JPH10116613A - アルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の製造方法

Info

Publication number
JPH10116613A
JPH10116613A JP8270446A JP27044696A JPH10116613A JP H10116613 A JPH10116613 A JP H10116613A JP 8270446 A JP8270446 A JP 8270446A JP 27044696 A JP27044696 A JP 27044696A JP H10116613 A JPH10116613 A JP H10116613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
nickel
cobalt
hydroxide
nickel hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8270446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541584B2 (ja
Inventor
Masumi Katsumoto
真澄 勝本
Koji Yamamura
康治 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27044696A priority Critical patent/JP3541584B2/ja
Publication of JPH10116613A publication Critical patent/JPH10116613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541584B2 publication Critical patent/JP3541584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルカリ蓄電池のニッケル極用活物質におい
て、活物質である水酸化ニッケルの粒子表面に導電ネッ
トワークを形成して活物質利用率を高める。 【解決手段】 コバルト塩及び尿素を溶解させた水溶液
中に水酸化ニッケル粉末を浸漬分散させ、その水溶液を
加熱することにより、尿素を分解してアンモニアを発生
させてアルカリ供給源とし、コバルト塩と反応させて水
酸化ニッケル粉末の粒子表面に水酸化コバルトを析出さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルカリ蓄電池の
正極として用いられるニッケル極用活物質の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ニッケル−水素蓄電池、ニッケル−カド
ミウム蓄電池などのアルカリ蓄電池の正極としては、焼
結式と非焼結式のものがある。
【0003】焼結式正極の代表的なものとしては、ニッ
ケル粉末を穿孔鋼板などに焼結した微孔を有する基板の
多数の細孔内に、化学含浸法などにより水酸化ニッケル
活物質を充填させたものである。焼結式正極は、基板の
導電性が良いため活物質の利用率が高い。しかし、水酸
化ニッケル活物質の充填量を多くするために焼結式基板
の多孔度を大きくすると、活物質の脱落や基板の機械的
強度の低下といった問題が発生する。
【0004】このため、実用可能な焼結式基板はその多
孔度が80%程度以下のものに制限される。したがっ
て、焼結式正極は、活物質の充填量が少ないという問題
がある。また、活物質を基板中に充分に充填するために
は、化学含浸などを繰り返し行う必要があり、製造工程
が煩雑であるという問題があった。
【0005】一方、非焼結式正極は、上記の焼結式正極
の問題点を解決するべく提案されたものである。この非
焼結式正極の代表的なものとしては、基板として90%
以上の多孔度を有するニッケルの発泡状もしくは繊維状
不織布を用い、これに水酸化ニッケルを主成分とする活
物質粉末を充填する方法である。この非焼結式正極は、
焼結式正極と比較して活物質の充填量を多くでき、また
製造工程が簡便であるという特徴を持っている。
【0006】しかし、非焼結式正極は、充填性のよい球
状の水酸化ニッケル粉末のみを基板に充填したのでは、
基板および極板としての導電性が低いために充分な活物
質利用率が得られない。したがって、活物質の導電性を
高め、活物質利用率を向上させる必要があり、そのため
活物質に水酸化コバルト粉末を混合することが特開昭6
2−66570号公報に提案されている。
【0007】この場合、正極活物質に添加された水酸化
コバルトは、正極活物質を活性化させるための初期の充
電時に電気化学的に酸化され、導電性の高いオキシ水酸
化コバルトに変化し、活物質粒子相互間の導電性を高
め、活物質の利用率を向上させる。
【0008】しかしながら、水酸化コバルト粉末は、水
酸化ニッケル活物質と混合する際にペースト中に偏在し
やすく、活物質粉末相互間に均一に混合分散しにくい。
水酸化コバルトが偏在していると、活物質粒子を取り囲
むようなオキシ水酸化コバルトの導電性ネットワークを
効果的に形成できず、活物質の利用率を高める効果が充
分に発揮されない。
【0009】そこで、水酸化コバルトの活物質間での分
散性を高め、活物質利用率を向上させるために、硫酸コ
バルトや硝酸コバルトといったコバルト塩を溶解させた
水溶液中に水酸化ニッケルを浸漬させて表面に付着さ
せ、これを水酸化ナトリウム水溶液や水酸化カリウム水
溶液などのアルカリと反応させて、水酸化ニッケル粒子
の表面に水酸化コバルトの被覆を形成する方法(コーテ
ィング法)が特開昭62−237667号公報に提案さ
れている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
コーティング法を用いても、水酸化コバルトの被覆は活
物質粒子の表面で部分的に凝集したものとなりやすく、
均一に形成できないことがある。これは、コーティング
法では、コバルト塩を溶解させた水溶液に水酸化ニッケ
ルを浸漬させて、アルカリを滴下して水酸化コバルトを
析出させるので、局所的な部分で水酸化コバルトの析出
反応が急速に進行して、このときの沈殿剤であるアルカ
リ濃度が局所的に不均一になるためである。
【0011】本発明は、正極の活物質である水酸化ニッ
ケルの粒子を取り囲み、粒子間に均一な導電性ネットワ
ークを形成して、活物質利用率を高めたアルカリ蓄電池
のニッケル極用活物質の製造方法を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、非焼結式で耐アルカリ性の多孔性基体に充
填する水酸化ニッケルを主体とするニッケル極用活物質
の製造方法であって、コバルト塩及び尿素を水に溶解さ
せた溶液中に前記水酸化ニッケルを浸漬分散させ、その
水溶液を加熱することにより、前記水酸化ニッケル粉末
の粒子表面に水酸化コバルトを一時に析出させ、粒子表
面を被覆するものである。
【0013】この場合、水に溶解させる尿素のモル量
は、コバルト塩のモル量に対して1.5〜2倍が好まし
い。また、その水溶液は、70〜95℃で3〜6時間加
熱することが好ましい。これは、水溶液を70℃なら6
時間、95℃なら3時間、加熱することにより尿素が徐
々に加水分解反応してアンモニアを生成して、水溶液全
体を均一なアルカリ濃度に変化させることができる。し
たがって、水酸化コバルトの核生成、核成長が水酸化ニ
ッケルの粒子の表面でより均一な条件で進行していき、
均一な導電性ネットワークを形成できるものである。
【0014】水酸化コバルトの被覆量は、水酸化ニッケ
ルの総量に対して2〜6重量%であることが好ましい。
これは、活物質の利用率を100%近くにするためには
水酸化コバルトの被覆量は、少なくとも2重量%以上必
要であり、またこの活物質をアルカリ蓄電池に用いる場
合には6重量%より大きくすると活物質充填容量が小さ
くなるためである。
【0015】
【発明の実施の形態】本願の請求項1に記載の本発明
は、非焼結式で耐アルカリ性の多孔性基体に充填する水
酸化ニッケルを主体とするニッケル極用活物質の製造方
法であって、コバルト塩及び尿素を水に溶解させた溶液
中に前記水酸化ニッケル粉末を浸漬分散させ、その水溶
液を加熱することにより、水酸化ニッケル粉末の粒子表
面に水酸化コバルトを析出させて被覆するものである。
【0016】この場合、尿素は、加熱することにより下
記の式(化1)に示すように水溶液中で分解して、アン
モニアを生成し、水溶液をアルカリ性に変化させる。
【0017】
【化1】
【0018】この方法では、尿素が水溶液中で徐々に加
水分解してアンモニアを生成して水溶液全体を均一なア
ルカリ濃度にすることができる。したがって、水酸化コ
バルトの核生成、核成長が水酸化ニッケル粒子の表面
で、より均一な条件で進行していくため、水酸化ニッケ
ル粒子表面の水酸化コバルトの被覆層はより緻密で均一
性の優れたものが得られる。
【0019】また、この方法では、加熱により上記の式
(化1)に示した化学反応が溶液全体で一様に徐々に進
行するので、この水溶液のアルカリ濃度は、均一に上昇
していく。このことによって、水酸化コバルトは、水酸
化ニッケル粒子表面に均一に形成するとともにその一部
が水酸化ニッケル粒子内部にまで侵入する。この水酸化
コバルトは、正極活物質の活性化のための初期の充放電
を行うことによって導電性の高いオキシ水酸化コバルト
に変化し、これが水酸化ニッケル粒子相互間に均一な導
電性ネットワークを形成し、かつその一部が内部にまで
侵入して活物質の導電性を高めるので、ニッケル極用活
物質の利用率を向上させることができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明における詳細について実施例に
基づいて説明するが、本発明は下記実施例により何ら限
定されるものではなく、その要点を変更しない範囲にお
いて適宜変更して実施することが可能なものである。
【0021】(実施例1)硫酸コバルト七水和物9.1
gと尿素2.9gを水1000mlに溶解させた水溶液
中に、水酸化ニッケル粉末100gを浸漬しスタラーに
より分散させ、80℃で4時間加熱しながら撹拌混合し
た。その後、濾過、水洗、真空乾燥して水酸化コバルト
が被覆された水酸化ニッケル活物質粉末を作成した。こ
の水酸化コバルトの被覆量は、水酸化ニッケル総量に対
してその3重量%とした。
【0022】次に上記で得られた活物質粉末に水を加え
てスラリー状とし、このスラリーを厚さ1.5mm、平
均孔径200μm、多孔度95%の発泡状ニッケル基板
に充填し、乾燥、成形して容量1600mAhの帯状の
ニッケル極板Aを作成した。
【0023】また、比較のために従来のコーティング法
を用いて、水酸化ニッケル総量に対してその3重量%の
水酸化コバルトの被覆層を形成させた活物質粉末を以下
の方法で作成した。
【0024】硫酸コバルト七水和物9.1gを1000
mlに溶かしたコバルト水溶液に、水酸化ニッケル粉末
100gを浸漬させ、撹拌混合した。次に水酸化ナトリ
ウムを1mol/l溶かしたアルカリ液を、水温を30
℃になるように調整しながら液のpHが11となるまで
滴下した。その後、得られた粉末を濾過、水洗、真空乾
燥し、活物質粉末を得た。得られた活物質粉末に水を加
えてスラリー状とし、このスラリーを厚さ1.5mm、
平均孔径200μm、多孔度95%の発泡状ニッケル基
板に充填し、乾燥、成形して容量1600mAhの帯状
のニッケル極板Bを作成した。
【0025】負極としては、水素吸蔵合金粉末に、濃度
が1.5重量%のCMC(カルボキシルメチルセルロー
ス)水溶液を加えてペーストとし、このペーストを多孔
度95%、厚さ0.8mmの発泡状ニッケル基板に充填
し、加圧して容量1900mAhの帯状の水素吸蔵合金
極板を作成した。
【0026】上記で作成したニッケル極板A、Bを正
極、水素吸蔵合金極板を負極として4/5Aサイズのニ
ッケル−水素蓄電池を構成する。なお、過充電時の水素
発生を抑制するために、負極は正極に比べて充分に大き
な容量をもたせた。このニッケル極板及び水素吸蔵合金
極板とこの両者間に介在したポリプロピレン製不織布セ
パレータを渦巻状に巻回して電極群を構成し、この電極
群を電池ケースに収納し、アルカリ電解液を所定量注入
した。そしてケース上部を正極端子を兼ねる封口板で密
閉して初期の充放電を行いニッケル−水素蓄電池A,B
(定格容量:1600mAh)を構成した。
【0027】このニッケル−水素蓄電池A及びBについ
て、充放電サイクル数と活物質利用率の関係を調べた。
電池組立後、0.1Cの電流で15時間充電を行い、
0.2Cの電流で1.0Vまで放電するという充放電を
1サイクルとしてこれを10回繰り返し、その時の正極
活物質の理論容量に対する活物質利用率を求めた結果を
図1に示す。
【0028】図1は縦軸に正極の活物質利用率を、横軸
に充放電サイクル数を示したものである。
【0029】図1より、ニッケル−水素蓄電池Aでは1
サイクル目から高い活物質利用率を示しているが、電池
Bでは初期サイクルにおける活物質利用率は低く、その
安定化まで6サイクル程度を要している。また、十分に
安定した10サイクル目の活物質利用率を比較しても電
池Aの方がBよりも高くなっていることがわかる。
【0030】これは、本発明によるニッケル極用活物質
が、従来のニッケル極用活物質よりニッケル極内での水
酸化コバルトの分散性が高く、しかも水酸化ニッケル粒
子の表面を取り囲み、かつその一部が粒子の内部にまで
侵入している。そしてこの水酸化コバルトは、初期の充
放電によってオキシ水酸化コバルトに変化して水酸化ニ
ッケル粒子表面に均一な導電性ネットワークを形成し、
かつその一部が内部にまで侵入して活物質の導電性を高
めるので、ニッケル極が十分に活性化できるためであ
る。
【0031】(実施例2)実施例2においては、実施例
1と同様の構成方法を用いて、ニッケル極用活物質中の
水酸化ニッケル量に対する水酸化コバルトの被覆量を0
〜12重量%の割合で変化させて本発明のニッケル極用
活物質と従来のコーティング法によるニッケル極用活物
質をそれぞれ作成し、ついでそれぞれのニッケル極用活
物質を用いてニッケル−水素蓄電池を構成した。
【0032】これらの構成したニッケル−水素蓄電池を
実施例1と同じ条件で充放電試験を10サイクル行った
結果を図2に示す。図2は、縦軸に充放電10サイクル
時点での正極活物質の理論容量に対する活物質利用率
を、横軸に水酸化ニッケルに対する水酸化コバルトの含
有割合(重量%)を示したものである。
【0033】図2より、本発明の方法によって作成した
ニッケル−水素蓄電池Aは、正極活物質中の水酸化ニッ
ケルに対する水酸化コバルトの被覆量の割合が2重量%
以上になると100%近くの安定した優れた正極の活物
質利用率を示す。
【0034】それに対して従来のコーティング法によっ
て作成した電池Bは、正極活物質中の水酸化ニッケルに
対する水酸化コバルトの被覆量が2重量%では約80%
の正極の活物質利用率しか得られず、また水酸化コバル
トの被覆量が10重量%を越えても正極の活物質利用率
は、95%程度までしか得られない。
【0035】これは、本発明の製造方法で得られた正極
活物質である水酸化ニッケル表面の水酸化コバルトの被
覆が、水酸化ニッケルの粒子表面に均一に形成でき、か
つその一部が粒子内部にまでも侵入していることによ
る。そしてこの水酸化コバルトは、初期の充放電によっ
てオキシ水酸化コバルトに変化して水酸化ニッケル粒子
表面に均一な導電性ネットワークを形成するとともにそ
の一部が内部にまでも侵入して導電性を高める。このこ
とにより、水酸化ニッケル粒子表面の水酸化コバルトの
被覆量が、2重量%の少量でも100%に近い正極の活
物質利用率が得られる。
【0036】これに対して従来のコーティング法で得ら
れた正極活物質は、水酸化ニッケル粒子表面の水酸化コ
バルトの被覆は不均一であり、また粒子内部までには至
らず、初期の充放電によってオキシ水酸化コバルトとな
って形成される導電性ネットワークも不均一状態に依存
して弱いものになっている。したがって、水酸化コバル
トの被覆量が2重量%では、正極活物質利用率は約80
%しか得られず、水酸化コバルトの被覆量が10%にな
っても95%の正極活物質利用率しか得られない。
【0037】このように、本発明の製造方法で得られた
ニッケル極用活物質を用いることにより活物質総量中の
水酸化コバルト量を、従来のコーティング法を用いたも
のよりも減らすことができ、例えば従来の約1/3に減
らしても、より優れた正極の活物質利用率が得られる。
【0038】またこの本発明の実施例では、正極活物質
中に対する水酸化コバルトの被覆量を水酸化ニッケルに
対して2重量%以上にすると100%近くの活物質利用
率が得られるが、アルカリ蓄電池を構成する場合は、水
酸化コバルトの被覆量は水酸化ニッケルに対して2〜6
重量%の量にするとよい。この範囲であれば活物質量を
大幅に減らすことなく電池としても十分な容量が得られ
かつ100%近くの活物質利用率が得られる。
【0039】上記実施例1及び実施例2では、活物質粉
末として水酸化ニッケルを用いた場合について示した
が、水酸化ニッケルを主成分とするコバルトや亜鉛など
を少量含有する固溶体粉末においても同様の効果が得ら
れる。また、電池としては正極にニッケル極、負極に水
素吸蔵合金極を用いた場合を示したが、本発明はニッケ
ル極の改良に関するものであり、負極にカドミウム、
鉄、亜鉛極等を用いた電池にも応用できる。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明の製造方法では、水
酸化ニッケル粉末を水にコバルト塩及び尿素を溶解させ
た溶液中に浸漬分散させ、その水溶液を加熱することに
より、水酸化ニッケル粉末の粒子表面に水酸化コバルト
を析出させたものであり、水酸化コバルトの被覆が、水
酸化ニッケル粉末の粒子表面に均一に形成させるだけで
なく、その一部が粒子内部にまで侵入して、活物質粒子
相互間に良好な導電性ネットワークを形成して、活物質
利用率の高いアルカリ蓄電池のニッケル極用活物質を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例及び比較例の正極活物質を用い
たニッケル−水素蓄電池の充放電サイクル数と正極の活
物質利用率との関係を示す図
【図2】活物質中の水酸化ニッケルに対する水酸化コバ
ルトの被覆量と正極の活物質利用率との関係を示す図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非焼結式で耐アルカリ性の多孔性基体に充
    填する水酸化ニッケル粉末を主体とするニッケル極用活
    物質の製造方法であって、コバルト塩及び尿素を水に溶
    解させた溶液中に前記水酸化ニッケル粉末を浸漬分散さ
    せ、その水溶液を加熱することにより、前記水酸化ニッ
    ケル粉末の粒子表面に水酸化コバルトを析出させるアル
    カリ蓄電池のニッケル極用活物質の製造方法。
  2. 【請求項2】コバルト塩は、硫酸コバルトまたは硝酸コ
    バルトである請求項1記載のアルカリ蓄電池のニッケル
    極用活物質の製造方法。
  3. 【請求項3】水に溶解させる尿素のモル量は、コバルト
    塩のモル量に対してその1.5〜2倍である請求項1記
    載のアルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の製造方法。
  4. 【請求項4】水溶液の加熱温度は、70〜95℃である
    請求項1記載のアルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の
    製造方法。
  5. 【請求項5】水溶液の加熱時間は、3〜6時間である請
    求項1記載のアルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の製
    造方法。
  6. 【請求項6】水酸化コバルトの被覆量は、水酸化ニッケ
    ル粉末総量に対してその2〜6重量%である請求項1記
    載のアルカリ蓄電池用ニッケル極用活物質の製造方法。
  7. 【請求項7】非焼結式で耐アルカリ性の多孔性基体に充
    填する水酸化ニッケルを主体とするニッケル極用活物質
    の製造方法であって、尿素のモル量がコバルト塩のモル
    量に対して1.5〜2.0倍になるように尿素及びコバ
    ルト塩を水に溶解させ、その水溶液中に水酸化ニッケル
    粉末を浸漬分散させ、70〜95℃で3〜6時間加熱す
    ることにより、前記水酸化ニッケル粉末の粒子表面に水
    酸化コバルトを析出させ、この水酸化コバルトの被覆量
    は水酸化ニッケルの総量に対して2〜6重量%としたア
    ルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の製造方法。
JP27044696A 1996-10-14 1996-10-14 アルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の製造方法 Expired - Fee Related JP3541584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27044696A JP3541584B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 アルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27044696A JP3541584B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 アルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116613A true JPH10116613A (ja) 1998-05-06
JP3541584B2 JP3541584B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=17486406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27044696A Expired - Fee Related JP3541584B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 アルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541584B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332257A (ja) * 1999-10-08 2001-11-30 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池用非焼結式正極、その製造方法および前記非焼結式正極を用いたアルカリ蓄電池
CN109411732A (zh) * 2018-11-05 2019-03-01 桑顿新能源科技有限公司 一种核壳包覆硫-碳纳米管复合锂硫电池正极材料的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332257A (ja) * 1999-10-08 2001-11-30 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池用非焼結式正極、その製造方法および前記非焼結式正極を用いたアルカリ蓄電池
CN109411732A (zh) * 2018-11-05 2019-03-01 桑顿新能源科技有限公司 一种核壳包覆硫-碳纳米管复合锂硫电池正极材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3541584B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0571630B1 (en) Method for production of nickel plate and alkali storage battery
EP0337029B1 (en) Nickel electrode for alkaline battery and battery using said nickel electrode
JP2000021401A (ja) アルカリ電池用水酸化ニッケル粉末およびこれを用いた水酸化ニッケル電極
JPWO2019181788A1 (ja) 正極用化合物
JP3356628B2 (ja) アルカリ蓄電池用のβ−水酸化コバルト層で覆われた水酸化ニッケル及びその製造法
JP3541584B2 (ja) アルカリ蓄電池のニッケル極用活物質の製造方法
JP2001332257A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式正極、その製造方法および前記非焼結式正極を用いたアルカリ蓄電池
JP3253476B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP2000082463A (ja) アルカリ電池用ニッケル正極活物質およびその製造方法
JP3249414B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極の製造方法
JP3454606B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法
JP3229800B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3481068B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極の製造方法
JP2001236959A (ja) アルカリ蓄電池非焼結式正極
JP3263601B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3397216B2 (ja) ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JP3643673B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極活物質及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池
JPH08203522A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル活物質及びその製法
JP3233013B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極
JP3407983B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式正極の製造方法
JPH10302788A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極活物質の製造方法
KR100288472B1 (ko) 니켈전극용활물질과 이것을 사용한 니켈전극 및 니켈알칼리축전지 및 이들의 제조방법
JPH11307093A (ja) Mn含有複合水酸化ニッケル活物質及びその製造方法
JPH10172551A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極
JP2002110150A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees