JPH10117947A - 食品洗浄脱水器 - Google Patents

食品洗浄脱水器

Info

Publication number
JPH10117947A
JPH10117947A JP28104496A JP28104496A JPH10117947A JP H10117947 A JPH10117947 A JP H10117947A JP 28104496 A JP28104496 A JP 28104496A JP 28104496 A JP28104496 A JP 28104496A JP H10117947 A JPH10117947 A JP H10117947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
container
lid
food
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28104496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3157468B2 (ja
Inventor
Takatsugu Sakaguchi
隆次 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP28104496A priority Critical patent/JP3157468B2/ja
Publication of JPH10117947A publication Critical patent/JPH10117947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157468B2 publication Critical patent/JP3157468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 労力を必要とせず、しかも手間をかけずに食
品の洗浄を十分に行うことのできる食品洗浄脱水装置を
提供する。 【解決手段】 上部開口11Aを有する容器11と、上
部開口11Aを密閉する蓋体12と、容器11内に回転
可能に配置され食品を入れる篭体13とを備えた食品洗
浄脱水器において、篭体13を回転させるモータ14
と、容器11または蓋体12のうち少なくとも何れかに
容器11内に水を導入する導入口24と、容器11また
は蓋体12の少なくとも何れかに容器11内の水を排出
する排出口20とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、食品の洗浄と脱水が
行える食品洗浄脱水器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品水切り器として図15に示す
ものが知られている。かかる食品水切り器は、容器1内
に回転自在に配置された篭体2と、容器1の上部開口3
を密閉する蓋体4と、蓋体4に設けられ篭体2を回転さ
せる回転機構5等とから構成されている。
【0003】篭体2の上部開口2aには蓋6が嵌合さ
れ、蓋6には軸6Aが設けらており、蓋6とともに篭体
2が回転していくようになっている。他方、回転機構5
は、蓋体4に回転自在に設けられた回転板7と、この回
転板7を回転させるハンドルHと、回転板7に取り付け
られたギア8Aと、このギア8Aに噛合したギア8B
と、このギア8Bに設けられた回転軸8C等とから構成
されている。この回転軸8Cは蓋6の軸6Aに着脱自在
に結合されている。
【0004】この食品水切り器の使用方法は、先ず、蓋
体4および蓋6を外して篭体2に水洗いした野菜等の食
品を入れる。次に、篭体2および容器1に蓋6および蓋
体4を嵌合させる。そして、ハンドルHを手で操作して
回転板7を回転させていく。回転板7の回転により、ギ
ア8A,8Bを介して回転軸8Cが回転していき、この
回転軸8Cとともに軸6Aが回転して篭体2が蓋6とと
もに回転していく。この回転より、篭体2内の食品に付
着している水滴が遠心力によって篭体2から飛散されて
いき、食品の水切りが行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな食品水切り器にあっては、ハンドルHを手で回して
いくため、非常に労力がかかるという問題があった。ま
た、予め食品を桶等の中で水洗いしておくため、水切り
器の容器1とは別な容器が必要であり、その容器を置く
場所を確保しなければならない等の多くの問題があっ
た。
【0006】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
もので、その目的は、労力を必要とせずに食品の水洗い
と脱水が行え、しかも別な容器を必要としない食品洗浄
脱水装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明では、上部開口を有する容器と、前記上部
開口を密閉する蓋と、前記容器内に回転可能に配置され
食品を入れる篭体とを備えた食品洗浄脱水器において、
前記篭体を回転させる電動機と、前記容器または蓋のう
ち少なくとも何れかに容器内に水を導入する導入口と、
前記容器または蓋のうち少なくとも何れかに容器内の水
を排出する排出口とを設けたことを特徴とする。
【0008】
【実施の形態】以下、この発明に係る食品洗浄脱水器の
実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0009】図1ないし図3において、10は食品洗浄
脱水器であり、この食品洗浄脱水器10は、上部に開口
11Aを有する容器11と、その開口11Aに密閉嵌合
する蓋体12と、容器11内に回転自在に配置された篭
体13と、この篭体13を回転させるモータ14等とか
ら構成されている。
【0010】蓋体12には、モータ14を収納した筒状
の収納部20が形成され、この収納部20には把手21
が形成されている。把手21にはモータ14用の電源ス
イッチSが設けらている。収納部20の下面には開口2
2が形成され、この開口22に臨むようにモータ13の
駆動軸16に駆動カップリング23が取り付けられてい
る。
【0011】また、蓋体12の上面には容器10内に水
を導入するための導入口24が設けられており、蓋体1
2の周壁25には、外方へ突出した4つの半筒体26が
連続形成されている。また、蓋体12の内側には、篭体
13に係止して篭体13とともに蓋体12が回転してい
くように係止部18が設けられている。
【0012】容器11の周壁11Bの上部には、蓋体1
2の半筒体26に合わされた半筒体27が形成され、こ
の半筒体26,27とによって容器11内の水を排出す
る排出口28が形成されている。この排出口28の位置
は、後述する篭体13の高さより少し高い位置に設定さ
れている。また、容器11の下部には、容器11内の水
を排出する蛇口29が設けられている。
【0013】篭体13は、図4に示すように、底板部3
0に連続形成された周壁31を有しており、この周壁3
1に多数のスリット32が形成されている。底板部30
の中央部には上方に延びた回転軸33が設けられてお
り、この回転軸33に上部には駆動カップリング23に
離脱自在に連結された従動カップリング34が形成され
ている。回転軸33の高さは周壁31の高さより高く設
定され、従動カップリング34が後述する蓋39の孔4
0から上方へ突出するとともに蓋体12の収納部20の
開口22内に挿入されて駆動カップリング23に結合し
ている。
【0014】篭体13の底板部30の下面の中心部には
軸35が取り付けられており、この軸35が容器11の
底部11Aに設けた軸受部36に回転自在に保持されて
いる。この軸受部36と駆動カップリング23とで篭体
13が回転自在に保持される。
【0015】篭体13の上部には開口38が形成され、
この開口38には蓋39が着脱可能に嵌合するようにな
っている。蓋39の中央部には孔40が形成され、この
孔40には回転軸33が貫通しており、孔40の周囲に
は複数のスリット41が形成されている。
【0016】次に、上記食品洗浄脱水器の動作について
説明する。
【0017】先ず、容器11および篭体13から蓋体1
2および蓋39を外して、篭体13内に野菜等の食品を
入れる。そして、図3に示すように、回転軸33の従動
カップリング34を蓋39の孔40に挿入させて、蓋3
9を篭体13の開口38に嵌合させる。
【0018】次に、その従動カップリング34を蓋体1
2の収納部20の開口22へ入れながら蓋体12を容器
11の開口11Aに嵌合させる。このとき、従動カップ
リング34がモータ13の駆動軸16の駆動カップリン
グ23に結合される。
【0019】そして、図示しない蛇口から放出される水
を蓋体12の導入口24へ流し入れていき、容器11内
にある程度の水が溜ったらスイッチSをオンする。これ
により、モータ14が駆動されて駆動カップリング23
および従動カップリン34グを介して回転軸33ととも
に蓋39および篭体13が回転していく。回転軸33は
篭体13の底板部30に設けられているので、篭体13
の回転は安定したものとなる。
【0020】篭体13の回転により、篭体13内の食品
が洗浄されていくとともに、容器13の周壁11Aに沿
って流れていく水流が発生する。この水流により、その
洗浄により汚れた水が排出口28から排出されていく。
【0021】そして、蛇口からの水を蓋体12の導入口
24へ流し入れ続けることにより、常にきれいな水が容
器11内へ供給され続けていき、篭体13の回転ととも
に汚れた水が排出口28から排出されていく。このた
め、常にきれいな水で食品が洗浄されていくので、手作
業で水をいちいち交換する必要がない。このため、手間
をかけずに食品の洗浄を十分に行うことができ、しかも
非常に衛生的である。
【0022】また、排出口28の位置を篭体13の高さ
より高くしているので、篭体13に入れた食品全体を容
器11内の水につけた状態にすることができ、食品を確
実に洗浄することができる。
【0023】洗浄が終了したら、蛇口からの水の放出を
止めて容器11の蛇口29を開ける。水は蛇口29およ
び排出口28から排出されていくので、容器11内の水
は短時間で排出されることとなる。容器11内の水がな
くなると、篭体13が回転していることにより食品の脱
水が行われていく。脱水された水は蛇口29および排出
口28から排出されていく。
【0024】脱水が終了したらスイッチSをオフにして
モータ14の駆動を停止させ、容器11および篭体13
から蓋体12および蓋39を外して、篭体13内の食品
を取り出す。
【0025】このように、モータ14の駆動力で篭体1
3が回転していくので、篭体13を回転させる労力を必
要としない。また、モータ14で篭体13を回転させる
ので、食品の洗浄や脱水を短時間で行うことができる。
しかも、容器11内の篭体13に食品を入れたまま洗浄
と脱水が行われるので、食品を洗浄するための別な容器
を必要とせず、その容器を置く場所を確保する必要もな
い。
【0026】図5および図6は、第2実施形態を示した
ものである。図5および図6において、51は蓋体50
に篭体13の回転中心近傍位置に設けた垂直壁で、この
垂直壁51には容器11内に水を導入するスリット状の
導入口52が複数形成されている。また、蓋体50には
スリット孔52へ水を案内する傾斜部53が設けられて
いる。
【0027】篭体13の蓋39には、図7に示すように
従動カップリング54を形成した回転軸55が設けられ
ている。
【0028】この第2実施形態によれば、垂直壁51に
導入口52を設けたものであるから、篭体13の回転に
よって上方へ飛び散ちる水が導入口52から排出されて
しまうということが防止され、導入口52からの給水が
効率よく行われることとなる。また、導入口52が篭体
13の回転中心近傍に位置し、しかも傾斜部53が設け
られているので、矢印で示すように、導入口52から篭
体13の回転中心に向けて水が給水される。このため、
篭体13の回転中心部から半径方向へ水が流れていくこ
とになり、食品の洗浄が効率よく行われる。
【0029】図8および図9は、第3実施形態を示した
ものであり、図8のものは、蛇口29の替わりに容器1
1の底部11Cに水抜孔11cを複数設けたものであ
る。図9のものは、底部11Cの中心部が周囲より高く
なるように底部11Cを傾斜させ、周壁11Bの下部に
水抜孔11dを複数設けたものである。
【0030】図10ないし図14は、第4実施形態を示
したものである。図10ないし図12において、60は
容器11の周壁11Bの内側に設けられたリブであり、
このリブ60は、篭体13の回転方向に対して下から上
方へ傾斜するとともに、リブ60の上部60aが排出口
28近傍に位置している。このリブ60により下から上
方へ流れる水流が発生し、汚れた水が排出口28から効
率よく排出される。
【0031】図13および図14において、61は篭体
13の底板部30および周壁部31に連続形成されたリ
ブである。そして、篭体13が回転するとこのリブ61
によって、容器13の周壁11Bに沿って流れていく水
流が大きく発生し、洗浄効果が向上する。
【0032】上記いずれの実施形態でも、蓋体12およ
び容器11の半筒体26,27で排出口28を形成して
いるが、蓋体12または容器11のどちから一方に排出
口28を設けてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし請
求項3の発明によれば、労力を必要とせずに食品の洗浄
や脱水を短時間で行うことができる。しかも、容器内の
篭体に食品を入れたまま洗浄と脱水が行われるので、食
品を洗浄するための別な容器を必要とせず、その容器を
置く場所を確保する必要もない。また、常にきれいな水
で食品が洗浄されていくので非常に衛生的である。
【0034】請求項4の発明によれば、食品全体を容器
内の水につけた状態にすることができるので、食品の洗
浄を確実に行うことができる。
【0035】請求項5の発明によれば、篭体の中心部に
向けて水が給水されるので、篭体の回転中心部から半径
方向へ水が流れていくことになり、食品の洗浄が効率よ
く行われる。
【0036】請求項6の発明によれば、篭体の回転によ
って上方へ飛び散ちる水が導入口から排出されてしまう
ということが防止され、導入口からの給水が効率よく行
われる。
【0037】請求項7の発明によれば、洗浄後の容器内
の水の排水を短時間で行うことができる。
【0038】請求項8の発明によれば、容器内に発生す
る水流が大きくなるので、洗浄効果が向上する。
【0039】請求項9の発明によれば、汚れた水を排出
口から効率よく排出させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る食品洗浄脱水器の外観を示した
斜視図である。
【図2】図1に示す容器内の篭体を示した斜視図であ
る。
【図3】図1の食品洗浄脱水器の構成を示した断面図で
ある。
【図4】篭体を示した斜視図である。
【図5】第2実施形態の構成を示した断面図である。
【図6】図5の導入口を示した斜視図である。
【図7】第2実施形態の篭体を示した斜視図である。
【図8】第3実施形態の構成を示した断面図である。
【図9】第3実施形態の他の例を示した説明図である。
【図10】第4実施形態の構成を示した断面図である。
【図11】図10に示す食品洗浄脱水器を示した正面図
である。
【図12】第4実施形態の容器を示した平面図である。
【図13】第4実施形態の篭体を示した平面図である。
【図14】図13の篭体の断面図である。
【図15】従来の食品洗浄脱水器の構成を示した断面図
である。
【符号の説明】
11 容器 12 蓋体(蓋) 13 篭体 14 モータ(電動機) 24 導入口 28 排出口

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部開口を有する容器と、前記上部開口を
    密閉する蓋と、前記容器内に回転可能に配置され食品を
    入れる篭体とを備えた食品洗浄脱水器において、 前記篭体を回転させる電動機と、 前記容器または蓋のうち少なくとも何れかに容器内に水
    を導入する導入口と、 前記容器または蓋のうち少なくとも何れかに容器内の水
    を排出する排出口とを設けたことを特徴とする食品洗浄
    脱水器。
  2. 【請求項2】前記篭体の底部に上方へ延びる連結軸を設
    け、この連結軸と前記電動機の駆動軸とを連結して篭体
    を回転させることを特徴とする請求項1の食品洗浄脱水
    器。
  3. 【請求項3】前記篭体は、上部開口を有する篭本体と、
    前記上部開口に嵌合する篭用蓋とを備え、前記篭用蓋に
    連結軸を設け、この連結軸と前記電動機の駆動軸とを連
    結して篭体を回転させることを特徴とする請求項1の食
    品洗浄脱水器。
  4. 【請求項4】前記排出口を篭体の上部位置の近辺または
    これ以上の高さに設けたことを特徴とする請求項1の食
    品洗浄脱水器。
  5. 【請求項5】前記導入口を篭体の回転中心部付近に設け
    たことを特徴とする請求項1の食品洗浄脱水器。
  6. 【請求項6】前記蓋に起立壁を設け、この起立壁に前記
    導入口を設けたことを特徴とする請求項1の食品洗浄脱
    水器。
  7. 【請求項7】前記排出口を篭体より下方となる容器の下
    部に設けたことを特徴とする請求項1の食品洗浄脱水
    器。
  8. 【請求項8】前記篭体の内側に、篭体の回転によって水
    流を起すリブを設けたことを特徴とする請求項1の食品
    洗浄脱水器。
  9. 【請求項9】前記容器の内側に、篭体の回転方向に対し
    容器下部から容器上部へ傾斜するリブを設けたことを特
    徴とする請求項1の食品洗浄脱水器。
JP28104496A 1996-10-23 1996-10-23 食品洗浄脱水器 Expired - Fee Related JP3157468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28104496A JP3157468B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 食品洗浄脱水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28104496A JP3157468B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 食品洗浄脱水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10117947A true JPH10117947A (ja) 1998-05-12
JP3157468B2 JP3157468B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=17633525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28104496A Expired - Fee Related JP3157468B2 (ja) 1996-10-23 1996-10-23 食品洗浄脱水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157468B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983730A2 (en) 1998-09-03 2000-03-08 Ryubi Company Ltd. A food washing apparatus
JP2008532696A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 ヘレン オブ トロイ リミテッド 取り外し可能な蓋及びカバー付きの食品水切り器具
WO2009026805A1 (fr) * 2007-08-29 2009-03-05 Shenzhen Jingrui Industry Co., Ltd. Machine à laver les légumes
WO2010124519A1 (zh) * 2009-04-30 2010-11-04 Lin Xiupeng 洗菜机
CN104116425A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 曾世贞 旋动式清洗沥水篮组
CN104367212A (zh) * 2014-11-04 2015-02-25 东莞清溪华晖电器有限公司 一种电动食物脱水器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983730A2 (en) 1998-09-03 2000-03-08 Ryubi Company Ltd. A food washing apparatus
US6349730B1 (en) 1998-09-03 2002-02-26 Ryubi Co., Ltd. Food washing apparatus
JP2008532696A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 ヘレン オブ トロイ リミテッド 取り外し可能な蓋及びカバー付きの食品水切り器具
WO2009026805A1 (fr) * 2007-08-29 2009-03-05 Shenzhen Jingrui Industry Co., Ltd. Machine à laver les légumes
WO2010124519A1 (zh) * 2009-04-30 2010-11-04 Lin Xiupeng 洗菜机
CN104116425A (zh) * 2013-04-24 2014-10-29 曾世贞 旋动式清洗沥水篮组
CN104367212A (zh) * 2014-11-04 2015-02-25 东莞清溪华晖电器有限公司 一种电动食物脱水器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3157468B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578564B2 (ja) 洗濯機
US2792701A (en) Rinsing agent dispenser for clothes washing machines
US20020157190A1 (en) Washing apparatus and method of washing laundry
US5749248A (en) Washing machine having a detachable washing bucket
JP3157468B2 (ja) 食品洗浄脱水器
JP2767684B2 (ja) 洗浄脱液装置
JPH025998A (ja) 電気洗濯機の糸屑収集装置
JPH07303572A (ja) 水切り器付き洗米器
JP2729192B2 (ja) 洗浄脱液装置
JP3291433B2 (ja) 洗濯機
JPH06160B2 (ja) 噴流自動反転式洗濯機
WO2022242567A1 (zh) 洗衣机
JPH06134181A (ja) 洗濯機のリントフィルター装置
JPH08299852A (ja) 生ごみ処理装置
US3183689A (en) Dry cleaning attachment for clothes washer
KR19990080319A (ko) 전자동 세탁기의 분리세탁장치
JPH06178895A (ja) 洗濯機のリントフィルター装置
JPS6321271Y2 (ja)
KR0147229B1 (ko) 세탁기의 세탁조 발란스장치
KR200143265Y1 (ko) 세탁기의 세탁거품제거장치
JP2023180279A (ja) 洗濯機
JPH05184519A (ja) 食器の洗浄器
KR0135833Y1 (ko) 세탁기용 휠터
JPH0354708Y2 (ja)
US1141414A (en) Dish-washer.

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees