JPH10122577A - 温水暖房装置 - Google Patents

温水暖房装置

Info

Publication number
JPH10122577A
JPH10122577A JP27222096A JP27222096A JPH10122577A JP H10122577 A JPH10122577 A JP H10122577A JP 27222096 A JP27222096 A JP 27222096A JP 27222096 A JP27222096 A JP 27222096A JP H10122577 A JPH10122577 A JP H10122577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
flow rate
heat
heat source
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27222096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3168924B2 (ja
Inventor
Katsura Ikedo
桂 池戸
Yoshimasa Negishi
宜匡 根岸
Tatsuo Miyoshi
達夫 三好
Koichi Horikoshi
康一 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27222096A priority Critical patent/JP3168924B2/ja
Publication of JPH10122577A publication Critical patent/JPH10122577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168924B2 publication Critical patent/JP3168924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温水配管路の潰食を防止することができる温
水暖房装置を提供する。 【解決手段】 熱源機1には、燃焼部13と、燃焼部1
3により加熱される熱交換器2と、この熱交換器2によ
り熱交換した温水を循環させる循環ポンプ4と、熱源機
1の熱交換器2の温水入口側と温水出口側の水温を検知
するサーミスター9、10と、流量調整をするための切
換スイッチである流量調整スイッチ16と、手動により
流量を調整するための流量調整弁11、12とを備え、
ファンコンベクター6には、温水を通水させる放熱器5
と、放熱器5により放熱される熱を前方に送り出す送風
ファン7と、流量調整運転を開始する運転スイッチ8、
およびこれらの運転を制御し、熱源機側の制御部14と
電気的に接続されたファンコンベクター制御部15とを
備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、室外機及び室内
機で構成され、室外機で暖められた温水を室内機に搬送
して暖房する温水暖房装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の温水暖房装置の構成図、図
6は循環ポンプの特性図(H−Q特性)であり、循環ポ
ンプのポンプ吐出圧(水頭)Hと流れる流量Qとの関係
を表す図である。図5において1は熱源機であり、内部
には、気化器、気化ヒータ、燃焼ファン及び燃料ポンプ
等で構成された燃焼部13と、燃焼部13の上方に設け
られ循環される温水を暖める熱交換器2と、暖められた
温水を貯えるシスターンタンク3と、シスターンタンク
3の温水を後述するファンコンベクターに搬送する循環
ポンプ4と、熱交換器2とシスターンタンク3の間に設
けられ熱交換器2により暖められた温水の温度を検知す
る熱交出口サーミスタ9とが設けられている。6はファ
ンコンベクターであり、内部には、熱源機1で暖められ
た温水を通して放熱する放熱器と、放熱器5で放熱され
る熱を前方に送り出す送風ファン7と、放熱器5、送風
ファン7等の動作を制御するファンコンベクター制御部
15とを備えている。そして、熱源機1で暖められた温
水をファンコンベクター6に搬送し、放熱器5で放熱し
た熱を送風ファン7により送り出し、室内等を暖房する
ものである。
【0003】図6に示すように、循環ポンプの特性上、
暖房に使用するファンコンベクターの台数が1台から2
台に変化すると、循環ポンプ吐出圧Hがh1からh2に
変化する。つまり、暖房に使用するファンコンベクター
の台数により循環ポンプの吐出圧Hが異なり、それぞれ
のファンコンベクターへ流れる流量Qも異なることにな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように構成した温
水暖房装置においては、あらかじめ複数台の使用状況を
想定して循環ポンプの性能を設定しているので、1台の
みの運転を長期間行う場合、温水配管内を流れる流速で
温水配管が潰食を引き起こし、水洩れにつながるという
恐れがあった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、ファンコンベクターの台数に応
じて流量を変えて温水配管の潰食を防止する温水暖房装
置を提供することを目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる温水暖
房装置は、燃焼部と、前記燃焼部により加熱される熱交
換器と、前記熱交換器により熱交換した温水を循環させ
る循環ポンプとを有する熱源機と、前記熱源機からの往
き循環路と、前記往き循環路を経て温水を通水させる放
熱器と、前記放熱器により放熱される熱を前方に送り出
す送風ファンと、前記放熱器通過後の温水を前記熱源機
側に戻す戻り循環路とを有するファンコンベクターを備
え、前記熱源機の熱交換器の温水入口側と温水出口側の
水温を検知するサーミスターを設け、前記サーミスター
により検知された温度により温度差を算出し、予め設定
されている流量と対応させて温水の流量を設定するもの
である。
【0007】また、戻り循環路に流量を調整するための
流量調整弁を設けたものである。
【0008】さらに、燃焼部と、前記燃焼部により加熱
される熱交換器と、前記熱交換器により熱交換した温水
を循環させる循環ポンプと、前記温水の流量調整時に切
換える流量調整スイッチとを有する熱源機と、前記熱源
機からの往き循環路と、前記往き循環路を経て温水を通
水させる放熱器と、前記放熱器により放熱される熱を前
方に送り出す送風ファンと、前記放熱器通過後の温水を
前記熱源機に戻す戻り循環路と、前記戻り循環路に設け
られた流量調整弁と、前記温水の流量を示す表示部とを
有するファンコンベクターを備え、温水の流量調節を行
うときは、前記流量調整スイッチを切換えて前記表示部
を見ながら前記流量調整弁の調整を行うものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施の形態を示
す構成図、図2は実施形態の要部を示すブロック図であ
る。なお、図5、図6に示した従来例と同一の部分に
は、同じ符合を付し、説明を省略する。図において、1
0は室外機である熱源機1の内部に設けられた熱交換器
2の温水入口側の温水温度を検知する熱交入口サーミス
タ、11及び12は室内機であるファンコンベクター6
から熱源機1への戻り循環路100の通水量を調節する
流量調整弁である。14は熱源機1内に設けられた熱源
機制御部であり熱源機1の動作全般を制御する。16は
流量調整スイッチであり、流量の調整を行う時に切換え
るスイッチである。17は調整された流量を表示する表
示部であり、熱源機1側に設けられている。15はファ
ンコンベクター内に設けられたファンコンベクター制御
部であり、ファンコンベクターの動作全般を制御する。
8は運転スイッチ、18は運転スイッチのON/OFF
を表示する表示部であり、ファンコンベクター6側に設
けられている。なお、熱源機制御部14とファンコンベ
クター制御部15は電気的に信号線等で接続されてい
る。また、101は往き循環路であり、シスターンタン
ク3の温水は循環ポンプ4により往き循環路101を通
りファンコンベクター6に搬送される。
【0010】次に、この実施形態の作用について図3の
フローチャートを用いて説明する。まず、流量調整をす
る時(例えばファンコンベクターの台数を変える時、あ
るいは変えた時で、適正な流量で運転していても途中で
ファンコンベクターの運転台数を変えることにより吐出
圧Hや流量Qが変動してしまうので調整する必要がある
時)は、流量調整スイッチ16(図中、流量調整SWと
記す)を適当な流量調整位置に設定する(ステップ2
0)。流量調整スイッチ16を改めて操作しない場合、
流量を改めて調節する必要がない時は、通常処理(ステ
ップ27)へ分岐する。ステップ20で流量調整をした
場合は次のステップ(ステップ21)へ進行する。な
お、流量調整スイッチ16が設定してあっても運転スイ
ッチ8(図中、運転SWと記す)が未設定の場合は、流
量調整運転へは進行しないように設定されている(ステ
ップ21)。流量調整スイッチ16および運転スイッチ
8が共に設定されたなら、運転要求があったと判断し、
燃焼を開始させる(ステップ22)。この時の燃焼量
は、所定の燃焼量固定とし、また、ファンコンベクター
6に設けられた送風ファン7の送風量も所定の送風量固
定とする(ステップ23)。次に熱交出口サーミスタ
9、熱交入口サーミスタ10にて水温を測定し(ステッ
プ24)、熱源機制御部14にて熱交換機入口及び出口
水温の温度差を演算し算出する(ステップ25)。そし
て、温度差の大きさにより後述する図4の表に基づいて
適量流量の範囲が決定される(ステップ26)。次に、
適量流量となるまで、表示部18を見ながら流量調整弁
11、12を操作し、表示部18を示すランプの点灯状
態が所定の点灯状態とれば調整が完了したことになる
(ステップ28)。
【0011】図4は、表示部18であるランプの表示の
仕方を予め温度差に対応させた表である。例えば、温度
差がT1〜T2(例えば、15〜18度程度)の範囲内
であれば流量は適量となり、表示部18であるランプは
点灯することになる。
【0012】
【発明の効果】以上のようにこの発明に係わる温水暖房
装置は、ファンコンベクターの設置台数による流量の変
化、または経年変化による流量の変化を必要に応じて調
整することができるので、配管の潰食による水洩れの心
配を低減することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施形態の構成図である。
【図2】 この発明の実施形態の要部のブロック図であ
る。
【図3】 この発明の実施形態のフローチャートであ
る。
【図4】 この発明の実施形態の設定表である。
【図5】 従来の温水暖房装置の構成図である。
【図6】 循環ポンプの特性表である。
【符号の説明】
1 熱源機、2 熱交換器、3 シスターンタンク、4
循環ポンプ、5 放熱器、6 ファンコンベクター、
7 送風ファン、9 熱交出口サーミスター、10 熱
交入口サーミスター、11 流量調整弁、12 流量調
整弁、13 燃焼部、14 熱源機制御部、15 ファ
ンコンベクター制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀越 康一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼部と、前記燃焼部により加熱される
    熱交換器と、前記熱交換器により熱交換した温水を循環
    させる循環ポンプとを有する熱源機と、前記熱源機から
    の往き循環路と、前記往き循環路を経て温水を通水させ
    る放熱器と、前記放熱器により放熱される熱を前方に送
    り出す送風ファンと、前記放熱器通過後の温水を前記熱
    源機側に戻す戻り循環路とを有するファンコンベクター
    を備え、前記熱源機の熱交換器の温水入口側と温水出口
    側の水温を検知するサーミスターを設け、前記サーミス
    ターにより検知された温度により温度差を算出し、予め
    設定されている流量と対応させて温水の流量を設定する
    ことを特徴とした温水暖房装置。
  2. 【請求項2】 前記戻り循環路に流量を調整するための
    流量調整弁を設けたことを特徴とする請求項1記載の温
    水暖房装置。
  3. 【請求項3】 燃焼部と、前記燃焼部により加熱される
    熱交換器と、前記熱交換器により熱交換した温水を循環
    させる循環ポンプと、前記温水の流量調整時に切換える
    流量調整スイッチとを有する熱源機と、前記熱源機から
    の往き循環路と、前記往き循環路を経て温水を通水させ
    る放熱器と、前記放熱器により放熱される熱を前方に送
    り出す送風ファンと、前記放熱器通過後の温水を前記熱
    源機に戻す戻り循環路と、前記戻り循環路に設けられた
    流量調整弁と、前記温水の流量を示す表示部とを有する
    ファンコンベクターを備え、温水の流量調節を行うとき
    は、前記流量調整スイッチを切換えて前記表示部を見な
    がら前記流量調整弁の調整を行うことを特徴とする温水
    暖房装置。
JP27222096A 1996-10-15 1996-10-15 温水暖房装置 Expired - Fee Related JP3168924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27222096A JP3168924B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 温水暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27222096A JP3168924B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 温水暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10122577A true JPH10122577A (ja) 1998-05-15
JP3168924B2 JP3168924B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17510794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27222096A Expired - Fee Related JP3168924B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 温水暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3168924B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744537B1 (en) 1998-10-28 2004-06-01 Fujitsu Limited Image reader
JP2012145241A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Osaka Gas Co Ltd 熱供給システム及びその運転方法
JP2021081169A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 加熱システム、及びその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744537B1 (en) 1998-10-28 2004-06-01 Fujitsu Limited Image reader
US7292378B2 (en) 1998-10-28 2007-11-06 Fujitsu Limited Image reader
JP2012145241A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Osaka Gas Co Ltd 熱供給システム及びその運転方法
JP2021081169A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 加熱システム、及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3168924B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6149066A (en) Method and apparatus for controlling supplemental heat in a heat pump system
KR101252786B1 (ko) 난방 장치 및 난방 장치를 제어하기 위한 방법
KR101514896B1 (ko) 히트펌프 난방시스템
JPH10122577A (ja) 温水暖房装置
JPH07332738A (ja) ファンコンベクタ
JPH0827000B2 (ja) 温水暖房装置
JP3876486B2 (ja) 温度制御装置
JP7471247B2 (ja) 流体循環式加熱システム
JP7444230B1 (ja) 冷暖房装置
JP2019039596A (ja) ヒートポンプ熱源機
JP2002295899A (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JP3855353B2 (ja) 給湯機
JP4620908B2 (ja) 貯湯式の給湯装置
JP4382309B2 (ja) 貯湯式の給湯装置
JP2009287816A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH10103685A (ja) 温水暖房装置
JP2006046809A (ja) 温水暖房システムの熱源機
JP2004232947A (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2002039550A (ja) 暖房装置及びその調整方法
JP2808827B2 (ja) 温水暖房装置
JP2024078915A (ja) 冷暖房装置
JPH08338637A (ja) 温水式暖房装置の運転制御方法及びその装置
JP2000130818A (ja) 空気調和装置
JP2002156126A (ja) 温水暖房機の湯温調節制御装置
JPS6241546A (ja) 冷暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees