JPH10103725A - Raidシステムの空調装置 - Google Patents

Raidシステムの空調装置

Info

Publication number
JPH10103725A
JPH10103725A JP9257380A JP25738097A JPH10103725A JP H10103725 A JPH10103725 A JP H10103725A JP 9257380 A JP9257380 A JP 9257380A JP 25738097 A JP25738097 A JP 25738097A JP H10103725 A JPH10103725 A JP H10103725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan drive
rotated
air
drive motor
motors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9257380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531662B2 (ja
Inventor
Kaisho Ri
海承 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10103725A publication Critical patent/JPH10103725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531662B2 publication Critical patent/JP3531662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20836Thermal management, e.g. server temperature control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/206Cooling means comprising thermal management
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1406Reducing the influence of the temperature
    • G11B33/1413Reducing the influence of the temperature by fluid cooling
    • G11B33/142Reducing the influence of the temperature by fluid cooling by air cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RAIDシステム内部の多様な環境変化に能
動的に対応し得る空調装置を提供する。 【解決手段】 RAIDシステム20の上部A,B及び
下部C,Dにファン駆動モータ10A〜Dを設けてファ
ンを回す。各駆動モータ10A〜Dはシステム内部の温
湿度に応じて正逆回転制御される。温度が高い場合はモ
ータ10C,10Dが吸気、モータ10A,10Bが排
気の回転とされて下から上へ向って排気する換気流を起
こし、熱気が軽いことを利用して速やかに冷却する。湿
度が高い場合はモータ10A,10Bが吸気、モータ1
0C,10Dが排気の回転とされて上から下へ向って排
気する換気流を起こし、湿気が重いことを利用して速や
かに乾燥させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RAID(Redunda
nt Arrays of Inexpensive Disks) システムに関し、特
に、その内部の空調に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータシステムの性能は、中央処
理装置(CPU)と入出力サブシステムによって左右さ
れる。VLSI技術の発展によってCPUの処理速度が
大きく向上したにもかかわらず、入出力サブシステムの
性能はそれほど改善していないために、システム全体の
実行時間にしめる入出力時間の比率が増大している実状
にある。また、入出力サブシステムのエラー発生時のデ
ータ復旧費用が増加するにつれて、優秀な性能と信頼性
を備えた入出力サブシステムの開発が必要とされてお
り、このための研究の一つにRAIDシステムがある。
【0003】現在RAID関連技術は商用化段階にあ
り、大学ではRAIDアルゴリズムに関する研究とシミ
ュレーションを用いた実験を通じて活発な理論的研究を
続けており、一方、企業では多様な性能確認試験を通じ
て改善点を見つけることにより、入出力性能改善及び信
頼性向上のための努力を続けている。
【0004】RAIDサブシステムはディスクアレイ構
造である。ディスクアレイ構造自体は以前からハードデ
ィスクの入出力性能向上のための方法としてスーパーコ
ンピュータ等で用いられてきたが、RAIDの概念は1
988年にカリフォルニア大学バークレー校の3人のコ
ンピュータ学者により確立された。RAID理論は入出
力装置のうち、カートリッジテープのような順次アクセ
ス装置にも適用可能であるが、主な対象はハードディス
ク装置である。RAIDシステムの主な目的は、データ
を複数のディスクドライバに分散記録するか、入出力装
置の性能向上と容量拡大のためにストリッピング重複デ
ータをもったディスクミラーリングにして記録し、そし
てデータ復旧にはパリティ情報を用いることである。こ
の目的を達成するために、RAIDシステムは各コンピ
ュータシステムの特徴及び使用環境に従って6段階に分
類される。以下、各RAIDレベルに関する内容を簡単
に説明する。
【0005】RAIDレベル0:処理速度に重点を置
き、ディスクアレイ上の全てのドライバにデータを分散
記録するが、データの信頼性に劣る。
【0006】RAIDレベル1:ミラーリングによりデ
ータを記録する。ミラーリングはよく用いられる信頼性
向上のための方法であるが、ディスク内容の全てが複写
ディスクに記録されるために多くのディスク領域が必要
となり、データの記録に最大でも全ディスク容量の50
%しか使用できないという欠点がある。しかし、同じデ
ータが複写ディスクに存在するので、信頼性の点では一
番良い方法である。
【0007】RAIDレベル2:RAIDレベル1の欠
点である、信頼性確保のために使われる多くのディスク
領域を削減するために、データをバイト単位で各ディス
クアレイに分散記録する。そして、誤り認識と誤り訂正
のためにハミングコードを使用しており、データディス
ク以外に幾つかの検査ディスクを持つ。
【0008】RAIDレベル3:入出力が一度要求され
ると、データがドライバに対し並列に入出力され、パリ
ティデータは別のドライバに記録され、且つディスクス
ピンドルは全てのドライバが同時にデータを入出力し得
るように同期化される。従って、入出力は処理速度が遅
くても並列で行われるため、速いデータ伝送が可能にな
る。また、一つのドライバがエラーを起こしても、他の
ドライバとパリティドライブを使用することにより、全
体のデータレートは落ちるがエラーしたデータは復元さ
れる。RAIDレベル3は、非常に速いデータ伝送速度
を要求するアプリケーション、スーパーコンピュータ、
イメージ操作プロセッサなどに用いられる。即ち、ロン
グデータブロック(Long Data Block) の伝送には高い能
力を発揮する。しかし、速い入出力が要求されるショー
トデータブロック(Short Data Block)の伝送には向いて
いない。尚、RAIDレベル3は重複のために、シング
ルドライバをデータドライバのように使用することによ
り、RAIDレベル1より少ないドライバで済むが、コ
ントローラは高性能のものが要求され複雑になる。
【0009】RAIDレベル4:RAIDレベル4では
パリティデータが別のドライバ内で演算記録され、デー
タもストリップトアクロス(Striped Across)される。デ
ータのエラー時に復旧可能であり、読出し性能はRAI
Dレベル1と同様であるが、書込み性能はパリティ情報
をドライバに供給しなければならないために、シングル
ドライバに比べて著しく劣る。
【0010】RAIDレベル5: RAIDレベル5は
RAIDレベル4の書き込み性能の改善を目的としてお
り、データは各ドライブアレイにストリップトアクロス
され、パリティデータも書込み時のボトルネック現象を
無くすために全ドライバに分散記録される。RAIDレ
ベル5では、データ書込み時にパリティを再び計算する
ために全ドライバで書き込まれたデータを読み出さなけ
ればならないため、書込み速度が遅くなる。しかし、デ
ータ入出力の伝送のためのプロセッシングが可能であ
り、エラーが生じたドライブデータの復旧も可能であ
る。また、ロングデータ記録に効果的であり、もしアプ
リケーションプログラムをデータ読出しに多くの比重を
置くようにするか、或いはアレイデザイン(array desig
n)を書込み性能向上のために改善すれば、ショートデー
タの書込みにも高い性能を得ることができる。もちろ
ん、データブロックのサイズを小さくしても、ある程度
の性能とデータ有効性(availability)が収められる。さ
らに、RAIDレベル5はノンアレイ装置に比べて価格
面で一番効果的である。
【0011】通常、このような多様なディスクアレイシ
ステムでは、冷却のために空調装置を備えている。すな
わち、特にハードディスクドライブは温度及び湿度に敏
感で、ディスクの熱膨張によるサーボ系のオフトラック
エラーやこれによる読出/書込エラーが誘発され、ま
た、ディスク表面の汚染やガス流出(out gasing)による
腐食などのおそれもある。このためにRAIDシステム
においては、空調装置を用いて内部換気を行って温湿度
を調整し、且つ内部空気の汚染を防止している。つま
り、RAIDシステムにおける空調装置は、システム内
の温度や湿度、ハードディスクドライブ及び電源供給部
の放熱、内部空気の汚染など多様な環境要因によってシ
ステムがダウンするのを防止するために用いられる。図
1〜図3に、そのRAIDシステムの空調装置について
示してある。
【0012】図1は、RAIDレベル5の構造を有する
RAIDシステムのブロック図、図2は、そのRAID
システムにおける空調ファンの種類を示した説明図、図
3は、吸排気空調ファンを設けた空調装置の例で、その
各種換気流を説明してある。
【0013】図1に示すようにRAIDシステムにおい
ては、CPU2が入出力バス4を通じて、ホストコンピ
ュータ(図示せず)から伝送されたデータをコントロー
ラ6へ伝送し、CPU2によって制御されるコントロー
ラ6が、バス8でつながれた各ディスクドライブDR1
〜DR3の入出力データを制御する。各ドライブDR1
〜DR3は、コントローラ6の制御でホストコンピュー
タから伝送されたデータの記録及び再生を行う。
【0014】空調装置をなす空調ファンを回すファン駆
動モータ10は、CPU2に従う電源供給によって動作
する。図2に示すように、ファン駆動モータ10をシス
テムボディ20へ設置する位置に応じて、空調ファンは
吸気ファンや排気ファンとして作用し、内部空間20A
に換気流を起こす。図2Aは第1換気方式で、システム
ボディ20の両サイド(吸気口と排気口)にファン駆動
モータ10を設置して吸気ファン及び排気ファンの両方
を回す方式である。図2Bは第2換気方式で、給気口だ
けにファン駆動モータ10を設置して吸気ファンだけを
回す方式である。図2Cは第3換気方式で、排気口だけ
にファン駆動モータ10を設置して排気ファンだけを回
す方式である。
【0015】図3には示す例では、AとCが吸気口、B
とDが排気口で、吸気口Cに吸気ファンが設けられ、排
気口Dに排気ファンが設けられている。この場合の換気
流は次の表1に示す通りである。
【表1】
【0016】
【発明が解決しようとする課題】表1を参照するとわか
るように、従来のRAIDシステムの空調装置ではその
換気流が一方通行(A→B,A→D,C→B,C→D)
で固定されているため、RAIDシステム内部の多様な
環境変化に常に最適であるとはいえない。そこで本発明
では、システム内環境に応じた能動的換気を可能とした
空調装置を提供するものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、フ
ァン駆動モータにより空調ファンを回して換気するRA
IDシステムの空調装置において、システム内部の環境
をセンサで感知した結果に従いファン駆動モータを正逆
回転させて、内部環境に応じて換気流を変化させること
を特徴とする。
【0018】この場合、複数設けたファン駆動モータの
それぞれにスイッチング部を設け、センサの感知結果に
従いその各スイッチング部を切り換えてモータ電源のプ
ラスマイナスを逆転させる構成とすれば、細かい換気流
制御を可能とする。ファン駆動モータはシステム内部空
間の上部と下部にそれぞれ1個以上ずつ設けるようにし
て、システム内部の温度が高い場合には下部のファン駆
動モータを吸気回転させるとともに上部のファン駆動モ
ータを排気回転させる、システム内部の湿度が高い場合
には上部のファン駆動モータを吸気回転させるとともに
下部のファン駆動モータを排気回転させる、そして、シ
ステム内部の温度及び湿度が高い場合には、上部のファ
ン駆動モータを吸気回転させるとともに下部のファン駆
動モータを排気回転させた後に、下部のファン駆動モー
タを吸気回転させるとともに上部のファン駆動モータを
排気回転させる制御とすることができる。さらに、ファ
ン駆動モータをシステム内部空間の上部と下部にそれぞ
れ2個以上ずつ設けておき、システム内部の環境が正常
範囲にあるときには、上部のファン駆動モータのいずれ
かを吸気回転させるとともに上部のその他のファン駆動
モータを排気回転させ且つ下部のファン駆動モータのい
ずれかを吸気回転させるとともに下部のその他のファン
駆動モータを排気回転させる制御とするとよい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき添
付図面を参照して詳細に説明する。
【0020】図4に、本例の空調装置を備えたRAID
システムのブロック図を示す。ファン駆動モータ10は
スイッチング部12を介し制御され、内部環境を感知す
るためセンサ部14が設けられている。
【0021】スイッチング部12は、CPU2から出力
されるファン駆動制御信号FDCSに従って、ファン駆
動モータ10へ送られる電流の方向を変換する。センサ
部14は、温度感知センサと湿度感知センサとから構成
され、システム内部空間20Aの温度及び湿度を感知し
たレベルの電気信号を発生してCPU2へ出力する。C
PU2は、センサ部14から入力される電気信号が規定
値を超過する場合に、ファン駆動モータ10の回転方向
を制御するファン駆動制御信号FDCSを発生する。
【0022】図5には、ファン駆動モータ10とスイッ
チング部12との詳細回路を示してある。ファン駆動モ
ータ10のプラスマイナスの電源端子は、それぞれ抵抗
R1,R2を介してスイッチング部12の2つの電流切
換えスイッチにつながっている。各電流切換えスイッチ
は、それぞれ5V電源と接地とを切り換えるもので、C
PU2から入力されるファン駆動制御信号FDCSによ
ってスイッチングする。したがって、このスイッチング
部12の切り換えにより、ファン駆動モータ10は逆転
する。
【0023】図6は、CPU2が実行するモータ制御の
フローチャートである。また、図7に、そのモータ制御
のタイミングを説明するためのシステム内部環境の変化
グラフをケース別に示し、図8に、本例の空調ファンの
配置を示してある。図8中の換気口A,B側が上、換気
口C,D側が下であり、そのすべてにファン駆動モータ
10A〜10Dが配置されている。
【0024】図6に示すように、立ち上げ後のCPU2
は、30段階でセンサ部14を通じてシステム内部空間
20Aの状態を感知し、次いで32段階で、その感知結
果が予め設定してある規定値内に納まっているかどうか
を検査する。この環境要因の設定値は、試験を通じて詳
細に設定することができる。そして、32段階において
規定値に納まっていないときは34段階へ進み、ファン
駆動制御信号FDCSを出力してファン駆動モータ10
を場合分けして駆動する。一方、32段階において規定
値に納まっていれば36段階へ進み、空調を水平換気式
の制御とする。
【0025】34段階の場合分け制御について、図7を
用いて説明する。図7A〜Cにおける横軸は時間軸で、
縦軸は内部空間20Aの温度(℃)及び湿度(%)であ
る。
【0026】ケース1:図7A……CPU2がセンサ部
14を通じてシステム内部の温度及び湿度を感知した結
果、温度が規定値Aを超過している場合。
【0027】この場合のCPU2は、温度規定値Aを越
えたT1時点でファン駆動制御信号FDCSを出力す
る。このときに出力されるファン駆動制御信号FDCS
は、図8に示す4つのファン駆動モータ10A〜10D
に対し、モータ10C,10Dの空調ファンが吸気、モ
ータ10A,10Bの空調ファンが排気となるように各
モータのスイッチング部12へ提供される。すなわち、
下から上へ向って排気する換気流を起こし、熱気が軽い
ことを利用して速やかに冷却する。これにより内部温度
が降下し、安全値Bまで下がったT2時点にくると、フ
ァン駆動制御信号FDCSを元に戻して水平換気式の制
御とする。
【0028】ケース2:図7B……CPU2がセンサ部
14を通じてシステム内部の温度及び湿度を感知した結
果、湿度が規定値Cを超過している場合。
【0029】この場合のCPU2は、湿度規定値Cを越
えたT1時点でファン駆動制御信号FDCSを出力す
る。このときに出力されるファン駆動制御信号FDCS
は、図8に示す4つのファン駆動モータ10A〜10D
に対し、モータ10A,10Bの空調ファンが吸気、モ
ータ10C,10Dの空調ファンが排気となるように各
モータのスイッチング部12へ提供される。すなわち、
上から下へ向って排気する換気流を起こし、湿気が重い
ことを利用して速やかに乾燥させる。これにより内部湿
度が下がり、安全値Dまで低くなったT2時点になる
と、ファン駆動制御信号FDCSを元に戻して水平換気
式の制御とする。
【0030】ケース3:図7C……CPU2がセンサ部
14を通じてシステム内部の温度及び湿度を感知した結
果、温度と湿度の両方が規定値A,Cを超過している場
合。
【0031】この場合のCPU2は、規定値A,Cを越
えたT1時点でファン駆動制御信号FDCSを出力す
る。このときに出力されるファン駆動制御信号FDCS
は、図8に示す4つのファン駆動モータ10A〜10D
に対し、最初にモータ10A,10Bの空調ファンが吸
気、モータ10C,10Dの空調ファンが排気となるよ
うにした後に、続いてモータ10A,10Bの空調ファ
ンが排気、モータ10C,10Dの空調ファンが排気と
なるように、各モータのスイッチング部12へ提供され
る。
【0032】この理由は、湿度が高いと回路やハードデ
ィスクに結露の可能性が大きくなるのでこれを優先的に
解消するように、はじめに換気流を上から下へ流して熱
気を下へ送り、湿気の集まる下方の温度を上げつつ先に
湿気を追い出し、続いて換気流を下から上へ切り換えて
熱気を換気するためである。これにより、温度あるいは
湿度(どちらで制御してもよい)が安全値B,Dまで下
降したT2時点になると、ファン駆動制御信号FDCS
を元に戻して水平換気式の制御にする。
【0033】一方、36段階の内部温度及び湿度が正常
な場合の水平換気式制御では、モータ10B,10Dの
空調ファンが吸気、モータ10A,10Cの空調ファン
が排気とされる。これにより、システム内部20Aの温
度と外気温との差の減少に効果的な水平換気(B→A,
D→C)が実施される。
【0034】以上のRAIDシステム内の環境変化に応
じた各ケース別空調方式をまとめてみると、下記表2の
ようになる。
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、RAIDシステムの空
調装置を内部環境に応じて適応的に能動制御することが
可能で、より冷却効果が高められ、システムの高信頼性
に寄与することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】RAIDシステムのブロック図。
【図2】空調方式の各種例についての説明図。
【図3】従来の空調装置についての説明図。
【図4】本発明に係るRAIDシステムのブロック図。
【図5】本発明による空調装置のファン駆動モータとス
イッチング部の詳細回路図。
【図6】本発明に係るファン駆動モータの制御フローチ
ャート。
【図7】RAIDシステムの内部環境変化を示したグラ
フ。
【図8】本発明による空調装置の空調ファンの配置を示
した説明図。
【符号の説明】
10 ファン駆動モータ 12 スイッチング部 14 センサ部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファン駆動モータにより空調ファンを回
    して換気するRAIDシステムの空調装置において、 システム内部の環境をセンサで感知した結果に従いファ
    ン駆動モータを正逆回転させて、内部環境に応じて換気
    流を変化させるようになっていることを特徴とする空調
    装置。
  2. 【請求項2】 複数設けたファン駆動モータのそれぞれ
    にスイッチング部を設け、センサの感知結果に従いその
    各スイッチング部を切り換えてモータ電源のプラスマイ
    ナスを逆転させる請求項1記載の空調装置。
  3. 【請求項3】 ファン駆動モータをシステム内部空間の
    上部と下部にそれぞれ1個以上ずつ設けた請求項2記載
    の空調装置。
  4. 【請求項4】 システム内部の温度が高い場合には下部
    のファン駆動モータを吸気回転させるとともに上部のフ
    ァン駆動モータを排気回転させる請求項3記載の空調装
    置。
  5. 【請求項5】 システム内部の湿度が高い場合には上部
    のファン駆動モータを吸気回転させるとともに下部のフ
    ァン駆動モータを排気回転させる請求項3記載の空調装
    置。
  6. 【請求項6】 システム内部の温度及び湿度が高い場合
    には、上部のファン駆動モータを吸気回転させるととも
    に下部のファン駆動モータを排気回転させた後に、下部
    のファン駆動モータを吸気回転させるとともに上部のフ
    ァン駆動モータを排気回転させる請求項3記載の空調装
    置。
  7. 【請求項7】 ファン駆動モータをシステム内部空間の
    上部と下部にそれぞれ2個以上ずつ設けてあり、システ
    ム内部の環境が正常範囲にあるときには、上部のファン
    駆動モータのいずれかを吸気回転させるとともに上部の
    その他のファン駆動モータを排気回転させ且つ下部のフ
    ァン駆動モータのいずれかを吸気回転させるとともに下
    部のその他のファン駆動モータを排気回転させる請求項
    3〜6のいずれか1項に記載の空調装置。
JP25738097A 1996-09-23 1997-09-22 Raidシステムの空調装置 Expired - Fee Related JP3531662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960041713A KR100268493B1 (ko) 1996-09-23 1996-09-23 알.에이.아이.디(raid)시스템의 공기순환장치 및 그 방법
KR1996P41713 1996-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10103725A true JPH10103725A (ja) 1998-04-21
JP3531662B2 JP3531662B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=19474911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25738097A Expired - Fee Related JP3531662B2 (ja) 1996-09-23 1997-09-22 Raidシステムの空調装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5875965A (ja)
JP (1) JP3531662B2 (ja)
KR (1) KR100268493B1 (ja)
DE (1) DE19723967C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200462114Y1 (ko) 2007-08-22 2012-08-27 주식회사 케이티 환풍기의 정역회전을 이용한 환기장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19804904C1 (de) * 1998-02-07 1999-11-11 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrank mit Einrichtungen zum Kühlen der Innenraum-Warmluft
JP2000277957A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 電子装置の冷却構造
DE19942430A1 (de) 1999-09-06 2001-03-08 Sperling Axel Betriebsumgebungs-Kontrolleinrichtung für Computer mit Bauelementen-spezifischer Überwachung und Ansteuerung
US6198245B1 (en) * 1999-09-20 2001-03-06 O2 Micro International Ltd. Look-ahead closed-loop thermal management
US6496366B1 (en) * 1999-10-26 2002-12-17 Rackable Systems, Llc High density computer equipment storage system
US6499960B2 (en) * 2000-01-28 2002-12-31 Yen Sun Technology Corp. Control circuit for a heat-dissipation fan
US7644018B1 (en) * 2000-02-08 2010-01-05 Sony Corporation System and method for providing publicly vended content via a wireless network
US6366153B1 (en) * 2000-05-09 2002-04-02 Delphi Technologies, Inc. Thermal management of an electronic switch
JP4216006B2 (ja) * 2002-06-14 2009-01-28 株式会社日立製作所 記憶装置の制御方法
US6676026B1 (en) 2002-08-07 2004-01-13 International Business Machines Corporation System and method for autonomic environmental monitoring, adjusting, and reporting capability in a remote data storage and retrieval device
JP4060235B2 (ja) 2003-05-22 2008-03-12 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置の制御方法
JP2005051739A (ja) * 2003-07-16 2005-02-24 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および該画像処理方法による画像処理プログラムならびに該画像処理プログラムを収容した記録媒体
US7123477B2 (en) * 2004-03-31 2006-10-17 Rackable Systems, Inc. Computer rack cooling system
JP4231859B2 (ja) 2005-05-10 2009-03-04 富士通株式会社 引き出し型記憶ユニット収容装置
US7821218B2 (en) * 2008-04-22 2010-10-26 Emerson Electric Co. Universal apparatus and method for configurably controlling a heating or cooling system
US20090266511A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Rob Yang Methods and systems for using a storage device to control and manage external cooling devices
US8482917B2 (en) * 2008-11-05 2013-07-09 Arista Networks, Inc. Network switch cooling system
JP2010272701A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理装置搭載ラックおよび空間制御システム
CN102200789A (zh) * 2010-03-22 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 温度监控装置
US9426932B2 (en) 2013-03-13 2016-08-23 Silicon Graphics International Corp. Server with heat pipe cooling
US9612920B2 (en) 2013-03-15 2017-04-04 Silicon Graphics International Corp. Hierarchical system manager rollback
CN110582179B (zh) * 2018-06-07 2021-04-23 深圳联品激光技术有限公司 应用于设备散热的控制方法以及散热系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599063A (en) * 1969-08-21 1971-08-10 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Speed control system for d.c. motor
US3585811A (en) * 1969-12-23 1971-06-22 Visual Graphics Corp Air conditioned storage system
US3682381A (en) * 1970-07-27 1972-08-08 Carrier Corp Air conditioning apparatus
US3765244A (en) * 1971-04-19 1973-10-16 Wagner J Digital readout instrument employing transducer and double d.c. power supply
US3991624A (en) * 1974-06-06 1976-11-16 Leslie Llewellyn Rhys Davies Wind velocity servo system
US3976925A (en) * 1975-03-25 1976-08-24 Johnson Controls, Inc. Integral motor controller
US4512161A (en) * 1983-03-03 1985-04-23 Control Data Corporation Dew point sensitive computer cooling system
US4500944A (en) * 1983-06-06 1985-02-19 Halliburton Company Enclosure for electronic components
EP0236501B1 (en) * 1984-11-15 1992-02-26 Fujitsu Limited Cooling structure of a rack for electronic devices
US4685303A (en) * 1985-07-15 1987-08-11 Allen-Bradley Company, Inc. Disc drive isolation system
US4733541A (en) * 1986-09-09 1988-03-29 Cambridge Aeroflo Inc. Constant cooling circuit and system
US4818924A (en) * 1987-07-31 1989-04-04 A.R.A. Manufacturing Co. Electric actuator for automotive air conditioning systems
DE3726122C1 (de) * 1987-08-06 1988-12-22 Daimler Benz Ag Verfahren zur Regelung von Parametern der Innenraumluft in einem Kraftfahrzeug mit einer Klimaanlage
FR2620162B3 (fr) * 1987-09-08 1989-12-15 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Dispositif d'actionnement de pieces mobiles pour fermer des ouvertures dans des vehicules
JPH01158649A (ja) * 1987-12-14 1989-06-21 Mitsubishi Electric Corp 結露防止装置
DE3828000C2 (de) * 1988-08-15 1997-01-16 Mannesmann Ag Einschalt-Schutzeinrichtung für elektronische Geräte
DE3841147A1 (de) * 1988-12-07 1990-06-13 Mulfingen Elektrobau Ebm Verfahren zum ansteuern eines wechselstrom-motors sowie nach diesem verfahren ansteuerbarer wechselstrom-motor
US5102040A (en) * 1991-03-28 1992-04-07 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for fan control to achieve enhanced cooling
US5253804A (en) * 1992-05-12 1993-10-19 Sarazen Jr Paul M Temperature and humidity sensitive high efficiency exhaust ventilator apparatus
US5438226A (en) * 1992-09-16 1995-08-01 International Business Machines Corporation Apparatus for redundant cooling of electronic devices
US5471099A (en) * 1992-11-16 1995-11-28 Hjs&E Engineering Modular enclosure apparatus
US5570838A (en) * 1993-06-30 1996-11-05 Ford Motor Company Method and control system for controlling an automotive HVAC system for increased occupant comfort
US5586250A (en) * 1993-11-12 1996-12-17 Conner Peripherals, Inc. SCSI-coupled module for monitoring and controlling SCSI-coupled raid bank and bank environment
US5572403A (en) * 1995-01-18 1996-11-05 Dell Usa, L.P. Plenum bypass serial fan cooling subsystem for computer systems
US5655375A (en) * 1996-06-24 1997-08-12 Y.B.S. Enterprises, Inc. Antenna mast-top mountable thermo-electrically cooled amplifier enclosure system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200462114Y1 (ko) 2007-08-22 2012-08-27 주식회사 케이티 환풍기의 정역회전을 이용한 환기장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE19723967A1 (de) 1998-04-02
DE19723967C2 (de) 2001-04-05
JP3531662B2 (ja) 2004-05-31
KR19980022535A (ko) 1998-07-06
US5875965A (en) 1999-03-02
KR100268493B1 (ko) 2000-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531662B2 (ja) Raidシステムの空調装置
US8930611B2 (en) Storage system and control method thereof
US8468300B2 (en) Storage system having plural controllers and an expansion housing with drive units
US7460383B2 (en) Storage apparatus, controller and control method
US7587548B2 (en) Disk array apparatus and method for controlling the same
US6581128B2 (en) Storage system
US20090327802A1 (en) Storage control device, data recovery device, and storage system
JP2001228980A5 (ja)
US20070165322A1 (en) Method and apparatus regulating saturation water vapor pressure in a hard disk drive
WO1996015488A1 (fr) Controleur de pile de disques et dispositif a plie de disques
US20020078276A1 (en) RAID controller with IDE interfaces
JP3120769B2 (ja) ディスクアレイ装置およびその制御方法
US5875458A (en) Disk storage device
US8554995B2 (en) Connecting a storage subsystem and an electronic device with a control device that hides details of the storage subsystem
JP3288071B2 (ja) 情報変換処理装置および情報転送制御方法
JP2000305717A (ja) ディスクアレイ装置およびディスクアクセスを高速化する方法
KR100211951B1 (ko) Raid 시스템에서 디스크 장착상태 변경 검출장치 및 검출방법
JP2001265536A (ja) 階層的記憶システム用のデータ破損試験方法
JP3243656B2 (ja) ディスクアレイ装置
JP3006296B2 (ja) アレイ型記憶装置の実装方式
JP3250502B2 (ja) ディスクアレイ制御装置
JPH10260792A (ja) ディスク制御装置
JPH04111025A (ja) エラーログ制御方式
JPS58171764A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0648033U (ja) ミラードディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees