速度デー
タの平均値を算出するための時間を、検出した加速度の
大きさに応じて可変とすることができる。
【0030】本発明の請求項2に記載の発明は、所定の
時間における加速度記憶手段に記憶された加速度データ
の最大値と最小値との差に応じて、ピッチ角算出手段に
おける平均値を算出するための時間を決定する平均値算
出時間決定手段を備えることにより、ピッチ角算出手段
において加速度データの平均値を算出するための時間
を、所定の時間における加速度記憶手段に記憶された加
速度データの最大値と最小値との差に応じて可変とする
ことができる。
【0031】本発明の請求項3に記載の発明は、所定の
時間における加速度記憶手段に記憶された加速度データ
のばらつきを統計値として求め、この統計値に応じて、
ピッチ角算出手段における平均値を算出するための時間
を決定する平均値算出時間決定手段を備えることによ
り、ピッチ角算出手段において加速度データの平均値を
算出するための時間を、所定の時間における加速度記憶
手段に記憶された加速度データのばらつきを統計値とし
て求め、この統計値に応じて可変とすることができる。
【0032】本発明の請求項4または請求項5に記載の
発明は、車両の速度に応じて、ピッチ角算出手段におけ
る平均値を算出するための時間を決定する平均値算出時
間決定手段を備えることにより、ピッチ角算出手段にお
いて加速度データの平均値を算出するための時間を、車
両の速度に応じて可変とすることができる。
【0033】本発明の請求項7に記載の発明は、地図デ
ータを記憶した地図記憶手段と、地図記憶手段の地図デ
ータから得られる走行状況に応じて、ピッチ角算出手段
における平均値を算出するための時間を決定する平均値
算出時間決定手段とを備えることにより、ピッチ角算出
手段において加速度データの平均値を算出するための時
間を、地図データから得られる走行状況に応じて可変と
することができる。
【0034】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0035】(実施例1)図1は本発明の第1の実施例
におけるナビゲーション装置の機能ブロック図であり、
図2は本発明の第1の実施例におけるナビゲーション装
置を車両に搭載した概念図である。なお、本実施例で
は、移動体として自動車などの車両を例に挙げて説明す
る。
【0036】図1及び図2において、21は移動体であ
る車両、22は加速度センサなど、車両21の進行方向
の加速度を非接触にて検出する加速度検出手段、23は
ジャイロセンサなど、車両21の垂直軸回りの角速度を
非接触にて検出する角速度検出手段である。加速度検出
手段22及び角速度検出手段23は車両21に固着され
ている。
【0037】24は角速度検出手段23の出力データを
積分して車両の移動方位を算出する移動方位算出手段で
ある。なお、本実施例では、角速度検出手段23で検出
した角速度に基づき、車両21の移動方位を求めことに
しているが、これに限定されるものでは無く、例えば、
地磁気センサなどを用いて車両21の移動方位を求める
ようにしても良い。
【0038】25は加速度検出手段22の出力データに
基づき、車両21のピッチ角を算出するピッチ角算出手
段、26は所定の時間における加速度検出手段22の出
力データを記憶する加速度記憶手段、27は平均値を算
出するための平均値算出時間を決定する平均値算出時間
決定手段であり、ピッチ角算出手段25は、平均値算出
時間決定手段27で決定された平均時間分の加速度記憶
手段26に記憶されている加速度のデータ平均値を求
め、従来例のようにピッチ角を算出する。
【0039】28は加速度検出手段22で検出される加
速度をピッチ角算出手段25で算出されるピッチ角を用
いて補正し、補正された加速度を2重積分して車両21
の移動距離を演算する移動距離算出手段である。
【0040】29は移動距離算出手段28で算出される
移動距離、及び移動方位算出手段24で算出される移動
方位を累積演算することにより車両21の位置を算出す
る位置算出手段である。
【0041】30は人工衛星からの電波を受信して車両
21の位置を求める衛星受信手段であり、GPS(グロ
ーバル・ポジショニング・システム)を用いている。
【0042】31は地図データ(後述)を用いて、求め
た車両21の位置が道路上に位置するように補正するマ
ップマッチング手段である。
【0043】32は地図データを記憶した地図記憶手段
であり、地図データはディジタル化され、CD−ROM
(コンパクト・ディスク・リード・オンリー・メモリ)
などの記憶媒体に記憶されている。
【0044】33はLCD(液晶ディスプレイ)などの
表示画面を備える表示手段である。以上のように構成さ
れたナビゲーション装置について、以下にその動作を説
明する。
【0045】従来例に示す方式であれば、ピッチ角算出
手段25は、所定の時間において加速度検出手段22か
ら検出された加速度の平均値を求め、平均値が重力成分
の誤差であるとして、ピッチ角を求めていた。
【0046】今、車両21が大きく加速または減速して
いる状態について考える。加速度検出手段22から出力
される加速度の絶対値が大きいとき、すなわち車両21
が大きく加減速している状態のときには、平均値を算出
するための時間(平均値算出時間)をある一定の時間と
して固定していると、車両21の加減速動作が大きく影
響し、平均値も大きく変化するおそれがあり、算出する
ピッチ角に誤差が発生し易い。
【0047】そこで、本実施例では、、時刻Δt×nに
おいて、平均値算出時間決定手段27は、加速度検出手
段22の出力値A(n)に応じて、平均値算出時間T
(mean)(n)を変化させる。これによって、算出するピッ
チ角の誤差を小さくすることができる。この様子につい
て、以下に説明する。
【0048】平均値算出時間T(mean)(n)は、時刻Δt
×nにおける加速度検出手段22で検出される加速度の
絶対値|A(n)|の関数とすることにより、平均値算出
時間決定手段27により、次に示す(数8)により求め
られる。なお、C1,n1は定数である。
【0049】
【数8】
【0050】上記(数8)により求められた平均値算出
時間T(mean)(n)を用い、この時間内に加速度記憶手段
26に記憶された加速度データの平均値A(mean)(n)
求め、以下、従来例と同様に車両21の位置を求める。
【0051】また、加重平均により平均値A(mean)(n)
を近似する場合は、次に示す(数9)及び(数10)の
演算することで平均値A(mean)(n)を求める。
【0052】
【数9】
【0053】
【数10】
【0054】ここで、C2は正の実数をとる定数、n2
は実数をとる定数である。加速度の絶対値が大きいほ
ど、平均時間を長くとる場合には、n1は正の値、n2
は負の値をとる。以上の定数は、システムの構成、使用
状況により最適となる値、すなわち最も誤差が小さくな
る値を選ぶことで、高精度な移動距離の演算が実現でき
る。
【0055】(実施例2)第1の実施例と異なる平均値
算出時間の決定方法として、所定の時間における加速度
の最大値と最小値との差を用いることで、加減速による
ピッチ角の誤差の影響を小さくすることについて説明す
る。
【0056】時刻Δt×nから所定の時間過去における
加速度検出手段22の出力値の最大値と最小値との差を
(def)(n)とすると、平均値算出時間T(mean)(n)を加
速度検出手段22の出力値の最大値と最小値との差A
(def)(n)の関数とすることにより、次の(数11)によ
り求められる。ここで、C3,n3は定数である。
【0057】
【数11】
【0058】また、加重平均により平均値A(mean)(n)
を近似する場合には、(数9)、(数10)の|A(n)
|を、加速度検出手段22の出力値の最大値と最小値と
の差A(def)(n)で置き換え、定数を最適化することで実
現される。
【0059】(実施例3)第1の実施例及び第2の実施
例と異なる平均値算出時間の決定方法として、所定の時
間における加速度のばらつきを統計値(残差平方和、分
散値、標準偏差など)として演算し、その統計値を変数
として用いることで、車両21の加減速によるピッチ角
の誤差の影響を小さくすることができる。以下に、残存
平方和を例にとって説明する。
【0060】時刻Δt×nから所定の時間過去(Δt×
m)から現在までの加速度検出手段22の出力の残差平
方和をA(zan)(n)とすると、平均値算出時間T
(mean)(n)を残差平方和A(zan)(n)の関数とすることに
より、次の(数12)、(数13)及び(数14)によ
り求められる。なお、C4、n4は定数である。
【0061】
【数12】
【0062】
【数13】
【0063】
【数14】
【0064】また、加重平均により平均値A(mean)(n)
を近似する場合には、(数9)、(数10)の|A(n)
|を、統計値で置き換え、定数を最適化することで実現
される。
【0065】(実施例4)また、別の例として、車両2
1が自動車である場合、自動車の構造上、速度が速いほ
ど、加速度は小さくなることが知られている。そこで、
従来例に示す(数4)にて計算される速度v(n)を変数
として用い、速度v(n)が小さいときほど平均値算出時
間T(mean)(n)を長くとることで、加減速によるピッチ
角の誤差の影響を小さくすることができる。
【0066】時刻Δn×tにおける車両21の速度をv
(n)とすると、平均時間T(mean)(n)を速度vnの関数と
することにより、次の(数15)にて実現できる。な
お、C5,n5は定数である。
【0067】
【数15】
【0068】また、加重平均により平均値A(mean)(n)
を近似する場合には、(数9)、(数10)の|A(n)
|を、統計値で置き換え、定数を最適化することで実現
される。
【0069】また、図3に示すように、上記の(数4)
より算出される速度v(n)の代わりとして、衛星受信手
段30で求められる速度を利用しても本発明は実現され
る。
【0070】(実施例5)また、別の例として、車両2
1の走行地域、走行状況を考えると、山間部ほど傾斜の
変化が多く、平均時間を短くする方が好ましい。また、
山間部では、交差点の数が少ないという特徴がある。
【0071】一方、地図記憶手段32に記憶されている
地図データでは、道路情報として、道路の交差点や屈曲
点などを地点(ノード)情報として有しており、道路は
各ノードを直線(リンク)で結んだものとして近似され
る。
【0072】図4に示すように、地図記憶手段32から
読み出した道路情報より、最も最近に通過した交差点か
らの連続リンク数Nを用いることで、山間部であること
の予測が可能となる。
【0073】時刻Δt×nにおける連続リンク数をN
(n)とすると、平均時間T(mean)(n)を連続リンク数Nn
の関数とすることにより、以下の式で実現される。な
お、C6,n6は定数である。
【0074】
【数16】
【0075】また、加重平均により平均値A(mean)(n)
を近似する場合には、(数9)、(数10)の|A(n)
|を、統計値で置き換え、定数を最適化することで実現
される。
【0076】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、車両の進
行方向の加速度を検出する加速度検出手段と、加速度検
出手段で検出される加速度データを複数個記憶する加速
度記憶手段と、加速度記憶手段に記憶された複数個の加
速度データの平均値を求め、平均値からピッチ角を算出
するピッチ角算出手段と、加速度検出手段から検出され
た加速度データをピッチ角算出手段で算出されたピッチ
角を用いて補正し、補正後の加速度データを積分して車
両の速度を求め、さらに車両の速度を積分して車両の移
動距離を算出する移動距離算出手段とを備えるナビゲー
ション装置であって、加速度検出手段から出力される加
速度データの示す加速度の大きさに応じて、ピッチ角算
出手段における平均値を算出するための時間を決定する
平均値算出時間決定手段を備える構成としたことによ
り、ピッチ角算出手段において加速度データの平均値を
算出するための時間を、常に一定ではなく可変とするこ
とができるので、ピッチ角の算出精度を向上させること
ができ、結果的に移動距離算出の精度も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるナビゲーション
装置の機能ブロック図
【図2】本発明の第1の実施例におけるナビゲーション
装置を車両に搭載した概念図
【図3】本発明の第4の実施例におけるナビゲーション
装置の機能ブロック図
【図4】本発明の第5の実施例におけるナビゲーション
装置の機能ブロック図
【図5】従来例におけるナビゲーション装置の機能ブロ
ック図
【図6】従来例におけるナビゲーション装置を車両に搭
載した概念図
【図7】従来例におけるナビゲーション装置の位置演算
の概念図
【図8】従来例における車両の坂路走行を示す図
【符号の説明】
21 車両 22 加速度検出手段 23 角速度検出手段 24 移動方位算出手段 25 ピッチ角算出手段 26 加速度記憶手段 27 平均値算出時間決定手段 28 移動距離算出手段 29 位置算出手段 30 衛星受信手段 31 マップマッチング手段 32 地図記憶手段 33 表示手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の進行方向の加速度を検出する加速度
    検出手段と、前記加速度検出手段で検出される加速度デ
    ータを複数個記憶する加速度記憶手段と、前記加速度記
    憶手段に記憶された複数個の加速度データの平均値を求
    め、前記平均値からピッチ角を算出するピッチ角算出手
    段と、前記加速度検出手段から検出された加速度データ
    を前記ピッチ角算出手段で算出されたピッチ角を用いて
    補正し、補正後の加速度データを積分して車両の速度を
    求め、さらに前記車両の速度を積分して車両の移動距離
    を算出する移動距離算出手段とを備えるナビゲーション
    装置であって、 前記加速度検出手段から出力される加速度データの示す
    加速度の大きさに応じて、前記ピッチ角算出手段におけ
    る平均値を算出するための時間を決定する平均値算出時
    間決定手段を備えることを特徴とするナビゲーション装
    置。
  2. 【請求項2】車両の進行方向の加速度を検出する加速度
    検出手段と、前記加速度検出手段で検出される加速度デ
    ータを複数個記憶する加速度記憶手段と、前記加速度記
    憶手段に記憶された複数個の加速度データの平均値を求
    め、前記平均値からピッチ角を算出するピッチ角算出手
    段と、前記加速度検出手段から検出された加速度データ
    を前記ピッチ角算出手段で算出されたピッチ角を用いて
    補正し、補正後の加速度データを積分して車両の速度を
    求め、さらに前記車両の速度を積分して車両の移動距離
    を算出する移動距離算出手段とを備えるナビゲーション
    装置であって、 所定の時間における前記加速度記憶手段に記憶された加
    速度データの最大値と最小値との差に応じて、前記ピッ
    チ角算出手段における平均値を算出するための時間を決
    定する平均値算出時間決定手段を備えることを特徴とす
    るナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】車両の進行方向の加速度を検出する加速度
    検出手段と、前記加速度検出手段で検出される加速度デ
    ータを複数個記憶する加速度記憶手段と、前記加速度記
    憶手段に記憶された複数個の加速度データの平均値を求
    め、前記平均値からピッチ角を算出するピッチ角算出手
    段と、前記加速度検出手段から検出された加速度データ
    を前記ピッチ角算出手段で算出されたピッチ角を用いて
    補正し、補正後の加速度データを積分して車両の速度を
    求め、さらに前記車両の速度を積分して車両の移動距離
    を算出する移動距離算出手段とを備えるナビゲーション
    装置であって、 所定の時間における前記加速度記憶手段に記憶された加
    速度データのばらつきを統計値として求め、前記統計値
    に応じて、前記ピッチ角算出手段における平均値を算出
    するための時間を決定する平均値算出時間決定手段を備
    えることを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】車両の進行方向の加速度を検出する加速度
    検出手段と、前記加速度検出手段で検出される加速度デ
    ータを複数個記憶する加速度記憶手段と、前記加速度記
    憶手段に記憶された複数個の加速度データの平均値を求
    め、前記平均値からピッチ角を算出するピッチ角算出手
    段と、前記加速度検出手段から検出された加速度データ
    を前記ピッチ角算出手段で算出されたピッチ角を用いて
    補正し、補正後の加速度データを積分して車両の速度を
    求め、さらに前記車両の速度を積分して車両の移動距離
    を算出する移動距離算出手段とを備えるナビゲーション
    装置であって、 前記移動距離算出手段で算出される車両の速度に応じ
    て、前記ピッチ角算出手段における平均値を算出するた
    めの時間を決定する平均値算出時間決定手段を備えるこ
    とを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】車両の進行方向の加速度を検出する加速度
    検出手段と、前記加速度検出手段で検出される加速度デ
    ータを複数個記憶する加速度記憶手段と、前記加速度記
    憶手段に記憶された複数個の加速度データの平均値を求
    め、前記平均値からピッチ角を算出するピッチ角算出手
    段と、前記加速度検出手段から検出された加速度データ
    を前記ピッチ角算出手段で算出されたピッチ角を用いて
    補正し、補正後の加速度データを積分して車両の速度を
    求め、さらに前記車両の速度を積分して車両の移動距離
    を算出する移動距離算出手段とを備えるナビゲーション
    装置であって、 衛星からの電波を受信して車両の速度を求める衛星受信
    手段と、前記衛星受信手段で求められた車両の速度に応
    じて、前記ピッチ角算出手段における平均値を算出する
    ための時間を決定する平均値算出時間決定手段とを備え
    ることを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】前記平均値算出時間決定手段は、車両の速
    度が遅くなるほど、平均値算出時間が長くなるように平
    均値算出時間を決定することを特徴とする請求項4また
    は請求項5記載のナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】車両の進行方向の加速度を検出する加速度
    検出手段と、前記加速度検出手段で検出される加速度デ
    ータを複数個記憶する加速度記憶手段と、前記加速度記
    憶手段に記憶された複数個の加速度データの平均値を求
    め、前記平均値からピッチ角を算出するピッチ角算出手
    段と、前記加速度検出手段から検出された加速度データ
    を前記ピッチ角算出手段で算出されたピッチ角を用いて
    補正し、補正後の加速度データを積分して車両の速度を
    求め、さらに前記車両の速度を積分して車両の移動距離
    を算出する移動距離算出手段とを備えるナビゲーション
    装置であって、 地図データを記憶した地図記憶手段と、前記地図記憶手
    段の地図データから得られる走行状況に応じて、前記ピ
    ッチ角算出手段における平均値を算出するための時間を
    決定する平均値算出時間決定手段とを備えることを特徴
    とするナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】前記地図記憶手段の地図データは、道路の
    屈曲点や交差点を示すノード情報によって表される道路
    情報を有し、前記平均値算出時間決定手段は、前記道路
    情報の粗密に応じて、前記ピッチ角算出手段における平
    均値を算出するための時間を決定することを特徴とする
    請求項7記載のナビゲーション装置。
JP28048496A 1996-10-23 1996-10-23 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3551657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28048496A JP3551657B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28048496A JP3551657B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10122880A true JPH10122880A (ja) 1998-05-15
JP3551657B2 JP3551657B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=17625726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28048496A Expired - Fee Related JP3551657B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3551657B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080087A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Motor Corp 運転診断装置、運転診断方法、プログラム及び媒体
CN110531117A (zh) * 2019-08-01 2019-12-03 广州晒帝智能科技有限公司 基于陀螺仪加速度的算术平均值滤波方法和装置以及设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320292A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Furuno Electric Co Ltd 自動操舵装置
JPH03124000A (ja) * 1989-10-09 1991-05-27 Toshiba Corp 駐車場案内装置
JPH0636187A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Honda Motor Co Ltd 自動車の車速制御装置
JPH06324066A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転面保存型角速度センサ
JPH07159438A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Nippondenso Co Ltd 加速度センサの補正装置
JPH0840107A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Murata Mfg Co Ltd 車両の駆動力補助装置
JPH08297033A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Omron Corp ナビゲーション装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320292A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Furuno Electric Co Ltd 自動操舵装置
JPH03124000A (ja) * 1989-10-09 1991-05-27 Toshiba Corp 駐車場案内装置
JPH0636187A (ja) * 1992-07-14 1994-02-10 Honda Motor Co Ltd 自動車の車速制御装置
JPH06324066A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転面保存型角速度センサ
JPH07159438A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Nippondenso Co Ltd 加速度センサの補正装置
JPH0840107A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Murata Mfg Co Ltd 車両の駆動力補助装置
JPH08297033A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Omron Corp ナビゲーション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014080087A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyota Motor Corp 運転診断装置、運転診断方法、プログラム及び媒体
CN110531117A (zh) * 2019-08-01 2019-12-03 广州晒帝智能科技有限公司 基于陀螺仪加速度的算术平均值滤波方法和装置以及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3551657B2 (ja) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483962B2 (ja) 航法装置
US6381536B1 (en) Apparatus for generating road information from stored digital map database
CN101907714B (zh) 基于多传感器数据融合的gps辅助定位方法
EP1096230B1 (en) Method and apparatus for inertial guidance for an automobile navigation system
US5442559A (en) Navigation apparatus
JP4126239B2 (ja) 角速度検出装置
JPH08313278A (ja) 測位データ補正装置及び測位データ補正方法
JP4392074B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH10141968A (ja) 移動体用ナビゲーション装置、及びその現在位置決定方法、並びに現在位置決定用プログラムを記憶した媒体
JPH07134040A (ja) 衛星航法による移動体の運動検出方法
JP2001194169A (ja) 車両姿勢角度検出装置
JP3551657B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09159473A (ja) ナビゲーション装置及びマップマッチング方法
JPH0781872B2 (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JP3572828B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3290133B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JP3331865B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH06289778A (ja) 車両位置検出装置
EP0601712A1 (en) Navigation system
JP3570121B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH05312933A (ja) ナビゲーション方式
JP2907937B2 (ja) 移動体の位置検出装置
JP4110846B2 (ja) カーナビゲーション装置による車両のピッチ角検出方法およびカーナビゲーション装置
JP3439880B2 (ja) ナビゲーション方法及びその装置
JPH07146351A (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees