JPH10104237A - 免疫測定用担体及びそれを用いた免疫測定方法 - Google Patents

免疫測定用担体及びそれを用いた免疫測定方法

Info

Publication number
JPH10104237A
JPH10104237A JP27715496A JP27715496A JPH10104237A JP H10104237 A JPH10104237 A JP H10104237A JP 27715496 A JP27715496 A JP 27715496A JP 27715496 A JP27715496 A JP 27715496A JP H10104237 A JPH10104237 A JP H10104237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
immunoassay
weight
antibody
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27715496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kumazawa
俊明 熊沢
Hiroaki Tagami
浩明 田上
Yoshiyasu Kitani
孔保 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S R L KK
Srl KK
Original Assignee
S R L KK
Srl KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S R L KK, Srl KK filed Critical S R L KK
Priority to JP27715496A priority Critical patent/JPH10104237A/ja
Priority to EP97941250A priority patent/EP0881493A4/en
Priority to PCT/JP1997/003428 priority patent/WO1998013691A1/ja
Publication of JPH10104237A publication Critical patent/JPH10104237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の免疫測定法よりも短い時間で免疫測定
を行うことができ、また、用いる洗浄液や検体の量も従
来より少なくすることができる手段を提供すること。 【解決手段】 SiO2の含有量が40〜95重量%、Na2O
の含有量が5〜60重量%であるガラス繊維から成る免
疫測定用担体及び免疫測定用担体に免疫活性物質を不動
化したものを用いて行う免疫測定方法を提供した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、免疫測定用担体及
びそれを用いた免疫測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、抗原や抗体を免疫測定法によ
り測定することが広く行なわれており、中でも固相の担
体を用いる方法が広く用いられている。免疫測定法で用
いる固相担体としては、ポリスチレン製のビーズや、マ
イクロプレートのウェル等が通常用いられている。
【0003】固相の担体を用いる方法の主なもの1つと
して、サンドイッチ法による酵素免疫測定法(サンドイ
ッチELISA)がある。この方法により例えばB型肝
炎ウイルスに対する抗体を測定する場合、担体にB型肝
炎表面抗原(HBs抗原)を固相化し、反応液に溶解し
た被検血清と反応させる。該抗原と反応しない血清の成
分と抗原抗体反応した担体に捕らえられたものを洗浄に
よって分離(B−F分離)する。その後、酵素標識、例
えば、パーオキシダーゼ(POD)標識されたヒトIg
G抗体を添加し、担体に固相化した抗原と標識されたI
gG抗体で特異的にサンドイッチ状態を作り、特異的に
検出する。反応に関与しなかった標識抗体は、BF分離
により除去する。PODに対する基質を添加することに
より、PODの酵素活性に応じた発色を呈示させ、検量
線から抗体量を換算する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、固相化した抗
原と血清中の抗体との反応時間はおよそ30から180
分、標識抗体との反応もおよそ30から180分であ
り、かなり時間がかかる。また、BF分離の際に用いる
洗浄液は1000から10000μlと多量の洗浄液を
必要とする。
【0005】本発明の目的は、従来の免疫測定法よりも
短い時間で免疫測定を行うことができ、また、用いる洗
浄液や検体の量も従来より少なくすることができる手段
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、鋭意研
究の結果、特定の組成のガラス繊維を担体として用いる
ことにより、免疫測定法における免疫反応の時間を大幅
に短縮することができ、また、洗浄液や検体の量も従来
よりも大幅に少なくすることができることを見出し本発
明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、SiO2の含有量が40
〜95重量%、Na2Oの含有量が5〜60重量%であるガ
ラス繊維から成る免疫測定用担体を提供する。さらに、
本発明は、本発明の免疫測定用担体に免疫活性物質を不
動化したものを用いて行う免疫測定方法を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】上記のように、本発明の免疫測定
用担体は、ガラス繊維から成り、該ガラス繊維中のSiO2
の含有量が40〜95重量%、好ましくは55〜70重
量%、Na2Oの含有量が5〜60重量%、好ましくは10
〜20重量%である。SiO2含量及びNa2O含量が上記範囲
をはずれると本発明の効果を得ることができない。
【0009】本発明に用いられるガラス繊維は、SiO2
Na2Oのみから成っていてもよいし、これら両成分以外に
他の成分を含んでいてもよい。これら他の成分の例とし
て、P2O3、Al2O3 、K2O 、CaO 及びMgO 等を挙げること
ができるが、これらに限定されるものではなく、本発明
の効果を喪失せしめないものであればこれら以外の成分
を含んでいてもよい。P2O3、Al2O3 、K2O 、CaO 及びMg
O 等の第3成分の含有量はそれぞれの成分につき0〜1
0重量%が適当である。特に好ましいガラス繊維とし
て、SiO2を55〜70重量%、Na2Oを12〜18重量
%、P2O3を5〜7重量%、Al2O3 を4〜6重量%、K2O
を0〜2重量%、CaO を5〜7重量%、MgOを2〜4重
量%含むものを例示することができる。
【0010】ガラス繊維の直径は特に限定されないが、
0.5〜2.0μmが適当である。また、ガラス繊維は
どのような形態にあってもよいが、メンブレン状の形態
にあるのものが利用し易く好ましい。この場合、メンブ
レンの目付重量は特に限定されないが90〜130g/m2
程度が適当であり、また、厚さも特に限定されないが
0.3mmから0.6mm程度が適当である。なお、ガラス
ファイバーメンブレンはいくつか市販されており、市販
のガラスファイバーメンブレンの中で本発明の要件を満
足するものは本発明の免疫測定用担体として用いること
ができる。
【0011】本発明の免疫測定用担体は、固相担体を用
いて行う免疫測定を行う方法のいずれにも用いることが
でき、これを用いた免疫測定方法自体は基本的に従来と
同様である。すなわち、本発明の免疫測定用担体には、
免疫活性物質を不動化する。ここで、免疫活性物質とし
ては、抗原抗体反応を行うことができるあらゆる物質を
意味し、抗原及び抗体のみならず、それらの断片、例え
ばハプテンや抗体のFab フラグメント、F(ab')2 フラグ
メント等をも包含する。このような免疫活性物質を本発
明の免疫測定用担体に不動化したものは従来と同様、例
えばサンドイッチ法に用いることができる。
【0012】サンドイッチ法に用いる場合、従来と同
様、免疫活性物質を不動化した本発明の担体を、カゼイ
ンやウシ血清アルブミン(BSA)等のタンパク質でブ
ロッキング後、検体と反応させる。次いで、担体を洗浄
後、第2抗体を反応させ、洗浄後、固相に残っている第
2抗体を測定する。第2抗体の測定は、予め第2抗体を
酵素、蛍光色素、ビオチン、放射性物質等で標識してお
き、これらの標識を検出することにより行うことができ
る。
【0013】驚くべきことに、本発明の免疫測定用担体
を用いると、免疫測定法における抗原抗体反応、すなわ
ち、例えばサンドイッチ法の場合には、担体に不動化さ
れた免疫活性物質と検体との反応、及び検体中の測定す
べき物質と第2抗体との反応を従来よりもはるかに短い
時間で行うことができる。例えば、後述の実施例では、
これらの抗原抗体反応の時間は僅か2分間であり、従来
法の数十分の1でよい。また、洗浄液や検体の量も従来
の半分ないし1/5程度でよい。抗原抗体反応が従来法
よりもはるかに速やかに進行する理由ははっきりとはわ
からないが、免疫活性物質が担体に大量に結合されるこ
とが理由の1つではないかと推測される。また、これが
ために検体や第2抗体の担体への非特異的結合が少なく
なり、洗浄液の必要量が少なくて済み、また、測定感度
が向上して検体量が少なくて済むのではないかと推測さ
れる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づきより具体的に
説明する。もっとも、本発明は下記実施例に限定される
ものではない。
【0015】実施例1 サンドイッチELISAによる
抗HCV NS5抗体の測定 免疫測定用担体として、アドバンテック社製ガラスファ
イバーメンブレンGA100を5mm四方に切断したも
のを用いた。GA100を構成するガラス繊維の組成を
下記表1に示す。また、GA100を構成するガラス繊
維の直径は0.8μm〜1.5μmであり、目付重量は
110g/m2であり、厚さは0.45mmであった。
【0016】
【表1】
【0017】HCVペプチド抗原NS5bを0.01M
PBS(pH7)に10μg/mlの濃度で溶解し、
4℃で2時間インキュベートすることにより抗原を担体
に不動化した。その後、0.01M PBS(pH7)
中1%カゼインを300μl滴下した。以上のようにし
て抗原を固相化し、ブロッキングしたメンブレンを十條
キンバリー社製キムタオルの上に載せて以下の操作を行
った。
【0018】被検血清として、HCV RNAが陽性の
30例を用いた。被検血清を0.5M NaCl及び1
%BSAを含有する0.01Mリン酸緩衝液で100倍
希釈後、30μlを滴下した。室温で2分間反応後、
0.05%Tween20(商品名)含有0.01M
PBS(pH7)を300μl滴下してBF分離を行な
った。1μg/mlカペル社製POD標識抗ヒトIg
G、0.5M NaCl、1%BSAを含有する0.0
1M PBS(pH7)を調製後、30μlを滴下し
た。室温で2分間反応後、0.05%Tween20
(商品名)含有0.01M PBS(pH7)を300
μlx2回滴下してBF分離を行なった。0.033%
過酸化水素、1mg/mlオルトフェニレンジアミンを
含む0.1Mクエン酸緩衝液100μlを滴下し、1分
後に判定した。判定は陽性及び陰性コントロールの発色
と比較して行なった。陽性は陰性コントロールと比較
し、発色の度合いが強いもの、陰性は陰性コントロール
と比較して発色が陰性コントロールと同程度あるいは低
いものとした。その結果、30例中22例が陽性を示し
た。
【0019】比較例1 マイクロプレートのウェルを担
体として用いたサンドイッチELISAによる抗HCV
NS5抗体の測定 実施例1で用いたのと同じ抗原を0.01M PBS
(pH7)に溶解し、0.1μg/ウェルの量でNUN
C社製マイクロプレート473709のウェルに加え、
室温で1時間インキュベートすることにより固相化し
た。次いで0.05%ゼラチンを含む0.01M PB
S(pH7)を用いてブロッキングを行なった。
【0020】被検血清としては、実施例1と同じ30例
の血清を用いた。上記マイクロプレートの各ウェルに
0.5M NaCl及び1%BSAを含む0.01M
PBSで100倍に希釈した被検血清を100μl加
え、室温で30分間反応させた。三光純薬社製マイクロ
プレートウォッシャーセラウォッシャーオートIIを30
0μlx5回用いてBF分離のための洗浄を行なった。
1μg/mlカペル社製POD標識抗ヒトIgG、0.
5M NaCl、1%BSAを含有する0.01MPB
S(pH7)を100μlずつ各ウェルに加え、室温で
30分間反応させた。300μlx5回洗浄を行ない、
0.033%過酸化水素、1mg/mlオルトフェニレ
ンジアミンを含む0.1Mクエン酸緩衝液100μlを
各ウェルに添加し、15分後に2N硫酸を100μl加
えて反応を停止し、420nmで吸光度を測定し、OD
>0.400を陽性と判定した。30例中18例が陽性
を示した。
【0021】実施例1と比較例1を比較すると、比較例
1では、固相化した抗原と被検血清中の抗体及び担体に
結合された該抗体とPOD標識抗ヒトIgG抗体との抗
原抗体反応はいずれも30分間であるのに対し、実施例
1ではいずれも僅かに2分間である。従って、抗原抗体
反応に要した時間は実施例1では比較例1の僅かに15
分の1である。さらに、用いた洗浄液の量は、比較例1
ではいずれも1500μl(300μlx5回)である
のに対し、実施例1では300μl(300μlx1
回)又は600μl(300μlx2回)であり、洗浄
回数もずっと少ない。また、用いた被検血清の希釈物の
量も、比較例1では100μlであるのに対し、実施例
1では30μlである。このように、実施例1では従来
法である比較例1に比べて抗原抗体反応に要する時間が
15分の1と短く、洗浄に要する洗浄液の量及び回数、
並びに被検血清の量も少ないのにもかかわらず、陽性血
清が実施例1では22例、比較例1では18例であるか
ら、実施例1の方が測定感度が高い。
【0022】実施例2 サンドイッチELISAによる
抗HCV NS4抗体の測定 実施例1で用いたのと同じ免疫測定用担体を用い、HC
Vペプチド抗原NS4を実施例1と同様に担体に不動化
して抗HCV NS4抗体の測定を行なった。被検血清
として、HCV RNAが陽性の血清5例を用いた。抗
原を担体に固相化するために、抗原を10μg/ml
(A法)又は1μg/ml(B法)の濃度で0.01M
PBS(pH7)に溶解した溶液を用い、その他は実
施例1と全く同じ方法で免疫測定を行なった。その結
果、A法では5例中5例が陽性であり、B法では5例中
3例が陽性であった。
【0023】比較例2 本発明外のガラス繊維を担体と
して用いたサンドイッチELISAによる抗HCV N
S4抗体の測定 ワットマン社製ガラスファイバーメンブレンGF/Dを
免疫測定用担体として用いることを除き、実施例2と同
じ操作を行なった。なお、GF/Dの化学組成はSiO2
9%であり、目付重量は120g/m2であり、厚さは0.
68mmである。その結果、全て陽性を示し(陽性例5
例中5例陽性、陰性例5例中5例陽性)、A法、B法と
も判定ができなかった。
【0024】実施例3 サンドイッチELISAによる
抗梅毒抗体の測定 実施例1で用いたのと同じ免疫測定用担体を用いた。ネ
イティブ梅毒抗原(TP抗原)を0.01M PBS
(pH7)に10μg/mlの濃度で溶解し、この溶液
30μlを担体に加え、室温で15分間インキュベート
した。次いで、0.01M PBS(pH7)中10%
ヤギ血清100μlを滴下してブロッキングを行なっ
た。このようにして抗原を固相化したメンブレンを十條
キンバリー製キムタオルの上に載せて以下の操作を行な
った。
【0025】被検血清として、TPHA法陽性血清15
例、陰性血清5例を用いた。被検血清を0.5M Na
Cl及び1%BSAを含有する0.01Mリン酸緩衝液
で200倍希釈後、30μlを滴下した。室温で90秒
間反応後、0.05%Tween20(商品名)含有
0.01M PBS(pH7)を50μl滴下してBF
分離を行なった。1μg/mlカペル社製POD標識抗
ヒトIgG、0.5MNaCl、1%BSAを含有する
0.01M PBS(pH7)を調製後、30μlを滴
下した。室温で90秒間反応後、0.05%Tween
20(商品名)含有0.01M PBS(pH7)を1
00μlx2回滴下してBF分離を行なった。0.03
3%過酸化水素、1mg/mlオルトフェニレンジアミ
ンを含む0.1Mクエン酸緩衝液100μlを滴下し、
30秒後に判定した。判定は陽性及び陰性コントロール
の発色と比較して行なった。陽性は陰性コントロールと
比較し、発色の度合いが強いもの、陰性は陰性コントロ
ールと比較して発色が陰性コントロールと同程度あるい
は低いものとした。その結果、TPHA法陽性血清15
例中15例が陽性を示し、陰性血清5例中5例が陰性を
示した。TPHA法に比べて著しく短時間(TPHA法
の測定所要時間は2時間)に判定したのにもかかわら
ず、測定感度は同等であり、迅速な測定を行なうことが
できた。
【0026】比較例3 本発明外のガラス繊維を担体と
して用いたサンドイッチELISAによる抗梅毒抗体の
測定 免疫測定用担体として比較例2で用いたものと同じもの
を用いることを除き、実施例3と全く同じ操作を行なっ
た。その結果、TPHA法陽性血清15例中15例が陽
性を示し、陰性5例中0例が陰性を示した。従って、こ
の方法では正確な判定を行なうことができなかった。
【0027】実施例4 サンドイッチELISAによる
ヒトIgEの測定 実施例1で用いたのと同じ免疫測定用担体を用いた。抗
ヒトIgE抗体を0.01M PBS(pH7)に10
μg/mlの濃度で溶解し、この溶液30μlを担体に
加え、室温で120分間インキュベートした。次いで、
0.01M PBS(pH7)中1%カゼイン100μ
lを滴下してブロッキングを行なった。このようにして
抗原を固相化したメンブレンを十條キンバリー製キムタ
オルの上に載せて以下の操作を行なった。
【0028】被検血清として、RAST法陽性血清15
例、陰性血清5例を用いた。被検血清を0.5M Na
Cl及び1%BSAを含有する0.01Mリン酸緩衝液
で10倍希釈後、30μlを滴下した。室温で10分間
反応後、0.05%Tween20(商品名)含有0.
01M PBS(pH7)を50μl滴下してBF分離
を行なった。1μg/mlダゴ社製POD標識抗ヒトI
gE、0.5M NaCl、1%BSAを含有する0.
01M PBS(pH7)を調製後、30μlを滴下し
た。室温で10分間反応後、0.05%Tween20
(商品名)含有0.01M PBS(pH7)を100
μlx2回滴下してBF分離を行なった。0.033%
過酸化水素、1mg/mlオルトフェニレンジアミンを
含む0.1Mクエン酸緩衝液100μlを滴下し、60
秒後に判定した。判定は陽性及び陰性コントロールの発
色と比較して行なった。陽性は陰性コントロールと比較
し、発色の度合いが強いもの、陰性は陰性コントロール
と比較して発色が陰性コントロールと同程度あるいは低
いものとした。その結果、RAST法陽性血清15例中
15例が陽性を示し、陰性血清5例中5例が陰性を示し
た。RAST法に比べて著しく短時間(RAST法の測
定所要時間は4時間)に判定したのにもかかわらず、測
定感度は同等であり、迅速な測定を行なうことができ
た。
【0029】比較例4 本発明外のガラス繊維を担体と
して用いたサンドイッチELISAによるヒトIgEの
測定 免疫測定用担体として比較例2で用いたものと同じもの
を用いることを除き、実施例4と全く同じ操作を行なっ
た。その結果、RAST法陽性血清15例中15例が陽
性を示し、陰性5例中0例が陰性を示した。従って、こ
の方法では正確な判定を行なうことができなかった。
【0030】
【発明の効果】本発明により、従来の免疫測定法よりも
短い時間で免疫測定を行うことができ、また、用いる洗
浄液や検体の量も従来より少なくすることができる免疫
測定用担体及びそれを用いた免疫測定方法が提供され
た。上記実施例に具体的に記載されているように、本発
明の免疫測定用担体を用いたサンドイッチELISAに
よれば、5分程度で測定が可能になった。また、用いる
検体や洗浄液の量も従来法よりも少なくて済んだ。反応
時間が短時間で、検体や洗浄液の量も少ないにもかかわ
らず、マイクロプレートを用いた従来のELISA法よ
りも高感度に免疫測定を行なうことができた。このよう
に、本発明により、迅速で高感度な免疫測定が可能とな
った。さらに、マイクロプレートを用いる場合、プレー
トウォッシャーやプレートリーダーが必要であるが、本
発明の方法によれば特別な機器を必要とせず、非常時や
電気のない発展途上の場所でも使用することができる。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SiO2の含有量が40〜95重量%、Na2O
    の含有量が5〜60重量%であるガラス繊維から成る免
    疫測定用担体。
  2. 【請求項2】 SiO2の含有量が55〜70重量%、Na2O
    の含有量が10〜20重量%である請求項1記載の免疫
    測定用担体。
  3. 【請求項3】 前記ガラス繊維は、P2O3を0〜10重量
    %、Al2O3 を0〜10重量%、K2O を0〜10重量%、
    CaO を0〜10重量%、MgO を0〜10重量%含む請求
    項1又は2記載の免疫測定用担体。
  4. 【請求項4】 前記ガラス繊維は、SiO2を55〜70重
    量%、Na2Oを12〜18重量%、P2O3を5〜7重量%、
    Al2O3 を4〜6重量%、K2O を0〜2重量%、CaO を5
    〜7重量%、MgO を2〜4重量%含む請求項3記載の免
    疫測定用担体。
  5. 【請求項5】 前記ガラス繊維の直径が0.5〜2.0
    μmである請求項1ないし4のいずれか1項記載の免疫
    測定用担体。
  6. 【請求項6】 ガラス繊維から成るメンブレンの形態に
    ある請求項1ないし5のいずれか1項に記載の免疫測定
    用担体。
  7. 【請求項7】 前記メンブレンの目付重量が90〜13
    0 g/m2 である請求項6記載の免疫測定用担体。
  8. 【請求項8】 前記メンブレンの厚さが0.3 mmから0.6
    mmである請求項6又は7記載の免疫測定用担体。
  9. 【請求項9】 サンドイッチ法用の担体である請求項1
    ないし8のいずれか1項記載の免疫測定用担体。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれか1項記載
    の免疫測定用担体に免疫活性物質を不動化したものを用
    いて行う免疫測定方法。
  11. 【請求項11】 サンドイッチ法により行う請求項10
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 サンドイッチELISAにより行う請
    求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 抗梅毒抗体を測定する請求項10ない
    し12のいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 IgEを測定する請求項10ないし1
    2のいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 抗HCV抗体を測定する請求項10な
    いし12のいずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 抗HCV NS5抗体を測定する請求
    項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 抗HCV NS4抗体を測定する請求
    項15記載の方法。
JP27715496A 1996-09-27 1996-09-27 免疫測定用担体及びそれを用いた免疫測定方法 Pending JPH10104237A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27715496A JPH10104237A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 免疫測定用担体及びそれを用いた免疫測定方法
EP97941250A EP0881493A4 (en) 1996-09-27 1997-09-26 IMMUNOASSAY CARRIER AND IMMUNOASSAY PROCESS THEREFOR
PCT/JP1997/003428 WO1998013691A1 (fr) 1996-09-27 1997-09-26 Support de dosage immunologique et procede de dosage immunologique avec ce support

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27715496A JPH10104237A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 免疫測定用担体及びそれを用いた免疫測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10104237A true JPH10104237A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17579560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27715496A Pending JPH10104237A (ja) 1996-09-27 1996-09-27 免疫測定用担体及びそれを用いた免疫測定方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0881493A4 (ja)
JP (1) JPH10104237A (ja)
WO (1) WO1998013691A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100346163C (zh) * 2000-02-07 2007-10-31 协和梅迪克斯株式会社 物质的检测方法和检测仪器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD214695B1 (de) * 1983-04-19 1987-06-03 Akad Wissenschaften Ddr Festphasen-immunoassay zur bestimmung von zirkulierenden immunkomplexen
DD218189A1 (de) * 1983-09-10 1985-01-30 Akad Wissenschaften Ddr Festphasen-immunoassay zur bestimmung von antigenen und antikoerpern an glasoberflaechen
US4748121A (en) * 1984-11-30 1988-05-31 Ppg Industries, Inc. Porous glass fibers with immobilized biochemically active material
JPS61264058A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Taoka Chem Co Ltd フルオラン化合物
CS258181B1 (cs) * 1986-11-18 1988-07-15 Miroslav Marek Způsob přípravy nosičů a (mobilizovanými protilátkami pro imunochemická stanoveníZpůsob přípravy nosičů a (mobilizovanými protilátkami pro imunochemická stanovení
JPH0730427B2 (ja) * 1986-12-13 1995-04-05 新日本製鐵株式会社 溶接性に優れた高耐食性二相ステンレス鋼
DE69232906T2 (de) * 1991-11-21 2004-01-15 Common Services Agency Edinbur Detektion des Hepatis-C Virus.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998013691A1 (fr) 1998-04-02
EP0881493A1 (en) 1998-12-02
EP0881493A4 (en) 2000-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870003A (en) Simultaneous enzyme immunoassay for detecting antigen and/or antibody in humans
US4925788A (en) Immunoassay system and procedure based on precipitin-like interaction between immune complex and Clq or other non-immunospecific factor
US4315907A (en) Combined heterogeneous specific binding assay
JPH0239747B2 (ja)
JPH01150856A (ja) 抗原および抗体の同時免疫定量法
WO1989004488A1 (en) Enzyme immunoassay for detecting hiv antigens in human sera
WO1993021346A1 (en) Assay for detection of hiv antigen and hiv antibody
JPH04233461A (ja) 同時アッセイ法
US20220120737A1 (en) Method for detecting sars-cov-2-specific serum human immunoglobulins
US6030770A (en) Increasing the sensitivity in the immunochemical determination of an analyte
JP2736058B2 (ja) 免疫検定用器具の製造方法
JPH0658937A (ja) 被検体の免疫化学的測定方法
JP3889045B2 (ja) Hivを検出するためのペプチド
JPH10104237A (ja) 免疫測定用担体及びそれを用いた免疫測定方法
EP0460097A4 (en) Method and diagnostic test kit for detection of anti-cardiolipin
KR890007076A (ko) 이종(Heterologous)유기체내에서 생성된 항원을 사용한 면역 검정방법
AU646738B2 (en) Denatured vehicular proteins to improve enzyme linked immunosorbent assays
EP0951646B1 (en) THE IMMUNOENZIMATIC ASSAY FOR THE DIAGNOSIS OF EQUINE INFECTIOUS ANEMIA VIRUS DISEASE BY USING RECOMBINANT PROTEIN (rGP90) DERIVED FROM EQUINE INFECTIOUS ANEMIA VIRUS
US20030207261A1 (en) Method and composition for the diagnosis of equine infectious anemia virus disease by using the recombinant capsid protein virus (P26)
EP0627625A1 (en) Immunoassay for differential diagnosis
JPH09189698A (ja) 免疫学的測定方法
AU607177B2 (en) Hiv gp160 virus envelope protein-containing strips and use thereof for detection of aids antibody
JPH0382962A (ja) B型肝炎ウィルスCore抗原に対する抗体の検出方法
WO1992022816A1 (en) Solid phase immunoassay
WO1998027428A1 (en) THE IMMUNOENZIMATIC ASSAY FOR THE DIAGNOSIS OF EQUINE INFECTIOUS ANEMIA VIRUS DISEASE BY USING RECOMBINANT PROTEIN (rGP90) DERIVED FROM EQUINE INFECTIOUS ANEMIA VIRUS