JPH099169A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH099169A
JPH099169A JP7153038A JP15303895A JPH099169A JP H099169 A JPH099169 A JP H099169A JP 7153038 A JP7153038 A JP 7153038A JP 15303895 A JP15303895 A JP 15303895A JP H099169 A JPH099169 A JP H099169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
carrier color
circuit
luminance
luminance signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7153038A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Nakai
健三 中井
Yukihiko Yamamoto
幸彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7153038A priority Critical patent/JPH099169A/ja
Priority to MYPI96002463A priority patent/MY115195A/en
Priority to RU96111957/09A priority patent/RU2160511C2/ru
Priority to US08/665,881 priority patent/US5844624A/en
Priority to KR1019960022468A priority patent/KR100395698B1/ko
Priority to CN96110455A priority patent/CN1099191C/zh
Publication of JPH099169A publication Critical patent/JPH099169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/72Circuits for processing colour signals for reinsertion of DC and slowly varying components of colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S348/00Television
    • Y10S348/913Letterbox, e.g. display 16:9 aspect ratio image on 4:3 screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】テレビジョン受信機の画面表示領域の判定を輝
度信号と搬送色信号を加味させて無画部の判定を行うよ
うにした識別回路を提供する。 【構成】テレビジョン受像機で受信したコンポジット映
像信号の内、映像信号に不要な帯域の信号を除去すると
共に、輝度信号(Y信号)と搬送色信号(C信号)とを
加味させて画面表示領域における無画部の判定を行うよ
うに構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受像機に
関し、特に画面の所定領域の映像信号を判別して画面の
大きさを自動的に設定変更する識別回路に関する。
【0002】
【従来の技術】現行のテレビジョン標準方式、例えばN
TSC方式におけるアスペクト比は4:3(比の値1.
33)に定められている。又、ハイビジョン方式におけ
るアスペクト比は16:9(比の値1.78)に定めら
れており、NTSC方式よりも横長の画面となってい
る。
【0003】このように画面の大きさ等のハードを規格
統一化することにより汎用性のあるテレビジョン受像機
とすることができる。
【0004】一方、このような規格に対応させた映画等
のソフトは、ビスタサイズ(アスペクト比の値1.8
5)、シネスコサイズ(アスペクト比の値2.35)の
ような横長のものをトリミングせずにレターボックス形
式で作成されたものが存在する。これらは、アスペクト
比が4:3(NTSC方式に準拠)の画面に納めた横長
の画像としたものやハイビジョン方式の信号をNTSC
方式の信号にダウンコンバートした横長の画像の放送番
組も増加している。
【0005】このように、ハード的に横長画面の所謂ワ
イド画面のテレビジョン受像機と横長の画像のソフトや
放送番組においては、視聴者が実際にテレビジョン受像
機に写し出される画面を見てからリモコン等に備えてあ
る表示モードを適宜切換えて標準または横長等の画面に
設定変更していた。
【0006】ところが、どの表示モードを選択するか
は、テレビジョン受像機の画像を見てからでなければ決
めることができず、又、ソフトや番組の種類に応じて、
最適の表示モードを選択することは、視聴者にとって必
ずしも容易ではなく、視聴者の感興がそがれるという問
題があった。
【0007】この問題を解決するために、放送側又はソ
フト製作側で画面サイズに応じた識別情報を垂直帰線期
間内に設けた手法もあるが、放送側又はソフト製作側す
べてが整わないと効果が発揮できないという問題点があ
る。
【0008】かかる問題点を解決すべく手法として、同
一出願人が既に出願をしているものがある(出願日:平
成6年8月16日)。この発明の内容は、画面の所定の
特定領域を画面表示領域として形成し、各特定領域の映
像信号を検出して自動的に表示モードを識別して選択す
るようにしたものである。
【0009】即ち、図7に示すように、テレビジョン受
像機の画面1の全体を走査するように走査線が掃引され
ることを前提として、画面1を6個の画面表示領域2に
分割する。この6個([a]、[b]、[c]、
[d]、[e]、[f])の特定領域に分割された画面
表示領域2はそれぞれ意味があり、例えばレターボック
スの横長ソフトであるとかビスタサイズ、シネスコサイ
ズの画面等により無画部となる部分を抽出して決定され
ている。例えば、アスペクト比が4:3のNTSC方式
においての画面においては画面表示領域2の[a]の部
分が無画部となる。尚、詳細は上記同一出願人からの既
出願を参照にしてもらいたい。
【0010】一方、このようにして画面表示領域2に分
割して、その分割された特定領域[a]、[b]、
[c]、[d]、[e]、[f]における映像信号、即
ち、画像有無の検出は、映像信号の輝度信号(Y)の黒
レベルか白レベルを判別するのみで判定すればよい。
【0011】このような画面表示領域2の特定領域
[a]、[b]、[c]、[d]、[e]、[f]にお
ける黒レベルまたは白レベルによる画像有無の判別は画
面表示領域判別回路3により行われる。
【0012】画面表示領域判別回路3は、図8に示すよ
うに、コンポジット映像信号入力端子4と、映像増幅回
路5と、同期分離回路6と、ペデスタルクランプ回路7
と、ピークホールド回路8と、A/Dコンバータ9と、
制御部10とから構成されている。
【0013】映像増幅回路5は、検波されて取り出され
た映像信号を受像管の入力として必要な大きさまで増幅
するものであり、その入力側は映像信号入力端子4に接
続し、その出力側はピークホールド回路8に接続されて
いる。
【0014】同期分離回路6は、水平同期信号(Hパル
ス信号)と垂直同期信号(Vパルス信号)とを分離して
取り出すものであり、その入力側は映像信号入力端子4
に接続し、その出力側のHパルス信号をペデスタルクラ
ンプ回路7に入力し、Hパルス信号とVパルス信号とを
制御部10に入力する。
【0015】ペデスタルクランプ回路7は、図示しない
映像を増幅した際に暗い画面と明るい画面とでペデスタ
ルレベルが異なった信号になる。この異なったペデスタ
ルレベルを強制的に同一レベルに揃えてクランプする回
路であり、その入力側は同期分離回路6のHパルス信号
に接続し、その出力側は映像増幅回路5とピークホール
ド回路8の間に接続されている。
【0016】ピークホールド回路8は、画面表示領域2
の特定領域[a]、[b]、[c]、[d]、[e]、
[f]以外の映像信号のリセットを行うものであり、そ
の入力側は映像増幅回路5に接続し、その出力側はA/
Dコンバータ9に接続されている。
【0017】A/Dコンバータ9は、画面表示領域2の
特定領域[a]、[b]、[c]、[d]、[e]、
[f]から得られた黒レベル信号または白レベル信号を
ディジタル信号に変換するものであり、その入力側はピ
ークホールド回路8に接続し、その出力側は制御部10
に接続されている。
【0018】制御部10は、ディジタル化された黒レベ
ル信号と白レベル信号とにより、画面表示領域2の特定
領域[a]、[b]、[c]、[d]、[e]、[f]
の画像の有無を検出して、表示モードを受信した画像の
種類、例えば標準画像、横長の画像等に自動的に切り替
える機能を備えており、そのカウント入力部から同期分
離回路6のHパルス信号とVパルス信号とを入力し、ピ
ークホールド回路8に検出パルス信号を送出し、リセッ
ト信号及びクロック信号を入力する。
【0019】このような構成からなる画面表示領域判別
回路3においては、図9に示すように、映像信号の水平
同期信号11の間の輝度信号12レベルが黒レベルであ
れば画面表示領域2の画像は無画部であると判断して、
所定の最適な表示モード、例えばNTSC方式のアスペ
クト比が4:3の標準サイズの画面、ハイビジョン方式
のアスペクト比が16:9の横長な画面等の最適な画像
サイズに自動的に設定できる。この点に関する詳細につ
いても、上記同一出願人の既出願を参照にしてもらいた
い。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記説
明した従来技術における画面表示領域における画像有無
の判別は、テレビジョン受像機の受像管の蛍光面上にカ
ラー画像を形成することと根本的に異なり、無画部領域
における映像信号、特に輝度信号の黒レベルを正確に検
出する必要がある。
【0021】そのため、上記説明した従来技術における
無画部領域における映像信号の有無の検出は、図9に示
すように、映像信号の水平同期信号11間における輝度
信号(Y信号)12のレベルにより黒レベルであれば画
面ありと判断して無画部の有無を判定していた。
【0022】しかし、コンポジット映像信号の輝度信号
(Y信号)12のみを使用していた為、無画面部分で黒
レベルでない場合でも設定されたレベル以下であれば黒
レベルと判別してしまうと云う問題点があった。
【0023】又、輝度信号12に搬送色信号をを加味さ
せるようにすると、搬送色信号(C信号)を従来の回路
に使用し、改善する必要があり、回路上のIC等の変更
と周辺回路の付加の為、コストが増加し得策でない。
【0024】従って、特定領域における画面表示領域2
の画像の有無の判別に解決しなければならない課題を有
している。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るテレビジョン受像機は、画面表示領域
判別手段における映像信号による画像の有無の判別を、
映像信号に内包する輝度信号と搬送色信号との両方を加
味して判別するようにしたこと、例えば輝度信号(Y信
号)と搬送色信号(C信号)との加味は、受信した映像
信号をトラップした後に増幅するようにしたことであ
る。
【0026】
【作用】このように、画面表示領域判別手段における映
像信号による画像の有無の判別は、映像信号に内包する
輝度信号と搬送色信号との両方を加味して判別するよう
にしたこと、例えば輝度信号と搬送色信号との加味は、
受信した映像信号をトラップしたことにより、コンポジ
ット映像信号に含んでいる輝度信号のレベル設定による
黒レベルの検出に加えて搬送色信号(C信号)による色
判別をすることができ、画面の設定された特定領域にお
ける無画部部分の判定を精細且つ正確に行うことができ
るようになる。
【0027】
【実施例】以下、本発明に係るテレビジョン受像機にお
ける種々の画面表示領域判別手段について図を参照にし
て説明する。尚、従来技術で説明した図8に示した画面
表示領域判別回路3における同期分離回路6、ペデスタ
ルクランプ回路7、ピークホールド回路8等は同じ構成
及び機能を有しているので、これらと同一番号を付与し
て適宜引用して説明する。以下、説明する実施例は、入
力したコンポジット映像信号から輝度信号(Y信号)と
搬送色信号(C信号)とを分離してディジタル値にする
A/Dコンバータに関する箇所の説明である。
【0028】本発明に係る第1実施例のテレビジョン受
像機の画面表示領域判別回路は、輝度信号(Y信号)と
搬送色信号(C信号)を加味するために、入力したコン
ポジット映像信号にトラップをかける構成としたもので
ある。
【0029】ここでトラップとは、音声信号を画像信号
チャンネンルから排除するためのもので除波器ともい
う。このトラップはLC素子で構成されたもの、及びパ
イゾネーターやバルクフィルター等セラミック共振素子
を使用したもの等があり、トラップフィルターとして、
例えばSAW(Surface Acoustic W
ave;男性表面波)フィルターが使用されている。
【0030】このSAWフィルターとICで構成された
トラップフィルターは、入力側のくし形電極に信号電圧
を加えると基板の表面に機械的な振動が起こり、それが
表面波となって出力側の電極に伝わる。このようにして
くし形フィルターにより、輝度信号と色信号とが略完全
に分離できるようになっている。
【0031】このような性質を有するトラップ回路を利
用して輝度信号と搬送色信号とを分離する回路13は、
図1に示すように、コンポジット映像信号入力端子4a
と、トラップ回路14と、映像増幅回路5と、F特補正
回路15とからなり、夫々は直列に接続された構成とな
っている。
【0032】このような構成からなる輝度信号と搬送色
信号とを分離する回路13は、図9に示すようなコンポ
ジット映像信号を入力端子4aを介してトラップ回路1
4に入力する。このトラップ回路14に入力したコンポ
ジット映像信号は、図6に示すように、所定の周波数帯
域の輝度信号(Y信号)と搬送色信号(C信号)とに分
離され、映像信号に必要としない、例えば音声信号等の
帯域をカットする。このようにすることによってこの帯
域のノイズ等を除去してディジタル値に変換するA/D
コンバータ9を正しく作用させることができる。
【0033】そしてトラップ回路14にて所定の帯域を
除去され且つ分離された輝度信号と搬送色信号とは、F
特補正回路15に入力する。このF特補正回路15にお
いてはトラップ回路14によって映像信号に必要としな
い帯域の信号をカットした反面、映像信号に必要とする
信号が減衰してしまうのでそれを補正する機能を有す
る。
【0034】このようにして輝度信号と搬送色信号とが
分離された映像信号は、図8で示した同期分離回路6の
信号(Hパルス信号、Vパルス信号)のタイミング、及
びペデスタルクランプ回路7により、基準レベルの設定
が施された後に、A/Dコンバータ9に入力し、ディジ
タル値に変換されてマイコンからなる制御部10に入力
される。
【0035】制御部10においては、分離された輝度信
号と搬送色信号のディジタルデータに基づいて、テレビ
ジョン受像機の画面の所定領域の無画部かどうかの判定
を搬送色信号(C信号)を加味させて判定することがで
きる。即ち、輝度信号による黒レベルまたは白レベルの
判定のみにとどまることなく搬送色信号(C信号)を加
味させた判定が可能となり、黒レベルまたは白レベルの
判定に必要とする閾値のみによる判定に加えて搬送色信
号による判定をも可能にしてきわめて精細且つ正確な無
画部の判定を可能にする。
【0036】次に、第2実施例の輝度信号と搬送色信号
を分離する回路13Aは、図2に示すように、コンポジ
ット映像信号を先ず、Y/C分離回路16により、輝度
信号(Y信号)と搬送色信号(C信号)とに分離した後
に、夫々を個々の映像増幅回路5a、5bで増幅し、増
幅した個々の輝度信号と搬送色信号とを夫々個々のA/
Dコンバータ9a、9bに入力してディジタル値に変換
して、夫々を個々に制御部10に入力する構造となって
いる。
【0037】このような構成とすることにより、輝度信
号と搬送色信号を個々に制御可能にして正確な信号を取
り出すことができる。その他のことについては上記第1
実施例と同様であるのでその説明は省略する。
【0038】次に、第3実施例の輝度信号と搬送色信号
を分離する回路13Bは、図3に示すように、予め分離
されている輝度信号(Y信号)と搬送色信号(C信号)
の夫々を個々の映像増幅回路5a、5bで増幅し、増幅
した個々の輝度信号と搬送色信号とを夫々個々のA/D
コンバータ9a、9bに入力してディジタル値に変換し
て、夫々を個々に制御部10に入力する構造となってい
る。
【0039】このような構成とすることにより、輝度信
号と搬送色信号を分離する回路部分を省略することがで
きると共に、輝度信号と搬送色信号とを個々に制御可能
にして正確な信号を取り出すことができる。その他のこ
とについては上記第1実施例と同様であるのでその説明
は省略する。
【0040】次に、第4実施例の輝度信号と搬送色信号
を分離する回路13Cは、図4に示すように、コンポジ
ット映像信号を先ずY/C分離回路16により輝度信号
(Y信号)と搬送色信号(C信号)に分離した後に、夫
々を加算器17により加味した信号を作成して映像増幅
回路5で増幅し、増幅した輝度信号と搬送色信号とを加
味した信号をA/Dコンバータ9に入力してディジタル
値に変換して、制御部10に入力する構造となってい
る。
【0041】このような構成とすることにより、正確に
分離された輝度信号と搬送色信号とを加味したことによ
り、精細な制御を可能にして正確な信号を取り出すこと
ができる。その他のことについては上記第1実施例と同
様であるのでその説明は省略する。
【0042】次に、第5実施例の輝度信号と搬送色信号
を分離する回路13Dは、図5に示すように、コンポジ
ット映像信号を先ずY/C分離回路16により輝度信号
(Y信号)と搬送色信号(C信号)に分離した後に、夫
々を個々に映像増幅回路5a、5bに入力して増幅し、
増幅された個々の輝度信号と搬送色信号とを加味した信
号をA/Dコンバータ9に入力してディジタル値に変換
して、制御部10に入力する構造となっている。
【0043】このような構成とすることにより、正確に
分離された輝度信号と搬送色信号とを増幅した後に加味
したことにより、精細な制御を可能にして正確な信号を
取り出すことができる。その他のことについては上記第
1実施例と同様であるのでその説明は省略する。
【0044】このように上記説明した第1〜第5実施例
に示したように、コンポジット映像信号の内から映像信
号に不要の帯域を除去することにより、その帯域から出
るノイズを防止して、輝度信号(Y信号)と搬送色信号
(C信号)とを分離して適宜加味するようにしたのでデ
ィジタル値に変換されたデータに基づいた画面表示領域
における精細な無画部の判定が可能になる。
【0045】尚、上記実施例に限定されることなく映像
信号以外の帯域の除去及び輝度信号と搬送色信号との加
味して無画部の判定を行うことについて適用されること
は勿論のことである。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るテレ
ビジョン受像機における画面表示領域判定手段は、映像
信号以外の帯域を除去して正確な信号の抽出条件を作り
だすことができ、且つ輝度信号と搬送色信号とを加味す
るようにして画面表示領域における無画部の判定を行う
ようにしたことにより、所謂、黒レベル及び白レベルの
判定をより精細な制御に基づいて判定することができる
と云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るテレビジョン受像機の第1実施例
の輝度信号と搬送色信号にトラップ回路を設けた略示的
なブロック図である。
【図2】本発明に係るテレビジョン受像機の第2実施例
の輝度信号と搬送色信号に分けて夫々を検出する略示的
なブロック図である。
【図3】本発明に係るテレビジョン受像機の第3実施例
の輝度信号と搬送色信号に分けて夫々を検出する略示的
なブロック図である。
【図4】本発明に係るテレビジョン受像機の第4実施例
の輝度信号と搬送色信号に分けてから加味する略示的な
ブロック図である。
【図5】本発明に係るテレビジョン受像機の第5実施例
の輝度信号と搬送色信号に分け、増幅後に加味する略示
的なブロック図である。
【図6】輝度信号と搬送色信号とを分離したようすをグ
ラフで示したものである。
【図7】テレビジョン受像機の画面表示領域を示した説
明図である。
【図8】テレビジョン受像機の画面表示領域の略示的な
判定回路を示したものである。
【図9】映像信号の黒レベルと白レベルの閾値を示した
説明図である。
【符号の説明】
1 画面 2 画面表示領域 3 画面表示領域判別回路 4、4a コンポジット映像信号入力端子 5、5a、5b 映像増幅回路 6 同期分離回路 7 ペデスタルクランプ回路 8 ピークホールド回路 9、9a、9b A/Dコンバータ 10 制御部 11 水平同期信号 12 輝度信号 13、13A、13B 輝度信号と搬送色信号とを分離
する回路 14 トラップ回路 15 F特補正回路 16 Y/C分離回路 17 加算器 [a]、[b]、[c]、[d]、[e]、[f] 画
面表示領域

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビジョン受像機の画面の特定領域にお
    ける映像信号の輝度信号により画像の有無の判別を行う
    画面表示領域判別手段を設けたテレビジョン受像機であ
    って、前記画像の有無の判別は、前記映像信号に内包す
    る輝度信号と搬送色信号とを加味したことを特徴とする
    テレビジョン受像機。
  2. 【請求項2】前記輝度信号と搬送色信号との加味は、受
    信した映像信号をトラップした後に、増幅するようにし
    たことを特徴とする請求項1に記載のテレビジョン受像
    機。
  3. 【請求項3】前記輝度信号と搬送色信号との加味は、受
    信した映像信号から輝度信号と搬送色信号とに分離した
    後に、夫々を個々に増幅するようにしたことを特徴とす
    る請求項1に記載のテレビジョン受像機。
  4. 【請求項4】前記輝度信号と搬送色信号との加味は、予
    め分離してある輝度信号と搬送色信号の夫々を個々に増
    幅するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のテ
    レビジョン受像機。
  5. 【請求項5】前記輝度信号と搬送色信号との加味は、受
    信した映像信号から輝度信号と搬送色信号とに分離した
    後に、夫々を加味して増幅するようにしたことを特徴と
    する請求項1に記載のテレビジョン受像機。
  6. 【請求項6】前記輝度信号と搬送色信号との加味は、受
    信した映像信号から輝度信号と搬送色信号とに分離した
    後に、夫々を個々に増幅してから加味するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1に記載のテレビジョン受像機。
JP7153038A 1995-06-20 1995-06-20 テレビジョン受像機 Pending JPH099169A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153038A JPH099169A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 テレビジョン受像機
MYPI96002463A MY115195A (en) 1995-06-20 1996-06-19 Television receiver
RU96111957/09A RU2160511C2 (ru) 1995-06-20 1996-06-19 Телевизионный приемник
US08/665,881 US5844624A (en) 1995-06-20 1996-06-19 Television receiver
KR1019960022468A KR100395698B1 (ko) 1995-06-20 1996-06-20 텔레비젼수상기
CN96110455A CN1099191C (zh) 1995-06-20 1996-06-20 电视接收机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153038A JPH099169A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH099169A true JPH099169A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15553624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7153038A Pending JPH099169A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 テレビジョン受像機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5844624A (ja)
JP (1) JPH099169A (ja)
KR (1) KR100395698B1 (ja)
CN (1) CN1099191C (ja)
MY (1) MY115195A (ja)
RU (1) RU2160511C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198422A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Sony Corp 映像信号判別回路
US6509910B1 (en) * 1998-11-18 2003-01-21 Eastman Kodak Company Method and system for interfacing with a digital media frame network

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646786B2 (ja) * 1985-04-19 1994-06-15 ソニー株式会社 マルチ走査形テレビジヨン受像機の水平偏向回路
US5486871A (en) * 1990-06-01 1996-01-23 Thomson Consumer Electronics, Inc. Automatic letterbox detection
DE69210303T2 (de) * 1991-05-23 1996-11-14 Hitachi Ltd Breitbildschirmfernsehempfänger mit Bildseitenverhältnisumwandlungsfunktion und Verfahren zur Darstellung eines vergrösserten Abschnittes
US5291295A (en) * 1992-08-17 1994-03-01 Zenith Electronics Corp. System for equalizing phosphor aging in CRT, subject to different aspect ratio displays by operating unused display portions at brightness levels determined by the brightness levels of corresponding adjacent similar sized display portions
TW274673B (ja) * 1993-02-10 1996-04-21 Thomson Consumer Electronics
JP2914140B2 (ja) * 1993-12-22 1999-06-28 日本電気株式会社 テレビジョン受像装置
JP3125552B2 (ja) * 1993-12-28 2001-01-22 三菱電機株式会社 テレビ会議システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5844624A (en) 1998-12-01
RU2160511C2 (ru) 2000-12-10
MY115195A (en) 2003-04-30
CN1146114A (zh) 1997-03-26
KR970004910A (ko) 1997-01-29
CN1099191C (zh) 2003-01-15
KR100395698B1 (ko) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0790745B1 (en) Y/C separation apparatus
WO1995030303A1 (fr) Dispositif de detection d'image de rangee de lettres
US5225899A (en) Correlation adaptive luminance and chrominance signal separating circuit
JPH1198422A (ja) 映像信号判別回路
JPH099169A (ja) テレビジョン受像機
US7382413B2 (en) Apparatus and method of extracting sync signal from analog composite video signal
US5508753A (en) Luminance and chrominance signal separating apparatus
JP2003153284A (ja) 映像信号判別装置及び映像信号判別方法
EP0543351B1 (en) Color contour correction circuit of a color television receiver
US4979024A (en) Vertical contour enhancement suppression circuit
JP3520580B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3316271B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH0795610A (ja) 色復調装置
JPH0530386A (ja) テレビジヨン受像機
JP2503023Y2 (ja) 映像中間周波信号のagc回路
JP2609657B2 (ja) テレビジョン受信機
JPH06237475A (ja) Secam判別回路
JP2665308B2 (ja) ベッセルチャープ信号と擬似雑音順次列信号を有するゴースト除去基準信号及びその信号を利用するテレビジョン受像機
JP2638948B2 (ja) 動き検出回路
KR960006584A (ko) 텔레비젼수상기의 화면수직크기 자동보정 방법 및 회로
JPH06197244A (ja) 画像ノイズ補正方法
JPH07298201A (ja) レターボックス画面検出装置
JPH07298208A (ja) レターボックス画面検出装置
JPH10262197A (ja) ペデスタルレベル検出方法及びその回路及びテレビジョン装置
JPH0833003A (ja) 画面サイズ検出回路及びカラーテレビ受像機