JPH0988827A - 往復動型圧縮機 - Google Patents

往復動型圧縮機

Info

Publication number
JPH0988827A
JPH0988827A JP7266316A JP26631695A JPH0988827A JP H0988827 A JPH0988827 A JP H0988827A JP 7266316 A JP7266316 A JP 7266316A JP 26631695 A JP26631695 A JP 26631695A JP H0988827 A JPH0988827 A JP H0988827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
crankcase
bearing
cylinder
cooling air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7266316A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Nagashima
清二 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP7266316A priority Critical patent/JPH0988827A/ja
Publication of JPH0988827A publication Critical patent/JPH0988827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転中に高温になる大端部軸受,小端部軸受
を冷却し、これらの耐久性を向上してその寿命を延ばす
ことができるようにする。 【解決手段】 クランクケース1内には電動モータ4が
配設される。電動モータ4は出力軸5を回転駆動するこ
とにより、クランク室2内でクランク6,連接棒11を
介してピストン10を往復動させ、シリンダ7内に空気
等を吸込んで圧縮、吐出させる。冷却風発生フィン16
は、バランス15に一体形成され、このバランス15と
共に出力軸5によって回転駆動される。これにより、ク
ランク室2内には、矢示AおよびB方向に流通する冷却
風が発生し、大端部軸受12,小端部軸受13を冷却す
る。そして、この冷却風は各通風口3を介してクランク
室2内から外部へと矢示C方向に排出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば多段式空気
圧縮機等の往復動型圧縮機に関し、特にクランクケース
内に潤滑油を供給しない無給油式の往復動型圧縮機に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、クランクケースと、該クランク
ケースに回転可能に配設され、駆動源によって回転駆動
されるクランクと、前記クランクケースに設けられ、シ
リンダヘッドが搭載されたシリンダと、該シリンダ内に
摺動可能に挿嵌されたピストンと、該ピストンをシリン
ダ内で往復動させるべく、大端部が大端部軸受を介して
前記クランクに回転可能に連結され、小端部が小端部軸
受を介して前記ピストンに回転可能に連結された連接棒
とを備えてなる往復動型圧縮機は広く知られている。
【0003】この種の従来技術による往復動型圧縮機で
は、ケーシングとなるクランクケース内に例えば電動モ
ータ等の駆動源が配設され、この電動モータ等の出力軸
(回転軸)の先端側はクランクを構成している。また、
クランクケースの上側面にはシリンダヘッドを搭載した
シリンダが設けられ、このシリンダ内にはピストンが摺
動可能に挿嵌されている。
【0004】一方、連接棒は基端側が前記クランクと連
結する大端部として形成され、先端側がピストンと連結
する小端部として形成されている。そして、連接棒はク
ランクケース内で基端側の大端部が大端部軸受を介して
クランクに回転可能に連結されると共に、先端側がクラ
ンクケースからシリンダ内に伸長し、このシリンダ内で
小端部がピストンに小端部軸受を介して回転可能に連結
されている。そして、電動モータによりクランクが回転
駆動されると、連結棒は大端部がこのクランクの周囲で
回転運動を行い、小端部側がピストンに対して揺動しつ
つ、このピストンをシリンダ内で往復動させる。
【0005】このようにして、従来技術の往復動型圧縮
機では、電動モータ等によりクランクが回転駆動される
ことでピストンがシリンダ内で往復動を繰返し、シリン
ダ内に例えば空気等の流体を吸込んで圧縮し、外部に吐
出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術の往復動型圧縮機では、圧縮運転中に連接棒の大
端部がクランクの周囲を高速で回転するのに伴い、大端
部軸受はこの大端部とクランクとの間に位置して外周部
と内周部を高速で摺動させる。また、連接棒の小端部側
がピストンに対して高速で揺動するのに伴い、小端部軸
受はこの小端部とピストンとの間に位置して外周部と内
周部を高速で摺動させるため、大端部軸受,小端部軸受
は圧縮運転中に摩擦熱等によって高温になる。
【0007】そして、クランクケースは中空のケーシン
グとして形成され、熱が外部に放出されにくい構造とな
っているため、高温になった大端部軸受,小端部軸受は
十分に放熱することができず、圧縮運転中は常時高温に
さらされた状態になってしまう。この結果、大端部軸
受,小端部軸受は内部に封入されたグリース等の潤滑油
がこの高温で劣化したり、外部に漏洩したりする場合が
あり、これにより早期の摩耗や焼付き等を起こして摺動
(回転)抵抗が増大し、連接棒とクランク,ピストンと
が円滑に回転動作を行うことができなくなる。
【0008】そこで、従来技術の往復動型圧縮機では、
クランクケースの外部に冷却ファンを設け、この冷却フ
ァンによりクランクケースに冷却風として外気をあて、
クランクケース内を間接的に冷却するようにしている。
しかし、この冷却方法ではクランクケース内に冷却風を
流通させていないため、大端部軸受,小端部軸受は十分
に放熱できずに高温にさらされた状態になり、耐久性が
低下してしまうという問題がある。
【0009】特に、ピストンと連接棒の小端部を連結す
る小端部軸受は、ピストンがシリンダ内に画成する圧縮
室に近いために圧縮熱が伝導して高温となりやすい上、
クランクケースに突出するように設けられたシリンダ内
に位置するためにほとんど放熱できず、耐久性が早期に
低下しやすい傾向にある。
【0010】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、運転中に高温になる連接棒の大端部軸
受,小端部軸受を冷却でき、これら大端部軸受,小端部
軸受の耐久性を向上してその寿命を延ばすことができる
往復動型圧縮機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために本発明は、クランクケースと、該クランクケース
に回転可能に配設され、駆動源によって回転駆動される
クランクと、前記クランクケースに設けられ、シリンダ
ヘッドが搭載されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可
能に挿嵌されたピストンと、該ピストンをシリンダ内で
往復動させるべく、大端部が大端部軸受を介して前記ク
ランクに回転可能に連結され、小端部が小端部軸受を介
して前記ピストンに回転可能に連結された連接棒とを備
えてなる往復動型圧縮機において、前記クランクケース
には前記連接棒を前記駆動源と反対側に前記駆動源によ
って回転されるバランスを設け、該バランスには前記軸
受に向け冷却風を送る冷却風発生手段を設けたことを特
徴としてなる構成を採用している。
【0012】このように構成することにより、駆動源が
回転するとき、バランスに設けた冷却風発生手段によっ
てクランクケース内に発生させた冷却風を連接棒の軸受
近傍に向けて送り、該軸受を往復動型圧縮機の運転中に
直接冷却することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って詳細に説明する。
【0014】図1ないし図3は本発明の実施例を示し、
図中、1は往復動型圧縮機のケーシングとなるクランク
ケースを示し、該クランクケース1は中空の有蓋筒体と
して形成され、筒状をなす胴部1Aの先端側は開口端1
Bとなっている。また、クランクケース1の内部には隔
壁部1Cが形成され、該隔壁部1Cよりも基端側に位置
するクランクケース1内は閉塞され、その内部には後述
の電動モータ4が配設されている。
【0015】そして、2はクランクケース1内に位置し
て画成されたクランク室で、該クランク室2の上側には
後述のシリンダ7が取付けられると共に、該シリンダ7
は内部がクランクケース1の胴部1Aに形成された連通
穴1Dを介してクランク室2内に連通している。また、
クランク室2内には、後述のクランク6,連接棒11等
が配設されると共に、後述の冷却風発生フィン16が一
体形成されたバランス15が配設されている。
【0016】3,3,…はクランクケース1の周壁に所
定の間隔で形成された開口部となる複数個の通風口(2
個のみ図示)で、該各通風口3は略長方形の貫通穴とし
て連接棒11と隔壁部1Cの間に位置してクランクケー
ス1の胴部1Aに形成され、クランク室2内とクランク
ケース1の外部を連通している。
【0017】4は駆動源としての電動モータで、該電動
モータ4はクランクケース1内に設けられ、その先端側
には出力軸5が突出して設けられている。そして、出力
軸5は先端側がクランクケース1の隔壁部1Cを貫通
し、クランク室2内においてクランク6が設けられてい
る。ここで、前記クランク6はクランクケース1内に位
置して出力軸5に一体的に回転可能に設けられ、該クラ
ンク6は軸線から偏心している。
【0018】7はクランク室2上に位置してクランクケ
ース1の胴部1Aに設けられたシリンダを示し、該シリ
ンダ7は略円筒状に形成され、基端側がクランクケース
1の胴部1A上に垂直に突出するように取付けられてい
る。そして、前記シリンダ7には弁座板9を介してシリ
ンダヘッド8が搭載されている。
【0019】10はシリンダ7内に摺動可能に挿嵌され
たピストンで、該ピストン10は連接棒11を介して往
復動する間に圧縮室内の空気等を圧縮するものである。
ここで、前記連接棒11は基端側の大端部11Aが大端
部軸受12を介してクランク6に回転可能に連結される
と共に、先端側の小端部11Bが小端部軸受13を介し
てピストン10のピストンピン14に回転可能に連結さ
れている。これにより、ピストン10は連接棒11を介
してクランク6に回転可能に連結され、該クランク6が
回転駆動されることによってピストン10はシリンダ7
内で往復動を行う。
【0020】15はクランク6を円滑に回転させるため
にクランク室2内に設けられたバランスを示し、該バラ
ンス15は円板状に形成され、連接棒11を挟んで電動
モータ4と対向する反対位置で、かつ該連接棒11と隣
接して、出力軸5に一体的に固定されている。そして、
バランス15には図2に示すように挿嵌穴15Aが貫通
して形成され、該挿嵌穴15Aには出力軸5が挿嵌され
るようになっている。これにより、出力軸5の回転時に
はバランス15がその周囲を偏心した状態で回転し、ク
ランク6等により生ずる振動を打消すことによって出力
軸5の回転を円滑にすると共に、連接棒11とのバラン
スをとるようになっている。なお、バランス15には半
月状の貫通穴15Bが貫通して形成されている。
【0021】16はバランス15に一体に設けられた冷
却風発生手段としての冷却風発生フィンを示し、該冷却
風発生フィン16は図2,図3に示すように、出力軸5
と同軸な円板17と、該円板17の外周面に設けられた
各羽根板18等とから構成されている。
【0022】そして、冷却風発生フィン16は図1に示
すように、円板17の挿嵌穴(図示せず)に出力軸5が
挿通されることにより、クランクケース1の開口端1B
に位置してバランス15に一体的に固定され、出力軸5
により回転駆動されてクランク室2内に冷却風を送るよ
うになっている。なお、前記円板17の外周面に一体形
成された各羽根板18は小片な平板として形成されてい
る。
【0023】19は出力軸5の先端側に固定された送風
ファンで、該送風ファン19は出力軸5によって回転駆
動されることにより、クランクケース1内に向けて送風
を行うものである。
【0024】本実施例による往復動型圧縮機は上述の如
き構成を有するもので、次にその作動について説明す
る。
【0025】まず、電動モータ4により出力軸5が回転
駆動されると、クランク6に連結された連接棒11は、
大端部11Aが出力軸5の周囲を大端部軸受12を介し
て回転することにより、小端部11B側でピストン10
をシリンダ7内で往復動させる。これにより、空気がシ
リンダヘッド8内に吸込まれ、この吸込まれた空気はシ
リンダ7内の圧縮室内に流入して圧縮され、圧縮空気と
してシリンダヘッド8から外部に吐出される。
【0026】また、電動モータによって出力軸5が回転
するとき、クランクケース1外に設けられた送風ファン
19が回転し、該送風ファン19からの冷却風はクラン
クケース1の開口端1B、シリンダヘッド8等に向けて
流れる。
【0027】これと同時に、冷却風発生フィン16は出
力軸5により回転駆動され、送風ファン19によって送
られた冷却風をクランク室2内に導き、冷却風として図
1中の矢示Aに示すように大端部軸受12に向け勢いよ
く送風することにより、該大端部軸受12を直接冷却す
る。また、冷却風はクランク室2からシリンダ7内に矢
示Bに示すように流込み、小端部軸受13等を直接冷却
する。さらに、クランク室2内を流通するこれらの冷却
風は、冷却風発生フィン16によってクランク室2内に
新たに送込まれる冷却風により、各通風口3から外部へ
と例えば矢示Cに示すように排出される。
【0028】このように、本実施例では、連接棒11を
挟んで電動モータ4と対向する位置にバランス15を設
け、該バランス15に冷却風発生フィン16を一体形成
する構成としたから、該冷却風発生フィン16によりク
ランク室2内に冷却風を送り込むことができ、大端部軸
受12を効率よく冷却することができる。また、冷却風
発生フィン16は発生させた冷却風をクランク室2から
シリンダ7内に流入させることができ、小端部軸受13
を効率よく冷却できる上に、例えばピストン10,連接
棒11,ピストンピン14等を直接冷却することができ
る。
【0029】かくして、冷却風発生フィン16は大端部
軸受12,小端部軸受13に直接冷却風を当てることに
より、これらを効率よく冷却することができるから、運
転中に大端部軸受12,小端部軸受13に発生する熱を
確実に放熱させることができ、これらが運転中に高温に
なるのを防止できる。従って、大端部軸受12,小端部
軸受13の内部に封入されたグリス等の潤滑油が高温に
さらされて劣化したり、外部に漏洩したりするのを確実
に防止でき、大端部軸受12,小端部軸受13の耐久性
を向上でき、その寿命を大幅に延ばすことができる。
【0030】また、クランク室2を外部に連通する各通
風口3を設けたから、大端部軸受12,小端部軸受13
を冷却して暖まった冷却風を各通風口3から外部に排出
することができ、クランク室2内の放熱および冷却を確
実に行うことができる。従って、大端部軸受12,小端
部軸受13に向け新しい冷却風を常時流通させることが
でき、大端部軸受12,小端部軸受13を効率よく冷却
することができる。
【0031】なお、前記実施例においては、バランス1
5と冷却風発生フィン16とを同一部材として一体形成
する構成としたが、本発明はこれに限らず、バランス1
5に対して別部材からなる冷却風発生フィン16を、例
えばボルト止め,リベット止め等や溶接等の手段により
一体的に固定する構成としてもよい。
【0032】また、前記実施例では、連接棒11とバラ
ンス15を別体として形成する場合を例示したが、連接
棒11とバランス15を単一部材として一体形成しても
よく、また出力軸5とバランス15を一体形成してもよ
い。
【0033】さらに、前記実施例においては、1個のシ
リンダ7を有する往復動型圧縮機に冷却風発生フィン1
6を設けた場合を例に挙げて述べたが、本発明はこれに
限らず、例えば複数個のシリンダを有して段階的に空気
等の圧縮を行う多段式往復動型縮機に適用してもよい。
【0034】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、バ
ランスに冷却風発生手段を設け、該冷却風発生手段をバ
ランスと共にクランクによって高速で回転駆動する構成
としたから、該冷却風発生手段により冷却風をクランク
ケース内に勢いよく発生させることができ、この冷却風
で連接棒の軸受を確実に冷却することができる。これに
より、大端部軸受等が運転中に高温になるのを防止でき
るから、これらの内部に封入されたグリス等の潤滑油が
高温にさらされて劣化したり、外部に漏洩したりするの
を確実に防止でき、例えば大端部軸受,小端部軸受の耐
久性を向上でき、その寿命を大幅に延ばすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による往復動型圧縮機を示す縦
断面図である。
【図2】図1中のバランスと一体形成された冷却風発生
フィンを示す正面図である。
【図3】図1中のバランスと一体形成された冷却風発生
フィンを示す側面図である。
【符号の説明】
1 クランクケース 4 電動モータ(駆動源) 5 出力軸 6 クランク 7 シリンダ 8 シリンダヘッド 10 ピストン 11 連接棒 11A 大端部 11B 小端部 12 大端部軸受 13 小端部軸受 15 バランス 16 冷却風発生フィン(冷却風発生手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランクケースと、該クランクケースに
    回転可能に配設され、駆動源によって回転駆動されるク
    ランクと、前記クランクケースに設けられ、シリンダヘ
    ッドが搭載されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可能
    に挿嵌されたピストンと、該ピストンをシリンダ内で往
    復動させるべく、大端部が大端部軸受を介して前記クラ
    ンクに回転可能に連結され、小端部が小端部軸受を介し
    て前記ピストンに回転可能に連結された連接棒とを備え
    てなる往復動型圧縮機において、前記クランクケースに
    は前記連接棒を挟んで前記駆動源と反対側に前記駆動源
    によって回転されるバランスを設け、該バランスには前
    記軸受に向け冷却風を送る冷却風発生手段を設けたこと
    を特徴とする往復動型圧縮機。
JP7266316A 1995-09-20 1995-09-20 往復動型圧縮機 Pending JPH0988827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266316A JPH0988827A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 往復動型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266316A JPH0988827A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 往復動型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0988827A true JPH0988827A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17429240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7266316A Pending JPH0988827A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 往復動型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0988827A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343337A (ja) * 1999-05-28 2000-12-12 Yashima Kogyo Kk エアー供給不要パーツフィーダ
JP2007177722A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Ltd 冷却ファン装置
CN102410180A (zh) * 2011-07-29 2012-04-11 株式会社高韩手 提高气冷功能的空气压缩机
CN111232863A (zh) * 2020-01-08 2020-06-05 张超 一种气动平衡吊刹车机构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000343337A (ja) * 1999-05-28 2000-12-12 Yashima Kogyo Kk エアー供給不要パーツフィーダ
JP2007177722A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Ltd 冷却ファン装置
CN102410180A (zh) * 2011-07-29 2012-04-11 株式会社高韩手 提高气冷功能的空气压缩机
CN111232863A (zh) * 2020-01-08 2020-06-05 张超 一种气动平衡吊刹车机构
CN111232863B (zh) * 2020-01-08 2021-04-06 黄霞 一种气动平衡吊刹车机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7063515B2 (en) Radial fan
KR100854669B1 (ko) 스크롤식 유체 기계
JP2009520898A (ja) 小型圧縮機
JP4913405B2 (ja) 冷却ファン装置
JP5075792B2 (ja) 往復動型圧縮機
JPH0988827A (ja) 往復動型圧縮機
JP2007024037A (ja) 密閉型圧縮機
JP4483699B2 (ja) 斜板式圧縮機
JPH0828470A (ja) 往復動型圧縮機
JP2006274933A (ja) 往復動圧縮機
KR100996961B1 (ko) 공기압축기용 엔진
JP3842351B2 (ja) 往復動圧縮機
JP4743377B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2004190534A (ja) 圧縮機
JP4625193B2 (ja) スクロール式流体機械
JPH0536079U (ja) 往復動型圧縮機
KR20090120277A (ko) 공기압축기용 엔진
JPH04111914U (ja) 連接棒
JPH0323387A (ja) 無給油式圧縮機
KR100970714B1 (ko) 전동 압축기
KR200146153Y1 (ko) 압축기의 냉각장치
JP4140297B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JPS5836864Y2 (ja) クウキアツシユクキ
KR200401343Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 오일냉각구조
JP2913210B2 (ja) 空気圧縮機の冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012