JPH1010582A - 液晶ディスプレイ装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶ディスプレイ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1010582A
JPH1010582A JP4108797A JP4108797A JPH1010582A JP H1010582 A JPH1010582 A JP H1010582A JP 4108797 A JP4108797 A JP 4108797A JP 4108797 A JP4108797 A JP 4108797A JP H1010582 A JPH1010582 A JP H1010582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
forming
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4108797A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Jin Oh
オー ヤン−ジン
Jeong-Hyun Kim
キム ジョン−ヒュン
Kyoung-Nam Lim
リム キョウン−ナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH1010582A publication Critical patent/JPH1010582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶ディスプレイ装置のTFT板及びその製
造方法を提供する。 【解決手段】 回路素子を覆いながらその上に形成され
る配向膜と、配向膜上に形成され、画素電極と画素電極
との間のスペ−スを覆うブラックマトリックスを含む。
ブラックマトリックスの下部に位置する配向膜にも液晶
配向のための溝が形成される。また、透明基板上にゲ−
トライン、TFT、デ−タライン及び画素電極を形成す
る段階と、前面に配向膜を形成する段階と、配向膜上に
ブラック樹脂膜を形成し、選択的にエッチさせることに
よりブラックマトリックスパタ−ンを形成する段階を含
む。これにより、配向膜のラビング不良内なくなるので
コントラスト及び画質が良好になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶ディスプレイ装
置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶ディスプレイ装置は密封し
た液晶に電界を印加する電極を各画素毎に設けてこの画
素の電極に電圧を印加したり印加しないことにより液晶
が光の通過を制御するように構成されている。
【0003】この従来の液晶ディスプレイ装置にはアク
ティブマトリックスタイプの薄膜トランジスタを用いる
液晶表示装置があるが、このTFT LCDは薄膜トラ
ンジスタと画素電極が配列されているTFT基板または
下板と、色相を示すためのカラ−フィルタ及び共通電極
の形成されたカラ−フィルタ板または上板、そしてこの
上下基板間に液晶が注入されており、2枚のガラス基板
の両面には可視光線を線偏光させる偏光板がそれぞれ付
着され構成される。
【0004】従来の液晶ディスプレイ装置では画素電極
とカラ−フィルタを通過する光りのみ通過させ、その他
の光は遮断させるべきであるが、この目的として用いる
遮光膜パタ−ン(ブラックマトリックス)が主としてカ
ラ−フィルタ板に形成されていた。この場合は上板と下
板を合着する工程におけるマ−ジンが設計に反映され、
すなわちブラックマトリックスの面積が広くなって開口
率を低下させる原因となった。
【0005】それで、最近はこのブラックマトリックス
をカラ−フィルタでなくTFT板に形成する方法が提案
されている。
【0006】TFT板にブラックマトリックスを形成す
る技術の一例はピクセルの一部が図1のようなレイアウ
トに図2のような断面を有するようになるものがある。
【0007】図1及び図2に示したような従来の技術に
おける液晶ディスプレイを製造する方法は、まず透明基
板1上にゲ−ト電極2及びゲ−トライン2’を形成し、
前面にゲ−ト絶縁膜4を形成し、真性半導体層とN+半
導体層を形成した後TFT素子が形成される部分のみ残
して取り除いて真性半導体層及びN+半導体層パタ−ン
5、6を形成する。
【0008】そして、導電物質を蒸着してからパタニン
グしてソ−ス及びドレイン電極8とデ−タライン3を形
成し、透明な絶縁層9を全面にデポジションした後パタ
ニングしてドレイン電極と画素電極を接続するためのコ
ンタクトホ−ルをドレイン電極上に形成し、導電層を蒸
着しパタニングして画素領域に画素電極10を形成す
る。
【0009】それから、遮光用金属配線で遮光できない
部分にブラック有機材料、すなわちブラック樹脂を用い
てブラックマトリックスパタ−ン18を形成する。
【0010】バックライトから投射される光が遮光用金
属配線(ゲ−トライン2’、デ−タライン3)とブラッ
ク有機材料よりなるブラックマトリックスにより遮光さ
れ、画素電極領域部位へのみ通過される。
【0011】次いで、このブラックマトリックスパタ−
ンを含めて全面に液晶を配向させるための配向膜に例え
ばポリイミド層を形成した後ラビングする。
【0012】次の工程は上板の基板16にカラ−フィル
タ15、対向電極14及び上板の配向膜13の形成され
たカラ−フィルタ板とTFT板とを結合させ液晶12を
密封して液晶ディスプレイパネルを製作する。
【0013】このように製作されたディスプレイパネル
ではワ−ドラインのゲ−トラインを通して印加される電
圧により真性半導体層及びN+半導体層パタ−ン5、6
とソ−ス及びドレインの含まれ形成されたTFTがタ−
ンオンされ、ソ−スに連結されているデ−タライン3に
印加されるデ−タ電圧がドレインに連結され、ドレイン
に連結された画素電極をデ−タ電圧に充電させる。する
と、画素電極に充電された電圧とカラ−フィルタ板の共
通電極14に印加された共通電圧により液晶に所定の方
向と大きさで電界が印加され液晶が電界により位置を変
更する。この液晶の位置変更により画素電極10と液晶
12及びカラ−フィルタ板のカラ−フィルタ15を通し
て光が通過される。
【0014】液晶ディスプレイパネルでは通過する光を
デ−タ電圧により制御するためには画素電極のデ−タ電
圧が液晶の位置を容易に制御すべきである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述したTF
T板にブラックマトリックスを形成した場合は、カラ−
フィルタ板とTFT板を合着する時のマ−ジンに鑑みて
広くした部分ほどのブラックマトリックスの面積は狭く
なって開口率の増加に効果があるが、逆にブラックマト
リックスの存する部位が周囲のピクセル電極部位より極
めて高くて段差が大きくなるので、配向膜に溝を形成す
るために施すラビング工程時にブラックマトリックスの
境界部位の配向膜には溝形成が不良になる。
【0016】図3は前述したような液晶ディスプレイパ
ネルのTFT板表面の平面図である、図4は図3のIV−
IV線断面の一部を示した断面図である。
【0017】前述した図1及び図2に示したように、T
FT板のトポロジ−はゲ−トラインまたはデ−タライン
及び画素電極などの回路構成要素とパッシベ−ション膜
などが形成されたTFT板の表面20上のブラックマト
リックス18が1μm以上厚く形成されるので、周辺よ
り段差が大きくてその断面を見れば、図4において
“p”に示したコ−ナ部分の配向膜に形成される溝が特
に不良になる。
【0018】それで、ブラックマトリックスパタ−ンに
おいて周囲1ないし2μm範囲に位置する液晶は配向が
容易になされなくて下部の光が漏れ、よってコントラス
ト比率が低下され画質が劣る。
【0019】本発明の目的はTFT板に形成されたブラ
ックマトリックスにより発生される液晶の配向不良を解
消してディスプレイの画質を向上させる液晶ディスプレ
イ装置を提供することである。
【0020】本発明の他の目的は、前述したTFT板を
製造するに適した液晶ディスプレイ装置の製造方法を提
供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】前述した本発明の目的を
達成するために、本発明による液晶ディスプレイ装置
は、多数の画素電極を含むTFT板の回路素子を覆いな
がらその上に形成された配向膜と、前記配向膜上に形成
され、画素電極と画素電極との間のスペ−スを覆うブラ
ックマトリックスを含む。
【0022】ブラックマトリックスの下部に位置する配
向膜にも液晶の配向のための溝が形成されている。
【0023】また、本発明の液晶ディスプレイ装置を製
作する方法は、透明基板上にワ−ドライン(ゲ−トライ
ンまたは走査線)、TFT、デ−タライン及び画素電極
を形成する段階と、前面に配向膜を形成する段階と、前
記配向膜上にブラック樹脂膜を形成し、選択的にエッチ
させることによりブラックマトリックスパタ−ンを形成
する段階を含む。
【0024】ブラックマトリックは配向膜上にブラック
樹脂膜を全面にコ−ティングし、露光及び現像工程を施
してパタ−ンを形成すればよく、ブラック樹脂膜は感光
性を有し、現像後には光を遮断する性質を有する樹脂で
あって、260℃までは耐熱性を有し、光の透過が50
%以下となる材料を用いて膜を形成する。
【0025】安定な温度で製品を使用すること及び以下
のプロセスの安定性のためには250℃より高い耐熱性
を備え、また、コントラスト比の改善のために50%よ
り小さい透過率を備えるブラック樹脂を用いることが望
ましい。さらに、セルギャップを適正に保つためにはブ
ラック樹脂の厚さは1.5μmより小さいことが望まし
い。
【0026】また、ブラックマトリックスは配向膜上に
光遮断性質を有する光遮断膜を形成した後、フォトエジ
ストを用いた写真食刻工程で前記光遮断膜をパタニング
して形成しても良い。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の望ましい実施の形態を詳述する。
【0028】図5ないし図8において図1ないし図4で
使う参照符号と同一なものを指すものについては同一符
号を付する。
【0029】本発明は、まず透明基板101上にゲ−ト
電極22を形成し、全面にゲ−ト絶縁膜40を形成し、
真性半導体層とN+半導体層を形成した後TFT素子が
形成される部分のみ残し取り除いて半導体パタ−ンの真
性半導体領域50とN+半導体層領域60を形成する。
【0030】そして、導電物質を蒸着した後パタニング
してデ−タライン30と連結されるソ−ス81、画素電
極と連結されるドレイン電極82及びデ−タライン30
を形成する。
【0031】次いで、導電層を全面に蒸着しパタニング
してドレイン電極と連結された画素電極100を形成す
る。この際、導電層を形成前に透明な絶縁層90を全面
にデポジションした後、この絶縁層90をパタニングし
てドレイン電極と画素電極を接続するためのコンタクト
ホ−ルをドレイン電極82上に形成した後、導電層を蒸
着し画素電極をパタニングすればさらに安全でかつ画素
電極をデ−タライン30との境界部位まで重畳させ形成
できるのでさらに広面積を有させることができる。
【0032】次いで、液晶を配向させるための配向膜2
10、例えばポリイミド、ポリアミドまたはシリコン酸
化物(SiO2 )を形成した後、ラビング工程を進む。
【0033】また、ここで液晶を配向させるための配向
膜、例えばポリビニルシンナメ−ト(PVCN)、ポリ
ビニルフルオロシンナメ−ト(PVCN−F)、ポリシ
ロキシ酸系列またはポリビニルクロライド(PVC)な
どで層を形成した後ラビング工程を行わず光配向が可能
になる。
【0034】それから、このラビングされたり光配向さ
れた配向膜210上に画素電極以外の部分を遮光するた
めの遮光膜パタ−ンを形成する。この遮光膜パタ−ンで
あるブラックマトリックスパタ−ン280はブラック樹
脂をコ−ティングし、露光及び現像工程を施して形成す
る。
【0035】ブラック樹脂はフォトレジストフィルムの
ように感光性を有し現像後には光を遮断する性質を有す
る樹脂であって、250℃までは耐熱性を有し光の透過
が50%以下となる材料を用い、コ−ティングされたブ
ラック樹脂の厚さが約1.5μm以下とならせれば良
い。このブラックマトリックスパタ−ンは光が遮断され
るゲ−トライン22とデ−タライン30及び画素電極領
域を除いた全領域にのみ形成しても良いが、パタニング
工程の便宜上画素電極領域を除いた全領域に形成すれば
良い。
【0036】安定な温度で製品を使用すること及び以下
のプロセスの安定性のためには250℃より高い耐熱性
を備え、また、コントラスト比の改善のために50%よ
り小さい透過率を備えるブラック樹脂を用いることが望
ましい。さらに、セルギャップを適正に保つためにはブ
ラック樹脂の厚さは1.5μmより小さいことが望まし
い。
【0037】画素電極領域以外の領域において光が漏れ
る領域は全部ブラック樹脂のみで覆う。画素電極10
0、デ−タライン及びゲ−トラインを除いた全領域には
ブラック樹脂膜を残留させれば良い。
【0038】バックライトから投射される光は金属配線
(ゲ−トライン22、デ−タライン30)とブラック有
機材料よりなるブラックマトリックス280により遮光
され画素電極100が形成された領域へのみ通過され
る。
【0039】この次の工程は従来のように、カラ−フィ
ルタ板の基板160にカラ−フィルタ150、対向電極
140及びカラ−フィルタ板の配向膜130の形成され
たカラ−フィルタ板とTFT板を結合させ液晶120を
密封して液晶ディスプレイパネルを制作する。
【0040】図7は図5の上部表面を示した平面図であ
り、図8は図7のVIII−VIII線断面図である。
【0041】前述したように本発明のTFT板の表面構
造はゲ−トライン22またはデ−タライン30及び画素
電極100などの回路構成要素とパッシベ−ション膜な
どが形成されたTFT板の表面200上に配向膜210
が均一に形成され、この配向膜210には溝形成が一定
になされており、ブラックマトリックス28はこの配向
膜210上に1μm以上厚く形成される。それで図4に
おいて、“p”で示したコ−ナ部の配向膜210に形成
される溝が一定になる。したがって、ブラックマトリッ
クスパタ−ン280において周囲1ないし2μm範囲に
位置する液晶の配向も順調になされるのでコントラスト
比率及び画質が良好になる。
【0042】このような工程で製作されたディスプレイ
パネルの動作は従来と同様であるが、すなわちワ−ドラ
インであるゲ−トライン22を通して印加される電圧に
より半導体層50、60とソ−ス81及びドレイン82
が含まれ形成されたTFTがタ−ンオンされ、ソ−スに
連結されているデ−タライン30に印加されるデ−タ電
圧がドレイン82に連結され、ドレイン82に連結され
た画素電極100をデ−タ電圧で充電させる。すると、
画素電極100に充電された電圧とカラ−フィルタ板の
共通電極140に印加された共通電圧により液晶に所定
の方向と大きさで電界が加えられ液晶が電界により位置
を変更する。この液晶の位置変更により画素電極100
と液晶120及びカラ−フィルタ板のカラ−フィルタ1
50を通して光が通過される。
【0043】前述した実施例では逆千鳥状IOPタイプ
の液晶ディスプレイ装置を例として説明したが、その他
の千鳥状タイプやコプラ−ナタイプまたは逆コプラ−ナ
タイプなどの場合もデ−タライン、ゲ−トライン、画素
電極、TFTなどが形成された表面に配向膜を形成し、
その上にブラックマトリックスパタ−ンを形成する本発
明の方法が適用されうる。
【0044】本発明の説明では共通電極とカラ−フィル
タが上板に置かれることを例として説明したが、共通電
極及び/またはカラ−フィルタがTFT板に形成される
場合も実現できる。
【0045】前述したような方法で製作された液晶ディ
スプレイ装置のTFT板は配向膜が多数の画素電極とT
FT、ゲ−トライン、デ−タラインなどを覆いながらこ
れらの上に形成され、ブラックマトリックスは配向膜上
に形成されるが、画素電極以外の領域に光の通過が遮断
されるようにブラックマトリックスが形成される。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるディス
プレイ装置には配向膜のラビング不良がなくなるのでコ
ントラスト及び画質が良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液晶ディスプレイ装置のTFT板におい
てTFTが置かれる一部のレイアウト図である。
【図2】図1のII−II線断面と液晶及びカラ−フィルタ
板の一部断面図である。
【図3】図1の上部表面を示した平面図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
【図5】本発明の液晶ディスプレイ装置のTFT板にお
いてTFTが置かれる一部のレイアウト図である。
【図6】図5のVI−VI線断面と液晶及びカラ−フィルタ
板の一部断面図である。
【図7】図5の上部表面を示した平面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線断面図である。
【符号の説明】 10 透明基板 22 ゲ−ト電極 30 デ−タライン 40 ゲ−ト絶縁膜 90 絶縁層 100 画素電極 140 共通電極 210 配向膜 280 ブラックマトリックスパタ−ン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02F 1/1337 525 G02F 1/1337 525 H01L 29/786 H01L 29/78 612D 21/336 (72)発明者 キョウン−ナム リム 大韓民国、ソウル、ジョンロ−ク、スンイ ン 1−ドン 81

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶ディスプレイ装置において、 多数の画素電極を含むTFT板の回路素子を覆いながら
    その上に形成された配向膜と、 前記配向膜上に形成され、画素電極と画素電極との間の
    スペ−スを覆うブラックマトリックスを含めてなること
    を特徴とする液晶ディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記配向膜の下部には透明基板上にTF
    T、ゲ−トライン及びデ−タラインが形成され、 前記ゲ−トラインとデ−タラインはTFTを通して前記
    画素電極と連結されるように構成されることを特徴とす
    る請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 前記ブラックマトリックスの下部に位置
    する配向膜にも液晶配向のための溝が形成されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記配向膜はポリイミドよりなることを
    特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 前記配向膜はポリアミドよりなることを
    特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】 前記配向膜はシリコン酸化膜よりなるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプレイ装
    置。
  7. 【請求項7】 前記配向膜はポリビニルシンナメ−トよ
    りなることを特徴とする請求項1に記載の液晶ディスプ
    レイ装置。
  8. 【請求項8】 前記配向膜はポリビニルフルオロシンナ
    メ−トよりなることを特徴とする請求項1に記載の液晶
    ディスプレイ装置。
  9. 【請求項9】 前記配向膜はポリシトキシ酸系列、また
    はポリビニルクロライドよりなることを特徴とする請求
    項1に記載の液晶ディスプレイ装置。
  10. 【請求項10】 液晶ディスプレイ装置を製作する方法
    において、 透明基板上にゲ−トライン、TFT、デ−タライン及び
    画素電極を形成する段階と、 前面に配向膜を形成する段階と、 前記配向膜上にブラック樹脂膜を形成し、選択的にエッ
    チさせることによりブラックマトリックスパタ−ンを形
    成する段階を含めてなることを特徴とする液晶ディスプ
    レイ装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 透明基板上にゲ−トライン、TFT、
    デ−タラインを形成した後絶縁膜で全面を覆った後画素
    電極と連結する部位にコンタクトホ−ルをオプンした後
    画素電極を形成することを特徴とする請求項10に記載
    の液晶ディスプレイ装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ブラックマトリックスパタ−ンを
    形成する段階は、 前記配向膜上にブラック樹脂膜を全面にコ−ティング
    し、露光及び現像工程を施してパタ−ンを形成すること
    を特徴とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置
    の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記ブラック樹脂膜は、 感光性を有し現像後には光を遮断する性質を有する樹脂
    であって、260℃までは耐熱性を有し、光の透過が5
    0%以下となる材料を用いて膜を形成することを特徴と
    する請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 前記ブラックマトリックスパタ−ンを
    形成する段階は、 前記配向膜上に光遮断性質を有する光遮断膜を形成した
    後、フォトレジストを用いた写真食刻工程で前記光遮膜
    をパタニングすることを特徴とする請求項10に記載の
    液晶ディスプレイ装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記配向膜を形成する工程はポリイミ
    ド膜を形成し、ラビング工程を施して形成することを特
    徴とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置の製
    造方法。
  16. 【請求項16】 前記配向膜を形成する工程はポリアミ
    ド膜を形成し、ラビング工程を施して形成することを特
    徴とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置の製
    造方法。
  17. 【請求項17】 前記配向膜を形成する工程はシリコン
    酸化物で膜を形成し、ラビング工程を施して形成するこ
    とを特徴とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ装
    置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記配向膜を形成する工程はポリビニ
    ルシンナメ−トで膜を形成し、光配向により形成するこ
    とを特徴とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ装
    置の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記配向膜を形成する工程はポリビニ
    ルフルオロシンナメ−トで膜を形成し、光配向により形
    成することを特徴とする請求項10に記載の液晶ディス
    プレイ装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記配向膜を形成する工程はポリシロ
    キシ酸系列で膜を形成し、光配向により形成することを
    特徴とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置の
    製造方法。
  21. 【請求項21】 前記配向膜を形成する工程はポリビニ
    ルクロライドで膜を形成し、光配向により形成すること
    を特徴とする請求項10に記載の液晶ディスプレイ装置
    を製造方法。
  22. 【請求項22】 液晶ディスプレイ装置を製作する方法
    において、 透明基板上にゲ−トライン、TFT、デ−タライン及び
    画素電極を形成する段階と、 前面に配向膜素材物質で膜を形成し、ラビング工程を施
    して配向膜を形成する段階と、 前記配向膜上にブラック樹脂膜を形成し、画素電極領域
    以外の領域で光が漏れる領域上にのみ前記ブラック樹脂
    を残し、その他の領域に存するブラック樹脂膜は取り除
    くことによりブラックマトリックスパタ−ンを形成する
    段階を含めてなることを特徴とする液晶ディスプレイ装
    置の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記光が漏れる領域以外のブラック樹
    脂膜を取り除く工程は、 画素電極、デ−タライン及びゲ−トラインを除いた全領
    域のブラック樹脂膜を取り除くことを特徴とする請求項
    22に記載の液晶ディスプレイ装置の製造方法。
  24. 【請求項24】 液晶ディスプレイ装置を製作する方法
    において、 透明基板上にゲ−トライン、TFT、デ−タライン及び
    画素電極を形成する段階と、 前面に配向膜素材物質で膜を形成し、光配向により配向
    膜を形成する段階と、 前記配向膜上にブラック樹脂膜を形成し、画素電極領域
    以外の領域で光が漏れる領域上にのみ前記ブラック樹脂
    を残し、その他の領域に存するブラック樹脂膜は取り除
    くことによりブラックマトリックスパタ−ンを形成する
    段階を含めてなることを特徴とする液晶ディスプレイ装
    置の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記光が漏れる領域以外のブラック樹
    脂膜を取り除く工程は、 画素電極、デ−タライン及びゲ−トラインを除いた全領
    域のブラック樹脂膜を取り除くことを特徴とする請求項
    24に記載の液晶ディスプレイ装置の製造方法。
JP4108797A 1996-03-13 1997-02-25 液晶ディスプレイ装置及びその製造方法 Pending JPH1010582A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR96-6617 1996-03-13
KR1019960006617A KR100220854B1 (ko) 1996-03-13 1996-03-13 액정 디스플레이 디바이스의 tft 판 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1010582A true JPH1010582A (ja) 1998-01-16

Family

ID=19452949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4108797A Pending JPH1010582A (ja) 1996-03-13 1997-02-25 液晶ディスプレイ装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5854663A (ja)
JP (1) JPH1010582A (ja)
KR (1) KR100220854B1 (ja)
DE (1) DE19709204B9 (ja)
FR (1) FR2746195B1 (ja)
GB (1) GB2311403B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552292B1 (ko) * 1998-09-11 2006-06-14 삼성전자주식회사 반사형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2006350347A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020251A1 (fr) * 1995-11-29 1997-06-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Afficheur et procede de production de cet afficheur
WO1997028483A1 (fr) * 1996-01-30 1997-08-07 Seiko Epson Corporation Substrat pour affichage a cristaux liquides, procede de production d'un substrat pour affichage a cristaux liquides, affichage a cristaux liquides et dispositif electronique
US5866919A (en) * 1996-04-16 1999-02-02 Lg Electronics, Inc. TFT array having planarized light shielding element
JPH09311342A (ja) * 1996-05-16 1997-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US7053973B1 (en) * 1996-05-16 2006-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US6940566B1 (en) * 1996-11-26 2005-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays including organic passivation layer contacting a portion of the semiconductor layer between source and drain regions
CN1148600C (zh) 1996-11-26 2004-05-05 三星电子株式会社 薄膜晶体管基片及其制造方法
JP3420675B2 (ja) * 1996-12-26 2003-06-30 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
KR100486899B1 (ko) * 1997-11-25 2005-08-10 삼성전자주식회사 엘씨디 패널 제작 방법
US6180430B1 (en) 1999-12-13 2001-01-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Methods to reduce light leakage in LCD-on-silicon devices
JP4197404B2 (ja) * 2001-10-02 2008-12-17 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US6778229B2 (en) * 2001-10-02 2004-08-17 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4094841B2 (ja) * 2001-11-21 2008-06-04 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示器
KR100652211B1 (ko) * 2001-11-24 2006-11-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조용 스페이서 산포장치
KR100830524B1 (ko) * 2001-12-29 2008-05-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 빛샘 방지 구조
US6849935B2 (en) 2002-05-10 2005-02-01 Sarnoff Corporation Low-cost circuit board materials and processes for area array electrical interconnections over a large area between a device and the circuit board
USRE41914E1 (en) 2002-05-10 2010-11-09 Ponnusamy Palanisamy Thermal management in electronic displays
TW538541B (en) * 2002-05-15 2003-06-21 Au Optronics Corp Active matrix substrate of liquid crystal display device and the manufacturing method thereof
TW200413803A (en) * 2003-01-30 2004-08-01 Ind Tech Res Inst Organic transistor array substrate and its manufacturing method, and LCD including the organic transistor array substrate
CN1605916B (zh) * 2003-10-10 2010-05-05 乐金显示有限公司 具有薄膜晶体管阵列基板的液晶显示板及它们的制造方法
KR101244898B1 (ko) * 2006-06-28 2013-03-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US20090122223A1 (en) * 2006-07-18 2009-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel
US8999764B2 (en) * 2007-08-10 2015-04-07 International Business Machines Corporation Ionizing radiation blocking in IC chip to reduce soft errors
KR20090077280A (ko) * 2008-01-10 2009-07-15 삼성전자주식회사 차광 부재용 수지 조성물 및 이를 포함하는 표시판
US7948576B2 (en) * 2008-09-25 2011-05-24 Apple Inc. P-chassis arrangement for positioning a display stack
CN103149763B (zh) * 2013-02-28 2016-04-13 京东方科技集团股份有限公司 Tft-lcd阵列基板、显示面板及其制作方法
JP2015138612A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネセンス表示装置
CN104765216B (zh) 2015-04-30 2017-12-19 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法及显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636038A (en) * 1983-07-09 1987-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Electric circuit member and liquid crystal display device using said member
JPS6026320A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Canon Inc 光学変調素子
JPS60172131U (ja) * 1984-04-20 1985-11-14 ホシデン株式会社 カラ−液晶表示器
DE3515978A1 (de) * 1984-05-04 1985-11-07 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bilderzeugungsvorrichtung
EP0231953A3 (en) * 1986-02-07 1989-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Light-absorbing resins for display device, display devices using the resin and method of manufacturing the same
JPH0691252B2 (ja) * 1986-11-27 1994-11-14 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ
US5327001A (en) * 1987-09-09 1994-07-05 Casio Computer Co., Ltd. Thin film transistor array having single light shield layer over transistors and gate and drain lines
JPH04211225A (ja) * 1990-03-15 1992-08-03 Canon Inc 液晶素子、それを用いた表示方法及び表示装置
GB2245741A (en) * 1990-06-27 1992-01-08 Philips Electronic Associated Active matrix liquid crystal devices
JPH0815727A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用電極基板の製造方法
WO1997028483A1 (fr) * 1996-01-30 1997-08-07 Seiko Epson Corporation Substrat pour affichage a cristaux liquides, procede de production d'un substrat pour affichage a cristaux liquides, affichage a cristaux liquides et dispositif electronique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552292B1 (ko) * 1998-09-11 2006-06-14 삼성전자주식회사 반사형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2006350347A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP4564470B2 (ja) * 2005-06-14 2010-10-20 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100220854B1 (ko) 1999-09-15
DE19709204A1 (de) 1997-09-18
FR2746195B1 (fr) 2001-12-28
DE19709204B9 (de) 2006-03-16
GB2311403A (en) 1997-09-24
FR2746195A1 (fr) 1997-09-19
GB9624838D0 (en) 1997-01-15
KR970067944A (ko) 1997-10-13
DE19709204B4 (de) 2005-11-10
US5854663A (en) 1998-12-29
GB2311403B (en) 1998-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1010582A (ja) 液晶ディスプレイ装置及びその製造方法
US7750999B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US7050131B2 (en) Liquid crystal display device having black seal pattern and external resin pattern, and method of fabricating the same
JP3383047B2 (ja) アクティブマトリクス基板
US6211928B1 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
KR100884541B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100955382B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2600929B2 (ja) 液晶画像表示装置およびその製造方法
JP2001021894A (ja) 液晶表示装置
KR20030018619A (ko) 액정 표시 장치용 색 필터 기판 및 박막 트랜지스터 기판및 이들의 제조 방법
JPH1020298A (ja) 液晶表示装置
JP2006113590A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20080025544A (ko) 액정표시패널 및 이의 제조 방법
JP2004151459A (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
JP2004094217A (ja) 液晶表示器の自己位置合わせ画素電極の製造方法
JP2002296618A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100345959B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP3067938B2 (ja) 液晶パネル用基板とその製造方法
KR100650400B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
KR100237847B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100951840B1 (ko) 액정표시장치
JPH07333634A (ja) 液晶表示パネル
JPH034214A (ja) 液晶表示装置
JP2001033816A (ja) 液晶画像表示装置と画像表示装置用半導体装置の製造方法
KR20050113491A (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071018

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027