JPH10105959A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH10105959A
JPH10105959A JP25300796A JP25300796A JPH10105959A JP H10105959 A JPH10105959 A JP H10105959A JP 25300796 A JP25300796 A JP 25300796A JP 25300796 A JP25300796 A JP 25300796A JP H10105959 A JPH10105959 A JP H10105959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magnetic recording
layer
magnetic layer
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25300796A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kitaori
典之 北折
Hirohide Mizunoya
博英 水野谷
Akira Shiga
章 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP25300796A priority Critical patent/JPH10105959A/ja
Publication of JPH10105959A publication Critical patent/JPH10105959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より薄い支持体により薄い金属薄膜型の磁性
層を形成した場合でも良好なヘッドタッチを示す磁気記
録媒体を提供する。 【解決手段】 磁気記録媒体の全厚を3〜6μmとし、
且つループステッフネスを0.5〜1.5gfとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録媒体に関
する。より詳しくは、本発明は、従来よりも薄い媒体で
あっても、良好なヘッドタッチを維持できる磁気記録媒
体に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録媒体の支持体としては、ポリエ
チレンテレフタレート等のプラスチックをはじめとする
非磁性支持体が用いられ、その厚さは例えばVHS型の
ビデオテープでは16μm程度、8mmビデオテープで
は9μm程度、更にDVC(デジタル・ビデオ・カセッ
ト)では6.3μm程度であり、高密度記録(小型・長
時間)を達成するために、より一層支持体の薄膜化が進
められるものと考えられる。
【0003】また、高密度記録化を達成するために、真
空蒸着法等を用いてバインダーを全く含まない金属薄膜
の磁性層を支持体上に形成して得られる金属薄膜型の磁
気記録媒体が知られている。この金属薄膜型の磁気記録
媒体は磁性層がバインダーを全く含まないため単位体積
当たりの磁性体の量が多く、高密度記録に有望であると
されている。この金属薄膜型の磁性層についても、より
高密度記録を進めるためには磁性層の厚さを薄くする方
が有利である。
【0004】このように、磁気記録媒体においては、更
なる高密度記録を意図して支持体や磁性層は薄膜化する
傾向にあり、今後は必然的に媒体全体の厚さもより一層
薄膜化するものと考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、金属薄膜型の
磁気記録媒体は、平坦な支持体上に金属薄膜が形成され
ているが、金属薄膜はバインダーを含まず弾力性が高い
ため、支持体が歪む場合がある。一般に金属薄膜型の磁
気記録媒体では磁性層の厚さは500〜5000Å程度
であり、支持体の膜厚が厚いときはこの金属薄膜の弾力
性の影響は小さくそれほど問題とはならないが、今後は
より薄膜化された支持体が用いられることが予想され、
その場合は金属薄膜の弾力性が大きく影響してくると考
えられ、十分な対応策が必要となる。例えば、薄い支持
体上に弾力性の高い金属薄膜が形成された場合、応力分
布の不均一から生じる媒体の歪みがヘッドタッチに悪影
響を及ぼすまでに顕著となる。従って、薄膜化された磁
気記録媒体におけるヘッドタッチを維持する方策が必要
となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな状況に鑑み、全厚がより薄くなった場合でも、良好
なヘッドタッチが得られる磁気記録媒体を提供すべく鋭
意研究した結果、全厚が特定範囲にある磁気記録媒体の
ループステッフネスを特定範囲とすることで、薄膜化さ
れた磁気記録媒体のヘッドタッチが良好に維持できるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、支持体と、該支持体上
に形成された磁性層とを有する磁気記録媒体であって、
当該媒体の全厚が3〜6μm、且つループステッフネス
が0.5〜1.5gfであること特徴とする磁気記録媒
体を提供するものである。
【0008】本発明の磁気記録媒体は、媒体全体のルー
プステッフネスが0.5〜1.5gf、好ましくは0.
6〜1.3gfの範囲にあるものである。本発明におけ
るループステッフネスは下記のようにして測定されたも
のである。磁気記録媒体を幅6.35mm、長さ8cm
のテープ状にし(図1a)、両端を固定してループ状に
する(図1b)。円筒の側面から力を加え(図1c)、
ループを圧縮して行き、圧縮幅が1cmになったときの
力(グラム重:gf)をループステッフネスとする(図
1d)。
【0009】また、本発明の磁気記録媒体は、支持体
と、該支持体に掲載された磁性層及び必要に応じて形成
されたその他の層とからなるが、媒体の全厚は3〜6μ
m、好ましくは3.5〜5.5μm、更に好ましくは4
〜5.2μmである。このような薄膜化された媒体は高
密度記録を可能とするが、ループステッフネスが本発明
で規定する範囲にあるため、ヘッドタッチが損なわれな
い。
【0010】本発明において、支持体の材料としては、
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレー
トのようなポリエステル;ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等のポリオレフィン; セルローストリアセテート、セ
ルロースジアセテート等のセルロース誘導体;ポリカー
ボネート;ポリ塩化ビニル;ポリイミド;芳香族ポリア
ミド等のプラスチック等が使用される。支持体の厚さは
媒体の全厚にもよるが、2〜5.5μmが好適である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の磁気記録媒体において
は、磁性層は金属薄膜型のものが好ましい。金属薄膜
は、通常の蒸着やスパッタ等の方法により形成される。
金属薄膜型の磁性層を形成する磁性材料としては、通常
の金属薄膜型の磁気記録媒体の製造に用いられる強磁性
金属材料が挙げられ、例えばCo,Ni,Fe等の強磁
性金属、また、Fe−Co、Fe−Ni、Co−Ni、
Fe−Co−Ni、Fe−Cu、Co−Cu、Co−A
u、Co−Y、Co−La、Co−Pr、Co−Gd、
Co−Sm、Co−Pt、Ni−Cu、Mn−Bi、M
n−Sb、Mn−Al、Fe−Cr、Co−Cr、Ni
−Cr、Fe−Co−Cr、Ni−Co−Cr等の強磁
性合金が挙げられる。また、これら金属もしくは金属合
金の窒化物、炭化物、酸化物も好ましい。更に、磁性層
は少なくとも一層形成されるが、二層以上の多層構造と
することにより、ヘッドタッチがより向上するため好ま
しい。
【0012】高密度記録のためには磁気記録媒体の磁性
層は、斜め蒸着により基材上に形成することが好まし
い。斜め蒸着の方法は特に限定されず、従来公知の方法
に準ずる。蒸着の際の真空度は10-4〜10-7Torr
程度である。蒸着による磁性層は単層構造でも多層構造
の何れでも良く、特に、酸化性ガスを導入して磁性層表
面に酸化物を形成することにより、耐久性の向上を図る
ことができる。
【0013】磁性層の厚さは媒体の全厚にもよるが、9
00〜2200Åが好ましく、より好ましくは1100
〜1900Åである。
【0014】更に、支持体の磁性層形成面と反対の面に
更にバックコート層を形成することができる。バックコ
ート層はカーボンブラック等と結合剤とを分散させた塗
料を0.3〜1.0μm程度の厚さ(乾燥後)となるよ
うに塗布して形成してもよい。その際、カーボンブラッ
クに加えSiO2、Al23、CaCO3等のセラミック
ス微粒子を入れてもよい。また、蒸着等により金属又は
半金属を支持体に付着させて形成してもよい。バックコ
ート層として付着する金属としては、いろいろ考えられ
るが、Al,Cu,Zn,Sn,Ni,Ag,Coなど
及びこれらの合金が用いられ、Al,CoやCu−Al
合金が好適である。更に蒸着時に酸化反応、炭化反応等
をさせた酸化膜、炭化膜などのようにセラミックス化し
たものも好適である。また、バックコート層を形成する
半金属としては、Si,Ge,As,Sc,Sbなどが
用いられ、Siが好適である。金属薄膜型のバックコー
ト層の厚さは、0.05〜1.0μm程度である。な
お、金属薄膜型のバックコート層を形成する際は、磁性
層を形成する金属との剛性を考慮して、支持体のカッピ
ングが生じないように留意する必要がある。
【0015】また、本発明の磁気記録媒体においては、
磁性層上に適当な保護層を形成してもよい。保護層とし
ては、ダイヤモンドライクカーボン、グラファイト、ダ
イヤモンド、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、炭化ケイ
素、窒化炭素等からなるものが好ましい。特に金属薄膜
型の磁性層を形成する場合、ダイヤモンドライクカーボ
ン薄膜からなる保護層を形成することが好ましい。ダイ
ヤモンドライクカーボン薄膜は、RFプラズマCVD法
或いはECRプラズマCVD法等の汎用の手法により形
成できる。ダイヤモンドライクカーボン薄膜からなる保
護層の厚さは50〜200Åが好ましい。
【0016】更に、本発明の磁気記録媒体においては、
磁性層又は保護層上に適当な潤滑剤からなる潤滑剤層を
形成してもよい。潤滑剤層は潤滑剤を適当な溶剤に溶解
させたものを塗布して形成してもよいし、真空中で潤滑
剤を噴霧する方法により形成してもよい。潤滑剤を噴霧
により形成する場合、超音波発振器を備えた噴霧器(以
下、超音波噴霧器という)により支持体上に形成された
磁性層上に噴霧するのが好ましい。潤滑剤としては、塗
布或いは噴霧いずれの場合も、パーフルオロポリエーテ
ル等のフッ素系潤滑剤が好ましく、具体的には、パーフ
ルオロポリエーテルとしては、分子量2000〜500
0のものが好適であり、例えば「FOMBLIN Z
DIAC」〔カルボキシル基変性、モンテカチーニ
(株) 製〕、「FOMBLIN Z DOL」〔アルコ
ール変性、モンテカチーニ (株) 製〕「デムナムSA」
(ダイキン工業製)の商品名で市販されているものが使
用できる。潤滑剤の噴霧量は、磁気記録媒体の用途や潤
滑剤の種類等を考慮して適宜決定すればよいが、形成さ
れた潤滑剤層の厚さは5〜100Å程度である。
【0017】本発明の磁気記録媒体は、支持体の両面に
真空中で成膜された薄膜を有するものが好ましく、特に
このような真空中で成膜された薄膜を三層以上有するも
のが好ましい。そのうち少なくとも一つは金属薄膜型の
磁性層であることが最も好ましい。また、金属薄膜型の
磁性層の反対面に金属薄膜型のバックコート層を形成す
ることが好ましい。本発明の好ましい態様としては、支
持体上に金属薄膜型の磁性層を一層又は二層形成し、該
支持体の磁性層が形成されている面の反対面に金属薄膜
型のバックコート層を形成するものである。更にこの態
様において上層の磁性層上にダイヤモンドライクカーボ
ン等の炭素薄膜からなる保護層を形成し、この保護層上
にフッ素系潤滑層等により潤滑層を形成したものがより
好ましい。なお、本発明においては、バックコート層上
にも前記したような保護層、潤滑剤層が形成された方が
良く、また特にこれらの何れか一つ以上を形成すること
が走行性の面から好ましい。特に金属、半金属或いはセ
ラミックス等の薄膜によりバックコート層を形成する場
合は、保護層や潤滑剤層を形成するのが望ましい。
【0018】
【実施例】以下実施例にて本発明を説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0019】実施例1 (1)磁気テープの製造 厚さ5.2μmのPETフィルムにCoの磁性層を厚さ
1400Åとなるように形成した。このCo磁性層のH
cは1450(Oe)、Bsは6050(G)、Br/
Bsは0.93であった。ここで、磁性層は、図2に示
される蒸着装置により形成した。図2中、1はフィル
ム、2は巻出ロール、3はキャンロール、4は巻取ロー
ル、5はボンバード処理手段、6,6’はエクスパンダ
ーロール、7は酸素ガス導入管、8は金属蒸気の領域を
規制する遮蔽板、9は電子銃、10はルツボである。こ
れらは図示しない真空容器内に配置されており、該真空
容器の内部は1×10-4〜1×10-6Torr程度の真
空度に保たれている。フィルム1は巻出ロール2からキ
ャンロール3上を経て巻取ロール4へ搬送される(フィ
ルムの走行速度1.5m/分)。電子銃9から電子ビー
ムをルツボ10に収容されたCoに照射してCoを気化
し、キャンロール3上を搬送されるフィルム1にCoか
らなる磁性層を形成した。また蒸着領域中に酸素ガス導
入管7から酸素ガスを導入(30SCCM)してCo表
面を酸化した。次いで、この磁性層上にECRプラズマ
CVD法により厚さが100Åのダイヤモンドライクカ
ーボン薄膜からなる保護層を形成した。更に、この保護
層上に極性基である−OH基を持つパーフルオロポリエ
ーテル〔デムナムSA:ダイキン工業製〕を厚さが20
Åとなるように付着して潤滑層を形成した。また、この
フィルムの磁性層形成面と反対の面に、磁性層と同様の
蒸着方法で、酸化アルミニウム系のバックコート層を厚
さ1500Åで形成した。
【0020】上記により得られた、磁性層、ダイヤモン
ドライクカーボン保護層、フッ素系潤滑層及びバックコ
ート層が形成されたフィルムを6.35mm巾に裁断
し、前記した方法でループステッフネスを測定したとこ
ろ、1.1gfであった。またこの裁断フィルムをカセ
ットケースにローディングしビデオテープを得た。
【0021】(2)性能評価 上記で得られたビデオテープについて、ヘッドタッチの
指標としてエンベロープを以下の方法で評価した。その
結果を表1に示す。 <エンベロープ>エンベロープは、市販のDVC−VT
R装置で記録し、再生エンベロープ波形(FM変調出
力)をオシロスコープで観察した。図3にそのダイヤグ
ラムを示した。前欠け量は、図4に示すように、得られ
たエンベロープの左側エッジの出力低下を前欠けとし、
エンベロープ波形の最大値Bと最小値Aから下記のよう
に算出した。 欠け量(dB)=20log(A/B) 欠け量の小さいもの程ヘッドタッチが良好である。
【0022】実施例2 実施例1において、支持体として厚さ2.5μmのポリ
アミドフィルムを用い、Co磁性層の厚さを1800Å
〔Hc=1600(Oe)、Bs=5600(G)、B
r/Bs=0.94〕とし、バックコート層としてカー
ボンブラックとバインダーとからなる厚さ0.5μm
(乾燥厚)の塗布型のバックコート層を形成した以外は
実施例1と同様にして6.35mmテープを作製し、実
施例1と同様の評価を行なった。その結果、このテープ
のループステッフネスは0.7gfであった。またエン
ベロープの評価結果を表1に示す。
【0023】実施例3 実施例1において、支持体として厚さ4.0μmのPE
Tフィルムを用い、磁性層として厚さ600ÅのCo磁
性層(下層)と厚さ1000ÅのCo磁性層(上層)を
形成した〔磁性層全体のHc=1500(Oe)、磁性
層全体のBs=5660(G)、Br/Bs=0.9
2〕。また、バックコート層として厚さ1200ÅのC
o薄膜を形成した。それ以外は実施例1と同様にして
6.35mmテープを作製し、実施例1と同様の評価を
行なった。その結果、このテープのループステッフネス
は1.2gfであった。またエンベロープの評価結果を
表1に示す。
【0024】比較例1 実施例1において、支持体として厚さ3.0μmのPE
Tフィルムを用い、Co磁性層の厚さを1000Å〔H
c=1290(Oe)、Bs=6800(G)、Br/
Bs=0.92〕とし、バックコート層としてカーボン
ブラックとバインダーとからなる厚さ0.5μm(乾燥
厚)の塗布型のバックコート層を形成した以外は実施例
1と同様にして6.35mmテープを作製し、実施例1
と同様の評価を行なった。その結果、このテープのルー
プステッフネスは0.4gfであった。またエンベロー
プの評価結果を表1に示す。
【0025】比較例2 実施例3において、厚さ4.0μmのPETフィルムの
代わりに厚さ5.5μmのポリアミドフィルムを用いた
以外は実施例3と同様に6.35mmテープを作製し、
実施例3と同様の評価を行なった。その結果、このテー
プのループステッフネスは2.4gfであった。またエ
ンベロープの評価結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、良好なヘッドタッチを
示す薄膜化された磁気記録媒体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるループステッフネスの測定方法
を示す概略図
【図2】本発明の磁気記録媒体を製造するための蒸着装
置の例を示す概略図
【図3】エンベロープ波形の測定方法を示す概略図
【図4】エンベロープ波形の最大値と最小値を示すモデ
ル図
【符号の説明】
1 フィルム 3 キャンロール 9 電子ビーム銃 10 ルツボ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と、該支持体上に形成された磁性
    層とを有する磁気記録媒体であって、当該媒体の全厚が
    3〜6μm、且つループステッフネスが0.5〜1.5
    gfであること特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記支持体の両面に真空中で成膜された
    薄膜を有する請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 真空中で成膜された前記薄膜を三層以上
    有する請求項2記載の磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 真空中で成膜された前記薄膜の少なくと
    も一つが磁性層である請求項2又は3記載の磁気記録媒
    体。
  5. 【請求項5】 前記支持体の厚さが2〜5.5μmであ
    る請求項1〜4の何れか1項記載の磁気記録媒体。
JP25300796A 1996-09-25 1996-09-25 磁気記録媒体 Pending JPH10105959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25300796A JPH10105959A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25300796A JPH10105959A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10105959A true JPH10105959A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17245198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25300796A Pending JPH10105959A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10105959A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11250437A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録・再生システム
JP2761859B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH10105959A (ja) 磁気記録媒体
JPH1091943A (ja) 磁気記録媒体
JPH103652A (ja) 磁気記録媒体
JP2951892B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH10105945A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105947A (ja) 薄膜磁気記録媒体
JP4219444B2 (ja) 磁気記録媒体及びその支持体
JPH1173643A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH10106834A (ja) 磁気記録媒体
JPH11161954A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH10105953A (ja) 磁気記録媒体
JPH09212844A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105952A (ja) 磁気記録媒体
JPH0969220A (ja) 磁気記録媒体
JPH09320043A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105942A (ja) 磁気記録媒体
JPH08102051A (ja) 磁気記録媒体
JPH117621A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105951A (ja) 磁気記録媒体
JPH0963033A (ja) 磁気記録媒体
JPH0963034A (ja) 磁気記録媒体
JPH10105949A (ja) 磁気記録媒体
JPH0954938A (ja) 磁気記録媒体