JPH10119326A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH10119326A
JPH10119326A JP8273785A JP27378596A JPH10119326A JP H10119326 A JPH10119326 A JP H10119326A JP 8273785 A JP8273785 A JP 8273785A JP 27378596 A JP27378596 A JP 27378596A JP H10119326 A JPH10119326 A JP H10119326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
platen
thermal head
print head
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8273785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sekiya
宏彰 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP8273785A priority Critical patent/JPH10119326A/ja
Priority to TW088214338U priority patent/TW399529U/zh
Priority to SG1997003697A priority patent/SG71727A1/en
Priority to US08/948,486 priority patent/US5959653A/en
Priority to KR1019970052109A priority patent/KR19980032740A/ko
Priority to DE69719660T priority patent/DE69719660D1/de
Priority to EP97308092A priority patent/EP0836949B1/en
Priority to CA002216957A priority patent/CA2216957A1/en
Priority to CN97125253.XA priority patent/CN1183349A/zh
Publication of JPH10119326A publication Critical patent/JPH10119326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーマルヘッド及びプラテンをフレームに組
み込んだ小型プリンタ装置の組み立て工程を簡略化す
る。 【解決手段】 フレーム1は左右の各面L,Rに沿って
形成された一対の側壁部と、下面Dに沿って形成され両
側壁部を互いに接続する基底部とを有している。互いに
対面する両側壁部の内側には夫々切り欠き13を有する
軸受11が一体的に形成されている。サーマルヘッド3
の両端には異形の支持軸12が形成されている。フレー
ム1の上面Uにある開口から下面Dに向ってサーマルヘ
ッド3を落とし込んだ時、支持軸12が切り欠き13を
介して対応する軸受11に対して着脱可能に係合する。
一旦係合した後サーマルヘッド3は両支持軸12を中心
として軸受11から着脱不能に回動し、プラテン2に対
して開閉する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレームに組み込
まれたプラテンとヘッドとを備え記録紙の印字を行なう
プリンタ装置に関する。より詳しくは、フレームに対す
る印字ヘッドの組み込み構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図2を参照して従来のプリンタ装置の一
般的な構成を簡潔に説明する。(A)に示すように、プ
リンタ装置はプラテン101とサーマルヘッド102と
を備えている。プラテン101は記録紙の幅方向に沿っ
た軸101aを中心にして回転可能に保持されている。
具体的には、この軸101aに対して輪列103を介し
てステッピングモータ104が接続している。ステッピ
ングモータ104の回転運動が輪列103により減速さ
れた後軸101aに伝達され、プラテン101が紙送り
の為に適宜間欠的に矢印で示す方向に回転される。サー
マルヘッド102は記録紙を間にしてプラテン101に
対向配置されている。サーマルヘッド102は軸105
を中心として回動可能に保持されており、印字動作を行
なう時には、サーマルヘッド102の発熱体が記録紙に
圧接する。この状態で発熱体に通電を行なうと一ライン
分の文字が記録紙に印字される。一ライン分の印字が終
るとプラテン101が矢印の方向に回転し記録紙の紙送
りが行なわれる。
【0003】(B)は、(A)に示したプリンタ装置の
模式的な断面構造を表わしている。サーマルヘッド10
2は記録紙106を間にしてプラテン101に対向配置
している。サーマルヘッド102はプラテン101の軸
101aと平行な別の軸105を中心にして反時計方向
に回動した時、軸105より上方に位置する発熱体がプ
ラテン101に圧接する。この圧接力を付与する為にバ
ネ部材107がサーマルヘッド102とプリンタ装置の
フレーム108との間に介在している。一方、このバネ
部材107の付勢力に抗してサーマルヘッド102を時
計方向に回動すると、サーマルヘッド102の発熱体が
プラテン101から後退する。
【0004】図3は、図2に示したプリンタ装置の具体
的な構成例を示す模式的な側断面図である。フレーム1
08は上下左右の各面を有する略直方体形状となってい
る。図では、上面をUで表わし、下面をDで表わし、右
面をRで表わしている。尚、左面Lは右面Rと反対側に
ある。プラテン101はフレーム108の左右両面L,
Rの間で回転可能に軸支されている。サーマルヘッド1
02もフレーム108の左右両面L,Rの間で軸支さ
れ、且つプラテン101に対して開閉可能に回動する。
プラテン101とサーマルヘッド102との間でフレー
ム108の下面D側から供給された記録紙(図示せず)
に印字を行ない、フレーム108の上面U側に排出す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図3に示した従来構造
では、フレーム108の左右両面L,Rを貫通する支持
軸105によりサーマルヘッド102の両端部102a
(図では一端側のみが示されている)を支持している。
この為、サーマルヘッド102を組み込むには、先ず支
持軸105をフレーム108の右面R又は左面Lから挿
入し、その後支持軸105のスラスト方向の動きを規正
する部品を装着する必要があった。次いで、サーマルヘ
ッド102を例えば上面Uから組み込み、その両端部1
02aを支持軸105に係合する。このように、従来の
プリンタ装置ではサーマルヘッド102に関する組み立
て分解の方向性が二方向又は三方向であった。即ち、支
持軸105を装着し且つこれにサーマルヘッド102を
係合する為には、フレーム108の右面R及び/又は左
面Lと上面Uから作業を行なわなければならなかった。
又、部品交換等の為サーマルヘッド102を取り外す時
には、フレーム108から支持軸105をスラスト方向
に引き抜かなければならない。この為、近傍に減速用の
輪列等がある場合全て取り外す必要があった。
【0006】図4は、プリンタ装置の組み立て性を改良
した従来例を示しており、実開平7−5745号公報に
開示されている。プリンタ本体のフレーム201はプラ
テン202を回動自在に軸支する。また、ヒートシンク
204がサーマルヘッド203に設けられている。押圧
部品205はフレーム201に保持されたサーマルヘッ
ド203をプラテン側に押圧する。サーマルヘッド20
3のヒートシンク204の長手方向両端の下方に突片2
06,206を形成し、各突片206,206にブッシ
ュ207,207を嵌め込む。ブッシュ207はその外
周の一側を切り落とした断面D形状とし、突片206に
圧入して取り付ける。フレーム201の両端下面側にブ
ッシュ207,207を嵌合する係止穴208,208
を形成する。係止穴208は下方に挿入溝208aを有
すると共に、上方にブッシュ207の断面D形状が回転
できる直径を有する穴208bを有している。尚、挿入
溝208aの幅は、サーマルヘッド203をフレーム2
01に取り付ける際にブッシュ207が滑り込み、且つ
取り付けられたサーマルヘッド203をプラテン202
側に倒した時、ブッシュ207の脱落が阻止されるよう
に、ブッシュ207のD形状部の直径より小とする。穴
208bはサーマルヘッド203の印字面をプラテン2
02の外周に密着させる為、ブッシュ207より僅かに
大として若干のガタを持たせ、過拘束となるのを避けて
いる。押圧部品205はその前方にフレーム201に取
り付けたサーマルヘッド203を押圧するバネ部材20
9が取り付けられ、両端にストッパ部210及び後方の
ホルダ211にフレーム201の位置決め突起212に
嵌合される各穴213が形成されている。ここで、ヘッ
ドアップレバー214はサーマルヘッド203の印字側
への押圧を解除し、受け窓215に押圧部品205のス
トッパ部210が滑り込む構成となっている。
【0007】図4に示したプリンタ装置を組み立てる際
には、フレーム201の下面側からサーマルヘッド20
3のヒートシンク204を挿入し、更にブッシュ20
7,207を各係止穴208,208の挿入溝208
a,208aに入れ上面に向ってスライドし、ブッシュ
207,207の全体が穴208b,208bに入り込
んだ状態で、サーマルヘッド203をプラテン202側
に倒す。これにより、サーマルヘッド203はブッシュ
207が係止穴208から脱落することなくフレーム2
01に保持される。しかしながら、この従来例ではサー
マルヘッド203が下面側からフレームに組み込まれ
る。一般に、自動組み立てを行なう際等、部品の組み込
み方向は少いほど良く、更には下面側からの組み込みよ
り上面側からの組み込みの方が好ましい。にも係わら
ず、図4に示した従来例ではサーマルヘッド203を下
面側から組み込まねばならず、この為フレーム201の
反転工程等が追加となり、ハンドリングの複雑化を招く
という課題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題を解決する為、本発明は組み立て工程をより簡略化す
ることを目的とする。かかる目的を達成する為に以下の
手段を講じた。即ち、本発明にかかるプリンタ装置は基
本的な構成として、フレームとプラテンと印字ヘッドと
を有している。フレームは上下左右の各面を有しており
略直方体形状である。プラテンはフレームの左右両面の
間で回転可能に軸支されている。印字ヘッドは同じくフ
レームの左右両面の間で軸支され且つプラテンに対して
開閉可能に回動する。かかる構成により、プラテンと印
字ヘッドとの間に供給された記録紙に印字を行ないフレ
ームの上面側に排出する。特徴事項として、前記フレー
ムは、左右の各面に沿って形成された一対の側壁部と、
下面に沿って形成され両側壁部を互いに接続する基底部
とを有する。互いに対面する両側壁部の内側には夫々切
り欠きを有する軸受が一体的に形成されている。前記印
字ヘッドの両端には異形の支持軸が形成されている。か
かる構成では、フレームの上面にある開口から下面に向
って該印字ヘッドを落とし込んだ時、各支持軸が切り欠
きを介して対応する軸受に対して着脱可能に係合する。
一旦係合した後該印字ヘッドは両支持軸を中心として軸
受から着脱不能に回動し、該プラテンに対して開閉す
る。
【0009】本発明によれば、フレームの側壁部内側に
はフレームと一体成形された軸受が設けられている。
又、サーマルヘッドの両端には支持軸を設けている。軸
受は切り欠きを有し、支持軸の断面は例えばDカット形
状とする。サーマルヘッドはフレームの上面から落とし
込まれ、所定の角度の時のみフレームから脱着すること
ができる。これにより、サーマルヘッドの組み込み方向
を上面側にでき、従来に比べると組み立て工程を簡略化
することが可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の最良
な実施形態を詳細に説明する。図1は本発明にかかるプ
リンタ装置の最良な実施形態を示す模式的な断面図であ
る。(A)はプリンタ装置の完成状態を示し、(B)は
同じくプリンタ装置の組み立て/分解状態を表わしてい
る。(A)に示すように、本プリンタ装置は基本的に、
フレーム1とプラテン2とサーマルヘッド3とを備えて
いる。尚、サーマルヘッド3に代え他の印字ヘッドを用
いることもできる。フレーム1は上面U、下面D、左面
L及び右面R(図示せず)を有する筐体構造となってい
る。プラテン2はフレーム1の左面L及び右面Rの間で
回転可能に軸支されている。同様に、サーマルヘッド3
もフレーム1の左面L及び右面Rの間で軸支され、且つ
プラテン2に対して開閉可能に回動する。かかる構造に
より、プラテン2とサーマルヘッド3との間にフレーム
1の下面Dから供給された記録紙(図示せず)に印字を
行ないフレーム1の上面U側に排出する。図では、フレ
ーム1の下面Dに形成された記録紙の供給口をIN1で
表わし、フレーム1の上面U側に位置する排出口をOU
Tで表わしている。IN1からOUTに向う供給経路は
ストレートパスと呼ばれている。この場合、記録紙とサ
ーマルヘッド3に搭載された回路要素との接触を防止す
る為、保護シート4がプラテン2とサーマルヘッド3と
の間に介在している。尚、場合によっては記録紙はフレ
ーム1の後面に開口した別の供給口IN2から挿入さ
れ、上面U側の排出口OUTから取り出されることもあ
る。このIN2からOUTに向う供給経路はカールパス
と呼ばれている。サーマルヘッド3は金属板等からなる
支持体5にセラミック等からなる回路基板6を装着した
ものある。この回路基板6には発熱体やこれを駆動する
半導体素子が形成されている。サーマルヘッド3はプラ
テン2に対して板バネ部材7により押圧されている。押
圧力は加圧カム8により与えられる。更に、フレーム1
には紙送り用のステッピングモータ9が組み込まれてい
る。このステッピングモータは減速輪列(図示せず)を
介してプラテン2に接続しており、これを回転駆動す
る。プラテン2は回転に伴なってIN1又はIN2から
挿入された記録紙を紙送りする。尚、フレーム1に供給
される記録紙はペーパーセンサ10によって検出され
る。図示の例では、ペーパーセンサ10はIN1側のス
トレートパスを監視している。
【0011】フレーム1は左右の各面L,Rに沿って形
成された一対の側壁部を有すとともに、下面Dに沿って
形成され両側壁部を互いに接続する基底部を有してい
る。両側壁部の互いに対面する内側には夫々切り欠きを
有する軸受が一体的に形成されている。図では、左面L
側の側壁部の内側に形成された軸受11のみが表わされ
ている。一方、サーマルヘッド3を構成する支持体5の
両端には異形の支持軸12が形成されている。
【0012】次に(B)を参照して、(A)に示したプ
リンタ装置の組み立て/分解作業を説明する。フレーム
1の上面Uにある開口から下面Dに向ってサーマルヘッ
ド3を垂直に落とし込んだ時、各支持軸12が切り欠き
13を介して対応する軸受11に対して着脱可能に係合
する。一旦係合した後、サーマルヘッド3は両支持軸1
2を中心として軸受11から着脱不能に回動し、プラテ
ン2に対して開閉する(A)。即ち、本実施形態では、
フレーム1の左右側壁部内側には、フレーム1と一体成
形された軸受11が設けられている。例えば、フレーム
1と軸受11はプラスチック材料の射出成形により一体
的に形成できる。一方、サーマルヘッド3を構成する支
持体5の両端5aには支持軸12が設けられている。図
では、支持軸12は断面がDカット形状の射出成形品か
らなり、支持体5の突出した端部5aに圧入されてい
る。この支持軸12は例えばポリアセタールの射出成形
品である。但し、本発明はこれに限られるものではな
く、支持軸12はダイカスト成形等でサーマルヘッド3
の支持体5と一体に成形しても良い。フレーム1側の軸
受11は上方に開いた切り欠き13を有し、サーマルヘ
ッド3側の支持軸12の断面はDカット形状である。従
って、サーマルヘッド3は図示するように垂直状態に保
持された時のみフレーム1から脱着することができる。
フレーム1に上面Uから垂直方向に落とし込んだ後、一
定の角度を超えて回転させるだけで、フレーム1にサー
マルヘッド3を回動可能に支持することができる。組み
立て・分解の方向性を上面Uからの一方向のみにでき
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フレームの上面にある開口から下面に向って印字ヘッド
を落とし込んだ時、各支持軸が切り欠きを介して対応す
る軸受に対して着脱可能に係合する。一旦係合した後
は、印字ヘッドは両支持軸を中心として軸受から着脱不
能に回動しプラテンに対して開閉する。このような構成
により、印字ヘッドの組み立て・分解の方向性をフレー
ムの上面からの一方向のみにでき、プリンタ装置の組み
立て工程を簡略化することが可能になる。又、図3に示
した従来例と比べて部品点数を削減することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプリンタ装置の完成品状態及び
組み立て状態を示す断面図である。
【図2】従来のプリンタ装置の一般的な構成を示す模式
図である。
【図3】従来のプリンタ装置の具体的な構成例を示す模
式的な断面図である。
【図4】従来のプリンタ装置の他の例を示す分解斜視図
である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 プラテン 3 サーマルヘッド 5 支持体 11 軸受 12 支持軸 13 切り欠き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下左右の各面を有するフレームと、該
    フレームの左右両面の間で回転可能に軸支されたプラテ
    ンと、同じく該フレームの左右両面の間で軸支され且つ
    該プラテンに対して開閉可能に回動する印字ヘッドとを
    備えており、該プラテンと該印字ヘッドとの間に供給さ
    れた記録紙に印字を行ない該フレームの上面側に排出す
    るプリンタ装置において、 前記フレームは、左右の各面に沿って形成された一対の
    側壁部と、下面に沿って形成され両側壁部を互いに接続
    する基底部とを有し、 互いに対面する両側壁部の内側には夫々切り欠きを有す
    る軸受が一体的に形成されており、 前記印字ヘッドの両端には異形の支持軸が形成されてお
    り、 該フレームの上面にある開口から下面に向って該印字ヘ
    ッドを落とし込んだ時各支持軸が切り欠きを介して対応
    する軸受に対して着脱可能に係合すると共に、一旦係合
    した後該印字ヘッドは両支持軸を中心として軸受から着
    脱不能に回動し該プラテンに対して開閉することを特徴
    とするプリンタ装置。
JP8273785A 1996-10-16 1996-10-16 プリンタ装置 Pending JPH10119326A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8273785A JPH10119326A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 プリンタ装置
TW088214338U TW399529U (en) 1996-10-16 1997-10-06 Printer
SG1997003697A SG71727A1 (en) 1996-10-16 1997-10-08 Printer having structure for attaching print head tp frame
US08/948,486 US5959653A (en) 1996-10-16 1997-10-10 Printer having structure for attaching print head to a frame
KR1019970052109A KR19980032740A (ko) 1996-10-16 1997-10-10 프린터
DE69719660T DE69719660D1 (de) 1996-10-16 1997-10-13 Drucker
EP97308092A EP0836949B1 (en) 1996-10-16 1997-10-13 Printer
CA002216957A CA2216957A1 (en) 1996-10-16 1997-10-15 Printer
CN97125253.XA CN1183349A (zh) 1996-10-16 1997-10-15 打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8273785A JPH10119326A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10119326A true JPH10119326A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17532557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8273785A Pending JPH10119326A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 プリンタ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5959653A (ja)
EP (1) EP0836949B1 (ja)
JP (1) JPH10119326A (ja)
KR (1) KR19980032740A (ja)
CN (1) CN1183349A (ja)
CA (1) CA2216957A1 (ja)
DE (1) DE69719660D1 (ja)
SG (1) SG71727A1 (ja)
TW (1) TW399529U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1950046A2 (en) 2007-01-25 2008-07-30 Seiko Instruments Inc. Platen retaining structure and recording unit
US8434953B2 (en) 2006-04-17 2013-05-07 Funai Electric Co., Ltd. Thermal print head mounting apparatus
JP2017144675A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 沖電気工業株式会社 サーマルプリンタおよび該サーマルプリンタを備える自動取引装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051631A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
CN104608502B (zh) * 2013-11-05 2017-01-04 芯发威达电子(上海)有限公司 易于拆装的热打印打印机
US9333770B2 (en) * 2014-09-30 2016-05-10 Seiko Instruments Inc. Printing unit and printer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288069A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱記録装置
JPS63125354A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Mitsubishi Electric Corp 印字装置
JPS63134274A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Tokyo Electric Co Ltd サ−マルヘツド支持装置
DE4039513A1 (de) * 1989-12-11 1991-06-20 Seiko Instr Inc Kompakt-zeilen-thermodrucker
JPH03290277A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Tokyo Electric Co Ltd プリンタの印字ヘッド支持装置
JPH0462070A (ja) * 1990-06-25 1992-02-27 Sanyo Electric Co Ltd 熱転写ビデオプリンタ
KR100331117B1 (ko) * 1993-07-06 2002-09-05 시티즌 도케이 가부시키가이샤 감열식프린터

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8434953B2 (en) 2006-04-17 2013-05-07 Funai Electric Co., Ltd. Thermal print head mounting apparatus
EP1950046A2 (en) 2007-01-25 2008-07-30 Seiko Instruments Inc. Platen retaining structure and recording unit
JP2017144675A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 沖電気工業株式会社 サーマルプリンタおよび該サーマルプリンタを備える自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980032740A (ko) 1998-07-25
EP0836949A2 (en) 1998-04-22
DE69719660D1 (de) 2003-04-17
TW399529U (en) 2000-07-21
EP0836949A3 (en) 1999-10-20
US5959653A (en) 1999-09-28
CA2216957A1 (en) 1998-04-16
SG71727A1 (en) 2000-04-18
CN1183349A (zh) 1998-06-03
EP0836949B1 (en) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1104701B1 (en) Tape supply cartridge
US6450714B2 (en) Thermal printer with a movable platen guided by a pin
JP4294074B1 (ja) サーマルプリンタ
KR101076532B1 (ko) 프린터 장치
JP2690659B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH10119326A (ja) プリンタ装置
JP2720615B2 (ja) サーマルプリンタ
GB2280874A (en) Exchangeable line-printhead in thermal printer.
JP2000289286A (ja) プリンタ装置
JP2001146358A (ja) プリンタ
JP2004098699A (ja) サーマルヘッドの押圧機構及びそれを備えたプリンタ
JP3840766B2 (ja) 用紙ガイド、ロール用紙セット軸及びプリンタ
JP4415435B2 (ja) インクキャリア
US20240092105A1 (en) Ink ribbon cartridge having first and second protrusions to be fitted in first and second holes of frame of printing device, and printing device using the same
JP3053956U (ja) ガイドシャフト固定装置
JP2578130Y2 (ja) 密着センサの保持構造
JP2782295B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0550702A (ja) 印字装置
JPH09277647A (ja) サーマルプリンタ
JP2607240Y2 (ja) サ−マルプリンタ
JP2935134B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH09229081A (ja) 軸部材支持構造
JP2887425B2 (ja) ファクシミリ装置における読取部の構造
JPH0235481Y2 (ja)
JPH05147314A (ja) プリンタ