JPH10117425A - 管状弾性カバー - Google Patents

管状弾性カバー

Info

Publication number
JPH10117425A
JPH10117425A JP9206041A JP20604197A JPH10117425A JP H10117425 A JPH10117425 A JP H10117425A JP 9206041 A JP9206041 A JP 9206041A JP 20604197 A JP20604197 A JP 20604197A JP H10117425 A JPH10117425 A JP H10117425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cover
elastic
insulating
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9206041A
Other languages
English (en)
Inventor
Francesco Portas
フランチェスコ・ポルタス
Varauri Ubardo
ウバルド・ヴァラウリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pirelli and C SpA
Original Assignee
Pirelli Cavi e Sistemi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT96MI001637 external-priority patent/IT1283371B1/it
Priority claimed from IT96MI002247 external-priority patent/IT1286065B1/it
Application filed by Pirelli Cavi e Sistemi SpA filed Critical Pirelli Cavi e Sistemi SpA
Publication of JPH10117425A publication Critical patent/JPH10117425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable
    • H02G15/182Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable held in expanded condition in radial direction prior to installation
    • H02G15/1826Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable held in expanded condition in radial direction prior to installation on a removable hollow core, e.g. a tube
    • H02G15/1833Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable held in expanded condition in radial direction prior to installation on a removable hollow core, e.g. a tube formed of helically wound strip with adjacent windings, which are removable by applying a pulling force to a strip end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B19/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing insulators or insulating bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B19/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing insulators or insulating bodies
    • H01B19/04Treating the surfaces, e.g. applying coatings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/06Cable terminating boxes, frames or other structures
    • H02G15/064Cable terminating boxes, frames or other structures with devices for relieving electrical stress
    • H02G15/068Cable terminating boxes, frames or other structures with devices for relieving electrical stress connected to the cable shield only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3412Insulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Insulators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膨張性及び半径方向への弾性回復を含む機械
的必要条件及びトラッキングに対する抵抗及び日射に対
する抵抗を含む電気/環境的必要条件が全体として所定
の値の、電気部品(700)用の管状弾性カバー(73
0)を提供する。 【解決手段】 本発明の弾性カバーは、重なった関係で
互いに同軸になっており且つ互いに結合された、架橋さ
れたポリマー材料の混合物でできた内絶縁層(10、6
80)及び外絶縁層(20、30、660)を有し、前
記内層(10、680)を構成する架橋された混合物は
所定の値の前記機械的必要条件を有し、前記外層(2
0、30、660)を構成する架橋された混合物は 所
定の値の前記電気/環境的必要条件を有する、ことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気ケーブル、放
電器、又は複合絶縁体用の端子等の電気部品用の絶縁カ
バー又は保護カバーに関し、更に詳細には、電気部品に
装着され且つこれに弾性的にクランプされるようになっ
たカバーに関する。更に、本発明は、関連した製造方法
に関し、更に特定的には絶縁カバーからなるケーブル用
弾性端子及びその取り付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】「64kV乃至154kVの架橋された
ポリエチレンケーブル用の新型プレハブ式アクセサリ」
(地下送配電協議会1974年版の第224頁乃至第2
32頁参照)で周知の実施例では、戸外端子は、詳細に
は、ベースプレートを有し、このベースプレートには、
フィンを備えた磁器製の本体が形成する絶縁カバーのベ
ースが固定される。絶縁カバーの上端には、適当な支持
手段及び接続手段を介してケーブル導体が接続される。
ポリマー材料製のアース電極及び界磁制御コーンが、フ
ィンを備えた本体への入口でエポキシ樹脂製の円筒体内
でケーブルの絶縁表面に押し付けられ、これに対し、フ
ィンを備えた本体内の自由空間は絶縁オイルで充填され
る。
【0003】磁器製カバー内のこの絶縁オイルの目的
は、電場が高い場所で生じる可能性があるイオン化現象
が作用する空気をなくすことである。イオン化現象は、
端子の一体性を損なうことがある。
【0004】例えばシグレ(CIGRE)の1992年
版の第21頁乃至第201頁の「高電圧ケーブル用合成
端子−使用寿命の評価」という標題の文献から周知のよ
うに、端子の磁器材料の交換は、抗トラッキング性絶縁
ゴムでコーティングしたガラス繊維強化プラスチック製
のチューブ(円筒体及び/又は円錐体)を仕分けし直す
ことによって実施される。これは、その下側にある部分
を水分の侵入から保護し、表面電流に対して必要な漏電
路(プロファイル及びフィン)を提供しなければならな
い。しかしながら、この場合には、絶縁オイルが使用さ
れる。
【0005】下文において、この用途の目的について、
「トラッキング」又は表面トラックという用語は、「1
000v以上の公称電圧の交流頭上河川用の複合絶縁体
の定義、試験方法、及び合格基準」という標題の199
2年のIEC規格に定義されているように、乾燥状態で
も生じる。導電路の形成による絶縁体表面の不可逆的劣
化である。
【0006】更に、電気部品用の抗トラッキング性絶縁
ゴム製のコーティングの例は、当該技術分野で周知であ
る。例えば、磁器製のカバー及び絶縁オイルの両方がな
いため、「乾式端子(dry terminal)」と呼ばれる、押
出し絶縁体を備えたケーブル用のコーティングは、19
95年にジケーブルに提供されたF.ガフング、J.
M.デルコスタル、J.ブローネットの「屋外、及び最
大400kVの押出し合成ケーブル用の組み込まれた端
子」という文献に記載されている。この文献には、室内
での内部使用についての用途(最大90kVの電圧に対
する)、並びに一時的な屋外接続部に対する用途が記載
されている。
【0007】欧州特許出願第95 106 910.3
号には、屋外で使用するようになった10kV乃至24
5kV及びこれよりも高い電圧用の電気ケーブルについ
て、自己支持式乾式端子が記載されている。この端子で
は、エラストマー材料製のカバーが管状要素に被せてあ
る。しかしながら、60kV及びこれよりも高い電圧を
含む特に高電圧の用途に関し、本出願人は、カバーが強
い干渉状態で被せられている場合には、このカバーが早
期に壊れてしまうということに気づいた。
【0008】屋外端子に対する用途用の絶縁カバーをつ
くるために使用される材料のうち、二つの基本的な種類
を確認できる。それは、弾性材料及び熱収縮性材料であ
る。弾性材料は、製造した物品をケーブル端部又は同様
の支持体上に締まり嵌めをなすようにでき、そのときに
所定の圧力が加わった状態を保持できるエラストマーで
あり、これに対し、熱収縮性材料は、製造した物品を工
場で予備膨張させ、これを適用するために一般的にはガ
スの火炎の形態の熱源が必要とされる材料である。
【0009】熱収縮性材料を採用した周知の装置の例
は、1986年11月にR.A.ジョン、M.H.パリ
ーがIEEロンドンパワー・アンド・アクセサリー10
kV乃至180kVに提供した「66kVポリマーケー
ブル用熱収縮性端子」という文献に記載された装置であ
る。
【0010】現在でも熱収縮性の製品が使用されている
けれども、これらの製品は火炎を使用することが必要と
されるため、全く望ましくない。これは、実施上及び安
全上の理由によるばかりでなく、加熱が特に注意を払っ
て充分な技量で行われるのでない場合には、カバーを当
初の大きさに正しく弾性回復させるのが困難であるとい
う問題点があるためである。
【0011】「弾性」又は「常温収縮性(cold-shrinka
ble )」製品は、好ましくは、EPRを基材とした混合
物、又はシリコーンゴムを基材とした混合物でできてい
る。
【0012】本開示の目的についてEPRという用語
は、エチレン−プロピレンポリマーを基材とした混合物
を意味し、特定的には、EPM(エチレン−プロピレン
コポリマー)又はEPDM(エチレン−プロピレン−ジ
エンターポリマー)を基材とした混合物からなる。
【0013】欧州特許出願第90119273.2号に
は、弾性膨張状態で導体接続部用カバーが被せられる管
状支持体からなるケーブル接手をつくるための装置の貯
蔵可能な要素が記載されている。このカバーは、広範な
直径で選択されたケーブル間を繋ぐのに適している。
【0014】このカバーは、同軸をなして重なった二つ
のスリーブからなり、これらのスリーブのうちの半径方
向内側のスリーブは、伸長状態が加えられた状態では残
留変形が残っている。この変形は、半径方向外側のスリ
ーブよりも小さい。内側スリーブの方が弾性率が大き
い。
【0015】しかしながら、このカバーは、表面放電
(トラッキング)等の現象に露出される端子等を構成す
るようになっていない。
【0016】本出願人は、押出しケーブルからなる特に
中程度の電圧及び高電圧の屋外端子で、陶器材料をポリ
マー材料及び複合材料に代える問題に取り組んだ。これ
は、以下に列挙した様々な理由による。
【0017】−火災や内部放電の場合の爆発の危険を最
小にし、 −重量を軽減し、 −不時の衝撃や例えば破壊行為による損傷を回避するよ
うに脆性を低下させ、 −輸送及び設置を簡単にし且つ容易にし、 −高度に汚染された状態での安全限界を高める。
【0018】目的について、ケーブル絶縁体の表面に弾
性型のカバーを付けることが考えられた。
【0019】しかしながら、本出願人は、上述の種類の
弾性カバーが同時に満たさねばならない必須の品質は互
いにほとんど両立しないということを発見した。
【0020】特定的には、弾性の種類のケーブル端子用
絶縁カバーは、機械的必要条件、特に膨張性及び弾性回
復に関する機械的必要条件を満たさねばならず、トラッ
キングに対する抵抗及び日射に対する抵抗といった電気
/環境的必要条件を満たさねばならない。
【0021】本発明を説明する目的で、所定の値の膨張
性(又は予備膨張性)という用語は、裂けが起こらない
値と等しい膨張を意味する。本発明によれば、本出願人
は、カバーの質量の特徴によって前記機械的必要条件を
満たすことができ、カバーそれ自体の表面の特徴によっ
て上述の電気/環境的必要条件を満たすことができると
いうことを発見した。
【0022】従って、二つの異なる混合物の組み合わせ
に関する本発明の一つの特徴によれば、内層用の一つの
前記混合物(耐候安定剤と直接的には接触していない)
は、適当な機械的特性(特定的には、膨張性及び弾性回
復)を持つことを特徴とし、他方、外層用の第2混合物
は、環境上の要因に耐えるのに適している。これらの要
因は、膨張状態が存在する場合のトラッキングに対する
抵抗(IEC規格587号に記載された方法によって平
らな試験片について評価した)や耐候安定剤に対する抵
抗等の、例えば汚染による悪影響が作用する要因であ
る。しかしながら、弾性回復の特定の特性は必要とされ
ない。
【0023】本明細書中において、絶縁材料又は絶縁要
素という用語は、体積抵抗率が1013Ωcm以上の材料又
は要素を意味する。
【0024】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】従って、第1の特徴によれば、本発明は、膨張
性及び半径方向への弾性回復を含む機械的必要条件及び
トラッキングに対する抵抗及び日射に対する抵抗を含む
電気/環境的必要条件が全体として所定の値となる、電
気部品用管状弾性カバーにおいて、互いに同軸に重なっ
ており且つ互いに結合された、架橋されたポリマー材料
の混合物でできた内絶縁層及び外絶縁層を有し、前記内
層を構成する架橋された混合物は 所定の値の前記機械
的必要条件を有し、前記外層を構成する架橋された混合
物は 所定の値の前記電気/環境的必要条件を有する、
ことを特徴とする管状弾性カバーに関する。
【0025】好ましくは、内絶縁層は、少なくとも15
kV/mmの絶縁耐力を有し、外層は、所定のフィン形状
プロファイルを有する。
【0026】代表的には、外層は、トラッキングに対す
る抵抗が、IEC規格587号に従って計測して少なく
ともクラス2.5である。
【0027】本発明の好ましい実施例では、内層は、使
用時に、少なくとも10%の干渉を維持し、更に、絶縁
内層は、少なくとも20%だけ予備膨張可能である。
【0028】好ましくは、内層は、使用時に、少なくと
も25%の干渉を維持し、更に好ましくは、内層は、少
なくとも50%だけ予備膨張可能である。
【0029】本発明の更に好ましい実施例では、内層
は、外層の弾性回復を付勢する。
【0030】第2の特徴では、本発明は、電気部品用の
管状弾性カバーにおいて、前記カバーは、少なくともク
ラス2.5(IEC−587)のトラッキングに対する
抵抗を有し、該カバーは、該カバーが少なくとも20%
の予備膨張後に少なくとも10%の干渉を維持する状態
で、少なくとも2500時間に亘って、48cm離間した
6500Wの出力のキセノンアークランプにより計測し
た所定の日射に対する抵抗を有し、前記カバーは、互い
に結合された、異なる架橋済みのポリマー材料混合物で
できた少なくとも二つの同軸の絶縁層を有する、ことを
特徴とする管状弾性カバーに関する。
【0031】第3の特徴では、本発明は、上文中に説明
した弾性カバーを有することを特徴とする、ケーブル用
端子に関する。
【0032】第4の特徴では、本発明は、実質的に円筒
形の電気的中央要素及びこの要素に被せた弾性絶縁カバ
ーからなる電気部品において、絶縁カバーは、少なくと
も25%の干渉状態にあり、少なくとも60kVの高電
圧屋外露出に対応する露出を前記電気部品の所定の最小
寿命に対応する所定時間に亘って行った後、前記カバー
の表面腐蝕が全厚の10%以下であり、前記カバーは、
異なるエラストマー材料でできた二つの層を含む、こと
を特徴とする電気部品に関する。
【0033】好ましくは、カバーは、少なくとも50%
の膨張状態で倉庫内で所定期間に亘って保持した後、少
なくとも25%の干渉状態にある。
【0034】第5の特徴では、本発明は、電気要素のカ
バー方法において、第1管状絶縁層を前記電気部品に付
ける工程と、第2管状絶縁層を前記第1管状絶縁層と同
軸に前記電気部品に対して外側に付ける工程とを有し、
前記第1管状絶縁層は、所定の値の膨張性及び弾性回復
を有し、前記第2管状絶縁層は、所定の値のトラッキン
グに対する抵抗及び日射に対する抵抗を有する、ことを
特徴とするカバー方法に関する。
【0035】更に、第1層及び第2層を前記電気要素に
付ける前記工程は、前記第1層及び前記第1層と同軸で
あり且つその外側にある前記第2層を取り外し自在の第
1支持体上に配置する工程と、前記取り外し自在の支持
体を前記第1層及び前記第2層とともに前記電気部品上
に嵌める工程と、前記取り外し自在の支持体を取り除く
ことによって、前記第1層及び前記第2層を前記電気部
品に向かって半径方向に潰す工程とを更に有する。
【0036】好ましくは、前記第2層は、フィン形状の
所定のプロファイルを有する。
【0037】これには、工場で試験できるため、使用時
の信頼性が改善され、現場での取り付けが簡単な単一の
「モノリシック(monolithic)」本体の形態で端子を製
作できるという別の利点がある。更に、これによって、
前記弾性カバーをいつでも設置できる状態で貯蔵でき
る。
【0038】最後に、第6の特徴では、本発明は、電気
部品用の所定プロファイルを持つカバー本体の製造方法
において、架橋可能なポリマー材料で第1絶縁層を形成
する工程と、前記第1絶縁層と同軸であり且つ前記第1
絶縁層の外側にある第2絶縁層を別の架橋可能なポリマ
ー材料で形成し、前記所定のプロファイルを提供する工
程と、前記内層及び前記外層のうちの少なくとも一方を
加硫する工程とを有する、製造方法に関する。
【0039】好ましくは、前記第1層及び前記第2層の
製造及び加硫を別々に行い、次いでこれらを互いの上に
同軸に重ね、互いに結合する。
【0040】代表的には、前記第1層及び前記第2層
は、これらの層の間に接着剤層を挟むことによって互い
に結合される。好ましくは、前記接着剤層は、架橋可能
な生ゴム層又は接着剤からなる。
【0041】本発明による好ましい実施例では、先ず最
初に前記第2層を製造し、その後に加硫し、これに続い
て前記第1内層の製造に使用された材料を架橋済みの第
2層の内側に移し、その後、第1層も加硫し、これによ
って第1層を第2層に結合する。
【0042】別の好ましい実施例では、第1層は型成形
によって形成されており、これに対して第2層は二つの
別々の部品によって形成されており、これらの部品のう
ちの少なくとも一方が、第1層の外側に同軸に配置する
前に加硫される。
【0043】好ましくは、前記所定のプロファイルは、
材料の部分の除去を含む作業によって前記第2層の外面
上に形成される。
【0044】本発明を添付図面を参照して以下に非限定
的例として説明する。
【0045】
【発明の実施の形態】本出願人は、屋外用の中程度の電
圧及び高電圧の電線用の弾性絶縁カバーの製造時に遭遇
する応力が大きく二つのカテゴリーに分けられるという
ことに気付いた。
【0046】一方のカテゴリーの応力は、例えば汚染、
日射、雨、水分、温度の急激な変化、雪、氷、風、表面
放電等によって生ぜしめられる電気/環境型の応力であ
り、他方のカテゴリーの応力は、ケーブルとこのケーブ
ルに付けたカバーとの間に良好な干渉を得るために使用
中に維持されるべき膨張率の値、及び倉庫内での貯蔵中
に弾性カバーに加えられている好ましい予備膨張の値で
決まる機械的応力である。良好な干渉という用語は、ケ
ーブルが発生した電場が供給され、水分、気泡、(発生
する可能性があるイオン化現象が作用した場合)又は塵
埃の侵入が回避されるようにカバーがケーブルに接着し
た状態を維持することができる干渉、例えば、数MP
a、例えば1MPa乃至10MPa程度のモジュラス
(moduli)を持つ材料を採用することによる10%以上
高い干渉を意味する。
【0047】状況は、カバーに高いトラッキング作用が
加わる60kV程度及びこれよりも高い電圧について特
に複雑である。これは、特に、市販の弾性カバーが、大
きさを物理的に制限する必要があり、従って前記カバー
が中程度の電圧に関する場合よりも強い電気/環境応力
に耐えなければならないためである。特に、本出願人
は、例えばトラッキング現象が特に顕著な、産業が集中
している地域や海岸に近い地域等の酷い環境汚染が存在
する場合でも作動できる材料を求めてきた。
【0048】本出願人は、ポリマー族の配合物(EPR
及びシリコーン)を適用できるということに気付いた。
これらの配合物は、予め設定された必要条件に合致でき
るが、前記ポリマー族がその使用寿命中に被ることが考
えられる上掲の二つのカテゴリーのうちの一方に属する
応力、即ち電気/環境型の応力及び機械的応力に曝され
る。
【0049】機械的特徴について、弾性カバーは、使用
時に良好な干渉を得るため、カバー自体よりも大きな
(少なくとも10%)寸法を持つ部品に膨張によって取
り付けられている。
【0050】ケーブルへの取り付けを容易にするため、
カバーは、好ましくは、ケーブルよりも大きい取り外し
自在の管状支持体上で、例えば以下に説明するように予
め膨張され、その結果、カバーは、設置が行われるまで
少なくとも20%の膨張に耐えなければならない。
【0051】欧州特許出願第92203797.3号に
は、螺旋状に巻いたストリップが形成する管状要素が記
載されている。このストリップは、要素自体の表面に切
れ目を入れることによって隣接したコイルが作られてい
る。
【0052】例えば、適当な材料でできた管状支持体
は、弾性カバーによって及ぼされる向心圧縮力に耐える
ように、約3mmの厚さを必要とする。更に、上述の欧州
特許出願第92203797.3号に記載された種類の
取り外し自在の螺旋状管状支持体を使用する場合、支持
体を取り除いたときにコイルを元に戻すことができるよ
うにするため、各側に少なくとも3mmの隙間が更に必要
とされる。
【0053】その結果、管状支持体上でカバーを予め膨
張させなければならない最終的な直径は、所望の干渉の
程度が必要とする直径に加え、少なくとも12mm大きく
なければならない。従って、直径が約54mmの絶縁体を
備えた90kVの電圧用の630mm2 の断面を持つケー
ブル上に設置するためには、一例として、カバーは、カ
バーとケーブルとの間に少なくとも10%の干渉を提供
するため、約49mmの開始内径を持たなければならず、
従って、加えられる全体予備膨張は約(54mm+12mm
−49mm)/49mm=35%でなければならない。これ
には永久固定は斟酌さていない。
【0054】これらの特徴は、EPRを基材とした混合
物又はシリコーンを基材とした混合物によって得ること
ができる。
【0055】電気/環境的特性に関し、例えば適当な量
の水和アルミナを使用したEPRを基材とした混合物に
よって、トラッキングに対する大きな抵抗を得ることが
できる。この混合物は、高電圧(60kVと等しいか或
いはそれ以上の電圧)に関しても使用できる。しかしな
がら、特に、20%と等しいか或いはそれ以上の大きな
膨張応力が存在する場合、かくして充填された混合物の
日射に対する抵抗が大幅に低下するということも発見さ
れている。
【0056】大きな膨張応力が存在する状態で大きな抵
抗を得ることができるが、これは、弾性回復の低下及び
トラッキングに対する抵抗の低下を伴う。
【0057】一方、シリコーンを基材とした混合物の場
合には、強い膨張応力が存在する場合でも、日射に対す
る優れた抵抗を比較的容易に得ることができる。しかし
ながら、これらの混合物は、トラッキングに対する抵抗
が小さい。トラッキングに対する抵抗は、その代わり
に、例えば1992年のIEC規格1109号(塩分を
含む霧中で1000試験時間)、又は「30kV(Um
=36kV)超から150kV(Um=170kV)ま
での高電圧用合成絶縁ケーブルに用いる内部又は外部合
成端子(磁気碍子なし)」という標題の1995年10
月のフランス国規格C33−064号を付属書類Cの方
法A及びBに記載されているように満たすために使用さ
れる高電圧について必要とされる。
【0058】更に、この場合には、大量のアルミナ三水
和物を使用できるが、これを行うと機械的特性(破断点
応力、破断点伸び、引裂抵抗)が変化し易い。このこと
により、所期の目的に適した混合物を得ることが非常に
困難になる。
【0059】従って、高電圧条件で環境応力が存在する
場合、カバーをケーブルに取り付けるのに必要な予備膨
張が20%以上の場合、及び使用時の膨張が10%以上
である場合には、ケーブルとカバーとの間で良好な干渉
を得るため、これらの材料の使用が禁止される。
【0060】更に、様々なケーブル断面に対して同じ種
類の端子(termination )を使用できるようにすること
によって、貯蔵されるべき弾性カバーの種類を少なくす
るように、弾性カバーを50%以上予備膨張させ、使用
時に25%以上の量だけ膨張状態を維持しようとする場
合には、仕上げ(accomplishment)が更に重要になる。
【0061】使用時においても高い膨張状態を維持する
技術を採用するためには、断面カバーは、優れた機械的
特徴を持たなければならない。例えば、好ましくは10
0%程度の非常に高い予備膨張状態に対する抵抗といっ
た、特定の機械的必要条件を全貯蔵期間に亘って満たす
ことができ、少なくとも25%、代表的には少なくとも
最大50%の使用時の強い膨張に耐える性能を持ち、こ
れと同時に優れたものが設けられた材料を支持チューブ
上で利用できる材料が必要とされなければならない。
【0062】更に、このカバーは、屋外の用途の場合に
は、上文中に説明したように、電気/環境的必要条件
(例えばトラッキングや日射に対して充分な抵抗を有す
る)を満たさなければならない。
【0063】結論として、EPRを基材とした混合物及
びシリコーンを基材とした混合物の両方に関し、こらの
混合物を中程度の電圧及び高電圧用の弾性端子で、特に
取り外し自在の支持体に設けられた予備膨張させた形態
で使用できるようにする全ての必要条件を同時に満たす
ことができる配合物を得ることは現在まで不可能であっ
た。
【0064】弾性部品用カバーの挙動をその膨張性及び
弾性回復の見地から評価するため、以下に例1及び例2
で説明するように幾つかの円筒形試験片を縮小規模で製
作した。
【0065】弾性カバーの最も外側の層の膨張が最も内
側の層よりもはるかに小さいという観察結果が得られ
た。その結果、最も外側の層の機械的性質に作用する応
力は、最も内側の層に作用する応力よりも小さい。
【0066】この他の実験中、先ず最初に環境要因がカ
バーの表面層に影響を及ぼし、これに続いて環境要因が
表面層を通過した後にのみ、危険な作用が最も内側の層
に及ぼされるということがわかった。
【0067】この結果、本出願人は、各層の材料の配合
が特定の応力にしっかりと耐えるように特定された二層
カバーを製作することを考えた。
【0068】従って、本出願人は、電気/環境特性(ト
ラッキング及び日射に対する抵抗)が結果的に失われる
ことを考えに入れずに内層の機械的特性(伸長性及び弾
性回復)を高めるために第1絶縁混合物の配合に作用を
及ぼし、機械的特性が結果的に失われることを考えに入
れずに外層の電気/環境特性を高めるために第2混合物
の配合に作用を及ぼすことを考えた。
【0069】例1 図1を参照すると、試料1が示してある。この試料は、
第1弾性絶縁混合物で形成された内層10及び抗トラッ
キング性絶縁混合物で形成された外層20によって形成
されている。内層10の寸法は、Di =20mm、De =
46mm(即ち、厚さが13mm)、L=75mmである。こ
こで、Di は内径であり、De は外径であり、Lは試験
片の長さである。外層20の寸法は、Di =46mm、D
e =58mm(即ち、厚さが6mm)、L=75mmである。
【0070】この場合、内層10に対して以下の配合を
使用した。
【0071】 −エチレン−プロピレン−ジエン−ターポリマー、例えばダトラル(DUTRAL)T ER4054の名称で市販されており、エニケム・エラストメリ社が製造してい る 100 −酸化亜鉛 5 −酸化鉛 5 −ステアリン酸 1 −トリメトキシ−エトキシビニルシランで表面処理した焼成カオリン 100 −トリメトキシエトキシビニルシラン 1 −パラフィン系可塑剤 25 −ポリ−1,2−ジヒドロ−2,2,4−トリメチルキノリン 1.5 −メルカプトベンジミダゾール 2 −トリアリルシアヌレート 1.5 −40%活性のα,α−ビス(テルトブチルペロキシ)m−p ジイソプロピルベンゼン 5.5
【0072】上掲の混合物で製作した内層10の架橋後
の特性は以下の通りである。
【0073】 −破断点引張応力 9MPa −破断点伸び 350% −100%モジュラス 2.5MPa −IEC規格587号に従って計測したトラッキングに対する抵抗 クラス0 −平らな試験片にUNI規格7321号乃至7374号に従って65°で50% 伸びを加えたことによる960時間後の残留変形 10% −ASTM規格D150号に従って決定した誘電率ε 2.8 −IEC規格243号に従って2mmのプレートについて決定した絶縁耐力 30kV/mm −ASTM規格D257号に従って決定した体積抵抗率 1015Ωcm
【0074】次いで、エチレン−プロピレンゴムを基材
とした第2抗トラッキング性絶縁混合物でできた外層2
0を形成する。この混合物は、汚染が激しい環境におけ
るトラッキングに対する抵抗及び日射に対する抵抗の両
方に関して最適化してあり、以下の配合を有する。
【0075】 −エチレン−プロピレン−ジエン−ターポリマー、例えばダトラル(DUTRAL)T ER4054の名称で市販されており、エニケム・エラストメリ社が製造してい る 100 −酸化亜鉛 5 −微粒子状アルミナ三水和物 300 −トリメトキシエトキシビニルシラン 2 −パラフィン系可塑剤 30 −カーボンブラックMT 0.3 −ルチル形二酸化チタン 20 −ステアリン酸 3 −メルカプトベンジミダゾール 1.6 −トリアリルシアヌレート 1.5 −40%活性のジクミルペルオキシド 7
【0076】上掲の混合物で製作した外層20の架橋後
の特性は以下の通りである。
【0077】 −破断点引張応力 3.5MPa −破断点伸び 260% −100%モジュラス 2.2MPa −IEC規格587号に従って計測したトラッキングに対する抵抗 クラス3.5 −平らな試験片にUNI規格7321号乃至7374号に従って65°で50% 伸びを加えたことによる960時間後の残留変形 30%
【0078】第1弾性混合物は、抗トラッキング性混合
物よりもはるかに優れた機械的特性(破断点応力、破断
点伸び、50% 伸びを加えたことによる残留変形)を
有するということに着目することが重要である。抗トラ
ッキング性混合物の電気/環境的特性に関し、トラッキ
ングに対する抵抗の値が第1混合物のクラス0から第2
混合物の3.5になったことに着目されたい。
【0079】第2円筒形試料を形成した(これは図面に
示してない)。この試料は、内層10と同じ大きさを持
つDi =20mm、De =46mm、及びL=75mmの単一
の層で形成されており(即ち、試験片1から抗トラッキ
ング層20がなくしてある)、内層10と同じ配合の弾
性絶縁混合物でつくられている。
【0080】室温で約2年間保存した後の挙動を予想す
るため、例1及び例2の両試験片を40日間に亘って6
5°に保持し、100%の最大伸びを加える。
【0081】この場合、両試験片はDe =40mmの引裂
可能な支持チューブに取り付けてあり、従って内層の最
大膨張は100%に相当する。
【0082】この条件では 試験片1の内層10の膨張
に対し、外層20の膨張はかなり小さく、外層の半径
は、以下の式によって決定される。
【0083】202 π−102 π=R2 π−232 π R=28.7 これから、層20の内径は46mmから57mmになり、従
って、層10の内径の100%膨張により、層20の内
径の膨張は23%に等しくなる(層の圧縮性を別にす
る)。
【0084】上述の処理を行った後、二つの試験片を支
持体から取り外した後にこれらの試験片の内径を計測す
ることによって、これらの試験片の室温での弾性回復を
評価する。これに対し、単層試験片即ち専ら弾性絶縁混
合物でできた試験片は直径が約22mmであり、抗トラッ
キング性カバー20を備えた試験片1の直径は約24mm
である。この値は、前の試験片よりも僅かに大きいこと
が明らかであるが、いずれにせよ受け入れられる値であ
り、これによって、内層(上述の特性及び厚さを持つ)
がアッセンブリの弾性回復を「制御」できるということ
が確認される。
【0085】好ましくは、外層20の弾性回復を更に安
全に制御するため、カバーの全厚に対する内層の厚さの
比は50%以上であり、更に好ましくは60%以上であ
る。
【0086】例2 フィン形状のプロファイルの存在が内層の弾性回復を悪
化させるかどうかを確かめるため、別の試験片2を図2
に示すように製作した。
【0087】この試験片2は、例1の試験片1の外層2
0の代わりに、同じ混合物でできた層30を有する。こ
の層は基本となる大きさが同じであり、即ちDi =46
mm、De =58mm、及びL=75mmである。更に、層3
0は様々な大きさの複数のフィンを備えたプロファイル
を有する。最も小さなフィンは、Dem=126mmである
が、大きさが大きい方のフィンはDeM=146mmであ
る。
【0088】次いで、試験片2に試験片1と同じ処理を
行い、これに続いて支持体を取り除いた後、内径の値を
計測する。値は24mmであり、例1の場合と正確に同じ
である。従って、フィンの存在は試験片の機械的性質に
悪影響を及ぼさないと考えられる。
【0089】紫外線及び強い機械的膨張即ち20%以上
の膨張が存在する状態での挙動を評価するため、試験片
1について別の試験を行った。
【0090】この目的のため、二つの試験片1を夫々5
0%及び100%に膨張させ、アトラス社(米国)から
入手できる耐候性試験機内でフランス国規格C33−0
64号の1995年10月版の第29頁に記載されてい
るのと同じ種類の放射線を作用する。更に特定的に述べ
ると、日射を再現するため、規格C33−064号は、
出力6500Wのキセノンアークランプを使用すること
を必要とする。ランプと試験片との間の距離は約48cm
である(付属書類Cの方法Aを参照されたい)。
【0091】この規格では、全放射線照射を2500時
間に亘って行う必要があるが、50%及び100%に膨
張させた両試験片1はこの値を大きく上回り、5000
時間以上照射しても、重要な崩壊の兆候を示さず、特定
的には、最も恐ろしい欠陥である微小裂け目(microtea
rings )が確認されない。実際には、弾性カバーを強い
力で膨張させた状態で試験したため、微小裂け目が発生
すると、これらの裂け目は伝線し、これによってカバー
全体を徐々に破壊する。
【0092】例3 最後に、図3に示す二つの別の試験片3を製作した。両
試験片は、例2におけるのと同じ層を有し、中程度の電
圧(24kV)の複合絶縁器用のカバーを形成するのに
適したフィン形状プロファイルを有する。各試験片3の
寸法は、Di =20mm、De =58mm、及びL=255
mmである。更に、試験片3は、二つの異なる大きさの複
数のフィン70及び80を備えたプロファイルを有す
る。小さい方のフィン80は、Dem=126mmであり、
大きい方のフィン70はDeM=146mmである。大きい
方のフィン70とこのフィンに続く小さい方のフィン8
0との間の距離は34mmであり、同じ大きさの二つのフ
ィン間の距離は74mmである。フィンの総数は7であ
る。
【0093】先ず最初にこれらの試験片3を直径が25
mm及び30mmの絶縁バー上で夫々25%及び50%だけ
膨張させ、これに続いて試験片の端部に電極を設けるこ
とによって完成した後、IEC規格1109号1992
年版(塩分を含む霧中で20kVで1000試験時間)
に従ってトラッキングに対する抵抗を試験する。この試
験は、機械的応力が存在する状態でトラッキング挙動を
確かめることを目的とする。両試験片3(夫々25%及
び50%に膨張されてある)は良好な試験結果を示し、
上文中に説明したカバーは、強い機械的膨張が存在する
場合でも、トラッキングに対する抵抗が全体として優れ
ているということを示す。
【0094】例4 90kVの押出しケーブル用の弾性端子への本発明の適
用を以下に説明する。90kV用の弾性端子700を図
6に示す。この端子は屋外で使用されるようになってお
り、最大断面が1600mm2 のケーブル605に取り付
けられる。
【0095】端子700は、全長が約1100mmのフィ
ン形状絶縁カバーを有する。このカバーは、第1内層6
80及びケーブルを保護するための第2外層660を含
む。例1の試験片と同じ配合のEPR材料で全体がつく
られている。このカバーは、使用時の本体直径が約22
0mmの第1部分を有し、この部分には最大直径が約25
0mmのフィンアッセンブリが設けられている。ここには
バッフル670が収容されている。カバーは、本体直径
が約120mmの第2部分を更に有する。第2部分には、
最大直径が夫々約240mm及び200mmの一連の交互の
フィンが設けられている。
【0096】第1部分と第2部分との間でのカバーの直
径の相違は、第1内層の厚さだけに作用を及ぼすことに
よって得られる。第1内層の静止時の最小厚さは約20
mmである。第2層は、全長に亘って約7mmの実質的に一
定の厚さに保持される。
【0097】抗トラッキングシース620及び接地クラ
ンプ640用の接続部を端子700の下端に付ける。バ
ッフル670の始端にあるカバーのベースには、アース
に放電される電流を集めるためのリング650が配置さ
れている。
【0098】端子の他端には、アルミニウム製接続プレ
ート690に接続されたケーブルヘッド605を保護す
るための第2抗トラッキングシース621が設けられて
いる。
【0099】図7を参照すると、この図には、図6に示
されているのと同じカバーが示してある。このカバー
は、欧州特許出願第92203797.3号に説明され
ている種類のケーブルへの取り付けを容易にするため、
Di =85mmでDe =95mmの螺旋状にカットしたポリ
プロピレン製の管状要素710に取り付けられている。
この場合、管状要素710は、要素の表面をカットする
ことによって形成された隣接したコイルを持つ螺旋状に
巻き付けたストリップ715で形成されている。ストリ
ップ715は、厚さが5mmの実質的に矩形の断面を有
し、カバーによって及ぼされる大きな向心圧縮力に耐え
ることができる。
【0100】ケーブルへの端子の取り付けを行うために
実施される作業は非常に簡単であり、これを以下に簡単
に説明する。
【0101】先ず最初に保護シース及びケーブルスクリ
ーンの除去を行う。次いで、ケーブル絶縁体に対応する
界面を通常の器具を用いて所望の大きさに従って形成す
る。その後、端子をアースするための接続を行い、支持
チューブを位置決めし、延長部716に引っ張り作用を
及ぼすことによって収縮を行い、ストリップ715の最
初のコイルを管状要素710から分離し、及びかくし
て、厚さが小さいストリップを裂くことによって、最初
のコイルに続くコイルを徐々に取り外し、元に戻す際に
管状要素710自体を除去し、カバーを徐々にケーブル
605上に収縮させる。好ましくは、カバーのケーブル
上への緊着はベースから始まり、そのため、空気がバッ
フルからケーブルヘッドに向かって廃棄される。カバー
730の収縮により、延長部716によって引っ張られ
ているコイルに力が更に及ぼされ、管状要素710を更
に潰れ易くする。
【0102】最後に、接続プレート690をケーブル導
体に連結し、抗トラッキング性シース621をこの端子
部分が完全にぴったりとするように位置決めする。随意
であるが、自己アマルガム性ゴム(self-amalgamating
rubber)でできた適当な絶縁テープ又はゴム溶液を通常
の方法に従って介在させる。
【0103】例5 例えば第6図に示す90kVの押出しケーブル用の端子
を製作する特定の場合には、導体の断面は、好ましく
は、240mm2 乃至1600mm2 であり、直径は、好ま
しくは、最小の43mm(最小断面のケーブル絶縁体)乃
至最大の78mm(最大断面のケーブル絶縁体)の範囲に
ある。
【0104】本発明に従って製作されたカバーを採用す
ることによって、必要な大きさの数を減らすことができ
る。この場合、上述の範囲内の8つの異なる直径をカバ
ーするために三つの大きさしかない。
【0105】90kVの押出しケーブル用の本発明によ
る予め膨張させた弾性カバーの範囲の好ましい例を以下
に説明する。
【0106】小断面のケーブルに取り付けられる各カバ
ーについての干渉を最小に25%に等しくし、支持チュ
ーブに作用する最大膨張を100%程度にすることによ
って、好ましくは、これに続いて分割が行われる。
【0107】A)第1のカバーの大きさ。このカバー
は、240mm2 乃至630mm2 の断面をカバーする。絶
縁体の直径は、最小の43mmと最大の55mmとの間で変
化する。従って、弾性層の内径は、Di =43/1.2
5=35mmであり、最大断面のケーブルに取り付けて使
用する場合の最大膨張は、(55−35)/35×10
0=57%である。抗トラッキング層の休止時の厚さは
7mmであり、弾性層の最小厚さは約20mm(カバーの全
厚の74%)であり、そのため、アッセンブリの弾性回
復は試験片1の場合よりも更に好ましい。
【0108】例えば、De =70mmの螺旋状にカットし
たポリプロピレンチューブを支持体として選択した場
合、貯蔵中の最大膨張は(70−35)/35×100
=100%である。
【0109】B)第2のカバーの大きさ。このカバー
は、630mm2 乃至1200mm2 の断面をカバーする。
絶縁体の直径は、最小の54mmと最大の66.5mmとの
間で変化する。従って、弾性層の内径は、Di =54/
1.25=43mmであり、最大断面のケーブルに取り付
けて使用する場合の最大膨張は、(66.5−43)/
43×100=55%である。抗トラッキング層の休止
時の厚さは7mmであり、弾性絶縁層の最小厚さは約20
mmである。
【0110】支持チューブの直径がDe =70mmである
場合には、貯蔵中の最大膨張は(85−43)/43×
100=96%である。
【0111】C)第3のカバーの大きさ。このカバー
は、1200mm2 乃至1600mm2 の断面をカバーす
る。絶縁体の直径は、最小の65.5mmと最大の78mm
との間で変化する。従って、弾性層の内径は、Di =6
5.5/1.25=52mmであり、使用時の最大膨張
は、(78−52)/52×100=+50%である。
抗トラッキング層の休止時の厚さは7mmであり、弾性層
の最小厚さは約20mmである。
【0112】支持チューブの直径がDe =95mmである
場合には、貯蔵中の最大膨張は(95−52)/52×
100=+83%である。
【0113】明らかに、単一の層を取り付けようとする
場合に直径の範囲を細分するための他の基準を、保護の
範囲から逸脱することなく開示できる。
【0114】同じ概念を適用することによって、例えば
これよりも低い60kVの電圧用の端子又は例えば15
0kVの高電圧用の端子をつくることができるというこ
とは当業者には理解されよう。これらの端子は、多くの
他の国々で適用できる。
【0115】実施した試験の結果、本発明による弾性カ
バーは、内絶縁層及び外絶縁層からなり、好ましくは内
絶縁層の絶縁耐力は、IEC規格243号に従って2mm
のプレートについて評価すると、15kV/mmと等しい
か或いはそれ以上であるということがわかった。好まし
くは、カバーにおいて、内層をその内径の少なくとも2
0%だけ、更に好ましくは100%程度弾性的に予備膨
張できる。そのため、内層は、使用時に、電気部品上
で、少なくとも10%、更に好ましくは少なくとも25
%に相当する適当な干渉を、少なくとも50%まで保持
する。電気/環境必要条件に関し、外層は、好ましく
は、トラッキングに対する抵抗が、IEC規格587号
に従って計測してクラス2.5以上、更に好ましくはク
ラス3.5と等しく、放射線に対する抵抗が、上述のフ
ランス国規格C33−064号が提供するよりも高い。
好ましくは、外層の厚さは、受入れられる最小腐蝕値よ
りも大きく、例えば、前記フランス国規格C33−06
4号が提供するカバー全体の厚さよりも10%大きい。
【0116】本発明の目的について、内弾性絶縁層及び
抗トラッキング性外絶縁層の両方の製造について、エチ
レン−プロピレンを基材とした混合物を使用することが
適しているということが確認されており、これは、好ま
しくは例1に記載した配合を使用して行われる。
【0117】同様に、絶縁性で弾性で、又は抗トラッキ
ング性のシリコーンゴムを基材とした配合物を使用でき
る。この配合物は、それ自体、例えば以下の配合におけ
る必要条件を満たすことができる。
【0118】 弾性で絶縁性のシリコーンを基材とした混合物の例 (ポリジメチルシロキサン) −ロードルシル(Rhodorsil )HP−1055U (ローンポウレンク社(Rhone Poulenc )製) 100 −40%活性のジクミルペルオキシド 1
【0119】加硫後の特性は以下の通りである。
【0120】 −破断点引張応力 8MPa −破断点伸び 450% −100%モジュラス 1.9MPa −IEC規格587号に従って計測したトラッキングに対する抵抗 クラス0 −平らな試験片にUNI規格7321号乃至7374号に従って65°で50% 伸びを加えたことによる960時間後の残留変形 5% −ASTM規格D150号に従って決定した誘電率ε 3 −IEC規格243号に従って2mmのプレートについて決定した絶縁耐力 18kV/mm −ASTM規格D257号に従って決定した体積抵抗率 1015Ωcm
【0121】弾性で絶縁性のシリコーンゴムを基材とし
た抗トラッキング性混合物の一例は以下の通りである。
【0122】 −ロードルシルHP−1055U(ローンポウレンク社製) 100 −アルミナ三水和物 100 −40%活性のジクミルペルオキシド 1
【0123】加硫後の特性は以下の通りである。
【0124】 −破断点引張応力 3.5MPa −破断点伸び 125% −100%モジュラス 2.6MPa −IEC規格587号に従って計測したトラッキングに対する抵抗 クラス3.5 −平らな試験片にUNI規格7321号乃至7374号に従って65°で50% 伸びを加えたことによる960時間後の残留変形 試料が裂けたために決定されず
【0125】最も外側の層のトラッキング抵抗の値を適
当にするため、この場合には、大量のアルミナ三水和物
を使用した。その結果、機械的特性が低下する。
【0126】次に、これらの弾性カバーの製造方法を説
明する。本発明によるカバーを形成するため、様々なプ
ロセスを利用できる。
【0127】端子用カバーを製造するためのプロセスの
例 プロセス例1 プロセスの第1の例では、弾性で絶縁性の内部品を抗ト
ラッキング性外部品とは別に形成する。両部品は、加硫
後、外部品を1週間に亘って予備膨張させた後に同軸に
重ねられる。これらの部品は厚さが2mm又はそれ以下の
薄い層を予め介在させた後に結合され、次いでアッセン
ブリを例えばオートクレーブ内で再び加硫する。
【0128】プロセス例2 第2の好ましい例では、型成形により予備成形した半導
体バッフル670が送入してある金型を使用し、次いで
絶縁性混合物の注入を行った後にその加硫を行うことに
よって、弾性で絶縁性の部品を得る。
【0129】この方法によって、バッフルに良好に接着
した絶縁性の本体が得られる。これは、その電気的性質
及び機械的性質が特に均等である。
【0130】次いで、抗トラッキング性コーティングが
得られる。コーティングは、便宜的に二つの主部品に分
けられる。一方の部品P1 は、好ましくは交互の大きさ
のフィンが等間隔で連続しており、一方の部品P2 は、
弾性で絶縁性の部品のコーティングであり、部品P1 よ
りも直径が大きいが、フィンが実質的に設けられていな
い。
【0131】部品P1 (フィンを備えた)は、型成形に
よって、又はイタリア国特許出願第MI96/A001
637号に記載されたプロセスを使用することによって
直接的に形成される。
【0132】このプロセスは、実質的に二つの製造段階
からなる。一方の製造段階では、所定の最終的なフィン
形状プロファイルP1 の包囲体を構成する所定の輪郭を
持つモノリシックブロックを製造する。好ましくは、モ
ノリシックブロックの機械的最終加工は、この所定の最
終的なフィン形状プロファイルP1 を形成するようにな
っている。
【0133】特に、本発明の目的について、モノリスブ
ロックの製造には様々な技術を利用できるということは
当業者には理解されよう。例えば、図4は、二つの可能
な変形例の方法A及びA´をフローダイアグラムの形態
で示す。
【0134】方法Aを参照すると、先ず最初に工程41
0において、架橋可能な抗トラッキング性ポリマー材
料、例えば上文中に説明した抗トラッキング混合物が適
当な方法で供給された押出機が、所定の外形を持つモノ
リスブロックを押し出す。このブロックは、フィン形状
の最終的なプロファイルを持つ包囲体を、好ましくは支
持円筒体上に又は端子本体上に直接的に形成する。
【0135】別の態様では、同じ工程410において、
押出機は、架橋可能な抗トラッキング性ポリマー材料製
の一つ又はそれ以上のストリップを押し出す。これらの
ストリップは所定の厚さを有し、好ましくは支持円筒体
上に又は端子本体上に直接的に、フィン形状の最終的な
プロファイルを持つ包囲体を構成する所定形状の大きさ
に至るまで螺旋をなして巻付けられる。かくして得られ
た外形は、様々な表面欠陥を有する。しかしながら、こ
れらの欠陥は、これに続く機械加工工程B中に無くされ
るため、問題とならない。
【0136】モノリスブロック押出し工程の完了後、工
程415に移行し、押出したブロックをオートクレーブ
内で加硫する。この工程でも、形成されている可能性が
ある表面欠陥に対して関心は払われない。次いで、以下
に説明する最終工程Bに移行する。
【0137】次に、工程A´を参照すると、工程450
において、支持円筒体又は端子本体を直接的に金型に導
入する。次いで、工程460において、架橋可能な抗ト
ラッキング性ポリマー材料を金型に供給する。この材料
は、例えば射出によって、或いは好ましくは押出機から
直接的に金型100に導入できる。
【0138】ダイには、従来の金型ではシェッドの形成
に必要とされた深キャビティが全く設けられていないた
め、その全容積を適正に充填するための特別の流体材料
も特別の注入機も必要とされないということに着目する
ことが重要である。従って、この場合には、複雑な射出
成形金型の採用を回避でき、これと同時に、抗トラッキ
ング挙動及び費用の点で最も適当な混合物を、その成形
が容易であるか否かに拘わらず、選択できる。このよう
な状態では、成形工程中、ブロックには或る程度の表面
欠陥が形成される。しかしながら、形成される可能性が
あるこれらの欠陥は、ブロックを加工してフィン形状の
プロファイルを形成する次の工程580中になされるた
め、重要ではない。
【0139】金型ダイの充填を完了し、開始外形を持つ
モノリスブロックを形成した後、このブロックを工程4
70で金型内で加硫を行う。次いで、ブロックを金型か
ら取り出した後、以下に説明する最終加工工程を行う。
【0140】図5を参照すると、このフローチャートに
は、プロセスA又はA´によって加硫済みのモノリスブ
ロックの最終的な機械加工プロセスBを示してある。工
程580では、端子又は支持円筒体に被せた加硫済みの
ブロックを旋盤や研削盤等の最終加工用の器具に取り付
ける。次いで、工程585でブロックに粗仕上げを施
し、フィン形状の最終的なプロファイルに近付ける。こ
れに関し、切削器具又は研削ホイール、又はブロックか
ら材料部分を除去できる任意の他の器具を使用できるこ
とが指摘される。この工程中、フィン形状の最終的な所
定のプロファイルに関する余分の材料の約70%乃至9
0%が除去される。使用される工具は、好ましくは、こ
の工程に続いて行われる仕上げ工程で使用される工具よ
りも大型であり、金属材料及び塑性の鉄(plastic iro
n)材料の両方でできている。
【0141】工程590は、余分な材料の30%乃至1
0%を除去することによって粗仕上げ済みのブロックの
主仕上げ工程を開始し、所定の最終プロファイルを持つ
外スリーブを得る工程である。この場合でも、切削器具
又は研削ホイール、又は材料の除去を行うことができる
任意の他の器具を使用できる。方法Bは工程485で終
了すると考えることができるけれども、仕上げが良好で
あり、従って使用時に良好な性能を示す弾性カバーを得
るためには、以下に説明する二つの工程のうちの少なく
とも第1工程を実施するのが好ましい。
【0142】工程595では、細目(fine grain)の
(例えば400番(grain 400))の研削ホイール等
の器具を用いてフィン形状のプロファイルを持つ外スリ
ーブに表面仕上げを施す。この場合にも材料の除去は行
われるが、除去される余分な材料は1%以下であり、従
って前の作業で得られたプロファイルを大きくは変更し
ない。最後に、方法は工程600で終わり、この工程で
は、例えば従来のラップ盤でフィン形状の外スリーブに
最終的な艶出し作業を行う。
【0143】実験中等で特定のプロファイルを小さなバ
ッチで製造するか或いは大型の物体を製造する場合、大
量のスクラップ材料が出ても更に経済的である。これ
は、専ら、高価な金型を購入しなくても済むためであ
る。
【0144】しかしながら、好ましい実施例では、プロ
セスAで押出し工程(工程410)の後にオートクレー
ブ内での加硫工程(工程415)の前にプロセスBの工
程585を予め実施することが考えられる。このように
して、例えば、ポリマー材料製の押出しストリップを巻
き付けることによって、工程410でモノリスブロック
を製造した後、プロセスは工程585に移行する。この
工程中、ブロックの粗仕上げを行い、上文中に説明した
ようにフィン形状の所定の最終的なプロファイルに関し
て余分な材料の約90%を、切削工具又は研削ホイール
で除去する。この場合には、有利には、この工程に続く
工程415で架橋が行われる前に材料が除去されるた
め、スクラップ材料を再使用でき、スクラップ材料の量
を大幅に減少できるということに着目することが重要で
ある。
【0145】工程585の完了後、かくして粗仕上げを
施したブロックを工程415でオートクレーブ内で加硫
しこれによってプロセスAを終了する。最終の機械加工
工程を実施しようとする場合には、粗仕上げを施した加
硫済みのブロックを、上述のように、工程580で最後
の加工器具に取り付け、これに続いて工程590の主仕
上げ工程を直ちに施す。これは、粗仕上げ工程585が
既に完了しているためである。プロセスBは、上文中に
説明したのと同じ方法で行われる。
【0146】別の好ましい実施例では、方法Bの工程5
85及び590の手順を、プロセスAにおいてこれらの
工程が押出し工程(工程410)の後にオートクレーブ
内での加硫工程(工程415)の前に実施されるように
行われることが考えられる。このようにして、工程41
0でポリマー材料製の押出しストリップを巻き付けるこ
とによってモノリスブロックを製造した後、制御を工程
585に移す。この工程では、ブロックに粗仕上げを施
し、フィン形状の所定の最終的なプロファイルに関して
余分な材料の約70%乃至90%を切削工具又は研削ホ
イールによって除去する。次いで、主仕上げ工程(工程
590)を実施し、余分な材料の30%乃至10%を除
去する。この場合には、材料を、有利には、この工程に
続く工程415で行われるその架橋前に除去することが
重要である。これによって、スクラップ材料を再使用す
ることができ、スクラップ材料の量を減少できる。しか
しながら、これに続くプロセスの作業は更に重要とな
る。これは、所定のプロファイルが加硫によって安定化
されていないためである。そのため、誤って変形させて
しまう可能性があり、この変形は、これに続く処理工程
ではもはや修復不能である。
【0147】ひとたび工程590が完了した後、かくし
て仕上げを施したブロックを工程415でオートクレー
ブ内で加硫することによって架橋し、プロセスAを終了
する。機械的な最終加工工程に通すとき、架橋済みで仕
上げ済みのブロックを、上文中に説明したように、最終
加工器具に工程580で取り付け、これに続いて工程5
95の表面仕上げ工程を直ちに実施する。これは、工程
585及び590が既に完了しているためである。次い
で、プロセスBを上文中に説明した方法で続ける。
【0148】フィン形状の部品P1 をひとたび形成した
後、これを、対応する弾性絶縁部品に結合する。この結
合は、好ましくは、小さな好ましくは2%乃至5%の干
渉によって互いに結合されるべき二つの本体が連結され
るように、小さなテープ(例えば5×0.5mm)の形態
の一つ又はそれ以上の生ゴム層でできた二つの部品の間
に置いたときに行われる。
【0149】例えばオートクレーブ内で圧力下で生ゴム
層(この層は、抗トラッキング混合物でできていてもよ
いし、例えば例1に記載した配合を採用することによっ
て弾性絶縁混合物でできていてもよい)の加硫を行うこ
とによって、二つの部品の間を適当に接着する。
【0150】抗トラッキング性カバーの部品P2 は、同
じ方法で得ることができる。好ましくは、P2 は、抗ト
ラッキング性生混合物の予備成形した薄片を使用するこ
とによって製造される。薄片は、これが結合されるべき
対応する弾性部品に巻付けられる。
【0151】この場合にも、抗トラッキング層の例えば
オートクレーブ内での加硫により、この層を対応する弾
性絶縁部品及び予め配置されており且つ結合された部品
P1に接着する。
【0152】プロセス例3 第3の好ましい例では、先ず最初に、例えばその外形が
所定の最終的なプロファイル(P1 +P2 )を持つ包囲
体を構成するモノリシックブロックを形成することによ
って、抗トラッキング性カバーを形成するアッセンブリ
全体を形成する。
【0153】このブロックは、これに続いて、予め製造
したバッフル670の挿入時に行われる弾性絶縁混合物
の同軸注入用の「容器」として使用される。
【0154】その後、例えばオートクレーブ内で弾性絶
縁混合物を架橋する。その結果、この場合には、これら
の二種類の混合物とバッフルとがしっかりと接着される
ばかりでなく、その電気的特性及び機械的特性に関し、
特に均質な最終的な本体が得られる。
【0155】イタリア国特許出願第MI96/A001
637号に関して上文中に説明した所定の最終的なプロ
ファイルを得るため、加工を続ける。
【0156】第3プロセス例の主な利点は、実施される
べき作業を簡単にする(例えば、生ゴムテープの存在を
不要にする)ということ、及び他のプロセス例では弾性
絶縁部品の製造に必要とされている金型を用いないとい
うことである。
【0157】最後に、例えば欧州特許第368 236
号に記載されている方法等の周知の方法によって、支持
チューブ上の完成した端子の予備膨張を実施する。
【0158】好ましくは、例えば上文中に説明した技術
を採用することによって、内層及び外層を両方向で互い
に結合する。その結果、内層の弾性回復は外層に伝達さ
れ、これによって、必要な合同(congruence)を構造に
与えることができる。
【0159】大きさ、内層及び外層に使用された材料、
及び関連した取り付け干渉が、外層の膨張を小さくし、
これと対応して外層の充分な弾性回復を生じるようにな
っている場合には、外層と内層との間のリンクの程度を
これと対応して小さくでき、場合によってはなくすこと
ができる。
【0160】機械的必要条件及び電気/環境的必要条件
を持つ部品のみに対する本発明の適用を説明したが、当
業者は、本発明は、互いに矛盾する二つ又はそれ以上の
必要条件が存在する部品があり、これらの必要条件を二
つ又はそれ以上の関連した部品層に帰すことによって全
てを別々に対処できる全ての場合に適用されるというこ
とを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気部品の挙動を評価するために
製作したカバーの試験片の断面図である。
【図2】本発明による電気部品の挙動を評価するために
製作したカバーの別の試験片の断面図である。
【図3】本発明による電気部品の挙動を評価するために
製作したカバーの更に別の試験片の正面図である。
【図4】本発明によるフィン形状カバーの製造方法を概
略に示すフローチャートである。
【図5】図4の製造方法の最終加工工程を概略に示すフ
ローチャートである。
【図6】本発明の一実施例による高電圧用結合の端子の
断面図である。
【図7】取り外し自在の支持体上で予備膨張されてある
図6の端子の弾性カバーを示す断面図である。
【符号の説明】
1、2、3 試料 10 内層 20 外層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 21:00 (71)出願人 591011856 Pirelli Cavi e Sist emi S.p.A (72)発明者 ウバルド・ヴァラウリ イタリア共和国ミラノ,モンツァ,ヴィ ア・ロヴァーニ 6

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨張性及び半径方向への弾性回復を含む
    機械的必要条件及びトラッキングに対する抵抗及び日射
    に対する抵抗を含む電気/環境的必要条件が全体として
    所定の値となる、電気部品用管状弾性カバーにおいて、 互いに同軸に重なっており且つ互いに結合された、架橋
    されたポリマー材料の混合物でできた内絶縁層(10、
    680)及び外絶縁層(20、30、660)を有し、
    前記内層(10、680)を構成する架橋された混合物
    は 所定の値の前記機械的必要条件を有し、前記外層
    (20、30、660)を構成する架橋された混合物は
    所定の値の前記電気/環境的必要条件を有する、こと
    を特徴とする管状弾性カバー。
  2. 【請求項2】 前記内絶縁層(10、680)は、少な
    くとも15kV/mmの絶縁耐力(dielectric strength)
    を有する、請求項1に記載の弾性カバー。
  3. 【請求項3】 前記外層(30、660)は、所定のフ
    ィン形状プロファイルを有する、請求項2に記載の弾性
    カバー。
  4. 【請求項4】 前記外層(20、30、660)は、ト
    ラッキングに対する抵抗が少なくともクラス2.5(I
    EC−587)である、請求項1、2、又は3に記載の
    弾性カバー。
  5. 【請求項5】 前記内層(10、680)は、使用時
    に、少なくとも10%の干渉を維持する、請求項1乃至
    4のうちのいずれか一項に記載の弾性カバー。
  6. 【請求項6】 前記内層(10、680)は、少なくと
    も20%だけ予備膨張可能である、請求項5に記載の弾
    性カバー。
  7. 【請求項7】 前記内層(10、680)は、使用時
    に、少なくとも25%の干渉を維持する、請求項6に記
    載の弾性カバー。
  8. 【請求項8】 前記内層(10、680)は、少なくと
    も50%だけ予備膨張可能である、請求項7に記載の弾
    性カバー。
  9. 【請求項9】 前記内層(10、680)は、前記外層
    の弾性回復を付勢する、請求項1乃至8のうちのいずれ
    か一項に記載の弾性カバー。
  10. 【請求項10】 電気部品用の管状弾性カバーにおい
    て、前記カバーは、少なくともクラス2.5(IEC−
    587)のトラッキングに対する抵抗を有し、該カバー
    は、該カバーが少なくとも20%の予備膨張後に少なく
    とも10%の干渉を維持する状態で、少なくとも250
    0時間に亘って、48cm離間した6500Wの出力のキ
    セノンアークランプにより計測した所定の日射に対する
    抵抗を有し、前記カバーは、互いに結合された、異なる
    架橋済みのポリマー材料混合物でできた少なくとも二つ
    の同軸の絶縁層(10、680、20、30、660)
    を有する、ことを特徴とする管状弾性カバー。
  11. 【請求項11】 電気ケーブル用端子において、請求項
    1又は10に記載の弾性カバーを有する、ことを特徴と
    する端子。
  12. 【請求項12】 実質的に円筒形の電気的中央要素(6
    05)及びこの要素に被せた弾性絶縁カバー(730)
    からなる電気部品において、絶縁カバー(730)は、
    少なくとも25%の干渉状態にあり、少なくとも60k
    Vの高電圧屋外露出に対応する露出を前記電気部品の所
    定の最小寿命に対応する所定時間に亘って行った後、前
    記カバーの表面腐蝕が全厚の10%以下であり、前記カ
    バー(730)は、異なるエラストマー材料でできた二
    つの層(680、660)を含む、ことを特徴とする電
    気部品。
  13. 【請求項13】 前記カバー(730)は、少なくとも
    50%の膨張状態で倉庫内で所定期間に亘って保持した
    後、少なくとも25%の干渉状態にある、請求項12に
    記載の電気部品。
  14. 【請求項14】 電気要素(605)のカバー方法にお
    いて、 第1管状絶縁層(680)を前記電気要素に付ける工程
    と、 第2管状絶縁層(660)を前記第1管状絶縁層と同軸
    にかつ前記電気要素(605)に対して外側に付ける工
    程とを有し、 前記第1管状絶縁層(680)は、所定の値の膨張性及
    び弾性回復を有し、前記第2管状絶縁層(660)は、
    トラッキングに対する所定の抵抗値及び日射に対する所
    定の抵抗値を有する、ことを特徴とするカバー方法。
  15. 【請求項15】 第1層(680)及び第2層(66
    0)を前記電気要素(605)に付ける前記工程は、 前記第1層(680)及び前記第1層と同軸であり且つ
    その外側にある前記第2層(660)を取り外し自在の
    第1支持体(710)上に配置する工程と、 前記取り外し自在の支持体を前記第1層及び前記第2層
    とともに前記電気要素上に嵌着する工程と、 前記取り外し自在の支持体を取り除くことによって、前
    記第1層及び前記第2層を前記電気要素に向かって半径
    方向に潰す工程とを更に有する、請求項14に記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 前記第2層(660)は、フィン形状
    の所定のプロファイルを有する、請求項15に記載の方
    法。
  17. 【請求項17】 電気部品用の所定プロファイルを持つ
    カバー本体(1、2、3、730)の製造方法におい
    て、 架橋可能なポリマー材料で第1絶縁層(10、680)
    を形成する工程と、 前記第1絶縁層と同軸であり且つ前記第1絶縁層の外側
    にある第2絶縁層(20、30、660)を別の架橋可
    能なポリマー材料で形成し、かつ前記所定のプロファイ
    ルを有するようにする工程と、 前記内層及び前記外層(10、680、20、30、6
    60)のうちの少なくとも一方を加硫する工程とを有す
    る、ことを特徴とする製造方法。
  18. 【請求項18】 前記第1層(10、680)及び前記
    第2層(20、30、660)の製造及び加硫を別々に
    行い、次いで互いの上に同軸に重ね、互いに結合する、
    請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記第1層(10、680)及び前記
    第2層(20、30、660)は、これらの層の間に接
    着剤層を挟むことによって互いに結合される、請求項1
    8に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記接着剤層は、架橋可能な生ゴム層
    又は接着剤(glue)からなる、請求項19に記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 先ず最初に前記第2層(20、30、
    660)を製造し、その後に加硫し、これに続いて前記
    第1層(10、680)の製造に使用された材料を加硫
    済みの第2層の内側に移し、その後、第1層も加硫し、
    これによって第1層を第2層に結合する、請求項17に
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記第1層(10、680)は型成形
    によって形成されており、これに対して前記第2層(2
    0、30、660)は二つの別々の部品によって形成さ
    れており、これらの部品のうちの少なくとも一方が、前
    記第1層の外側に同軸に配置する前に加硫される、請求
    項17に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記所定のプロファイルは、材料の部
    分の除去を含む作業によって前記第2層(20、30、
    660)の外面上に形成される、請求項17乃至22の
    うちのいずれか一項に記載の方法。
JP9206041A 1996-07-31 1997-07-31 管状弾性カバー Pending JPH10117425A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96MI001637 IT1283371B1 (it) 1996-07-31 1996-07-31 Rivestimento isolante a profilo alettato e relativo metodo di fabbricazione.
IT96A002247 1996-10-29
IT96A001637 1996-10-29
IT96MI002247 IT1286065B1 (it) 1996-10-29 1996-10-29 Rivestimento tubolare bistrato per componenti elettrici,in particolare terminali per cavi elettrici,e relativo metodo di
US08/903,097 US6342679B1 (en) 1996-07-31 1997-07-30 Two-layered elastic tubular covering for electric components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10117425A true JPH10117425A (ja) 1998-05-06

Family

ID=27274072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9206041A Pending JPH10117425A (ja) 1996-07-31 1997-07-31 管状弾性カバー

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6342679B1 (ja)
EP (1) EP0840422B1 (ja)
JP (1) JPH10117425A (ja)
AU (1) AU730405B2 (ja)
BR (1) BR9704202B1 (ja)
CA (1) CA2211766C (ja)
DE (1) DE69736918T2 (ja)
ES (1) ES2276411T3 (ja)
NZ (1) NZ328466A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296190A (ja) * 2005-03-21 2006-10-26 Nexans Dc電気ケーブルの合成材料端部
JP2009159743A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Viscas Corp 電力ケーブル気中終端接続部およびその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2821865B1 (fr) * 2001-03-08 2003-08-15 Ferrari S Tissage & Enduct Sa Cable elastique tendeur
US6831232B2 (en) * 2002-06-16 2004-12-14 Scott Henricks Composite insulator
EP1516403A1 (en) * 2002-06-26 2005-03-23 Pirelli & C. S.p.A. Method and arrangement for a termination of an electrical cable
FR2842644B1 (fr) * 2002-07-18 2004-08-20 Sediver Fabrication d'un corps d'isolateur composite
US7251881B2 (en) 2004-10-14 2007-08-07 3M Innovative Properties Company Method of delivering geometric stress relief element to high voltage cable terminations
WO2006046089A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-04 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Method and device for coating the junction area between at least two elongated elements in particular between electric cables
US20060157269A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Kopp Alvin B Methods and apparatus for electric bushing fabrication
DE202005019390U1 (de) * 2005-12-08 2006-04-20 Siemens Ag Elektrische Wicklung
US7646282B2 (en) * 2007-12-14 2010-01-12 Jiri Pazdirek Insulator for cutout switch and fuse assembly
DE102011088248A1 (de) 2011-12-12 2013-06-13 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Verbundisolatoren
WO2015033434A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 三菱電機株式会社 電力用開閉装置用の絶縁支持体
CN104734106B (zh) * 2013-12-19 2018-03-23 泰科电子(上海)有限公司 将冷缩式终端安装在电力电缆上的方法和冷缩式终端组件
CN107221394A (zh) * 2017-07-04 2017-09-29 北京金富泓科技有限公司 新型复合支柱绝缘子及其制备方法
EP3591672B1 (en) * 2018-07-02 2023-03-29 Hitachi Energy Switzerland AG Insulator with resistivity gradient
US11888278B2 (en) 2021-03-24 2024-01-30 Richards Mfg. Co. Cold shrink core
CN113936874B (zh) * 2021-10-15 2024-01-19 天津大学 基于地电极局部涂覆的gil绝缘子表面电荷抑制方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1786449A1 (de) 1965-08-12 1972-01-05 Walter Anweiler Patronenfuellhalter,insbesondere Roehrchenschreiber
GB1170752A (en) 1966-03-24 1969-11-19 Dunlop Company Ltd Formerly Th Working of polymeric materials
FR2363170A1 (fr) 1976-08-26 1978-03-24 Ceraver Isolateur electrique a barreau isolant stratifie et procede de realisation
US4128197A (en) 1977-10-20 1978-12-05 Ischenko Vitaly G Device for removing flash from moulded rubber articles
US4312123A (en) 1979-03-12 1982-01-26 Interpace Corporation Methods of making high voltage electrical insulators and oil-less bushings
US4505033A (en) * 1979-03-12 1985-03-19 Interpace Corporation Methods of making high voltage resistant members
IT1114037B (it) 1979-05-24 1986-01-27 Tarantola Giovanna Procedimento per la produzione di artioli in gomma o materiale tipo gomma,di limitato spessore,come guarnizioni,tappi ecc.,e articoli ottenuti
FR2483844A1 (fr) 1980-06-10 1981-12-11 Automatisme Tech Emporte-piece rotatif
CH640666A5 (en) 1981-05-22 1984-01-13 Cossonay Cableries Trefileries Method for manufacturing a high-voltage outdoor insulator and insulator produced according to this method
DE3128110C2 (de) 1981-07-16 1984-10-04 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Verfahren und Einrichtung zum Schneiden von flankenoffenen Keilriemen
FR2511180A1 (fr) 1981-08-05 1983-02-11 Ceraver Element isolant electrique comportant un groupe monobloc d'ailettes
FR2523361A1 (fr) 1982-03-15 1983-09-16 Ceraver Procede de fabrication d'un revetement isolant a profil cannele sur un support cylindrique, et dispositif de mise en oeuvre du procede
US4543381A (en) * 1982-06-30 1985-09-24 National Distillers And Chemical Corporation Tree retardant additive composition for polymeric insulation
FR2541294A1 (fr) 1983-02-23 1984-08-24 Materiales Friccion Frenos Emb Procede de fabrication de materiaux de friction
FR2543356B1 (fr) 1983-03-25 1986-01-10 Ceraver Procede et dispositif de moulage du revetement isolant d'un isolateur organique de grande longueur
FR2576655B1 (fr) 1985-01-25 1990-02-23 Alsthom Atlantique Hauban isolant
US4689362A (en) * 1986-07-02 1987-08-25 Ciba-Geigy Corporation Stabilized olefin polymer insulating compositions
GB8617141D0 (en) * 1986-07-15 1986-08-20 Raychem Ltd Terminated electric cable
DE3643653A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-30 Siemens Ag Vorgefertigter kunststoffkoerper fuer aufschiebbare garnituren von starkstromkabeln
US4749824A (en) 1987-01-30 1988-06-07 Dow Corning Corporation High voltage insulators
IT1228468B (it) * 1989-01-16 1991-06-19 Pirelli Cavi Spa Elemento di un dispositivo per realizzare un giunto di cavi elettrici, giunto di cavi elettrici con esso ottenuto e rivestimento della connessione dei conduttori di cavi elettrici per detto giunto.
US5365020A (en) * 1989-04-20 1994-11-15 Pirelli Cavi S.P.A. Cable joint coverings, devices for applying such coverings and joints obtained therewith
IT1230014B (it) * 1989-04-20 1991-09-20 Pirelli Cavi Spa Rivestimento per giunti di cavi, elemento diun dispositivo per realizzare giunti di cavi e giunto di cavi incorporante tale rivestimento.
IT1236543B (it) * 1989-10-11 1993-03-11 Ubaldo Vallauri Elemento immagazzinabile di rivestimento di giunti di cavi elettrici, applicabile a piu' cavi di differente diametro, con strato interno a bassa deformazione residua.
US5171940A (en) * 1989-10-11 1992-12-15 Societa' Cavi Pirelli S.P.A. Expanded cable joint elastic sleeves with permissible residual deformation after storage
CA2046682A1 (en) 1990-08-10 1992-02-11 Roger G. Chaffee High voltage insulator
JPH0815022B2 (ja) 1992-01-08 1996-02-14 日本碍子株式会社 碍子の製造方法
JPH06139860A (ja) 1992-10-26 1994-05-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 縁端部をオーバーラップさせたスリット入りコルゲートチューブの製造方法
IT1269788B (it) * 1994-05-18 1997-04-15 Pirelli Cavi Spa Terminale secco per cavo elettrico
IT1269799B (it) * 1994-05-19 1997-04-15 Pirelli Cavi Spa Procedimento per realizzare manicotti elastomerici di rivestimento per giunzioni di cavi elettrici e relativo manicotto

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296190A (ja) * 2005-03-21 2006-10-26 Nexans Dc電気ケーブルの合成材料端部
JP2009159743A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Viscas Corp 電力ケーブル気中終端接続部およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ328466A (en) 1999-01-28
DE69736918T2 (de) 2007-09-06
EP0840422A2 (en) 1998-05-06
US6576846B2 (en) 2003-06-10
ES2276411T3 (es) 2007-06-16
EP0840422A3 (en) 1999-08-18
BR9704202A (pt) 1999-01-19
EP0840422B1 (en) 2006-11-08
US20020153163A1 (en) 2002-10-24
BR9704202B1 (pt) 2009-01-13
AU3236597A (en) 1998-02-05
CA2211766A1 (en) 1998-01-31
DE69736918D1 (de) 2006-12-21
CA2211766C (en) 2004-09-28
US6342679B1 (en) 2002-01-29
AU730405B2 (en) 2001-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10117425A (ja) 管状弾性カバー
CA2007738C (en) Multi-layer elastic sleeves for electric power cable joints and joints therewith
AU735377B2 (en) Dry termination for an electric cable
US4312123A (en) Methods of making high voltage electrical insulators and oil-less bushings
EP0683557B1 (en) Production process for elastomer sleeves for covering electric cable joints and associated sleeve
CN1055841A (zh) 用于封闭电缆接头或电缆端头的径向可缩性套管
US6171669B1 (en) Expanded cable joint elastic sleeves with permissible residual deformation storage
EP0084264B1 (en) Molded high voltage splice body
CA2097704C (en) Cap and pin insulator and method for making thereof
CN220253504U (zh) 一种海底电缆工厂接头
JP2005504425A (ja) 多部品構成絶縁被覆
JP2008226858A (ja) 加硫済みのポリマー材料製のモノリシックカバー
JPH0745146A (ja) 高分子複合絶縁体およびその製法
ITMI962247A1 (it) Rivestimento tubolare bistrato per componenti elettrici in particolare terminali per cavi elettrici e relativo metodo di
JPH0729435A (ja) 高分子複合絶縁体およびその製法
WO1992017889A1 (en) Corrosion protected cap and pin insulator and method of making
JPS5949773B2 (ja) 熱回復性積層物
Parmigiani Supertension (66-500 kV) polymeric cables and their accessories
Parmigiani Joint technologies-pre-moulded joints
JPH08251793A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルのプレハブ型接続部の形成方法
JPH0870519A (ja) プラスチック電力ケーブルの接続方法
JPH0965563A (ja) ケーブル絶縁接続部
JPH06188053A (ja) ケーブル接続部の形成方法