JPH10122786A - 熱交換器用コネクター - Google Patents

熱交換器用コネクター

Info

Publication number
JPH10122786A
JPH10122786A JP28229596A JP28229596A JPH10122786A JP H10122786 A JPH10122786 A JP H10122786A JP 28229596 A JP28229596 A JP 28229596A JP 28229596 A JP28229596 A JP 28229596A JP H10122786 A JPH10122786 A JP H10122786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
hole
heat exchanger
connection hole
connector body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28229596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Koizumi
博保 小泉
Hiroshi Chikuma
浩 竹間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP28229596A priority Critical patent/JPH10122786A/ja
Publication of JPH10122786A publication Critical patent/JPH10122786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0256Arrangements for coupling connectors with flow lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、コンデンサ等の熱交換器において
冷媒用のパイプをヘッダーパイプに接続するためヘッダ
ーパイプに配置される熱交換器用コネクターに関し、コ
ネクター本体の体積を従来より大幅に低減することを目
的とする。 【解決手段】 コネクター本体21を、螺子穴21aお
よび連結穴21bの軸長方向に押し出し成形して横断面
同一形状に形成するとともに、コネクター本体21の横
断面の外周形状を、螺子穴21aを中心とする螺子穴側
円弧21cと、連結穴21bを中心とする連結穴側円弧
21dとを螺子穴21aと連結穴21bとの間で接続し
た形状としてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンデンサ等の熱
交換器において冷媒用のパイプをヘッダーパイプに接続
するためヘッダーパイプに配置される熱交換器用コネク
ターに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、コンデンサ等の熱交換器では、
冷媒用のパイプをヘッダーパイプに接続するため、ヘッ
ダーパイプに熱交換器用コネクターが配置されており、
従来、このような熱交換器用コネクターとして、例え
ば、特開平7−190672号公報に開示されるものが
知られている。
【0003】図5は、この種の熱交換器用コネクターを
示すもので、この熱交換器用コネクターでは、アルミニ
ウムからなるコネクター本体1に、所定間隔を置いて平
行に、螺子穴1aと連結穴1bとが形成されている。コ
ネクター本体1の外側面には、冷媒を流入または流出す
るパイプ3が接続されるパイプ保持部材5が配置されて
いる。
【0004】このパイプ保持部材5は、ボルト7により
コネクター本体1の螺子穴1aに固定されている。ま
た、パイプ保持部材5の連結部5aが、コネクター本体
1の連結穴1bに挿入され、Oリング9によりシールさ
れている。コネクター本体1の内側面は、ヘッダーパイ
プ11にろう付けされている。
【0005】コネクター本体1の連結穴1bの先端に
は、カラー部材13の一側が嵌挿され、カラー部材13
の他側がヘッダーパイプ11に形成される貫通穴11a
に嵌挿されている。図6および図7は、コネクター本体
1の外形形状を示しており、このコネクター本体1は、
図6に示すように、パイプ保持部材5の取付面1cを矩
形形状とされ、螺子穴1aの中心と連結穴1bの中心と
を結ぶ方向Xに押し出し成形されている。
【0006】また、図7に示すように、ヘッダーパイプ
11の外周に当接される円弧部1d、および段部1eが
押し出し成形により同時形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の熱交換器用コネクターでは、コネクター本体
1を、螺子穴1aの中心と連結穴1bの中心とを結ぶ方
向Xに押し出し成形して形成しているため、パイプ保持
部材5の取付面1cが必然的に矩形形状となり、余分な
肉部が付加され、コネクター本体1の体積が大きくな
り、重量が増大するという問題があった。
【0008】そして、このように、コネクター本体1の
体積が大きいと、コネクター本体1の熱容量が大きくな
り、コネクター本体1のヘッダーパイプ11へのろう付
け時に、コネクター本体1の昇温速度が遅くなり、同時
にろう付けされるコンデンサのコア部にエロージョン等
の問題が発生する虞がある。本発明は、かかる従来の問
題を解決したもので、コネクター本体の体積を従来より
大幅に低減することができる熱交換器用コネクターを提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の熱交換器用コ
ネクターは、コネクター本体に、所定間隔を置いて平行
に、パイプ保持部材を固定するための螺子穴と、前記パ
イプ保持部材の連結部を挿入するための連結穴を形成し
てなる熱交換器用コネクターにおいて、前記コネクター
本体を、前記螺子穴および連結穴の軸長方向に押し出し
成形して横断面同一形状に形成するとともに、前記コネ
クター本体の横断面の外周形状を、前記螺子穴を中心と
する螺子穴側円弧と、前記連結穴を中心とする連結穴側
円弧とを前記螺子穴と連結穴との間で接続した形状とし
てなることを特徴とする。
【0010】請求項2の熱交換器用コネクターは、請求
項1記載の熱交換器用コネクターにおいて、前記コネク
ター本体を貫通して形成される前記連結穴の先端開口の
縁部に沿って円環状の突出部を一体形成してなることを
特徴とする。請求項3の熱交換器用コネクターは、請求
項1または2記載の熱交換器用コネクターにおいて、前
記コネクター本体の外周に、押し出し方向に沿って凹溝
を形成してなることを特徴とする。
【0011】(作用)請求項1の熱交換器用コネクター
では、コネクター本体が、螺子穴および連結穴の軸長方
向に押し出し成形して形成される。
【0012】そして、コネクター本体の横断面の外周形
状が、螺子穴を中心とする螺子穴側円弧と、連結穴を中
心とする連結穴側円弧とを螺子穴と連結穴との間で接続
した形状とされる。請求項2の熱交換器用コネクターで
は、コネクター本体を貫通して形成される連結穴の先端
開口の縁部に沿って円環状の突出部が一体形成され、こ
の突出部がヘッダーパイプの貫通穴にカシメ固定され
る。
【0013】請求項3の熱交換器用コネクターでは、コ
ネクター本体の外周に、押し出し方向に沿って凹溝が形
成される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて詳細に説明する。
【0015】図1ないし図3は、本発明の熱交換器用コ
ネクターの一実施形態を示しており、これ等の図におい
て符号21は、アルミニウムからなるコネクター本体を
示している。このコネクター本体21には、所定間隔を
置いて平行に、螺子穴21aと連結穴21bとが形成さ
れている。
【0016】このコネクター本体21は、図2に示すよ
うに、螺子穴21aおよび連結穴21bの軸長方向Yに
押し出し成形することにより、横断面同一形状に形成さ
れている。そして、コネクター本体21の横断面の外周
形状が、図1に示すように、螺子穴21aを中心とする
螺子穴側円弧21cと、連結穴21bを中心とする連結
穴側円弧21dとを螺子穴21aと連結穴21bとの間
で接続した形状とされている。
【0017】また、コネクター本体21の外周には、押
し出し方向に沿って三角状の凹溝21eが形成されてい
る。連結穴21bは、コネクター本体21を貫通して形
成されている。そして、コネクター本体21には、連結
穴21bの先端開口の縁部に沿って円環状の突出部21
fが一体形成されている。
【0018】この突出部21fは、旋削等の機械加工に
より形成されている。図4は、上述したコネクター本体
21をヘッダーパイプ23にろう付けにより固定し、コ
ネクター本体21にパイプ保持部材25を接続した状態
を示している。すなわち、コネクター本体21の外側面
には、冷媒を流入または流出するパイプ27が接続され
るパイプ保持部材25が配置されている。
【0019】このパイプ保持部材25は、ボルト29に
よりコネクター本体21の螺子穴21aに固定されてい
る。また、パイプ保持部材25の連結部25aが、コネ
クター本体21の連結穴21bに挿入され、Oリング3
1によりシールされている。コネクター本体21の内側
面は、アルミニウムからなるヘッダーパイプ23にろう
付けされている。
【0020】また、コネクター本体21の突出部21f
が、ヘッダーパイプ23に形成される貫通穴23aに嵌
挿されカシメ固定されている。なお、上述したコネクタ
ー本体21のヘッダーパイプ23への固定は、例えば、
コネクター本体21の底面とヘッダーパイプ23の間に
ろう材を介装した状態で、コネクター本体21の突出部
21fをヘッダーパイプ23の貫通穴23aにカシメ固
定して仮止めし、この状態でコンデンサのコア部等とと
もにろう付けすることにより行われる。
【0021】以上のように構成された熱交換器用コネク
ターでは、コネクター本体21を、螺子穴21aおよび
連結穴21bの軸長方向Yに押し出し成形して形成し、
コネクター本体21の横断面の外周形状を、螺子穴21
aを中心とする螺子穴側円弧21cと、連結穴21bを
中心とする連結穴側円弧21dとを螺子穴21aと連結
穴21bとの間で接続した形状としたので、不要な余肉
を容易,確実に除去することが可能になり、コネクター
本体21の体積を従来より大幅に低減することができ
る。
【0022】従って、コンデンサの重量を軽減すること
ができ、また、同時にろう付けされるコンデンサのコア
部にエロージョン等が発生する虞を確実に解消すること
ができる。また、上述した熱交換器用コネクターでは、
コネクター本体21を貫通して形成される連結穴21b
の先端開口の縁部に沿って円環状の突出部21fを一体
形成したので、この突出部21fをヘッダーパイプ23
の貫通穴23aにカシメ固定することにより、コネクタ
ー本体21をヘッダーパイプ23の貫通穴23aに容
易,確実に仮止めすることができる。
【0023】そして、従来のようなカラー部材が不要に
なるため、組立工数を大幅に低減することができる。さ
らに、上述した熱交換器用コネクターでは、コネクター
本体21の外周に、押し出し方向Yに沿って凹溝21e
を形成したので、コネクター本体21の表面積が増大
し、これによりろう付け時の昇温速度をより向上するこ
とができる。
【0024】なお、上述した実施形態では、コネクター
本体21の底面とヘッダーパイプ23の間にろう材を介
装してコネクター本体21をヘッダーパイプ23にろう
付けした例について説明したが、本発明はかかる実施形
態に限定されるものではなく、例えば、外周にろう材層
が形成されるヘッダーパイプを用いる場合には、必ずし
もろう材を介装する必要はない。
【0025】なお、図3に示すように、ヘッダーパイプ
23が円筒状をしているため、コネクター本体21の底
面とヘッダーパイプ23との間には間隙Sが形成される
が、この間隙Sは微小であり、ろう材の流れ込みにより
充填される。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の熱交換器
用コネクターでは、コネクター本体を、螺子穴および連
結穴の軸長方向に押し出し成形して形成し、コネクター
本体の横断面の外周形状を、螺子穴を中心とする螺子穴
側円弧と、連結穴を中心とする連結穴側円弧とを螺子穴
と連結穴との間で接続した形状としたので、不要な余肉
を容易,確実に除去することが可能になり、コネクター
本体の体積を従来より大幅に低減することができる。
【0027】請求項2の熱交換器用コネクターでは、コ
ネクター本体を貫通して形成される連結穴の先端開口の
縁部に沿って円環状の突出部を一体形成したので、この
突出部をヘッダーパイプの貫通穴にカシメ固定すること
により、コネクター本体をヘッダーパイプの貫通穴に容
易,確実に仮止めすることができる。請求項3の熱交換
器用コネクターでは、コネクター本体の外周に、押し出
し方向に沿って凹溝を形成したので、コネクター本体の
表面積が増大し、これによりろう付け時の昇温速度をよ
り向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換器用コネクターの一実施形態を
示す上面図である。
【図2】図1の熱交換器用コネクターを示す縦断面図で
ある。
【図3】図1の熱交換器用コネクターを示す正面図であ
る。
【図4】図1の熱交換器用コネクターをヘッダーパイプ
にろう付けしコネクター本体にパイプ保持部材を接続し
た状態を示す縦断面図である。
【図5】従来の熱交換器用コネクターをヘッダーパイプ
にろう付けしコネクター本体にパイプ保持部材を接続し
た状態を示す縦断面図である。
【図6】従来の熱交換器用コネクターを示す上面図であ
る。
【図7】図6の熱交換器用コネクターを示す正面図であ
る。
【符号の説明】
21 コネクター本体 21a 螺子穴 21b 連結穴 21c 螺子穴側円弧 21d 連結穴側円弧 21e 凹溝 21f 突出部 25 パイプ保持部材 25a 連結部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクター本体(21)に、所定間隔を
    置いて平行に、パイプ保持部材(25)を固定するため
    の螺子穴(21a)と、前記パイプ保持部材(25)の
    連結部(25a)を挿入するための連結穴(21b)を
    形成してなる熱交換器用コネクターにおいて、 前記コネクター本体(21)を、前記螺子穴(21a)
    および連結穴(21b)の軸長方向に押し出し成形して
    横断面同一形状に形成するとともに、前記コネクター本
    体(21)の横断面の外周形状を、前記螺子穴(21
    a)を中心とする螺子穴側円弧(21c)と、前記連結
    穴(21b)を中心とする連結穴側円弧(21d)とを
    前記螺子穴(21a)と連結穴(21b)との間で接続
    した形状としてなることを特徴とする熱交換器用コネク
    ター。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱交換器用コネクターに
    おいて、 前記コネクター本体(21)を貫通して形成される前記
    連結穴(21b)の先端開口の縁部に沿って円環状の突
    出部(21f)を一体形成してなることを特徴とする熱
    交換器用コネクター。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の熱交換器用コネ
    クターにおいて、 前記コネクター本体(21)の外周に、押し出し方向に
    沿って凹溝(21e)を形成してなることを特徴とする
    熱交換器用コネクター。
JP28229596A 1996-10-24 1996-10-24 熱交換器用コネクター Pending JPH10122786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28229596A JPH10122786A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 熱交換器用コネクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28229596A JPH10122786A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 熱交換器用コネクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10122786A true JPH10122786A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17650574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28229596A Pending JPH10122786A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 熱交換器用コネクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10122786A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061361A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Zexel Valeo Climate Control Corporation Échangeur de chaleur
WO2003027594A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Zexel Valeo Climate Control Corporation Echangeur thermique
WO2010107472A2 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Smiths Medical Asd, Inc. Heat exchanger connector assembly
JP2018511766A (ja) * 2015-02-09 2018-04-26 チタンエックス エンジン クーリング ホールディング アクチボラグTitanX Engine Cooling Holding AB 熱交換器用のポートフランジおよびポートフランジの作製方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061361A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Zexel Valeo Climate Control Corporation Échangeur de chaleur
EP1365204A1 (en) * 2001-01-29 2003-11-26 Zexel Valeo Climate Control Corporation Heat exchanger
EP1365204A4 (en) * 2001-01-29 2008-04-09 Zexel Valeo Climate Contr Corp Heat Exchanger
WO2003027594A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Zexel Valeo Climate Control Corporation Echangeur thermique
WO2010107472A2 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Smiths Medical Asd, Inc. Heat exchanger connector assembly
WO2010107472A3 (en) * 2009-03-17 2010-12-16 Smiths Medical Asd, Inc. Heat exchanger connector assembly
US8021353B2 (en) 2009-03-17 2011-09-20 Smiths Medical Asd, Inc. Heat exchanger connector assembly
CN102428339A (zh) * 2009-03-17 2012-04-25 史密斯医疗Asd公司 换热器连接器组件
JP2018511766A (ja) * 2015-02-09 2018-04-26 チタンエックス エンジン クーリング ホールディング アクチボラグTitanX Engine Cooling Holding AB 熱交換器用のポートフランジおよびポートフランジの作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001289590A (ja) 熱交換器
US7334429B2 (en) Refrigerant condenser for motor vehicle air-conditioning systems
JPH10122786A (ja) 熱交換器用コネクター
JP2002139290A (ja) モジュールタイプ熱交換器およびその製造方法
JP4726692B2 (ja) 受液器付き冷媒凝縮器
US20010037878A1 (en) Header-less vehicle radiator
WO2003085344A1 (en) Heat exchanger assembly
JP2006258357A (ja) 熱交換器
JP3880097B2 (ja) 熱交換器
JP2747434B2 (ja) 背圧利用による変形防止押出ダイス
JP4098406B2 (ja) 熱交換器用タンクへのフィラーネック取付構造
JP3632871B2 (ja) ヘッダタンクの製造方法
JPH07305992A (ja) 熱交換器のヘッダタンク
JP7474629B2 (ja) コールドプレート
JPH0719784A (ja) 熱交換器
JP2573704Y2 (ja) 熱交換器の取付け構造
JP3205348B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JP2000161892A (ja) 熱交換器ヘッダーのブラケット連結構造
JPH073175Y2 (ja) 熱交換器の取付け構造
JPH08240394A (ja) 金属製熱交換器
JPH08327287A (ja) 熱交換器のヘッダ構造
JPH0899206A (ja) インナーフィン付き熱交換管におけるインナーフィン除去方法
JP2562785Y2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JP2002243387A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP2000055251A (ja) 銅−アルミニウム連結管