JPH10120752A - 水性被覆組成物のための新規な分散剤 - Google Patents

水性被覆組成物のための新規な分散剤

Info

Publication number
JPH10120752A
JPH10120752A JP9245953A JP24595397A JPH10120752A JP H10120752 A JPH10120752 A JP H10120752A JP 9245953 A JP9245953 A JP 9245953A JP 24595397 A JP24595397 A JP 24595397A JP H10120752 A JPH10120752 A JP H10120752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
molecular weight
isocyanate
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9245953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4222647B2 (ja
Inventor
Christian Dr Wamprecht
クリスチアン・ヴアムプレヒト
Oswald Dr Wilmes
オズワルド・ウイルメス
Stephan Dr Kirchmeyer
ステフアン・キルヒメイヤー
Jan Dr Mazanek
ヤン・マツアネク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10120752A publication Critical patent/JPH10120752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222647B2 publication Critical patent/JP4222647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/285Nitrogen containing compounds
    • C08G18/2875Monohydroxy compounds containing tertiary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/284Compounds containing ester groups, e.g. oxyalkylated monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/285Nitrogen containing compounds
    • C08G18/2865Compounds having only one primary or secondary amino group; Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/027Dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 低粘度ポリイソシアネートを使用すると共に
有機溶剤を必要としない極めて効果的な分散剤の製造。 【解決手段】 (A)1.7〜2.5の平均NCO官能
価と10〜65重量%のNCO含有量とを有するポリイ
ソシアネート成分を、次の各成分の1種以上(B)15
0〜5000の数平均分子量と40〜99.5重量%の
酸化エチレン含有量とを有する一価ポリエーテルアルコ
ール、(C)32〜5000の数平均分子量を有し、成
分(B)のアルコールとは異なる一価アルコール、
(D)88〜250の分子量を有するアミン成分、及び
(E)32〜5000の数平均分子量と少なくとも2個
のイソシアネート反応性基とを有する化合物と反応させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な水溶性ポリイ
ソシアネート付加生成物、その製造方法および固形物を
水性ラッカーもしくは被覆組成物に混入するための分散
剤としてのその使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】固形物を液体媒体中へ混入するには高機
械力が必要である。これは、周囲の媒体による固形物の
濡れ性およびこの媒体に対するその親和性に大いに依存
する。これら分散力を減少させるには、混入を容易化さ
せる分散剤を用いるのが慣例である。これらは陰イオン
型、陽イオン型もしくは非イオン型の構造を有する主と
して表面活性剤(サーファクタント)である。これら物
質を、それぞれの場合比較的少量にて固形物上に直接付
着させるか或いは分散媒体に添加する。分散エネルギー
は、これら表面活性剤により顕著に減少する。さらに、
これら固形物は分散後に再び凝集する傾向があることも
知られており、これは事前に用いられた分散エネルギー
をゼロにすると共に重大な問題をもたらす。この現象
は、固形物間の相互吸引に関連するロンドン/ファンデ
ルワースル力により説明される。これら吸引力を解消す
るには、吸収層をたとえば表面活性剤を用いて固形物上
に付着させねばならない。分散の間および分散の後に
は、周囲の媒体と固形物粒子との間に相互作用が生じて
表面活性剤の脱着および周囲の媒体(これはより高濃度
で存在する)による置換をもたらす。しかしながら大抵
の場合、周囲の媒体は安定な吸収層を形成することがで
きず、系全体が破壊される。これは、たとえば液体系の
粘度上昇、並びにラッカーおよびコーチングにおける光
沢の損失および色変化により示される。
【0003】溶剤系被覆組成物中への固形物の混入を容
易化させると共に沈降に対し安定である被覆組成物を製
造しうるような固形物(特に顔料)のための効果的分散
剤を得る目的で多くの努力がなされている。この種類の
分散剤が、たとえばEP−A0,154,678号、E
P−A0,205,510号およびEP−A0,33
5,197号に記載されている。これらこれら刊行物に
記載された分散剤は≧2.5の官能価を有するポリイソ
シアネートに基づいている。高官能価に基づき、これら
ポリイソシアネートの殆どは極めて粘性であり、相当量
の有機材料を含有する希釈溶液としてのみ製造すると共
に使用することができる。これら溶剤は、特に最終生成
物を水性被覆組成物のための分散剤とする場合、最終生
成物に不利な作用をもたらしうる。したがって、溶剤は
分散剤の製造後に蒸留により除去せねばならず、これは
より長い製造時間およびより高いコストをもたらす。≦
2.5の官能価を有するポリイソシアネートに基づく分
散剤は上記分散剤の所望の高効率を示さないことが当業
界で知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、低粘
度ポリイソシアネートを使用すると共に有機溶剤を必要
としない極めて効果的な分散剤の新規な製造方法を提供
することにある。本発明の他の課題は、分散剤を水性被
覆組成物中への固形物(特に顔料)の分散に適するよう
にすることである。本発明の課題は、下記する本発明の
方法により得られる分散剤で解決することができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、固形物を水性
被覆組成物中へ混入するための分散剤として適し、1.
0重量%のイソシアネート基の最大含有量と一官能性ア
ルコール(B)のポリエーテル鎖に存在する30〜95
重量%の酸化エチレン単位(分子量=44)の含有量と
を有するポリイソシアネート付加生成物を溶剤フリーで
製造する方法に関し、この付加生成物は(A)1.7〜
2.5の平均NCO官能価と10〜65重量%のNCO
含有量とを有するポリイソシアネート成分を、次の成分
の1種もしくはそれ以上:(B)成分(A)のイソシア
ネート基に対し0〜75当量%の、1種もしくはそれ以
上の一価ポリエーテルアルコールを含有すると共に15
0〜5000の数平均分子量と40〜99.5重量%の
酸化エチレン含有量とを有しかつ一価のスタータ分子の
アルコキシル化により作成される一価アルコール成分
(アルコキシル化生成物はアルコキシル化の後に必要に
応じアルコキシル化生成物の重量に対し40重量%まで
のε−カプロラクタムとの付加反応により改変すること
ができる)、(C)成分(A)のイソシアネート基に対
し0〜75重量%の、1種もしくはそれ以上の32〜5
000の数平均分子量を有する1種もしくはそれ以上の
一価アルコール(これは成分(B)のアルコールとは異
なる)を含有する一価アルコール成分、(D)成分
(A)のイソシアネート基に対し0〜35当量%の、8
8〜250の分子量を有すると共に1個のイソシアネー
ト反応性基を有する少なくとも1種の第三アミンを含有
したアミン成分、および(E)成分(A)のイソシアネ
ート基に対し0〜65当量%の、32〜5000の数平
均分子量を有すると共に少なくとも2個のイソシアネー
ト反応性基を有する化合物と100〜600のNCO指
数で反応させてウレタン基および必要に応じ尿素基を生
成させ、さらに必要に応じ同時的またはその後にイソシ
アネート基含有量が≦1.0重量%になるまで第2反応
により未反応イソシアネート基を反応させることにより
作成される。
【0006】さらに本発明は、この方法により得られる
ポリイソシアネート付加生成物、並びに水性および/ま
たは溶剤含有の被覆組成物に固形物を混入する分散剤と
してのその使用にも関するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の重要な利点は、低分子量
と低官能価と極めて低粘度とを有する市販入手しうるポ
リイソシアネートを出発成分として使用する可能性であ
る。高分子量および高官能価のポリイソシアネートを使
用する場合、粘度を低下させる必要がある有機溶剤の使
用を省略することができる。これは、反応の完結後に有
機溶剤を蒸留除去する必要がないため、相当な方法の単
純化をもたらす。本発明により得られる分散剤の化学的
構成は、高官能価を有するポリイソシアネートの使用に
より従来技術で得られる分散剤の構成とは異なる。本発
明により得られる分散剤はしたがって新規な化合物であ
る。
【0008】本発明によるポリイソシアネート付加生成
物はポリイソシアネート(A)と出発成分(B)、
(C)、(D)および/または(E)との反応生成物を
構成し、これらはウレタン基および必要に応じアロファ
ネート基および/または尿素基を有すると共に、付加反
応と同時および/またはその後の第2反応により過剰の
イソシアネート基が除去されてウレタン基および必要に
応じアロファネートおよび/または尿素基を形成させ
る。これら各成分の分子量は数平均分子量であって、末
端基分析(ヒドロキシル基含有量もしくはアミン基含有
量の測定)および官能価から決定することができる。本
発明の反応生成物における酸化エチレン単位(分子量=
44)の含有量は30〜95重量%、好ましくは40〜
95重量%である。遊離イソシアネート基の含有量は1
重量%未満であり、好ましくは遊離イソシアネート基は
検出することができない。
【0009】ポリイソシアネート成分(A)は1.7〜
2.5、好ましくは1.8〜2.4の平均NCO官能価
と10〜65重量%、好ましくは12〜60重量%のN
CO含有量とを有する。ポリイソシアネート(A)は1
種もしくはそれ以上の有機ポリイソシアネートを含有す
る。適するポリイソシアネートは未改変ジイソシアネー
トおよび公知のポリイソシアネート(特にジイソシアネ
ート)の改変生成物を包含する。さらに、ポリイソシア
ネート成分(A)は20重量%までの量にてモノイソシ
アネートを含有することもできる。これらモノイソシア
ネートは、成分(A)と成分(B)〜(E)との反応の
間またはその後に反応混合物に添加することができ、次
いで反応の過程で本発明による分散剤の合成に関与す
る。成分(A)として適する未改変ポリイソシアネート
の例はジフェニルメタン系列のポリイソシアネート、た
とえば対応のジイソシアネートの他にアニリン/ホルム
アルデヒド縮合物のホスゲン化により生成されるものを
包含する。
【0010】好ましくはポリイソシアネート(A)はモ
ノマーポリイソシアネート、より好ましくはジイソシア
ネートまたはその改変生成物から選択される。改変生成
物はモノマーポリイソシアネート(好ましくはジイソシ
アネート)から作成されてビウレット基、ウレタン基、
アロファネート基、ウレトジオン基および/またはイソ
シアヌレート基を有する。適するジイソシアネートの例
はヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン−
1,3−および/または−1,4−ジイソシアネート、
1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソ
シアナト−メチルシクロヘキサン、ヘキサヒドロトルエ
ン2,4−および/または2,6−ジイソシアネート、
ペルヒドロ−2,4′−および/または−4,4′−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、トルエン2,4−お
よび/または2,6−ジイソシアネート、ジフェニルメ
タン2,4′−および/または−4,4′−ジイソシア
ネート、並びにナフタレン1,5−ジイソシアネートを
包含する。適宜のモノイソシアネートの例は1−イソシ
アナトブタン、1−イソシアナトヘキサン、1−イソシ
アナトオクタデカン、シクロヘキシルイソシアネート、
フェニルイソシアネート、異性体トルエンイソシアネー
ト、ベンジルイソシアネートおよび1−ナフチルイソシ
アネートを包含する。
【0011】市販入手しうるポリイソシアネートが改変
ジイソシアネートの製造に特に好適であり、たとえばこ
れらと混合物に対し35重量%までの2,6−ジイソシ
アナトトルエンとの2,4−ジイソシアナトトルエン混
合物、これらと2,4′−および/または2,2′−ジ
イソシアナトジフェニルメタン、1,6−ジイソシアナ
トヘキサン、1,4−ジイソシアナトブタン、1−イソ
シアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナト
メチルシクロヘキサン、1−イソシアナト−3(4)−
イソシアナトメチル−1−メチル−シクロヘキサンとの
4,4′−ジイソシアナトジフェニルメタン混合物、並
びにこれらの混合物である。ポリイソシアネート(A)
として特に好適なものはモノマー ジイソシアネート、
たとえば2,4−ジイソシアナトトルエンおよびこれと
混合物の重量に対し35重量%までの2,6−ジイソシ
アナトトルエンとの混合物を包含する。これら特に好適
なジイソシアネートは一般に12〜60重量%のNCO
含有量と2.0のNCO官能価とを有する。ポリイソシ
アネート成分(A)は必要に応じ、たとえば酢酸ブチル
のような不活性溶剤における溶液として使用される。し
かしながら、ポリイソシアネート成分(A)は好ましく
は溶剤を含まない。
【0012】一価アルコール成分(B)は150〜50
00、好ましくは500〜3000の数平均分子量を有
する共に一価アルコールの総重量に対し40〜99.5
重量%、好ましくは44〜99.5重量%、より好まし
くは60〜99.5重量%のポリエーテル鎖内に組込ま
れた酸化エチレン単位を含有する1種もしくはそれ以上
の一価アルコールから選択される。その例は平均して少
なくとも3個、好ましくは7〜100個の酸化アルキレ
ン単位を有する一価スタータ分子の公知のアルコキシル
化生成物を包含し、そのうち少なくとも30重量%、好
ましくは少なくとも40重量%、より好ましくは60〜
100重量%は酸化エチレン単位である。一価アルコー
ルを作成すべく使用される一価スタータ分子はエーテル
基を含有しても含有しなくてもよい。一価アルコール成
分(B)は必要に応じ、予め作成されたアルコシル化生
成物に対するε−カプロラクトンの付加生成物である
(開環エステル生成反応)。これら改変一価アルコール
は40重量%までの末端ε−カプロラクトン単位(C6
102 として計算、分子量=114)を含有すること
ができる。
【0013】一価ポリエーテルアルコールを作成するに
は一価アルコール、フェノールおよびカルボン酸が好適
に使用される。スタータ分子は1〜30個、好ましくは
1〜10個、特に好ましくは1〜4個の炭素原子を有す
る。その例はたとえばメタノール、エタノール、n−プ
ロパノール、n−ブタノール、1−ペンタノール、1−
ヘキサノール、1−オクタノール、オレイルアルコール
およびベンジルアルコールのようなアルコール類;たと
えばクレゾール、メチルフェノール、ノニルフェノール
およびドデシルフェノールのようなフェノール類;並び
にたとえば酢酸、酪酸、カプリン酸、ラウリン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸およびシクロヘキサンカルボン
酸のようなアルコキシル化しうる酸類を包含する。好適
スタータ分子は1〜4個の炭素原子を有する一価アルコ
ールである。酸化エチルンおよび酸化エチレンと酸化ア
ルキレンの総重量に対し60重量%まで、好ましくは5
6重量%まで、より好ましくは40重量%までの他の酸
化アルキレン(好ましくは酸化プロピレン)との混合物
が、公知のアルコキシル化反応につき好適に使用され
る。他の酸化アルキレンをも酸化エチレンの他に使用す
る場合は、これらを混合して使用し或いは順次に使用し
て、それぞれランダムコポリマーおよびブロックコポリ
マーを生成せさせることもできる。成分(B)は成分
(A)のイソシアネート基に対し0〜75、好ましくは
0〜65、より好ましくは10〜50当量%の量にて使
用される。
【0014】成分(C)は、成分(B)のアルコールと
は異なり32〜5000の数平均分子量を有する1種も
しくはそれ以上の一価アルコールから選択される。特に
適する物質は公知の一価アルコール、たとえばメタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、1
−および2−ブタノール、イソブタノール、1−ヘキサ
ノールおよぴ2−エチル−1−ヘキサノール;94〜3
50の分子量を有する一価エステルアルコール、たとえ
ばヒドロキシ酪酸メチルエステル、エチレングリコール
モノアセテート、2,2−ジメチルヒドロキシプロピオ
ン酸メチルエステル、酪酸プロピルエステルおよびω−
ヒドロキシカプロン酸エチルエステル;および/または
146〜2000の数平均分子量を有し、上記一価アル
コールに対するε−カプロラクトンの公知の付加により
得られた一価アルコールを包含する。これら一価アルコ
ール、「エステルアルコール」および/またはカプロラ
クトンに基づく一価エステルアルコールの混合物も使用
することができる。成分(C)は成分(A)のイソシア
ネート基に対し0〜75、好ましくは0〜65当量%の
量にて使用される。より好ましくは、成分(C)は使用
しない。
【0015】成分(D)は少なくとも1個の第三アミノ
基とイソシアネート反応性基(好ましくはヒドロキシル
基もしくはアミノ基)とを有する有機化合物から選択さ
れる。これら化合物は好ましくは88〜250、より好
ましくは88〜150の分子量を有する。これら化合物
の例はアミノアルコール、たとえばN,N−ジエチル−
エタノールアミン、N,N−ジメチル−エタノールアミ
ン、N,N−ジメチル−イソプロパノールアミン、N,
N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N−ジ
エチル−エチレンジアミン、N,N−ジブチル−エタノ
ールアミン、3−(ジメチルアミノ)−1−プロパノー
ル、1−メチルピペラジン、1−メチル−4−ペピペリ
ジノール、2−モルホリノエタノール、2−ピペリジノ
エタノール、2−ピペラジノエタノール、2−ピペラジ
ノ−エチルアミン、3−モルホリノプロピルアミン、
N,N−ジブチル−トリメチレンジアミン、3−(ジエ
チルアミノ)−1−プロパノール、N−メチル−3−ピ
ロジノール、2−(ヒドロキシメチル)−N−メチル−
ピペリジン、並びに少なくとも1個の第三アミノ基およ
び第一もしくは第二アミノ基を有するポリアミンを包含
する。これら化合物の例は上記したものの他にN,N−
ジメチル−エチレンジアミン、N,N−ジエチル−1,
4−ブタンジアミンおよびN−メチル−ピペラジンを包
含する。
【0016】成分(D)として使用するのに好適な化合
物は4−(2−ヒドロキシエチル)−ピリジン、2−ヒ
ドロキシエチルモルホリン、N,N−ジメチル−1,3
−プロパンジアミン、N,N−ジエチル−1,4−ブタ
ンジアミン、N,N−ジメチル−エタノールアミンおよ
びN,N−ジエチル−エタノールアミンを包含する。成
分(D)は成分(A)のイソシアネート基に対し0〜3
5、好ましくは3〜30、より好ましくは5〜25当量
%の量にて使用される。成分(D)は好ましくは、第三
アミノ基の0〜200ミリ当量、好ましくは2〜200
ミリ当量、より好ましくは5〜100ミリ当量が本発明
による付加生成物中に固形物100g当たりに存在する
ような量にて使用される。
【0017】成分(E)は32〜3000、好ましくは
62〜2000の分子量を有すると共に少なくとも2個
のイソシアネート反応性基、好ましくは少なくとも2個
のアルコール性ヒドロキシル基を有する有機化合物から
選択される。好適な例は公知のポリエステルジオールお
よびポリエーテルジオール、並びに低分子量ジオール、
トリオールもしくは高官能価アルコール、たとえばエチ
レングリコール、1,3−および1,4−ブタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール、1,2−
および1,3−プロパンジオール、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトールもしくはソルビトールを包
含する。少なくとも2個のイソシアネート反応性基を有
するヒドラジンもしくはアミン、並びに前記化合物の混
合物も使用することができる。必要に応じ使用する場
合、成分(E)は本発明による付加化合物の製造に際し
成分(A)のイソシアネート基に対し65当量%まで、
好ましくは55当量%まで、より好ましくは50当量%
までの量にて使用される。
【0018】出発物質(A)〜(E)から本発明による
付加生成物を製造するには、異なる方法を使用すること
ができる。反応は好ましくは0〜250℃、より好まし
くは20〜140℃の温度で溶融物として行われる。イ
ソシアネート成分(A)を成分(B)と必要に応じ成分
(C)、(D)および/または(E)との混合物と反応
させることができ、或いはNCOプレポリマーを先ず最
初に成分(A)および反応体(B)〜(E)の1部から
作成し、次いでこれを第2工程にてイソシアネート反応
性基を有する残部の反応体と反応させる。各成分を10
0〜600のイソシアネート指数(すなわちイソシアネ
ート基とイソシアネート反応性基との比に100を掛け
た数値)にて反応させる。
【0019】その後、過剰のNCOを第2反応により
1.0重量%の最大含有量まで、好ましくは0.5重量
%の最大含有量まで、より好ましくは0.2重量%の最
大含有量まで減少させる。これら第2反応はアロファネ
ート基、ビウレット基もしくはウレトジオン基の生成、
または過剰のNCO基の付加反応もしくは重合反応によ
るイソシアヌレート基の生成を包含する。これら第2反
応は存在しうる第三窒素原子によりしばしば触媒され、
さらに0.1〜24時間にわたり60〜250℃で加熱
して行われる。ウレトジオン基および/またはイソシア
ヌレート基を生成させる重合反応が第2反応として好適
である。より好ましくは第2反応はイソシアヌレート基
を生成させる残余のNCO基の重合であり、これは成分
(D)から或いは他の三量化触媒の添加から存在させう
る第三窒素原子により触媒される。
【0020】イソシアヌレート基含有ポリイソシアネー
トの製造につき従来使用されている全ての化合物が、過
剰のNCO基の三量化につき触媒性として適している。
その例はたとえば酸化リチウムもしくは酸化ビス−[ト
リブチル錫]のような酸化物;たとえばナトリウムメタ
ノラートもしくはカリウムt−ブタノラートのようなア
ルカノラート;たとえば2−メチル−4−(テトラヒド
ロチオフェニリオ)−フェノイルのようなフェノラー
ト;たとえば硼水素化ナトリウムのような水素化物;た
とえば第四アンモニウム、ホスホニウム、アルソニウム
もしくスチボニウム水酸化物または水酸化カリウム/ク
ラウンエーテルのような水酸化物;たとえばトリエチル
アミン、ベンジル−ジメチルアミン、フェノールのマン
ニッヒ塩基、ピラジンもしくは1−(2−ヒドロキシエ
チル)アジリジンのようなアミン類;たとえばアクリル
アミドおよびカルバミン酸エステルのようなアミド類;
たとえばN,N−ジメチル−N−(ヒドロキシプロピ
ル)−ラウリンイミドのようなアミンイミド類;たとえ
ば第三ホスファンのようなホスファン類;たとえば蟻酸
ナトリウム、酢酸カリウムもしくはテトラエチルアンモ
ニウム−2−エチルヘキサノエートのようなカルボン酸
塩;硼酸塩;有機金属化合物;金属キレート類;酸類ま
たはたとえば塩化水素もしくは塩化アルミニウムのよう
なルイス酸;フリーデル・クラフト触媒;並びにテトラ
メチル−アンモニウムジブチルホスフェートを包含す
る。
【0021】さらに、たとえば沃化テトラエチルアンモ
ニウム/(フェノキシメチル)−オキシラン、1,4−
ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン/(フェノキシ
メチル)−オキシランおよびシクロヘキシル−ジメチル
アミン/テトラメチルアンモニウム−2−エチルヘキサ
ノエートのような混合物も適している。原刊行物に対す
る対応の引例を含むイソシアネート基の三量化に関する
触媒の詳細についてはフーベン・ワイル、メソーデン・
デル・オーガニッシェン・ヘミー、第E20巻(198
7)、第1741〜1751頁、ゲオルグ・チーメ・フ
ェアラーク、シュトツトガルト、ニューヨークに示され
ている。
【0022】本発明による方法は好ましくは溶剤フリー
で行われるが、たとえば不活性溶剤を使用して粘度を低
下させることもできる。適する溶剤の例はジメチルホル
ムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルアセタミ
ド、アセトン、2−ブタノン、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、酢酸メトキシプロピル、トルエンおよびその混合物
を包含する。溶剤は一般に、反応の際または反応の完結
後に、たとえば蒸留により除去される。本発明の方法に
は、溶剤の使用は好適でない。イソシアネート付加反応
を加速すると共に当業界にて公知である触媒も使用する
ことができる。その例はトリエチルアミン、N,N−ジ
メチルアミンおよびたとえばオクタン酸錫(II)もし
くはジラウリン酸ジブチル錫のような錫化合物を包含す
る。
【0023】本発明によるポリイソシアネート付加生成
物は、水性被覆組成物を製造する際の固形物(特に顔料
もしくは伸展剤)のための分散剤を構成する。この用途
につき、本発明によるポリイソシアネート付加生成物は
固形物の重量に対し0.1〜200重量%、好ましくは
0.5〜175重量%、より好ましくは1〜150重量
%の量にて使用される。これら化合物は予め分散させる
べき固形物と混合することができ、或いは固形物の添加
前または添加と同時に分散媒体(水)に溶解させること
もできる。好ましくは、本発明によるポリイソシアネー
ト付加生成物は分散過程の前に激しい混合により固形物
上に付着される。
【0024】本発明による分散剤は、固形物(特に顔料
および伸展剤)の分散を容易化させるのに適する。その
例は無機および有機の顔料、並びにカーボンブラックを
包含する。適する無機顔料の例は二酸化チタン、酸化鉄
もしくはスピネルを包含し、有機顔料の例はアゾ顔料、
たとえばモノ−アゾ系列の顔料、アセト酢酸エステル誘
導体、2,3−オキシナフトエ酸の誘導体、2,3−オ
キシナフトエ酸−アリールアミド誘導体、ジアゾ系列の
顔料、3,3−ジクロルベンジンの誘導体、アントラキ
ノン顔料、フタロシアニン顔料、多環式顔料、特にアン
トラキノンの誘導体、チオインジゴ、キナクリドン、ジ
オキサジン、ピロロ−ピロール、ナフタレン−テトラカ
ルボン酸、プテリレン、イソアミドリン(オン)、フラ
バンスロン、ピランスロンもしくはイソビオラアンスロ
ン系列のものを包含する。好適顔料は未置換線状キナク
リドンのβ−およびγ−結晶改変物、2,9−ジメチル
−キナクリドンの混合結晶、および未置換キナクリドン
である。より好ましくは、本発明による分散剤はカーボ
ンブラックを水性被覆組成物に分散させるのに適する。
本発明による水性被覆組成物に分散させうる伸展剤の例
はカオリン、フレンチチョーク、他のシリケート、チョ
ーク、ガラス繊維、ガラスビーズもしくは金属粉末を包
含する。
【0025】上記固形物は任意の本発明による水性1−
成分もしくは2−成分被覆組成物に混入することができ
る。水性1−成分被覆組成物の例はアルキド樹脂、アク
リレート樹脂、エポキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポ
リエステル樹脂もしくはポリウレタン樹脂に基づくもの
を包含する。水性2−成分被覆組成物の例は、(i)ヒ
ドロキシル基を有するポリアクリレート、ポリエステ
ル、ポリウレタン、ポリエステル/ポリアクリレート、
ポリウレタン/ポリアクリレートもしくはポリエステル
/ポリウレタン樹脂、並びに(ii)メラミン樹脂、ポ
リイソシアネートもしくはブロックドポリイソシアネー
トを架橋剤とするものを包含する。ポリエポキシ樹脂に
基づく水性被覆組成物も適している。本発明によるポリ
イソシアネート付加生成物は、プラスチック組成物に固
形物(特に顔料)を混入するための湿潤剤もしくは分散
剤としても使用することができる。
【0026】
【実施例】以下、限定はしないが本発明を実施例により
さらに説明し、ここで部数および%は全て特記しない限
り重量による。
【0027】成分(A1):トルエン2,4−ジイソシ
アネート(バイエルAGから入手しうるデスモジュール
T 100)。 成分(A2):4,4′−ジフェニルメタンジイソシア
ネート(バイエルAGから入手しうるデスモジュール4
4)。 成分(B): 2250の数平均分子量と87.5重量
%の酸化エチレン含有量とを有し、酸化エチレンと酸化
プロピレンとの混合物を用いてn−ブタノールのアルコ
キシル化により製造される一価ポリエーテルアルコー
ル。 成分(D): N,N−ジメチルエタノールアミン。 成分(E): 1,1,1−トリス−(ヒドロキシメチ
ル)−プロパン(トリメチロールプロパン)。
【0028】例1(本発明による) 202.5gの成分(B)を攪拌機と還流凝縮器と温度
計とが装着された1Lの3首フラスコに入れて、120
℃および10ミリバールの圧力にて2時間にわたり脱水
させた。次いで、このバッチを25℃まで冷却し、1
5.66gの成分(A1)および1.34gの成分
(E)を添加した。このバッチを80℃まで加熱すると
共に、約1.2%のNCO含有量に達するまで撹拌し
た。4.0gの成分(D)を次いで添加し、バッチをN
CO含有量がもはやIRスペクトルに見えなくなるまで
撹拌した。水溶性ポリイソシアネート付加生成物が得ら
れ、これは顔料の分散または伸展剤の分散および表面処
理につき使用することができた。
【0029】例2(本発明による) 例1の手順にしたがい水溶性ポリイソシアネート付加生
成物を作成したが、ただし22.5gの成分(A2)を
成分(A1)の代わりに使用した。
【0030】例3(本発明による) 200.0gの成分(B)を例1に記載した装置に入れ
て脱水した。次いで33.78gの成分(A1)を80
℃にて添加し、このバッチを約5.4%のNCO含有量
に達するまで80℃にて撹拌した。3.96gの成分
(D)を添加し、バッチを80℃にて20分間撹拌し
た。次いで0.2gの2,4,6−トリス−(ジメチル
アミノメチル)−フェノールを添加し、このバッチをN
COバンドがもはやIRスペクトルに見られなるまで撹
拌した。水溶性のイソシアヌレート基含有ポリイソシア
ネート付加生成物が得られ、これは顔料の分散または伸
展剤の分散および表面処理につき適していた。
【0031】例4(本発明による) 例3の手順にしたがい水溶性ポリイソシアネート付加生
成物を作成したが、ただし2,4,6−トリス−(ジメ
チルアミノエチル)−フェノールの添加を省略し、バッ
チをNCOバンドがもはやIRスペクトルに見られなく
なるまで撹拌した。反応時間は例3による生成物の反応
よりも約10%長かった。
【0032】例5(本発明による) 39.2gの成分(A1)を例1に記載した装置に窒素
雰囲気下で入れ、40℃まで加熱した。0.12gの
2,4,6−トリス−(ジメチルアミノメチル)−フェ
ノールを次いで添加した。このバッチを約33%のNC
O含有量に達するまで40℃にて撹拌した。得られたポ
リイソシアネート混合物の官能価は2.36であった。
次いで202.5gの成分(B)を添加し、このバッチ
を80℃まで加熱すると共に約1.4%のNCO含有量
に達するまで撹拌した。次いで4.0gの成分(D)を
添加し、バッチをNCOバンドがもはやIRスペクトル
に見られなくなるまで80℃にて撹拌した。水溶性のイ
ソシアヌレート基含有ポリイソシアネート付加生成物が
得られ、これは顔料の分散または伸展剤の分散および表
面処理につき適していた。
【0033】例6(本発明によらない) 292.5gの成分(B)を例1に記載した装置に入れ
て脱水した。2,4−ジイソシアナトトルエンから作成
されると共に溶液の重量に対し8.0%のNCO含有量
と>3の官能価とを有するイソシアヌレート基含有ポリ
イソシアネート(バイエルAGから入手しうるデスモジ
ュール(商標)IL)の酢酸ブチルにおける51%溶液
の105.0gを80℃にて添加し、このバッチをNC
O含有量が約0.75%になるまで撹拌した。次いで
5.4gの成分(D)を添加し、バッチをNCOバンド
がもはやIRスペクトルに見られなくなるまで80℃に
て撹拌した。その後、蒸留装置を装着し、溶剤を80〜
100℃の温度および10ミリバールの圧力にて留去し
た。溶剤フリーの水溶性ポリイソシアネート付加生成物
が得られ、これは顔料の分散または伸展剤の分散および
表面処理に適していた。例3および例5からの分散剤に
おけるIRスペクトルの比較は、これら物質が化学的に
異なることが明かであるよう明確な差を示した。例5に
よる方法と比較し、本発明による方法は蒸留工程が不必
要であるような溶剤フリーで操作しうるという利点を有
する。
【0034】例7〜11(使用) 湿潤剤溶液の作成:例1〜6からの水溶性ポリイソシア
ネート付加生成物を65〜70℃まで加熱することによ
り水中に溶解させ、40%の固形物含有量に調整した。
透明溶液が得られ、これらは水性被覆組成物を製造する
ための湿潤剤として使用することができた。 顔料ペーストの作成:15.0gの黒色顔料(デグッサ
社から入手しうるファルブルスFW 200)と0.2
gの消泡剤(ミュンチング・ヘミー社から入手しうるノ
プコ 8034E)と0.7gのプロピレングリコール
と28.6gの湿潤剤と150gのガラスビーズ(直径
=3mm)とを300mLの丸形ガラス壜に導入し、市
販の分散装置にて90分間振とうすることにより分散さ
せた。次いでガラスビーズを濾去した。 被覆組成物の作成、使用および評価:5.0gの顔料ペ
ーストと0.3gの酸化防止剤(バイエルAGから入手
しうる濃縮アッシニンR)と45.0gの水性アルキド
樹脂(ヘキストAGから入手しうるレシドロールAY
586W)と0.3gの乾燥剤(ボルシャースGmBH
から入手しうるオクタ・ソリゲン・Co 7アクア)と
を丸形ガラス壜内で20gのガラスビーズ(直径=3m
m)の下で分散装置内にて30分間にわたりホモゲナイ
ズした。次いでガラスビーズを濾去した。約12時間の
熟成時間の後、100μmの湿潤フィルム厚さを有する
フィルムを脱グリスされたガラス板に施した。ヘイズ光
沢およびガードナー硬度(20°角度)をDIN 67
530、ISO 2813、ASTM D 523にし
たがい室温にて1日間にわたり貯蔵した後に測定した。
測定の結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】以下、本発明の実施態様を要約すれば次の
通りである: 1. 固形物を水性被覆組成物中へ混入するための分散
剤として適し、1.0重量%のイソシアネート基の最大
含有量と一官能性アルコール(B)のポリエーテル鎖に
存在する30〜95重量%の酸化エチレン単位(分子量
=44)の含有量とを有するポリイソシアネート付加生
成物を溶剤フリーで製造するに際し、(A)1.7〜
2.5の平均NCO官能価と10〜65重量%のNCO
含有量とを有するポリイソシアネート成分を、次の成分
の1種もしくはそれ以上:(B)成分(A)のイソシア
ネート基に対し0〜75当量%の、1種もしくはそれ以
上の一価ポリエーテルアルコールを含有すると共に15
0〜5000の数平均分子量と40〜99.5重量%の
酸化エチレン含有量とを有しかつ一価のスタータ分子の
アルコキシル化により作成される一価アルコール成分
(ここでアルコキシル化生成物はアルコキシル化の後に
必要に応じアルコキシル化生成物の重量に対し40重量
%までのε−カプロラクタムとの付加反応により改変す
ることができる)、(C)成分(A)のイソシアネート
基に対し0〜75重量%の、1種もしくはそれ以上の3
2〜5000の数平均分子量を有する1種もしくはそれ
以上の一価アルコール(これは成分(B)のアルコール
とは異なる)を含有する一価アルコール成分、(D)成
分(A)のイソシアネート基に対し0〜35当量%の、
88〜250の分子量を有すると共に1個のイソシアネ
ート反応性基を有する少なくとも1種の第三アミンを含
有したアミン成分、および(E)成分(A)のイソシア
ネート基に対し0〜65当量%の、32〜5000の数
平均分子量を有すると共に少なくとも2個のイソシアネ
ート反応性基を有する化合物と100〜600のNCO
指数で反応させてウレタン基および必要に応じ尿素基を
生成させ、さらに必要に応じ同時的またはその後にイソ
シアネート基含有量が≦1.0重量%になるまで第2反
応により未反応イソシアネート基を反応させることを特
徴とするポリイソシアネート付加生成物の溶剤フリーの
製造方法。
【0037】2. 第2反応が三量化反応である上記第
1項に記載の方法。 3. 第2反応がイソシアネート付加反応である上記第
1項に記載の方法。 4. 第2反応が三量化反応である上記第1項に記載の
方法。 5. 上記第1項に記載の方法により作成されるポリイ
ソシアネート付加生成物。 6. 上記第2項に記載の方法により作成されるポリイ
ソシアネート付加生成物。 7. 上記第3項に記載の方法により作成されるポリイ
ソシアネート付加生成物。 8. 上記第4項に記載の方法により作成されるポリイ
ソシアネート付加生成物。
【0038】以上、本発明を例示の目的で詳細に説明し
たが、この詳細は単に例示の目的に過ぎず、本発明の思
想および範囲を逸脱することなく多くの改変をなしうる
ことが当業者には了解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 175/08 C09D 175/08 (72)発明者 オズワルド・ウイルメス ドイツ連邦共和国デイー51061 ケルン、 エドムンド−タール−メーア−シユトラー セ 28 (72)発明者 ステフアン・キルヒメイヤー ドイツ連邦共和国デイー51375 レーフエ ルクーゼン、エルンスト−ルートヴイツヒ −キルヒネル−シユトラーセ 45 (72)発明者 ヤン・マツアネク ドイツ連邦共和国デイー51061 ケルン、 ハーフエルカムプ 2

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固形物を水性被覆組成物中へ混入するた
    めの分散剤として適し、1.0重量%のイソシアネート
    基の最大含有量と一官能性アルコール(B)のポリエー
    テル鎖に存在する30〜95重量%の酸化エチレン単位
    (分子量=44)の含有量とを有するポリイソシアネー
    ト付加生成物を溶剤フリーで製造するに際し、(A)
    1.7〜2.5の平均NCO官能価と10〜65重量%
    のNCO含有量とを有するポリイソシアネート成分を、
    次の成分の1種もしくはそれ以上:(B)成分(A)の
    イソシアネート基に対し0〜75当量%の、1種もしく
    はそれ以上の一価ポリエーテルアルコールを含有すると
    共に150〜5000の数平均分子量と40〜99.5
    重量%の酸化エチレン含有量とを有しかつ一価のスター
    タ分子のアルコキシル化により作成される一価アルコー
    ル成分(ここでアルコキシル化生成物はアルコキシル化
    の後に必要に応じアルコキシル化生成物の重量に対し4
    0重量%までのε−カプロラクタムとの付加反応により
    改変することができる)、(C)成分(A)のイソシア
    ネート基に対し0〜75重量%の、1種もしくはそれ以
    上の32〜5000の数平均分子量を有する1種もしく
    はそれ以上の一価アルコール(これは成分(B)のアル
    コールとは異なる)を含有する一価アルコール成分、
    (D)成分(A)のイソシアネート基に対し0〜35当
    量%の、88〜250の分子量を有すると共に1個のイ
    ソシアネート反応性基を有する少なくとも1種の第三ア
    ミンを含有したアミン成分、および(E)成分(A)の
    イソシアネート基に対し0〜65当量%の、32〜50
    00の数平均分子量を有すると共に少なくとも2個のイ
    ソシアネート反応性基を有する化合物と100〜600
    のNCO指数で反応させてウレタン基および必要に応じ
    尿素基を生成させ、さらに必要に応じ同時的またはその
    後にイソシアネート基含有量が≦1.0重量%になるま
    で第2反応により未反応イソシアネート基を反応させる
    ことを特徴とするポリイソシアネート付加生成物の溶剤
    フリーの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法により作成される
    ポリイソシアネート付加生成物。
JP24595397A 1996-08-30 1997-08-28 水性被覆組成物のための新規な分散剤 Expired - Fee Related JP4222647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19635065.4 1996-08-30
DE19635065A DE19635065A1 (de) 1996-08-30 1996-08-30 Neue Dispergierhilfsmittel für wäßrige Lacke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120752A true JPH10120752A (ja) 1998-05-12
JP4222647B2 JP4222647B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=7804102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24595397A Expired - Fee Related JP4222647B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-28 水性被覆組成物のための新規な分散剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5910556A (ja)
EP (1) EP0826753B1 (ja)
JP (1) JP4222647B2 (ja)
CA (1) CA2213911C (ja)
DE (2) DE19635065A1 (ja)
ES (1) ES2213190T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101526527B1 (ko) * 2008-02-22 2015-06-05 비와이케이-케미 게엠베하 습윤제 및 분산제의 제조 및 용도
JP2015520777A (ja) * 2012-04-16 2015-07-23 志 軍 王 ポリウレタン分散剤およびその製造方法
WO2017135088A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 富士フイルム株式会社 水分散物及びその製造方法、並びに画像形成方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908954B2 (en) * 2000-08-09 2005-06-21 Brushstrokes Fine Art Inc. Coating composition for artistic reproductions
DE102004022753B3 (de) * 2004-05-07 2006-02-16 Byk-Chemie Gmbh Als Dispergiermittel und Dispersionsstabilisatoren geeignete Additionsverbindungen
DE102005060302A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-28 Basf Coatings Ag Wässriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102006012999A1 (de) 2006-03-22 2007-09-27 Byk-Chemie Gmbh Additionsverbindungen als Dispergiermittel und Dispersionsstabilisatoren
US20090030161A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Bayer Materialscience Llc Allophanate modified diphenylmethane diisocyanates, prepolymers thereof, and their use in the preparation of polyureas and polyurethanes
US9447292B2 (en) 2011-01-28 2016-09-20 Byk-Chemie Gmbh Wetting and dispersing agent, production method and use thereof
KR101638708B1 (ko) 2011-06-22 2016-07-11 비와이케이-케미 게엠베하 분산 첨가제의 제조 방법
US9428670B2 (en) * 2012-03-29 2016-08-30 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Process of forming a coating on a substrate
WO2016082058A1 (en) * 2014-11-25 2016-06-02 Deuchem (Shanghai) Chemical Co., Ltd. Urethane dispersants

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131603A (en) * 1975-04-17 1978-12-26 Bayer Aktiengesellschaft Heat sensitizing mixture comprising an amide and a heat sensitizing agent which is a poly(alkylene oxide) containing urethane groups
DE3465599D1 (en) * 1984-01-27 1987-10-01 Byk Chemie Gmbh Addition compounds suited as dispersing agents, process for their preparation, their use and solid materials coated with them
DE3542437A1 (de) * 1984-12-18 1986-06-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pulverpigment mit verbesserten rheologischen eigenschaften, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung mit einem gehalt von mindestens 5 % unsubstituiertem chinacridon
DE3810781A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-12 Bayer Ag Neue polyisocyanat-polyadditionsverbindungen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung zur dispergierung von feststoffen
ES2095389T3 (es) * 1991-06-26 1997-02-16 Efka Chemicals Bv Agentes dispersantes, su utilizacion y solidos recubiertos con estos.
DE19522476A1 (de) * 1995-06-21 1997-01-02 Bayer Ag Fluor enthaltende Dispergierhilfsmittel für wäßrige Lacke

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101526527B1 (ko) * 2008-02-22 2015-06-05 비와이케이-케미 게엠베하 습윤제 및 분산제의 제조 및 용도
JP2015520777A (ja) * 2012-04-16 2015-07-23 志 軍 王 ポリウレタン分散剤およびその製造方法
WO2017135088A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 富士フイルム株式会社 水分散物及びその製造方法、並びに画像形成方法
US10513127B2 (en) 2016-02-05 2019-12-24 Fujifilm Corporation Aqueous dispersion, method for manufacturing the same, and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
CA2213911C (en) 2007-05-01
EP0826753A1 (de) 1998-03-04
JP4222647B2 (ja) 2009-02-12
ES2213190T3 (es) 2004-08-16
CA2213911A1 (en) 1998-02-28
DE19635065A1 (de) 1998-03-05
US5910556A (en) 1999-06-08
EP0826753B1 (de) 2003-12-17
DE59711127D1 (de) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2506365C (en) Addition compounds suitable as dispersants and dispersion stabilizers
JP5848008B2 (ja) 湿潤剤および分散剤、その調製ならびに使用
AU661092B2 (en) Coating compositions, a process for their production and their use for coating water-resistant substrates
TW593393B (en) Preparation and use of biuret-containing polyisocyanates as cross-linking agents for coatings
US9085654B2 (en) Wetting agents and dispersants, their preparation and use
KR100698425B1 (ko) 고 고형분의 가열건조형 에나멜용 수성 코팅제
JP4222647B2 (ja) 水性被覆組成物のための新規な分散剤
US5672673A (en) Fluorine-containing dispersants for aqueous paints and coating compositions
JPH08259658A (ja) 水性コーティング組成物のための分散剤
CN107667130B (zh) 含有氨基甲酸乙酯基团的反应产物
JP2013224350A (ja) ポリイソシアネート組成物及びそれを含有する塗料組成物
US4839406A (en) Fluidity controlling agent for paints
KR101028307B1 (ko) 블로킹된 폴리이소시아네이트
CA2169873C (en) Water dispersible polyisocyanate mixtures
EP3320011B1 (de) Urethan- und harnstoffgruppenhaltige reaktionsprodukte
US4631330A (en) Addition compounds and process for their preparation
AU2088601A (en) Blocked polyisocyanates containing phenolic groups
JPH01139132A (ja) 分散剤によってコーティングされた固体および該固体が分散された液体系
EP3679080B1 (en) Multi component dispersant
TW574329B (en) Cationic electrodeposition coating composition containing plasticizer
JP4253441B2 (ja) 脂環式アルコールから誘導されるアロファネート基を有するジイソシアネート
JPH07286131A (ja) 焼付け硬化型塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees