JPH10112872A - 構内電子交換機用通信システム - Google Patents

構内電子交換機用通信システム

Info

Publication number
JPH10112872A
JPH10112872A JP8265692A JP26569296A JPH10112872A JP H10112872 A JPH10112872 A JP H10112872A JP 8265692 A JP8265692 A JP 8265692A JP 26569296 A JP26569296 A JP 26569296A JP H10112872 A JPH10112872 A JP H10112872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
private branch
branch exchange
information
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8265692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921265B2 (ja
Inventor
Yuichi Okada
祐一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP26569296A priority Critical patent/JP3921265B2/ja
Publication of JPH10112872A publication Critical patent/JPH10112872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921265B2 publication Critical patent/JP3921265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通話チャネルが使用中である場合にも呼出し
先の発信移動局(PS)が位置登録されている無線基地
局(CS)の使用状況が通知され得る構内電子交換機
(EPBX)用通信システムを提供すること。 【解決手段】 この通信システムでは、任意の発信移動
局(PS)が位置登録されている無線基地局(CS)の
通話チャネルの使用状態を通話チャネル管理手段11で
管理し、シーケンス制御手段16では発信元又は着信先
となる発信移動局(PS)の位置登録されている無線基
地局(CS)の通話チャネルが全て使用中のときに入力
通知手段12,通話チャネル状態に拘らずに上り情報を
構内電子交換機(EPBX)に通知する上り方向通知手
段13,同様にEPBXから下り情報を通知する下り方
向通知手段14,表示通知手段15により制御線を用い
て発信元及び着信先の間でメッセージ伝達を行うための
シーケンスを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主としてダイヤル
情報を入力して相手発信端末との間で通話路接続して通
話を行うと共に、パーソナルハンディホンシステム(P
HS)機能により無線基地局(CS)を介して位置登録
した発信移動局(PS)等の相手発信端末に対してサー
ビス機能を提供し得る構内電子交換機(EPBX)用通
信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の移動体無線通信に関連し
た周知技術としては、例えば特開平5−56119号公
報に開示されたコードレス電話装置の基地局と移動局と
の間の表示信号の伝送方式が挙げられる。
【0003】この伝送方式では、コードレス電話装置の
基地局の無線通信ユニットの全てが使用状態になって
も、それを移動局で表示できるようにすると共に、通信
接続期間が著しく遅延したり、或いは移動局の蓄電池の
消費電流が大幅に増加することがないように表示信号を
伝送している。
【0004】即ち、ここでは複数台の無線通信ユニット
を有する基地局と複数の移動局との間で無線通信ユニッ
トの使用状況を表示する表示信号を伝送する際、無線通
信ユニットに非使用中の無線通信ユニットがあるときに
はその無線通信ユニットを用いて通常の周期で間欠受信
中の移動局に対して表示信号を送信し、非使用中の無線
通信ユニットの最後の1台が使用中になるときにはその
無線通信ユニットを用いて短縮した周期で間欠受信中の
移動局に対してその周期より長いデータ長の制御信号及
び表示信号を送信している。
【0005】一方、特開平6−261121号公報に開
示された伝言サービスシステムでは、通話元から伝言・
通話相手等を入力する入力手段と、この入力手段により
入力された伝言を記憶する記憶手段と、伝言を記憶した
ことを通知する通知信号を所定のタイミングで通話相手
が携帯する携帯電話に送信する送信手段と、携帯電話に
設けられ、通知信号を受信して伝言が記憶されているこ
とを通話相手に報知する報知手段とを備え、通話相手に
伝言を聞くように促して早急に伝言を伝えたい場合でも
対応するようにしている。
【0006】即ち、ここでは入力手段を介して記憶手段
に伝言が入力・記憶されると、送信手段が伝言を記憶し
たことを通知する通知手段を所定のタイミングで通話相
手が携帯する発信移動局(PS)に送信し、通話相手が
携帯する発信移動局(PS)に設けられた報知手段によ
って伝言が記憶されていることを通話相手に報知するた
め、通話相手は記憶手段に自分宛ての伝言が記憶されて
いるか否かを通話相手自身が携帯するPSに設けられた
報知手段によって知ることができるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近開発さ
れているパーソナルハンディホンシステム(PHS)で
は、通常の有線電話機のように構内電子交換機(FPB
X)に固定的に収容されていないため、発信移動局(P
S)が特定のエリアに集中すると、当該発信移動局(P
S)が使用中でなくとも当該エリアの無線基地局(C
S)の通話チャネルが全て使用中であれば話中や規制扱
いとなるため、呼損が多くなってしまう。
【0008】例えば上述したコードレス電話装置の基地
局と移動局との間の表示信号の伝送方式では、無線基地
局(CS)の通話チャネルが全て使用中のときに発信移
動局(PS)に対してその折を通知するための表示信号
を伝送するものであり、自分の発信移動局(PS)が位
置登録されている無線基地局(CS)の使用状況を発信
移動局(PS)に通知・表示することにより、通話チャ
ネルが全て使用中のときの通話接続時間の著しい遅延を
防ぐ効果がある。
【0009】しかしながら、この伝送方式の場合、トラ
ヒックが非常に高い状態で通話チャネルが長時間に及ん
で使用中である場合には結果として通話チャネルが空く
まで待たなければならず、呼出し先の発信移動局(P
S)が位置登録されている無線基地局(CS)の使用状
況が通知されないという不便がある。
【0010】一方、上述した伝言サービスシステムで
は、呼出し先の発信移動局(PS)が応答できる状況に
ないときに通話元は伝言を録音し、呼出し先の発信移動
局(PS)が応答可能状態になったときに自動的に伝言
があることを呼出し先の発信移動局(PS)に通知して
早急に伝言を伝えられるという効果がある。
【0011】しかしながら、このシステムの場合、呼出
し先の発信移動局(PS)が応答できない場合を想定し
ており、呼出し先の発信移動局(PS)が位置登録され
ている無線基地局(CS)の通話チャネルが全て使用中
のときにどのようなシーケンスをとるかは定かでなく、
通話元が伝言を録音する必要があることにより通話元の
発信移動局(PS)が位置登録されている無線基地局
(CS)の通話チャネルが全て使用中のときには適用で
きないという不便がある。
【0012】本発明は、このような問題点を解決すべく
なされたもので、その技術的課題は、通話チャネルが使
用中である場合にも呼出し先の発信移動局(PS)が位
置登録されている無線基地局(CS)の使用状況が通知
され得ると共に、パーソナルハンディホンシステム(P
HS)にも有効に適用し得る構内電子交換機(EPB
X)用通信システムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、任意の
相手発信端末が位置登録されている無線基地局(CS)
の通話チャネルの使用状態を管理する通話チャネル管理
手段と、相手発信端末により通知情報を入力する入力通
知手段と、相手発信端末が位置登録されている無線基地
局(CS)の通話チャネルの使用状態に拘らずに通知情
報を制御チャネルにより当該相手発信端末から該無線基
地局(CS)を介して上り情報として構内電子交換機
(EPBX)に通知する上り方向通知手段と、相手発信
端末が位置登録されている無線基地局(CS)の通話チ
ャネルの使用状態に拘らずに制御チャネルにより構内電
子交換機(EPBX)から該無線基地局(CS)を介し
て当該相手発信端末に対する表示情報を含む下り情報を
通知する下り方向通知手段と、下り情報を相手発信端末
の当該するものに表示通知する表示通知手段と、発信元
又は着信先となる相手発信端末の位置登録されている無
線基地局(CS)の通話チャネルが全て使用中のときに
入力通知手段,上り方向通知手段,下り方向通知手段,
表示通知手段により制御線を用いて該発信元及び該着信
先の間でメッセージ伝達を行うためのシーケンスを制御
するシーケンス制御手段とを備えた構内電子交換機(E
PBX)用通信システムが得られる。
【0014】又、本発明によれば、上記構内電子交換機
(EPBX)用通信システムにおいて、相手発信端末
は、発信側であるものには入力通知手段及び表示通知手
段を有し、着信側であるものには表示通知手段を有する
と共に、構内電子交換機(EPBX)とのインターフェ
ースを持つ構内電子交換機(EPBX)用通信システム
が得られる。
【0015】更に、本発明によれば、上記何れかの構内
電子交換機(EPBX)用通信システムにおいて、通知
情報には発呼,ダイヤル,メッセージの何れかが含まれ
る構内電子交換機(EPBX)用通信システムが得られ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げ、本発明の構
内電子交換機(EPBX)用通信システムについて、図
面を参照して詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施例に係る構内電子
交換機(EPBX)用通信システムの基本構成を示した
ブロック図である。
【0018】この通信システムは、任意の相手発信端末
としての発信移動局(PS)が位置登録されている無線
基地局(CS)の通話チャネルの使用状態を管理する通
話チャネル管理手段11と、発信移動局(PS)により
発呼,ダイヤル,メッセージ等を含む通知情報を入力す
る入力通知手段12と、発信移動局(PS)が位置登録
されている無線基地局(CS)の通話チャネルの使用状
態に拘らずに通知情報を制御チャネルにより当該発信移
動局(PS)からその無線基地局(CS)を介して上り
情報として構内電子交換機(EPBX)に通知する上り
方向通知手段13と、発信移動局(PS)が位置登録さ
れている無線基地局(CS)の通話チャネルの使用状態
に拘らずに制御チャネルにより構内電子交換機(EPB
X)からその無線基地局(CS)を介して当該発信移動
局(PS)に対する表示情報を含む下り情報を通知する
下り方向通知手段14と、下り情報を発信移動局(P
S)の当該するものに表示通知する表示通知手段15
と、発信元又は着信先となる発信移動局(PS)の位置
登録されている無線基地局(CS)の通話チャネルが全
て使用中のときに入力通知手段12,上り方向通知手段
13,下り方向通知手段14,表示通知手段15により
制御線を用いてそれらの発信元及び着信先の間でメッセ
ージ伝達を行うためのシーケンスを制御するシーケンス
制御手段16とを備えている。
【0019】このうち、入力通知手段12にはメッセー
ジ等の情報の入力を補助するファンクションキーを設け
ることができ、表示通知手段15は可視表示や可聴表示
できるように拡張することができる。
【0020】又、上り方向通知手段13は、通話チャネ
ルが全て話中の場合でも入力通知手段12により入力さ
れた発呼,ダイヤル,メッセージ等の通知情報を構内電
子交換機(EPBX)に通知するようにインターフェー
スを変更するが、この点に関しては従来における通話チ
ャネルが全て話中の無線基地局(CS)の場合、一般的
に発信移動局(PS)からのイベントは受付けない点と
相違している。
【0021】更に、下り方向通知手段14も通話チャネ
ルが全て話中の場合であっても表示情報等の下り情報を
構内電子交換機(EPBX)から通知するようにインタ
ーフェースを変更するが、この点に関しても従来におけ
る通話チャネルが全て話中の無線基地局(CS)の場
合、特に考慮されていない点と相違している。
【0022】加えて、シーケンス制御手段16は、上述
したように通話チャネルが全て使用中の他、使用率が高
くなったときにも発信元及び着信先の間でメッセージ伝
達を行うためのシーケンスを制御する。
【0023】この通信システムは、適用ケースが大別し
て2つに分けられる。第1のケースは、発信先が位置登
録されているか、又は位置登録されようとするエリアの
無線基地局(CS)の通話チャネルが全て使用中か、或
いは使用率が高くなった場合である。第2のケースは、
着信先が位置登録されているエリアの無線基地局(C
S)の通話チャネルが全て使用中か、或いは使用率が高
くなった場合である。但し、これらのケースが個別に発
生したか、或いは同時に発生したかということには制約
を受けない。又、相手発信端末が発信移動局(PS)で
あっても、従来の有線端末等のそれ以外の端末であって
も、相手発信端末が発信側である場合には入力通知手段
12,表示通知手段15を有し、着信側である場合には
表示通知手段15を有するものとした上、構内電子交換
機(EPBX)とのインターフェースを持っていれば良
い。
【0024】そこで、第1のケースに関する動作原理を
説明すれば、先ず任意の発信移動局(PS)の入力通知
手段12により発呼情報や着信先情報の上り情報が入力
された場合、当該発信移動局(PS)が位置登録されて
いる無線基地局(CS)は、通話チャネルの使用状態に
拘らず上り方向通知手段13により構内電子交換機(E
PBX)に発呼情報や着信先情報の上り情報を通知す
る。シーケンス制御手段16でのシーケンス制御手順
は、当該無線基地局(CS)の通話チャネルの使用状態
を通話チャネル管理手順に問い合わせる。その結果、当
該無線基地局(CS)の通話チャネルが全て使用中か、
或いは使用率が高かった場合、シーケンス制御手順は下
り方向通知手段14によりその折を当該発信移動局(P
S)に通知する。当該発信移動局(PS)は表示通知手
段15により通知された下り情報を表示する。当該発信
移動局(PS)が入力通知手段12により上り情報とし
てメッセージ情報を入力した場合、上り方向通知手段1
3により構内電子交換機(EPBX)にメッセージ情報
を通知する。シーケンス制御手順は、着信先にメッセー
ジ情報を通知し、着信先の発信移動局(PS)は表示通
知手段15により通知されたメッセージ情報を表示す
る。
【0025】以下は、この第1のケースでの適用例を図
2に示す具体的構成のブロック図と図3に示すその一連
のシーケンス制御を行う中央演算処理装置(CPU)2
1のプログラムのフローチャートとを参照して具体的に
説明する。
【0026】ここで、発信移動局40(PS−A)のキ
ーの入力操作により与えられた発呼情報や発信先情報
は、無線基地局37(CS−A)及びCS制御回路(C
SINT)31を経由してステップS1のイベントとし
て構内電子交換機(EPBX)20に通知される。中央
演算処理装置(CPU)21では、ステップS2により
着信先(被呼者)である多機能電話機40(Dterm
−B)が空き状態であるかチェックし、空きであればス
テップS3により発信移動局40(PS−A)の位置す
る無線基地局所属領域E1に所属する全部の無線基地局
(CS),即ち、リンク34によりCS制御回路(CS
INT)31に接続された無線基地局37(CS−
A),リンク35によりCS制御回路(CSINT)3
2に接続された無線基地局38(CS−A′),及びリ
ンク36によりCS制御回路(CSINT)33に接続
された無線基地局39(CS−A″)の通話チャネルの
使用状態情報を記憶装置22から読み出し、ステップS
5により通話チャネルが全て使用中ないし使用率が高い
か否かを判定する。こうした場合の無線基地局(CS)
の通話チャネル使用状態管理情報の構成例は例えば図6
に示されるようになっている。尚、多機能電話機40
(Dterm−B)が空き状態でなければ、ステップS
4の周知技術により発信移動局40(PS−A)に話中
音等を送出又は発信移動局40(PS−A)を復旧す
る。
【0027】通話チャネルが全て使用中ないし使用率が
高い場合は、ステップS6により無線基地局37(CS
−A)の制御チャネルを介して発信移動局40(PS−
A)に対して表示情報を通知し、発信移動局40(PS
−A)は通知された表示情報に従って、ステップS8の
イベントとして“只今貴方のいるエリアは込み合ってい
ます。メッセージを送りますか?”と表示する。尚、通
話チャネルが全て使用中でもなく、使用率が高くない場
合は、ステップS7の周知技術により多機能電話機40
(Dterm−B)を呼び出す。
【0028】引き続き、発信移動局40(PS−A)に
表示された本メッセージを受け取った発呼者がメッセー
ジを送ろうとした場合、発信移動局40(PS−A)の
キー操作によりメッセージ情報を入力する。入力された
メッセージ情報は、ステップS9のイベントとして無線
基地局37(CS−A)の制御チャネルを介して構内電
子交換機(EPBX)20に通知される。そこで、中央
演算処理装置(CPU)21は、ステップS10により
デジタルライン回路(DLC)51を介してメッセージ
情報を多機能電話機50(Dterm−B)に送信す
る。更に、多機能電話機50(Dterm−B)はステ
ップS11のイベントとして通知されたメッセージ情報
を表示する。
【0029】次に、第2のケースの動作原理を説明すれ
ば、先ず発呼者が発信移動局(PS)に対して発信した
場合、シーケンス制御手段16のシーケンス制御手順は
着信先の発信移動局(PS)が位置登録されているエリ
アの無線基地局(CS)の通話チャネルの状態を通話チ
ャネル管理手順に問い合わせる。その結果、当該無線基
地局(CS)の通話チャネルが全て使用中か、或いは使
用率が高かった場合、シーケンス制御手順はその折を発
信元に通知する。発信元は表示通知手段15により通知
された下り情報を表示する。発信元が入力通知手段15
により上り情報としてメッセージ情報を入力した場合、
構内電子交換機(EPBX)にメッセージ情報を通知す
る。シーケンス制御手順は、下り方向通知手段14によ
り着信先の発信移動局(PS)にメッセージ情報を通知
し、着信先の発信移動局(PS)は表示通知手段15に
より通知されたメッセージ情報を表示する。
【0030】以下は、この第2のケースでの適用例を図
4に示す具体的構成のブロック図と図5に示すその一連
のシーケンス制御を行う中央演算処理装置(CPU)6
1のプログラムのフローチャートとを参照して具体的に
説明する。
【0031】ここでは、アナログ電話機70(TEL−
A)の発呼およびダイヤル操作によりステップS1のイ
ベントとして発信移動局90(PS−B)に対して発信
する。ここで与えられた発呼情報や発信先情報がライン
回路(LC)71を経由して構内電子交換機(EPB
X)60に通知される。中央演算処理装置(CPU)6
1は、ステップS2により着信先(被呼者)である発信
移動局90(PS−B)が空き状態であるかチェック
し、空きであればステップS3により発信移動局90
(PS−B)の位置する無線基地局所属領域E2に所属
する全部の無線基地局(CS),即ち、リンク84によ
りCS制御回路(CSINT)81に接続された無線基
地局87(CS−B),リンク85によりCS制御回路
(CSINT)82に接続された無線基地局88(CS
−B′),及びリンク86によりCS制御回路(CSI
NT)83に接続された無線基地局89(CS−B″)
の通話チャネルの使用状態情報を記憶装置62から読み
出し、ステップS5により通話チャネルが全て使用中な
いし使用率か高いか否かを判定する。こうした場合の無
線基地局(CS)の通話チャネル使用状態管理情報の構
成例は例えば図6に示されるようになっている。尚、発
信移動局90(PS−B)が空き状態でなければ、ステ
ップS4の周知技術によりアナログ電話機70(TEL
−A)に話中音等を送出する。
【0032】通話チャネルが全て使用中ないし使用率が
高い場合は、ステップS6によりアナログ電話機70
(TEL−A)に対してアナウンスメントトーキ装置
(ANT)79を接続し、この結果としてアナログ電話
機70(TEL−A)には、ステップS8のイベントと
して“只今貴方のお掛けになったエリアは込み合ってい
ます、メッセージを送りますか?”といったアナウンス
が流される。尚、通話チャネルが全て使用中でもなく、
使用率が高くない場合は、ステップS7の周知技術によ
り発信移動局90(PS−B)を呼び出す。
【0033】引き続き、アナログ電話機70(TEL−
A)に流された本アナウンスを聴取した発呼者がメッセ
ージを送ろうとした場合、アナログ電話機70(TEL
−A)のダイヤル操作によりメッセージ情報を入力す
る。入力されたメッセージ情報は、ステップS9のイベ
ントとしてライン回路(LC)71を介して構内電子交
換機(EPBX)60に通知される。そこで、中央演算
処理装置(CPU)61は、ステップS10により無線
基地局87(CS−B)の制御チャネルを介してメッセ
ージ情報を発信移動局90(PS−B)に送信する。更
に、発信移動局90(PS−B)はステップS11のイ
ベントとして通知されたメッセージ情報を表示する。
【0034】因みに、図6に示す上述した各ケースでの
無線基地局(CS)の通話チャネルの使用状態管理情報
は、通話チャネル管理手段11により管理されると共
に、シーケンス制御手段16により参照されるようにな
っている。無線基地局(CS)の通話チャネルの使用状
態管理情報は、無線基地局(CS)機器番号対応のエリ
ア対応の無線基地局(CS)機器収容情報D1が無線基
地局(CS)設置エリア番号対応で格納されたものと、
通話チャネル対応の無線基地局(CS)機器毎の通話チ
ャネル使用状態D2が無線基地局(CS)機器番号対応
で格納されたものとから成っている。
【0035】このような通信システムは、有線電話機や
無線電話機を収容し、ダイヤル情報を入力として相手発
信端末との通話路接続を行って通話することで各呼の状
態遷移に応じた各種サービス機能を提供することができ
る。又、パーソナルハンディホンシステム(PHS)の
機能を含有し、構内電子交換機(EPBX)に収容され
る無線基地局(CS)を介して発信移動局(PS)を位
置登録することにより、発信移動局(PS)に対しても
各呼の状態遷移に応じたサービス機能を提供することが
できる。例えば事故が発生した現場で安否を気遣う通話
が集中するような場合に適用させたとすると、通常一般
呼は迅速に安否の連絡を取ることが重要であり、一般呼
がそれぞれ現場の詳しい状況を報告して長時間に及んで
通話チャネルを占有してしまったのでは現場の救済に努
める作業員の緊急通話を疎外しかねない。そこで、この
ような場合に必要最小限の通話チャネルを作業員のため
に空けておき、他呼は制御チャネルのみでメッセージ通
知のみに止めてトラヒックの抑制を行うように運用すれ
ば良い。
【0036】
【発明の効果】以上に述べた通り、本発明の構内電子交
換機(EPBX)用通信システムによれば、構内電子交
換機(EPBX)に収容された無線基地局(CS)のエ
リアに位置する任意の相手発信端末である発信移動局
(PS)に対して、通信要求(発呼・着呼)があった場
合、当該無線基地局(CS)の通話チャネルが全て使用
中か、或いは使用率が高くなった場合に自動的に制御チ
ャネルを用いて発信者及び着信者の間でメッセージ通知
することができ、結果として通話チャネルが使用中であ
る場合にも呼出し先の発信移動局(PS)が位置登録さ
れている無線基地局(CS)の使用状況が通知され得る
ようになる。又、有線電話機や無線電話機を収容し、ダ
イヤル情報を入力として相手発信端末との通話路接続を
行って通話することで各呼の状態遷移に応じた各種サー
ビス機能を提供することができるようになる。更に、パ
ーソナルハンディホンシステム(PHS)の機能を含有
し、構内電子交換機(EPBX)に収容される無線基地
局(CS)を介して発信移動局(PS)を位置登録する
ことにより、発信移動局(PS)に対しても各呼の状態
遷移に応じたサービス機能を提供することができるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る構内電子交換機(EP
BX)用通信システムの基本構成を示したブロック図で
ある。
【図2】図1に示す構内電子交換機(EPBX)用通信
システムが適用される第1のケースでの具体的構成を示
したブロック図である。
【図3】図2に示す第1のケースでの一連のシーケンス
制御を行うために構内電子交換機(EPBX)用通信シ
ステムのシーケンス制御手段に備えられる中央演算処理
装置(CPU)の動作プログラムを示したフローチャー
トである。
【図4】図1に示す構内電子交換機(EPBX)用通信
システムが適用される第2のケースでの具体的構成を示
したブロック図である。
【図5】図4に示す第2のケースでの一連のシーケンス
制御を行うために構内電子交換機(EPBX)用通信シ
ステムのシーケンス制御手段に備えられる中央演算処理
装置(CPU)の動作プログラムを示したフローチャー
トである。
【図6】図2や図4で説明した各ケースでの無線基地局
(CS)の通話チャネルの使用状態管理情報の構成例を
示したものである。
【符号の説明】
11 通話チャネル管理手段 12 入力通知手段 13 上り方向通知手段 14 下り方向通知手段 15 表示通知手段 20,60 構内電子交換機(EPBX) 21,61 中央演算処理装置(CPU) 22,62 記憶装置 31〜33,81〜83 CS制御回路(CSINT) 34〜36,84〜86 リンク 37〜39,87〜89 無線基地局(CS) 40,90 無線移動局(PS) 50 多機能電話機(Dterm) 51 デジタルライン回路(DLC) 70 アナログ電話機(TEL) 71 ライン回路(LC) 79 アナウンスメントトーキ装置(ANT) E1,E2 無線基地局所属領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 3/42 H04B 7/26 109G H04Q 7/04 D

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の相手発信端末が位置登録されてい
    る無線基地局の通話チャネルの使用状態を管理する通話
    チャネル管理手段と、前記相手発信端末により通知情報
    を入力する入力通知手段と、前記相手発信端末が位置登
    録されている前記無線基地局の通話チャネルの使用状態
    に拘らずに前記通知情報を制御チャネルにより当該相手
    発信端末から該無線基地局を介して上り情報として構内
    電子交換機に通知する上り方向通知手段と、前記相手発
    信端末が位置登録されている前記無線基地局の通話チャ
    ネルの使用状態に拘らずに制御チャネルにより前記構内
    電子交換機から該無線基地局を介して当該相手発信端末
    に対する表示情報を含む下り情報を通知する下り方向通
    知手段と、前記下り情報を前記相手発信端末の当該する
    ものに表示通知する表示通知手段と、発信元又は着信先
    となる前記相手発信端末の位置登録されている前記無線
    基地局の通話チャネルが全て使用中のときに前記入力通
    知手段,前記上り方向通知手段,前記下り方向通知手
    段,前記表示通知手段により制御線を用いて該発信元及
    び該着信先の間でメッセージ伝達を行うためのシーケン
    スを制御するシーケンス制御手段とを備えたことを特徴
    とする構内電子交換機用通信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の構内電子交換機用通信シ
    ステムにおいて、前記相手発信端末は、発信側であるも
    のには前記入力通知手段及び前記表示通知手段を有し、
    着信側であるものには前記表示通知手段を有すると共
    に、前記構内電子交換機とのインターフェースを持つこ
    とを特徴とする構内電子交換機用通信システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の構内電子交換機用
    通信システムにおいて、前記通知情報には発呼,ダイヤ
    ル,メッセージの何れかが含まれることを特徴とする構
    内電子交換機用通信システム。
JP26569296A 1996-10-07 1996-10-07 構内電子交換機用通信システム Expired - Fee Related JP3921265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26569296A JP3921265B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 構内電子交換機用通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26569296A JP3921265B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 構内電子交換機用通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10112872A true JPH10112872A (ja) 1998-04-28
JP3921265B2 JP3921265B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=17420690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26569296A Expired - Fee Related JP3921265B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 構内電子交換機用通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921265B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3921265B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633911A (en) Method and apparatus for reserving a telephone line in a telepoint communication system
JP2002271478A (ja) 電話機及び呼接続制御方法
JP3921265B2 (ja) 構内電子交換機用通信システム
JP3367605B2 (ja) コールバック通信制御方法とそのシステム
JPH07177572A (ja) コードレス電話の留守番方法
JP3346421B2 (ja) 音声/ データ通信切替制御方法
JP2001045554A (ja) 無線加入者システム、無線加入者システムの回線接続制御装置及び記録媒体
JPH07336761A (ja) 移動通信システム
JPH037459A (ja) 発呼者番号表示方式
JPH02280425A (ja) 加入者通信システムにおける着信転送方式
JP3055517B2 (ja) 無線装置の緊急連絡システム
KR100239175B1 (ko) 전화기에서 착신 정보를 등록된 단말로 전송하는 방법
JP2737258B2 (ja) 加入者無線通信システムにおける着信転送方式
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JPH0528536B2 (ja)
JP2712333B2 (ja) 加入者集線通信システム
JP3028936B2 (ja) デジタルコードレス電話システムとデジタル電話システム
JPH0393393A (ja) 加入者集線通信方式
KR100222658B1 (ko) 무선통신망에서 순방향 제어채널을 이용한 발신자 전화번호 송수신 방법
KR19990008553A (ko) 무선 가입자 망에서의 가입자 관리 장치 및 방법
JPH0374980B2 (ja)
JPS6267985A (ja) ビデオテツクス用通話中着信方式
JPH10322763A (ja) 移動体通信システム
KR970008774A (ko) 구내 무선 전화시스템
JPH11234412A (ja) 構内交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040729

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050329

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees