JPH10114783A - 有機環状りん化合物及びその製造方法 - Google Patents
有機環状りん化合物及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH10114783A JPH10114783A JP27084596A JP27084596A JPH10114783A JP H10114783 A JPH10114783 A JP H10114783A JP 27084596 A JP27084596 A JP 27084596A JP 27084596 A JP27084596 A JP 27084596A JP H10114783 A JPH10114783 A JP H10114783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- organic
- compound
- phosphorus compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 cyclic phosphorus compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 27
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 12
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000006462 rearrangement reaction Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 6
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 abstract description 5
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 abstract description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- VIHUMJGEWQPWOT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-tribromo-4-(3-bromophenoxy)benzene Chemical compound BrC1=CC=CC(OC=2C(=C(Br)C(Br)=CC=2)Br)=C1 VIHUMJGEWQPWOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBHNWCYEGXQEIT-UHFFFAOYSA-N Fluphenazine hydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1CN(CCO)CCN1CCCN1C2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 MBHNWCYEGXQEIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012260 resinous material Substances 0.000 description 1
- 239000012261 resinous substance Substances 0.000 description 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWIKMSABBNGQRG-UHFFFAOYSA-N tris(3,3-dibromopropyl) phosphate Chemical compound BrC(Br)CCOP(=O)(OCCC(Br)Br)OCCC(Br)Br NWIKMSABBNGQRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHTMGDWCCPGGET-UHFFFAOYSA-N tris(3,3-dichloropropyl) phosphate Chemical compound ClC(Cl)CCOP(=O)(OCCC(Cl)Cl)OCCC(Cl)Cl XHTMGDWCCPGGET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
り、基材の本来の機械的、電気的特性や耐熱性、耐薬品
性等を損なうことなく、難燃性、安定性を付与し、しか
も燃焼時に有害ガスの発生が少ない添加剤及びその製造
方法を提供する。 【解決手段】 一般式(2)の有機りん化合物と、一般
式(3)の有機ホスファイト化合物とをエステル交換反
応せしめ、次いで交換反応生成物を不活性雰囲気中で転
位反応せしめて、目的物の一般式(1)の有機環状りん
化合物を製造する。 【化17】
Description
化合物、その製造方法及びその用途に関する。本発明に
係わる化合物は、有機化合物、特に有機高分子化合物、
潤滑油、熱媒等の難燃化剤、安定化剤として高度の有用
性が期待される。
性を付与する添加剤としては、比較的低分子量のりん酸
エステル類、例えばトリフェニルホスフェート、トリク
レジルホスフェート等、有機ハロゲン化合物、例えばテ
トラブロモジフェニルエーテル、テトラブロモビスフェ
ノールA、トリ(ジクロロプロピル)ホスフェート、ト
リ(ジブロモプロピル)ホスフェート等、金属酸化物、
例えば酸化アンチモン、アルミナ等、が使用されている
が、これらは単独の使用では効果が不十分であり、通常
混合使用される。しかしながら、混合使用の場合でも特
に難燃化効果においては、なお満足すべきものでなく、
さらに揮発性、昇華性、耐熱性等の観点や、燃焼時の有
害ガスの発生、配合基材の物理的性質の劣化等改善すべ
き問題点が多い。
るために、本発明者らは先に一般式(Y)
なって水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基又はアラルキル基を、Rはアルキ
ル基、シクロアルキル基又はアリール基で置換されてい
てもよい低級アルキレン基あるいは低級アルキリデン基
を、Xは酸素原子又はいおう原子を、mは0又は1を、
表す。]で示される有機りん環状化合物を開発し、提案
した(特開平7−53582号公報)。
般式(Y)で示される化合物につき検討を進めていく段
階で、本発明に係わる化合物を見出し、本発明を完成し
た。すなわち本発明は、有機化合物特に有機高分子化合
物に少量配合することにより、基材の本来の機械的、電
気的特性や耐熱性、耐薬品性等を損なうことなく、難燃
性を付与し、しかも燃焼時に有害ガスの発生が少ない難
燃化剤、安定化剤を提供するものである。
(1)
なって水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基又はアラルキル基を、Rはアルキ
ル基、シクロアルキル基又はアリール基で置換されてい
てもよい低級アルキレン基あるいは低級アルキリデン基
を、表す。]で示される有機環状りん化合物及びその製
造方法が提供される。
(1)における定義に同じ。]で示される有機りん化合
物と一般式(3) (A−O−)3 P (3) [一般式(3)で、Aは置換基を有してもよいアルキル
基、アリール基又はアラルキル基を表す。]で示される
有機ホスファイト化合物とを、エステル交換反応せしめ
た後、不活性雰囲気で転位反応せしめることにより、一
般式(1)で示される有機環状りん化合物が得られる。
物は、例えば特公昭50−17979号公報に記載され
ているように、一般式(4)
(1)における定義に同じ。]で示されるりん化合物
と、アルデヒド化合物、エポキシ化合物あるいはカルボ
ニル化合物との付加反応により得られる。
アルデヒドより)、
トリアリール−及びトリアラルキル−ホスファイト化合
物としては、多数の工業製品が知られているが、本発明
の目的のためにはトリフェニルホスファイトが有利に使
用される。
のホスファイト化合物とのエステル交換反応は、例えば
アルカリ触媒の存在下、好ましくは不活性有機溶媒の存
在及び不活性雰囲気中で、40〜300℃、好ましくは
180〜200℃の温度で、常圧又は減圧下、脱アルコ
ール化合物又は脱フェノール化合物反応を行なうことに
より実施される。エステル交換反応により生成するアル
コール化合物又はフェノール化合物は逐次反応系外に除
去される。反応終了はアルコール化合物又はフェノール
化合物の発生終了によって確認される。
で、不活性雰囲気下好適には窒素ガス気流下さらに10
0〜300℃、好ましくは200〜250℃に保温し
て、転位反応を行なう。
示せば次ぎの通りである。
(2)及び(3)における定義に同じ。] 前記従来例の一般式(Y)の化合物は反応式中の一般式
(5)の化合物を、さらに酸化剤またはいおうと反応さ
せて得られるものであるが、本発明の一般式(1)の化
合物は、一般式(5)の化合物を不活性雰囲気中で加熱
転位反応せしめることにより製造でき、触媒や酸化剤を
必要とせず、しかも引例の一般式(Y)の化合物と同等
ないしそれ以上の効果を発揮するものであり、さらに工
業的有用性に優れるものである。
剤として使用し得る高分子化合物としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリフェニレンエ
ーテル、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテ
ルスルホン、ポリアクリルエステル、ポリアクリルアミ
ド、ポリアクリロニトリル、ポリビニルクロリド、ポリ
アミド、ポリウレタン、合成及び天然ゴム、フェノール
樹脂、キシレン樹脂等及びこれらの共重合体やアロイ等
が挙げられる。その添加量は、樹脂100重量部に対し
て本発明の化合物0.05〜10重量部、通常0.1〜
5重量部である。混合方法としては、通常採用されてい
る方法、例えばヘンシェルミキサーや押出機等で溶融混
合することができる。また潤滑油や熱媒等に対しても同
様の添加量で使用される。添加に際しては、必要により
撹拌、加熱等通常の手段が適用される。
明する。 実施例1 撹拌機、温度計及び還流冷却器を具備した500ml容
反応機に、窒素ガス気流下で、9,10−ジヒドロ−9
−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキ
サイド(HCA)216gr(1.0モル)を仕込み約
130℃に昇温した。撹拌下同温度に保ちながらホルム
アルデヒド30gr(1.0モル)を徐々に添加し、保
温熟成せしめて(9,10−ジヒドロ−9−オキサ−1
0−ホスファフェナントレン−10−オキサイド−10
−イル)メタノール(HOMCA)を生成せしめた。そ
の後還流冷却器を流出冷却器に切り換え、トリフェニル
ホスファイト(TPP)104gr(0.335モル)
を添加して減圧下、180℃まで昇温し、フェノールの
流出がなくなるまで反応させた。さらに窒素ガス気流下
に約200℃に昇温して約5時間同温度に保持し、転位
反応を行なわせた。反応生成物を取り出して冷却し、微
黄色樹脂状物を粗砕して微黄色粗粒状物250grを得
た。収率98%(対HCA)。軟化点90〜100℃。
図1に示す通りで、縦軸は透過率(%)を、横軸は波数
(cm-1)を、示す。
実施例1で得られた化合物は、構造式(1−A)である
ことが確認された。
粒状物100grをオートクレーブに仕込み、温度を1
50〜160℃に保持しながら、撹拌下オートクレーブ
中に酸素ガスを圧入して内圧を15Kg/cm2 として
約5時間保温したが、内圧の低下は認められず、酸素の
吸収は起こらなかった。
OMCAを生成せしめた後、TPPを添加して減圧下に
約180℃でフェノールの流出がなくなるまでエステル
交換反応を行なわせしめた。その後約200℃に1時間
保持熟成せしめた後、反応混合物をオートクレーブに移
し、温度を150〜160℃に保持しながら、オートク
レーブ中に撹拌下徐々に酸素ガスを圧入して、内圧を1
5Kg/cm2 とした。内圧の低下がなくなって再び酸
素ガスを圧入して15Kg/cm2 とした。内圧の低下
がなくなってから常圧に戻し、反応生成物を取り出して
冷却し、淡黄色樹脂状物を粗砕して微黄色粗粒状物を得
た。軟化点100〜115℃。このものは構造式(1−
B)で示される有機りん化合物である。
(帝人TR1400BH)100部(重量、以下同じ)
に酸化防止剤(イルガノックス)0.1部と、実施例1
で得られた有機環状りん化合物5部を添加して、2軸押
出機(ベルストルフZE40A)を使用してペレット化
した。このペレットを用いて射出成型機(日本製鋼所
N40B−11)により試験片(127×13×3m
m)を作成した。この試験片を使用してUL−94Vの
試験方法に準じて燃焼試験を行なった。比較試験のため
酸化防止剤0.1部のみを添加したもの、及び酸化防止
剤0.1部と参考例2で得られた有機りん化合物3部を
添加したものについても併せて試験した。その結果を表
2に示す。
有機化合物特に有機高分子化合物、潤滑油、熱媒等の難
燃化剤、安定化剤として有用であり、一般式(2)の有
機りん化合物と一般式(3)のトリアルキル−、トリア
リール−又はトリアラルキル−ホスファイト化合物とか
らのエステル交換反応生成物を、さらに転位反応せしめ
て得られ、エステル交換反応生成物を酸化剤やいおうと
反応せしめる工程が不要で、工業的に有利であり、しか
もその難燃化、安定化効果は勝るとも劣らないものであ
る。
る有機環状りん化合物の赤外線吸収スペクトログラム
(臭化カリウム錠剤法)である。
Claims (3)
- 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 [一般式(1)で、X1 ,X2 及びX3 は同一又は相異
なって水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基又はアラルキル基を、Rはアルキ
ル基、シクロアルキル基又はアリール基で置換されてい
てもよい低級アルキレン基あるいは低級アルキリデン基
を、表す。]で示される有機環状りん化合物。 - 【請求項2】 一般式(2) 【化2】 [一般式(2)で、X1 ,X2 及びX3 は同一又は相異
なって水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基又はアラルキル基を、Rはアルキ
ル基、シクロアルキル基又はアリール基で置換されてい
てもよい低級アルキレン基あるいは低級アルキリデン基
を、表す。]で示される有機りん化合物と一般式(3) (A−O−)3 P (3) [一般式(3)で、Aは置換基を有してもよいアルキル
基、アリール基又はアラルキル基を表す。]で示される
ホスファイト化合物とを、エステル交換反応せしめ、次
いで不活性雰囲気中で100〜300℃で転位反応せし
めることを特徴とする、一般式(1) 【化3】 [一般式(1)で、X1 ,X2 ,X3 及びRは一般式
(2)における定義に同じ。]で示される有機環状りん
化合物の製造方法。 - 【請求項3】 一般式(1) 【化4】 [一般式(1)で、X1 ,X2 及びX3 は同一又は相異
なって水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基又はアラルキル基を、Rはアルキ
ル基、シクロアルキル基又はアリール基で置換されてい
てもよい低級アルキル基あるいは低級アルキリデン基
を、表す。]で示される有機環状りん化合物を有効成分
として含有する有機化合物用難燃剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27084596A JP4530379B2 (ja) | 1996-10-14 | 1996-10-14 | 有機環状りん化合物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27084596A JP4530379B2 (ja) | 1996-10-14 | 1996-10-14 | 有機環状りん化合物及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10114783A true JPH10114783A (ja) | 1998-05-06 |
JP4530379B2 JP4530379B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=17491805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27084596A Expired - Fee Related JP4530379B2 (ja) | 1996-10-14 | 1996-10-14 | 有機環状りん化合物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4530379B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100842205B1 (ko) | 2007-06-20 | 2008-06-30 | 제일모직주식회사 | 인계 고리형 화합물, 그 제조방법 및 이를 이용한 난연성열가소성 수지 조성물 |
EP3540000A1 (en) | 2018-03-16 | 2019-09-18 | Stutz, Felix Benjamin | Flame retardant polyamide 6 master batch and fibers made thereof |
CN111763232A (zh) * | 2020-05-09 | 2020-10-13 | 北京工商大学 | 一种含有反应基团的磷杂菲/次磷酸盐双基阻燃剂及其制备方法 |
-
1996
- 1996-10-14 JP JP27084596A patent/JP4530379B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100842205B1 (ko) | 2007-06-20 | 2008-06-30 | 제일모직주식회사 | 인계 고리형 화합물, 그 제조방법 및 이를 이용한 난연성열가소성 수지 조성물 |
EP3540000A1 (en) | 2018-03-16 | 2019-09-18 | Stutz, Felix Benjamin | Flame retardant polyamide 6 master batch and fibers made thereof |
WO2019175421A1 (en) | 2018-03-16 | 2019-09-19 | Stutz Felix Benjamin | Flame retardant master batch for polyamide 6 and fibers made thereof |
CN111763232A (zh) * | 2020-05-09 | 2020-10-13 | 北京工商大学 | 一种含有反应基团的磷杂菲/次磷酸盐双基阻燃剂及其制备方法 |
CN111763232B (zh) * | 2020-05-09 | 2022-11-04 | 北京工商大学 | 一种含有反应基团的磷杂菲/次磷酸盐双基阻燃剂及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4530379B2 (ja) | 2010-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1307613C (en) | Bicyclic phosphate ether, ester, and carbonate intumescent flame retardant compositions | |
JP3483152B2 (ja) | 有機りん化合物及びその製造方法 | |
JPH0631276B2 (ja) | 有機環状りん化合物及びその製造法 | |
US3956220A (en) | Vinyl resins plasticized with mixed mellitate compounds | |
JPH10114783A (ja) | 有機環状りん化合物及びその製造方法 | |
EP0082738B1 (en) | Salts of amino organic peroxides and uses thereof | |
US3966676A (en) | Bis-(halophenyl) 2,3,5,6-tetrachloro-terephthalate and fire retardant compositions prepared therefrom | |
US3970636A (en) | Tetramethylpiperidinylphosphine oxides as light stabilizers for polymers | |
JP2001302685A (ja) | 有機リン化合物の製造方法 | |
US3663558A (en) | Delta**3 piperidone enol ethers and a process for their preparation | |
Espinasse et al. | Multinuclear NMR Characterization of Co-cross-linking of Ethylene-co-vinylacetate and Ethylene-co-methylacrylate Polymer Blends in the Presence of Dibutyltin Oxide | |
JPS60208325A (ja) | ポリエステルの製造方法 | |
EP2924060B1 (en) | Method for preparing biodegradable polyester copolymer | |
US4373044A (en) | Flame-proofed plastics moulding compounds | |
US3849522A (en) | Bis((1-oxo-2,6,7-trioxa-1-phospha bicyclo(2.2.2)oct-4-yl)methyl)2,5 dibromoterephthalate | |
JPH01163239A (ja) | アイソタクチックポリプロピレンの臭気の低減方法 | |
US3332889A (en) | Resinous polymeric reaction products of phosphorus and a polyamine | |
KR930007844B1 (ko) | 할로겐화 네오펜틸 알콜의 설파이트 에스테트의 제조방법 | |
EP2924059A1 (en) | Method for preparing biodegradable polyester copolymer and polyester copolymer prepared thereby | |
JPS6039666B2 (ja) | N,n−ビス(2,4,6−トリブロモフエニル)メチルアミン | |
FR2763952A1 (fr) | Diphosphate de bis[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)phenyl-2-6- dimethylphenyl] aryle, procede de preparation et compositions de resine le contenant | |
JPH05301883A (ja) | 含りんスクシンイミド化合物 | |
JP3815804B2 (ja) | トリブロモネオペンチルアルコール誘導体 | |
JP2847416B2 (ja) | 耐熱性及び耐光性に優れた難燃性スチレン系樹脂組成物 | |
JPH0559000A (ja) | ピペリジニルエステル化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |