JPH10108478A - スイッチング素子の駆動回路 - Google Patents

スイッチング素子の駆動回路

Info

Publication number
JPH10108478A
JPH10108478A JP8277511A JP27751196A JPH10108478A JP H10108478 A JPH10108478 A JP H10108478A JP 8277511 A JP8277511 A JP 8277511A JP 27751196 A JP27751196 A JP 27751196A JP H10108478 A JPH10108478 A JP H10108478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
impedance
switching element
switching elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8277511A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Watanabe
晴夫 渡辺
Yoshinori Kobayashi
義則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8277511A priority Critical patent/JPH10108478A/ja
Publication of JPH10108478A publication Critical patent/JPH10108478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 直流電源に直列に接続された2つのスイッチ
素子を交互にオン、オフさせるスイッチ素子駆動回路に
おいて、前記の2つのスイッチ素子を同時にオンさせる
ような誤動作を発生させないスイッチ素子駆動回路を提
供する。 【構成】 直列接続された第1と第2のスイッチ素子を
交互に、オン、オフする第1と第2の駆動部において、
それらの出力が、ハイからロ−に変化した後に、その出
力インピ−ダンスを小さくする構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明はスイッチング素子の駆動
回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来のスイッチング電源及びそ
のスイッチング素子駆動回路である。図中、1は直流電
源、2は制御回路、3と4は、第1と第2の駆動回路、
5と6は第1と第2のスイッチ素子、7はトランス、8
はトランス7の1次巻線、9は2次巻線、10は整流平
滑回路、11は負荷、12と13はキャパシタンス、で
ある。
【0003】次に、図7の回路動作を説明する。図8
は、図7の回路の各部波形であり、図9は、その説明図
である。制御回路2は、交互にオン、オフする信号を第
1のドライバ3と、第2のドラ (2) イバ4に送り、それらは、それぞれ、第1のスイッチ素
子5と、第2のスイッチ素子6を駆動する。その時の、
第1と第2のスイッチ素子のゲ−ト・ソ−ス間電圧波形
は、それぞれ図8の(イ)と(ロ)のT1の期間にな
り、これらの2つのスイッチ素子の接続点Sの電位は
(ホ)のようになる。一方、2つのキャパシタンス12
と13が大きさが等しく、充分大きな容量値を持ってい
れば、それらの接続点Tの電圧は、直流電源1のおよそ
半分の電圧となり、トランス7の1次巻線8には、S点
とT点の電圧差が印加される。
【0004】そこで、第1のスイッチ素子5がオンの期
間には(ハ)のような電流が、第1のスイッチ素子5か
らトランス7を介して、整流平滑回路10を通って流
れ、負荷11に、整流平滑された電圧を供給し、一方、
第2のスイッチ素子6がオンの期間には、(ニ)のよう
な電流がT点からトランス7を介して整流平滑回路10
を通り、第2のスイッチ素子6を流れ、負荷11に整流
平滑された電圧を供給する。ここで、第1と第2のスイ
ッチ素子5と6は、一般にMOS−トランジスタが使用
されるが、MOS−トランジスタは、その端子間にそれ
ぞれ固有の寄生キャパシタンスを持っている。
【0005】図9のキャパシタンス51は、第2のスイ
ッチ素子6のドレインD−ゲ−トG端+間の寄生キャパ
シタンスを示している。次に、図8のT2の期間に示さ
れる動作について説明する。図8のt1のタイミングで
第1の駆動回路3と第2の駆動回路4の両方の出力が、
ロ−の状態から、第1の駆動回路3の出力がハイとな
り、第1のスイッチ素子5がオンとなる動作をしてい
る。また、この時、第2の駆動回路4の出力はロ−にな
っているので、第2のスイッチ素子6の入力端子である
Q点を、第2の駆動回路4の出力インピ−ダンスでグラ
ンド電位に接地している。 (3)
【0006】図9のインピ−ダンス50は、この出力イ
ンピ−ダンスを示している。そこで、このt1のタイミ
ングで第1の駆動回路3の出力がハイとなり、第1のス
イッチ素子5がオンする時に、S点の電位は図8の
(ホ)に示すように急激に上昇する。そこで、S点の電
圧上昇の速さをdv/dtとし、第2のスイッチ素子6
のドレイン・ゲ−ト間容量51をCdgとすると、Cdg×
dv/dtの電流が、ドレイン・ゲ−ト間容量51とイ
ンピ−ダンス50を通って流れる。そのため、このS点
の電圧上昇が非常に速い場合とか、駆動回路の出力イン
ピ−ダンスが大きい場合には、前記のドレイン・ゲ−ト
間容量を通って流れてくる電流によって、インピ−ダン
ス50に電圧が発生し、それが図8(ロ)のaに示すよ
うに、第2のスイッチ素子6の入力端子、即ちQ点の電
圧として表れる。
【0007】そのため、このt1のタイミングでは、第
1と第2のスイッチ素子5と6とが同時にオンしてしま
い、図8のbとcのように、直流電源1から短絡電流が
第1と第2のスイッチ素子5と6を通って流れ、最悪の
場合、この短絡電流によって、これらのスイッチ素子を
破壊してしまう。また、図8のt2のタイミングでは、
t1のタイミングと比べて、第1と第2のスイッチ素子
5と6、及び第1と第2の駆動回路3と4の関係が逆と
なるが、その誤動作の内容は同等である。そこで、一般
的には、第1と第2の駆動回路3と4に、出力インピ−
ダンスの小さいものを用いて図8(ロ)aの発生電圧を
小さく抑えたり、また特別に用意した回路の中のインダ
クタンスを流れる電流を利用して、一方のスイッチ素子
がタ−ンオンする前に、他方のスイッチ素子の出力端子
間容量の電荷を徐々に放電して、その出力端子間電圧を
零ボルトまで低下させてから、そのスイッチ素子をオン
させることにより、前記S点の電圧変化を遅くして、前
記の誤動作を防いでいる。
【0008】 (4) しかし、このような従来の方法では、前者の駆動回路の
出力インピ−ダンスの小さいものを用いる場合には、そ
の結果として、前記の誤動作は防げるものの、その駆動
されるスイッチング素子のスイッチング速度が早くなり
発生雑音が増大し、その対策が困難になるという欠点が
ある。また、後者の回路の中のインダクタンスを流れる
電流を利用して零ボルトスイッチさせる方法では、定常
動作では問題は無いが、負荷急変や、負荷短絡のような
過渡状態においても、充分に零ボルトスイッチの状態を
維持することは難しく前記の誤動作を発生させてしまい
がちである。
【0009】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、前記の問題点
を鑑み雑音の増大を招かず、負荷急変などの過渡状態に
おいても、前記スイッチ素子が同時にオンするような誤
動作を発生させない駆動回路を提供することである。
【0010】
【課題の構成および作用】図1は、本発明の第1の実施
例である。図1の中で、1は直流電源、2は制御回路、
14と15は第1と第2の駆動部、5と6は第1と第2
のスイッチ素子、7はトランス、8はトランス7の1次
巻線、9は、2次巻線、10は整流平滑回路、11は負
荷、12と13はキャパシタンスである。また、図2
は、図1の第1の実施例の中で、14と15の第1と第
2の駆動部の回路構成図であり、20と25はバッフ
ァ、21と23は抵抗、22と26はダイオ−ド、24
はキャパシタンスである。また、図3は図1と図2の回
路の各部の波形である。次に、図1〜図3の本発明の第
1の実施例の動作を説明する。図1の回路の主な動作
は、図7の従来のスイッチング電源の動作と同じである。
【0011】即ち、第1と第2の駆動部14と15は、
制御回路2から交互にオン、オフす (5) る信号を受けて、それぞれ第1と第2のスイッチ素子5
と6を交互に駆動する。そこで、第1と第2のスイッチ
素子5と6の交点Sの電位は、直流電源1の電圧と、零
ボルトの間で変化する。また、T点の電圧は、直流電源
1の約半分の電圧を持っている。そのためトランス7の
1次巻線にはS点とT点の電位差の交流電圧が印加さ
れ、その2次巻線9から整流平滑回路10を介して負荷
11に電力が供給される。また、負荷11に印加される
電圧を検出して、一定電圧になるように制御回路2は、
発振条件を変化させる。
【0012】次に図2に示す本発明回路の第1の実施例
の駆動部の動作を説明する。図2に示す駆動部の回路
は、図1の中の第1と第2の駆動部14と15に対して
同じ回路構成であるので、一方について説明する。図3
は、その各部動作波形図である。図1の、第1と第2の
駆動部14と15は制御回路2から、図3の(イ)と(ロ)に
示すような信号を受けて、第1と第2のスイッチ素子5
と6を交互にオン、オフさせる。ここで、図2において
駆動部15は、制御回路2からの信号を受け、バッファ
20によって、抵抗21を介して第2のスイッチ素子6
を駆動する。
【0013】そこで、Q点の電圧波形は、図3の(ニ)
に示すように、バッファ20の出力インピ−ダンスと抵
抗21で決定される傾斜を持った波形となる。一方、t
aのタイミングで(B)点の信号がハイからロ−に変化
した時、(C)点の電位は、抵抗23とキャパシタンス
24とで決定される時定数で図3の(ホ)に示すように
降下する。そこで、この(C)点の電圧がtbのタイミ
ングでバッファ25のしきい値電圧Vth以下になると、
バッファ25の出力端子である(D)点の電位がロ−に
なる。そのため、出力インピ−ダンスの低いバッファ2
5を用いることにより、tb (6) のタイミング以降は、D点は、低インピ−ダンスである
ため、Q点もダイオ−ド26を介して、低インピ−ダン
スとなりこの状態を保持する。次に、tcのタイミング
で(B)点の信号がロ−からハイに変化した時、(C)
点の電位はダイオ−ド22を介して、ほぼ(B)点の信
号と同じ速さで上昇する。
【0014】そこで、バッファ25の出力端子であるD
点も、B点と同速の速さで上昇し、その結果、ダイオ−
ド26は、逆バイアスされて、オフし、Q点のインピ−
ダンスは、バッファ20の出力インピ−ダンスと抵抗2
1によって決定される所定の出力インピ−ダンス値とな
る。以上の説明から明らかなように、出力インピ−ダン
スの小さいバッファ25を用いることにより図3のtb
とtcの期間は、バッファ25の出力がロ−となりダイ
オ−ド26を介して、Q点が低インピ−ダンスになる。
【0015】そこで、抵抗23とキャパシタンス24の
値を調整することによりQ点が低インピ−ダンスになる
tbのタイミングを、バッファ20の出力がロ−となり
抵抗21を介してQ点の電位が零ボルトとなるtdのタ
イミングと他方のスイッチ素子をオンさせるteのタイ
ミングとの間に設定することにより、td<tb<te
第2のスイッチ素子6のタ−ンオン、及びタ−ンオフ
は、バッファ20の出力インピ−ダンスと抵抗21の値
で、決定され、同時に、第1のスイッチ素子5がタ−ン
オンするteのタイミングでQ点のインピ−ダンスを小
さくすることが可能である。
【0016】即ち、スイッチ素子のタ−ンオン、及び、
タ−ンオフのスピ−ドは従来と同じでよいので、雑音の
増大をもたらすことがなく、同時に、他方のスイッチ素
子がタ−ンオンするときに、そのスイッチ素子の入力端
子(ゲ−ト端子)のインピ−ダンスを小さくすることが
できるので、入力端子電圧が持ち上げられて2つのス (7) イッチ素子が同時にオンして、貫通電流が流れ、スイッ
チ素子が破壊することを防ぐことができる。
【0017】次に、図4は、本発明の駆動部の第2の実
施例である。図4の回路は、図2の回路に対して、バッ
ファ20をPチャネルMOSトランジスタ30と、Nチ
ャネルMOSトランジスタ31で構成し、バッファ25
とダイオ−ド26の機能を、NチャネルMOSトランジ
スタ36で成している。図4の回路の動作で、効果は、
図2の回路と同じであるので説明は省略する。
【0018】図5は本発明の第3の実施例である。図
中、50〜53はバッファであり、54と55はダイオ
−ド、56と57は抵抗である。図6はこれらのバッフ
ァに、制御回路から送られる信号である。図5からわか
るように、バッファ50とバッファ52は従来の駆動回
路と同様に、同時にロ−信号を出して、第1と第2のス
イッチ素子5と6を同時にオフさせる期間を有しなが
ら、交互にハイ(H)とロ−(L)の逆位相の信号を出
しながら、それぞれ抵抗56と57を介して、第1と第
2のスイッチング素子5と6を駆動している。一方、バ
ッファ51と、バッファ53は、それぞれ前記のバッフ
ァ50とバッファ52がロ−信号を出力した後で、ロ−
信号を出力し、ハイ信号を出力する前にハイ信号を出力
している。
【0019】上記の動作によって、第1と第2のスイッ
チ素子5と6のタ−ンオンとタ−ンオフは、それぞれ、
バッファ50とバッファ52によって、抵抗56、又は
抵抗57を介して行われ、それと同時に、一方のスイッ
チ素子がタ−ンオフした後でそのゲ−ト端子はバッファ
51又はバッファ53の出力がロ−になることによっ
て、ダイオ−ド54又は、ダイオ−ド55を介して、低
インピ−ダンスになる。以上の動作によって、一方のス
イッチ素子がオンする時に、他方のスイッチ素 (8) 子のゲ−ト端子をハイにして、第1と第2のスイッチ素
子5と6を同時にオンさせて大きな貫通電流を流してし
まうという誤動作を防ぐことができる。
【0020】
【効果の説明】以上の説明から明らかなように、本発明
回路においては、直流電源1に直列に接続された第1と
第2のスイッチ素子5と6が、同時にオンして、大きな
貫通電流を流して、これらのスイッチ素子を破壊してし
まうような誤動作を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例
【図2】図1の中の駆動部の回路構成図
【図3】図1と図2の回路の各部の波形
【図4】本発明の駆動部の第2の実施例
【図5】本発明の第3の実施例
【図6】図5の回路の各部の波形
【図7】従来のスイッチング電源及びそのスイッチング
素子駆動回路の回路図
【図8】図7の回路の各部の波形
【図9】図7の回路の説明図
【符号の説明】
(9) 1 直流電源 2 制御回路 3 第1の駆動回路 4 第2の駆動回路 5 第1のスイッチ素子 6 第2のスイッチ素子 7 トランス 8 トランス7の1次巻線 9 トランス7の2次巻線 10 整流平滑回路 11 負荷 12 キャパシタンス 13 キャパシタンス 20 バッファ 21 抵抗 22 ダイオ−ド 23 抵抗 24 キャパシタンス 25 バッファ 26 ダイオ−ド 30 PチャネルMOSトランジスタ 31 NチャネルMOSトランジスタ 32 抵抗 33 ダイオ−ド 34 抵抗 35 キャパシタンス 36 NチャネルMOSトランジスタ 50 バッファ (10) 51 バッファ 52 バッファ 53 バッファ 54 ダイオ−ド 55 ダイオ−ド 56 抵抗 57 抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H02M 7/5387 H02M 7/5387 A H03K 17/16 H03K 17/16 L

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直列接続された第1、及び第2のスイッ
    チング素子と、前記第1、及び第2のスイッチ素子をそ
    れぞれ個別にオン、オフさせる第1及び第2の駆動部と
    を有し、前記第1、及び第2のスイッチング素子の接続
    点に出力トランスの主巻線の一端を接続し、前記第1、
    及び第2のスイッチング素子に直流電圧を印加して、前
    記第1、及び第2の駆動部を動作させて、前記主巻線に
    交流電流を流せるように構成されたスイッチング素子の
    駆動回路において、前記各駆動部は所定の出力インピ−
    ダンスを有し且つ前記スイッチング素子のオン、オフ駆
    動信号がハイ(H)入力から(L)入力に変化した時、
    前記出力インピ−ダンスを低下、保持せしめるインピ−
    ダンス保持部を備えたことを特徴とするスイッチング素
    子の駆動回路。
JP8277511A 1996-09-27 1996-09-27 スイッチング素子の駆動回路 Pending JPH10108478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277511A JPH10108478A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 スイッチング素子の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277511A JPH10108478A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 スイッチング素子の駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10108478A true JPH10108478A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17584624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8277511A Pending JPH10108478A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 スイッチング素子の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10108478A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43015E1 (en) Capacitive high-side switch driver for a power converter
US6674658B2 (en) Power converter including circuits for improved operational control of synchronous rectifiers therein
US20100141304A1 (en) Drive circuit for power element
JP4113436B2 (ja) ゲートドライブ装置
KR950008422B1 (ko) 집적회로 및 이 회로에 사용하기 적합한 제어수단
US6674268B2 (en) Swithing regulator utilizing seperate integrated circuits for driving each switch
EP0735676B1 (en) Predriver circuit for low-noise switching of high currents in a load
JP3937354B2 (ja) ダイナミック・バックゲート・バイアスと短絡保護を伴うブートストラップ・ダイオード・エミュレータ
JP3577807B2 (ja) 自己消弧形半導体素子の駆動回路
JP7151325B2 (ja) ドライバ回路
KR20060059996A (ko) 제어 회로 및 공진 드라이버 회로 동작 방법
US5801557A (en) High voltage drivers which avoid -Vs failure modes
US20020109477A1 (en) Inductive load driving circuit
US6917227B1 (en) Efficient gate driver for power device
US10536145B2 (en) High-speed MOSFET and IGBT gate driver
US20200382117A1 (en) Driving circuit of switching transistor
EP0531941B1 (en) Method and driver for power field-effect switches with refreshed power supply providing stable on/off switching
US5565715A (en) Method and apparatus for logic signal level translation to a semiconductor switch
JPH10108478A (ja) スイッチング素子の駆動回路
JP2001008494A (ja) ブリッジ形電力変換回路
JP2000014127A (ja) 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動回路
JP7501760B1 (ja) 電源システム
JP4218221B2 (ja) 電力変換器の駆動回路
JPH0681500B2 (ja) スイッチング回路
US20240204777A1 (en) Semiconductor device