JPH0995945A - 振動杭打装置 - Google Patents

振動杭打装置

Info

Publication number
JPH0995945A
JPH0995945A JP7256496A JP25649695A JPH0995945A JP H0995945 A JPH0995945 A JP H0995945A JP 7256496 A JP7256496 A JP 7256496A JP 25649695 A JP25649695 A JP 25649695A JP H0995945 A JPH0995945 A JP H0995945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
pile driving
vibrating
main body
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7256496A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Shimada
史 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENCHO KOBE KK
Original Assignee
KENCHO KOBE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENCHO KOBE KK filed Critical KENCHO KOBE KK
Priority to JP7256496A priority Critical patent/JPH0995945A/ja
Publication of JPH0995945A publication Critical patent/JPH0995945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 起振機や反力ウエイト等を大きくすることを
要しないで、杭を効率良く迅速に打設することができる
ようになす。 【解決手段】 杭打機本体30を杭打ち込み方向及び引
き抜き方向に強制的に移動させる牽引手段を備える。牽
引手段としては、上下方向に巻き掛けられて回転移動せ
しめられるチェーン等の伝動部材20を備えた巻掛伝動
機構をもちいることができ、この場合は、前記杭打機本
体30を前記伝動部材20に連結してそれと一体に移動
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼矢板、H形鋼、
鋼管等の杭を振動させながら地盤中に打込むあるいは地
盤中から引抜く作業を行う振動杭打装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、振動杭打装置は、チャックに杭
を保持した状態で、偏心荷重式あるいは油圧シリンダ式
等の起振機を作動させて、チャックを杭打込方向(通常
は鉛直方向)に沿って振動させることにより、杭と地盤
との間の摩擦抵抗を小さく保ちながら杭打機の重量と杭
の自重とによって杭を地盤中に沈下させる(打込む)作
業を行うようにされる。また、振動によって杭と地盤と
の間の摩擦抵抗を小さく保つことができることから、打
込まれた杭の引抜き作業にも利用される。
【0003】振動杭打装置は、例えば、油圧シリンダ式
の起振機と、この起振機のピストンロッドの先端に連結
されて杭(例えば、H形鋼)を挟持するチャックとを備
え、前記起振機は外部に配された油圧ユニットからの作
動油の給排により所定の周波数をもってそのピストンロ
ッドを上下方向に振動させ、それに伴って杭を挟持した
チャックが振動せしめられるようになされている。
【0004】かかる振動杭打装置にあっては、杭打機の
重量と杭の自重だけでは杭を打込むことが困難な固い地
盤に杭を打込む必要があるとき、あるいは、杭打ち込み
速度を速くしたいとき等において、反力ウエイトを取り
付けることが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ガード下や
高架道下、或いは既設建物内やトンネル内等において、
上述した如くの振動杭打装置による杭を打ち込んだり引
き抜いたり(以下打設と称す)する場合、振動杭打装置
の大きさに制限、特に高さ方向(上下方向の長さ)の制
限を受ける場合がある。この場合、起振機等をガード下
等でも使用可能な小型のものにすると、当然ながら加振
力が小さくなって杭の打ち込み速度が遅くなり、杭を効
率良く迅速に打設することができなくなる。逆に、起振
機等を大型のものにしたり反力ウエイト等を増加する
と、杭打ち込み速度等は向上するが杭打機本体部分が大
きくなり、ガード下等の高さ制限のある場所等では扱い
難くなる。
【0006】本発明は上述した如くの問題を解消すべく
なされたもので、その目的とするところは、起振機や反
力ウエイト等を大きくせずとも、杭を効率良く迅速に打
設することができるようにされた振動杭打装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明に係る振動杭打装置は、基本的には、起振機
とこの起振機の下方に連接されて杭を保持した状態で前
記起振機により振動せしめられるチャックとを有する杭
打機本体を、杭打ち込み方向及び引き抜き方向に強制的
に移動させる牽引手段を備える。
【0008】本発明においては、前記牽引手段が、上下
方向に巻き掛けられて回転移動せしめられるチェーン等
の伝動部材を備えた巻掛伝動機構であり、前記杭打機本
体が前記伝動部材に連結されてそれと一体に移動するよ
うにされているものが好ましい態様してあげられる。ま
た、本発明に係る他の振動杭打装置は、起振機とこの起
振機の下方に連接されて杭を保持した状態で前記起振機
により振動せしめられるチャックとを有する杭打機本体
を、リーダーマストに沿って杭打ち込み方向又は引き抜
き方向に走行させる自走手段が該杭打機本体に付設され
てなる。
【0009】本発明において、起振機自体は従来知られ
たものを任意に使用でき、例えば、油圧シリンダの作動
により起振力を発生させる形式のもの、偏心荷重の回転
により起振力を発生させる形式のもの、等任意である。
また、杭打機本体も、杭打機を前記牽引手段に連接する
構成を有する点を除き、従来知られた構成のものであっ
てよい。
【0010】上述の如くの構成とされた本発明に係る振
動杭打装置においては、杭打ち込み時に、チャックに挟
持されている杭に、自重と起振機による加振力と反力ウ
エイトによる重量とに加えて牽引手段による杭打ち込み
方向の引っ張り力がプラスされるので、大きな杭打ち込
み力が得られ、杭を効率良く迅速に打設することができ
る。
【0011】杭打設能力を向上できることから、牽引手
段の無い従来型のものに比して、同程度の杭打設能力は
起振機や反力ウエイトを小さくしても得られることにな
り、その結果、占有スペースを小さくでき、従来におい
ては杭打設作業に難儀していたガード下等の高さ制限の
ある場所等でも当該振動杭打装置を効果的に使用するこ
とが可能となる。
【0012】また、杭打機本体に自走手段を付設したも
のでも、上記と同様な作用効果が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ説明する。図1及び図2は、本発明に係る振動
杭打装置の一実施例を示す。図において、キャビン3、
油圧ユニット4、ウインチ6等を備えたクローラ型作業
車1のブーム7及びブームシリンダ8、8に、後述する
杭打機本体30を上下方向に移動させるための牽引手段
を構成する角筒状の駆動マスト10が略鉛直に立てられ
た状態で姿勢調節可能に保持されている。
【0014】この駆動マスト10は、頭部の駆動室12
とその下側に連設されたチェーン収納室14とを有し、
図3及び図4を参照すればよくわかるように、駆動室1
2は前記車両1側に設けられた油圧ユニットからの油圧
により作動せしめられる油圧モーター15が配備されて
いる。前記チェーン収納室14には、その上下に、前記
油圧モーター15によりベルト−・プーリー式動力伝達
機構21を介して回転駆動されるスプロケットホイール
22、24が配されており、それらのスプロケットホイ
ール22、24間に多連の牽引チェーン20が掛け回さ
れて、チェーンを伝動部材とする巻掛伝動機構が構成さ
れている。
【0015】そして、前記チェーン収納室14における
前記杭打機本体30側の側面は、図4に示される如く
に、その中央部が開口しており、その開口を介して前記
牽引チェーン20の特定箇所に左右2枚づつ計4枚の連
結板40を介して保持板42が連結されている。また、
チェーン収納室14の保持板42側の側面には、左右に
断面凸字形のガイドレール28、28が上下(鉛直)方
向に敷設されており、これに前記保持板42の左右上下
に設けられた計4個の保持摺動部43が摺動自在に嵌合
せしめられている。そして、前記保持板42に対して、
ピン係合手段あるいはネジ止め手段等の適宜の係脱手段
(図示されない)により、杭打機本体30が着脱自在に
取り付けられている。
【0016】杭打機本体30は、それ自体は従来よりよ
く知られているものであり、この例では、前記牽引チェ
ーン20に連結された保持板42に着脱自在に取り付け
られたカバーフレーム32と、このカバーフレーム32
にゴム等の緩衝連結部材35で連結されたチャック37
と、このチャック37の上側に連結されたピストンロッ
ド33aを備えた油圧シリンダ式の起振機33と、この
起振機33の上側に連結された反力ウエイト36と、を
備え、前記チャック37の挟持部37aに杭(例えば、
鋼矢板)Kが挟持される。
【0017】前記起振機33は車両1に配された油圧ユ
ニット4からの作動油の給排により所定の周波数をもっ
てそのピストンロッド33aを上下方向に振動させ、そ
れに伴って杭Kを挟持したチャック37が振動せしめら
れるようになされている。なお、本例では、ウインチ6
によりケーブル16、プーリー13を介して杭打機本体
30を吊持して移動させることも可能である。
【0018】上述の如くの構成とされたこの実施例によ
る振動杭打装置においては、杭打ち込み時には、起振機
33を作動させるとともに、油圧モーター15を作動さ
せて、牽引チェーン20を所定の速度で図3において左
回りに回転移動させる。それにより、チャック37に挟
持されている杭Kに、自重と起振機33による加振力と
反力ウエイト36による重量とに加えて牽引チェーン2
0による杭打ち込み方向の引っ張り力がプラスされるの
で、大きな杭打ち込み力が得られ、杭Kを効率良く迅速
に打設することができる。
【0019】また、杭引き抜き時にも、同様に、起振機
33を作動させるとともに、油圧モーター15を作動さ
せて、牽引チェーン20を所定の速度で図3において右
回りに回転移動させる。それにより、チャック37に挟
持されている杭Kに、起振機33による加振力と牽引チ
ェーン20による杭引き抜き方向の引っ張り力が加えら
れ、杭Kを従来のもの同様に効率良く引き抜くことがで
きる。
【0020】このように本実施例の振動杭打装置では、
杭打設能力を向上できることから、牽引手段の無い従来
型のものに比して、同程度の杭打設能力は起振機や反力
ウエイトを小さくしても得られることになり、その結
果、占有スペースを小さくでき、従来においては杭打設
作業に難儀していたガード下等の高さ制限のある場所等
でも当該振動杭打装置を効果的に使用することが可能と
なる。
【0021】図5及び図6は、他の例を示しており、こ
の例の杭打機本体30’においては、チャック37の挟
持部37aが横向きに寝かせられた状態、言い換えれば
平面視で概略C字状を呈するように当該チャック37の
振動方向に対して直交する方向(水平方向)に寝かせら
れた状態にされており、その一端側(杭Kを挟持するた
めの歯部分)がカバーフレーム32より側方に突出せし
められて杭Kを前記本体30’の外周面より側方で挟持
することができるようにされている。その他の部分は前
述した例と略同様に構成されているので、対応する部分
には同一の符号を付して重複説明を省略する。
【0022】上記のように、チャック37の挟持部37
aが横向きに寝かせられていて、杭Kを杭打機本体3
0’の側方で挟持するようにしたことにより、チャック
37の挟持部37aで杭Kの上端部以外の部分をも挟持
できる。そのため、例えば、比較的長尺の杭を地盤に打
ち込むにあたっては、チャック37による杭Kの挟持部
分を下部ないし中央部から段階的に上方へ移動させれ
ば、杭Kの挟持部分から地盤までの距離を短くすること
ができ、その結果、杭が振れ難くなって、作業を適正に
行える。
【0023】また、本体30’を杭Kより建物の外側に
位置させることができるので、建物等に近接した部位に
杭を打ち込むことが可能となる。さらに、チャック37
で杭の中間部分を挟持すれば、杭打込・引抜き作業時に
振動杭打機全体の高さ位置が低くなるので、杭Kの上方
にさほど大きなスペースは要せず、従って、例えばガー
ド下や既設の建物やトンネル内等でも杭打込・引抜き作
業を行える。
【0024】図7は本発明に係る振動杭打装置の他の別
の例を示している。この例においては、キャビン53、
ウインチ56等を備えたクローラ型作業車5のブーム5
5、アーム56、アームシリンダ8に、杭打機本体70
の上下方向の移動案内を行うための案内保持手段を構成
するリーダーマスト60が略鉛直に立てられた状態で姿
勢調節可能に保持されている。
【0025】このリーダーマスト60には、前記杭打機
本体70に設けられた保持摺動部85、85が摺動自在
に嵌合せしめられるガイドロッド68が設けられるとと
もに、図8にその一部が示されているように、上下両端
部が固定された固定チェーン80が上下(鉛直)方向に
張設されている。また、杭打機本体70は、カバーフレ
ーム72内に図には表れていないが前述した例と同様に
起振機や反力ウエイトが配され、最下部には杭Kを挟持
するチャック77が連設されている。
【0026】そして、前記杭打機本体70の略中央部に
は走行駆動部75が付設されている。この走行駆動部7
5は、図8に示される如くに、外部の油圧ユニットから
油圧が供給される油圧モーター90により駆動される駆
動ホイール81と、その上下に配されたアイドラー8
2、82とを備え、それら駆動ホイール81とアイドラ
ー82、82とが前記リーダーマスト60に張設された
固定チェーン80を挟むように噛合せしめられている。
【0027】従って、この振動杭打装置においては、油
圧モーター90を作動させて駆動ホイール81を回転さ
せることにより、杭打機本体70全体がガイドロッド6
8に沿って自走することになる。つまり、例えば、駆動
ホイール81を図8の白抜き矢印で示される如くに右回
りに回転させると、杭打機本体70全体を下方に走行さ
せる力が働き、それによって杭打ち込み方向に押圧力が
加えられ、逆方向に回転させると、杭引き抜き方向に引
っ張り力が加えられることになる。
【0028】このように、杭打機本体70に自走手段を
設けた場合でも、前記した例と同様に、杭打設能力を向
上でき、牽引手段の無い従来型のものに比して、同程度
の杭打設能力は起振機や反力ウエイトを小さくしても得
られる。上記の説明は存在明による振動杭打装置幾つか
の実施例の説明であって、他に多くの変形例が存在す
る。例えば、図3、図4に示した例において、杭打機本
体30を保持板42に対して着脱自在に取り付けるよう
にしているが、保持板42に一体的に取り付けてもよ
く、カバーフレーム32を介して直接牽引チェーン20
に取り付けるようにしてもよい。また、ガイドレール2
8と保持摺動部43との嵌合態様も図示のものに限るこ
となく、ガイドレール28を横方向から包持するように
保持摺動部43を配置するようにしてもよい。巻掛伝動
機構の具体的構成及び駆動源、駆動源である油圧モータ
ーの配置位置も図示のものに限ることなく、油圧モータ
ーをチェーン収納室の下端側に配置し、下方のスプロケ
ットホイール24を駆動側とするようにしてもよい。さ
らに、前記したように、起振機及び杭打機本体自体は従
来知られたものを任意に使用可能である。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明に係る振動杭打装置においては、杭打ち込み時に、チ
ャックに挟持されている杭に、自重と起振機による加振
力と反力ウエイトによる重量とに加えて牽引手段による
杭打ち込み方向の引っ張り力がプラスされるので、大き
な杭打ち込み力が得られ、杭を効率良く迅速に打設する
ことができる。そのため、牽引手段の無い従来型のもの
に比して、同程度の杭打設能力は起振機や反力ウエイト
を小さくしても得られることになり、その結果、占有ス
ペースを小さくでき、従来においては杭打設作業に難儀
していたガード下等の高さ制限のある場所等でも当該振
動杭打装置を効果的に使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る振動杭打装置の一実施例を示す概
略側面図。
【図2】図1に示される実施例の平面図。
【図3】図1に示される実施例の主要部の拡大図。
【図4】図1に示される実施例の主要部の拡大断面図。
【図5】他の実施例を示す概略側面図。
【図6】図5に示される実施例の平面図。
【図7】他の別の実施例を示す概略側面図。
【図8】図7に示される実施例の主要部の拡大図。
【符号の説明】
10 駆動マスト 15 油圧モーター 20 牽引チェーン 30 杭打機本体 33 起振機 37 チャック K 杭

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 起振機とこの起振機の下方に連接されて
    杭を保持した状態で前記起振機により振動せしめられる
    チャックとを有する杭打機本体を、杭打ち込み方向及び
    引き抜き方向に強制的に移動させる牽引手段を備えた振
    動杭打装置。
  2. 【請求項2】 前記牽引手段が、上下方向に巻き掛けら
    れて回転移動せしめられるチェーン等の伝動部材を備え
    た巻掛伝動機構であり、前記杭打機本体が前記伝動部材
    に連結されてそれと一体に移動するようにされているこ
    とを特徴とする請求項1記載の振動杭打装置。
  3. 【請求項3】 起振機とこの起振機の下方に連接されて
    杭を保持した状態で前記起振機により振動せしめられる
    チャックとを有する杭打機本体を、リーダーマストに沿
    って杭打ち込み方向又は引き抜き方向に走行させる自走
    手段が該杭打機本体に付設されてなる振動杭打装置。
JP7256496A 1995-10-03 1995-10-03 振動杭打装置 Pending JPH0995945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256496A JPH0995945A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 振動杭打装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256496A JPH0995945A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 振動杭打装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0995945A true JPH0995945A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17293452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7256496A Pending JPH0995945A (ja) 1995-10-03 1995-10-03 振動杭打装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0995945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053495A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Ohbayashi Corp 起振装置、打設機、及び打設方法
KR20230032436A (ko) * 2021-08-31 2023-03-07 박인수 파일 시공 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053495A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Ohbayashi Corp 起振装置、打設機、及び打設方法
KR20230032436A (ko) * 2021-08-31 2023-03-07 박인수 파일 시공 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6691797B1 (en) Device for driving piles
US5672027A (en) Reversible plate compactor having an improved drive and directional control
JP2004025991A (ja) 移動式載荷試験車
AU2011353619B2 (en) Vertical force stabilizer
JPH0995945A (ja) 振動杭打装置
CN213417832U (zh) 一种围檩安装结构
CN209854718U (zh) 一种使用灵活的压桩机
KR100239395B1 (ko) 코어 드릴이 구비된 와이어 쏘오 머신
JP2005132331A (ja) コンクリートブロック運搬車両及びコンクリート構造物の構築方法
JP2011235980A (ja) ストラドルキャリアの走行駆動チェーン用テークアップ装置
JPH08254098A (ja) トンネル工法における覆工コンクリートの締固め装置
JPH07274607A (ja) 畦塗機
JP4076087B2 (ja) 杭打用アタッチメントと杭打機
JP2001020652A (ja) 削孔機
JP3223481B2 (ja) 振動杭打抜工法および振動杭打抜装置
JP3949130B2 (ja) 地盤改良機械装置と地盤改良工法
CN217780636U (zh) 一种便于移动的支撑杆提升装置
CN212533581U (zh) 一种地聚合物基泡沫混凝土路基的施工设备
JPS61266724A (ja) 杭打用穴あけ機
KR102288139B1 (ko) 포터블 포장 기구 및 이를 구비한 도로포장 장치
JP4431255B2 (ja) 鋼管の撤去方法
JPH0742154A (ja) アーム式作業機用杭打装置
JP2851565B2 (ja) 反転自在の自走式プレートコンパクタ
CN206503140U (zh) 桩机链条提升机构
JPH1129928A (ja) 地盤補強用アンカーロッド打込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050725

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees