JPH0997373A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH0997373A
JPH0997373A JP27654995A JP27654995A JPH0997373A JP H0997373 A JPH0997373 A JP H0997373A JP 27654995 A JP27654995 A JP 27654995A JP 27654995 A JP27654995 A JP 27654995A JP H0997373 A JPH0997373 A JP H0997373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
automatic vending
keyboard
input device
functions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27654995A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Moriai
孝一 森合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27654995A priority Critical patent/JPH0997373A/ja
Publication of JPH0997373A publication Critical patent/JPH0997373A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動販売機に設けるキーボードの構造を簡略
化して、コストを下げると共に、ルートマンが日常的に
行うキーボード操作を簡易化して、新人のルートマンで
も簡単に操作できるようにすること。 【解決手段】 自動販売機1に設けるキーボード3とし
ては、自動販売機1に組み込まれた各種機能の内、ルー
トマンが日常的に取り扱う機能のみの設定・操作が行え
る簡易的なものにする。一方、自動販売機1の設置時等
において、立ち上げのための各種設定を行う場合は、フ
ル機能を具えたキーボードを自動販売機1に接続して行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種機能の設定を
行うためのキーボードを有する自動販売機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、自動販売機は、ドアの内側等にキ
ーボードを具えていて、それにより商品選択ボタンとコ
ラムとの対応関係の設定,価格設定等の各種設定や、売
上集計の出力,点検処理等の実行指令等を行っている。
【0003】図3にキーボードの一例を示す。図3にお
いて、40はキーボード、41は表示器である。キーボ
ード40は、例えば、価格設定,売上集計等の各種機能
を選択するための機能選択キー、数値を入力するための
テンキー及び表示器41に表示したメニュー画面中でメ
ニュー選択用のカーソルを移動させるためのカーソルキ
ー等を具えている。
【0004】このキーボード40は、自動販売機の設置
時に、自動販売機を稼働させるために必要な各種の設定
を行う際や、設置後にルートマンが巡回してきた時、点
検や売上集計を行う際等に用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の自動販売機では、キーボードの構造が複雑化し
ていて、その分コスト高になっていると共に、キーボー
ドの操作が複雑化し、熟練者しか取り扱えなくなってい
るという問題点があった。すなわち、最近の自動販売機
は、機能がますます複雑化しており、特に、カップ式自
動販売機では、様々な機能が複雑に組み込まれていてそ
の傾向が顕著であり、設定項目が非常に多くなってい
る。それに伴って、キーボードのキー数が増えて構造が
複雑化すると共に、キー操作も非常に複雑になってい
る。その結果、コスト高になっていると共に、ルートマ
ンが日常的に行うべきことでさえ、熟練しないとキー操
作できず、ルートマンにも、相対的に人件費の高いベテ
ランを使わざるをえないというのが現状である。
【0006】本発明は、そのような問題点を解決し、キ
ーボードの構造を簡略化して、コストを下げると共に、
ルートマンが日常的に行うキーボード操作を簡単化し
て、新人のルートマンでも簡単に操作できるようにする
ことを課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の自動販売機では、自動販売機に組み込まれ
た各種機能の設定・操作が行える第1の入力装置を具
え、かつ、第1の入力装置とは異なった機能の設定・操
作が行える第2の入力装置を接続するための接続装置を
具えることとした。また、前記第2の入力装置は、前記
第1の入力装置で設定・操作が行える機能の設定・操作
を重複して行えるようにした。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、カップ式自動販売
機の内部構成図である。図1において、1は自動販売
機、2は自動販売機のドア、3は簡易キーボード、4は
ディスプレイ基板ボックス、5はドア2の表側に設けら
れた表示器、6はカップ取出口、7は飲料注入台、8は
カップ、9はインスタントコーヒー,砂糖,クリーム等
の原料を入れた原料容器、10は湯タンク、11は製氷
器、12は炭酸ガスボンベ、13はカップディスペン
サ、14は販売制御装置である。
【0009】入力装置としての簡易キーボード3は、自
動販売機1のドア2の裏側に常時取り付けられており、
自動販売機1に組み込まれている多くの機能の内、日常
のルートセールス活動で使用する機能のみの設定・操作
が行えるようになっている。ディスプレイ基板ボックス
4は、表示器5や販売可ランプ,売切ランプ,抽出中ラ
ンプ等の制御を行う。販売制御装置14は、原料容器
9,湯タンク10,製氷器11,カップディスペンサ1
3等を制御して販売制御を行う。
【0010】図2は、簡易キーボードの一例を示す図で
ある。符号3は、図1のものに対応し、31は表示器、
32は点検キー、33は売上集計キー、34は洗浄キ
ー、35はクリアキー、36〜39はユーザが定義可能
なフリーキーである。簡易キーボード3は、CPU(Cen
tral Processing Unit) とメモリを持っていて、点検,
売上集計等、ルートマンが日常的に必ず行う項目のキー
入力手順を記憶しており、それらを点検キー32や売上
集計キー33等に割り当てている。その結果、ルートマ
ンは、例えば、売上集計を行う場合は、売上集計キー3
3を押すだけで、図3に示したようなキーボードのキー
を所定の手順で操作した場合と同じ結果が得られるよう
になる。
【0011】また、ルートマンに、日常的に必ず行う項
目以外のフレーバチェンジ,価格変更,湯や氷の流量調
整等も必要に応じて行わせたい場合は、それらを行うた
めのキー入力手順を記憶させておき、それらをフリーキ
ー36〜39に割り当てればよい。それらのキー入力手
順の記憶やフリーキーへの割り当ては、工場出荷段階で
行ってもよいし、自動販売機設置後に、後述するような
フルキーボードを使って行ってもよい。なお、簡易キー
ボード3は、自動販売機1の各部を総合的に制御する主
制御部の機能も有している。
【0012】一方、図3に示したような全機能を具えた
フルキーボードを別途用意してそれに接続装置を設け、
かつ、自動販売機1にも接続装置を設けて、自動販売機
の設置時,中身商品交換時及び修理時等には、それを自
動販売機に接続して、必要な設定を行う。そのようにし
て、フルキーボードを自動販売機1と分離したことによ
り、各自動販売機1には低コストの簡易キーボード3を
設け、コスト的に高くつくフルキーボードは多数の自動
販売機に対して1つだけ営業所等に保管しておけばよく
なる。
【0013】また、そのように、フルキーボードを自動
販売機1と分離させたため、営業所等において、事前に
基本的なデータを設定しておくことも可能になる。その
ようにすれば、そのフルキーボードを自動販売機1に接
続し、事前に設定しておいたデータをフルキーボードか
ら自動販売機にロードするだけで、自動販売機側の設定
が完了するため、現場での複雑なデータ設定が不要とな
る。さらに、そのようなフルキーボードにデータローダ
の機能も持たせることもできる。
【0014】なお、前記実施形態では、簡易キーボード
3をドア2の裏側に常時取り付けるようにしたが、ドア
2から着脱自在にして、自動販売機1との間を長いコー
ドで接続するようにしてもよい。そのようにすれば、簡
易キーボード3を持ってドア2の前面に回ることが可能
になり、表示器5に必要なデータを表示させながら、各
種の操作ができるようになり、簡易キーボード3に表示
器31が不要となって、より一層コストを低減すること
ができる。
【0015】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の自動販売機に
よれば、自動販売機に設けた第1の入力装置とは異なっ
た機能の設定・操作が行える第2の入力装置を接続する
ための接続装置を設けて、それにより第1の入力装置の
不足分を補うことができるので、その分、第1の入力装
置は構造を簡略化できる。その結果、第1の入力装置の
コストを下げることができると共に、通常時にルートマ
ンが行うキー操作を簡易化できる。また、自動販売機設
置時等には、別途用意した、残余の機能の設定・操作が
行える入力装置を接続して用いれば、必要な設定は支障
なく行うことができる。また、第2の入力装置は、第1
の入力装置で設定・操作が行える機能の設定・操作をも
行えるようにすれば、第2の入力装置を接続した時は、
それ1台で全ての設定・操作が行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 カップ式自動販売機の内部構成図
【図2】 簡易キーボードの一例を示す図
【図3】 メインキーボードの一例を示す図
【符号の説明】
1 自動販売機 2 ドア 3 簡易キーボード 4 ディスプレイ基板ボックス 5,31,41 表示器 6 カップ取出口 7 飲料注入台 8 カップ 9 原料容器 10 湯タンク 11 製氷器 12 炭酸ガスボンベ 13 カップディスペンサ 14 販売制御装置 32 点検キー 33 売上集計キー 34 洗浄キー 35 クリアキー 36〜39 フリーキー 40 キーボード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動販売機に組み込まれた各種機能の設
    定・操作が行える第1の入力装置を具え、かつ、第1の
    入力装置とは異なった機能の設定・操作が行える第2の
    入力装置を接続するための接続装置を具えたことを特徴
    とする自動販売機。
  2. 【請求項2】 前記第2の入力装置は、前記第1の入力
    装置で設定・操作が行える機能の設定・操作を重複して
    行えることを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
JP27654995A 1995-09-30 1995-09-30 自動販売機 Withdrawn JPH0997373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27654995A JPH0997373A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27654995A JPH0997373A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0997373A true JPH0997373A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17571042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27654995A Withdrawn JPH0997373A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0997373A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3044553B1 (en) Food product scale
US20170212645A1 (en) Display device and display method for display device
JPS5962996A (ja) 飲料自動販売機
AU2005202114A1 (en) Vending machine and article sale method for vending machine
JPH09212749A (ja) オーダーエントリーシステム
JPH09190479A (ja) レストランの券売データ処理システム
JPH0997373A (ja) 自動販売機
JPH1011194A (ja) ハンディターミナル
JP4718036B2 (ja) 自動販売機のデータ設定装置および自動販売機
JP2003331025A (ja) オーダーエントリーシステム
JPH03271892A (ja) カップ式自動販売機
JP4244471B2 (ja) カップ式自動販売機
JPS59194262A (ja) 食堂サ−ビスシステム
JPH01213790A (ja) 自動販売機の販売状況表示装置
JP2018084867A (ja) 注文端末
JPS5848169A (ja) 電子式キヤシユレジスタ
JPH01213787A (ja) 自動販売機用制御装置
JPS6034153B2 (ja) レストラン等飲食店向けオ−ダ−システム装置
JPH07219997A (ja) 注文装置及び注文表示装置及び配膳票管理装置及び伝票管理装置及び注文管理装置
JPH1145300A (ja) 注文管理システム
JP2002183272A (ja) 調理支援システムおよび調理支援装置並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002342440A (ja) キッチンビデオシステム
JP2002236964A (ja) 自動販売機
JPS61210495A (ja) 自動販売機のテスト販売装置
JPH064743A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040726