JPH10107953A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH10107953A
JPH10107953A JP8256743A JP25674396A JPH10107953A JP H10107953 A JPH10107953 A JP H10107953A JP 8256743 A JP8256743 A JP 8256743A JP 25674396 A JP25674396 A JP 25674396A JP H10107953 A JPH10107953 A JP H10107953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
book
sheet document
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8256743A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Oba
邦明 大場
Hideyuki Kondo
秀行 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP8256743A priority Critical patent/JPH10107953A/ja
Publication of JPH10107953A publication Critical patent/JPH10107953A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像読取装置を小型化し、コストを低くすると
ともに、複数のページにわたって本の画像を読み取る場
合の作業を簡素化する。 【解決手段】本をセットするための原稿載置台を備えた
画像読取装置本体と、該画像読取装置本体に対して揺動
自在に支持され、シート原稿読取部10a及び本読取部
10bが設定された原稿読取ユニット10とを有する。
該原稿読取ユニット10は、シート原稿14を挿入する
ためのシート原稿挿入口51、シート原稿14を搬送す
るためのシート原稿搬送路53、前記シート原稿読取部
10a及び本読取部10bに選択的に置かれる光学読取
ユニット11、並びにシート原稿14を排出するための
シート原稿排出口52を備える。一つの光学読取ユニッ
ト11を配設するだけでよいので、画像読取装置を小型
化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナ装置、フ
ァクシミリ装置等の画像読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スキャナ装置、ファクシミリ装置
等の画像読取装置には、本の画像を読み取る機能(原稿
静止型読取機能)及びシート原稿の画像を読み取る機能
(原稿給紙型読取機能)を備えたものがある。この種の
画像読取装置は、本の画像を読み取るための光学読取ユ
ニット、及びシート原稿の画像を読み取るための光学読
取ユニットをそれぞれ備えていて、本の画像を読み取る
場合、読取面を下に向けて本をセットするようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の画像読取装置においては、二つの光学読取ユニット
を配設する必要があり、大型化するだけでなく、コスト
が高くなってしまう。また、複数のページにわたって本
の画像を読み取る場合、各ページについて画像の読取り
を終了するたびに、ページを繰って、本をセットする動
作が必要になるので、作業が煩わしくなってしまう。
【0004】本発明は、前記従来の画像読取装置の問題
点を解決して、小型化することができ、コストを低くす
ることができるとともに、複数のページにわたって本の
画像を読み取る場合の作業を簡素化することができる画
像読取装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の画
像読取装置においては、本をセットするための原稿載置
台を備えた画像読取装置本体と、該画像読取装置本体に
対して揺動自在に支持され、シート原稿の画像を読み取
るためのシート原稿読取部、及び本の画像を読み取るた
めの本読取部が設定された原稿読取ユニットとを有す
る。
【0006】そして、該原稿読取ユニットは、シート原
稿を挿入するためのシート原稿挿入口、シート原稿を搬
送するためのシート原稿搬送路、前記シート原稿読取部
及び本読取部に選択的に置かれる光学読取ユニット、並
びにシート原稿を排出するためのシート原稿排出口を備
える。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
第1の実施の形態における原稿読取ユニットをシート原
稿読取部に設定した状態を示す図、図2は本発明の第1
の実施の形態における原稿読取ユニットを本読取部に設
定した状態を示す図、図3は本発明の第1の実施の形態
における画像読取装置の開口状態を示す図である。
【0008】図において、10は原稿読取ユニットであ
り、該原稿読取ユニット10は、シャフト25を中心に
して画像読取装置本体に対して揺動自在に支持され、シ
ャフト25の近傍にシート原稿読取部10aが設定さ
れ、該シート原稿読取部10aに隣接する部分から自由
端側に向けて本読取部10bが設定される。また、11
は画像を読み取る光学読取ユニットであり、該光学読取
ユニット11は走査方向に配設された一対のガイドシャ
フト13(図においては、一方のガイドシャフトだけを
示している。)に対して摺(しゅう)動自在に配設され
る。したがって、光学読取ユニット11を前記シート原
稿読取部10aに設定し、シート原稿14の画像を読み
取ることができるだけでなく、光学読取ユニット11を
本読取部10bに設定し、ガイドシャフト13に沿って
移動させて本22の画像を読み取ることができる。
【0009】前記光学読取ユニット11には、シート原
稿14を光学読取ユニット11の下面側から上面側に案
内する用紙ガイド12が一体的に形成される。この場
合、用紙ガイド12は一対のガイドシャフト13間に位
置するように形成される。前記シート原稿読取部10a
には、シート原稿挿入口51及びシート原稿排出口52
が形成され、前記シート原稿挿入口51とシート原稿排
出口52との間にほぼ「U」字状のシート原稿搬送路5
3が形成される。そして、該シート原稿搬送路53に臨
ませて、シート原稿14の搬送方向における上流側から
下流側にかけて給紙補助ローラ15、給紙ローラ16、
搬送ローラ17〜19及び排出ローラ20が配設され
る。この場合、前記用紙ガイド12によってシート原稿
14を、光学読取ユニット11の下面側から上面側に案
内することができる。したがって、シート原稿挿入口5
1とシート原稿排出口52とを隣接させて配設すること
ができる。
【0010】また、21は画像読取装置本体に配設さ
れ、本22をセットするための原稿載置台、23は前記
本読取部10bの下面に配設された読取ガラス、54は
前記本読取部10bの上面に配設されたスタッカであ
る。次に、前記構成の原稿読取ユニット10を使用して
シート原稿14の画像を読み取る場合の動作について説
明する。
【0011】まず、読取面を下に向けてシート原稿14
がシート原稿挿入口51に挿入されると、図示しないモ
ータが駆動され、給紙補助ローラ15、給紙ローラ1
6、搬送ローラ17〜19及び排出ローラ20が矢印方
向に回転させられる。そして、給紙補助ローラ15及び
給紙ローラ16によってシート原稿14の給紙が行わ
れ、給紙されたシート原稿14は、更に搬送ローラ17
〜19によって搬送されて図1の読取位置P1に送ら
れ、該読取位置P1において、光学読取ユニット11に
よってシート原稿14の画像が読み取られる。
【0012】画像が読み取られたシート原稿14は、前
記用紙ガイド12を通った後、排出ローラ20によって
シート原稿排出口52から排出される。この場合、用紙
ガイド12が光学読取ユニット11と一体的に形成され
るだけでなく、前記シート原稿挿入口51とシート原稿
排出口52とを隣接されて形成することができるので、
画像読取装置を小型化することができるだけでなく、コ
ストを低くすることができる。
【0013】次に、前記構成の原稿読取ユニット10を
使用して本22の画像を読み取る場合の動作について説
明する。まず、図3に示すようにシャフト25を中心に
して原稿読取ユニット10を時計回りに回転させ、原稿
読取ユニット10と原稿載置台21との間を開口させ、
読取面を上に向け、かつ、読取面の1文字目を読取開始
位置P2に対応させて本22を原稿載置台21にセット
する。次に、原稿読取ユニット10を反時計回りに回転
させ、図2に示すように読取ガラス23を本22の読取
面に押し付ける。
【0014】この状態において、前記光学読取ユニット
11を、読取開始位置P2から読取終了位置P3までガ
イドシャフト13に沿って矢印A方向に移動させながら
本22の画像を読み取る。また、複数のページにわたっ
て画像を読み取る場合は、各ページについて画像の読取
りが終了されるたびに、前記原稿読取ユニット10を図
3に示すように時計回りに回転させ、原稿読取ユニット
10と原稿載置台21との間を開口させ、本22のペー
ジを繰る。
【0015】この場合、読取面を上に向けて本22がセ
ットされるので、ページを繰るたびに本をセットする動
作が不要になる。したがって、複数のページにわたって
本22の画像を読み取る場合の作業を簡素化することが
できる。また、一つの光学読取ユニット11を、ガイド
シャフト13に沿って移動させることによってシート原
稿読取部10aと本読取部10bとに置くことができる
ので、画像読取装置を小型化することができるだけでな
く、コストを低くすることができる。
【0016】さらに、排出されたシート原稿14を収容
するスタッカ54が本読取部10bの上面に形成される
ので、別にスタッカを配設する必要がなくなる。したが
って、画像読取装置を小型化することができるだけでな
く、コストを低くすることができる。次に、本発明の第
2の実施の形態について説明する。
【0017】図4は本発明の第2の実施の形態における
光学読取ユニットのシート原稿の画像読取状態を示す
図、図5は本発明の第2の実施の形態における光学読取
ユニットの本の画像読取状態を示す第1の図、図6は本
発明の第2の実施の形態における光学読取ユニットの本
の画像読取状態を示す第2の図、図7は本発明の第2の
実施の形態における光学読取ユニットの本の画像読取状
態を示す第3の図である。
【0018】図において、11は一対のガイドシャフト
13(図においては、一方のガイドシャフトだけを示し
ている。)に沿って摺動自在に配設された光学読取ユニ
ット12aはガイドユニットであり、該ガイドユニット
12aは、回転軸38を中心にして光学読取ユニット本
体11aに対して揺動自在に配設される。また、前記ガ
イドユニット12aは、光学読取ユニット11を貫通す
るようにシート原稿14(図1)を案内する用紙ガイド
36、スプリング37、及び前記用紙ガイド36の先端
に回転自在に配設されたガイドローラ39から成る。そ
して、前記用紙ガイド36は、図4に示すような伸展状
態と図6に示すような折畳状態とを採り、前記スプリン
グ37は、ガイドユニット12aを伸展状態に向けて付
勢する。なお、40は原稿読取ユニット10のカバー部
である。
【0019】前記構成の画像読取装置において、シート
原稿14の画像を読み取る場合、光学読取ユニット11
はシート原稿読取部10aに置かれ、ガイドユニット1
2aはスプリング37の付勢力によって図4に示すよう
な伸展状態を採る。したがって、画像が読み取られた後
のシート原稿14は、前記用紙ガイド36を通った後、
排出ローラ20によってシート原稿排出口52から排出
される。
【0020】また、本22(図2)の画像を読み取る場
合、光学読取ユニット11は本読取部10bに置かれ、
読取面を上に向けて本22が原稿載置台21の上にセッ
トされる。そして、前記光学読取ユニット11を読取開
始位置P2から読取終了位置P3までガイドシャフト1
3に沿って矢印A方向に移動させながら本22の画像を
読み取る。この場合、光学読取ユニット11が読取終了
位置P3に到達する直前に、図5に示すように、前記ガ
イドローラ39とカバー部40とが当接する。
【0021】そして、前記光学読取ユニット11が更に
矢印A方向に移動させられると、ガイドローラ39はカ
バー部40に沿って矢印C方向に移動させられ、図6に
示すように、ガイドユニット12aは、スプリング37
の付勢力に抗して図における時計回りに回転させられ、
折畳状態になる。このようにして、光学読取ユニット1
1が読取終了位置P3に到達して本22の画像の読取り
が終了すると、光学読取ユニット11は、図7に示すよ
うに、矢印D方向に移動を開始する。
【0022】その結果、ガイドユニット12aは、前記
スプリング37の付勢力によって図における反時計回り
に回転させられ、伸展状態になる。このように、光学読
取ユニット11が読取終了位置P3に到達したときに
は、ガイドユニット12aが折畳状態になるので、光学
読取ユニット11の移動距離を短くすることができる。
したがって、画像読取装置を小型化することができるだ
けでなく、コストを低くすることができる。
【0023】また、第1、第2の実施の形態において
は、スキャナ装置、ファクシミリ装置等に適用した例に
ついて説明しているが、複写機の読取機構に適用するこ
ともできる。なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、これらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、画像読取装置においては、本をセットするための
原稿載置台を備えた画像読取装置本体と、該画像読取装
置本体に対して揺動自在に支持され、シート原稿の画像
を読み取るためのシート原稿読取部、及び本の画像を読
み取るための本読取部が設定された原稿読取ユニットと
を有する。
【0025】そして、該原稿読取ユニットは、シート原
稿を挿入するためのシート原稿挿入口、シート原稿を搬
送するためのシート原稿搬送路、前記シート原稿読取部
及び本読取部に選択的に置かれる光学読取ユニット、並
びにシート原稿を排出するためのシート原稿排出口を備
える。この場合、前記光学読取ユニットを前記シート原
稿読取部に設定し、シート原稿をシート原稿挿入口に挿
入すると、シート原稿はシート原稿搬送路を搬送され、
シート原稿読取部において光学読取ユニットによってシ
ート原稿の画像が読み取られる。そして、画像が読み取
られた後のシート原稿は、シート原稿排出口から排出さ
れる。
【0026】また、読取面を上に向けて前記原稿載置台
に本をセットし、前記原稿読取ユニットを読取面に押し
付けると、本読取部において光学読取ユニットによって
本の原稿が読み取られる。そして、複数のページにわた
って画像を読み取る場合は、各ページについて画像の読
取りが終了されるたびに、前記原稿読取ユニットを回転
させ、原稿読取ユニットと原稿載置台との間を開口さ
せ、本のページを繰る。
【0027】この場合、読取面を上に向けて本がセット
されるので、ページを繰るたびに本をセットする動作が
不要になる。したがって、複数のページにわたって本の
画像を読み取る場合の作業を簡素化することができる。
また、一つの光学読取ユニットを、シート原稿読取部と
本読取部とに置くことができるので、画像読取装置を小
型化することができるだけでなく、コストを低くするこ
とができる。
【0028】そして、排出されたシート原稿を収容する
スタッカが本読取部の上面に形成されるので、画像読取
装置を小型化することができるだけでなく、コストを低
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における原稿読取ユ
ニットをシート原稿読取部に設定した状態を示す図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施の形態における原稿読取ユ
ニットを本読取部に設定した状態を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における画像読取装
置の開口状態を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態における光学読取ユ
ニットのシート原稿の画像読取状態を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態における光学読取ユ
ニットの本の画像読取状態を示す第1の図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態における光学読取ユ
ニットの本の画像読取状態を示す第2の図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態における光学読取ユ
ニットの本の画像読取状態を示す第3の図である。
【符号の説明】
10 原稿読取ユニット 10a シート原稿読取部 10b 本読取部 11 光学読取ユニット 12、36 用紙ガイド 12a ガイドユニット 14 シート原稿 21 原稿載置台 22 本 51 シート原稿挿入口 52 シート原稿排出口 53 シート原稿搬送路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)本をセットするための原稿載置台
    を備えた画像読取装置本体と、(b)該画像読取装置本
    体に対して揺動自在に支持され、シート原稿の画像を読
    み取るためのシート原稿読取部、及び本の画像を読み取
    るための本読取部が設定された原稿読取ユニットとを有
    するとともに、(c)該原稿読取ユニットは、シート原
    稿を挿入するためのシート原稿挿入口、シート原稿を搬
    送するためのシート原稿搬送路、前記シート原稿読取部
    及び本読取部に選択的に置かれる光学読取ユニット、並
    びにシート原稿を排出するためのシート原稿排出口を備
    えることを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記光学読取ユニットには、シート原稿
    を案内するための用紙ガイドが一体的に形成される請求
    項1に記載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記用紙ガイドは、光学読取ユニット本
    体に対して揺動自在に配設され、伸展状態と折畳状態と
    に選択的に置かれる請求項1に記載の画像読取装置。
JP8256743A 1996-09-27 1996-09-27 画像読取装置 Withdrawn JPH10107953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8256743A JPH10107953A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8256743A JPH10107953A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107953A true JPH10107953A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17296834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8256743A Withdrawn JPH10107953A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107953A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7107004B2 (en) Compactly arranged image forming apparatus
US7630681B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP2007067605A (ja) 画像読取装置
EP0548374A1 (en) Printer fitted with image reader
US7379700B2 (en) Image reading apparatus with rotatable internal and external guides
JPH0723152A (ja) ファクシミリ装置
JP2001022138A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH10107953A (ja) 画像読取装置
JP2002114431A (ja) シート後処理装置
JPH08310740A (ja) シートスルースキャナー両面原稿自動送り装置
JPH0832767A (ja) ファクシミリ装置
JPH10112779A (ja) 画像読取装置
JP3783157B2 (ja) 画像形成装置
JP3630771B2 (ja) 手差し給紙装置
JPH09200447A (ja) 画像読取装置
JP3785777B2 (ja) 画像処理装置
JP3602321B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH01256462A (ja) 画像形成装置
JPH04124966A (ja) 原稿画像入力装置
JPH11157757A (ja) プリンタ
JP2000022883A (ja) 画像読取装置
JPH03244270A (ja) 画像読取装置
JP2002287266A (ja) 誘いガイド
JPH09284480A (ja) 両面原稿読取装置
JPH10229477A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202