JPH09159473A - ナビゲーション装置及びマップマッチング方法 - Google Patents

ナビゲーション装置及びマップマッチング方法

Info

Publication number
JPH09159473A
JPH09159473A JP32015295A JP32015295A JPH09159473A JP H09159473 A JPH09159473 A JP H09159473A JP 32015295 A JP32015295 A JP 32015295A JP 32015295 A JP32015295 A JP 32015295A JP H09159473 A JPH09159473 A JP H09159473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
vehicle
positioning
matching
indicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32015295A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Matsuoka
哲也 松岡
Muneo Saeki
宗男 佐伯
Noriko Aoyanagi
範子 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32015295A priority Critical patent/JPH09159473A/ja
Publication of JPH09159473A publication Critical patent/JPH09159473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高さ方向において併走する道路が存在してい
る場合であっても、実際の走行道路に対応する地図デー
タの道路上に、測位した車両の位置を正確に補正する 【解決手段】 車両の位置を測位し、車両の測位データ
を得るGPS部21及び自立測位部22と、3次元道路
情報を有する地図データを記憶した地図記憶部23と、
車両の位置及び地図データを表示する表示部25と、測
位した車両の位置を地図データの道路上に補正する際
に、測位データの示す車両の姿勢角と3次元道路情報の
示す道路勾配とを比較し、その整合性を判断して補正対
象となる道路を決定するマップマッチング部26とを備
えている構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測位した車両の位
置を地図データに上に表示する際に、車両の位置が道路
上に位置するように補正するナビゲーション装置及びマ
ップマッチング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】以下に、従来のナビゲーション装置につ
いて、図面を用いて説明する。
【0003】図5は従来のナビゲーション装置の構成を
示すブロック図である。図5において、1は複数のGP
S(Grobal Positioning System)衛星から同時に電波
を受信して車両の測位データを得るGPS部、2は車輪
速センサやジャイロセンサなどの自立型のセンサの出力
データから車両の変位距離及び変位角を算出し、これに
基づいて車両の位置を算出する自立測位部、3は2次元
道路情報を有する地図データが記憶された地図記憶部、
4はGPS部1または自立測位部2から求めた車両の位
置に基づき、地図記憶部3から車両の位置が該当する所
定の領域の地図データを読み出す制御部、5は車両の位
置及び地図データを表示する表示部、6は測位した車両
の位置が地図データの道路上に位置するように補正する
マップマッチング部である。
【0004】マップマッチング部6は、地図データの所
定の範囲内において、車両の位置の補正の対象となる道
路を選択する道路選択部7と、車両の位置と選択された
道路との最短距離を求めてその整合性を判断する距離整
合性判断部8と、車両の進行方位と選択された道路のリ
ンク方位とを比較してその整合性を判断する方位整合性
判断部9と、距離整合性判断部8及び方位整合性判断部
9において条件を満たした道路を一時的に記憶しておく
道路記憶部10と、道路記憶部10に記憶された道路の
中から、補正の対象となる道路を決定する道路決定部1
1と、求めた車両の位置を道路決定部11において決定
された道路上に補正する位置補正部12とを備えてい
る。
【0005】以上のように構成されたナビゲーション装
置について、以下にその動作について説明する。
【0006】図5に示すように、制御部4は、GPS部
1及び自立測位部2から車両の測位データを得る。この
測位データには車両の位置及び車両の進行方向が含まれ
ている。制御部4は車両の位置に基づき、地図記憶部3
から車両の位置が該当する所定の領域の地図データを読
み出して表示部5に出力していた。また、車両の位置が
地図データの道路上に位置していない場合は、マップマ
ッチング部6により車両の位置を地図データの道路上に
補正し、表示部5に出力していた。以下にマップマッチ
ング部6における車両の位置の補正処理について説明す
る。
【0007】図6は従来のマップマッチング部の動作フ
ローチャートである。図6に示すように、マップマッチ
ング部6は制御部4から車両の測位データ及び2次元道
路情報を得ると(ステップ101)、道路選択部7によ
り2次元道路情報の示す道路を読み出す(ステップ10
2)。この読み出された道路は、後述の整合性のチェッ
クが終了しているのかどうかについて判断され(ステッ
プ103)、まだ整合性のチェックが終了していなけれ
ばNoに進み、その道路について整合性のチェックを行
う。
【0008】ステップ104において、距離整合性判断
部8により車両の位置から道路までの最短距離を求め、
その距離が90m以内ならば、距離整合性について条件
を満たしていると判断し、ステップ105に進む。
【0009】ステップ105において、方向整合性判断
部9により測位データの示す車両の進行方向と2次元道
路情報の示す道路のリンク方向とを比較し、その角度差
が30度以内ならば、方向整合性について条件を満たし
ていると判断する。
【0010】上記ステップ104及びステップ105に
おいて、それぞれYesと判断した場合は、この道路は
車存の可能性のある道路とみなされて道路記憶部10に
記憶される(ステップ106)。また、ステップ104
及びステップ105においてNoと判断した場合は、ス
テップ103に戻り次の道路のチェックを行う。
【0011】一方、ステップ103においてYesに進
んだ場合、道路決定部11により道路記憶部10に記憶
された道路の中から所定の条件に該当する唯一の道路を
決定する(ステップ107)。この所定の条件とは、例
えば道路記憶部10に記憶された道路のうち、距離が最
短となるものなどの条件が挙げられる。
【0012】ステップ107において補正の対象となる
道路が決定すれば、位置補正部12により測位データの
示す車両の位置を道路上に補正し(ステップ108)、
表示部5に出力する(ステップ109)。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】このようなナビゲーシ
ョン装置では、2次元道路情報を用いて車両の位置の補
正を行うために、例えば高架道路の下に略平行な道路が
存在する場合や、上下方向に分岐する道路など、高さ方
向において併走する道路を区別することができなかっ
た。
【0014】本発明は、高さ方向において併走する道路
が存在している場合であっても、実際の走行道路に対応
する地図データの道路上に、測位した車両の位置を正確
に補正することのできるナビゲーション装置及びマップ
マッチング方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、車両の位置を測位する測位手段と、3次元
道路情報を有する地図データを記憶した地図記憶手段
と、車両の位置及び地図データを表示する表示手段と、
測位手段から得られる車両の車両の姿勢角と3次元道路
情報の示す道路勾配とを比較し、その整合性を判断する
角度整合性判断手段と、角度整合性判断手段の判断結果
に従い、補正の対象となる道路を決定する道路決定手段
と、道路決定手段により決定された道路上に測位手段か
ら得られた車両の位置を補正する位置補正手段とを備え
る構成とした。
【0016】これにより、高さ方向において併走する道
路が存在している場合であっても、実際に走行している
と思われる地図データの道路上に、測位した車両の位置
を正確に補正することのできるナビゲーション装置及び
マップマッチング方法が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、車両の位置を測位する測位手段と、3次元道路情報
を有する地図データを記憶した地図記憶手段と、車両の
位置及び地図データを表示する表示手段と、測位手段か
ら得られる車両の姿勢角と3次元道路情報の示す道路勾
配とを比較し、その整合性を判断する角度整合性判断手
段と、角度整合性判断手段の判断結果に従い、補正の対
象となる道路を決定する道路決定手段と、道路決定手段
により決定された道路上に測位手段から得られた車両の
位置を補正する位置補正手段とを備える構成としたこと
により、測位した車両の位置を地図データの道路上に補
正する際に、高さ方向において併走する道路についても
区別をすることができるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項2に記載の発明は、車両の
位置を測位する測位手段と、3次元道路情報を有する地
図データを記憶した地図記憶手段と、車両の位置及び地
図データを表示する表示手段と、測位手段から得られる
車両の位置と3次元道路情報の示す道路との最短距離に
基づき、その整合性を判断する距離整合性判断手段と、
測位手段から得られる車両の進行方向と3次元道路情報
に含まれる道路のリンク方向とを比較し、その整合性を
判断する方向整合性判断手段と、測位手段から得られる
車両の姿勢角と3次元道路情報の示す道路勾配とを比較
し、その整合性を判断する角度整合性判断手段と、距離
整合性判断手段、方向整合性判断手段及び角度整合性判
断手段の判断結果に従い、補正の対象となる道路を決定
する道路決定手段と、道路決定手段により決定された道
路上に測位手段から得られた車両の位置を補正する位置
補正手段とを備える構成としたことにより、測位した車
両の位置を地図データの道路上に補正する際に、距離整
合性及び方向整合性に加えて、角度整合性も判断するこ
とで、高さ方向において併走する道路についても区別を
することができるという作用を有する。
【0019】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1または請求項2に記載の発明において、測位手段は複
数のGPS衛星から電波を受信して測位を行うGPS手
段を備え、車両の姿勢角はGPS手段の仰角情報から得
られる構成としたことにより、GPS手段から得られる
仰角と3次元道路情報の示す道路勾配とを比較すること
で、高さ方向において併走する道路についても区別をす
ることができるという作用を有する。
【0020】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1または請求項2に記載の発明において、測位手段は車
両のピッチ角を検出するための自立型のセンサを備え、
車両の姿勢角は自立型のセンサから得られるピッチ角で
ある構成としたことにより、自立型のセンサから得られ
るピッチ角と3次元道路情報の示す道路勾配とを比較す
ることで、高さ方向において併走する道路についても区
別をすることができるという作用を有する。
【0021】本発明の請求項5に記載の発明は、車両の
位置を測位する測位手段と、3次元道路情報を有する地
図データを記憶した地図記憶手段と、車両の位置及び地
図データを表示する表示手段と、測位手段から得られる
車両の高度と3次元道路情報の示す道路標高とを比較
し、その整合性を判断する高度整合性判断手段と、高度
整合性判断手段の判断結果に従い、補正の対象となる道
路を決定する道路決定手段と、道路決定手段により決定
された道路上に測位手段から得られた車両の位置を補正
する位置補正手段とを備える構成としたことにより、測
位した車両の位置を地図データの道路上に補正する際
に、高さ方向において併走する道路についても区別をす
ることができるという作用を有する。
【0022】本発明の請求項6に記載の発明は、車両の
位置を測位する測位手段と、3次元道路情報を有する地
図データを記憶した地図記憶手段と、車両の位置及び地
図データを表示する表示手段と、測位手段から得られる
車両の位置と3次元道路情報の示す道路との最短距離に
基づき、その整合性を判断する距離整合性判断手段と、
測位手段から得られる車両の進行方向と3次元道路情報
に含まれる道路のリンク方向とを比較し、その整合性を
判断する方向整合性判断手段と、測位手段から得られる
車両の高度と3次元道路情報の示す道路標高とを比較
し、その整合性を判断する高度整合性判断手段と、距離
整合性判断手段、方向整合性判断手段及び高度整合性判
断手段の判断結果に従い、補正の対象となる道路を決定
する道路決定手段と、道路決定手段により決定された道
路上に測位手段から得られた車両の位置を補正する位置
補正手段とを備える構成としたことにより、測位した車
両の位置を地図データの道路上に補正する際に、距離整
合性及び方向整合性に加えて、高度整合性も判断するこ
とで、高さ方向において併走する道路についても区別を
することができるという作用を有する。
【0023】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
5または請求項6記載の発明において、測位手段は複数
のGPS衛星から電波を受信して測位を行うGPS手段
を備え、車両の高度はGPS手段の高度情報から得られ
る構成としたことにより、GPS手段から得られる車両
の高度と3次元道路情報の示す道路標高とを比較するこ
とで、高さ方向において併走する道路についても区別を
することができるという作用を有する。
【0024】本発明の請求項8に記載の発明は、車両の
測位データを得るステップと、3次元道路情報を得るス
テップと、測位データの示す車両の姿勢角と3次元道路
情報の示す道路勾配とを比較して角度整合性を判断する
ステップと、角度整合性に基づいて測位データの示す車
両の位置の補正の対象となる道路を決定するステップ
と、補正の対象となった道路上に測位データの示す車両
の位置を補正するステップとを備える構成としたことに
より、測位した車両の位置を地図データの道路上に補正
する際に、高さ方向において併走する道路についても区
別をすることができるという作用を有する。
【0025】本発明の請求項9に記載の発明は、車両の
測位データを得るステップと、3次元道路情報を得るス
テップと、測位データの示す車両の位置と3次元道路情
報の示す道路との最短距離に基づいて距離整合性を判断
するステップと、測位データの示す車両の進行方向と3
次元道路情報の示す道路のリンク方向とを比較して方向
整合性を判断するステップと、測位データの示す車両の
姿勢角と3次元道路情報の示す道路勾配とを比較して角
度整合性を判断するステップと、距離整合性、方向整合
性及び角度整合性に基づいて測位データの示す車両の位
置の補正の対象となる道路を決定するステップと、補正
の対象となった道路上に測位データの示す車両の位置を
補正するステップとを備える構成としたことにより、測
位した車両の位置を地図データの道路上に補正する際
に、高さ方向において併走する道路についても区別をす
ることができるという作用を有する。
【0026】本発明の請求項10に記載の発明は、車両
の測位データを得るステップと、3次元道路情報を得る
ステップと、測位データの示す車両の高度と3次元道路
情報の示す道路標高とを比較して高度整合性を判断する
ステップと、高度整合性に基づいて測位データの示す車
両の位置の補正の対象となる道路を決定するステップ
と、補正の対象となった道路上に測位データの示す車両
の位置を補正するステップとを備える構成としたことに
より、測位した車両の位置を地図データの道路上に補正
する際に、高さ方向において併走する道路についても区
別をすることができるという作用を有する。
【0027】本発明の請求項11に記載の発明は、車両
の測位データを得るステップと、3次元道路情報を得る
ステップと、測位データの示す車両の位置と3次元道路
情報の示す道路との最短距離に基づいて距離整合性を判
断するステップと、測位データの示す車両の進行方向と
3次元道路情報の示す道路のリンク方向とを比較して方
向整合性を判断するステップと、測位データの示す車両
の高度と3次元道路情報の示す道路標高とを比較して高
度整合性を判断するステップと、距離整合性、方向整合
性及び高度整合性に基づいて測位データの示す車両の位
置の補正の対象となる道路を決定するステップと、補正
の対象となった道路上に測位データの示す車両の位置を
補正するステップとを備える構成としたことにより、測
位した車両の位置を地図データの道路上に補正する際
に、高さ方向において併走する道路についても区別をす
ることができるという作用を有する。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0029】(実施例1)以下、本発明の第1の実施例
について説明する。
【0030】図1は本発明の第1の実施例におけるナビ
ゲーション装置の構成を示すブロック図である。図1に
おいて、21は複数のGPS(Grobal Positioning Sys
tem)衛星から電波を同時に受信し、車両の測位データ
を得るGPS部であり、GPS受信機を備えている。G
PS部21はGPS受信機において受信したデータから
車両の絶対位置を得るものであるが、この測位データに
は車両の位置情報の他に車両の進行方向情報、仰角情報
が含まれている。22は自立型のセンサの出力データか
ら車両の移動距離、移動方位を算出し、これに基づいて
前回の位置に対する相対位置を算出する自立測位部であ
る。自立型のセンサとしては、車輪の回転数に応じた信
号を検出する車輪速センサ、車両の加速度を検出する加
速度センサ、車両の角速度を検出するジャイロセンサな
どが考えられる。本実施例の自立測位部22には、車両
のピッチ動作方向における姿勢角度(以下「ピッチ角」
と称する)を検出するための自立型のセンサが設けられ
ており、自立測位部22から出力される測位データには
車両のピッチ角情報が含まれている。また、本実施例で
はGPS部21及び自立測位部22により測位手段を構
成しており、いずれか一方、または両方の測位データを
使用する。
【0031】23は3次元道路情報を有するディジタル
地図データが記憶された地図記憶部であり、記憶媒体に
としてはCD−ROM(Compact Disk - Read Only Mem
ory)が代表的である。地図データはデータ量が大きい
と読み込み時間を要するため、複数のブロックに分割さ
れて記憶されている。また、道路情報とは、交差点や屈
曲点などの主要な地点(ノード)を示す情報を有したも
のであり、ノード情報はその地点における座標データな
どを備え、道路は各ノードを結ぶ直線(リンク)として
近似される。本実施例の3次元道路情報とは、ノード情
報が3次元の座標データを備えていることを意味してい
る。
【0032】24はGPS部21または自立測位部22
から得られた車両の位置情報に基づいて、地図記憶部2
3から車両の位置が該当する所定の領域の地図データを
読み出す制御部である。25は制御部24により読み出
された地図データを表示する表示部であり、表示画面と
してLCD(Liquid Crystal Display)などを備えてい
る。
【0033】26は車両の測位データ及び地図データの
3次元道路情報を基に、車両の位置を道路上に補正する
マップマッチング部である。マップマッチング部26
は、読み出された地図データの所定の範囲内における道
路を選択する道路選択部27と、車両の位置と選択され
た道路との最短距離を求め、その整合性(以下「距離整
合性」と称する)を判断する距離整合性判断部28と、
車両の進行方向と選択された道路のリンク方向とを比較
し、その整合性(以下「方向整合性」と称する)を判断
する方向整合性判断部29と、車両の姿勢角と道路勾配
とを比較し、その整合性(以下「角度整合性」と称す
る)を判断する角度整合性判断部30と、距離整合性判
断部28、方向整合性判断部29及び角度整合性判断部
30を満たす道路を一時的に記憶しておく道路記憶部3
1と、道路記憶部31に記憶された道路の中から、補正
の対象となる道路を決定する道路決定部32と、求めた
車両の位置を道路決定部32において決定された道路上
に補正する位置補正部33とを備えている。
【0034】なお、角度整合性判断部30における車両
の姿勢角とは、水平面に対する車両のピッチ動作方向に
おける傾きであり、GPS部21から得られる仰角情
報、または自立測位部22から得られるピッチ角情報に
よって表すことができる。
【0035】以上のように構成されたナビゲーション装
置について、以下その動作について説明する。
【0036】図1に示すように、制御部24は、GPS
部21、自立測位部22から車両の測位データを得る。
制御部24は車両の位置を基に地図記憶部23から該当
する所定の領域の地図データを読み出して表示部25に
出力する。また、車両の位置が地図データの道路上に位
置していない場合は、マップマッチング部26におい
て、測位した車両の位置が読み出された地図データの道
路上に位置するように補正した後、表示部25に出力す
る。以下にマップマッチング部26における車両の位置
の補正処理について説明する。
【0037】図2は本発明の第1の実施例におけるマッ
プマッチング部の動作フローチャートである。図2に示
すように、マップマッチング部26は、車両の測位デー
タ及び3次元道路情報を得ると(ステップ201)、道
路選択部27によって3次元道路情報の示す道路を読み
出し、この道路を後述の整合性の判断のために選択する
(ステップ202)。この際、道路の選択範囲として
は、複数のブロックに分割された地図データのうち、測
位した車両の位置が存在する1ブロック内の道路全てを
選択することにしている。
【0038】この読み出された道路の各々は、整合性の
チェックが終了しているのかどうかについて判断され
(ステップ203)、まだ整合性のチェックが終了して
いない道路があればNoに進み、その道路について整合
性のチェックを行う。次に整合性の判断について説明す
る。
【0039】ステップ204において、距離整合性判断
部28により距離整合性についてのチェックが行われ
る。距離整合性判断部28は、車両の位置と道路との最
短距離を求め、その距離が90m以内ならば距離整合性
については条件を満たしていると判断し、ステップ20
5に進む。
【0040】ステップ205において、方向整合性判断
部29により方向整合性のチェックを行う。方向整合性
判断部29は、車両の進行方向と道路のリンク方向との
角度差が30度以内ならば方向整合性については条件を
満たしていると判断し、ステップ206に進む。
【0041】ステップ206において、角度整合性判断
部30により角度整合性のチェックが行われる。角度整
合性判断部30は、3次元道路情報からチェックする道
路の傾斜状態、つまりその道路の車両の進行方向におけ
る勾配を求める。この勾配と車両の姿勢角との差が±5
度以内であれば、角度整合性については条件を満たして
いると判断する。但し、車両の姿勢角は、平坦な道路に
対して登りを+の傾きで表し、逆に下りを−の傾きで表
している。
【0042】ステップ204、ステップ205、ステッ
プ206の各整合性をパスした道路は、車存の可能性の
ある道路としてみなされ、道路記憶部31に記憶した後
(ステップ207)、ステップ202に戻る。
【0043】ステップ203において、道路選択部27
の選択した、車両の位置が存在する地図データの1ブロ
ック内の全ての道路について、整合性のチェックを終え
たことを判断すると、道路決定部32は、道路記憶部3
1に記憶されている道路の中から、車両の位置と道路と
の距離が最短となる道路などを考慮して、補正の対象と
なる道路を1つ決定する(ステップ208)。
【0044】ステップ208において、補正の対象とな
る道路が決定すれば、位置補正部33により、車両の位
置をその道路上の座標に補正する(ステップ209)。
このとき、道路上のどの位置に車両位置を補正するのか
については、車両の位置と道路との距離が最短となる位
置、つまり車両から道路に対して垂線を引いた位置に補
正をすることなどが挙げられる。補正された車両の位置
情報は表示部25に対して出力される(ステップ21
0)。
【0045】なお、3次元道路情報は、例えば道路のリ
ンク方向を用いる場合など、各ノード情報からその都度
リンク方向を算出しても良いし、予めノード間に対応し
たリンク方向を記憶テーブルとして備えているものであ
っても良い。
【0046】以上のように本実例では、地図データに含
まれる道路の中から補正対象となる道路を決定する際
に、車両の位置と道路との距離、車両の進行方向と道路
のリンク方向との比較に加えて、車両の姿勢角と道路勾
配とを比較することによって補正の対象となる道路を決
定するので、高さ方向に併走する道路が存在する場合で
あっても、道路の勾配の違いを判断することによって、
実際の走行道路に対応した地図データの道路上にマップ
マッチング処理を確実に行うことができる。
【0047】(実施例2)以下、本発明の第2の実施例
について説明する。
【0048】本実施例が第1の実施例と異なるのは、第
1の実施例では、車両の姿勢角と道路勾配とを比較して
いるのに対し、第2の実施例では、車両の高度と道路標
高とを比較する点である。
【0049】図3は本発明の第2の実施例におけるナビ
ゲーション装置の構成を示すブロック図である。図3に
おいて、34は測位データの示す車両の高度と3次元道
路情報の示す道路標高とを比較し、高度における整合性
(以下「高度整合性」と称する)を判断する高度整合性
判断部である。また、GPS部21から出力される測位
データには車両の高度情報が含まれている。なお、図3
において、図1と同じ符号を付しているものは、第1の
実施例に示しており説明を省略する。
【0050】図4は本発明の第2の実施例におけるマッ
プマッチング部の動作フローチャートである。ただし、
図4に示すフローチャートにおいて、ステップ211以
外は図2に示すステップと同様であり、同じステップ番
号を図4においても使用している。さらに以下の説明に
おいては、第1の実施例で説明した部分と重複する部分
についての説明は省略している。
【0051】図4に示すように、ステップ204及びス
テップ205をパスした道路は、ステップ211におい
て、高度整合性判断部34により高度整合性について判
断される。高度整合性判断部34では、チェックする道
路の標高を3次元道路情報から読み出し、その道路標高
と測位データの示す車両の高度とを比較し、その差が3
0m以内であるならば高度整合性の条件を満たしている
と判断する。
【0052】なお、本実施例では、道路標高情報との比
較対象として、GPS部21から得られる高度情報を示
しているが、これに限定されるものではなく、例えば高
度計などを備えていても同様の効果を達成することがで
きる。
【0053】以上のように本実施例では、地図データに
含まれる道路の中から補正対象となる道路を決定する際
に、車両の位置と道路との距離、車両の進行方向と道路
のリンク方向との比較に加えて、GPS部21から得ら
れる車両の高度情報と地図データに含まれる道路標高情
報とを比較することによって、補正の対象となる道路を
決定するので、高さ方向において併走する道路が存在す
る場合であっても、高度の違いを判断することによっ
て、実際の走行道路に対応した地図データの道路上にマ
ップマッチング処理を確実に行うことができる。
【0054】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、車両の位
置を測位し、車両の測位データを得る測位手段と、3次
元道路情報を有する地図データを記憶した地図記憶手段
と、車両の位置及び地図データを表示する表示手段と、
測位した車両の位置を地図データの道路上に補正する際
に、測位データの示す車両の姿勢角と3次元道路情報の
示す道路勾配とを比較し、その整合性を判断する角度整
合性判断手段と、角度整合性判断手段の判断結果に従
い、補正の対象となる道路を決定する道路決定手段と、
道路決定手段により決定された道路上に測位手段から得
られた車両の位置を補正する位置補正手段とを備えてい
る構成としたことにより、測位した車両の位置を地図デ
ータの道路上に補正する際に、高さ方向において併走す
る道路についても区別をすることができるので、実際の
走行道路に対応する地図データの道路上に車両の位置を
確実に補正することができ、精度の良いナビゲーション
を実現できる。
【0055】また、車両の位置を測位する測位手段と、
3次元道路情報を有する地図データを記憶した地図記憶
手段と、車両の位置及び地図データを表示する表示手段
と、測位手段から得られる車両の車両の高度と3次元道
路情報の示す道路標高とを比較し、その整合性を判断す
る高度整合性判断手段と、高度整合性判断手段の判断結
果に従い、補正の対象となる道路を決定する道路決定手
段と、道路決定手段により決定された道路上に測位手段
から得られた車両の位置を補正する位置補正手段とを備
えている構成としたことにより、測位した車両の位置を
地図データの道路上に補正する際に、高さ方向において
併走する道路についても区別をすることができるので、
実際の走行道路に対応する地図データの道路上に車両の
位置を確実に補正することができ、精度の良いナビゲー
ションを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるナビゲーション
装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施例におけるマップマッチン
グ部の動作フローチャート
【図3】本発明の第2の実施例におけるナビゲーション
装置の構成を示すブロック図
【図4】本発明の第2の実施例におけるマップマッチン
グ部の動作フローチャート
【図5】従来のナビゲーション装置の構成を示すブロッ
ク図
【図6】従来のマップマッチング部の動作フローチャー
【符号の説明】
21 GPS部 22 自立測位部 23 地図記憶部 24 制御部 25 表示部 26 マップマッチング部 27 道路選択部 28 距離整合性判断部 29 方向整合性判断部 30 角度整合性判断部 31 道路記憶部 32 道路決定部 33 位置補正部 34 高度整合性判断部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の位置を測位する測位手段と、3次元
    道路情報を有する地図データを記憶した地図記憶手段
    と、車両の位置及び前記地図データを表示する表示手段
    と、前記測位手段から得られる車両の姿勢角と前記3次
    元道路情報の示す道路勾配とを比較し、その整合性を判
    断する角度整合性判断手段と、前記角度整合性判断手段
    の判断結果に従い、補正の対象となる道路を決定する道
    路決定手段と、前記道路決定手段により決定された道路
    上に前記測位手段から得られた車両の位置を補正する位
    置補正手段とを備えたことを特徴とするナビゲーション
    装置。
  2. 【請求項2】車両の位置を測位する測位手段と、3次元
    道路情報を有する地図データを記憶した地図記憶手段
    と、車両の位置及び前記地図データを表示する表示手段
    と、前記測位手段から得られる車両の位置と前記3次元
    道路情報の示す道路との最短距離に基づき、その整合性
    を判断する距離整合性判断手段と、前記測位手段から得
    られる車両の進行方向と前記3次元道路情報に含まれる
    道路のリンク方向とを比較し、その整合性を判断する方
    向整合性判断手段と、前記測位手段から得られる車両の
    姿勢角と前記3次元道路情報の示す道路勾配とを比較
    し、その整合性を判断する角度整合性判断手段と、前記
    距離整合性判断手段、前記方向整合性判断手段及び前記
    角度整合性判断手段の判断結果に従い、補正の対象とな
    る道路を決定する道路決定手段と、前記道路決定手段に
    より決定された道路上に前記測位手段から得られた車両
    の位置を補正する位置補正手段とを備えたことを特徴と
    するナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】前記測位手段は複数のGPS衛星から電波
    を受信して測位を行うGPS手段を備え、前記車両の姿
    勢角は前記GPS手段の仰角情報から得られることを特
    徴とする請求項1または請求項2記載のナビゲーション
    装置。
  4. 【請求項4】前記測位手段は車両のピッチ角を検出する
    ための自立型のセンサを備え、前記車両の姿勢角は前記
    自立型のセンサから得られるピッチ角であることを特徴
    とする請求項1または請求項2記載のナビゲーション装
    置。
  5. 【請求項5】車両の位置を測位する測位手段と、3次元
    道路情報を有する地図データを記憶した地図記憶手段
    と、車両の位置及び前記地図データを表示する表示手段
    と、前記測位手段から得られる車両の高度と前記3次元
    道路情報の示す道路標高とを比較し、その整合性を判断
    する高度整合性判断手段と、前記高度整合性判断手段の
    判断結果に従い、補正の対象となる道路を決定する道路
    決定手段と、前記道路決定手段により決定された道路上
    に前記測位手段から得られた車両の位置を補正する位置
    補正手段とを備えたことを特徴とするナビゲーション装
    置。
  6. 【請求項6】車両の位置を測位する測位手段と、3次元
    道路情報を有する地図データを記憶した地図記憶手段
    と、車両の位置及び前記地図データを表示する表示手段
    と、前記測位手段から得られる車両の位置と前記3次元
    道路情報の示す道路との最短距離に基づき、その整合性
    を判断する距離整合性判断手段と、前記測位手段から得
    られる車両の進行方向と前記3次元道路情報に含まれる
    道路のリンク方向とを比較し、その整合性を判断する方
    向整合性判断手段と、前記測位手段から得られる車両の
    高度と前記3次元道路情報の示す道路標高とを比較し、
    その整合性を判断する高度整合性判断手段と、前記距離
    整合性判断手段、前記方向整合性判断手段及び前記高度
    整合性判断手段の判断結果に従い、補正の対象となる道
    路を決定する道路決定手段と、前記道路決定手段により
    決定された道路上に前記測位手段から得られた車両の位
    置を補正する位置補正手段とを備えたことを特徴とする
    ナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】前記測位手段は複数のGPS衛星から電波
    を受信して測位を行うGPS手段を備え、前記車両の高
    度は前記GPS手段の高度情報から得られることを特徴
    とする請求項5または請求項6記載のナビゲーション装
    置。
  8. 【請求項8】車両の測位データを得るステップと、3次
    元道路情報を得るステップと、前記測位データの示す車
    両の姿勢角と前記3次元道路情報の示す道路勾配とを比
    較して角度整合性を判断するステップと、前記角度整合
    性に基づいて測位データの示す車両の位置の補正の対象
    となる道路を決定するステップと、補正の対象となった
    道路上に前記測位データの示す車両の位置を補正するス
    テップとを備えたことを特徴とするマップマッチング方
    法。
  9. 【請求項9】車両の測位データを得るステップと、3次
    元道路情報を得るステップと、前記測位データの示す車
    両の位置と前記3次元道路情報の示す道路との最短距離
    に基づいて距離整合性を判断するステップと、前記測位
    データの示す車両の進行方向と前記3次元道路情報の示
    す道路のリンク方向とを比較して方向整合性を判断する
    ステップと、前記測位データの示す車両の姿勢角と前記
    3次元道路情報の示す道路勾配とを比較して角度整合性
    を判断するステップと、前記距離整合性、前記方向整合
    性及び前記角度整合性に基づいて測位データの示す車両
    の位置の補正の対象となる道路を決定するステップと、
    補正の対象となった道路上に前記測位データの示す車両
    の位置を補正するステップとを備えていることを特徴と
    するマップマッチング方法。
  10. 【請求項10】車両の測位データを得るステップと、3
    次元道路情報を得るステップと、前記測位データの示す
    車両の高度と前記3次元道路情報の示す道路標高とを比
    較して高度整合性を判断するステップと、前記高度整合
    性に基づいて測位データの示す車両の位置の補正の対象
    となる道路を決定するステップと、補正の対象となった
    道路上に前記測位データの示す車両の位置を補正するス
    テップとを備えていることを特徴とするマップマッチン
    グ方法。
  11. 【請求項11】車両の測位データを得るステップと、3
    次元道路情報を得るステップと、前記測位データの示す
    車両の位置と前記3次元道路情報の示す道路との最短距
    離に基づいて距離整合性を判断するステップと、前記測
    位データの示す車両の進行方向と前記3次元道路情報の
    示す道路のリンク方向とを比較して方向整合性を判断す
    るステップと、前記測位データの示す車両の高度と前記
    3次元道路情報の示す道路標高とを比較して高度整合性
    を判断するステップと、前記距離整合性、前記方向整合
    性及び前記高度整合性に基づいて測位データの示す車両
    の位置の補正の対象となる道路を決定するステップと、
    補正の対象となった道路上に前記測位データの示す車両
    の位置を補正するステップとを備えていることを特徴と
    するマップマッチング方法。
JP32015295A 1995-12-08 1995-12-08 ナビゲーション装置及びマップマッチング方法 Pending JPH09159473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32015295A JPH09159473A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 ナビゲーション装置及びマップマッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32015295A JPH09159473A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 ナビゲーション装置及びマップマッチング方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337120A Division JP2001194169A (ja) 2000-11-06 2000-11-06 車両姿勢角度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09159473A true JPH09159473A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18118293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32015295A Pending JPH09159473A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 ナビゲーション装置及びマップマッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09159473A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304513A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Kenwood Corp カーナビゲーションシステム
JP2001056234A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Railway Technical Res Inst 移動体搭載gps測位装置及びその移動体の位置測定方法
JP2001289653A (ja) * 2000-04-03 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現在位置算出装置
US6351698B1 (en) 1999-01-29 2002-02-26 Kabushikikaisha Equos Research Interactive vehicle control system
JP2002081950A (ja) * 2000-06-23 2002-03-22 Robert Bosch Gmbh ディジタル道路マップおよび該ディジタル道路マップを用いたナビゲーション方法
WO2005031677A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Thinkware Systems Corporation Method and system for displaying map for navigation which can retrace a route by map matching compulsory secede order
JP2006275619A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Clarion Co Ltd 高度算出装置及びナビゲーション装置
JP2011064594A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Sony Corp 角速度補正装置、角速度補正方法、ナビゲーション装置及びナビゲーション機能付携帯電話機
CN110967023A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 华为技术有限公司 汽车定位方法及汽车定位装置
CN115060254A (zh) * 2022-06-08 2022-09-16 中国第一汽车股份有限公司 车辆位置确定方法、装置、电子设备及存储介质

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304513A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Kenwood Corp カーナビゲーションシステム
US6351698B1 (en) 1999-01-29 2002-02-26 Kabushikikaisha Equos Research Interactive vehicle control system
JP2001056234A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Railway Technical Res Inst 移動体搭載gps測位装置及びその移動体の位置測定方法
JP2001289653A (ja) * 2000-04-03 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現在位置算出装置
JP2002081950A (ja) * 2000-06-23 2002-03-22 Robert Bosch Gmbh ディジタル道路マップおよび該ディジタル道路マップを用いたナビゲーション方法
WO2005031677A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Thinkware Systems Corporation Method and system for displaying map for navigation which can retrace a route by map matching compulsory secede order
JP2006275619A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Clarion Co Ltd 高度算出装置及びナビゲーション装置
JP4652097B2 (ja) * 2005-03-28 2011-03-16 クラリオン株式会社 高度算出装置及びナビゲーション装置
JP2011064594A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Sony Corp 角速度補正装置、角速度補正方法、ナビゲーション装置及びナビゲーション機能付携帯電話機
CN110967023A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 华为技术有限公司 汽车定位方法及汽车定位装置
CN110967023B (zh) * 2018-09-30 2023-11-10 华为技术有限公司 汽车定位方法及汽车定位装置
CN115060254A (zh) * 2022-06-08 2022-09-16 中国第一汽车股份有限公司 车辆位置确定方法、装置、电子设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100266882B1 (ko) 네비게이션 장치
US5323152A (en) Apparatus for detecting the position of a vehicle
JP3483962B2 (ja) 航法装置
JPH02275310A (ja) 位置検出装置
JPH09159473A (ja) ナビゲーション装置及びマップマッチング方法
JP2003121180A (ja) 車両位置検出装置
JP2001194169A (ja) 車両姿勢角度検出装置
JP2000275051A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3656469B2 (ja) 道路勾配算出装置
JP2577160B2 (ja) 車両位置検出装置
JP3290133B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JPH11230772A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH05142996A (ja) ナビゲーシヨン装置
JPH10221097A (ja) 感度補正方法、ナビゲーション装置及び自動車
JPH08219803A (ja) 道路地図表示装置および車載用ナビゲーション装置
JP3170983B2 (ja) 角速度センサ出力補正装置
JPH07248230A (ja) 航法装置
JPH05187879A (ja) ナビゲーション装置
JP2007263683A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH05312933A (ja) ナビゲーション方式
JP2001349738A (ja) ナビゲーション装置
JPH0526681A (ja) ナビゲーシヨン装置
JPH08334341A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH1073442A (ja) ナビゲーション装置
JP3407453B2 (ja) ナビゲーション装置及びマップマッチング方法