JPH10114783A - 有機環状りん化合物及びその製造方法 - Google Patents

有機環状りん化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10114783A
JPH10114783A JP27084596A JP27084596A JPH10114783A JP H10114783 A JPH10114783 A JP H10114783A JP 27084596 A JP27084596 A JP 27084596A JP 27084596 A JP27084596 A JP 27084596A JP H10114783 A JPH10114783 A JP H10114783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
compound
phosphorus compound
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27084596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4530379B2 (ja
Inventor
Kaneatsu Mori
謙孜 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Chemical Co Ltd filed Critical Sanko Chemical Co Ltd
Priority to JP27084596A priority Critical patent/JP4530379B2/ja
Publication of JPH10114783A publication Critical patent/JPH10114783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530379B2 publication Critical patent/JP4530379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機高分子化合物に少量配合することによ
り、基材の本来の機械的、電気的特性や耐熱性、耐薬品
性等を損なうことなく、難燃性、安定性を付与し、しか
も燃焼時に有害ガスの発生が少ない添加剤及びその製造
方法を提供する。 【解決手段】 一般式(2)の有機りん化合物と、一般
式(3)の有機ホスファイト化合物とをエステル交換反
応せしめ、次いで交換反応生成物を不活性雰囲気中で転
位反応せしめて、目的物の一般式(1)の有機環状りん
化合物を製造する。 【化17】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な有機環状りん
化合物、その製造方法及びその用途に関する。本発明に
係わる化合物は、有機化合物、特に有機高分子化合物、
潤滑油、熱媒等の難燃化剤、安定化剤として高度の有用
性が期待される。
【0002】
【従来の技術】従来、有機高分子化合物に難燃性、安定
性を付与する添加剤としては、比較的低分子量のりん酸
エステル類、例えばトリフェニルホスフェート、トリク
レジルホスフェート等、有機ハロゲン化合物、例えばテ
トラブロモジフェニルエーテル、テトラブロモビスフェ
ノールA、トリ(ジクロロプロピル)ホスフェート、ト
リ(ジブロモプロピル)ホスフェート等、金属酸化物、
例えば酸化アンチモン、アルミナ等、が使用されている
が、これらは単独の使用では効果が不十分であり、通常
混合使用される。しかしながら、混合使用の場合でも特
に難燃化効果においては、なお満足すべきものでなく、
さらに揮発性、昇華性、耐熱性等の観点や、燃焼時の有
害ガスの発生、配合基材の物理的性質の劣化等改善すべ
き問題点が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる問題点を解決す
るために、本発明者らは先に一般式(Y)
【0004】
【化5】 [一般式(Y)で、R1 ,R2 及びR3 は同一又は相異
なって水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基又はアラルキル基を、Rはアルキ
ル基、シクロアルキル基又はアリール基で置換されてい
てもよい低級アルキレン基あるいは低級アルキリデン基
を、Xは酸素原子又はいおう原子を、mは0又は1を、
表す。]で示される有機りん環状化合物を開発し、提案
した(特開平7−53582号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはさらに一
般式(Y)で示される化合物につき検討を進めていく段
階で、本発明に係わる化合物を見出し、本発明を完成し
た。すなわち本発明は、有機化合物特に有機高分子化合
物に少量配合することにより、基材の本来の機械的、電
気的特性や耐熱性、耐薬品性等を損なうことなく、難燃
性を付与し、しかも燃焼時に有害ガスの発生が少ない難
燃化剤、安定化剤を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、一般式
(1)
【0007】
【化6】 [一般式(1)で、X1 ,X2 及びX3 は同一又は相異
なって水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基又はアラルキル基を、Rはアルキ
ル基、シクロアルキル基又はアリール基で置換されてい
てもよい低級アルキレン基あるいは低級アルキリデン基
を、表す。]で示される有機環状りん化合物及びその製
造方法が提供される。
【0008】すなわち一般式(2)
【0009】
【化7】 [一般式(2)で、X1 ,X2 ,X3 及びRは一般式
(1)における定義に同じ。]で示される有機りん化合
物と一般式(3) (A−O−)3 P (3) [一般式(3)で、Aは置換基を有してもよいアルキル
基、アリール基又はアラルキル基を表す。]で示される
有機ホスファイト化合物とを、エステル交換反応せしめ
た後、不活性雰囲気で転位反応せしめることにより、一
般式(1)で示される有機環状りん化合物が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】一般式(2)で示されるりん化合
物は、例えば特公昭50−17979号公報に記載され
ているように、一般式(4)
【0011】
【化8】 [一般式(4)で、X1 ,X2 及びX3 は、一般式
(1)における定義に同じ。]で示されるりん化合物
と、アルデヒド化合物、エポキシ化合物あるいはカルボ
ニル化合物との付加反応により得られる。
【0012】−R−の例としては、−CH2 −(ホルム
アルデヒドより)、
【0013】
【化9】 −CH2 −CH2 −(エチレンオキシドより)、
【0014】
【化10】
【0015】
【化11】
【0016】
【化12】
【0017】
【化13】
【0018】一般式(3)で示されるトリアルキル−、
トリアリール−及びトリアラルキル−ホスファイト化合
物としては、多数の工業製品が知られているが、本発明
の目的のためにはトリフェニルホスファイトが有利に使
用される。
【0019】一般式(2)のりん化合物と一般式(3)
のホスファイト化合物とのエステル交換反応は、例えば
アルカリ触媒の存在下、好ましくは不活性有機溶媒の存
在及び不活性雰囲気中で、40〜300℃、好ましくは
180〜200℃の温度で、常圧又は減圧下、脱アルコ
ール化合物又は脱フェノール化合物反応を行なうことに
より実施される。エステル交換反応により生成するアル
コール化合物又はフェノール化合物は逐次反応系外に除
去される。反応終了はアルコール化合物又はフェノール
化合物の発生終了によって確認される。
【0020】エステル交換反応終了後、常圧又は加圧下
で、不活性雰囲気下好適には窒素ガス気流下さらに10
0〜300℃、好ましくは200〜250℃に保温し
て、転位反応を行なう。
【0021】エステル交換反応及び転位反応の反応式を
示せば次ぎの通りである。
【0022】
【化14】 [反応式中、X1 ,X2 ,X3 ,R及びAは一般式
(2)及び(3)における定義に同じ。] 前記従来例の一般式(Y)の化合物は反応式中の一般式
(5)の化合物を、さらに酸化剤またはいおうと反応さ
せて得られるものであるが、本発明の一般式(1)の化
合物は、一般式(5)の化合物を不活性雰囲気中で加熱
転位反応せしめることにより製造でき、触媒や酸化剤を
必要とせず、しかも引例の一般式(Y)の化合物と同等
ないしそれ以上の効果を発揮するものであり、さらに工
業的有用性に優れるものである。
【0023】本発明に係わる有機環状りん化合物を難燃
剤として使用し得る高分子化合物としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリフェニレンエ
ーテル、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテ
ルスルホン、ポリアクリルエステル、ポリアクリルアミ
ド、ポリアクリロニトリル、ポリビニルクロリド、ポリ
アミド、ポリウレタン、合成及び天然ゴム、フェノール
樹脂、キシレン樹脂等及びこれらの共重合体やアロイ等
が挙げられる。その添加量は、樹脂100重量部に対し
て本発明の化合物0.05〜10重量部、通常0.1〜
5重量部である。混合方法としては、通常採用されてい
る方法、例えばヘンシェルミキサーや押出機等で溶融混
合することができる。また潤滑油や熱媒等に対しても同
様の添加量で使用される。添加に際しては、必要により
撹拌、加熱等通常の手段が適用される。
【0024】
【実施例】次ぎに本発明の製造方法の実施例について説
明する。 実施例1 撹拌機、温度計及び還流冷却器を具備した500ml容
反応機に、窒素ガス気流下で、9,10−ジヒドロ−9
−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキ
サイド(HCA)216gr(1.0モル)を仕込み約
130℃に昇温した。撹拌下同温度に保ちながらホルム
アルデヒド30gr(1.0モル)を徐々に添加し、保
温熟成せしめて(9,10−ジヒドロ−9−オキサ−1
0−ホスファフェナントレン−10−オキサイド−10
−イル)メタノール(HOMCA)を生成せしめた。そ
の後還流冷却器を流出冷却器に切り換え、トリフェニル
ホスファイト(TPP)104gr(0.335モル)
を添加して減圧下、180℃まで昇温し、フェノールの
流出がなくなるまで反応させた。さらに窒素ガス気流下
に約200℃に昇温して約5時間同温度に保持し、転位
反応を行なわせた。反応生成物を取り出して冷却し、微
黄色樹脂状物を粗砕して微黄色粗粒状物250grを得
た。収率98%(対HCA)。軟化点90〜100℃。
【0025】このものの元素分析値を表1に示す。
【0026】 表1 C(%) H(%) P(%) 測定値 61.0 3.9 16.2 計算値 61.11 3.94 16.17 (C393094 として)
【0027】このものの赤外線吸収スペクトログラムは
図1に示す通りで、縦軸は透過率(%)を、横軸は波数
(cm-1)を、示す。
【0028】以上の結果及び下記の参考例の結果から、
実施例1で得られた化合物は、構造式(1−A)である
ことが確認された。
【0029】
【化15】
【0030】[参考例1]実施例1で得られた微黄色粗
粒状物100grをオートクレーブに仕込み、温度を1
50〜160℃に保持しながら、撹拌下オートクレーブ
中に酸素ガスを圧入して内圧を15Kg/cm2 として
約5時間保温したが、内圧の低下は認められず、酸素の
吸収は起こらなかった。
【0031】[参考例2]実施例1と同様に操作してH
OMCAを生成せしめた後、TPPを添加して減圧下に
約180℃でフェノールの流出がなくなるまでエステル
交換反応を行なわせしめた。その後約200℃に1時間
保持熟成せしめた後、反応混合物をオートクレーブに移
し、温度を150〜160℃に保持しながら、オートク
レーブ中に撹拌下徐々に酸素ガスを圧入して、内圧を1
5Kg/cm2 とした。内圧の低下がなくなって再び酸
素ガスを圧入して15Kg/cm2 とした。内圧の低下
がなくなってから常圧に戻し、反応生成物を取り出して
冷却し、淡黄色樹脂状物を粗砕して微黄色粗粒状物を得
た。軟化点100〜115℃。このものは構造式(1−
B)で示される有機りん化合物である。
【0032】
【化16】
【0033】[実施例2]ポリエチレンテレフタレート
(帝人TR1400BH)100部(重量、以下同じ)
に酸化防止剤(イルガノックス)0.1部と、実施例1
で得られた有機環状りん化合物5部を添加して、2軸押
出機(ベルストルフZE40A)を使用してペレット化
した。このペレットを用いて射出成型機(日本製鋼所
N40B−11)により試験片(127×13×3m
m)を作成した。この試験片を使用してUL−94Vの
試験方法に準じて燃焼試験を行なった。比較試験のため
酸化防止剤0.1部のみを添加したもの、及び酸化防止
剤0.1部と参考例2で得られた有機りん化合物3部を
添加したものについても併せて試験した。その結果を表
2に示す。
【0034】 表2 酸化防止剤以外の添加物 実施例1の化合物 参考例2の化合物 なし 難燃時間(秒) 180 177 6
【0035】
【発明の効果】本発明に係わる有機環状りん化合物は、
有機化合物特に有機高分子化合物、潤滑油、熱媒等の難
燃化剤、安定化剤として有用であり、一般式(2)の有
機りん化合物と一般式(3)のトリアルキル−、トリア
リール−又はトリアラルキル−ホスファイト化合物とか
らのエステル交換反応生成物を、さらに転位反応せしめ
て得られ、エステル交換反応生成物を酸化剤やいおうと
反応せしめる工程が不要で、工業的に有利であり、しか
もその難燃化、安定化効果は勝るとも劣らないものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた構造式(1−A)で示され
る有機環状りん化合物の赤外線吸収スペクトログラム
(臭化カリウム錠剤法)である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 [一般式(1)で、X1 ,X2 及びX3 は同一又は相異
    なって水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
    ルキル基、アリール基又はアラルキル基を、Rはアルキ
    ル基、シクロアルキル基又はアリール基で置換されてい
    てもよい低級アルキレン基あるいは低級アルキリデン基
    を、表す。]で示される有機環状りん化合物。
  2. 【請求項2】 一般式(2) 【化2】 [一般式(2)で、X1 ,X2 及びX3 は同一又は相異
    なって水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
    ルキル基、アリール基又はアラルキル基を、Rはアルキ
    ル基、シクロアルキル基又はアリール基で置換されてい
    てもよい低級アルキレン基あるいは低級アルキリデン基
    を、表す。]で示される有機りん化合物と一般式(3) (A−O−)3 P (3) [一般式(3)で、Aは置換基を有してもよいアルキル
    基、アリール基又はアラルキル基を表す。]で示される
    ホスファイト化合物とを、エステル交換反応せしめ、次
    いで不活性雰囲気中で100〜300℃で転位反応せし
    めることを特徴とする、一般式(1) 【化3】 [一般式(1)で、X1 ,X2 ,X3 及びRは一般式
    (2)における定義に同じ。]で示される有機環状りん
    化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 一般式(1) 【化4】 [一般式(1)で、X1 ,X2 及びX3 は同一又は相異
    なって水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロア
    ルキル基、アリール基又はアラルキル基を、Rはアルキ
    ル基、シクロアルキル基又はアリール基で置換されてい
    てもよい低級アルキル基あるいは低級アルキリデン基
    を、表す。]で示される有機環状りん化合物を有効成分
    として含有する有機化合物用難燃剤。
JP27084596A 1996-10-14 1996-10-14 有機環状りん化合物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4530379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27084596A JP4530379B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 有機環状りん化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27084596A JP4530379B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 有機環状りん化合物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10114783A true JPH10114783A (ja) 1998-05-06
JP4530379B2 JP4530379B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=17491805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27084596A Expired - Fee Related JP4530379B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 有機環状りん化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530379B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842205B1 (ko) 2007-06-20 2008-06-30 제일모직주식회사 인계 고리형 화합물, 그 제조방법 및 이를 이용한 난연성열가소성 수지 조성물
EP3540000A1 (en) 2018-03-16 2019-09-18 Stutz, Felix Benjamin Flame retardant polyamide 6 master batch and fibers made thereof
CN111763232A (zh) * 2020-05-09 2020-10-13 北京工商大学 一种含有反应基团的磷杂菲/次磷酸盐双基阻燃剂及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842205B1 (ko) 2007-06-20 2008-06-30 제일모직주식회사 인계 고리형 화합물, 그 제조방법 및 이를 이용한 난연성열가소성 수지 조성물
EP3540000A1 (en) 2018-03-16 2019-09-18 Stutz, Felix Benjamin Flame retardant polyamide 6 master batch and fibers made thereof
WO2019175421A1 (en) 2018-03-16 2019-09-19 Stutz Felix Benjamin Flame retardant master batch for polyamide 6 and fibers made thereof
CN111763232A (zh) * 2020-05-09 2020-10-13 北京工商大学 一种含有反应基团的磷杂菲/次磷酸盐双基阻燃剂及其制备方法
CN111763232B (zh) * 2020-05-09 2022-11-04 北京工商大学 一种含有反应基团的磷杂菲/次磷酸盐双基阻燃剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4530379B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1307613C (en) Bicyclic phosphate ether, ester, and carbonate intumescent flame retardant compositions
JPS5817500B2 (ja) ゲンセイ ニタイシ アンテイカサレタ ゴウセイジユウゴウタイ
JPH0631276B2 (ja) 有機環状りん化合物及びその製造法
JP3483152B2 (ja) 有機りん化合物及びその製造方法
US3956220A (en) Vinyl resins plasticized with mixed mellitate compounds
JPH10114783A (ja) 有機環状りん化合物及びその製造方法
US3966676A (en) Bis-(halophenyl) 2,3,5,6-tetrachloro-terephthalate and fire retardant compositions prepared therefrom
US3970636A (en) Tetramethylpiperidinylphosphine oxides as light stabilizers for polymers
JP2001302685A (ja) 有機リン化合物の製造方法
Espinasse et al. Multinuclear NMR Characterization of Co-cross-linking of Ethylene-co-vinylacetate and Ethylene-co-methylacrylate Polymer Blends in the Presence of Dibutyltin Oxide
JPS60208325A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS5930842A (ja) 安定化ポリオレフイン樹脂組成物
US4373044A (en) Flame-proofed plastics moulding compounds
US3849522A (en) Bis((1-oxo-2,6,7-trioxa-1-phospha bicyclo(2.2.2)oct-4-yl)methyl)2,5 dibromoterephthalate
KR101262833B1 (ko) 난연성 폴리에스테르 조성물
JPH01163239A (ja) アイソタクチックポリプロピレンの臭気の低減方法
EP2924060B1 (en) Method for preparing biodegradable polyester copolymer
JPH05301883A (ja) 含りんスクシンイミド化合物
EP2924059A1 (en) Method for preparing biodegradable polyester copolymer and polyester copolymer prepared thereby
FR2763952A1 (fr) Diphosphate de bis[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)phenyl-2-6- dimethylphenyl] aryle, procede de preparation et compositions de resine le contenant
JP2024101920A (ja) ポリオキシメチレンの製造方法
JP3815804B2 (ja) トリブロモネオペンチルアルコール誘導体
KR101568357B1 (ko) 신규 화합물 및 이의 제조방법
JPS6164723A (ja) ブロツクコポリマ−の製法
JPH0559000A (ja) ピペリジニルエステル化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees