JPH099767A - 搬送チェーンケースにおけるカバー脱着装置 - Google Patents

搬送チェーンケースにおけるカバー脱着装置

Info

Publication number
JPH099767A
JPH099767A JP15932395A JP15932395A JPH099767A JP H099767 A JPH099767 A JP H099767A JP 15932395 A JP15932395 A JP 15932395A JP 15932395 A JP15932395 A JP 15932395A JP H099767 A JPH099767 A JP H099767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
cover
drive
shaft
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15932395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3563491B2 (ja
Inventor
Atsushi Terajima
淳 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP15932395A priority Critical patent/JP3563491B2/ja
Publication of JPH099767A publication Critical patent/JPH099767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563491B2 publication Critical patent/JP3563491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カバーを外しても機械に巻き込まれない、安
全に作業のできる搬送チェーンケースにおけるカバー脱
着装置である。 【構成】 駆動軸に遊転自在に設けた駆動スプロケット
にピン溝を設け、該ピン溝に係脱自在な駆動伝達ピンを
引起しケースカバーの裏面に設けた支軸に突設した搬送
チェーンケースにおけるカバー脱着装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンバインやバインダー
等の引起しケースや穂先搬送ケース等の搬送ケースにお
けるカバー脱着装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の引起しケースは、例えば実開平1
−155733号公報で知られているように後面カバー
上端に係止金具を設けて前面カバー上端に設けたフック
を係脱可能とすると共に、前面カバー取付時に後面カバ
ー下部に立設したピンを前面カバーを貫通させて、前面
カバーに設けた係止レバーを前記ピンに係脱可能に設け
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような引起しケ
ースにおいては、前面カバーに設けた係止レバーを後面
カバー下部に立設したピンから外すと、前面カバーを引
起しケースから外すことができ、これによって内部を点
検できる。しかしながら前面カバーを外した際、引起し
タインが駆動されていると作業者の手が機械に巻き込ま
れる恐れがあり危険である。又、タインがカバーによる
タイン押えがなくなることから、タインガイドに引掛る
ことがある。本発明は以上のような問題点を解消するた
めに、カバーを外しても機械に巻き込まれない、安全に
作業ができる搬送チェーンケースにおけるカバー脱着装
置をうることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上のような目
的を達成するため、次のような搬送チェーンケースにお
けるカバー脱着装置を提供するものである。すなわち、
駆動軸に遊転自在に設けた駆動スプロケットにピン溝を
設け、該ピン溝に係脱自在な駆動伝達ピンを引起しケー
スカバーの裏面に設けた支軸に突設したことを特徴とす
る搬送チェーンケースにおけるカバー脱着装置である。
【0005】
【作用】前面カバーを外すと駆動軸と駆動スプロケット
とを結合していた前面カバーの駆動伝達ピンが駆動スプ
ロケットのピン溝から外れるので駆動スプロケットは駆
動されず、したがって安全に内部を点検できる。
【0006】
【実施例】以下図面に示す実施例について説明する。図
5のコンバインの全体構成から説明すると、機体前方に
刈取フレーム(1)が突出され、該刈取フレーム(1)
は油圧シリンダー(2)にて昇降可能とされ、該刈取フ
レーム(1)前端に分草板(3)が固設され、該分草板
(3)後部に引起しケース(4)が立設されている。刈
取フレーム(1)の引起しケース(4)後部に刈刃
(5)が配設され、その上方に下部搬送装置(6)、上
部搬送装置(7)が配設されて、穀稈の株元は下部搬送
装置(6)より縦搬送装置(8)を介してフィードチェ
ン(9)に受け継がれ、穂先部は上部搬送装置(7)よ
り脱穀装置(10)に搬送されて脱穀される。
【0007】引起しケース(4)は刈取搬送ギヤボック
ス(11)より引起しケース上部に配設した、図6に示
すスプロケット(12)を駆動し、駆動スプロケット
(12)と遊転スプロケット(13)及び引起しケース
(4)下部に設けた従動スプロケット(14)の間にチ
ェーン(15)を巻回し、該チェーン(15)上にタイ
ン(16)を一定間隔をおいて枢支し、タイン(16)
を突出させて上方へ回動することにより倒伏穀稈を引起
すようになっている。引起しケース(4)は図7に示す
如く前面カバー(4a)と後面カバー(4b)とからな
っており、穀稈を起こすタイン(16)を真横に突出さ
せるためにタインガイド(17)が後面カバー(4b)
上に固設されている。又、後面カバー(4b)の下部中
央に基台(18)を固設して基台(18)上にピン(1
9)を立設し、ピン(19)上部にくびれ部(19a)
を設けている。他方前面カバー(4a)上にはピン(1
9)と合致する位置にピン孔(4d)が開口され、その
下方にレバー取付台(20)をボルト固定し、レバー取
付台(20)上に軸孔(21)を開口して軸孔(21)
に係止レバー(22)の回転軸(23)を挿入してい
る。又、図6に示す如く後面カバー(4b)上端には係
止金具(24)が設けられ、前面カバー(4a)上端に
設けたフック(25)がこれに係脱自在となっている。
【0008】そこで前面カバー(4a)の上端に設けた
フック(25)を係止金具(24)に係止して後面カバ
ー(4b)上に突設したピン(19)を前面カバー(4
a)のピン孔(4d)を貫通して突出させ、係止レバー
(22)を回動してピン(19)のくびれ部(19a)
に係止させることにより前面カバー(4a)を後面カバ
ー(4b)に固定できる。逆に係止レバー(22)をピ
ン(19)から解除して持ち上げながら上方へずらすと
前面カバー(4a)を後面カバー(4b)から取外すこ
とができる。
【0009】以上の如く、係止レバー(22)をピン
(19)から解除して持ち上げながら上方へずらすと、
前面カバー(4a)を取外すことができるが、その際、
駆動スプロケット(12)が駆動されていると、カバー
を外しても動いているので、機械に作業者の手が巻き込
まれる恐れがあり、又カバーによるタイン押えがなくな
るので、タインがタインガイド(17)に引掛かること
がある。したがって安全に作業ができない。本発明はこ
れを改良したものである。図1において、駆動スプロケ
ット(12)は駆動軸(26)に対して遊転自在に装置
され、スプリングピン(27)でスラスト方向の抜け止
めとなっている。したがってスプリングピン(27)は
駆動スプロケット(12)の嵌合溝(28)と駆動軸
(26)の嵌合溝(29)とに嵌合した状態となってい
る。駆動スプロケット(12)の前面にはピン溝(3
0)があり、これに嵌合する駆動伝達ピン(31)が支
軸(32)に突設され、支軸(32)は前面カバー(4
a)裏面の軸受(33)で回転自在に支持されている。
そして駆動軸(26)には支軸(32)先端が嵌合する
軸溝(34)がある。
【0010】さて支軸(32)が駆動軸(26)の軸溝
(34)に嵌まり、駆動伝達ピン(31)が駆動スプロ
ケット(12)のピン溝(30)に嵌まっている状態
で、前面カバー(4a)が後面カバー(4b)に結合さ
れていると駆動軸(26)からの動力が駆動スプロケッ
ト(12)に伝達される。しかしながら前面カバー(4
a)を後面カバー(4b)から外すと駆動伝達ピン(3
1)は駆動スプロケット(12)のピン溝(30)から
外れるので、駆動スプロケット(12)と駆動軸(2
6)との結合がとかれ、駆動軸(26)の動力は駆動ス
プロケット(12)に伝わらない。したがって前面カバ
ー(4a)は外すと駆動が伝わらないため、機械に作業
者の手が巻き込まれず安全に作業ができる。そして前面
カバーを外したときタインが駆動されていないので、タ
インがタインガイドに引掛かるということもない。
【0011】そして前面カバー(4a)を取付けると支
軸(32)の駆動伝達ピン(31)が駆動スプロケット
(12)のピン溝(30)に嵌まるので、駆動スプロケ
ット(12)は駆動軸(26)に結合されて駆動スプロ
ケット(12)は駆動されることになる。
【0012】図3、図4に示すピン構造はカバー装置時
にカバー側のピン(31)がスプロケット側(12)の
ピン溝(30)に確実に挿入できる構造を示している。
すなわち、支軸(32)にスライド溝(36)を形成
し,支軸(32)内の空洞孔(37)に装置したスプリ
ング(35)で駆動伝達ピン(31)を常時押圧してい
る。駆動伝達ピン(31)がピン溝(30)に嵌合しな
いと図4の如く駆動伝達ピン(31)はスプリング(3
5)の力に抗してスライド溝(36)中を後退してお
り、駆動スプロケット(12)の回転により駆動伝達ピ
ン(31)がピン溝(30)に嵌合するとスプリング
(35)で前進してピン溝(30)に確実に嵌合する。
かくして駆動軸(26)からの動力は駆動スプロケット
(12)に伝達されることになる。以上何れにしても本
発明はカバーを外したとき、駆動軸とその駆動スプロケ
ットをフリーにすることができるもので、これによって
駆動が伝わらないため、作業者が機械に巻き込まれると
いう危険はない。なお、搬送チェーンケースとして引起
しケースについて説明したが、穂先搬送ケースにも適用
できるものである。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、カバーを外すと駆動伝
達ピンと駆動スプロケットのピン溝との結合がとかれ、
駆動スプロケットは駆動軸からはフリーとなって動力が
駆動スプロケットに伝わらないから機械に作業者が巻き
込まれるという恐れはなく、しかもカバーを外した時、
刈取部が駆動されていてもタインは駆動されていないか
らタインがタインガイドに引掛かることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を示すカバーを外したときの状態図
【図2】駆動スプロケットのピン溝と駆動伝達ピンとの
係合状態を示す正面図
【図3】カバー装置時にカバー側のピンがスプロケット
側の溝に確実に入る状態の構造図
【図4】同上の入らない状態の構造図
【図5】コンバインの前部側面図
【図6】引起しケースの平面図
【図7】同じく下部側面断面図
【符号の説明】
12 駆動スプロケット 27 スプリングピン 30 ピン溝 31 駆動伝達ピン 32 支軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動軸に遊転自在に設けた駆動スプロケ
    ットにピン溝を設け、該ピン溝に係脱自在な駆動伝達ピ
    ンを引起しケースカバーの裏面に設けた支軸に突設した
    ことを特徴とする搬送チェーンケースにおけるカバー脱
    着装置。
JP15932395A 1995-06-26 1995-06-26 搬送チェーンケースにおけるカバー脱着装置 Expired - Fee Related JP3563491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15932395A JP3563491B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 搬送チェーンケースにおけるカバー脱着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15932395A JP3563491B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 搬送チェーンケースにおけるカバー脱着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH099767A true JPH099767A (ja) 1997-01-14
JP3563491B2 JP3563491B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=15691304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15932395A Expired - Fee Related JP3563491B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 搬送チェーンケースにおけるカバー脱着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3563491B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8546758B2 (en) 2008-09-22 2013-10-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Food quality examination device, food component examination device, foreign matter component examination device, taste examination device, and changed state examination device
EA027433B1 (ru) * 2012-10-08 2017-07-31 Дафот Энтерпраизес Лимитед Производное оксима бензоилпиридина, обладающее противосудорожной активностью

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101873591B1 (ko) 2010-11-04 2018-07-02 아그리테크노 야자키 가부시키가이샤 다조 파종기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8546758B2 (en) 2008-09-22 2013-10-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Food quality examination device, food component examination device, foreign matter component examination device, taste examination device, and changed state examination device
EA027433B1 (ru) * 2012-10-08 2017-07-31 Дафот Энтерпраизес Лимитед Производное оксима бензоилпиридина, обладающее противосудорожной активностью

Also Published As

Publication number Publication date
JP3563491B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH099767A (ja) 搬送チェーンケースにおけるカバー脱着装置
JP2622351B2 (ja) 砂糖黍収穫機に於ける収穫袋の取付け装置
JP2884998B2 (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JPH09248042A (ja) コンバインの刈取装置
JP3362516B2 (ja) コンバインの刈取フレ−ム支持装置
JPH11127681A (ja) コンバインにおける排出オーガのロック装置
JP3380964B2 (ja) コンバイン
JPH0541657Y2 (ja)
JPH09322637A (ja) 刈取クラッチの操作装置
JPH0837884A (ja) コンバインの引起し構造
JP3405778B2 (ja) コンバインの前処理装置
JPH0516898Y2 (ja)
JP3099188B2 (ja) コンバイン
JP2002354936A (ja) 排藁搬送装置
JP2002330613A (ja) コンバインの前処理部構造
JPH0446524Y2 (ja)
JP3235129B2 (ja) 穀稈引起し装置
JP3245502B2 (ja) 茎稈引起し装置
JP2580599Y2 (ja) 刈取部駆動構造
JPH11239412A (ja) コンバイン
JPH1080225A (ja) 作業機のカバー装着構造
JPH0333244Y2 (ja)
JPS6119615Y2 (ja)
JP2592141Y2 (ja) コンバイン
JP2004049005A (ja) コンバインの刈取部支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040603

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees