JPH0999918A - 包材用フィルムの溶断溶着方法及びその装置 - Google Patents

包材用フィルムの溶断溶着方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0999918A
JPH0999918A JP7256189A JP25618995A JPH0999918A JP H0999918 A JPH0999918 A JP H0999918A JP 7256189 A JP7256189 A JP 7256189A JP 25618995 A JP25618995 A JP 25618995A JP H0999918 A JPH0999918 A JP H0999918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
fusing
blade
heater
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7256189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3664530B2 (ja
Inventor
Tadaaki Sugihara
忠安輝 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP25618995A priority Critical patent/JP3664530B2/ja
Publication of JPH0999918A publication Critical patent/JPH0999918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664530B2 publication Critical patent/JP3664530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/344Stretching or tensioning the joint area during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/743Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/137Beaded-edge joints or bead seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/349Cooling the welding zone on the welding spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、特に厚手のフィルムで物品を包装
する場合であっても、フィルムを確実に溶断溶着するこ
とができ、その溶着部分の強度を向上させることができ
るようにすることを課題とする。 【課題解決手段】 ヒーター13により加熱される溶断刃
12と、繰り出される包材用のフィルム3が該溶断刃12に
より押圧されるシール受台10とを備えた溶断溶着装置に
より、該フィルム3を溶断溶着する包材用フィルムの溶
断溶着方法であって、先ず、溶断刃12に対して両側にそ
れぞれ突設されたフィルム押圧体30でフィルム3をシー
ル受台10に押圧し、各フィルム押圧体30を互いに内側に
湾曲させることにより、フィルム3を弛ませ、次に、前
記溶断刃12をフィルム3に押圧することにより該弛んだ
部分を溶断溶着し、その後に、前記フィルム3をフィル
ム押圧体30で押圧保持した状態で溶断刃12を後退させ、
フィルム3の溶断溶着部3bにエアーを噴出して冷却させ
た後に、両フィルム押圧体30を後退させることにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば包装装置に
おいて物品を包材用のフィルムで包装する場合に使用さ
れる包材用フィルムの溶断溶着方法及びその装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、包装装置に使用される包材用フ
ィルムを溶断溶着する手段は、図8(イ)に示す如く一
対のロール53に巻き取られたフィルム50を、繰り出し自
在に緊張させ、供給される物品51がそのフィルム50を通
過することにより、該物品51にフィルム50を巻付け、フ
ィルム50の重合部分50aを溶断溶着装置52で溶断溶着す
るようにしている。
【0003】この溶断溶着装置52は、同図(ロ)に示す
如くヒーターにより加熱された溶断刃54と、該溶断刃54
でフィルム50が押圧されるシール受台55と、溶断刃54及
びシール受台55を接離させるシリンダー56a ,56b とか
ら構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記溶
断溶着装置52では、溶断刃54とシール受台55によるフィ
ルム50の溶断溶着時に、ロール53がフィルム50を巻き戻
す際の張力等によりフィルム50が緊張するため、フィル
ム50の溶断溶着が確実に行えず、溶着不良を起こした
り、また、溶着部分の強度を十分に得ることができず、
運搬時等の取扱い時に物品51を包装したフィルム50の溶
着部分が不用意に破断してしまうおそれがあった。
【0005】上記問題はフィルムが厚手のものである場
合に、特に顕著となり、従って、例えば厚手のフィルム
50が使用される電線を巻き取ってなる物品51の包装に際
しては、不向きであった。
【0006】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、特に厚手のフィルムで物品を包装する場合
であっても、フィルムを確実に溶断溶着することがで
き、その溶着部分の強度を向上させることができるよう
にすることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために包材用フィルムの溶断溶着方法及びその装
置としてなされたもので、包材用フィルムの溶断溶着方
法及としての特徴は、ヒーター13により加熱される溶断
刃12と、繰り出される包材用のフィルム3が該溶断刃12
により押圧されるシール受台10とを備えた溶断溶着装置
により、該フィルム3を溶断溶着する包材用フィルムの
溶断溶着方法であって、先ず、溶断刃12に対して両側に
それぞれ突設されたフィルム押圧体30でフィルム3をシ
ール受台10に押圧し、各フィルム押圧体30を互いに内側
に湾曲させることにより、フィルム3を弛ませ、次に、
前記溶断刃12をフィルム3に押圧することにより該弛ん
だ部分を溶断溶着し、その後に、前記フィルム3をフィ
ルム押圧体30で押圧保持した状態で溶断刃12を後退さ
せ、フィルム3の溶断溶着部3bにエアーを噴出して冷却
させた後に、両フィルム押圧体30を後退させることにあ
る。
【0008】従って、仮にフィルム3が緊張されても、
フィルム3を弛ませてこの弛んだ部分を溶断溶着するた
め、溶断溶着を何ら支障なく行える。しかも、その後
に、エアーで溶断部分を冷却するので、溶着部分に十分
な強度が迅速に得られる。
【0009】また、包材用フィルムの溶断溶着装置とし
ての特徴は、ヒーター13により加熱される溶断刃12と、
該溶断刃12により包材用のフィルム3が押圧されるシー
ル受台10とを備え、これら溶断刃12とシール受台10によ
りフィルム3を溶断溶着するようにした包材用フィルム
の溶断溶着装置において、前記溶断刃12は作動手段24に
より移動自在なヒーター本体9に取付けられ、該ヒータ
ー本体9には、溶断刃12に対して両側にフィルム押圧体
30がそれぞれ設けられ、各フィルム押圧体30は、ヒータ
ー本体9のシール受台10への接近時に、該溶断刃12より
も先にフィルム3を押圧できるように、溶断刃12よりも
突出しており、しかも、フィルム押圧体30の先端部31
は、フィルム3の押圧保持時にフィルム3を弛ませるべ
く、互いに内側に湾曲自在な弾性体から構成され、前記
溶断刃12はフィルム3の弛んだ部分3aを溶断溶着すべ
く、フィルム押圧体30に対して相対移動自在に設けられ
てなることにある。
【0010】しかも、溶断刃12は金属性の筒状体からな
り、該溶断刃12内にヒーター13と該ヒーター13の温度を
検出する温度センサ22が収納され、しかも、溶断刃12は
その先端部12aが露出するように断熱体15で被覆されて
なることにある。
【0011】従って、ヒーター13での溶断刃12の加熱温
度が外部に放熱し難くなり、一定の温度が維持でき、ヒ
ータ加熱のための電力消費が少なくなると共に、温度セ
ンサ22がヒーター13温度を正確に検出するので、溶断溶
着に最適な温度を容易に制御でき、フィルム3の溶断溶
着がより確実となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面に従って説明する。図6において、1a,1bは長
尺状の熱収縮性フィルム3を巻き取ってなる一対の原反
用ロールで、該原反用ロール1a,1bは、例えば電線等の
金属製の線条体をコイル状に巻回した環状の物品5が、
ガイドローラ2,2 間を図示省略の搬送装置により供給位
置Aから下方に移動する際に、フィルム3を繰り出し可
能である。
【0013】6は前記ガイドローラ2,2 に対して物品の
供給位置Aと反対側(下方側)に設けられた溶断溶着装
置で、該溶断溶着装置6は、図1〜図5に示す如くヒー
ター部8を有するヒーターユニット7と、該ヒーターユ
ニット7が押圧されるシール受台10とを備える。ヒータ
ー部8は水平方向に設けられ、長尺状の金属性チューブ
からなる溶断刃12に複数列に屈曲した線状の加熱用シー
スヒーター13が挿通され、該溶断刃12を断熱シート15で
挟み、これらシースヒーター13、溶断刃12及び断熱シー
ト15を、断面コ字状のケース16内に収納すると共に、ケ
ース16に螺合された押さえネジ19で押さえ板18を介して
締結固定したものである。
【0014】前記溶断刃12の先端部12aは、前記断熱シ
ート15から露出され、且つ、断面V字状に突設した状態
で長手方向全長にわたって形成されており、この先端部
12がフィルム3を溶断溶着する機能を有する。尚、溶断
刃12の長さは、フィルム3の幅長よりも長く設定されて
いる。
【0015】更に、前記ケース16は長尺状のヒーター本
体9の前面に設けられた凹部20に嵌入されており、該ケ
ース16とヒーター本体9とは前後方向(フィルム3に接
離する方向)に相対移動自在となっている。22は前記溶
断刃12に挿通された温度センサーとしての熱電対で、ヒ
ーターユニット7は、該熱電対22がシースヒーター13の
温度を検出することにより、フィルム3を溶断溶着する
温度が常時最適な設定温度となるように制御されてい
る。
【0016】24は前記ヒーター本体9を出退させるため
の作動手段としてのシリンダで、そのシリンダロッド25
の先端部25a は小径に形成され、その先端部25a がヒー
ター本体9の中央部で且つ後方に突設された小径部9aに
摺動自在に挿通され、且つ、前記ケース16に固定されて
いる。27は該小径部9a及びシリンダロッド25の先端部25
a に外嵌されたコイルスプリングで、その一端がヒータ
ー本体9の後面28に当接し、且つ、他端が前記シリンダ
24の段差面25b に当接し、コイルスプリング27はヒータ
ー本体9をシリンダロッド25に対して前方に付勢してい
る。尚、26は左右一対のガイドでヒーター本体9後面28
に連結されている。
【0017】30,30は溶断刃12に対して上下方向の両側
に位置するように、ヒーター本体9の前面部に嵌入され
た一対の高弾性ゴムからなる板状のフィルム押圧体で、
互いに平行となるように、ヒーター本体9の長手方向に
設けられている。尚、各フィルム押圧体30の長さは、フ
ィルム3の幅長よりも長くなっている。各フィルム押圧
体30の先端部31は、ヒーター本体9よりも突出してお
り、しかも、前記ケース16の後面がヒーター本体9の凹
部20の底面に当接するケース16の後退時に、溶断刃12の
先端部12aよりも突出するようになっている。各フィル
ム押圧体30の先端面31aは、押圧体30の外側に向けて先
端部31が短くなるように傾斜している。
【0018】前記シール受台10もヒーター本体9と同様
にシリンダ33のシリンダロッド34に連結され、ここに、
シール受台10及びヒーター本体9とは各シリンダ24,33
の作動により、互いに接離自在に設けられている。
【0019】また、ヒーター本体9等を移動させるシリ
ンダ24は、ヒーター本体9のシール受台10への接近時
に、シリンダロッド25を2段階に停止可能である。即
ち、第1段階は、前記フィルム押圧体30を先端部31が弾
性力に抗して互いに内側に湾曲するまでシール受台10に
押圧させる位置(フィルム保持位置)である。また、第
2段階は、シリンダロッド25が更に進出して溶断刃12の
先端部12aがシール受台10に押圧される溶断溶着位置で
ある。
【0020】36,36はそれぞれテフロンシートボビン37
にそれぞれ巻回された一対のテフロンシートで、図6
(イ)に示す如く両テフロンシート36は前記ヒーター本
体9及びシール受台10の前方に位置し、巻取りボビン38
に巻取り自在である。
【0021】従って、両テフロンシート36,36は前記溶
断溶着装置6でフィルム3を溶断溶着した際に、フィル
ム3が溶断刃12の先端部12a及びシール受台10に付着す
るのを防止するためのもので、溶断溶着装置6の作動に
連動して所定の微量だけ移動させてそれぞれ巻き取れる
ようになっている。
【0022】40はエアーノズルで、フィルム3の溶断部
3bにエアーを噴出して冷却するためのもので、ヒーター
本体9とシール受台10との間で且つフィルム3に向けて
設けられている。
【0023】本実施の形態の装置は以上のような構成か
らなり、次に、上記装置を使用して物品5を包装する場
合について説明する。
【0024】先ず、水平に緊張されたフィルム3を横切
るように、物品5を待機位置Aから下方に移動させる
と、この物品5の移動と共にフィルム3が繰り出される
(図6(イ)参照)。
【0025】物品5が下方に移動すると、シリンダ24,
33が作動し、シースヒーター13が所定の温度に制御され
ている溶断溶着装置6のヒーターユニット7及びシール
受台10が前方に移動して互いに接近する(図6(ロ)及
び図3(イ)参照)。最初に、フィルム保持位置におい
て、フィルム押圧体30の先端部31は、物品5の周面全体
を被覆するようにフィルム3をシール受台10に押圧す
る。この押圧力により各フィルム押圧体30の先端部31
は、弾性力に抗して内側に湾曲しようとするが、その湾
曲時に、フィルム3の両フィルム押圧体30間の部分3aが
弛む(図3(ロ)参照)。
【0026】ヒーター台10側のシリンダ33は作動せずヒ
ーター台10を停止させた状態で、更に、シリンダ24のロ
ッド25が進出すると、フィルム押圧体30がシール受台
10に当接して停止したヒーター本体9に対して、ヒータ
ー部8がコイルスプリング27の弾性力に抗して前方に移
動する。溶断溶着位置において、溶断刃12の先端部12a
はフィルム3の弛んだ部分3aに押圧される(図4(イ)
参照)。このとき、フィルム押圧体30はフィルム3を保
持しており、フィルム3の弛んだ部分3aには張力が生じ
ることがなく、溶断溶着は確実に行われる。
【0027】次に、シリンダロッド25がフィルム保持位
置まで後退すると、溶断刃12はフィルム3から離間する
が、湾曲するフィルム押圧体30は、依然として溶断され
たフィルム3を押圧して保持している。このときに、各
フィルム3の溶着部3bにエアーノズルからエアーが噴出
され、溶着部3bは強制的に冷却され、溶着強度が迅速に
得られる(図4(ロ)参照)。
【0028】更に、両シリンダ24,33の作動により、ヒ
ーターユニット7とシール受台10とが後退し、フィルム
押圧体30がフィルム3から離間すると共に、コイルスプ
リング27はヒーター本体9を前方に移動させる(図5参
照)。また、溶着された長尺状のフィルム3は再び巻き
戻されて緊張状態になると共に、物品5はフィルム3cに
被覆された状態で次のシュリンク工程に搬送されること
となるが、各フィルム3、3cの溶着部3bは前記エアーノ
ズル40により冷却されて強固になっているため、これら
フィルム3、3cの溶着部3bが不用意に分断してしまうお
それはない。
【0029】また、溶断刃12はチューブから構成され、
この中にシースヒータ13及び熱電対22を挿通し、更にこ
れらを断熱シート15で挟んでケース16内に収納したの
で、ヒーターユニット7が小型でコンパクトになる利点
がある。
【0030】しかも、溶断溶着装置6における、フィル
ム3の溶断溶着に際しては、テフロンシート36を介して
フィルム3を加熱するので、フィルム3の加熱された部
分がヒーター部6及びシール受台10に付着することはな
く、また、テフロンシート36は微量ずつ巻き取られてい
くので、常時新しいテフロンシート36を使用することが
でき、付着防止機能が低下することなく、長期にわたっ
てテフロンシート36を交換する必要がない。
【0031】本発明は上記の実施の形態に限定されるも
のではなく、上記実施の形態では、ヒーター本体9及び
シール受台10の両者を移動させる構成であったが、シー
ル受台10は移動することなく固定させておくことも可能
である。
【0032】また、上記実施の形態では、比較的大きな
物品5をフィルム3で包装する場合について説明した
が、例えば化粧品等のような比較的小さな物品5を包装
するフィルム3の溶断溶着を行う場合でも良い。この場
合には、フィルム3は予め筒状で且つ偏平に形成されて
おり、所定の長さに切断されたフィルム3の一方を溶断
溶着しても、あるいは、フィルム3を長尺状のまま溶断
溶着した後に、長尺側のフィルム3を図7の仮想線Lの
位置で切断することより、フィルム3a側の一方に開口を
形成することも可能である。
【0033】更に、フィルム3を繰り出しながらフォー
マで筒状に形成し、フィルム3内に物品5を搬送して包
装するピロー包装を行う場合であっても良い。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明は、先ず、フィルム
押圧体の先端部でフィルムをシール受台に押圧し、各フ
ィルム押圧体の先端部を互いに内側に湾曲させることに
より、フィルムを弛ませ、次に、前記溶断刃をフィルム
に押圧することにより該弛んだ部分を溶断溶着し、その
後に、前記フィルムをフィルム押圧体で保持した状態で
溶断刃を後退させ、フィルムの溶断溶着部にエアーを噴
出して冷却させた後に、両フィルム押圧体を後退させる
ので、フィルムの溶断溶着が確実で且つ強固なものとな
り、物品の運搬等の取扱い時に、該物品を包装するフィ
ルムの溶着部分が不用意に分断してしまうのを防止でき
る。
【0035】特に、厚手のフィルムで大型の物品を包装
する場合には、包装作業が容易且つ迅速に行え最適であ
る。
【0036】また、上記方法に使用可能な包材用フィル
ムの溶断溶着装置は、溶断刃が金属性の筒状体からな
り、該溶断刃内にヒーターと該ヒーターの温度を検出す
る温度センサが収納され、しかも、溶断刃はその先端部
が露出するように断熱体で被覆されているので、ヒータ
ーの電力費の節約が図れると共に、溶断溶着温度を所定
の温度に確実に制御でき、フィルムの溶断溶着不良がな
くなり、フィルムの溶断溶着を更に確実なものとする利
点があり、一連の包装作業を自動的に行うのに最適であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の要部を示す断面正面図。
【図2】同溶断溶着装置の斜視図。
【図3】(イ)は溶断溶着装置でのフィルム溶断溶着前
の断面正面図、(ロ)は溶断装置のフィルム保持位置に
おける要部断面図。
【図4】(イ)は溶断溶着装置における溶断溶着位置に
おける要部断面図、(ロ)は同溶断溶着後のフィルム保
持位置における要部断面図。
【図5】溶断溶着後にヒーターユニット及びシール受台
が離間した状態の要部断面図。
【図6】溶断溶着装置の概略図を示し、(イ)はヒータ
ーユニット及びシール受台が離間した状態の正面図、
(ロ)は同ヒーターユニット及びシール受台が接近した
状態の正面図。
【図7】本発明の他の実施形態のフィルムを示す正面
図。
【図8】従来例を示し、(イ)は装置全体を示す概略
図、(ロ)は断面図。
【符号の説明】
3…フィルム、3a…弛んだ部分、3b…溶断溶着部、10…
シール受台、12…溶断刃、13…ヒーター、12a…先端
部、15…断熱体、22…熱電対(温度センサ)、24…シリ
ンダ(作動手段)、30…フィルム押圧体、31…先端部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒーター(13)により加熱される溶断刃
    (12)と、繰り出される包材用のフィルム(3)が該溶
    断刃(12)により押圧されるシール受台(10)とを備え
    た溶断溶着装置により、該フィルム(3)を溶断溶着す
    る包材用フィルムの溶断溶着方法であって、先ず、溶断
    刃(12)に対して両側にそれぞれ突設されたフィルム押
    圧体(30)でフィルム(3)をシール受台(10)に押圧
    し、各フィルム押圧体(30)を互いに内側に湾曲させる
    ことにより、フィルム(3)を弛ませ、次に、前記溶断
    刃(12)をフィルム(3)に押圧することにより該弛ん
    だ部分を溶断溶着し、その後に、前記フィルム(3)を
    フィルム押圧体(30)で押圧保持した状態で溶断刃(1
    2)を後退させ、フィルム(3)の溶断溶着部(3b)に
    エアーを噴出して冷却させた後に、両フィルム押圧体
    (30)を後退させることを特徴とする包材用フィルムの
    溶断溶着方法。
  2. 【請求項2】 ヒーター(13)により加熱される溶断刃
    (12)と、該溶断刃(12)により包材用のフィルム
    (3)が押圧されるシール受台(10)とを備え、これら
    溶断刃(12)とシール受台(10)によりフィルム(3)
    を溶断溶着するようにした包材用フィルムの溶断溶着装
    置において、前記溶断刃(12)は作動手段(24)により
    移動自在なヒーター本体(9)に取付けられ、該ヒータ
    ー本体9には、溶断刃(12)に対して両側にフィルム押
    圧体(30)がそれぞれ設けられ、各フィルム押圧体(3
    0)は、ヒーター本体(9)のシール受台(10)への接
    近時に、該溶断刃(12)よりも先にフィルム(3)を押
    圧できるように、溶断刃(12)よりも突出しており、し
    かも、フィルム押圧体(30)の先端部(31)は、フィル
    ム(3)押圧保持時にフィルム(3)を弛ませるべく、
    互いに内側に湾曲自在な弾性体から構成され、前記溶断
    刃(12)はフィルム(3)の弛んだ部分(3a)を溶断溶
    着すべく、フィルム押圧体(30)に対して相対移動自在
    に設けられてなることを特徴とする包材用フィルムの溶
    断溶着装置。
  3. 【請求項3】 ヒーター(13)により加熱される溶断刃
    (12)と、該溶断刃(12)により包材用のフィルム
    (3)が押圧されるシール受台(10)とを備え、これら
    溶断刃(12)とシール受台(10)によりフィルム(3)
    を溶断溶着するようにした包材用フィルムの溶断溶着装
    置において、前記溶断刃(12)は金属性の筒状体からな
    り、該溶断刃(12)内にヒーター(13)と該ヒーター
    (13)の温度を検出する温度センサ(22)が収納され、
    しかも、溶断刃(12)はその先端部(12a)が露出する
    ように断熱体(15)で被覆されてなることを特徴とする
    包材用フィルムの溶断溶着装置。
JP25618995A 1995-10-03 1995-10-03 包材用フィルムの溶断溶着方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3664530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25618995A JP3664530B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 包材用フィルムの溶断溶着方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25618995A JP3664530B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 包材用フィルムの溶断溶着方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0999918A true JPH0999918A (ja) 1997-04-15
JP3664530B2 JP3664530B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=17289151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25618995A Expired - Fee Related JP3664530B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 包材用フィルムの溶断溶着方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664530B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238374A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Ishida Co Ltd シール装置及びそれを備えた包装機
JP2007007746A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Nanjo Sobi Kogyo Kk 表皮材の切断装置
JP2017043401A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 不双産業株式会社 包装装置
KR102581819B1 (ko) * 2023-01-18 2023-09-26 전세용 진공 포장기의 포장 봉투 밀봉용 히팅 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018102113A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Sealed Air Corporation (Us) Separation of flexible packages

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238374A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Ishida Co Ltd シール装置及びそれを備えた包装機
JP2007007746A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Nanjo Sobi Kogyo Kk 表皮材の切断装置
JP2017043401A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 不双産業株式会社 包装装置
KR102581819B1 (ko) * 2023-01-18 2023-09-26 전세용 진공 포장기의 포장 봉투 밀봉용 히팅 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3664530B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5618377A (en) Film splicer
US6546696B2 (en) Apparatus and method for securing a bundle with a strap
US4341056A (en) Machine for compression band packaging
JPH0999918A (ja) 包材用フィルムの溶断溶着方法及びその装置
US4994137A (en) Bag making machine sealer slitter apparatus
US3420034A (en) Wrapping machine
US4267005A (en) Heat sealing apparatus
US4696147A (en) Film tubing device for use in packaging apparatus
US11440688B2 (en) Method and system for manufacture and filling with a sterile liquid of a tubular packaging
AU655640B2 (en) An arrangement for enveloping objects in enveloping material taken from two storage reels
EP1893492A1 (en) Apparatus and method for cable winding apparatus
JP3118478B2 (ja) 包装装置
KR101583375B1 (ko) 대용량 포대 제조용 원단 절단방법 및 절단장치
JPH08183099A (ja) プラスチックフィルムの溶着、溶断方法及び装置
JP6653644B2 (ja) 包装方法
JPH11246090A (ja) 支持テープの連続供給装置
JPH0761418A (ja) 被包装物の収束方法と装置
JPH0632330A (ja) 包装用フィルム溶断溶着装置
JPH07315308A (ja) 中空状被包装体の包装方法及びその装置並びに外側シール装置及び内側シール装置
JP3483620B2 (ja) 支持テープの連続供給装置
JPS6249851B2 (ja)
JPH04102204U (ja) 包装用フイルム溶断溶着装置
JPH0565146A (ja) フイルムの溶断溶着装置
JP2787331B2 (ja) フィルム包装におけるフィルム端縁溶着部に対する溶着用受台の出入方法および該方法における溶着用受台
CN117550176A (zh) 一种裹膜包装机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees