JPH0988741A - 自動車用燃料冷却装置 - Google Patents

自動車用燃料冷却装置

Info

Publication number
JPH0988741A
JPH0988741A JP7246397A JP24639795A JPH0988741A JP H0988741 A JPH0988741 A JP H0988741A JP 7246397 A JP7246397 A JP 7246397A JP 24639795 A JP24639795 A JP 24639795A JP H0988741 A JPH0988741 A JP H0988741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
refrigerant
engine
fuel
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7246397A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yamakawa
稔 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP7246397A priority Critical patent/JPH0988741A/ja
Publication of JPH0988741A publication Critical patent/JPH0988741A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蒸発燃料を冷却して燃料タンクに戻す冷媒及
びその溶液を、エンジンの排ガスを利用して循環させ、
エンジンに負担をかけずに大気汚染防止および燃費の向
上を実現する「自動車用燃料冷却装置」。 【解決手段】 車両のエンジンを冷却する冷却水により
発生器16において、冷媒溶液であるアンモニア水溶液
を加熱し、溶質である水から冷媒であるアンモニアを分
離し、これを凝縮器28によって液化する。蒸発器22
において、この液化したアンモニアを用いて気化して燃
料タンク20より蒸発した燃料を冷却し、液化して燃料
タンク20に戻す。この後に液化アンモニアは吸収器1
8で水と再び混合され、エンジンの排出する排気ガス熱
によって駆動される気泡ポンプ32aで加熱送出され
て、発生器16に送られて吸収式冷凍サイクルを構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の燃料冷却
装置に係り、特に吸収式冷凍サイクルを用いた自動車用
燃料冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンに供給されるガソリンは、その
沸点が低いことから燃料タンクおよびパイプ内で自然に
気化する。従来より環境保全の観点から、この気化した
ガソリンを車内冷房装置の冷媒の一部を利用して液化
し、ガソリンタンク内に戻す技術があるが、この方法で
は、その冷媒を圧縮するコンプレッサの負荷が冷媒を液
化する分増加するから、コンプレッサの駆動をも行うエ
ンジンの燃費の低下が懸念される。
【0003】このため近年では、より燃費の高い構成で
自動車用燃料を冷却することを目的として、エンジンの
冷却水の排熱によって冷媒を加熱する吸収式冷凍サイク
ルを用いた自動車用燃料冷却装置が提唱されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た吸収式冷凍サイクルを用いた自動車用燃料の冷却装置
でも、冷媒を含んだ溶液を汲み上げるためにエンジンに
より駆動されるか、あるいはモータにより駆動されるポ
ンプを用いている。このポンプを駆動するためには、や
はりエンジンに負担が加わり、エンジンにかかる負担を
充分軽減するためには、なお検討の余地を残している。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みて成されたもの
であり、エンジンにかかる負担を更に軽減して、自動車
用燃料冷却装置の燃費の向上を図ることを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解するための手段】本発明の自動車用燃料冷却
装置では、車両のエンジンとラジエーターとの間を循環
するエンジン冷却水により、冷媒と冷媒よりも高い沸点
を有する溶質とからなる溶液を加熱する溶液加熱手段
と、溶液加熱手段によって溶質から分離して気化された
冷媒を液化する冷媒液化手段と、車両の燃料タンクから
キャニスタに至る経路内において燃料タンクより気化し
た燃料を冷媒液化手段によって液化された冷媒により冷
却し、液化して燃料タンクに戻す燃料冷却手段と、溶液
加熱手段によって加熱された溶液から分離された溶質と
燃料冷却手段からの冷媒とを再び混合する混合手段と、
混合手段で混合された溶液を、車両の排気ガスによって
加熱して溶液加熱手段に送出する送出手段とを設けたこ
とを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明の自動車用燃料冷却装置では、溶液加熱
手段への溶液の送出を排気ガスを用いて行えるようにし
ているため、吸収式冷凍サイクルにおける溶液の循環を
エンジン等の動力を必要としない。従って、燃料冷却装
置の作動に要するエンジンの負担が軽減される。
【0008】
【発明の実施の形態】図1に本発明の第1の実施の形態
の燃料冷却装置の構成を示す。
【0009】最初に、本実施の形態の冷却装置の要部で
ある排気ガスを用いた送出手段について述べる。
【0010】エンジン10は、ガソリンを燃焼して車両
の走行に必要な動力及びエンジン、照明、計器等の各電
装系統に分配される電力を生み出すと共に、燃焼の際に
燃え残った高温の排気ガスを排出する。通常この排気ガ
スはこのまま大気中に廃棄されるが、本実施の形態では
排気ガス用管路32に排気ガスを導いて燃料の送出手段
である気泡ポンプ32aの熱源に用いる点が特徴とな
る。
【0011】気泡ポンプ32aは延出した排気ガス用管
路32中の一部に、後述する発生器16に溶液を導入す
る溶液返還管路31が通る構成を有し、溶液返還管路3
1内の燃料を排気ガスによって加熱する。溶液返還管路
31を通る溶液とは冷媒溶液で、本実施の形態において
はアンモニアを冷媒とするアンモニア水溶液である。ア
ンモニアの沸点は−33℃と低く、排気ガスによって加
熱されたアンモニアは管路内で容易に沸騰、気化して溶
液返還管路31内の圧力を高める。
【0012】溶液返還管路31内での圧力が高まったこ
とで発生器16内との圧力差が大きくなり、アンモニア
溶液は溶液返還管路31から発生器16へと流れ込む。
【0013】溶液加熱手段である発生器16は二重の管
で構成された熱交換器であって、エンジン冷却水の熱に
より溶液を溶質と冷媒とに分離する役割を担うものであ
る。本発明実施の形態では、前述したように冷媒にアン
モニア、溶質に水を用いており、発生器16の内部には
冷媒溶液としてアンモニア水溶液が入っている。
【0014】以下に発生器16がアンモニア水溶液を加
熱する構成について述べる。
【0015】車両のエンジンは主に水冷式の冷却装置に
よって冷却されている。この冷却装置はエンジンの周囲
に冷却水の管路を配し、エンジンの熱を奪い、高温にな
った冷却水をラジエーター12に導いて、走行による風
や冷却ファンの風で冷やし、循環させる。図1において
は、管路11aをラジエーター12から流れ出た低温の
冷却水が通じ、管路11bおよび管路11cをエンジン
10を冷却した後の80℃〜90℃という高温の冷却水
が通る。
【0016】発生器16内のアンモニア水溶液は、この
高温の冷却水によって加熱される。加熱されたアンモニ
ア水溶液からは沸点が−33℃のアンモニアのみが蒸発
し、沸点100℃の水は液体のままでいることになる。
【0017】次に、燃料冷却手段である蒸発器22につ
いて述べる。
【0018】図1に示すように、蒸発器22はキャニス
タ30とガソリンタンク20とを結ぶ経路中に設けられ
る。ガソリンはガソリンタンク20から燃料ポンプ(図
示せず)によって汲み上げられてエンジン10に供給さ
れるのであるが、その一部は蒸発して蒸発ガソリン用管
路23を介してキャニスタ30に送られる。キャニスタ
30は蒸発ガソリンを一時蓄えて、エンジン10が始動
すると外気と共にエンジン10に吸入させる装置であ
る。
【0019】図3に蒸発器22の構成を示す。
【0020】蒸発器22には導入口Aより液化アンモニ
アが入り、送出口Bより送出されて循環している。更
に、蒸発器22内には蒸発ガソリン用管路23が通って
いる。蒸発ガソリン用管路23内には気化したガソリン
の蒸気が漂っている。このガソリン蒸気は蒸発器22内
で液化アンモニアに熱を奪われて液化して、凝縮ガソリ
ン用管路25よりガソリンタンクへ戻る。
【0021】以上述べた発生器16と蒸発器22とは、
管路によってつながって吸収式冷凍式サイクルを成して
いる。次に、この吸収式冷凍サイクルの発生器16から
蒸発器22に至る経路ついて述べる。
【0022】発生器16で加熱されたアンモニア水溶液
は、分離器14で気体のアンモニアと液体の水に分離さ
れる。気化したアンモニアは分離器14より管路19a
へ、水は管路19bへ向かう。管路19aへ向かった気
化アンモニアは精留器11で冷却されて蒸気濃度を高め
られ、凝縮器28に達する。凝縮器28は内部に入った
気体を更に冷却して液化する構成のものである。
【0023】凝縮器28で冷却されて液化したアンモニ
アはリキッドタンク26に一旦蓄えられる。リキッドタ
ンク26の出口と溶液タンク17とを管路27がつない
で、リキッドタンク26出口、蒸発器22、吸収器1
8、溶液タンク17は閉じた系を構成し、この系に水素
ガスを封入する。
【0024】この構成によって、構成上、発生器16や
凝縮器28に比べて低圧力となる蒸発器22、吸収器1
8側の圧力を発生器16、凝縮器28の圧力に近付けて
気泡ポンプ32aにかる負荷を軽減するものである。
【0025】次に蒸発器22から発生器16に至る経路
について述べる。
【0026】リキッドタンク26より流れ出た液化アン
モニアは蒸発器22で蒸発ガソリンを冷却して液化さ
せ、吸収器18の入り口で分離した水と再び混合してア
ンモニア水溶液となって吸収器18に流れ込む。アンモ
ニア水溶液は吸収器18を通過して冷却した後吸収器1
8から流れ出て、気泡ポンプ32aによって汲み上げら
れる。気泡ポンプ32aに汲み上げられたアンモニア水
溶液は、再び発生器16に戻る。
【0027】以上で本発明の第1の実施の形態の自動車
用燃料冷却装置の吸収式冷凍サイクルが完成する。
【0028】以上述べた第1の実施の形態によれば、コ
ンプレッサ、あるいはポンプ等を使わずに蒸発ガソリン
を冷却、液化する冷媒を循環させることが可能となっ
て、エンジンの負担を軽減することができる。また、車
室内に冷房を入れない場合にもガソリンの冷却のみを独
立して行うことが可能となる。
【0029】また、冷媒に沸点の低い物質を用いている
ことによって外気温より充分低い温度で燃料を冷却する
ことができ、燃料の蒸発を抑えることによって大気汚染
を防止することが可能となる。
【0030】また、第1の実施の形態では、気泡ポンプ
32aの負担を軽減するために水素ガスを封入する系を
設けたが、蒸発器22、吸収器18側の圧力を高める別
の手段を用いた構成を第2の実施の形態として図4に示
す。
【0031】第2の形態でも、先に述べた第1の実施の
形態と同様に、冷媒にアンモニアを、冷媒の溶質には水
を用いた。
【0032】また、発生器16も第1の実施の形態と同
様にエンジン10の熱によって暖められた冷却水の熱で
発生器16内のアンモニア水溶液を加熱し、分離器14
で冷媒であるアンモニアと水に分離する、分離したアン
モニアは管路19aを通って凝縮器28で液化し、リキ
ッドタンク26に蓄えられる。
【0033】以上の過程は第1の実施の形態と同様であ
るが、第2の実施の形態は蒸発器22に冷媒が導入され
る以前に絞り弁24を設けて、冷媒および吸収器18か
ら流出する溶液の圧力を高めるものである。
【0034】リキッドタンク26より流れ出た液化アン
モニアは蒸発器22で蒸発ガソリンを冷却して液化さ
せ、吸収器18の入り口で分離した水と再び混合してア
ンモニア水溶液となって吸収器18を通過して、気泡ポ
ンプ32aによって汲み上げられる。気泡ポンプ32a
に汲み上げられたアンモニア水溶液は、再び発生器16
に戻って吸収式冷凍サイクルが完成する。
【0035】第2の実施の形態では水素ガス用の管路を
車内に配する空間を省くことが可能である。
【0036】以上述べた第1および第2の実施の形態の
いずれにおいても、冷媒にアンモニア、溶質に水を用い
たが、本発明は、他の冷媒、溶質を用いることも可能で
ある。
【0037】
【発明の効果】本発明の自動車用燃料冷却装置では、気
化した燃料を冷却する冷媒を、エンジンの廃熱を利用し
て循環させるようにしたため、エンジンに負担がかから
ず、燃費を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】 本発明の第1及び第2の実施の形態の気泡ポ
ンプの構成を示す図である。
【図3】 本発明の第1及び2の実施の形態の蒸発器の
構成を示す図である。
【図4】 本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
10…エンジン、 12…ラジエーター、14…分離
器、 16…発生器、 18…吸収器、20…ガソリン
タンク、 22…蒸発器、23…蒸発用ガソリン管路、
24…絞り弁、25…凝縮ガソリン用管路、 26…
リキッドタンク、28…凝縮器、 30…キャニスタ、
31…溶液返還管路、32…排気ガス用管路、 32
a…気泡ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両のエンジン(10)とラジエーター
    (12)との間を循環するエンジン冷却水により、冷媒
    と当該冷媒よりも高い沸点を有する溶質とからなる溶液
    を加熱する溶液加熱手段(16)と、 当該溶液加熱手段(16)によって前記溶質から分離し
    て気化された前記冷媒を液化する冷媒液化手段(28)
    と、 前記車両の燃料タンク(20)からキャニスタ(30)
    に至る経路内において当該燃料タンク(20)より気化
    した燃料を前記冷媒液化手段(28)によって液化され
    た前記冷媒により冷却し、液化して前記燃料タンク(2
    0)に戻す燃料冷却手段(22)と、 前記溶液加熱手段(16)によって加熱された前記溶液
    から分離された溶質と当該燃料冷却手段(22)からの
    前記冷媒とを再び混合する混合手段と、 当該混合手段で混合された前記溶液を、前記車両の排気
    ガスによって加熱して前記溶液加熱手段(16)に送出
    する送出手段(32a)とを設けたことを特徴とする自
    動車用燃料冷却装置。
JP7246397A 1995-09-25 1995-09-25 自動車用燃料冷却装置 Withdrawn JPH0988741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7246397A JPH0988741A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 自動車用燃料冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7246397A JPH0988741A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 自動車用燃料冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0988741A true JPH0988741A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17147912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7246397A Withdrawn JPH0988741A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 自動車用燃料冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0988741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343905B2 (en) 2006-03-31 2008-03-18 Caterpillar Inc. System and method for conditioning fuel
JP2009183948A (ja) * 2009-05-11 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp ベーパガソリン回収装置、及びベーパガソリン回収方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343905B2 (en) 2006-03-31 2008-03-18 Caterpillar Inc. System and method for conditioning fuel
JP2009183948A (ja) * 2009-05-11 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp ベーパガソリン回収装置、及びベーパガソリン回収方法
JP4667515B2 (ja) * 2009-05-11 2011-04-13 三菱電機株式会社 ベーパガソリン回収装置、及びベーパガソリン回収方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2561814C2 (ru) Система для преобразования тепловой энергии в механическую энергию в транспортном средстве
US5896747A (en) Vehicular absorption air conditioning process and system utilizing engine coolant waste heat
CN103842741A (zh) 冷却装置的控制方法
ES2297044T3 (es) Sistema de regulacion termica por absorcion para vehiculo electrico.
JP6361395B2 (ja) 車両用冷暖房システム
JP5475924B2 (ja) 内燃機関へ送られる圧縮空気および/または再循環排気ガスを冷却する装置
Horuz Vapor absorption refrigeration in road transport vehicles
JP6398507B2 (ja) 車両用冷却システム
JPH01111518A (ja) Lngエンジン車の冷凍装置
JP2003336927A (ja) 複合冷凍システム
JP2004340520A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0988741A (ja) 自動車用燃料冷却装置
US4819445A (en) Integrated cascade refrigeration system
JP6724621B2 (ja) 車両用熱利用システム
WO1993002328A1 (en) Refrigeration and air conditioning system for vehicles
JPH0988742A (ja) 自動車用燃料冷却装置
JP2007501739A (ja) 空調装置
JPH0972255A (ja) 自動車用燃料冷却装置
US3675416A (en) Vapor power plant
KR940001138Y1 (ko) 엔진열을 이용한 자동차의 흡수식 냉방장치
JPH03112718A (ja) 自動車用冷房装置
JP2600482Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH08145496A (ja) 冷凍機
JP2984258B1 (ja) 排熱利用によるガス吸収式冷暖房装置
JP2006038365A (ja) 熱交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203