JPH10106949A - 窒化ガリウム半導体基板及びその製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム半導体基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10106949A
JPH10106949A JP25680696A JP25680696A JPH10106949A JP H10106949 A JPH10106949 A JP H10106949A JP 25680696 A JP25680696 A JP 25680696A JP 25680696 A JP25680696 A JP 25680696A JP H10106949 A JPH10106949 A JP H10106949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium nitride
silicon carbide
substrate
type
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25680696A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Otani
昇 大谷
Hirokatsu Yashiro
弘克 矢代
Masatoshi Kanetani
正敏 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP25680696A priority Critical patent/JPH10106949A/ja
Publication of JPH10106949A publication Critical patent/JPH10106949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 青色発光ダイオード、レーザーや電子デバイ
スに用いられる窒化ガリウムヘテロ接合に関し、結晶性
に優れ、電気的に良好な界面を有する窒化ガリウムヘテ
ロ接合を提供する。 【解決手段】 窒化ガリウムヘテロ成長基板として、4
H型の炭化珪素単結晶を用いることにより、格子定数差
が少なくでき、伝導帯下端のエネルギー差ΔEc 、すな
わちバンドオフセットをほぼ0とできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化ガリウムヘテ
ロ接合を有する窒化ガリウム半導体基板およびその製造
方法に係わり、特に、青色発光ダイオード、レーザーや
電子デバイスに用いられる窒化ガリウム半導体基板およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、青色、紫色発光ダイオード用材料
として窒化ガリウム(GaN)系化合物半導体が知られ
ている。この材料は、一般に、主に有機金属気相成長法
(以下MOCVD法と呼ぶ)により、サファイア基板上
に成長されている。従来、この方法によって成長された
窒化ガリウム化合物半導体は、結晶性が悪く、より適し
た基板材料が求められていた。近年、この基板材料とし
て、炭化珪素(SiC)半導体単結晶が注目を集めてい
る。炭化珪素は耐熱性、機械的強度に優れ、物理的、化
学的にも安定である。炭化珪素単結晶には結晶構造の異
なる数多くの結晶多形が存在する。これらは、その積層
の周期性と結晶の対称性から、3C型、6H型、4H
型、15R型等に分類されている。なかでも、6H型の
炭化珪素は大型の単結晶基板が入手可能であり、結晶構
造が窒化ガリウムと類似しているという特徴を有する。
両者の基底面内での格子定数差は約3%と極めて小さく
(サファイアと窒化ガリウムの格子定数差は約14
%)、6H型の炭化珪素単結晶を基板材料として用いる
ことにより、高品質の窒化ガリウム薄膜が得られてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】6H型の炭化珪素単結
晶を基板として用いることにより、結晶学的には高品質
の窒化ガリウム単結晶薄膜が得られるようになったが、
6H型炭化珪素/窒化ガリウムヘテロ接合にはその電気
的特性において大きな問題があった。通常、窒化ガリウ
ム薄膜ヘテロ成長用基板としてはn型の基板が用いられ
ており、発光ダイオードやレーザーダイオード等の光デ
バイスをその上に作製した場合は、窒化ガリウムデバイ
スの活性領域にこのn型基板より電子を多量に注入する
必要がある。しかしながら、6H型の炭化珪素単結晶を
基板として用いた場合には、6H型炭化珪素単結晶の伝
導帯下端が窒化ガリウムの伝導帯下端に比べてエネルギ
ー的に約0.15電子ボルト低く、このバンドオフセッ
トが炭化珪素基板から窒化ガリウム層への効率的な電子
注入を妨げていた(図2)。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、炭化珪素基板から窒化ガリウム層へ効率的な電子
注入が行えるヘテロ接合を有する窒化ガリウム半導体基
板およびその製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、窒化ガリウム
と炭化珪素のヘテロ接合において、ヘテロエピタキシー
基板として、4H型の炭化珪素単結晶基板を用いる。
【0006】すなわち、上記目的を達成するための本発
明は、窒化ガリウムヘテロ接合を有する半導体基板にお
いて、前記窒化ガリウムヘテロ接合を形成させる基の基
板が4H型の炭化珪素単結晶であることを特徴とする窒
化ガリウム半導体基板である。
【0007】また、上記目的を達成するための本発明
は、窒化ガリウムのヘテロ接合を有する半導体基板の製
造方法として、結晶多形が4H型の炭化珪素単結晶基板
を用い、該基板上に窒化ガリウムをエピタキシャル成長
させることを特徴とする窒化ガリウム半導体基板の製造
方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法では、窒化ガリ
ウムのヘテロエピタキシー基板として、4H型の炭化珪
素基板を用いることにより、従来法で問題となっていた
窒化ガリウムと炭化珪素の伝導帯バンドオフセットを解
消する。本発明者らは、結晶多形の異なる炭化珪素単結
晶と窒化ガリウムのヘテロ接合を調べ、4H型の炭化珪
素単結晶を窒化ガリウムヘテロ成長用基板として用いた
場合には、伝導帯下端のエネルギー差、すなわちバンド
オフセットをほぼ0とできることを見いだした(図
1)。
【0009】4H型の炭化珪素単結晶基板は、6H型と
同様に窒化ガリウムとの格子定数差が小さく(約3
%)、結晶学的にも良質な窒化ガリウムをその上に形成
できる。4H型の炭化珪素単結晶を基板として用いれ
ば、6H型を使用した場合の利点を全く損なうことな
く、電気的に良好な窒化ガリウムヘテロ接合を形成でき
る。
【0010】
【実施例】まず、良く洗浄したn型の4H型の炭化珪素
基板({0001}面ウエハ)をMOCVD装置のリア
クターにセットし、リアクターを水素で良く置換する。
次に、水素を流しながら温度を摂氏1050度まで上昇
させ20分間保持し、炭化珪素基板のクリーニングを行
う。その後、トリメチルガリウム(TMG)54×10
-6モル/分、アンモニア(NH3)4リットル/分、モ
ノシラン(SiH4)22×10-11 モル/分を流し
て、60分間成長させ、n型の窒化ガリウムを3μmの
膜厚で成長させた。
【0011】得られた窒化ガリウム薄膜の結晶性を調べ
る目的で、X線ロッキングカーブの半値幅(FWHM)
測定を行った。(0002)反射の半値幅は100秒程
度で、結晶性が良好であることを示した。
【0012】次に、炭化珪素/窒化ガリウムヘテロ接合
のバンドオフセットを測定する目的で、炭化珪素基板側
にオーミック電極(Ni)を、窒化ガリウム薄膜側にシ
ョットキー電極(TiW)を形成し、容量−電圧特性を
測定した。電子濃度の深さ方向分布より見積もられた炭
化珪素/窒化ガリウムヘテロ接合の伝導帯バンドオフセ
ットはほぼ0であった。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、炭化珪素単結晶基板から窒化ガリウム層への効率的
な電子注入を実現することができ、良好な結晶性と電気
的特性を有する窒化ガリウムヘテロ接合を有する窒化ガ
リウム半導体基板を作製することができる。このような
良好な結晶性と界面特性を有する窒化ガリウム薄膜を用
いれば、特性の優れた窒化ガリウム青色発光素子を製作
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の窒化ガリウム/炭化珪素ヘテロ接合
の伝導帯エネルギー構造の模式図である。
【図2】 従来の窒化ガリウム/炭化珪素ヘテロ接合の
伝導帯エネルギー構造の模式図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化ガリウムヘテロ接合を有する半導体
    基板において、前記窒化ガリウムヘテロ接合を形成させ
    るヘテロエピタキシー基板が4H型の炭化珪素単結晶で
    あることを特徴とする窒化ガリウム半導体基板。
  2. 【請求項2】 窒化ガリウムのヘテロ接合を有する半導
    体基板の製造方法として、結晶多形が4H型の炭化珪素
    単結晶基板を用い、該基板上に窒化ガリウムをエピタキ
    シャル成長させることを特徴とする窒化ガリウム半導体
    基板の製造方法。
JP25680696A 1996-09-27 1996-09-27 窒化ガリウム半導体基板及びその製造方法 Pending JPH10106949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25680696A JPH10106949A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 窒化ガリウム半導体基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25680696A JPH10106949A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 窒化ガリウム半導体基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10106949A true JPH10106949A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17297705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25680696A Pending JPH10106949A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 窒化ガリウム半導体基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10106949A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077835A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物素子及びiii族窒化物エピタキシャル基板
JP2003282434A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Ngk Insulators Ltd ZnO系エピタキシャル成長基板、ZnO系エピタキシャル下地基板、及びZnO系膜の製造方法
JP2005286338A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 4h型ポリタイプ基板上に形成された4h型ポリタイプ窒化ガリウム系半導体素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077835A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Ngk Insulators Ltd Iii族窒化物素子及びiii族窒化物エピタキシャル基板
JP2003282434A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Ngk Insulators Ltd ZnO系エピタキシャル成長基板、ZnO系エピタキシャル下地基板、及びZnO系膜の製造方法
JP2005286338A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 4h型ポリタイプ基板上に形成された4h型ポリタイプ窒化ガリウム系半導体素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7121769B2 (ja) Iii族金属窒化物結晶を含むデバイスおよびその形成方法
US6943095B2 (en) Low defect density (Ga, A1, In) N and HVPE process for making same
US7794541B2 (en) Gallium nitride-based material and method of manufacturing the same
JP4917152B2 (ja) III族−窒化物のGe上への形成
JP5434111B2 (ja) 自立基板の製造方法
US6218269B1 (en) Process for producing III-V nitride pn junctions and p-i-n junctions
US20040119063A1 (en) Gallium nitride-based devices and manufacturing process
WO2011055774A1 (ja) 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、および半導体素子用エピタキシャル基板の製造方法
US20140361337A1 (en) Semiconductor Device and Method for Manufacturing Semiconductor Device
JP2011066390A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2002373864A (ja) 窒化ガリウム結晶への酸素ドーピング方法と酸素ドープされたn型窒化ガリウム単結晶基板
EP2251464B1 (en) Epitaxial substrate for semiconductor device, semiconductor device, and method of manufacturing epitaxial substrate for semiconductor device
US7034330B2 (en) Group-III nitride semiconductor device, production method thereof and light-emitting diode
JP2011066398A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP3772816B2 (ja) 窒化ガリウム結晶基板、その製造方法、窒化ガリウム系半導体素子および発光ダイオード
JP2004146424A (ja) Iii族窒化物半導体素子、その製造方法および発光ダイオード
JP2016092169A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004115305A (ja) 窒化ガリウム単結晶基板、その製造方法、窒化ガリウム系半導体素子および発光ダイオード
JP5696767B2 (ja) 自立基板、およびその製造方法
JPH10106949A (ja) 窒化ガリウム半導体基板及びその製造方法
US8637901B2 (en) Low-defect density gallium nitride semiconductor structures and devices thereof
JP6516738B2 (ja) Iii族窒化物半導体を用いた電子デバイスおよびその製造方法、および該電子デバイスを製作するためのエピタキシャル多層ウエハ
JP3895266B2 (ja) リン化硼素系化合物半導体素子、及びその製造方法、並びに発光ダイオード
WO2020045172A1 (ja) エピタキシャル基板
JP2020070196A (ja) 窒化物半導体層の成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128