JPH10117372A - デジタルmcaシステムとmcaシステム - Google Patents

デジタルmcaシステムとmcaシステム

Info

Publication number
JPH10117372A
JPH10117372A JP8269534A JP26953496A JPH10117372A JP H10117372 A JPH10117372 A JP H10117372A JP 8269534 A JP8269534 A JP 8269534A JP 26953496 A JP26953496 A JP 26953496A JP H10117372 A JPH10117372 A JP H10117372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
command
parent
key
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8269534A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamamoto
猛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP8269534A priority Critical patent/JPH10117372A/ja
Publication of JPH10117372A publication Critical patent/JPH10117372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルMCAシステムでの移動局から指令
局への容易な発呼操作を可能とする。 【解決手段】 複数の指令局と該複数の指令局毎に複数
の移動局とを配置したMCAシステムにおいて、前記移
動局には複数の指令局の個別番号を循環的に設定する1
キーと発呼を指示するプレスキーと、前記指令局の個別
番号を保持する不揮発性メモリと、前記指令局の親番号
を個別番号に読み替える変換手段とを備えたことを特徴
とする。1キーで循環的に親番号を表示して、次に発呼
操作だけで指令局への通信が可能になり、移動局の利用
者は複数の親の個別番号を覚えて毎回入力する必要がな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、業務用の移動通信
システムとして、複数の無線チャネルを多数の利用者が
共同利用するデジタルMCA(Multiple Channel Acces
s)システムに関し、特に、個別通信における移動局か
ら複数の指令局への発呼操作を簡略化したMCAシステ
ムとデジタル的にシステム化したデジタルMCAシステ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、MCAシステムは業務用の陸上
移動通信システムとして、例えば800MHz帯及び1.
5GHz帯を使い、複数の無線チャンネルを多数の利用者
が共同利用するもので、以前は業務用利用者毎に周波数
を割り当てていたが、近年マルチチャンネルアクセスを
使って無線チャンネルを共同利用して周波数の利用効率
を高めている。また、最近は、音声だけでなく、データ
伝送やファクシミリ通信もできるなど、利用形態の多様
化に対応した業務用移動通信システムとして需要が急増
している。
【0003】MCA(マルチチャンネルアクセス)シス
テムは、制御局、指令局及び移動局の各無線局で構成さ
れる。現実的には、制御局には最大16波を1組とした
周波数が割り当てられ、その内1波を制御用、15波を
通信用チャネルとして使う。指令局は利用者の事業所な
どに置かれ、事業所帰属の自動車等の移動局と一つの加
入者群を作る。このような加入者群をいくつかあり、こ
れを一つの制御局が制御する。指令局と移動局間の通信
は、必ず制御局が電波を中継するので、指令局のアンテ
ナは小さくてよく、場所も自由である。サービスエリア
は大型のアンテナがある制御局を中心に半径20〜30
kmの範囲である。現在、陸上運輸、製造販売、流通
業、土木建設等多くの分野で利用されている。最近は、
デジタル化が進み、音声の帯域圧縮技術の進歩と多数の
チャンネル使用が可能となり、FPLMTS(Future P
ublic Land Mobile Telecommunication System:将来の
公衆移動通信システム)へと移行している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、具体的なMC
Aシステムについて説明する。MCAシステムは、指令
局と中継局と移動局から構成され、移動局と指令局とを
ユーザが購入し、中継局は、携帯電話システムの携帯電
話の網と有線電話網とを常時接続可能な携帯電話の基地
局と異なり、移動局と指令局の間を無線で通信する機能
だけである。MCAシステムから一般の電話にも通信で
きるが、各管区の特定の交換台を経由してしか通話でき
ない。
【0005】また、MCAシステムでは、電話網でいう
市外通話に該当する、ゾーン間通信も可能である。この
システムは、(財)移動無線センター(MRC)で規定
されており、関東地区であれば横浜、新宿、田無、八王
子、幕張など、各管轄に分かれており、これらを各々ゾ
ーンと称している。この管轄ゾーン毎に中継局が1台ず
つ設置されており、例示として図1に示すように、横浜
ゾーンと新宿ゾーンとに分けられ、中継局同士は有線回
線で接続されており、各ゾーンとも一つの指令局と複数
の移動局とがあり、各移動局の所属は各ゾーンに限定さ
れない。
【0006】全ゾーンのユーザは、希望台数の移動局及
び指令局の装置を購入し、その際(財)移動無線センタ
ーから端末(移動局及び指令局)毎にIDが振り分けら
れる。このIDを移動局識別番号、指令局識別番号と称
する。このIDは唯一のもので重なるものはない。図2
に移動局識別番号であるIDコードの構成を示す。ユー
ザコードは各ユーザ毎の識別番号を示し、地域コードは
ゾーンの管轄/管区毎の番号を、識別子は移動局装置の
種類や仕様を区別するコードを、加入番号は各ユーザに
おける端末保有台数によって異なる番号を、個別番号は
各端末毎の番号を示し、この移動局識別番号で移動局に
呼び出しを行う。MCAシステムの通信種類は、同一の
ユーザコードの端末間でしか通信できず、例えばAA運
送の103番とBB運送の52番の間ではユーザコード
が異なる限り通信できないが、(a)個別通信として1
対1の同一ユーザ内の端末どうしの通信と、(b)ユー
ザ一斉通信として同一のユーザコードの端末全てに対す
る一斉の通信とがあり、(b)の場合は、基本的に指令
局が全移動局に対して行う通信である。
【0007】このようなMCAシステムにおいて、デジ
タルMCAシステムの基本的な運用例として、配送用車
両(子)即ち移動局から、事務所(親)即ち指令局への
連絡用通信手段として多く用いられているが、通信を行
う際の操作で指令局の個別番号の入力方法については、
端末の数字キーで個別番号を入力後、発呼操作を行う
か、若しくは簡略な操作として、予め端末のメモリに登
録しておき、メモリ番号を入力して短縮メモリから相手
個別番号を読み出し発呼操作を行っていた。
【0008】しかしながら、使用頻度が高くその上、車
両運行中の操作として、いまだ十分に容易な操作になっ
ていない。また、MCAシステムの大口のユーザでは、
数ヵ所の事務所に指令局を設置するため、子である移動
局からみれば、“親”即ち指令局が複数存在し、各指令
局の個別番号を覚えるのは、非常に面倒である。
【0009】[発明の目的]本発明の目的は、従来の技
術における面倒な数字キーでの個別番号の入力を容易に
し、電話機に見られる再ダイヤル機能も備えるがよりシ
ンプルな操作方法を実現することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、移動局側で
親である指令局の個別番号を親番号として、不揮発性メ
モリに登録しておき、通常時、表示器には「親」と表示
され、この状態で発呼操作を行うだけで、内部ソフトウ
ェアの制御により、指令局の個別番号で発呼する。指令
局の個別番号は、親番号登録として予めソフトウェア制
御にて不揮発性メモリに登録されているものとする。
【0011】具体的には、複数の無線チャネルを多数の
利用者が共同利用するデジタルMCAシステムにおい
て、複数の指令局と各指令局に属する移動局とが配置さ
れ、前記移動局には、電源オンとともに表示器に自局の
属する指令局の親番号を表示する制御部と、他の前記複
数の指令局の親番号を循環的に表示させる1つのキー
と、表示された親番号に従って指令局の個別番号を発呼
させるプレスキーとを備え、前記複数の指令局は有線に
て接続されていることを特徴とする。また、該デジタル
MCAシステムにおいて、前記親番号の表示状態から発
呼操作すると予め登録されている指令局の親番号に対応
する個別番号に読み替えるソフトウェアと、この指令局
の個別番号を保持する不揮発性メモリとを備えることを
特徴とする。
【0012】また、複数の指令局と該複数の指令局毎に
複数の移動局とを配置したMCAシステムにおいて、前
記移動局には前記複数の指令局の親番号をワンプッシュ
毎に循環的に設定する1キーと、相手の指令局へ発呼を
指示するプレスキーと、前記指令局の個別番号を保持す
る不揮発性メモリと、前記指令局の親番号を個別番号に
読み替える変換手段とを備えたことを特徴とする。さら
に、該MCAシステムにおいて、前記複数の指令局の親
番号を表示する表示器と、前記ワンプッシュの押下時間
の長短によって循環的に表示したり及びリセット状態に
戻す制御部とを備えることを特徴とする。
【0013】さらに具体的には、指令局の個別番号を意
味する図7に示す「親n」表示に対応する図6に示す登
録したテーブル形式の不揮発性メモリにより、個別番号
が内部のソフトウェアで対応制御され、発呼操作にて当
該個別番号で発呼する。
【0014】
【発明の実施の形態】
[第1の実施形態]本発明の実施形態について、図面を
参照して詳細に説明する。
【0015】図3は、端末の移動局のブロック図を示
す。図において、1は指令局と通信を行うアンテナ、2
はMCAシステムのプレストーク方式用の受信と送信と
を切り換える切換スイッチ、3は指令局からの電波を受
信する受信部、4は受信部3で受けた受信信号を復調す
る復調部、5は復調部4で復調された復調信号を信号処
理し送信信号を出力し操作されたキーに従って処理する
制御部、6は制御部5及び移動局全体を制御するCP
U、7は必要なプログラムやデータ、チャンネル番号を
記憶・読出するメモリ、8は制御部5の指示により表示
する表示器、9は通信したいチャンネル入力や制御を指
示する操作部、10は指令局に向けて制御部5からのデ
ータを変調する変調部、11は変調部10の変調信号を
高周波信号で送信する送信部、12は移動局には必要が
なく指令局が他の指令局とデータの交信を行うためのモ
デムである。各ブロックは、指令局と通信を行うために
必要な各機能を実行する。ここで、本MCAシステムの
移動局と指令局とを含む端末は一般に単信のプレストー
ク方式としているが、将来復信のデュープレックス方式
を採用する場合には切換スイッチの代わりにデュープレ
ックスが用いられる。
【0016】次に、図4に移動局20の外観図を示す。
図において、電源キー15をオンすると、表示器8には
その移動局の親局の指令局のチャンネル番号が表示され
る。そこでハンドマイク18のプレスキーを押せば親局
と通信できる。音声の通信中音量の増減を調節する音量
キー13を操作してハンドマイク18上のスピーカの音
量を調節する。キーボード14は通信したい相手局のチ
ャンネル番号を入力したり、予め登録している他の移動
局や指令局の短縮番号を入力したり、F/#キーでデー
タを送信したり、クリアキーや留守録のための留守/*
キーで所要の機能を実行させることができる。また、コ
ネクタ17と接続コネクタ16とを接続して、ハンドマ
イクを移動局装置と接続する。ハンドマイク18には、
上記プレスキーと留守録と再生の指示を出す録音/再生
キーと、チャンネル番号等の記憶を指示するメモリキー
と、親局と他の親局2〜nを循環して指示したり、グル
ープを指示したり、一斉通信を指示する親/Gr/一斉
キーと、スピーカとが備えられている。
【0017】ハンドマイク18の親/Gr/一斉キーの
操作は、制御部5のCPU6によるソフトウェアプログ
ラムに従って、図5に示す如く動作する。電源キー15
のオンにより指令局である親1の親局番号が表示器8に
表示され、親/Gr/一斉キーを1秒未満の時間押せば
グループGrの表示になり、また1秒以上押下しておけ
ば親2に、続けて1秒以上押しておけば親3に、押しっ
ぱなしのときは親1→親2→親3と循環し、つぎに1秒
未満のワンプッシュで親1の指令局に切り替わる。この
表示している局状態の時にプレスキーをプッシュすれ
ば、その表示している局に送信できる。上記操作に関
し、指令局における操作も同様である。この操作によ
り、従来の個別番号を入力する場合に比較して、極めて
容易に送信する親局を選択して送信することができる。
【0018】図6に示すように、本発明の実施形態は、
親nに対応させ、各指令局の個別番号を制御部5内のメ
モリ7の不揮発性メモリに予め順次登録する。例えば、
親2の場合は、その個別番号を”001002”である
ので、その番号を登録しておく。もしこの個別番号を変
更する場合には、不揮発性メモリの記憶データを消去し
て改めて更新する個別番号を登録しておく。この登録に
従って、表示器8への表示には、順次個別番号が切り替
えられ、プレスキーのプッシュにより、表示している個
別番号に対する親局を呼び出すことができる。
【0019】[第2の実施形態]次に、第2の実施形態
はその操作部は第1実施形態と同様とし、図7に示すよ
うに、通常待ち受け状態で、親表示させる。親切り替え
操作で親1、親2・・・親n・・親1と親がスクロール
し、親nに対応させ、発呼操作を行うと、現在表示中の
親nへの発呼となる。なお、発呼操作時間を300秒に
設定している。
【0020】図8は、ソフトウェアの構成を示す。親1
〜親n表示中の発呼操作で、ソフトウェアにより、予め
登録されている、親1〜親nに該当する個別番号で発呼
処理が行われる。まず、電源キー15をオンすると待ち
受け状態として表示器8に親1を表示する(S1)。キ
ーボード14から数字キーを使って数字を入力すれば、
その数字、例えば個別番号に従った個別番号のコード化
の制御処理を行う(S2)。また、親局、親2,親3…
の親切り替え操作があればその親局の個別番号のコード
化処理がなされる(S3)。又は、キーボード14の”
*”に続いて数字キーが入力されて短縮読出操作があれ
ばその短縮番号の操作に対応した個別番号のコード化処
理が成される(S4)。次に、個別番号が選択・設定さ
れたら、プレスキーのワンプッシュが行われ、発呼操作
にはいる。ここで、Aは数字キーによる相手番号表示中
や短縮番号用メモリ読み出し時に一時的に個別番号を保
持するバッファであり、Bは発呼操作後に発呼相手の個
別番号が入るバッファであり、この内容で発呼処理がな
される。親nが表示器8に表示中であれば(S5)、制
御部5は内蔵のプログラムに従って、表示器8の表示が
親1であるのかどうかを判断し(S6)、yesであれ
ばバッファBに親1の個別番号をセットする(S1
0)。表示器8の表示が親1でなければ(S6のn
o)、次に表示器8の表示が親2であるか否かの判断を
行ない(S7)、yesならばバッファBに親2の個別
番号をセットする(S11)。noであればステップS
8、S9又はS12,S13と進み、S9で表示器8の
表示が親nでない場合は操作が無効である旨の表示を行
ない、例えばキーボード14上のクリアーキーを押して
再度相手局の設定を行う。ステップS5でnoの場合
は、バッファAの個別番号をバッファBに転送する。次
に、ステップS10〜S13のいずれかか又はステップ
S14からのバッファBの個別番号について、発呼処理
を行う(S15)。さらに、発呼処理後相手端末が応答
すれば、続いて個別通話を実行する(S16)。
【0021】上記実施形態では、デジタルMCAシステ
ムの発呼操作までの操作性向上について説明したが、ア
ナログ形式のMCAシステムであっても、本発明の技術
思想を達成できるならば、適用可能である。また、移動
局から各指令局への通信について主に説明したが、移動
局から他の指令局に属する移動局に通話する場合も、例
えば相手先の指令局を第1実施形態で説明したように設
定して、続いてその指令局に属する移動局の個別番号を
キーボードから数字を入力したり、又はその相手先移動
局の短縮番号を入力すれば最終相手先の移動局に発呼で
きるように、ソフトウェアのプログラムを設定しておく
ことで、簡単操作が達成できる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、端末装置のハンドマイ
クの親/Gr/一斉キーとプレスキーの操作だけで、相
手先の指令局の個別番号を設定し、発呼操作を行うこと
ができ、例えば自動車の運転手にとって片手でも発呼を
実行でき、短時間で迅速に通話を開始することができ
る。また、従来の技術における面倒な数字キーでの個別
番号の入力を容易にし、電話機に見られる再ダイヤル機
能をプログラム化して端末装置に設定しておけば、さら
に簡単シンプルな操作方法を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるMCAシステムの概念的な構成図
である。
【図2】本発明による端末装置の移動局識別番号のコー
ド図である。
【図3】本発明による端末装置の概念的なブロック図で
ある。
【図4】本発明による端末装置である移動局装置の外観
図である。
【図5】本発明による端末装置の操作に関する説明図で
ある。
【図6】本発明による端末装置の制御部に具備するメモ
リマップである。
【図7】本発明による第2実施形態の操作による説明図
である。
【図8】本発明による第2実施形態の発呼処理までの概
念的な説明図である。
【符号の説明】
A 数字キーによる相手番号表示中や短縮メモリ読み
出し時に一時的に個別番号を保持するバッファである。 B 発呼操作後に発呼相手個別番号が入るバッファで
あり、この内容で発呼処理が働く。 1 アンテナ 2 切り替えスイッチ 3 受信部 4 復調部 5 制御部 6 CPU 7 メモリ 8 表示器 9 操作部 10 変調部 11 送信部 12 モデム 14 キーボード 15 電源キー 18 ハンドマイク 20 移動局装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の無線チャネルを多数の利用者が共
    同利用するデジタルMCAシステムにおいて、複数の指
    令局と各指令局に属する移動局とが配置され、前記移動
    局には、電源オンとともに表示器に自局の属する指令局
    の親番号を表示する制御部と、他の前記複数の指令局の
    親番号を循環的に表示させる1つのキーと、表示された
    親番号に従って指令局の個別番号を発呼させるプレスキ
    ーとを備え、前記複数の指令局は有線にて接続されてい
    ることを特徴とするデジタルMCAシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデジタルMCAシステ
    ムにおいて、前記親番号の表示状態から発呼操作すると
    予め登録されている指令局の親番号に対応する個別番号
    に読み替えるソフトウェアと、この指令局の個別番号を
    保持する不揮発性メモリとを備えることを特徴とするデ
    ジタルMCAシステム。
  3. 【請求項3】 複数の指令局と該複数の指令局毎に複数
    の移動局とを配置したMCAシステムにおいて、前記移
    動局には前記複数の指令局の親番号をワンプッシュ毎に
    循環的に設定する1キーと、相手の指令局へ発呼を指示
    するプレスキーと、前記指令局の個別番号を保持する不
    揮発性メモリと、前記指令局の親番号を個別番号に読み
    替える変換手段とを備えたことを特徴とするMCAシス
    テム。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のMCAシステムにおい
    て、前記複数の指令局の親番号を表示する表示器と、前
    記ワンプッシュの押下時間の長短によって循環的に表示
    したり及びリセット状態に戻す制御部とを備えることを
    特徴とするMCAシステム。
JP8269534A 1996-10-11 1996-10-11 デジタルmcaシステムとmcaシステム Pending JPH10117372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8269534A JPH10117372A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 デジタルmcaシステムとmcaシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8269534A JPH10117372A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 デジタルmcaシステムとmcaシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10117372A true JPH10117372A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17473729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8269534A Pending JPH10117372A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 デジタルmcaシステムとmcaシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10117372A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509052A (en) Base storage of handset's base registrations
US6198942B1 (en) Telephone apparatus adaptable to different communication systems
JPS647706B2 (ja)
JPH10500815A (ja) 移動通信システムにおける通話の確立方法
EP0921668B1 (en) TDMA communication method and system
US5854980A (en) Radio communication apparatus connected with a base station used in a service area prior to the others
JPH03226129A (ja) 無線通信装置
WO1995010921A1 (en) System specific function control in a mobile radio device
WO1997012452A1 (en) Radio receiving and transmitting device and method of receiving and transmitting radio signals
JPH10117372A (ja) デジタルmcaシステムとmcaシステム
GB2360176A (en) Emergency call network for mobile telephone
JP2001145140A (ja) 番組記録システム、無線電話、及びページャ
US20030119560A1 (en) Radio communication control station device and radio communication device
KR100186218B1 (ko) 이동무선교환기 시스템의 일제 지령 방법
KR100260753B1 (ko) 교환시스템에서 무선 송수신기를 이용한 호 전환 방법 및장치
JP3197790B2 (ja) 移動体無線通信システムおよび移動体無線装置
KR100233167B1 (ko) 하나의 전화번호에 둘 이상의 핸드폰을 등록하여 사용하는방법
JP3482726B2 (ja) 簡易型携帯電話機
JP3224886B2 (ja) 無線通信装置
JPH10243460A (ja) 移動通信システムとその無線制御装置および端末装置
JP3022005B2 (ja) ディジタルコードレス電話装置
JP2001211128A (ja) 情報配信システム
JP3058154B2 (ja) 無線通信装置
JP2000228695A (ja) 電話端末装置
JP2000004477A (ja) 無線電話通信システム