JPH0994225A - 眼科測定装置 - Google Patents

眼科測定装置

Info

Publication number
JPH0994225A
JPH0994225A JP7276953A JP27695395A JPH0994225A JP H0994225 A JPH0994225 A JP H0994225A JP 7276953 A JP7276953 A JP 7276953A JP 27695395 A JP27695395 A JP 27695395A JP H0994225 A JPH0994225 A JP H0994225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
eye
light source
measurement
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7276953A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Maeda
康雄 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7276953A priority Critical patent/JPH0994225A/ja
Publication of JPH0994225A publication Critical patent/JPH0994225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度変化等による測定値誤差を測定光学系中
で補正し、高精度な眼科特性の測定を実現する。 【構成】 角膜形状測定時には鏡筒10が光路02に挿入
され、角膜形状測定補正用指標8からの光束は光検出手
段22にリング指標8’を結像する。制御手段37はこ
のリング指標像8’と装置較正時のリング指標像8”と
を比較して、リング状光源6による被検眼Eの角膜反射
像6’を補正する。また、眼屈折測定時には鏡筒14が
光路02に挿入され、眼屈折測定補正用指標11からの光
束は光検出手段36にスポット像11a’〜11f’を
結像する。同様にして制御手段37はこのスポット像1
1a’〜11f’と装置較正時のスポット像11a”〜
11f”とを比較して眼底指標31の眼底反射像31’
を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼屈折力測定機能
と角膜形状測定機能とを有し、特に温度変化等による測
定値誤差の補正が可能な眼科測定装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、被検眼の眼科特性を測定する
装置として、眼屈折力特性と角膜形状特性を測定可能な
複合装置としてのオートレフケラトメータが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、オート
レフケラトメータの内部には精密な光学系が配置されて
おり、装置が実際に使用される使用環境の温度や湿度
等、長時間装置に通電することによる内部温度の上昇等
によって、内部部品の熱変形や光学系の配置に微妙なず
れが発生し、測定値に誤差が生ずることがあり、正確な
眼科特性が得られないという問題がある。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
温度変化等による測定値誤差を測定光学系中で補正し、
高精度で眼科特性を測定する眼科測定装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼科測定装置は、被検眼の第1及び第2
の眼特性を測定するために被検眼に測定用光束を投影
し、被検眼の所定部位からの反射光束をそれぞれの光検
出手段に投影する第1及び第2の測定光学系と、これら
の光検出手段の検出結果に基づいて前記被検眼の第1及
び第2の眼特性を算出する演算手段とを有する眼科測定
装置において、前記第1及び第2の測定光学系に共通す
る光路を介して前記光検出手段に基準指標光束を投影す
る第1及び第2の基準指標投影光学系と、前記光検出手
段による前記第1及び第2の基準指標光束の検出結果に
基づいて前記演算手段により前記第1及び第2の眼特性
算出のための測定値補正用データを形成する補正用デー
タ形成手段と、前記第1又は第2の測定光学系の光検出
手段にそれぞれの基準指標光束を投影するために前記第
1及び第2の基準指標投影光学系を切換える基準指標切
換手段とを有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例の眼屈折力と角膜
形状を測定する複合型測定機であるオートレフケラトメ
ータの測定部ユニットの構成図を示し、被検眼Eの前方
の光軸O1上には、ダイクロイックミラー1、レンズ2、
フォーカスレンズ3、被検眼Eの調節力を除去するため
の固視目標4、固視目標4を背後から照明するランプ光
源5が順次に配列されている。また、ダイクロイックミ
ラー1の近傍には、被検眼Eの角膜Ecに投影されて角膜
形状測定用の指標となる図2に示すような光軸O1を中心
としたリング状光源6が配置され、更にこのリング状光
源6の外側近傍には被検眼Eの前眼部を照明するLED
光源7が配置されている。
【0007】ダイクロイックミラー1の入射方向の図の
下方に延びる光軸O2上には、図3に示すような所定直径
のリング開口を有する角膜形状測定補正用指標8と、指
標8を照明するLED光源9とを収納する鏡筒10が配
置されている。この鏡筒10は、図4に示すような小開
口を有する眼屈折力測定補正用指標11、指標11を照
明するLED光源12、指標11の結像用レンズ13を
収納する鏡筒14と共にターレット板15上に固設され
ている。そして、ターレット板15の中心軸16にはス
テッピングモータ17の出力軸が連結されており、モー
タ17を駆動してターレット板15を回転するようにな
っている。この回転によるターレット板15の位置決め
のためにフォトインタラプタ18が設けられ、フォトイ
ンタラプタ18はターレット板15の外周に設けられた
図示しないマークを読み取るようになっている。
【0008】ダイクロイックミラー1の反射方向の図の
上方に延びる光軸O3上には、ダイクロイックミラー1
9、レンズ20、位置合わせ時に光軸O3から退避可能な
絞り21、二次元CCD等の撮像素子を有する光検出手
段22が順次に配列されている。図5は絞り21の正面
図、図6は平面図を示し、絞り21の1辺の軸23がス
テッピングモータ24の出力軸に連結されており、その
対向辺側の下方には突起部25が設けられ、フォトイン
タラプタ26により光軸O3中の絞り21の有無を検知す
るようになっている。
【0009】ダイクロイックミラー19の入射方向の光
軸O4上には、レンズ27、孔あきミラー28、絞り2
9、レンズ30、図7に示すような小開口を有する眼底
指標31、眼底指標31を照明するLED光源32が順
次に配列されている。また、孔あきミラー28の反射方
向の光軸O5上には、図8に示すような6個の開口を有す
る6分割絞り33、図9に示すように6分割されたプリ
ズム34、レンズ35、光検出手段36が順次に配列さ
れている。
【0010】そして、光検出手段22、36の出力は制
御手段37に接続され、制御手段37の出力は表示手段
38に接続されており、制御手段37にはフレームメモ
リ39、演算手段40、記憶手段41が接続されてい
る。
【0011】検者は図示しない操作桿等の位置合わせ用
の操作手段によって、被検眼Eと測定部ユニットの相対
位置が測定に最適な関係となるように位置合わせを行
う。リング状光源6が点灯して被検眼Eと測定部ユニッ
トの位置合わせのための指標として使用され、LED光
源7が点灯して被検眼Eの前眼部を照明しモニタ等の表
示手段38に被検眼Eの前眼部像が表示される。LED
光源7による被検眼Eの前眼部からの光束とリング状光
源6の被検眼Eの角膜Ecで反射された光束は、ダイクロ
イックミラー1で光軸O3方向に反射されてダイクロイッ
クミラー19を透過し、レンズ20により収斂されて光
検出手段22上に投影される。
【0012】被検眼Eと測定部ユニットの相対的位置が
適切に合わされると、リング状光源6の角膜反射像が光
検出手段22上の所定位置に結像し、映像信号となって
制御手段37により表示手段38に送られ、被検眼Eの
前眼部像とリング状光源6の角膜反射像が表示される。
検者はこの表示を見ながら、被検眼Eと測定部ユニット
1の位置合わせを行う。なお位置合わせ時には、光検出
手段22の前に設置された絞り21は光路O3外に退避し
ている。
【0013】上述の位置合わせが適切に行われ、光検出
手段22上にリング状光源6の角膜反射像が合焦した後
に、検者は図示しない測定釦を押して被検眼Eの角膜形
状の測定を開始すると、次の順序で測定がなされる。
【0014】制御手段37はLED光源7とリング状
光源6を消灯する。
【0015】制御手段37はステッピングモータ24
を駆動して軸23を回転し、絞り21を光路O3中に挿入
する。
【0016】制御手段37はステッピングモータ17
を駆動して、軸16を介してターレット板15を回転
し、鏡筒10を光軸O2上に位置させる。
【0017】制御手段37はLED光源9を点灯して
角膜形状測定補正用指標8を照明し、角膜形状測定補正
用指標8からの光束はダイクロイックミラー1、19を
透過してレンズ20により収斂され、絞り21を介して
光検出手段22上に、図10に示すような角膜形状測定
補正用指標8のリング指標像8’を結像する。
【0018】制御手段37はこのリング指標像8’を
一旦フレームメモリ39に記憶し、演算手段40により
リング指標像8’の形状・大きさを演算する。このリン
グ指標像8’の形状・大きさと、予め記憶手段41に記
憶しておいた装置較正時のリング指標像8”の形状・大
きさとを図11に示すように比較することにより、リン
グ状光源6による被検眼Eの角膜反射像6’の形状・大
きさを補正する。
【0019】制御手段37はLED光源9を消灯し、
代ってリング状光源6を点灯する。被検眼Eの角膜Ecに
よるリング状光源6の反射光束は、位置合わせ用光路03
を通り、絞り21を介して光検出手段22上に投影さ
れ、図12に示すようなリング状光源6の角膜反射像
6’を結像する。
【0020】制御手段37はこの角膜反射像6’を一
旦フレームメモリ33に記憶し、角膜反射像6’の形状
・大きさと、で行ったリング指標像6’の補正結果と
に基づいて、装置の温度上昇等の要因が引き起こす誤差
を補正した角膜反射像6”を演算手段40により演算す
る。更に、この補正された角膜反射像6”の形状・大き
さから、演算手段40は被検眼Eの角膜Ecの形状を算出
する。
【0021】即ち、において図11に示すリング指標
像8’の半径をRa、リング指標像8”の半径をRbとし、
図12に示す角膜反射像6’の半径をRcとすると、図1
3に示すように補正された角膜反射像6”の半径Rdは次
式のようになる。 Rd=Rc×Rb/Ra ・・・(1)
【0022】この補正を行った半径Rdを有する角膜反射
像6”の形状・大きさを解析することにより、演算手段
40は被検眼Eの角膜Ecの形状を算出する。なお、角膜
反射像6’、角膜形状測定補正用指標8の測定時のリン
グ指標像8’及び装置較正時のリング指標像8”は全て
円としたが、例えば被検眼Eが角膜乱視を有する場合
や、装置の温度上昇等によってリング指標像8’が円に
ならない場合がある。
【0023】このような場合には、角膜形状の算出に使
用するリング指標像8”の各経線方向毎の半径Rbとし
て、例えば0°方向の半径Rb0 、30°方向の半径Rb3
、60°方向の半径Rb6 等を記憶しておいて、被検眼
Eの測定時に検出したリング指標像8’と角膜反射像
6’から、半径Rb0 、Rb3 、Rb6 、・・・に対応するそ
れぞれの各経線方向の半径Ra0 、Ra3 、Ra6 、・・・及
び半径rc0 、Rc3 、Rc6 、・・・を検出し、それぞれの
経線方向毎に(1) 式を使用して半径Rd0 、Rd3 、Rd6、
・・・を計算し、補正された角膜反射像6”を決定す
る。
【0024】このようにして算出した角膜形状の測定
結果を、図14に示すように表示手段38に表示する。
【0025】一連の測定動作を終了した後に、制御手
段37はLED光源7を点灯し、ステッピングモータ1
0を駆動して絞り21を光路O3外に退避させ、角膜形状
測定を完了する。
【0026】次に、再び位置合わせが適切に行われ、光
検出手段22上にリング状光源6の角膜反射像が合焦す
ると、検者は図示しない測定釦を押して被検眼Eの眼屈
折力測定を開始し、次の順序で測定がなされる。
【0027】制御手段37はステッピングモータ17
を駆動して、鏡筒14が光軸O2上に位置するようにター
レット板15を回転する。
【0028】制御手段37はLED光源12を点灯し
て、眼屈折力測定補正用指標11を照明する。眼屈折力
測定補正用指標11からの光束は、レンズ13、ダイク
ロイックミラー1を透過し、ダイクロイックミラー19
で光軸O4方向に反射され、レンズ27を透過して孔あき
ミラー28で光軸O5方向に反射され、6分割絞り33、
プリズム34を介してレンズ35で収斂され、光検出手
段36に投影される。このとき、光検出手段36上には
図15に示すように指標11の6つのスポット像11
a’〜11f’が投影される。
【0029】制御手段37はスポット像11a’〜1
1f’を一旦フレームメモリ33に記憶し、演算手段4
0によりそれぞれのスポット像11a’〜11f’の位
置を演算する。このスポット像11a’〜11f’の相
対的な位置関係と、予め記憶手段41に記憶しておいた
装置較正時の指標のスポット像11a”〜11f”の相
対的な位置関係とを比較することにより、被検眼Eの眼
底指標31のスポット像31a’〜31f’の相対的な
位置関係を補正する。図16は眼屈折力測定補正用指標
11の被検眼測定時のスポット指標像11a’〜11
f’と、装置較正時のスポット指標像11a”〜11
f”の光検出手段36上での位置の変化を示している。
【0030】制御手段37はLED光源12を消灯
し、代ってLED光源32を点灯する。LED光源32
は眼底指標31を照明し、眼底指標31からの光束はレ
ンズ30を透過し、絞り29、孔あきミラー28の孔部
を介して、レンズ27を透過し、ダイクロイックミラー
19で光軸O3方向に反射され、ダイクロイックミラー1
で光軸O1方向に反射されて被検眼Eに至る。更に、この
光束は被検眼Eの瞳孔Epを介して眼底Erにスポット像3
1’を結像する。
【0031】眼底Erに結像したスポット像31’の光束
は、ダイクロイックミラー1で光軸O3方向に反射され、
ダイクロイックミラー19で光軸O4方向に反射され、レ
ンズ27を透過し、孔あきミラー28により、光軸O5方
向に反射され、6分割絞り33、プリズム34を介して
レンズ35で収斂され、光検出手段36上に投影され
る。図17は光検出手段36上に投影された眼底反射像
31’のスポット像31a’〜31f’を示している。
【0032】制御手段37はこの眼底反射像31’を
一旦フレームメモリ33に記憶し、眼底反射像31’の
それぞれのスポット像31a’〜31f’の相対的位置
関係と、で行ったスポット像11’の補正結果とを使
用して、装置の温度上昇等の要因が引き起こす誤差を補
正した眼底反射像31”のスポット像31a”〜31
f”を演算手段40により演算する。更に、この補正後
のスポット像31a”〜31f”の相対的な位置関係を
使用して、演算手段40は被検眼Eの眼屈折力を算出す
る。
【0033】即ち、図16に示すようにスポット11
a’と11d’の間隔をd1、スポット11b’と11
e’の間隔をd2、スポット11c’と11f’の間隔を
d3とし、スポット11a”と11d”の間隔をd4、スポ
ット11b”と11e”の間隔をd5、スポット11c”
と11f”の間隔をd6とし、図17に示す眼底反射像3
1’のスポット31a’と31d’の間隔をd7、スポッ
ト31b’と31e’の間隔をd8、スポット31c’と
31f’の間隔をd9とすると、装置の温度上昇等の要因
により引き起こされた誤差を補正した眼底反射像31”
のスポット31a”と31d”の間隔d10 、スポット3
1b”と31e”の間隔d11 、スポット31c”と31
f”の間隔d12 は、それぞれ次式により求めることがで
きる。 d10 =d7×d4/d1 ・・・(2) d11 =d8×d5/d2 ・・・(3) d12 =d9×d6/d3 ・・・(4)
【0034】従って、これらの式(2) 〜(4) により補正
された眼底反射像31”を使用して、演算手段40は被
検眼Eの眼屈折力を算出する。
【0035】以上の動作中に渡って、被検眼Eの固視
を保持し調節力を除去するために、固視目標4からの光
束がレンズ3、2、ダイクロイックミラー1を透過して
被検眼Eに入射しており、このときレンズ3は図示しな
い駆動手段により光軸O1方向に駆動されて、被検眼Eの
調節力を除去するために固視目標4の像が雲霧する方向
に移動される。
【0036】このように上述の動作が繰り返され、被
検眼Eの調節力が十分に除去され眼屈折力の測定値が一
定したところで、この測定結果を図14に示すように表
示手段38に表示して、眼屈折力測定を完了する。
【0037】本実施例においては、前眼部照明のための
LED光源7、角膜形状測定用のリング状光源6には7
80nmの波長の光源を使用し、眼屈折力測定用光源3
2には860nmの波長の光源を使用し、眼屈折力測定
補正用のLED光源12には560nm、角膜形状測定
補正用のLED光源9には660nmの波長の光源を使
用しており、ダイクロイックミラー1、19の分光透過
率特性はそれぞれ図19、20に示すものを使用してい
るが、眼屈折力測定及び角膜形状測定時に上述と同様の
補正を行って測定が可能であれば、その他の波長の光を
使用してもよい。なお、固視目標4の照明用には白色ラ
ンプ光源5を使用しているが、固視目標4の種類によっ
ては単波長の光源でもよい。
【0038】以上のように、眼屈折力測定補正用指標1
1を内蔵した鏡筒14と角膜形状測定補正用指標8を内
蔵した鏡筒10とを、ターレット板17により切換え可
能に光路02に挿入できるようにしたことによって、補正
用指標の光束が光学系の全体を通って光検出手段22に
写し込まれるために、光学系の変化の影響を測定光と同
様の状態で受けることになり、高精度な補償効果を得る
ことが可能となる。
【0039】図21は第2の実施例の補正用指標の構成
図を示し、ハーフミラープリズム42を設け、その透過
光路と反射光路上にそれぞれ鏡筒10と鏡筒14が配置
されており、LED光源9、12を点灯させる時の動作
は第1の実施例と同様である。また、図22に示すよう
な分光透過率特性を有するダイクロイックミラー又はダ
イクロイックプリズムをハーフミラープリズム42の代
りに使用してもよい。
【0040】このようにすれば、機械的な動作をなくし
てLED光源9と12の点灯を切換えることができ、高
速度で角膜形状測定と眼屈折力測定を連続して切換えて
も、鏡筒10と14の機械的動作によるような軸ずれは
起こらないので、更に高精度な補償効果を得ることがで
きる。
【0041】また、ダイクロイックミラー1として分光
透過率特性が図23に示すように波長700〜860n
mより長波長側に数%程度の透過率を有するようなもの
を使用し、鏡筒14の代りに図24に示すように高反射
率を有する拡散板43とレンズ13から成る鏡筒44を
使用するようにしてもよい。
【0042】かくすることにより、眼屈折力測定補正用
指標11を照明するLED光源12を必要とせず、眼屈
折力測定補正用指標11の代りに拡散板43上に眼底指
標31の像が投影されるので、眼底指標31の像が眼屈
折力測定補正用指標11と光源12の役割を果たすこと
になり、眼屈折力測定光路O3、O4、O5全体の変動を考慮
した測定値の補正が可能となる。
【0043】図25は第3の実施例のオートレフケラト
メータの構成図を示し、図1と同じ符号は同じ部材を表
している。ダイクロイックミラー1の反射方向の測定補
正用光軸O2上に、光軸O2方向に移動する移動レンズ5
0、図26に示すようなリング状の基準指標51、基準
指標51を背後から照明する光源52が配列されてい
る。図27は光源52の正面図、図28は側面図を示
し、光源52は660nmの波長の光を発するLEDチ
ップ52aと560nmの波長の光を発するLEDチッ
プ52bとから成り、選択的に何れか一方又は両方を発
光することが可能な構造となっている。
【0044】また、ダイクロイックミラー19の反射方
向の光軸O4上には、レンズ27、孔あきミラー28、図
29に示すような小開口を有する絞り53、ミラー5
4、リレーレンズ55、56、光検出手段36が順次に
配列されており、孔あきミラー28の入射方向には、図
30に示すようなリング状開口を有する絞り57、レン
ズ58、図31に示すようなリング指標59、円錐プリ
ズム60、コンデンサレンズ61、光源62が順次に配
列されている。なお、指標59と被検眼Eの眼底Er及び
光検出手段36との共役関係を維持するために、光源6
2、コンデンサレンズ61、円錐プリズム60、リング
指標59と、リレーレンズ56、光検出手段36とは一
体的に筐体63内に収納されており、光軸O6方向に図示
しない駆動手段により移動可能となっている。
【0045】角膜形状測定用光学系であるLED光源
7、リング状光源6、ダイクロイックミラー1、19、
レンズ20、光検出手段22の構成と、絞り21を駆動
するステッピングモータ24、フォトインタラプタ26
の動作は図1の実施例と同様であり、更に測定時に被検
眼Eに固視させる固視光学系であるレンズ2、3、固視
目標4、ランプ5の構成とレンズ3の駆動も同様であ
る。
【0046】本実施例では、角膜形状測定用の光検出手
段22と眼屈折力測定用の光検出手段36上に投影され
る被検眼Eからの各測定用反射光束の形状は共にリング
形状となっているので、眼屈折力測定光学系は次のよう
に構成されている。
【0047】即ち、指標光源62からの光束が、コンデ
ンサレンズ61、円錐プリズム60を透過して指標59
を照明し、指標59からの光束はリレーレンズ58を透
過し、絞り57を介して孔あきミラー28により光軸O4
方向に反射され、レンズ27を透過してダイクロイック
ミラー19、1により反射され、被検眼Eの瞳孔Epを経
て眼底Erに投影される。ここで、指標59と被検眼Eの
眼底Erは共役となるよう配置されているので、指標像5
9’は眼底Er上に結像される。
【0048】また、眼底Erと光検出手段36とが共役と
なるように配置されているので、眼底Erに結像した指標
像59’からの光束は瞳孔Epから射出され、ダイクロイ
ックミラー1、19で反射されて、レンズ27を透過
し、孔あきミラー28の孔、絞り53を介してミラー5
4で光軸O6方向に反射され、リレーレンズ55、56を
介して光検出手段36に投影される。
【0049】位置合わせが適切に行われ、光検出手段2
2上でリング状光源6の角膜反射像が合焦すると、検者
は図示しない測定釦を押して被検眼Eの角膜Ecの形状測
定を開始し、次の順序で測定がなされる。
【0050】制御手段37はLED光源7とリング状
光源6を消灯する。
【0051】制御手段37はステッピングモータ24
を駆動して絞り21を光路O3中に挿入する。
【0052】制御手段37は図示しない駆動手段を駆
動し、基準指標51の像が移動レンズ50、ダイクロイ
ックミラー1、19、レンズ20を介して光検出手段2
2上に結像するように移動レンズ50を移動する。その
後に、制御手段37は光源52のLEDチップ52aを
発光して基準指標51を照明する。基準指標51からの
光束は、移動レンズ50、ダイクロイックミラー1、1
9を透過してレンズ20により収斂され、絞り21を介
して光検出手段22上に基準指標51のリング指標像5
1’を結像する。このリング指標像51’はリング指標
像8’と実質的に同じものである。
【0053】制御手段37はこのリング指標像51’
を一旦フレームメモリ33に記憶し、リング指標像5
1’の形状・大きさを演算手段40が演算して算出す
る。
【0054】制御手段37は光源52を消灯し、代っ
てリング状光源6を点灯する。リング状光源6の被検眼
Eの角膜Ecによる反射光束は、光検出手段22上に角膜
反射像6’として投影される。制御手段37はこの角膜
反射像6’を一旦フレームメモリ33に記憶し、角膜反
射像6’の形状・大きさを、で求めた基準指標51の
リング指標像51’と装置較正時の基準指標51のリン
グ指標像51”とを比較した結果を使用して、誤差補正
を行った角膜反射像6”を演算手段40により第1の実
施例と同様の手順で算出する。
【0055】算出された角膜形状の測定結果は表示手
段38に表示され、一連の測定動作が終了後に、制御手
段37はLED光源7を点灯し、ステッピングモータ2
4を駆動して絞り21を光路O3外に退避させ、角膜形状
測定を終了する。
【0056】次に、再び位置合わせが適切に行われ、検
者が図示しない測定釦を押すと被検眼Eの眼屈折力の測
定が開始され、次の順序で測定がなされる。
【0057】制御手段37は図示しない駆動手段によ
り移動レンズ50を移動し、測定補正用の基準指標51
の像が、移動レンズ50、ダイクロイックミラー1を透
過し、ダイクロイックミラー19で反射され、レンズ2
7、孔あきミラー28の孔、絞り53を経てミラー54
で再び反射され、リレーレンズ55、56を透過し、光
検出手段36上に結像するように調節する。このとき、
リレーレンズ56と光検出手段36は、例えば被検眼E
がOディオプタの場合の眼底Erと共役となる所定の初期
設定位置に配置されている。
【0058】移動レンズ50の移動が終了した後に、
制御手段37は光源52のLEDチップ52bを点灯さ
せて基準指標51を照明し、基準指標51からの光束は
上述の光路を経て光検出手段36上に図32に示すよう
なリング指標像51’を結像する。
【0059】制御手段37はこのリング指標像51’
を一旦フレームメモリ33に記憶し、リング指標像5
1’の形状・大きさを演算手段40により演算する。
【0060】制御手段37は光源52を消灯して光源
62を点灯する。光源62からの光束は上述の光路を進
み、被検眼Eの眼底Erで反射され、再び装置内の光路を
通って光検出手段36上に図33に示すような指標像5
9’を結像する。
【0061】記憶手段41に記憶されている装置較正
時のリング指標像51”と、の測定時に得られたリン
グ指標像51’とを使用し、図34に示すように像5
1”の半径Reと像51’の半径Rfとを比較することによ
り、第1の実施例と同様の手順によって、図35に示す
ように装置の温度変動等の誤差要因による誤差の補正を
行った指標59の眼底反射像59”を得る。演算手段4
0は得られたこの眼底反射像59”を解析・演算するこ
とによって、被検眼Eの眼屈折力を算出する。
【0062】以上の動作中に固視目標4を被検眼Eへ
投影するために、第1の実施例と同様にレンズ3を移動
させる。
【0063】本実施例では以上の動作を繰り返し、被
検眼Eの調節力が充分に除去されて眼屈折力の測定値が
一定したところで、この測定結果を図14に示すように
表示手段38に表示して眼屈折力測定を完了する。な
お、レンズ50を駆動させずに基準指標51を駆動する
ようにしてもよい。
【0064】このように、本実施例では補正用の基準指
標51として角膜形状測定と眼屈折測定に共通な指標を
使用しているので、測定値補正用データを形成する演算
回路や演算ルーチンを共用することができ、またレンズ
50や指標51を移動して、基準指標51を角膜形状測
定用及び眼屈折力測定用それぞれの光検出手段22、3
6に投影しているので、測定値補正用光学系が簡素化さ
れ、省スペース化が可能となる。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼科測
定装置は、第1と第2の基準指標投影光学系とその切換
手段を使用することにより、測定光学系の温度変化等に
よる測定値誤差をそれぞれの測定光学系において補正す
ることができるので、高精度な角膜形状及び眼屈折力の
測定値を得ることができ、更に基準指標の投影光学系を
簡素化し、基準指標投影光学系の占有面積を削減してコ
ンパクトな装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例のオートレフケラトメータの構成
図である。
【図2】リング状光源の正面図である。
【図3】角膜形状測定補正用指標の正面図である。
【図4】眼屈折力測定補正用指標の正面図である。
【図5】絞りの駆動機構の正面図である。
【図6】絞りの駆動機構の平面図である。
【図7】眼屈折力測定用眼底指標の正面図である。
【図8】6分割絞りの正面図である。
【図9】プリズムの正面図である。
【図10】光検出手段上の角膜形状測定補正用指標像の
説明図である。
【図11】測定時と装置較正時の角膜形状測定補正用指
標像の説明図である。
【図12】リング状光源の角膜反射像の説明図である。
【図13】リング状光源の角膜反射像と補正された角膜
反射像の説明図である。
【図14】表示手段上の測定結果の説明図である。
【図15】眼屈折力測定補正用指標像の説明図である。
【図16】測定時と装置較正時の眼屈折力測定補正用指
標の説明図である。
【図17】眼屈折力測定用眼底指標の眼底反射像の説明
図である。
【図18】眼屈折力測定用眼底指標の眼底反射像と補正
された眼底反射像の説明図である。
【図19】ダイクロイックミラーの分光透過率特性のグ
ラフ図である。
【図20】ダイクロイックミラーの分光透過率特性のグ
ラフ図である。
【図21】第2の実施例の眼屈折力測定及び角膜形状測
定の補正用指標の平面図である。
【図22】ダイクロイックミラーの分光透過率特性のグ
ラフ図である。
【図23】ダイクロイックミラーの分光透過率特性のグ
ラフ図である。
【図24】拡散板を有する鏡筒の平面図である。
【図25】第3の実施例のオートレフケラトメータの構
成図である。
【図26】測定値補正用基準指標の正面図である。
【図27】光源の正面図である。
【図28】光源の側面図である。
【図29】小開口絞りの正面図である。
【図30】リング状開口絞りの正面図である。
【図31】眼屈折力測定用指標の正面図である。
【図32】眼屈折力測定補正用基準指標像の説明図であ
る。
【図33】眼屈折力測定用眼底指標の眼底反射像の説明
図である。
【図34】測定時と装置較正時の眼屈折力測定補正用基
準指標像の説明図である。
【図35】眼屈折力測定用眼底指標の眼底反射像と補正
された眼底反射像の説明図である。
【符号の説明】
4 固視目標 6 リング状光源 8 角膜形状測定補正用指標 11 眼屈折力測定補正用指標 15 ターレット板 16、24 ステッピングモータ 18、26 フォトインタラプタ 22、36 光検出手段 31 眼底指標 34、42、60 プリズム 37 制御手段 38 表示手段 39 フレームメモリ 40 演算手段 41 記憶手段 50 移動レンズ 51 基準指標 59 リング指標

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の第1及び第2の眼特性を測定す
    るために被検眼に測定用光束を投影し、被検眼の所定部
    位からの反射光束をそれぞれの光検出手段に投影する第
    1及び第2の測定光学系と、これらの光検出手段の検出
    結果に基づいて前記被検眼の第1及び第2の眼特性を算
    出する演算手段とを有する眼科測定装置において、前記
    第1及び第2の測定光学系に共通する光路を介して前記
    光検出手段に基準指標光束を投影する第1及び第2の基
    準指標投影光学系と、前記光検出手段による前記第1及
    び第2の基準指標光束の検出結果に基づいて前記演算手
    段により前記第1及び第2の眼特性算出のための測定値
    補正用データを形成する補正用データ形成手段と、前記
    第1又は第2の測定光学系の光検出手段にそれぞれの基
    準指標光束を投影するために前記第1及び第2の基準指
    標投影光学系を切換える基準指標切換手段とを有するこ
    とを特徴とする眼科測定装置。
  2. 【請求項2】 前記基準指標切換手段は前記第1及び第
    2の基準指標投影光学系の光路合成部材とした請求項1
    に記載の眼科測定装置。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の基準指標は同一形状
    とした請求項1に記載の眼科測定装置。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2の基準指標には同一指
    標を使用し、該指標又はレンズを光軸方向に移動するこ
    とにより前記第1及び第2の基準指標の切換えを行うよ
    うにした請求項1に記載の眼科測定装置。
JP7276953A 1995-09-29 1995-09-29 眼科測定装置 Pending JPH0994225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276953A JPH0994225A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 眼科測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276953A JPH0994225A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 眼科測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0994225A true JPH0994225A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17576720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7276953A Pending JPH0994225A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 眼科測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0994225A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060241A1 (en) * 2000-02-15 2001-08-23 Ian Marshall Ophthalmoscope with multiple interchangeable groups of optical components
KR100897736B1 (ko) * 2007-02-21 2009-05-15 주식회사 휴비츠 온도 보상부를 구비한 검안기
CN103251376A (zh) * 2012-02-15 2013-08-21 佳能株式会社 眼科设备和用于控制眼科设备的方法
JP2018050904A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社トプコン 眼科装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060241A1 (en) * 2000-02-15 2001-08-23 Ian Marshall Ophthalmoscope with multiple interchangeable groups of optical components
KR100897736B1 (ko) * 2007-02-21 2009-05-15 주식회사 휴비츠 온도 보상부를 구비한 검안기
CN103251376A (zh) * 2012-02-15 2013-08-21 佳能株式会社 眼科设备和用于控制眼科设备的方法
US9398850B2 (en) 2012-02-15 2016-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic apparatus, method for controlling ophthalmic apparatus, and storage medium
JP2018050904A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社トプコン 眼科装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100684302B1 (ko) 안과 장치
US20020036749A1 (en) Ophthalmic apparatus
JP2012075647A (ja) 眼科測定装置
KR20040070441A (ko) 안과장치
US6695450B2 (en) Ophthalmic characteristics measuring apparatus
US5844659A (en) Opthalmic apparatus for measuring a refractive power of an eye to be examined
JP3880475B2 (ja) 眼科装置
JP2001029316A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0966027A (ja) 眼科装置
JPH067298A (ja) 眼屈折計
JP2000116602A (ja) 眼底カメラ
JP2000245698A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0994225A (ja) 眼科測定装置
JP4288139B2 (ja) 眼科測定装置
US7128417B2 (en) Refractive power measurement apparatus
JP4233417B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0412730A (ja) 眼屈折力測定装置
JP4745550B2 (ja) 角膜測定装置
JP5188534B2 (ja) 眼科装置
JP2005312501A (ja) 眼屈折力測定装置
JP4700785B2 (ja) 眼科装置
KR20130094245A (ko) 안과 장치, 안과 장치의 제어 방법, 및 저장 매체
JP4436914B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP6140947B2 (ja) 眼科装置及び眼科撮影方法
JP2001231753A (ja) 検眼装置