JPH10101308A - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JPH10101308A
JPH10101308A JP8262799A JP26279996A JPH10101308A JP H10101308 A JPH10101308 A JP H10101308A JP 8262799 A JP8262799 A JP 8262799A JP 26279996 A JP26279996 A JP 26279996A JP H10101308 A JPH10101308 A JP H10101308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
dielectric
cooling water
space
dielectrics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8262799A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tokumura
哲夫 徳村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8262799A priority Critical patent/JPH10101308A/ja
Publication of JPH10101308A publication Critical patent/JPH10101308A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトな構成で、オゾンの発生が効率よ
く行なわれるようにする。 【解決手段】 互いに平行に配置された一対のセラミッ
クなどからなる板状の誘電体2と誘電体25との間に通
気性の板状体からなる電極1が介在されて積層体が形成
され、この電極1と両誘電体2,25との間に面状のガ
ス通路31が形成されてなるオゾナイザーであって、上
記両誘電体2,25の外側面に接するようにそれぞれ冷
却水通路5,4が形成され、この装置が一対互いに平行
に積層され、上記電極1と誘電体2,25との間に電圧
が印加されて空間31に放電がなされることにより空間
31中の原料ガスがオゾン化されるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、面状の電極と誘
電体とを対向させてそれらの間にガス通路を形成すると
ともに、このガス通路に電圧を印加することによりオゾ
ンを発生させるようにしたオゾン発生装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、オゾン発生装置(オゾナイザー)
として、板状の電極と誘電体とを対向させてそれらの間
にガス通路を形成するとともに、このガス通路に酸素、
空気などの原料気体を流して電圧を印加することにより
オゾンを発生させるようにしたものが、例えば特公平6
−234506号公報で知られている。この公報に記載
された発明は、図7に示すように板状体からなる電極1
1と、セラミックなどからなる板状の誘電体12とが積
層され、この電極11は誘電体12に対して多数の接触
部と非接触部とを有するように接触させてそれらの間に
放電空間13が形成されてなるものである。そしてその
放電空間13に電圧を印加することにより放電現象を生
じさせてオゾンを発生させるようにし、また放電により
発生した熱を除去するために上記電極11と誘電体12
との外面にはそれぞれ冷却水通路14および15を形成
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成では、放電空
間として使用されるのは、多数の接触部と非接触部とを
有するように表面が凹凸に形成された電極の一方の側
(電極11と誘電体12との間)の空間のみであって、
放電を行なわせる空間が小さく、このため所定量の放電
を行なわせるための装置が大型化するのは避けられず、
また投入電力に対するオゾン発生効率も悪かった。
【0004】この発明は、このような従来の課題を解決
するためになされたものであり、コンパクトな構成で、
オゾン発生効率が良好なオゾン発生装置を提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、通気
性の板状体からなる電極と、セラミックなどからなる板
状の誘電体とが積層されてそれらの間に放電空間が形成
されてなるオゾナイザーであって、上記電極と誘電体と
の間には放電空間となる面状のガス通路が形成され、上
記積層体の両面に接するように冷却水通路が形成され、
このガス通路と上記電極との間には面状の空間が形成さ
れているものである。
【0006】請求項1の発明では、電極の両側の空間が
実質上放電空間を形成することになり、しかも面状の電
極および誘電体に面接触するように冷却水通路が形成さ
れており、したがって充分な放電空間が確保されかつ良
好な冷却がなされてオゾン化が効率よくなされる。
【0007】請求項2の発明は、互いに平行に配置され
た一対のセラミックなどからなる板状の誘電体の間に通
気性の板状体からなる電極が介在されて積層体が形成さ
れ、この電極と両誘電体との間に面状のガス通路が形成
されてなるオゾナイザーであって、上記両誘電体の外側
面に接するようにそれぞれ冷却水通路が形成されている
ものである。
【0008】請求項2の発明では、電極の両側に誘電体
が配置されて電極の両側の空間が放電空間を形成するこ
とになり、しかも面状の誘電体に面接触するように冷却
水通路が形成されており、したがって充分な放電空間が
確保されかつ良好な冷却がなされてオゾン化が効率よく
なされる。
【0009】請求項3の発明は、請求項1または2記載
の装置が一対互いに平行に積層されているものである。
【0010】請求項3の発明では、請求項1または2記
載の装置をよりコンパクトに構成することができる。
【0011】請求項4の発明は、上記電極および誘電体
はそれぞれ円筒体で構成され、両者の一方が他方の内側
に同心に挿入されているものである。
【0012】請求項4の発明では、冷却水通路と放電空
間と冷却水通路とが同心円状に配置されているために、
装置をコンパクトに構成することができる。
【0013】請求項5の発明は、一対のセラミックなど
からなる板状の誘電体の間に通気性の板状体からなる電
極が介在されて積層体が形成され、これらの電極および
誘電体はそれぞれ円筒体に構成され、この電極と両誘電
体との間に筒状のガス通路が形成され、上記外側の誘電
体の外側面および内側の誘電体の内側面に接するように
それぞれ冷却水通路が形成され、これらの電極、誘電体
および冷却水通路は同心に配置されているものである。
【0014】請求項5の発明では、電極の両側に誘電体
が配置されて電極の両側の空間が放電空間を形成するこ
とになり、充分な放電空間が確保され、しかも装置をよ
りコンパクトに構成することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1および図2はオゾン発生装置
10の斜視図およびその断面図を示し、通気性の板状体
からなる電極1と、セラミックなどからなる板状の誘電
体2とが積層されてそれらの間に面状の放電空間3が形
成され、これと同じ積層体が上下対称に冷却水通路4を
挟んで互いに平行に配置され、また上記誘電体2の両外
面にはその全面で面接触するようにそれぞれ冷却水通路
5が形成されている。これによって上側から冷却水通路
5、誘電体2、電極1、冷却水通路4、電極1、誘電体
2、冷却水通路5が順次積層され、全体として直方体形
状に形成されている。上記放電空間3は、電極1と冷却
水通路4の壁との間に形成される空間31と、電極1と
誘電体2との間に形成される空間32とからなり、両空
間31と32とは電極1が通気性の板状体によって形成
されているために互いに連通している。この電極1は、
多数の小穴が形成された金属製の薄板やエキスパンドメ
タルあるいは多孔質の金属製薄板などで構成され、誘電
体2および冷却水通路4の壁と多数の点で接触するとと
もに、それらとの間に互いに連通する面状の空間31,
32が形成されるようにしている。
【0016】上下の電極1と誘電体2との間には電源6
が接続されて電圧が印加されるようにしている。また上
記冷却水通路4,5の一方の端部には冷却水供給口4
1,51、他方の端部には冷却水排出口42,52が設
けられ、これらと直交する方向の放電空間3の一端部に
は放電空間3へのガス供給口36、他端部にはガス排出
口37が設けられている。この構成では、電極1とこれ
に接触する誘電体2とから放電空間3が構成され、その
両側に冷却水通路4,5が形成された装置が一対互いに
平行に積層され、かつ冷却水通路4が共通するようにし
た構造になっているが、このように互いに対称な構造の
ものを上下2層に積層した構造でなく、一方の装置のみ
で構成してもよい。
【0017】図3および図4はこの発明の別の実施形態
を示し、オゾン発生装置20は外形が円筒状に構成され
ている。すなわち、中心に円筒状の冷却水通路43が形
成され、その外周部に上記電極1が円筒状に形成されて
なる電極16が配置され、さらにその外周部に円筒状の
誘電体23が配置され、さらにその外側に円筒状の冷却
水通路53が配置されている。上記放電空間は、電極1
6と冷却水通路43の壁との間に形成される空間33
と、電極16と誘電体23との間に形成される空間34
とからなり、両空間33と34とは電極16が通気性の
板状体によって形成されているために互いに連通してい
る。この電極16も、多数の小穴が形成された金属製の
薄板あるいは多孔質の金属製薄板などで構成し、誘電体
23および冷却水通路43の壁と多数の点で接触するよ
うにしている。
【0018】そして電極16と誘電体23との間には電
源6が接続されて電圧が印加されるようにしている。ま
た中心および外周の冷却水通路43,53の一方の端部
には冷却水供給口41,51、他方の端部には冷却水排
出口42,52が設けられ、放電空間の一端部には放電
空間へのガス供給口38、他端部にはガス排出口39が
設けられている。
【0019】図5はこの発明のさらに別の実施形態を示
し、オゾン発生装置30は外形は上記図1および図2の
ものと同じであるが、誘電体が電極1の両面に配置され
ている点が異なっている。すなわち、冷却水通路4,5
の構成および配置は上記同様であるが、電極1の外側に
誘電体2が配置されているとともに、電極1の中心側に
も誘電体25が配置されている。そして電極1と誘電体
2および25との間に互いに連通する空間31が形成さ
れている。
【0020】図6はこの発明のさらに別の実施形態を示
し、オゾン発生装置40は外形は上記図3および図4の
ものと同じであるが、誘電体が電極1の両面に配置され
ている点が異なっている。すなわち、冷却水通路43,
53の構成および配置は上記同様であるが、電極16の
外側に誘電体23が配置されているとともに、電極16
の中心側にも誘電体26が配置されている。そして電極
16と誘電体23および26との間に互いに連通する空
間33が形成されている。
【0021】上記図1および図2の装置についてその作
用を説明する。まず上下の放電空間3へガス供給口36
から原料ガスを供給して他端部のガス排出口37から排
出するとともに、中央部および上下の冷却水供給口4
1,51から冷却水を冷却水通路4,5に供給して冷却
水排出口42,52から取り出す。同時に電源6により
電極1と誘電体2との間に電圧を印加すると、電極1と
誘電体2との間に形成される空間32中で放電がなさ
れ、ここを流れる原料ガスがオゾン化される。このオゾ
ン化がなされるのは、空間32中のみであるが、空間3
2と31とは通気性のある電極1を通して連通している
ために、空間31中の原料ガスも放電空間32中を通過
することによりオゾン化されることになり、したがって
空間31の存在により放電空間が広げられていることに
なる。放電空間3中でオゾン化されたガスはガス排出口
37から取り出される。一方、上記放電により放電空間
3および電極1、誘電体2が加熱されることになるが、
この熱は電極1および誘電体2に面接触する冷却水通路
4,5を流れる冷却水により冷却され、これによって加
熱によるオゾン発生率の低下が防止されることになる。
【0022】なお、上記構成において、上下のいずれか
一方の放電空間3とそれを挟む冷却水通路4,5のみに
よって装置を構成することも可能であるが、図示のよう
に冷却水通路4を共通とする上下2層構造にすると、装
置をよりコンパクトに構成することができる。
【0023】また上記図3および図4の装置の作用は、
基本的には上記同様であるが、放電空間が環状に形成さ
れ、かつこの空間は単一である点が異なっている。すな
わち、環状の放電空間へ原料ガスを供給するとともに、
中心および外周の冷却水通路43,53に冷却水を供給
し、電源6により電極16と誘電体23との間に電圧を
印加すると、電極16と誘電体23との間の空間34中
で放電がなされ、ここを流れる原料ガスがオゾン化され
る。この放電がなされるのは空間34中のみであるが、
空間34と33とは通気性のある電極16を通して互い
に連通しているために、空間33中の原料ガスも空間3
4中を通過することによりオゾン化されることになる。
一方、上記放電により放電空間および電極1、誘電体2
が加熱されることになるが、この熱は電極16および誘
電体23に接する冷却水通路43,53を流れる冷却水
により冷却される。この構成では、冷却水通路43と放
電空間と冷却水通路53とが同心円状に配置されている
ために、装置をコンパクトな構成とすることができる。
【0024】また上記図5の装置は、基本的には図1,
2の装置と同様であるが、電極1の一方の側i誘電体2
が設けられているとともに、他方の側にも誘電体25が
設けられている。したがって、放電は電極1の両側の空
間31で行なわれることになり、より効率よくオゾン化
が行なわれることになる。
【0025】さらに上記図6の装置は、基本的には図
3,4の装置と同様であるが、電極16の一方の側(外
周側)のみならず、他方の側(内周側)にも誘電体23
が設けられており、放電は電極16の両側の空間31で
行なわれることになり、より効率よくオゾン化が行なわ
れる。
【0026】
【発明の効果】請求項1の発明では、電極の両側の空間
が実質上放電空間を形成することになり、しかも面状の
電極および誘電体に面接触するように冷却水通路が形成
されており、したがって充分な放電空間が確保されかつ
良好な冷却がなされてオゾン化が効率よくなされる。
【0027】請求項2の発明では、電極の両側に誘電体
が配置されて電極の両側の空間が放電空間を形成するこ
とになり、しかも面状の誘電体に面接触するように冷却
水通路が形成されており、したがって充分な放電空間が
確保されかつ良好な冷却がなされてオゾン化が効率よく
なされる。
【0028】請求項3の発明では、請求項1または2記
載の装置をよりコンパクトに構成することができる。
【0029】請求項4の発明では、冷却水通路と放電空
間と冷却水通路とが同心円状に配置されているために、
装置をコンパクトに構成することができる。
【0030】請求項5の発明では、電極の両側に誘電体
が配置されて電極の両側の空間が放電空間を形成するこ
とになり、充分な放電空間が確保され、しかも装置をよ
りコンパクトに構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示すオゾン発生装置の斜
視図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】この発明の別の実施形態を示す斜視図である。
【図4】図3の断面図である。
【図5】この発明の別の実施形態を示す図2相当図であ
る。
【図6】この発明の別の実施形態を示す図4相当図であ
る。
【図7】従来のオゾン発生装置の部分断面図である。
【符号の説明】
10,20,30,40 オゾン発生装置 1,16 電極 2,23,25,26 誘電体 3,32,33,34 放電空間 4,5,43,53 冷却水通路 6 電源

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気性の板状体からなる電極と、セラミ
    ックなどからなる板状の誘電体とが積層されてそれらの
    間に放電空間が形成されてなるオゾナイザーであって、
    上記電極と誘電体との間には放電空間となる面状のガス
    通路が形成され、上記積層体の両面に接するように冷却
    水通路が形成され、このガス通路と上記電極との間には
    面状の空間が形成されていることを特徴とするオゾン発
    生装置。
  2. 【請求項2】 互いに平行に配置された一対のセラミッ
    クなどからなる板状の誘電体の間に通気性の板状体から
    なる電極が介在されて積層体が形成され、この電極と両
    誘電体との間に面状のガス通路が形成されてなるオゾナ
    イザーであって、上記両誘電体の外側面に接するように
    それぞれ冷却水通路が形成されていることを特徴とする
    オゾン発生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の装置が一対互い
    に平行に積層されていることを特徴とするオゾン発生装
    置。
  4. 【請求項4】 上記電極および誘電体はそれぞれ円筒体
    で構成され、両者の一方が他方の内側に同心に挿入され
    ていることを特徴とする請求項1記載のオゾン発生装
    置。
  5. 【請求項5】 一対のセラミックなどからなる板状の誘
    電体の間に通気性の板状体からなる電極が介在されて積
    層体が形成され、これらの電極および誘電体はそれぞれ
    円筒体に構成され、この電極と両誘電体との間に筒状の
    ガス通路が形成され、上記外側の誘電体の外側面および
    内側の誘電体の内側面に接するようにそれぞれ冷却水通
    路が形成され、これらの電極、誘電体および冷却水通路
    は同心に配置されていることを特徴とするオゾン発生装
    置。
JP8262799A 1996-10-03 1996-10-03 オゾン発生装置 Withdrawn JPH10101308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262799A JPH10101308A (ja) 1996-10-03 1996-10-03 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262799A JPH10101308A (ja) 1996-10-03 1996-10-03 オゾン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10101308A true JPH10101308A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17380778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262799A Withdrawn JPH10101308A (ja) 1996-10-03 1996-10-03 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10101308A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014010A1 (en) * 1998-09-09 2000-03-16 The Victoria University Of Manchester Air purification device
EP1153896A1 (en) 2000-04-26 2001-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric ceramic composition, method for producing the same and device for communication apparatus using the same
KR100384373B1 (ko) * 2000-07-06 2003-05-22 주식회사 호동전자 고농도 오존발생장치
KR101035952B1 (ko) 2010-11-09 2011-05-23 주식회사 에피솔루션 복수 개의 방전유닛을 구비하는 오존발생장치
CN103818881A (zh) * 2014-03-08 2014-05-28 刁国贤 一种平行板式臭氧发生装置
CN111895547A (zh) * 2020-08-27 2020-11-06 长沙京鳞子科技有限公司 一种病毒杀灭型空气循环系统
CN111895546A (zh) * 2020-08-27 2020-11-06 长沙京鳞子科技有限公司 一种病毒杀灭型电梯新风净化系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014010A1 (en) * 1998-09-09 2000-03-16 The Victoria University Of Manchester Air purification device
US6635153B1 (en) 1998-09-09 2003-10-21 The Victoria University Of Manchester Air purification device
EP1153896A1 (en) 2000-04-26 2001-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric ceramic composition, method for producing the same and device for communication apparatus using the same
KR100384373B1 (ko) * 2000-07-06 2003-05-22 주식회사 호동전자 고농도 오존발생장치
KR101035952B1 (ko) 2010-11-09 2011-05-23 주식회사 에피솔루션 복수 개의 방전유닛을 구비하는 오존발생장치
CN103818881A (zh) * 2014-03-08 2014-05-28 刁国贤 一种平行板式臭氧发生装置
CN111895547A (zh) * 2020-08-27 2020-11-06 长沙京鳞子科技有限公司 一种病毒杀灭型空气循环系统
CN111895546A (zh) * 2020-08-27 2020-11-06 长沙京鳞子科技有限公司 一种病毒杀灭型电梯新风净化系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848538B2 (ja) オゾン発生器
JP3832771B2 (ja) オゾンおよびその他の反応性ガスの発生セルおよびシステム
JP4675446B2 (ja) 燃料電池セル積層体の周縁部にてアフターバーニングを行う燃料電池
Masuda et al. A ceramic-based ozonizer using high-frequency discharge
JPH10101308A (ja) オゾン発生装置
US4882129A (en) Ozone generator cell
JP2004127853A (ja) プラズマ表面処理装置の電極構造
TW553894B (en) Ozonizer
JPH09142811A (ja) オゾン生成装置
JP5576057B2 (ja) オゾン発生装置
JPH11310404A (ja) オゾン発生器
JP3844890B2 (ja) オゾン発生装置
JP2879154B2 (ja) オゾン水製造装置
US5945072A (en) Ozonizer
JPS63183236U (ja)
JPH09204924A (ja) Pem型燃料電池のガス加湿方法及びガス加湿器
JPS61215202A (ja) オゾナイザ
CN105800561A (zh) 板式臭氧发生器的基础单元构件、臭氧发生器模块及大型板式模块化臭氧发生器机组
JP2007119305A (ja) オゾン発生器
CN205398114U (zh) 板式臭氧发生器的基础单元构件及臭氧发生器模块
JPH1092458A (ja) 燃料電池のモジュール構造
JP3900662B2 (ja) オゾン発生装置
JP2733811B2 (ja) オゾン発生方法及びその装置
JPH01275403A (ja) オゾン発生装置
JP3292471B2 (ja) オゾン発生装置用放電セル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106